【例文付き!】スカウトメール書き方ガイド|返信率UPのコツや、送るべき時間帯も解説!

更新日:

ダイレクトリクルーティング

【例文付き!】スカウトメール書き方ガイド|返信率UPのコツや、送るべき時間帯も解説!

今や採用においてよく耳にするワードになった『スカウトメール』

SNSの普及により、ダイレクトメッセージを送り合うのが当たり前となった現在。

コロナ禍で採用のオンライン化が加速したことにより、採用のスタンダードになりつつあります。

本記事では、

・スカウトメールについてとスカウトメールを成功させるコツ

・スカウトメールの例文と書き方ガイド

・おすすめのダイレクトリクルーティング

などについてご紹介します!

 

スカウトメールを初めて使う方、今よりもっとスカウトメールを有効活用したい採用担当者様は必見です。

スカウトメールの効果を上げる3つのテクニックとは?

このような企業におすすめ!

・スカウトメールの返信率を上げたい

・スカウトメールを初めて送ってみる

・スカウトメールを効果的に送るコツを知りたい

1.なぜ今スカウトメールが注目されているのか

なぜ今スカウトメールが注目されているのか

1-1.スカウトメールとは?

従来のように求職者からの応募を待つのではなく、リクルーターが声をかけたい求職者を選定し、その求職者に直接メッセージを送ることで応募を促進していくのが「スカウトメール」と呼ばれる採用手法です。

まさに「待ち」ではなく「攻め」の採用といえるでしょう。

1-2.スカウトメールを送る前に必ず知っておくべきこと

スカウトメールは従来の採用手法とは異なり企業側からのアプローチになるため求職者の企業理解は浅く、志望度も低い状態です。

すぐに転職を考えておらずタイミングや希望が合えば転職したいと考えている「転職潜在層」が多いため、まずは興味を持ってもらうところから始めなければならないので中長期的なアプローチが必要となります。

 

スカウトメールからいきなり選考に進むのは求職者にとってハードルが高く、企業側とのミスマッチも起こりやすくなります。

そのため、1度カジュアル面談という形でお互いの情報を交換できる場を設けることがポイントとなります。

1-3.ダイレクトリクルーティングとスカウトメールは同じ?

近年、ダイレクトリクルーティングという言葉を耳にしますが、スカウトとダイレクトリクルーティングは混同されがちです。

ダイレクトリクルーティングとは企業側から求職者へ直接アプローチする採用手法です。

広義では、イベントリクルーティングやリファラル採用もダイレクトリクルーティングの1種と言えるため、SNSのDMもダイレクトリクルーティングに含められます。

 

このようにダイレクトリクルーティングとひと口に言ってもさまざまなチャネルがありますが、興味を持ってもらうきっかけとしてスカウトメールを送るという手法が1番主流になります。

 

ダイレクトリクルーティング徹底比較

本記事ではダイレクトリクルーティングの基本的な概要から、メリット・デメリット、おすすめのダイレクトリクルーティングサービスなど詳しくご紹介いたします。

 

1-4.なぜ今スカウトメールが注目されているのか?

有効求人倍率の上昇により採用の難易度が上がったことに加えて、コロナ禍をきっかけに今まで以上に即戦力を必要とする企業が増えたことが今スカウトメールが注目されている大きな理由の1つです。

特に知名度の低い中小企業では、広く候補者を集めることが年々難しくなってきています。

スカウトメールの利点は「求める人材」に直接声をかけることができる点です。

スカウトメールを利用することで採用したい人材の母集団を形成しやすく、採用のミスマッチを防ぐことができます。

 

また、スカウトメールの醍醐味は「特別感」です。

求職者にとって求人が多すぎて選べない今、スカウトメールが届くことで「特別感」を得られるだけでなく、転職潜在層にもアプローチが可能になります。

中小企業では、多くの候補者を集められないという事実を逆手に取って、送りたい相手に送りたい内容をダイレクトに伝えることができるスカウトメールが非常に有効的になる傾向があります。

 

職種別!スカウトメール文面集100選

スカウトメール文面集100選

よく採用は恋愛に置き換えられますが、本当に共通している部分が多いです。

本資料では採用難易度の高い営業職・エンジニア職・ドライバー職をはじめ、各職種別に実際に配信した文面をご紹介いたします!

2.スカウトメールの種類とは?

スカウトメールの種類とは?

 

スカウトメールの中でもいくつか種類があり、対象者や募集人数などで効果が変わってきます。

そのため自社にあった方法を選ぶことが重要となります。

2-1.1対1のスカウトメール

ダイレクトリクルーティングサービスのスカウトメール

ダイレクトリクルーティングの場合は、スカウトを前提としているため配信先の条件をより細かく設定できるタイプのものが多いのが特徴といえます。

非公開求人でのスカウトであることがほとんどの為、より一層の『特別感』を出すことができます。

またデータベース上で求職者のレジュメを細かく見ることが可能なので「求める人材」に焦点を当ててスカウトが可能です。

2-2.1対複数人のスカウトメール

広告媒体のスカウトメール

広告媒体内で求職者の年齢、経験職種、現住所などターゲットの配信条件を設定し、ターゲット毎に文面をカスタマイズして送ることが可能です。

ダイレクトリクルーティングと比べてスカウト通数を多く送ることができるため、広く求人募集をかけることができます。

メールマガジン

配信先の条件は広告媒体のスカウトメールの時とほぼ同様の条件で設定ができます。

ただし、文面の指定は各個人別にカスタマイズすることは出来ず、多くの人に一斉に同様の文面でアプローチをするスタイルとなるため、求職者からすると特別感は薄れる傾向にあります。

大量の募集人数の場合は効果的といえるでしょう。

 

クイズ形式で解説|求人原稿・スカウトメール改善事例

このような企業におすすめ!

・求人募集が集まらない
・スカウトメールの効果を上げたい
・実際に効果の出ている文面を参考にしたい

3.スカウトメールを成功させるコツとは?

スカウトメールを成功させるコツとは?

3-1.スカウトメール作成の4つのポイント

 

POINT1|ターゲットと検索軸を明確にする

「ターゲットとするペルソナ」検索軸を明確にしましょう。

例えば、経験あり・営業職で、スキルよりもコミュニケーション力や人柄を重視するときは以下のように設定してみましょう。

【スカウトするペルソナを設定】

(例)年齢:20代後半~30代前半/独身/前職:営業職/年収:400万円以下

元々人と接する仕事がしたくて営業職を経験していた。

to Bの仕事だったため会社と会社の付き合いだと深く入り込めず、自分の良さを出し切れていない気がする。

また、直接人の役に立っているという実感も持てず転職を決意。

to Cを探す上で、お客様と直接関わって最後まで見届けられるような仕事がしたく賃貸営業を見始める。

ただ、前職でもノルマに追われていたためあまりガツガツしたところは嫌だと思っている。

【検索軸を絞る】

ここでのポイントは、求職者の希望職種です。

上記の場合だと、賃貸営業となります。

オファー職種希望職種の一致を見逃さずに送信対象を絞ることで、応募への確度がかなり高まります。

 

検索軸の設定で注意すべきことは、検索条件を絞りすぎると候補者の数が減ってしまうことです。

条件は優先度の高い軸をぶらさずに、段階的に緩和しながら調整しましょう。

上記の場合だと、求職者は「ノルマなし」と「誰の役に立つことができるか」を重要視していることがわかります。

この条件または近い条件を満たすことができるかが鍵となります。

 

POINT2|特別感を出す

【件名】

スカウトメールで最も重要なのが「件名」です。

毎日、大量に送られてくるメールの中から際立つためには、親近感わかりやすさがポイントになります。

候補者の名前が表示できるのであれば記載し、会いたい」という気持ちを率直に伝えましょう。

メッセージ調になっていたり、他社との差別化ポイントを数値を入れて具体的に記載されていると開封率が高くなる傾向にあります。

いくつかパターンを考えておき、期限を決め、それぞれの開封率を検証してみるのもおすすめです。

 

【内容】

次に重要なのが「内容」です。

特にスカウトメールは、開封されたとしても最後まで読まずに閉じられる可能性が高いです。

したがって冒頭にいかに伝えたいことを記載できるかがポイントになります。

職務経歴や自己PRを読み込んで、あなただからこそオファーしましたということをしっかり伝えましょう。

好感度をUPさせるために、スカウトに至った評価ポイントを記載するのがおすすめです。

 

POINT3|スカウト文面は相手に寄り添う内容にする

「とにかく気になったら応募(エントリー)してみる」といった新卒時の就職活動のスタイルとは異なり、

転職活動は不安を抱えながらおこなっている人や、慎重におこなっている人が非常に多いです。

企業側からすると、募集のポジションにぴったりの人材であってもなかなか応募してもらえないことにもどかしく感じることもあるかもしれません。

少し奥手な求職者に、自社の求人とマッチしていることを気づいてもらうためにも「スカウトメール」はとても有効です。

自社の求人と候補者のスキルや経験がいかにマッチしているかを記載することで、求職者を「思い切って応募してみよう」という気持ちにさせることができ、エントリーの後押しとなります。

またスカウトは企業側からの声掛けになるためエントリー後にいきなり面接ではなく、「カジュアル面談」の実施をおすすめします。

 

POINT4|会社紹介は分かりやすく端的に伝える

候補者の評価を伝えた後は、会社のアピールをしていきます。

せっかくのスカウトメッセージなので、ネット検索してすぐに得られる情報ではもったいないですよね。

「会社が現在、どのようにして社会貢献をしているのか」「今後どのような成長を目指しているのか」という現在軸未来軸を交えて紹介しましょう。

また、「もっとこの会社のことを知りたい」と思えるよう全ては伝えずに、面談に誘導する形で締めるのも効果的です。

3-2.返信率UP!スカウトメールを送る時間帯

スカウトメールは文面だけでなく、

送る時間帯によっても大きく効果が異なります。

既読率が高いのは以下の通りです。

 

1位 9時台

2位 11時台

3位 12時台/15時台

※自社調べ(n=600)

 

9時台の既読率が高いのは通勤時間帯に当たるためです。

既読率だけでなく返信率も時間帯によって変わり、既読率が高い時間帯は職種によっても変わります。

募集する職種によってスカウトメールを送る時間帯を変えるだけで返信率を上げることができます。

 

▼職種ごとに送るべき時間帯はこちらをチェック▼

スカウトメールの効果を上げる3つのテクニックとは?

このような企業におすすめ!

・スカウトメールの返信率を上げたい

・スカウトメールを初めて送ってみる

・スカウトメールを効果的に送るコツを知りたい

3-3.スカウトメールにおけるポジティブとネガティブワード

スカウトメールで使用するワードは、職種によって与える印象が変わってきます。

ここでは、職種ごとに、

ポジティブな印象を与えるワードネガティブな印象を与えるワードをそれぞれピックアップしてご紹介します。

営業・管理・事務系

ポジティブ

土日祝休み、残業なし(少なめ)、幹部候補、有給消化率高

ネガティブ

急募、大量採用、

ベンチャー、マルチタスク

ITエンジニア・クリエイティブ系

ポジティブ

前職の給与保証、フレックス勤務、年齢、性別関係なく評価

ネガティブ

急募、大量採用、早期キャリアアップ

販売・サービス・美容系

ポジティブ

地域密着、未経験歓迎、幅広い年齢層

ネガティブ

大量採用、早期キャリアアップ、実力主義、歩合制

4.スカウトメールの例文と書き方ガイド

ここからは、実際に使えるスカウトメールの例文についてみていきましょう。

まずは「良いスカウトメール」と「悪い」スカウトメールの違いを紹介したあとに、具体的なスカウトメールの例文を解説していきます。

4-1.「良い」スカウトメールと「悪い」スカウトメール

 

「良い」スカウトメール

・特別感がある
・希望条件にマッチしている
・役職者からのオファー
・明確な評価ポイントがある
・次にすべきアクションが分かりやすい

「悪い」スカウトメール

・あからさまな「定型文」
・長い会社紹介
・返信しにくい
・応募するメリットが見当たらない
・働くイメージがわかない

「良い」スカウトメールは求職者へ「個別に送っている」ことが伝わる内容を記載することで特別感を高めています。

求職者が特別感を得ることで、企業への興味・関心を高める効果が期待できます。

 

また、スカウトメールを受け取った求職者がカジュアル面談に向かえばよいのか、面接に向かえばよいのかなど、次にどのような行動を起こせばよいのか記載されていることで、求職者がリアクションをしやすくなります。

次の項目で解説するスカウトメールの例文も、求職者へ「個別に送っている」ことが伝わるように作成されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

4-2.良いスカウトメールのテンプレートと書き方

早速、良いスカウトメールの例文をテンプレート形式で紹介します。

【件名】
〇〇様のご経歴をお読みしました!
よろしければ一度お話させて頂けませんか?
【例文】

はじめまして。

〇〇社の採用担当をしております〇〇と申します。

 

〇〇様のご経歴を拝見し、ぜひ一度お話をさせて頂きたいと思いご連絡させていただきました。

理由としては、〇〇社での〇〇のご経験から、弊社が現在募集している〇〇のスタッフとしてご活躍いただける人財だと高く評価しているからです!

 

また、今回〇〇の職種をご希望されているということで〇〇様のご期待に添える環境がご提供できると思っております。

(具体的にどのような環境を提供できるのかを記載できると◎)

今回の募集は広く公開しておらず、弊社が選考にお呼びしたい方だけにご連絡しておりますので〇〇様にご興味をお持ちいただけると大変嬉しいです!

 

弊社の社風としては、〇〇という目標を持ち、現在は〇〇に向け、仲間同士で切磋琢磨しているようなチームです。

もし、具体的な業務内容・会社の詳細についてお知りになりたい場合は、求人票と弊社ホームページ(公式ブログ)をご覧頂けると幸いです!

 

<URLのリンクをつける>

 

他にもいろいろとお伝えしたいのですが、ぜひ直接お話しさせて頂き、お互いを知り合うことができればと思っています。

お返事頂ければ次のメッセージでカジュアル面談の日程調整のご案内をお送りしますね。

 

また、すぐにでも選考に進みたい、というご要望があればご遠慮なくその旨もお伝えください!

スケジュール調整はもちろんご面談の方法もオンラインやお電話などで柔軟に対応致します。

 

それでは、〇〇様からのお返事を心よりお待ちしております!

 

 

【書き方のポイント】

▶親近感を持って最後まで読んでもらえるよう、送り主は「個人名」で記載

▶あなただから送ったという「特別感」冒頭でしっかり伝える。

▶会社側の紹介は端的に、それ以上知りたいかどうかは任意で選べるようにしておくなど工夫する。

候補者が次のアクションを気軽に起こしやすいように誘導し、接触方法もエントリーだけではなくカジュアル面談を挟むような流れだと◎

候補者にしっかりと寄り添い、威圧感を与えないような文面にする。

4-3.悪いスカウトメールの例文と解説

次に、悪いスカウトメールの例文を解説します。
【件名】
残業少なめ!資格も取れるかも?ノルマナシ!の〇〇職を募集!
【例文】

こんにちは。〇〇社の採用担当です。

私たちは、〇〇という事業を展開し、多数のサービスや商品を輩出しています。

業界トップクラスの規模を誇り、年間売り上げは〇〇円を達成。社長の〇〇は数多くのメディアに取り上げられています!

 

社員数も年々増えており、会社の成長は目覚ましいものです。これからも新規事業をどんどん立ち上げていく予定です。

今回の募集職種では特別なスキルはいりません!面倒見の良い人、明るく楽しく働いてくれる方を歓迎します。

 

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、求人ページにより詳細の情報が載っておりますので、ぜひご覧ください。

それでは、あなたのご応募お待ちしております。

 

 

【悪い例の解説】

明らかに誰にでも送ることができるような件名と文面です、全体的に手抜き感が出てしまっています。

また、送り主も誰だかわからないため親近感がわきません。

さらに、冒頭から候補者がそこまで欲していない情報を長々と書いているので、最後まで読もうとは思えない内容になってしまっています。

候補者の存在が抜け落ちてしまっているというのが悪いスカウトメールの特徴です。

メッセージの先には必ず相手がいることを忘れず、しっかりと相手を意識して文面を作成することが大切です。

 

4-4.職種別スカウトメールの例文

自社で配信しているスカウトメールの効果が伸び悩んでいる場合は、それぞれの課題を払拭しながら運営していくことが重要となります。

これまでにご紹介した、「スカウトメール作成の4つのポイント」を踏まえて職種別スカウトメールの書き方を例文形式で紹介します。

営業職編

【例文】

はじめまして。

〇〇社の採用担当をしております〇〇と申します。

〇〇様のご経歴を拝見し、

ぜひ一度お話をさせて頂きたいと思いご連絡させていただきました。

理由としては、〇〇社での〇〇のご経験から、弊社が現在募集している〇〇のスタッフとしてご活躍いただける人財だと高く評価しているからです!

 

(会社側の紹介を書く)

・どんなことをやってきたのか、それがどれほど世の中に役立っているか

・今後どのように発展させていきたいか

・どのような働き方を提供できるか(フルフレックス導入やオンライン営業導入等)

 

 

 

それでは、〇〇様からのお返事を心よりお待ちしております!

 

大まかな条件面に加え、「想い」や「人」を重視した文章が刺さりやすい傾向にあります。

 

▼詳しくは下記資料をチェック▼

本当に効果があったスカウトメール文面事例集~営業職編~

このような企業におすすめ!

・営業職の採用活動をおこなっている
・スカウトメールの効果を上げたい
・実際に効果の出ている文面を参考にしたい

エンジニア職編

【例文】

はじめまして。

〇〇社の採用担当をしております〇〇と申します。

〇〇様のご経歴を拝見し、

ぜひ一度お話をさせて頂きたいと思いご連絡させていただきました。

理由としては、〇〇社での〇〇のご経験から、弊社が現在募集している〇〇のスタッフとしてご活躍いただける人財だと高く評価しているからです!

 

(会社側の紹介を書く)

 

当社から3つのお約束をさせてもらえればと思います。

(1)〇時退社

当社では社員の働きやすさを遵守するために次のような取り組みをしています。

(取り組みを書く)

 

(2)スキルアップ

エンジニアとしてのスキルアップ醸成のため次のような制度があります。

(制度を書く)

 

(3)給与

当社は他社に比べて○○が高い水準となっております。

また次のような制度もございます。

・給与〇万~〇万円

・年間休日120日以上

・独身寮あり…(制度を書く)

 

それでは、〇〇様からのお返事を心よりお待ちしております!

 

必要要件や年収、福利厚生など条件面を具体的に書く方が刺さりやすい傾向にあります。

 

▼詳しくは下記資料をチェック▼

ポイント付き|エンジニア職の本当に効果があったスカウトメール文面事例集

このような企業におすすめ!

・スカウトメールの返信率を上げたい
・スカウトメールを初めて送ってみる
・エンジニア職にスカウトメールを効果的に送るコツを知りたい

5.スカウト採用におすすめ!ダイレクトリクルーティングサービス

ここまでスカウトメールの例文について解説をしてきました。

次は、スカウトメールの例文を活かしてスカウトをおこなえる、おすすめのダイレクトリクルーティングサービスを紹介します。

5-1.BizReach(ビズリーチ)

202万人以上(2023年4月末時点)の優秀な人材が登録する国内最大級のデータベースからBizReach(ビズリーチ)は「欲しい」人材を自ら探して直接スカウトできるサービスです。

BizReach(ビズリーチ)は経営幹部・管理職・専門職など次世代リーダーなどの即戦力人材をはじめとして、さまざまな職種・業種の方が登録しているため幅広い層の優秀な人材と出会える可能性があります。

BizReachの特徴
独自の審査を通過した人材のみが登録しているため即戦力となる人材と出会うことができ、ヘッドハンターや人材紹介会社に公開していた国内最大級の即戦力人材データベースを直接検索できるので書類や面談でのミスマッチを減らすことが可能!

5-2.dodaダイレクト

dodaダイレクト

ダイレクトリクルーティングサービスであるdodaダイレクトは日本最大級297万人規模のdodaスカウト会員データベースに企業が直接アクセスし、スカウトメールを送ることができるサービスです。

登録者には経験者が多いため、コストを抑えつつ即戦力人材を採用したい企業におすすめのサービスです。

dodaダイレクトの特徴
募集職種は無制限、かつ成功報酬金額もないため、複数人採用した場合は1人あたりの採用コストを抑えることが可能。
採用の専門家による無料講座が年間100回開かれており、スカウトメールやダイレクトリクルーティングの経験がなくても、安心して採用活動ができる。
登録者の行動履歴から転職希望度がわかる機能や多様な条件での絞り込み検索が可能なため採用の確度を上げることができる。

5-3.Green(グリーン)

Green(グリーン)

成果報酬型の求人サイトGreen(グリーン)は登録者の約80%は20代~30代の若手層かつ、Green(グリーン)転職者の中でエンジニア・クリエイティブ職種経験者が過半数を超えるなど若手IT/Web系経験者採用に強いサイトといえます。

費用リスクを抑え確実に経験者採用をしたいと考えている企業におすすめのサービスです。

Greenの特徴
成功報酬型で永年利用可能(更新料なし)であるため、良い人材が見つかるまで採用活動を続けることが可能!
豊富な登録者データベースから自社が求める人材を検索でき、求職者に対して無制限に直接アプローチをすること(ダイレクトリクルーティング)が可能。
掲載求人数に制限はなく、いつでも掲載情報を編集したり新たな求人を追加したりすることができる。

5-4.Wantedly(ウォンテッドリー)

Wantedly(ウォンテッドリー)は優秀な若手層へのリーチを可能とした採用マーケティングをおこなえます。

エンジニア界隈から広まったサービスなのでエンジニアのユーザーが全体の30%を占めています。

Wantedlyの特徴
スカウトを受け取りたいという意思表示をしているユーザーしか表示されないため、20%という高い返信率を誇っており3種類のスカウト機能を使い分け可能!
20代~30代の若手層がユーザー全体の80%を占めているため若手層×エンジニアの採用が強み。
ダイレクトリクルーティングとは?

ダイレクトリクルーティングとは?全23サービスを新卒・中途別に徹底比較

本記事では、
・ダイレクトリクルーティングの仕組みやほかの採用手法との違い
・ダイレクトリクルーティングのメリットとデメリット
・ダイレクトリクルーティングの費用形態や採用単価
などをご紹介します。

6.どうしても手間がかけられない方へ!スカウトメール配信代行

採用代行ならネオキャリア
 

【CHECK!!】

採用チームのマンパワー不足にお困りの企業必見!

採用代行は費用対効果が高い!

専門チームが貴社の採用をプロの目線から全面的にサポート!

土日祝・夜ももれのない応募者対応が可能!

あわせて読みたい記事はこちら!
▶採用代行(RPO)の料金|アウトソーシング会社10社の特徴を比較
・人手が足りず採用活動を円滑に進められなくて困っている
・採用業務の代行ってどこまでやってくれるの?
そんなお悩みをお持ちの採用担当者様は、ぜひチェックしてみてください!

7.まとめ

 

スカウトメッセージの作成は、候補者一人ひとりに気持ちを込めておこなうべき作業です。

まさにファンレターやラブレターの類といえるでしょう。

作業工数はかかりますが、メッセージをすればする程お互いをよく知った上での面接が可能です。

また、これは入社後の定着率向上にもつながります。

スカウトメッセージは大量採用や急募の場合にはあまり向いていませんが、質の高い採用をおこなう際にはぴったりの採用手法だといえます。

 

本記事では、「検索軸の設定方法」と「文面作成のコツ」などすぐにでも実践可能なスカウトメール作成時のポイントをご紹介しました。

採用担当者には、常に現場が求める理想に近い人材を効率よく採用することが求められます。

スカウトメールという手法を活用すれば、お互いの妥協点を最小化し、マッチ度の高い採用が可能になります。

 

本記事が、採用にお困りの担当者のお役立に立てますと幸いです。

職種別!スカウトメール文面集100選

スカウトメール文面集100選

よく採用は恋愛に置き換えられますが、本当に共通している部分が多いです。

本資料では採用難易度の高い営業職・エンジニア職・ドライバー職をはじめ、各職種別に実際に配信した文面をご紹介いたします!

この事例・記事に関わった営業担当

ダイレクトリクルーティングを使った攻めの採用を

入社後は一貫して採用コンサルティング事業に従事。 のべ1,000社を超える企業のダイレクトリクルーティングをお手伝いしています。 プライベートでは、3児のパパとして子育てに奮闘中! ダイレクトリクルーティングでお悩みの方は、ぜひご相談ください。

名前

下山/中途領域

得意領域
  • 中途採用全般

  • ダイレクトリクルーティング

この営業が携わった他の事例・記事を見る