アルバイト採用の面接設定率が20%以上改善!応募者データの分析で、より戦略的なアルバイト採用のパートナーに
- アルバイト採用
- 採用代行(RPO)
- 採用の歩留まりの改善
- 採用コストの削減
- 採用ミスマッチの低減
- 採用工数の削減
- 採用戦略の立案
- 飲食・フード
- 採用難エリアでの採用
- 大量採用
- フリーター
- 500~999名
- 全国
更新日:
アルバイト採用


企業情報
業界・職種 | 飲食業 |
---|---|
従業員数 | 100~500名 |
上場・非上場 | 非上場 |
採用エリア | 全国 |
株式会社ガーデン様は、ラーメンやステーキ・ハンバーグ、ハワイアンダイニング、回転寿司から居酒屋まで、さまざまな外食チェーンを営む企業様です。
採用課題・ニーズ
課題 | ・よりスピード感ある対応や分析力を求めていた |
---|---|
求める人材 | ・飲食店舗のアルバイトスタッフ |
利用サービス | ・アルバイト採用アウトソーシング |
それまで各店舗にゆだねていたアルバイト採用を一括でおこなうために、株式会社ガーデン様では数年前に本部を作られました。媒体の出稿の一元管理や、相当数の店舗の電話対応、進捗・歩留まりの管理は工数が多いことを採用における課題として持たれていました。
採用支援の内容
今回は、年間3,000名以上のアルバイト採用をおこなう株式会社ガーデン様に、弊社サービス導入の背景や導入後の効果、ネオキャリアに対する思いなどをお伺いしました。
採用アウトソーシングサービスを導入されたきっかけは?
アルバイト採用において「応募者に対するレスポンス」を最優先に考えていた
それまで基本的にアルバイトの採用は店舗でおこなっており、本部機能ができたのが約3年前になります。本部のミッションとしては採用業務の効率化、費用対効果の向上です。以前のように各店舗ごとにアルバイト募集を好きなタイミングで利用していると、どこが悪くてどこが良いのか可視化しづらく、ノウハウにばらつきがあったり、求職者から電話がかかってきてもタイミングが合わずに電話に出られなかったりする問題がありました。
まずは、本部で媒体の出稿を一元管理。電話対応に関しては当時すでにかなりの店舗数があったので、本社で全ての店舗の電話対応をおこなうのは難しい状況でした。また、その後の進捗や歩留まりの管理も店舗数が多く、取りまとめるだけでもかなりの工数がかかります。
それでもやはり、「応募者に対するレスポンス」の部分は最優先で考えたかったので、外部のコールセンターにお願いするのが一番良いのではないかという話になり、採用アウトソーシングを導入することにしました。
媒体からのweb応募も電話応募も採用専用コールセンターで一元管理し、進捗を取りまとめ
中途採用でも人材紹介業者の取りまとめ代行サービスで実績があった
当時、内勤でカバーすることも検討してみたのですが、費用対効果を考えるとやはり採用アウトソーシングを活用するほうがいいのではないかという結論に至りました。
実はアルバイト採用の代行をお願いする以前に、中途採用の方でネオキャリアさん(以下ネオキャリア)のエージェントコントロール代行のサービスを使わせていただいており、そちらの満足度が高かったという経緯も踏まえた上で、ネオキャリアさんにお願いすることにしました。
営業担当の方は、本当にいつも熱心に対応してくださっています。また、現場の方にもSkypeでミーティングに参加していただけるので、リアルな現場からの視点でアドバイスや提案をいただけるのというのも非常にありがたいです。
アルバイト採用アウトソーシングを導入した効果はいかがでしたか?
応募からの面接設定率が20%以上UP、歩留まりも以前と比べ圧倒的に改善
ネオキャリアの採用代行(RPO)サービスを使ってから、実は応募からの面接設定率が20%以上改善されました。
応募があって面接設定をしてからその先ご来社いただけるかどうかというのは、求職者の属性や性格にも左右されてしまうため、なかなかどうしようもない部分ではあります。それなら、本部ではまず「面接設定率をMax値まであげよう」というのを目標にしていました。
そこの課題感や目標のところに、ネオキャリアはしっかり応えてくれているので、弊社とは非常にマッチしているのかなと感じております。採用代行(RPO)のサービスもさることながら、定期ミーティングでの振り返りのクオリティや、採用にかけるコストを抑えつつも採用率を向上させるための改善提案、分析力にも長けており、正直驚いています。数値もまさかここまで改善されるとは思っていなかったので、ネオキャリアにお願いして本当に良かったなと思っています。
今後注力していきたいことを教えて下さい。
「面接設定からの面接参加率」改善、応募者へのリマインド以降の施策も模索
「応募からの面接設定率」のところに注力していると言いましたが、今後は「面接設定からの面接参加率」のところにもフォーカスを当てていきたいと考えています。
実はその課題にも既に着手いただいており、今は応募者に対する面接のリマインドを行っていただいています。また、電話がつながらなかった際にも、ショートメールでリマインドを送るなどといったことまで丁寧に対応してくださっています。
そこまでやった上でも、求職者側になんらかの事情があり来ていただけない場合があります。リマインド以降のところでも、これまで以上に面接参加率を伸ばす方法がないのかを今、営業担当の方に探ってもらっているところです。
今後、人材会社に期待することは?
「採用の入り口から出口までのすべて」を任せられる信頼できるパートナーに
現時点ではさまざまな業者様とお取引をしている状況ですが、今後は媒体も含め「採用の入り口から出口までのすべて」をより戦略的に考えていきたいと思っています。
現状、ネオキャリアには応募者の方のご対応を頂く中で、さまざまな分析をおこなっていただいています。応募者の年齢、性別、時間帯、地域、店舗業態。そうしたデータをもとに媒体の出稿戦略も考えていけるのではないかと思っており、現在ご提案いただいています。
もちろんそうするために色々と超えなければいけないハードルはあると思うのですが、最終的には一本化するとデータも一本化されるという点で、すべてにおいてやりやすくなるかなというのは、我々の念頭にあります。ですので、これからもさまざまな部分でお力添えいただきたいと思います。
- 担当者からのコメント
今飲食業界では慢性的な人手不足が問題になっており、採用に対して課題感を持たれている企業様も年々増え、ご相談を頂く機会が増えてきております。
ネオキャリアではこの様な採用課題解決を実現すべく、日々PDCAを回しながら、より満足度の高い成果を提供できる様に取り組んでいます。
冨永様はじめガーデンの採用ご担当者様は、戦略面やスピード含め、とても採用力の高いチームで、正に採用面から事業を支えていると言っても過言ではないと思います。
ネオキャリアもガーデン様の採用チームのパートナーとして引き続き気持ち良くご利用頂けます様、尽力してまいります。
また、ガーデン様のお店は、勤務地の新宿オフィスの近くにもたくさんあるので、実はランチなどでもよく利用させて頂いております(笑)
今後もいちガーデン様のファンとして、採用面で価値提供出来ます様、日々精進してまいります。
・この記事で利用されたサービス

アウトソーシングを通して本質的課題の解決を
新卒・中途・アルバイト領域の採用コンサルティングおよびアウトソーシングのご支援をしております。エンジニア採用支援の実績も多数あります。培った採用ノウハウをもとに、企業様の課題に合わせたプランニングが得意です。コスト削減や母集団形成などでお困りの際はご相談ください。
- 名前
小泉/アウトソーシング関連
この営業が携わった他の事例・記事を見る
この事例に関するサービスの資料はこちら
その他の事例
- アルバイト採用
- 中途採用
- 新卒採用