【比較表あり】最新の採用代行(RPO)45社丸わかり!料金相場・特徴・選び方も解説
採用代行・アウトソーシング

目次
1.採用代行(RPO)とは?
採用代行サービスはRPO(Recruitment Process Outsourcing)とも呼ばれ、採用に関する業務を企業に代わっておこなう人材サービスです。近年、採用手法がかなり多様化しており、社内で全て対応するのは相当なマンパワーを必要とします。
採用代行(RPO)サービスとは?
有効な採用手法も年々変わっていくため、効果的な手法やノウハウを蓄積するのも難しくなっています。そこで煩雑となった採用業務の一部、もしくはすべてを採用業務のプロにアウトソーシングする会社が増えています。アウトソーシングすることで採用担当者は採用業務の中でも特に重要なことに専念できます。
また、採用代行サービスを活用することで採用手法の中で最先端のノウハウを社内に蓄積し、採用スキルの向上をはかることも可能です。ただし、全ての業務を外部へ依頼してしまうとノウハウを蓄積することが難しくなるため、自社に適した活用の仕方を考えていくことが重要です。
採用代行サービス(RPO)が求められる背景
では、なぜ採用代行サービスは急速に求められるようになったのでしょうか。
採用手法の多様化
人手不足が社会問題となっており、各社が知恵を絞って優秀な人材を獲得しようと採用活動をおこなっています。その結果、従来の採用手法では採用が難しくなり、求職者や時代に沿った採用活動に取り組む必要がうまれました。
新しい手法を実施する場合、採用そのものに加えて効果測定などの手間や工数も発生します。その結果、採用担当者の業務量が膨大となり、もっとも重要な業務に時間を割けなくなる場合が増えています。
採用活動の長期化・通年化
売り手市場の現在、優秀な人材は複数の企業から内定を得ることが増えています。新卒採用だけに限らず、中途採用でも内定辞退のリスクが高まっていると言えます。
予定募集枠が充足しなければ、採用活動は継続する必要がでてきます。そうなると当然、長期または通年で採用活動を実施する場合も増えていきます。
採用活動が多様化、長期化することで、採用担当者の負担は増えます。そのために採用業務の一部を外部へアウトソーシングする採用代行(RPO)の需要が高まっています。
2.採用代行サービス提供会社の種類と選び方
採用代行サービス提供会社には、以下4つの種類があります。
・総合支援型(ワンストップ)
・オペレーション特化型(実務代行)
・コンサルティング型(企画・戦略設計)
・サービス特化型(領域・職種特化)
それぞれ業務範囲・強みによって特徴が異なるので、1つずつ詳しく解説していきます。また、会社選びの判断基準も解説するので参考にしてください。
総合支援型(ワンストップ)
総合支援型は、採用戦略の立案やコンサルティングに加え、追加サービスとして実務代行も提供しているのが特徴です。
大型プロジェクトへの支援をメインとし、複数スタッフによるチーム体制でサポートする代行会社が多く見られます。代行する業務範囲が広いほど費用はやや高くなりますが、採用のノウハウがない企業にとっては心強いサービスです。採用業務全般を外部に委託したい企業や、大規模な採用活動を実施している企業に適しています。
オペレーション特化型(実務代行)
オペレーション特化型は、スケジュール調整やスカウトメール配信など、業務の代行をメインとしています。
また比較的安価な料金でサービスを提供しています。予算に制限がある企業や、戦略は社内で設計できても人手が足りない企業との相性が良いです。ただし、サービス料金が低価格に設定されているゆえに、質の良い担当者を確保できていない場合があるので注意が必要です。採用活動を成功に導くことが重要だという姿勢が欠けている場合、成果が出ない実務代行に経費をかけることになってしまうでしょう。
コンサルティング型(企画・戦略設計)
採用戦略の立案やコンサルティングを得意とする代行会社が、コンサルティング型です。
採用代行会社としての専門知識を活かした戦略立案やデータ分析、改善案の提供などが受けられます。実務遂行は社内でまかなえるものの、採用課題の解決における施策を考案できていない場合や、ノウハウ不足で採用力が低いという企業におすすめです。
サービス特化型(領域・職種特化)
サービス特化型は、特定分野の採用代行に強みを持ちます。例えば、エンジニアやDX人材、飲食業界の採用などです。
コンサルタント(担当者)が該当分野の経験を持っていることが多いため、専門性の高いサービス提供が可能です。
多様な職種を採用しているものの特定分野の採用で苦戦している企業や、人事担当者が該当分野における専門知識を持っていない企業などに適しています。
選ぶ際の判断基準
採用代行サービス提供会社を選定する際の判断基準として、自社の課題やニーズに合った分類の会社を選ぶことが第一条件です。
以下に、採用代行サービス会社の種類と相性の良い企業をまとめました。
採用代行サービス会社の種類 | 企業の課題・ニーズ |
総合支援型(ワンストップ) | 採用業務を包括的に委託したい |
オペレーション特化型(実務代行) | 予算を抑え、業務遂行における人手不足を解消したい |
コンサルティング型(企画・戦略設計) | 採用課題を解決するノウハウが足りない |
サービス特化型(領域・職種特化) | 特定分野の採用に効果的な知識を有していない |
上記の表のように、まずはどの種類の会社が自社の課題に適しているか考えます。その後、サービス内容の範囲・ノウハウや実績の豊富さ・料金などを比較し、最も効果を期待できる会社を選びましょう。
- あわせて読みたい記事はこちら!
3. 採用代行(RPO)のメリット
採用代行サービスを活用するメリットとして以下の項目があげられます。
採用のプロに任せることで業務の質を担保でき、課題改善につながる
採用代行サービスを長い間提供している会社もあるため、豊富なノウハウを持った専任担当に任せることができます。そのため、品質を担保して、採用業務にあたってもらえる可能性があります。
タイムリーな対応をしてもらえることで、歩留まりなどの採用課題の改善につながる場合もあります。
採用担当者が面接などの重要業務に時間をとれる
採用業務には応募者管理や選考調整など、誰が実施しても大きく差の出ない業務が多数あります。一方で、面接や内定者へのフォロー対応など自社で対応した方がよいものもあります。誰でもできる業務を代行してもらうことで、重要な業務に時間を最大限活用することが可能です。
指示する必要がなく、自ら採用活動をすすめてくれる
業務範囲や内容を予め設定しておけば、担当者が対応をしてくれることも採用代行のメリットです。
就職・転職サイトやエージェントを適切に利用することでコストを削減できる
就職サイトや転職サイト、エージェントの窓口管理や運用を見直すことで不要なコストを削減できる場合があります。
入社後の教育まで任せることができる
研修やフォローなどの業務を提供してくれる会社もありますので、採用だけでなくその先も対応してもらえる場合もあります。
4. 採用代行(RPO)のデメリット
逆に採用代行サービス利用することによるデメリットもあります。
社内で採用ノウハウが蓄積されず、採用担当者のスキルが向上しない
面接候補日程を面接者に共有してもらう等、自社社員の動きが鈍い場合、スムーズに採用代行サービスが機能しないことがあります。
逆に社員の方とアウトソーサーの相互協力が出来たときには非常に良い採用活動につながります。
社内に常駐しない場合、電話やメールの連絡で認識がずれることがある
社内常駐するサービスは提供企業が限られているため、通常は電話やメールで業務報告や相談事項などやり取りをおこないます。十分なコミュニケーションが取れていない場合、認識のずれが発生するケースがあります。
任せすぎた結果、希望する人物像とずれたり、想定以上の業務が発生し費用が高くなる
指示が不要だからと言って任せきりにしてしまうと業務にズレが発生し、求める人物像と異なる人を採用してしまったり、採用代行会社がよかれと思って実施したことで後から追加費用が発生することもあります。
代行業者の規模により、業務が受けきれないことがある
採用代行業者は、その規模もさまざまです。一度に多くの応募者や業務対応が求められる作業の場合、代行業者の規模によっては、サービス稼動後に受けきれず、結果、自社で対応しなければならない場合もあります。
メリットを最大限にいかすためには、自社の採用計画と代行サービス業者の特徴(得意分野だけでなく不得意分野も)を十分に把握することが重要です。
- 無料で費用相場を知りたい!
まだ導入するかわからないが、まずは費用相場を知りたい方向け!
・自社での費用のイメージができない
・どこまで業務を任せられるのか分からない
・リソース不足に対する費用対効果はどうか
企業の採用規模や課題に合わせた概算料金を無料で算出します
5. 採用代行(RPO)と人材紹介、人材派遣の違い
採用代行と人材紹介、人材派遣には業務範囲において明確な違いがあります。以下の表にまとめたので、参考にしてください。
サービス | 業務内容の違い |
採用代行 | 採用に関する業務全般もしくは一部を代行してもらえるサービス |
人材紹介 | 求職者の紹介と面接の設定までをしてもらえるサービス |
人材派遣 | 必要な人材を派遣してもらえるサービス |
採用代行は採用業務を委託できるのに対し、人材紹介と人材派遣はあくまで人材不足を解消する一助となるサービスです。それぞれの違いをさらに詳しく解説していきます。
採用代行(RPO)と人材紹介の違い
採用代行と人材紹介の大きな違いは、採用プロセスの委託範囲です。
人材紹介は求職者を企業に紹介し、面接の設定をするところまでが業務範囲です。一方、採用代行は採用戦略の企画から求人広告の作成、最終選考まで採用に関わる全ての業務を委託できます。したがって採用代行会社を利用すれば、企業はより重要な業務に集中できるメリットがあります。
採用代行(RPO)と人材派遣の違い
採用代行と人材派遣の大きな違いは、業務範囲と責任範囲です。
人材派遣会社は企業に派遣する人材の選考や面接をおこないますが、最終的な採用可否を決めるのは企業側です。一方、採用代行は採用プロセス全体もしくは一部を企業の代わりにおこないます。最終選考まで委託する場合は、企業側が採用業務に関与する必要はありません。同時に全ての採用業務における責任が、採用代行会社に託されることになります。
採用代行と人材紹介の違いについては、以下の記事でもさらに詳しく解説しているので併せてご確認ください。
- あわせて読みたい記事はこちら!
6.採用代行(RPO)サービス提供会社カオスマップ
採用代行サービスを提供している会社の種類が整理しやすくなるよう、カオスマップを用意したので参考にしてください。
7.採用代行(RPO)サービス提供会社45社の比較表
採用代行(RPO)サービス提供会社は、それぞれ特徴が異なります。45社の比較表を種類別にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
総合支援型(ワンストップ)
サービス | 特徴 | 料金 | 契約期間 |
株式会社ネオキャリア | ・年間10,000社以上の導入実績 ・新卒・中途・アルバイトなど幅広く対応 ・委託内容は企業ごとのニーズに合わせて柔軟にカスタマイズ ・採用専門の大型コールセンターを保有しているため土日・祝日・夜間など柔軟に対応可 | ・月額14万円~(ニーズに合わせてお見積り) | ・3カ月から契約可能 |
ESSTNER株式会社(i-recruiting) | ・新卒・中途・アルバイトと幅広く対応 ・採用業務全般の代行可 ・月々の稼働時間ごとの支払いのため、仕事内容による料金変動なし ・リピート率96%・返金保証付き | ・ライトプラン(月額税込12万5,400円) ・ベーシックプラン(月額税込10万8,900円) ・プレミアムプラン(月額税込9万2,400円) ・カスタマイズプラン(月額利用料は相談) | ・ライトプラン(3カ月契約) ・ベーシックプラン(6カ月契約) ・プレミアムプラン(12カ月契約) |
株式会社レジェンダ(変革RPO) | ・支援実績800社以上、リピート率90%以上 ・必要な人材を採用するだけでなく、組織のさらなる成長までトータルサポート ・完全カスタマイズプラン ・常に2名以上のチーム伴走型・次世代の自動化RPA導入 | ・価格例①:DM・スカウト配信業務(月額20万円~) ・価格例②:面接代行(1回1万円、月額30万円~) ※依頼内容によって変わるため、要相談 | ・要問い合わせ |
株式会社キャリタス | ・1973年の老舗企業 ・採用業務の代行だけでなく教育分野まで対応 ・豊富な実績とノウハウで継続率は9割超え ・グローバル採用サービスもあり ・オリジナルの適性検査を作成可能 | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
株式会社ONE | ・メンバーは全員、求人広告業界や採用コンサルタント、企業の人事出身など採用に関してエキスパート ・雇用形態・採用形態・業種・職種に関わらず対応可 ・求人広告代理店、Web制作会社、Indeed代理店などと協業し、最適なプランを提供 | ・中途採用パッケージ①(月額7万円~) ・中途採用パッケージ②(月額9万円~) ・新卒採用パッケージ(月額18万円~) ・オーダーメイド(相談) | ・1カ月から契約可能 |
株式会社キャリアマート | ・RPA導入で1日600件のスカウト配信も1時間で完了 ・20年以上蓄積されたノウハウと19,000社以上の実績 ・採用管理システムのアウトソーシングも対応 | ・ニーズに合わせて料金を算出(月5万円~相談可) | ・1カ月から契約可能 |
株式会社アールナイン(人事ライト) | ・採用代行部門15年以上、支援実績は770社以上 ・新卒・中途に対応 ・1,500名の採用プロフェッショナルが在籍 ・豊富な経験による蓄積データの活用 ・1カ月単位の定額制 | ・ミニマムプラン(月額税別20万円+初期費用5万円) ・ライトプラン(月額税別40万円+初期費用5万円) ・ベーシックプラン(月額税別60万円+初期費用5万円) | ・1カ月から契約可能 |
HeaR株式会社 | ・採用支援実績が累計100社以上 ・独自分析ツールで効果的な施策の提案 ・採用コンサルタントと運用担当の2名体制でサポート ・オーダーメイド型プラン設定 | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
マルゴト株式会社(まるごと人事) | ・採用戦略の設計から実行 ・改善まで一貫でサポート ・採用支援実績は550社以上 ・最短1カ月から契約可能な月額制 ・契約継続率は95%以上。エンジニア採用の知見もあり | ・まるごと人事ライト(月額税別25万円+初期費用10万円) ・まるごと人事(月額税別45万円+初期費用10万円) | ・1カ月から契約可能 |
株式会社マイナビ | ・大手就職サイトとして培った募集効果を最大化するノウハウ ・新卒・中途・アルバイトまで幅広い雇用形態に対応 ・全国規模での採用代行も可 ・専任チームによるプロジェクト管理と自社メディア連携 | ・価格例①:説明会代行(1回10万円~) ・価格例②:応募者管理・ナビ代行(月額10万円~) ※依頼内容によって変わるため、要相談 | ・要問い合わせ |
株式会社リクルートスタッフィング | ・新卒・キャリア・アルバイト・パートすべてに対応かつ全国対応 ・最短5日で利用開始 ・課題に合わせて採用プロセス全体もしくは部分的サポートが可 | ・要問い合わせ(ニーズに合わせて算出) | ・基本は3カ月からの契約(相談可) |
株式会社キャスター | ・累計600社以上の採用支援実績 ・採用のプロ4名のチーム体制 ・独自開発の採用管理ツールでデータ分析・英語対応プランあり | ・STANDARD(月額税込44万円) ・LONG(月額税込43万1,200円) ・CUSTOMIZE(内容・料金相談可) | ・STANDARD(3カ月から) ・LONG(6カ月から) ・CUSTOMIZE(要問い合わせ) |
株式会社トライアンフ | ・人事領域全般に対応する支援サービスを提供 ・採用支援では新卒・中途に対応 ・取引実績は3,000社以上 ・アセスメントツールやAIの活用 ・採用業務全般に対応しておりオーダーメイドプランも作成可能 | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 | ・中途・新卒・アルバイト・パートの採用に対応可 ・採用活動のボリュームに合わせて土日祝含む365日運用にも対応 ・面接官のトレーニングやダイレクトソーシング、退職時の面談代行などのサービスもあり | ・要問い合わせ(ニーズに合わせて算出) | ・要問い合わせ |
株式会社ベルシステム24 | ・40年以上に渡るBPO事業の運営と年間1万人以上の採用実績 ・採用業務に関わる一連のプロセスをワンストップで対応 ・独自開発したAIシステムによるマッチング機能 ・採用コンサルティングも対応 | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
トランスコスモスパートナーズ株式会社 | ・160時間以上のトレーニングを受けた高スキルな採用担当者 ・中小~大規模までそれぞれの課題に応じた柔軟な支援 ・オフサイトもしくはオンライン対応も可能 ・フルサポートもしくは一部のみなどカスタマイズ可能 ・人材紹介サービスもあり | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
StockSun株式会社(トルトルくん) | ・13種類の採用手法から最も効果が期待できるものを検証し、採用活動をサポート ・月額10万円~、最短3日で利用開始 ・採用特化のフリーランスチーム ・満足できない場合は迅速なリプレイス対応可 | ・月額10万円~相談可 | ・要問い合わせ |
クライアントファースト株式会社 | ・中途・新卒・アルバイト採用に対応 ・完全オーダーメイドのプラン設計 ・採用代行以外にも、コンサルティングや採用サイトの制作、ブログ・SNSの運用代行などさまざまなサービスを展開 ・スタッフ全員が採用のエキスパート | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
オペレーション特化型(実務代行)
サービス | 特徴 | 料金 | 契約期間 |
株式会社VOLLECT(PRO SCOUT) | ・スカウト特化のダイレクトリクルーティング実行支援 ・800社以上への支援実績 ・振り返りミーティングの実施で、返信率や採用決定率の向上 ・エンジニア採用には元エンジニアが対応可 ・LinkedIn公式パートナー | ・月額10万円~ | ・要問い合わせ |
アドプランナー | ・新卒・中途に関わる集客から選考、内定のフォローまで対応 ・40年以上の求人広告で蓄積した実績とノウハウ ・メディア運用・応募者対応・内定者対応など幅広い実務代行メニュー ・効果分析をおこなったうえでの丁寧なフィードバック | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
インビジョン株式会社 | ・採用広報支援、採用コンテンツ制作、広告運用など豊富な代行メニューあり ・自社開発の採用サイト制作ツールあり ・会社の継承力を上げるプログラムなど独自のサービスあり | ・選択するメニューによって異なる (公式Webサイトをご確認ください) | ・選択するメニューによって異なる (公式Webサイトをご確認ください) |
株式会社 mitoriz | ・日本全国47都道府県での採用支援 ・年間900名規模の採用実績 ・必要なタイミングと必要な人材分だけ依頼するスポット利用が可能 ・人材派遣の紹介サービスもあり | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
コンサルティング型(企画・戦略設計)
サービス | 特徴 | 料金 | 契約期間 |
株式会社パソナ | ・採用業務のトータルサポートとコストの削減 ・伴走型ベースの支援体制 ・アセスメントや研修の実施なども対応可 ・面接官トレーニングや、受験者の特性を分析できるツールなどのサービスも提供 | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
マンパワーグループ株式会社 | ・中途・新卒・アルバイト・パートの採用に対応可 ・総合人材サービス企業として50年以上の経験 ・累計数十万人の就業支援実績 ・高専採用のサポートもあり | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
アデコ株式会社 | ・コールセンター拠点が全国にあるため、大規模・短期案件の対応も可能 ・人材派遣・人材紹介・コンサルティング・テック専門コンサルティングなど豊富なサービス ・求める人材条件をヒアリングするだけでなく、企業のビジョンや理念を細かく把握し、最適なマッチングを実現 | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
KEY PLAYERS(キープレイヤーズ) | ・ベンチャーやスタートアップ企業に強み ・4,000名以上の経営者と関わり得た知見を活かした採用支援 ・代表取締役は55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資をおこなっており、経営的な視点による採用活動の伴走サポートが可能 | ・ライトプラン(月額税抜45万円+初期費用10万+成果報酬として年収の10%) ・アドバンスドプラン(月額税抜85万円+初期費用10万+成果報酬として年収の10%) | ・3カ月から契約可能 |
株式会社uloqo | ・デジタル分野に特化した採用代行(RPO)・採用コンサルティング ・500社以上の支援実績 ・サービスの継続率80%超え ・個々の課題に応じて独自のBIダッシュボードを構築 ・多面的なデータ分析 | ・要問い合わせ(予算やニーズに合わせて算出) | ・1カ月から契約可能 |
株式会社プロ人事 | ・新卒・中途採用に特化したRPOサービスと採用コンサルティング ・課題の徹底的な洗い出しと改善施策を繰り返す実践型のコンサルティングサービス ・投資効果の不満が発生時の不安を払拭するための保証サービスあり ・完全カスタマイズ型 | ・要問い合わせ(予算やニーズに合わせて算出) | ・要問い合わせ |
株式会社ポテンシャライト | ・企業の採用ブランディングとエンジニア採用に強みを持つ採用コンサルティング ・450社以上の採用戦略 ・実務支援、300社以上の採用ブランディング支援実績 ・AI活用による採用活動支援・プロンプト提供もおこなう | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
株式会社リンクアンドモチベーション | ・20年間以上、2,000社以上へのサービス提供実績 ・人材採用に関わる豊富なサービス ・心理学や行動経済学などを基にした独自のデータを用いるコンサルティング ・組織開発、社員の行動変化を促す人材開発、採用戦略の立案や面接官のトレーニングなども可能 | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
株式会社カケハシ スカイソリューションズ | ・2011年創立 ・業種・職種問わず累計12,000社以上の採用支援実績 ・50種類を超える幅広いサービスやプロダクト ・提案型体制で成果につながるコンサルティング ・新卒採用、中途採用、組織強化、離職防止、CI・広告制作など多様な領域のスペシャリストが多数在籍 | ・価格例①:新卒採用オファー送信500通(月額税込11万円~) ・価格例②:中途採用代行(税込55万円~) ※依頼内容によって変わるため、要相談 | ・要問い合わせ |
サービス特化型(新卒採用)
サービス | 特徴 | 料金 | 契約期間 |
株式会社ツナグ・ソリューションズ | ・PDCAサイクルの繰り返しで最後まで伴走サポート ・継続率90% ・採用コンサルティング・伴走コンサルティング・推進コンサルティングの3パターンを基準に完全カスタマイズ ・フレームワーク、分析レポートを活用した細かなサポート | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
株式会社クイック | ・1980年から採用支援をおこなってきた長年の蓄積ノウハウ ・客観的レポートの活用による必要な人材に響くアプローチ ・自社開発ツールによる課題分析 ・5万人を超える心理データに基づく適性検査で採用の精度向上 | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
株式会社マイナビワークス | ・大手新卒採用サイトである「マイナビ」との連携、操作代行が可能 ・新卒採用に関わる事務作業の委託 ・プロの視点から企業と求職者双方にフィードバック | ・説明会代行(1回10万円) ・応募者管理・ナビ代行(月額10万円) ・適性検査実施・運営(月額5万円) ・面接代行(月額15万円)などメニューによって異なる。上記はあくまで料金例 | ・要問い合わせ |
株式会社ジーズコンサルティング | ・企業の一員として雰囲気や社風に沿ったフルサポート ・担当者は全員、人事や採用担当の経験者 ・学生とのコミュニケーション経験も豊富 ・フルサポートもしくは一部サポートをニーズに合わせて選べる | ・料金例:スカウト配信1通315円~ ・初期費用0円 | ・要問い合わせ |
サービス特化型(エンジニア採用)
サービス | 特徴 | 料金 | 契約期間 |
ワミィ株式会社(Wamii Coach) | ・元エンジニアやIT業界出身者による専任チーム | ・要問い合わせ(個々の課題に合わせて最適なプランを提案) | ・要問い合わせ |
株式会社hypex | ・年間1,000名規模のITエンジニアを採用 | ・料金例:月額20~70万円※依頼内容によって変わるため、要相談 | ・要問い合わせ |
株式会社プロリク | ・独自生成AIにより、スカウト効率最大20倍 | ・AI採用代行プラン(月額30万円+初期費用10万円) ・採用コンテンツ支援プラン(月額30万円+初期費用10万円) ・AI採用代行+採用コンテンツ支援プラン(月額55万円+初期費用10万円) | ・AI採用代行プラン(3カ月から) ・採用コンテンツ支援プラン(3カ月目安) ・AI採用代行+採用コンテンツ支援プラン(3カ月から) |
株式会社シンギョク(core scout) | ・独自のフォーマットを基に丁寧なヒアリング | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
株式会社レイン | ・エンジニア採用のプロフェッショナル集団 | ・要問い合わせ | ・基本は6カ月から(相談可) |
サービス特化型(その他)
サービス | 特徴 | 料金 | 契約期間 |
株式会社NewRecord(スグリク) | ・中途採用に特化したサービス ・最短翌日から利用開始可能 ・業界問わず100社以上の実績 ・効率的なPDCA運用と採用組織内製化まで丁寧にサポート | ・要問い合わせ | ・1カ月から契約可能 |
タリスマン株式会社 | ・専門分野ごとに、最適な担当を配置 ・多言語対応が可能で、外国籍の人材採用においても実績あり ・リピート率90%以上 ・サポート内容はフルプランもしくは一部のみおこなうライトプランから選択可能 ・ノウハウ提供が丁寧 | ・要問い合わせ | ・要問い合わせ |
株式会社クリーク・アンド・リバー社 | ・デザイナー・クリエイター専門の採用代行サービス ・オンサイト・オフサイト・スポット対応などニーズに合わせたプラン設計 ・コア業務・ノンコア業務の選択可 ・人材紹介サービスもあり | ・ノンコア業務オペレーションに関しては月額20万円〜相談可。 そのほかのプランは、予算に合わせて要相談 | ・1日単位や時間単位など、柔軟に相談可能 |
株式会社ミギナナメウエ(即戦力RPO) | ・新卒・中途・エンジニア・CXO(経営幹部ポジション)の採用に対応可 ・採用コンサルティング、業務代行・採用広報支援を主に展開 ・10万件以上のデータを基に検証したノウハウ ・支援実績330社以上、顧客満足度94% | ・月額30万円~ | ・3カ月から契約可能 |
株式会社サイヨウブ | ・歯科・病院・クリニック・介護・美容・保育・建設・法律・ITに特化した採用代行サービスを展開 ・業種を問わないサービスもあり ・採用成功率は9割超え・全国どこでも対応可 | ・月額10万円~(初期費用なし) | ・3カ月から契約可能 |
8.採用代行(RPO)サービス提供会社45社の詳細
ここからは、採用代行(RPO)サービス提供会社45社の特徴の詳細をそれぞれ紹介していきます。
総合支援型(ワンストップ)
株式会社ネオキャリア|グループ年間採用支援企業10,000社以上!
特徴 | 累計10,000社以上の導入実績があり新卒・中途・アルバイト領域での実績多数 |
プランはフルカスタマイズで低価格を実現 (説明会代行、面接業務代行、電話やメール対応など) | |
採用専門の大型コールセンターを保有し土日・祝日/夜間など柔軟な対応が可能 |
ESSTNER株式会社(i-recruiting)
特徴 | 求職者の募集から選考業務、内定者フォローまで採用業務全般をサポート |
稼働時間当たりの料金設定であるため、仕事内容によって料金が変動しない | |
お客様に寄り添った質の高いサービスを提供し、リピート率96%の実績 |
- 提供会社:ESSTNER株式会社
株式会社レジェンダ
特徴 | コールセンター型の採用代行以外にもスタッフ常駐型の対応も可能 |
媒体管理からイベントやインターンシップ代行まで幅広く対応が可能 | |
800社以上の支援実績があり、豊富なノウハウを蓄積 |
- 提供会社:株式会社レジェンダ
株式会社キャリタス
特徴 | 1973年創業と業界内でも老舗企業で、採用に関するノウハウが豊富 |
採用だけでなく、教育に関するものまで委託が可能で対応範囲が幅広い | |
自社で媒体運営をおこなっているため、集客支援から可能 |
- 提供会社:株式会社キャリタス
株式会社ONE
特徴 | 求人広告代理店として長年実績を積んだ採用ノウハウから運用・改善を総合的に支援 |
採用代行のパッケージプランかカスタマイズプランかを選択が可能 | |
採用サイト制作や今話題のIndeedの運用なども任せることが可能 |
- 提供会社:株式会社ONE
株式会社キャリアマート
特徴 | 15年以上の実績があり、新卒・中途採用で主要媒体の管理・対応が柔軟に可能 |
RPAを業界ではいち早く導入しており、約600体のロボットで採用をサポート | |
年間500社以上の採用アウトソーシング実績 |
- 提供会社:株式会社キャリアマート
株式会社アールナイン
特徴 | 採用から定着まで「人」に関する課題を一気通貫で解決(スカウト代行、説明会代行、インターンシップのファシリテーション代行、面接代行、エージェントコントロール、辞退者調査など幅広い実績) |
顧客課題・ニーズに合わせて1社ごとにサービスをゼロからカスタマイズ設計 | |
キャリアコンサルタント・人事経験者など1,450名以上の人材プロフェッショナルが専属で課題解決をサポート |
- 提供会社:株式会社アールナイン
HeaR株式会社
特徴 | 運用・改善・提案まで採用業務に関わる全てをワンストップで任せられる。採用支援実績は累計100社以上 |
採用コンサルタントと運用担当の2名体制でサポートするため、スピーディーなPDCAが可能で認識のすれ違いが生まれない | |
豊富なサービス内容を揃えており、それぞれの悩みに合わせたオーダーメイド型の支援プランを提供している。また独自分析ツールによるパフォーマンスの可視化も特徴的 |
- 提供会社:HeaR株式会社
マルゴト株式会社(まるごと人事)
特徴 | 「人事業務をまるごと伴走支援」を掲げ、採用戦略から実行・改善まで一貫して支援するRPOサービスを展開。採用支援実績は550社以上 |
最短1カ月から契約可能な月額制。ベンチャー・スタートアップ企業の支援実績も豊富で、スピード感のある対応に定評あり | |
75%以上が社員で対応しているため、クオリティや知見にばらつきがなく、契約継続率は95%以上。エンジニア採用の知見もあり |
- 提供会社:マルゴト株式会社
株式会社マイナビ
特徴 | 長年の採用支援実績を基に、母集団形成から選考管理、入社後フォローまでワンストップで対応可能。 |
大手就職サイトとして培った、募集効果を最大化するノウハウあり。新卒・中途・アルバイトまで幅広い雇用形態に対応し、全国規模での採用代行も可能 | |
専任チームによるプロジェクト管理と自社メディア連携により、高精度な採用活動を実現。採用管理システムを活用した応募者の一元管理、企業に合わせたカスタマイズ設定も可能 |
- 提供会社:株式会社マイナビ
株式会社リクルートスタッフィング
特徴 | 最短5日でスタート可能。採用プロセス全体もしくは部分的サポートもでき、要望に合わせたプランを選べる |
定期的な進捗レポートで改善点を明らかにし、効率的で持続的な生産性アップができる。目標の変化にも柔軟に対応し、採用繁忙期に合わせた人員配置も可能 | |
新卒・キャリア・アルバイト・パートすべてに対応。全国エリアでの支援が可能 |
- 提供会社:株式会社リクルートスタッフィング
株式会社キャスター
特徴 | 累計600社以上の採用支援実績あり。採用のプロ4名のチーム体制で各企業をサポートするためスピーディーな対応が可能 |
独自開発の採用管理ツールで分析するデータと、蓄積されたノウハウを駆使し、効果的な運用を実現 | |
戦略の立案からスカウトや応募者対応、入社までに関わる労務事務まで一連の採用業務に対応。料金プランはカスタマイズも可能で、英語対応プランもある |
- 提供会社:株式会社キャスター
株式会社トライアンフ
特徴 | 人事領域全般に対応する支援サービスを提供し、採用関係以外にも人事労務・組織開発・HR×AIなどに対応。採用では新卒・中途ともに企画から実務まで一貫支援が可能。取引実績は3,000を超える |
現場に寄り添った伴走型のサポートと、オペレーション構築力に強みを持つ。単に安定的に既存の業務を実行するのではなく、さらなる効率化や採用の質向上に向けてPDCAを繰り返す | |
アセスメントツールやAIを活用し、客観的データに基づいた評価で、意思決定の精度を上げる |
- 提供会社:株式会社トライアンフ
パーソルビジネスプロセスデザイン
特徴 | 戦略設計から実行、分析・改善まで一貫で対応可能。採用後のオンボーディングにも力を入れており、即戦力になる人材育成の支援も可能 |
大手企業から中小企業、中途・新卒・アルバイト・パートの採用まで幅広いニーズに応える柔軟な体制。継続的な改善案を考える伴走型のアウトソーシング | |
各企業の今までの採用データから定量分析し、数値として可視化する有効性の高い分析と改善を実現。多様なツールや運用手法、チャネルから最適なものを選定し、採用成果を最大化 |
- 提供会社:パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
株式会社ベルシステム24
特徴 | 40年以上に渡るBPO事業の運営と年間1万人以上の採用実績を背景に、採用業務にも特化したRPOサービスを展開。独自開発したAIシステムによるマッチング機能が特徴的 |
母集団形成から入社手続きまで、一連の採用業務をワンストップで対応。採用業務におけるKPI管理手法の確立や属人化の解消など、企業の悩みに合わせたコンサルティングもおこなっている | |
豊富な運用ノウハウで応募者の歩留まり率の改善や採用活動の効率化 |
- 提供会社:ベルシステム24
トランスコスモス
特徴 | 160時間以上のトレーニングを受けた高スキルな採用担当者が採用活動をサポート。幅広い企業・職種の理解があるため、中小~大規模までそれぞれの課題に応じた柔軟な支援が可能 |
説明会などの出張対応をおこなうオフサイトに加え、オンライン対応も可能。利用プランは、フルサポートもしくは一部のみなどカスタマイズ性あり | |
人材紹介サービスもおこなっており、人材獲得における悩みが中心の場合は人材紹介に注力してもらうことも可能 |
- 提供会社:トランスコスモスパートナーズ株式会社
StockSun株式会社(トルトルくん)
特徴 | 月額10万円の定額制から価格の低さで利用できる点が最大の魅力。13種類の採用手法(求人広告運用、スカウト代行、人材紹介、SNS運営など)から最適なものを組み合わせ採用支援をワンストップで提供 |
個々の課題解決に合わせた採用手法をカスタマイズ。最短3日でサービス利用可能 | |
採用特化のフリーランスがチームを組んでいるのが特徴的で、スピーディーな対応が可能。また働きに満足できない場合は迅速なリプレイス対応可 |
- 提供会社:StockSun株式会社
クライアントファースト株式会社
特徴 | 中途・新卒・アルバイト採用など雇用形態に応じて、完全オーダーメイド設計のRPO支援。採用計画の立案から入社まで採用業務全般に対応 |
採用サイトの制作や採用ブログ・SNS運用、採用コンサルティングなど幅広いサービスを提供 | |
スタッフ全員が求人広告業界や採用コンサルタント、企業の人事出身など採用のエキスパートで構成されているため、業種・職種に関係なく万全のサポート体制が整っている |
- 提供会社:クライアントファースト株式会社
オペレーション特化型(実務代行)
株式会社VOLLECT(PRO SCOUT)
特徴 | ダイレクトリクルーティングに特化したスカウト採用支援サービス「PRO SCOUT」を提供。導入企業は800社超え。 |
スカウト文面や求人票の作成、候補者の選定・スカウト配信などをサポート。振り返りミーティングの実施で、返信率や採用決定率の向上を図る | |
エンジニア採用には元エンジニアが対応。月額10万円〜とリーズナブルな価格も特徴的。ISMS認証を取得しており、高いセキュリティで安心。 |
- 提供会社:株式会社VOLLECT
アドプランナー
特徴 | 新卒・中途に関わる集客から選考、内定のフォローまで対応し、人材獲得率を高められる |
応募者管理システムの操作やDMなどでのアプローチ代行、面接の日程調整や連絡、合格通知の代行など。加えて内定者をつなぎとめるフォローや、効果分析と運用フィードバックも徹底 | |
40年以上の求人広告で蓄積した実績とノウハウを活かし、効果を最大化する求人原稿の作成が可能 |
- 提供会社:株式会社アドプランナーホールディングス
インビジョン株式会社
特徴 | 採用戦略設計からコンテンツ制作、広告運用までをサポート。採用コンテンツは動画・スライド・Webサイトなど依頼企業の魅力が最も伝わるものを選定し作成 |
自社開発の「HRハッカー」では採用サイトが簡単に作れ、Indeedを含む最大8媒体へ一括配信が可能(数あるツールの中でもトップクラス)。採用サイト作成代行も依頼可能 | |
そのほか、組織力を高めるコンサルティング、社員の人間力を上げ継承力を強くするプログラムなども提供 |
- 提供会社:インビジョン株式会社
株式会社 mitoriz
特徴 | 日本全国47都道府県での採用支援が可能。2004年創業以来、パートや契約社員など有期雇用スタッフ採用において、年間900名規模の採用実績を持つ |
豊富な実績から採用市場の変化、応募者の考えなどデータを蓄積しているため、細かく効果的なアドバイスが可能 | |
定型業務の委託。必要なタイミングと必要な人材分だけ依頼するスポット利用も可能で、無駄なコストを削減できる |
- 提供会社:株式会社 mitoriz
コンサルティング型(企画・戦略設計)
株式会社パソナ
特徴 | コンサルティング領域とオペレーション領域に分けて専任担当に任せることが可能 |
自社BPOセンターにて業務量の増減にも柔軟に対応が可能 | |
アセスメントツールの活用などで選考受験者が自社に合った人物か判定が可能 |
- 提供会社:株式会社パソナ
マンパワーグループ
特徴 | 総合人材サービス企業として50年以上、延べ数十万人の就業支援実績からノウハウが豊富 |
新卒、中途、アルバイト採用まで対応が可能 | |
全国・海外含めた豊富な広域ネットワークでの対応が可能 |
- 提供会社:マンパワーグループ株式会社
アデコ株式会社
特徴 | 全国にあるコールセンター拠点を活用するため、大規模・短期案件の対応も可能 |
新卒・中途・アルバイト・派遣などあらゆる雇用形態の対応が可能 | |
媒体出稿・紹介管理など幅広い業務委託が可能 |
- 提供会社:アデコ株式会社
KEY PLAYERS(キープレイヤーズ)
特徴 | スカウト活動から日程調整までをサポートし、候補者との接点を創出 |
キープレイヤーズ高野秀敏がディレクター、実務は採用人事経験者が実施 | |
採用のプロがスカウトのアレンジやPDCAを回し、最終的には内製化も可能 |
- 提供会社:KEY PLAYERS
株式会社uloqo
特徴 | デジタル分野に特化した採用代行(RPO)・採用コンサルティングを提供し、500社以上の支援実績を誇る。 |
個々の課題に応じて独自のBIダッシュボードを構築し、多面的に分析。データ分析を軸にしたコンサルティングと代行サービスで、企画力・実行力の両方を担保 | |
そのほか、採用データ分析・採用代行・スカウト代行・組織開発支援・人事評価制度設計・面接代行・人事ERP導入支援まで、横断的なサービスを提供しており、サービスの継続率は80%超え |
- 提供会社:株式会社uloqo
株式会社プロ人事
特徴 | 新卒・中途採用に特化したRPOサービスと採用コンサルティングを提供し、採用戦略の設計からスカウト配信、合同説明会や面談代行、内定辞退者分析など実務まで対応 |
採用設計ではまず現行の実務に隠れている細かな課題を徹底的に見つけ出し、改善。その後、的確な施策を実行する実践型のコンサルティングサービス | |
現場主義に基づいた伴走型サポート。投資効果の不満が発生しないかという不安を払拭するための保証サービスあり。企業のニーズに合わせたカスタマイズプラン方式 |
- 提供会社:株式会社プロ人事
株式会社ポテンシャライト
特徴 | 独自のノウハウを駆使した企業の採用ブランディングとエンジニア採用に強みを持つ採用コンサルティングを提供している |
採用戦略の策定・採用広報・採用イベント・各種求人媒体の実務支援など、幅広い採用業務に対応可能。450社以上の採用戦略・実務支援、300社以上の採用ブランディング支援実績あり | |
自社の採用ノウハウ不足やマンパワー不足などに役立つ、AI活用による採用活動支援もおこなっており、課題を解決するプロンプト(AIツールに打ち込む指示)を提供しているのも特徴的 |
- 提供会社:株式会社ポテンシャライト
株式会社カケハシ スカイソリューションズ
特徴 | 2011年創立以来、業種・職種問わず累計12,000社以上の採用支援実績を誇る。50種類を超える幅広いサービスやプロダクトで個々の悩みに合わせたサポートを実現 |
依頼企業に寄り添った提案型体制で、成果につながるコンサルティングが強み | |
新卒採用支援、中途採用支援、組織強化支援、離職防止支援、CI・広告制作など、それぞれの領域でノウハウとスキルを蓄積したスペシャリストが多数在籍。個々の課題に応じて最適なプロジェクトメンバーをアサイン |
- 提供会社:株式会社カケハシ スカイソリューションズ
サービス特化型(新卒採用)
株式会社ツナグ・ソリューションズ
特徴 | コンサルティングからアウトソーシングまで一気通貫でサポート可能。施策の見直しや改善提案、実行を繰り返す伴走型の支援。継続率は90% |
完全カスタマイズ型で、採用コンサルティング・伴走コンサルティング・推進コンサルティングの3パターンを基に、ニーズに合わせて設計 | |
新卒採用における業務に欠かせないさまざまなオプションサービスも提供。将来の定着度までを見据えた離職者分析やサイト運用、説明会で使用する動画やパンフレット作成など |
- 提供会社:株式会社ツナグ・ソリューションズ
株式会社クイック
特徴 | 採用活動戦略の策定から実行支援、ツール活用までサポート |
自社開発ツール「採活力®」による自社課題分析や、5万人を超える心理データに基づく適性検査「CUBIC」で採用の精度向上の支援が特徴的 | |
1980年から採用支援をおこなってきた長年の蓄積ノウハウと客観的レポートに基づき企業の本当の魅力を発掘し、必要な人材に響くアプローチを実現 |
- 提供会社:株式会社クイック
株式会社マイナビワークス
特徴 | 大手新卒採用サイトである「マイナビ」との連携、操作代行が最大の特徴。面接や説明会の予約枠作成、応募者管理フラグの作成、掲示板の更新やリマインドメール配信、選考合否連絡など事務作業を委託できる |
プロの視点から企業と求職者双方にフィードバックを提供しているため、採用精度が向上 | |
各企業の採用HPへエントリーフォームを作成し貼り付け、応募者との日程調整や合否連絡などを代行。1次選考である書類選考や面接なども代行依頼が可能 |
- 提供会社:株式会社マイナビワークス
株式会社ジーズコンサルティング
特徴 | 母集団形成から内定者フォローまで、採用プロセス全体を企業の一員として雰囲気や社風に沿ってフルサポートすることを心掛けている。 |
担当者は全員、人事や採用担当の経験者など学生とのコミュニケーションに長けているので安心 | |
各種ナビサイト・採用管理システムの運用やスカウトサービスの配信代行、事務局設置での電話対応、面接設定および準備、各学校との調整、内定者フォローや入社までの案内、郵送対応や説明会運営サポートなど幅広いサポートを提供 |
- 提供会社:株式会社ジーズコンサルティング
サービス特化型(エンジニア採用)
ワミィ株式会社(Wamii Coach)
特徴 | 元エンジニアやIT業界出身者による専任チームが、採用戦略設計から媒体選定、スカウト運用、面接調整、内製化支援まで一気通貫で伴走サポート。採用成功率は100% |
幅広い悩みに柔軟に応えられるようオーダーメイド制を採用 | |
エンジニア採用担当者には、エンジニアの求人票の書き方や読み方、エンジニア採用において注意すべきことなどの研修。新任の採用担当者には、採用チャネルの種類とトレンド、インターンシップの企画運営方法、適性検査の種類と活用方法の研修などノウハウ提供が丁寧 |
- 提供会社:ワミィ株式会社
株式会社hypex
特徴 | 年間1,000名規模のITエンジニアを採用。応募人数や採用人数の向上、採用単価の改善が強み |
採用オウンドメディアや採用サイト制作、SNS運用、採用広報・マーケティングの支援 | |
候補者が応募から入社するまでの体験を作り上げるストーリー型の採用広報が特徴的。理想の人材像を言語化し、候補者目線で最適なストーリーを作成することによって企業の魅力がアップし、応募者増加を実現 |
- 提供会社:株式会社hypex
株式会社プロリク
特徴 | AI技術を駆使した採用支援が特徴的。独自生成AIにより、スカウト効率最大20倍・返信率最大5倍・ターゲット精度最大90%向上を実現 |
単にAIを使うのではなく、エンジニア採用の現場で培ったデータやノウハウを徹底的にAIに教え込み、従来の採用代行サービスの質をさらにアップさせている | |
主に採用ブランディング・採用コンテンツ制作・採用代行のサービスを展開 |
- 提供会社:株式会社プロリク
株式会社シンギョク
特徴 | 適切なサポートができるよう、独自のフォーマットを基に丁寧なヒアリングを徹底し、企業の一員として取り組む姿勢が特徴 |
すべての目標を数値化して進捗状況を可視化することで、効果の高い改善策を提案。企業の課題に合わせて完全カスタマイズした内容で、採用活動をプロフェッショナルチーム体制でフルサポート | |
生成AIを活用したスカウト管理システムの無償提供、エンジニア特化の人材紹介サービスあり |
- 提供会社:株式会社シンギョク
株式会社レイン
特徴 | 大手〜スタートアップまで、130を超える幅広い企業のエンジニア採用支援実績あり。サポート継続率は80%以上 |
エンジニア採用において経験豊富なメンバーが多数在籍しており、個々の課題やニーズに合わせてサポートチームを編成。サービス利用開始後に新しく課題が生まれた際には、その課題解決に精通したメンバーを追加し、最適な支援体制を提供 | |
外国籍のエンジニア採用も対応可能。LinkedInのオフィシャルビジネスパートナーであるため、活用アドバイスやサポートあり |
- 提供会社:株式会社レイン
サービス特化型(その他)
株式会社NewRecord(スグリク)
特徴 | 提供する「スグリク」は中途採用に特化したサービス。最短翌日から利用開始可能で契約は1カ月からOK。業界問わず100社以上の実績 |
採用戦略の立案・計画から求人票作成・スカウト送信や応募者対応、日程調整まで一貫代行し、企業の採用担当工数を大幅に削減。 | |
経験者採用のノウハウを踏まえた効率的なPDCA運用と採用組織内製化まで丁寧にサポート |
- 提供会社:株式会社NewRecord
タリスマン株式会社
特徴 | 専門分野ごとに、最適な担当を配置。多言語対応が可能で、外国籍の人材採用においても実績あり。リピート率は90%以上と高い信頼性 |
RPOサービスの利用終了時に、引き継ぎ書を作成してくれるため自社に採用ノウハウが蓄積できる | |
採用戦略の立案から入社サポートまでおこなうフルプランと、一部のみおこなうライトプランから選択可能 |
- 提供会社:タリスマン株式会社
株式会社クリーク・アンド・リバー社
特徴 | デザイナー・クリエイター専門の採用代行サービスを提供。ゲーム開発会社、テレビ番組制作会社、デジタルコンテンツ制作会社、インフルエンサーマネジメント会社、アニメーション制作・版権事業会社など幅広く支援実績あり |
オンサイト・オフサイト・スポット対応などニーズに合わせたプラン設計が可能。コア業務・ノンコア業務の選択も可能。人材紹介サービスも利用できる | |
契約期間に関しては非常に柔軟で、1日単位や時間単位での相談も可能 |
- 提供会社:株式会社クリーク・アンド・リバー社
株式会社ミギナナメウエ(即戦力RPO)
特徴 | 10万件以上のデータを使って検証し、確立した成功ノウハウを持ち、支援実績は330社以上、顧客満足度は94%を誇る。面接以外の採用業務をすべてをサポート |
採用コンサルティングにおいては、新卒・中途・エンジニア・CXO(経営幹部ポジション)の採用に対応可能。とくにエンジニア採用に強みあり | |
採用広報の支援では、総合からWantedly運用、Notion/noteの制作、採用ピッチ資料の作成に対応 |
- 提供会社:株式会社ミギナナメウエ
株式会社サイヨウブ
特徴 | 専門業界(歯科・病院・クリニック・介護・美容・保育・建設・法律・IT)に特化した採用代行サービスを展開 |
業種を問わないサービスもあり。採用成功率は92%、全国どこでも対応可能。契約期間は3カ月~月額制で利用可能 | |
採用戦略の立案時に求める人物像を細かく設定し、丁寧に求人内容を作成。PDCAを繰り返し、改善・最適化 |
- 提供会社:株式会社サイヨウブ
- 大手企業がどのようにRPOを活用しているのか知りたい!
9.採用代行(RPO)に依頼できる業務内容
採用のほとんどの業務を外部へ依頼することが可能ですが、代行業務の範囲については依頼する会社によって異なります。
採用計画の立案
事務作業だけではなく、コンサルティングを得意としている会社の場合には採用計画や手法についての戦略部分の策定も可能です。
求人広告掲載代行
募集媒体の選定・発注・出稿などの管理業務を委託することも可能です。年間を通じて採用をしていたり、複数媒体を人材紹介と並行して実施していたりする企業には、まとめて対応ができるため委託する方が工数だけでなく、コスト削減できるケースもあります。
応募者管理
採用活動において、最初の入り口部分が応募者管理です。応募者管理については誰でもできる業務のため採用代行で一番依頼されている業務といえます。媒体や人材紹介サービスを通して応募してきた求職者の管理や、応募者に対して各選考の合否結果通知業務などがメインとなります。
応募者スクリーニング(書類選考)代行
応募が多数集まる企業の場合には書類選考もすべて対応するのは相当な工数がかかります。採用代行(RPO)では基準が決まっていれば、応募者のスクリーニングの実施も可能です。
DM・スカウト配信
最近では、ダイレクトリクルーティングが浸透し、各社求人サイトでDMやスカウトメールを配信できるようになりました。ただし、1つずつ対応していくとかなり労力がかかります。
採用代行(RPO)業者の一部では、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を活用して、自動配信をおこなうことも可能になっています。また、システム導入して対応することができる業者もあるため、労力がかかっている企業の場合には代行に出すのもおすすめです。
選考日程調整
各選考の段階で、電話やメールにて日程調整業務をおこないます。採用実施企業から、選考希望日時をあらかじめ貰っておき、日程を元に求職者の都合と合わせて面接日程を確定していきます。また、求職者には日程確定後に当日の詳細について事前確認のメールを送付したり、電話確認をおこなったりします。
説明会代行
新卒の会社説明会や中途の職種説明会などをおこなうものです。事前に採用担当者と代行会社で調整をおこない、説明会参加者へどういった内容を伝えるのか、説明会の中で選考をおこない合否は出すのかなどを相談します。また、説明会用のスライドやプレゼン資料の作成依頼をすることも可能です。
面接業務代行
面接をおこないたくても求職者が遠隔地のため直接会うことができない場合や、面接官の時間がとれない、面接経験が乏しくて人材を見抜く自信がないなどの場合には面接業務代行業務の活用が可能です。事業会社の人事経験者や人材紹介会社でのキャリアカウンセラー経験者、CDA資格保有者など希望に応じてアサインすることが可能です。実際に面接に同席してもらい目線合わせや合否の抽出、企業人事へのアドバイスなどをおこなってもらうことができます。
その他業務
上記以外にも、電話受付のみの採用センターの設置や私書箱を設置して資料の受領をおこなうことも可能です。さらに、書類を1人分ずつにまとめる、選考データのまとめ・分析やSNS運用なども実施することが可能です。内定が出た後の内定者フォローや入社後研修をおこなってくれるサービスもあります。
10.採用代行(RPO)の料金
料金の算出パターン
採用アウトソーシングの費用は一概にいくらと出すことは難しくなっています。もちろん業者ごとに異なりますが、算出方法は以下のパターンが多くなっています。
月額一律料金型
作業項目により月額いくらといった形で算出するケースです。業務ボリュームが多いケースでお得になりやすいですが、逆に少ない場合には業務量に対して高額と感じられるかもしれません。
業務料に応じた従量課金型
作業内容とボリュームによって料金を算出します。期間と1件あたりに対して費用が発生するケースが多く、業者によっては初期導入費などが発生する場合もあります。
こちらは料金一覧がある場合もありますが、多くはボリュームに応じて事前に見積りを取る必要があります。
いずれもHPで料金を掲載しているところも多数あります。ただし、多くの業者は別途見積りを取った方が正確な費用を算出することができます。
業務に対する料金例
では、業務の内容に応じた費用についてはどのようになっているのでしょうか。
新卒・中途の媒体管理:5万円~70万円/月
求人広告の掲載数や管理内容によっても異なります。依頼内容に合わせて算出してもらいましょう。
選考日程調整:5万円~/月
調整の人数や電話で日程を調整するのか、メールやフォームで受付するのかにもよって料金が変わってきます。
DM・スカウト配信業務:3万円~/月
DMやスカウト配信は1人ずつ配信するのか、一斉配信するのか、ターゲットを絞る条件などと、配信の通数によって料金算出が異なります。
業者によって最小単価は異なりますので、条件等確認しましょう。
各種発着信対応:5万円~/月
説明会に来てもらうため予約促進の発信をおこなったり、質問事項受付の受電をおこなったりする際にかかります。期間と件数や受付時間など、取り扱い業者により異なります。
面接業務代行:30万円~
面接業務代行については、代行内容やアサインする面接官の習熟度などにより料金が異なります。また、多くの業者では初年度に着手金を取るケースが多くなっています。
上記はあくまで例ですので、自社で活用したい場合には必ず業務内容に合わせて見積もりを取ることをおすすめしています。業者へざっくりと伝えてしまうと、正しい料金が算出されない場合もあります。正しく見積もり算出してもらうためには、業者に自社の状態を把握してもらうことをおすすめします。
- 【資料ダウンロード】採用代行を検討中の企業様にまず読んでいただきたい資料!
採用代行には興味があるが、「本当に有用なのだろうか?」という採用担当者様のために、採用代行の内容や料金、活用事例などを資料にまとめました。
・採用代行でできることは何なのか?
・どういった流れで進めていくのか?
など、この資料1つで採用代行の概要が分かる内容となっています。ぜひご活用ください!
11. 採用代行(RPO)依頼をする際に気をつける5つのポイント
採用代行(RPO)はうまく使うことができればメリットは大きいですが、使い方を誤るとデメリットもあります。採用代行(RPO)に依頼する際に注意すべき5つのポイントを紹介します。
ポイント1:業務依頼範囲
採用代行は採用のプロだからすべてをお願いするということもできますが、内容によっては高額に費用がかかります。まずは費用対効果を考えることが必要となります。
自社で実施可能な業務、プロに任せたい業務を明確にしておきましょう。自社内で容易にできる業務を採用代行サービスに出すのはもったいないからです。
また、依頼内容によっては委託できない業務があることも忘れてはいけません。契約する場合には、必ず事前にどの業務をどこまでおこなってもらうを明確にし、業者と相互に確認を取っておきましょう。
ポイント2: 支援実績
採用代行サービスをおこなっている業者は多数あります。多くの業者は過去の実績をHPなどで提示しています。仮に提示していない場合には直接実績を確認するようにしましょう。実績がない業者の場合は机上の空論で話が進んでしまい、採用活動が失敗に終わるリスクも生まれます。
ポイント3:自社のルールとの相性
自社のルールと合う採用代行サービスを選びましょう。特に採用業務については会社ごとにルールがあります。そのルールに合わせてもらえる、もしくは合うサービスを提供してくれるところを探しましょう。
例えば、進捗報告や状況の共有方法、契約書の締結方法、各業務の対応方法についてなどチェック項目は多数あります。こうした点が自社と合っているか確認することをおすすめします。
また、業務開始後に認識にずれが生じたりし、トラブルになるケースもあるためルールの確認は重要です。
ポイント4: 見積もり内容の明確化
業務内容が細かく分かれている採用代行サービスでは、見積が複雑になることが多くあります。どの業務をおこなうと費用がいくら必要になるのかを明確にしてもらいましょう。
曖昧なまま進めると支払いの段階で、お互いの思い違いで想定以上の費用請求を受ける可能性があります。見積もり内容の明確化は電話など口頭ベースでおこなわずに紙やメールなど文書として残すようにしましょう。
また、業務委託する場合には契約書締結をおこないますので、依頼したい内容、申込み内容、契約書の3点にずれがないかもよく確認して進めることをおすすめします。
ポイント5: 進捗や情報共有方法はどのようにしているか
アウトソーシングしたからあとは結果を待つだけというスタイルではあまりうまくいきません。適宜進捗確認したり状況把握、情報共有が必須です。
どのように進捗や情報共有をおこなうかもあらかじめ確認しておきましょう。最近はクラウドサービスを活用するなど幅広い手法があります。
また、長期間に渡ってサービスを利用する場合には対面の打ち合わせなどをするかなども予め確認できると円滑に進めることが可能です。
12. 採用代行(RPO)は違法ではない?
採用代行(RPO)は、場合によっては許可が必要です。許可がないと違法になることもありますが、すべてのケースで許可が必要なわけではありません。
違法になるケース
採用代行で違法になるのは、委託募集に該当するにもかかわらず、許可条件を満たしていない、もしくは許可を取得していないケースです。委託募集に該当するのは、募集・選考・採用活動を代行業者に委託する場合です。委託募集は厚生労働省職業安定局の募集・求人業務取扱要領において、以下のように定義されています。
「委託募集とは、労働者を雇用しようとする者が、その被用者以外の者をして労働者の募集に従事させる形態で行われる労働者募集をいう。この場合、被用者以外の者に報酬を与えて労働者の募集に従事させようとするときは厚生労働大臣の許可を得ること、被用者以外の者に報酬を与えることなく労働者の募集に従事させようとするときは厚生労働大臣に届け出ることが必要である。」引用:
つまり、採用代行会社へ委託募集に該当する業務を依頼するなら、委託する企業と受託する企業の両者が、厚生労働大臣や都道府県労働局長の定める許可条件を満たし、加えて認可を取得しないと違法になります。
違法にならないケース
採用代行で違法にならないのは、委託募集でも許可を取得している場合と、委託募集には該当しないケースです。募集・選考・採用活動以外の業務を代行業者に委託する場合は、委託募集に該当せず許可は必要ありません。
例えば、人材募集や選考を自社でおこない、応募者への対応や適性検査などの事務処理のみを外部に委託するケースです。しかし、自己判断が困難なこともあるので、委託募集に該当するかどうか不明な場合は行政に確認しましょう。また予期せぬトラブルを避けるためにも、許可の確認が取れない事業所や個人事業主に採用代行を安易に依頼することはおすすめできません。
13. 採用代行導入企業の成功事例
実際に採用代行を導入して成功した企業の事例を3つ紹介します。
ネオキャリアの採用代行を通して、どんな課題をどのように解決できたのか、詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。
年間採用目標の1,000名を半年で達成
1つ目は、コロナ後の環境変化で難しいとされた1,000名の採用を、わずか半年で達成した事例です。
会社名 | スイスポートジャパン株式会社 |
業界 | 運輸・配送・物流 |
課題 | 新卒・中途の大量採用 |
スイスポートジャパン株式会社は、コロナ後の航空輸送の需要増大を見込んで新卒・中途合わせて1,000名の採用を目標にしました。しかし新卒採用を3年間中止していたことに加え、コロナによる市況の変化を見据え採用代行の力を借りることに。
母集団形成から会社の魅力をアピールする工夫、ノンコア業務のサポートを依頼したことで、1,000名という大規模採用を半年で充足できました。
採用業務の大幅な効率化と採用単価を約60%抑制
2つ目は、新規事業部の立ち上げにおける採用業務を効率化し、採用単価を下げられた事例です。
会社名 | 株式会社日本薬師堂 |
業界 | 販売・小売 |
課題 | 採用担当者の負担、工数の削減 |
株式会社日本薬師堂では、自社のコールセンターを持つことになり、100〜120名のオペレーター(300名以上の面接)が必要でした。しかし、自社リソースでは対応しきれないため、母集団形成から面接業務の代行までを依頼。
ターゲット人材確保に的確な媒体選定やワークフローの最適化により、目標採用人数の達成に加え、1名あたりの採用単価を約6割抑えられました。
アルバイト採用の対応業務代行で面接設定率が20%アップ
最後は、アルバイト採用における対応業務を委託し、面接設定率や歩留まり率をアップした事例です。
会社名 | 株式会社ガーデン |
業界 | 飲食 |
課題 | 採用業務における対応スピードのアップ |
株式会社ガーデンでは抱える店舗数が多いため、アルバイト採用におけるレスポンス対応が遅れることが課題でした。
しかし、ネオキャリア採用代行が応募者対応をすることで、面接設定率が20%以上アップしました。
6. まとめ
いかがでしょうか。採用代行(RPO)サービスは聞いたことがあるものの、依頼時のポイントについてなど、どういった点を見比べたらいいのかわからないというお声もよく聞きます。
利用するのであれば、自社にあったサービスを提供してくれるベストパートナーを見つけていきたいですね。

アウトソーシングを通して本質的課題の解決を
新卒・中途・アルバイト領域の採用コンサルティングおよびアウトソーシングのご支援をしております。エンジニア採用支援の実績も多数あります。培った採用ノウハウをもとに、企業様の課題に合わせたプランニングが得意です。コスト削減や母集団形成などでお困りの際はご相談ください。
- 名前
小泉/アウトソーシング関連
この営業が携わった他の事例・記事を見る