新入社員として必要となる、ビジネスマナー・PCスキル・情報セキュリティ・プレゼンスキルなどの基本を身に付けるためのもっともベーシックな集合研修プログラムを提供しています。研修で学んだことをすぐに実践できるように、一人ひとりじっくりと講師がフィードバックをおこなっております。
サービスの概要
通常の研修から、助成金を活用した研修制度まで企業様に合わせてフルカスタマイズでサポートしております。内容については、自由に設計が可能なため要望等をお聞きした上で決定することが可能です。
-
企業様の状況・希望にあわせフルカスタマイズ可能
-
手間のかかる助成金受給にむけたノウハウサポートあり
-
正社員だけでなく非正規社員を対象にした研修の実施も可能
- POINT
- 新入社員向けの研修や中途・若年人材向けの研修、その他ITスキルを学ぶ研修など、企業様の業界・職種にあわせ必要な知識・スキルを身に着けるための研修も実施しています。
新入社員研修の特徴・強み
1採用から研修まで一貫したサービスを提供
- ネオキャリアは、業界トップクラスの新卒紹介サービスを展開しております。そのため、研修サービスでは動員・紹介だけでなく、入社前・入社後の研修からフォローアップまでおこない、包括的なサービスを提供しております。
2お客様のニーズに合わせて研修のカスタマイズが可能
- 研修内容はご要望に応じてフルカスタマイズしています。どのような研修をおこないたいかが企業によって異り、研修内容の多様化が進んでいるため、パッケージ化したものではなく必要としている内容をご提供しています。
3中小企業様に最適
- 集合研修もおこなっており、1名・1日程から参加が可能となっています。コストを抑えたい、少人数に対して研修を実施したいといった中小企業様に効果的にご利用いただけます。
- 新入社員を対象にした研修実施を検討している企業様におすすめ
- 社員教育や研修を検討している方
- 自社の研修でよいのか不安がある方
- 社員の定着に悩んでいる方
新入社員研修の企画・プラン
新入社員研修コースでは、ビジネススキルの基礎から、PCスキルなどをを中心とした研修をおこなっています。
自社の新入社員研修の実績で培ったノウハウをもとに企業様の課題にあったプランニングが可能となっています。
研修内容詳細
項目 | 内容 | 費用/人 |
戦略MG研修 | 会社経営のヒトモノカネを理解する。現金出納帳、損益計算書、バランスシートの記入方法の体得。 予実管理。損益分岐点の考え方。経営改善10%が与える収益影響と取り組み | 20,000円 |
営業プロセス研修 | プロセス管理の方法、確実に売上を上げるセールスマンを育成する | 20,000円 |
ビジネスマナー | あいさつ、身だしなみ、言葉遣い、TPO | 50,000円 |
仕事力を高める8つの意識 | ①顧客意識 ②コスト意識 ③時間意識 ④目標意識⑤品質意識 ⑥安全意識 ⑦改善意識 ⑧協調意識 |
200,000円 |
仕事力を支える6つの力 | ①聴く力 ②考える力 ③話す力 ④書く力 ⑤時間力 ⑥人間力 | |
接遇マナー | ①印象 ②清潔感 ③挨拶 ④視線 ⑤表情(笑顔) ⑥言葉遣い | |
EXCEL研修 | 基礎編・関数編・応用編 | 100,000円 |
WORD研修 | 基礎編 | 100,000円 |
パワーポイント研修 | 基礎編 | 100,000円 |
OUTLOOK研修 | 基礎編 | 100,000円 |
メンタルヘルス | 自己認知・他者認知、ズレに気付く。アサーティブコミュニケーション、セロトニン | 100,000円 |
情報セキュリティ研修 | 情報漏洩のリスク、SNSから情報漏洩を防ぐ方法を知る。 | 50,000円 |
キャリアコンサルティング | キャリアコンサルティング or フォロー面談 | 7,000円 |
新入社員研修に活用可能な助成金
助成金を活用した研修サービスは世の中にいくつかありますが、ネオキャリアがご紹介するのは「人材開発支援助成金」です。
売り手市場で年々上昇する採用コストに予算を圧迫され、既存従業員への教育を充実させられていないと頭を抱えている企業様向けに、国が推奨する『助成金制度』を正しく運用し、従業員の教育コストを抑えることができます。
助成金活用研修:一般訓練コース
既存社員への研修に対する研修について助成対象となります。20時間以上の研修が条件となります。
能力開発計画書(教育体系図含む)を事前作成、提出をし、セルフキャリアドック(「セルフ・キャリアドック」とは? – 『日本の人事部』)の対象時期を明記し規定することが必要となります。
助成金支給額
訓練コース | 中小企業 | 大企業 | ||
経費助成 | 賃金助成 | 経費助成 | 賃金助成 | |
一般型訓練コース ※下段は生産性要件を満たす場合 | 受講料総額の30% | 1時間当たり380円 | ― | ― |
受講料総額の45% | 1時間当たり480円 | ― | ― | |
特定訓練コース ※下段は生産性要件を満たす場合 | 受講料総額の45% | 1時間当たり760円 | 受講料総額の30% | 1時間当たり380円 |
受講料総額の60% | 1時間当たり960円 | 受講料総額の45% | 1時間当たり480円 |
※助成金を申請する際「生産性要件」を満たしている場合に、助成の割増等をおこなうことがあります。
助成金活用研修:特定訓練コース(認定実習併用職業訓練)
建設業、製造業、情報通信業に関する認定実習併用職業訓練(厚生労働大臣の認定を受けたOJT付き訓練)を実施した場合に助成金が受けられる研修です。新入社員の入社時研修やフォローアップ研修に利用されることが多いです。
研修内容詳細
※助成金研修一部例
項目 | 内容 |
経営バトル体験研修 | ヒト・モノ・カネの十分な理解 |
企業理解 | 事業ドメインの理解 |
企業・事業のコアコンピタンス理解 | 事業の強み弱みをSWOT分析 |
プロセス管理 | KPIの設定、行動量 |
プロセス管理における問題点 | 問題発見(源流主義)、原因分析(データ分析、帰納法)、仮説分析(演繹法)、課題化能力、課題解決推進力、継続力 |
PDCAサイクル | 立場によるPDCAサイクル |
営業スキル | 傾聴力、分析力、想像力、課題化能力、課題解決力、提案力、資料作成力、プレゼン能力、追いかけsaes方法、時間力、コミット文化(マネジメント) |
人間力 | マナー、印象 |
テレアポ | テレアポ(コールのノウハウ) |
助成金支給額
訓練コース | 中小企業 | 大企業 | ||
経費助成 | 賃金助成 | 経費助成 | 賃金助成 | |
一般型訓練コース ※下段は生産性要件を満たす場合 | 受講料総額の30% | 1時間当たり380円 | ― | ― |
受講料総額の45% | 1時間当たり480円 | ― | ― | |
特定訓練コース ※下段は生産性要件を満たす場合 | 受講料総額の45% | 1時間当たり760円 | 受講料総額の30% | 1時間当たり380円 |
受講料総額の60% | 1時間当たり960円 | 受講料総額の45% | 1時間当たり480円 |
※助成金を申請する際「生産性要件」を満たしている場合に、助成の割増等をおこなうことがあります。
新入社員研修の実施までの流れ
1募集要項の作成
まずはどのような目的・内容の研修をおこないたいのか企業様のご要望をお伺いします。
2カリキュラムの作成
ヒアリング内容をもとに企業に最適なカリキュラムを作成します。
3内容のすりあわせ
作成したカリキュラムをもとに、担当者様との内容のすり合わせをおこないます。
4お申込み・実施
内容に問題がなければお申込みいただき、実施していきます。
新入社員研修の料金
料金は、研修内容や実施日数、また助成金の活用などにより変動します。
企業様の課題にあわせカリキュラムの提案も可能なため、詳細に関しては下記ボタンよりお問い合わせください。
- キャンセルポリシー
受講申込後にお申込者側のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料100%を申し受けます。(会場の変更・日時の変更も含む)
※災害その他不可抗力等により研修の実施が不可能となった場合、既にお支払い頂いた料金は全額返金致します。
※但し、このためにお申込者に生じた損害の賠償はいたしません。
※実施した研修については、いかなる理由においても支払義務を負っていただきます。