dodaダイレクトの料金徹底解説!特徴もご紹介

更新日:

ダイレクトリクルーティング

dodaダイレクト料金徹底解説!特徴もご紹介

dodaダイレクトは企業がスカウト会員のデータベースにアクセスをおこない、自社の採用ニーズとマッチしている登録者へ直接スカウトメールを送ることができるダイレクトソーシングサービスです。今回はdodaダイレクトの料金や特徴をまとめて解説いたします。

 

本記事では

・dodaダイレクトの料金

・dodaダイレクトの特徴と基本企画

・dodaダイレクトで採用を成功させるポイント

について解説しています。

 

期間限定のキャンペーン情報もあわせてお伝えしておりますので参考にしていただければ幸いです。

dodaダイレクト ロゴ

このような企業様におすすめ

・採用できず、広告費が掛け捨てになってしまっている
・面接・内定辞退を減らしたい
・多職種採用でコストがかさんでいるため、低いコストで効率的に採用をおこないたい

1.dodaダイレクトの料金

dodaダイレクトの料金

dodaダイレクトは登録者数297万人の国内最大級のダイレクトソーシングサービスです。

新規登録者数は月間3万人以上を記録しています。

 

dodaダイレクトの料金プランは3つに分かれており、成功報酬は無料のため複数人の採用をおこなっても追加料金が発生しません。

dodaダイレクトの料金プランの内容は比較的シンプルでわかりやすいため、早速詳細をみていきましょう。

※2023年3月末時点

ライトプランスタンダートプランプレミアムプラン
利用期間8週間(2ヵ月)24週間(6ヵ月)48週間(12ヵ月)

システム
利用料

基本利用料80万円180万円330万円
成果報酬無料

スカウト

通数

面接確約

スカウト通数

最大400通最大1,000通最大2,000通

追加

スカウト通

16.5万円/100通※1通あたり1,650円
サービス求人票作成無制限
トレーナー無料
web講座無料

※料金は税抜き価格です。

1‐1.ライトプラン

利用期間は8週間で、スカウトメール通数は400通です。

スカウトメール通数が不足してしまう場合は別途165,000円で100通追加することができます。

 

POINT
採用予定人数が少ない企業やダイレクトソーシングサービスをはじめて利用する企業におすすめです。

1‐2.スタンダードプラン

利用期間は24週間で、スカウトメール通数は1,000通です。

スカウトメール通数が不足してしまう場合は別途165,000円で100通追加することができます。

 

POINT
複数職種の採用など採用予定人数が複数いる企業や、期間を定めて採用活動をおこないたい企業におすすめです。

1‐3.プレミアムプラン

利用期間は48週間で、スカウトメール通数は2,000通です。

スカウトメール通数が不足してしまう場合は別途165,000円で100通追加することができます。

 

POINT
複数職種の採用など採用予定人数が複数いる企業やじっくりと選考をおこないたい企業におすすめです。

1‐4.複数の採用をおこなっても追加料金なし

dodaダイレクトでは料金プランに応じた掲載期間内で複数の採用をおこなっても、成功報酬は無料です。

また、のちほど解説をおこないますが無料で利用できるオンライン講座で、採用の専門家による採用ノウハウを学ぶことも可能です。

 

企業向けサービスの料金プランは複雑なものが多いと感じることがあるかもしれませんが、dodaダイレクトの料金プランはわかりやすいのではないでしょうか。

料金の次は、改めてdodaダイレクトの特徴やサービスの詳細について解説します

dodaダイレクト ロゴ

dodaダイレクトの料金表

dodaダイレクトの料金表をダウンロードできます。

自社の採用計画に合うプラン選びにお役立てください。

2.dodaダイレクトの特徴

dodaダイレクトの特徴

dodaダイレクトの最大の特徴といえば、企業が求職者へ直接アプローチをすることができる「ダイレクトソーシングサービス」であることです。

 

求人サイトなどは基本的に求人情報をみた求職者から企業へ応募をおこないますが、ダイレクトソーシングサービスは求職者の履歴書や職務経歴書などをみて、企業側からスカウトする手法です。

そのため求人サイトと比べると能動的に採用活動をおこなうことができます

 

また、求職者が情報登録している「dodaスカウト会員の登録者データベース」では、求職者の現職種やスキル、居住地や年収などの詳細を絞り込んで検索することが可能です。

その他ご紹介したい特徴が複数ありますので、順に解説いたします。

2‐1.採用フォロー体制が充実

dodaダイレクトは登録している求職者に対して企業が直接アプローチをおこなうダイレクトソーシングサービスです。

企業側による「攻めの採用」となるため、採用を成功させるためにはいくつかのポイントをおさえておく必要があります。

そこでdodaダイレクトではWeb講座など通して採用サポートをおこなっています。

dodaダイレクトのWeb講座は無料で視聴可能です。

課題別の講座やノウハウ動画をもとに、採用ポイントをおさえることができます。

その他、利用開始後はスカウトメールの送信方法や応募者への対応方法についてメールや電話を用いてサポートを受けることができます。

2‐2.1対1のアプローチ

dodaダイレクトはスカウトメールを経由して求職者と1対1でやり取りをおこなうことができるため、求職者にあわせた個別アプローチを丁寧にできます。

たとえば、求職者のどのような点に魅力を感じてスカウトメールを送信しているのか、どのようなスキルを自社で活かしてほしいのかなど、個別にアプローチをおこなうことで、求職者の惹きつけの効果を高めることが期待できます。

また、企業側の魅力や一緒に働く既存社員の情報などを求職者へ直接伝えることも可能です。

そのため求職者側は働くイメージを膨らませやすく、応募への意欲向上が期待できます。

2‐3.複数の職種の採用ができる

dodaダイレクトは料金プランに応じてスカウトメールの送信通数が異なります。

1番利用期間が短いライトプランは最大400通、スタンダードプランは最大1,000通、プレミアムプランは最大2,000通送信することができます。

dodaダイレクトではこのスカウトメール通数を分割利用して、複数の職種の採用をおこなうことが可能です。

たとえば、スタンダードプランを利用して付与された1,000通のスカウトメールを、営業職へ200通、経理のリーダー職候補へ300通、SE職へ500通など、企業の採用計画に沿った振り分けにより、短期間で複数の職種の採用活動がおこなえます。

2‐4.地域限定のエリア採用をおこないやすい

dodaダイレクトは登録している求職者の居住区を市区町村まで絞り込むことが可能です。

そのため地域限定のエリア採用をしたい企業におすすめです。

2‐5.登録者の検索項目が多い

求人サイトはサービスごとにそれぞれの強みや特徴がありますが、基本的に応募してくる求職者をあらかじめ選別することはできません。

求職者の中には、企業情報や仕事内容をあまり分析せずに「通勤しやすそうだから」、「給与がよいから」など、軽い気持ちで応募をおこなうひとがいます。

そのような場合は求職者都合による面接辞退や内定辞退につながりやすく、実際に就労を開始しても「思っていた働き方ではない」とミスマッチを感じてしまい早期退職のリスクが高まる傾向があります。

 

一方、ダイレクトソーシングサービスは登録者側により希望する就労条件や保有する資格、スキルなどがあらかじめ登録、公開されています。

企業側は登録者の検索ページから自社の採用ニーズと適しているスカウト候補を選出し、アプローチをおこなうことができるため、ミスマッチを防ぎやすい特徴があります。

 

このようなダイレクトソーシングサービスの中でもdodaダイレクトは検索項目が多いので、絞り込みの段階でミスマッチ防止が期待できます。

また、登録している求職者の転職活動状況も確認できるため、転職への熱意をはかる判断材料としても活用できます。

dodaダイレクトは検索項目については、のちほど詳しく解説していきます。

2‐6.dodaの過去掲載原稿の利用ができる

過去1年以内に求人サイトdodaを利用していた場合は、dodaで使用していた求人原稿の流用ができます。

もちろん新規作成も可能です。

ただしdodaダイレクトの求人原稿をdodaへ流用はできません。

2‐7.複数名採用しても追加料金なし

dodaダイレクトの料金プランには採用人数の制限がありません。

採用に伴う成功報酬も無料のため、利用期間内で複数採用をおこなっても追加料金は0円です。

 

ダイレクトソーシングサービスのBizReach(ビズリーチ)や paiza(パイザ)では採用人数に応じた成功報酬が発生します。

dodaダイレクトは採用人数を問わず基本料金プランのみで利用できるため、採用コスト削減につなげやすいサービスです。

 

ただし、スカウトメール通数の追加をおこなう場合は別途料金が発生します。

スカウトメール通数の追加料金は利用している料金プラン問わず100通で165,000円です。

 

ここまでdodaダイレクトの特徴をまとめてきました。

次はdodaダイレクトの基本企画の詳細を解説いたします。

dodaダイレクト

dodaダイレクトの導入事例や評判は?

dodaダイレクトの特徴や強み、導入事例やみんなの評判を確認できます。

3.dodaダイレクトの基本企画

dodaダイレクトの基本企画

dodaダイレクトは採用をおこなうためにスカウトメールを使用します。

単純に文章を記載して送信するだけでは求職者の惹きつけや選考意欲を高めることが難しいため、スカウトメールにはさまざまな機能が設けられています。

 

スカウトメールの運用は比較的簡単ですが、その他の機能を理解しておくことでスムーズに採用活動をおこなえると思います。

ここからはスカウトメールをはじめ、dodaダイレクトの基本企画を解説をしていきます。

 

まず前提としてお伝えしたいのはdodaダイレクトのスカウトメールは「面接確約」であることです。

スカウトメールの送信者から応募が入った場合、書類選考なしの面接へ進むことが可能です。

 

求職者もスカウトメールへの応募返信は面接へ進むことだと認識しているので、応募が入った後に書類選考を求めないよう注意しておきましょう。

3‐1.検索項目が多い

登録者検索画面

スカウトメールを送信する前に、「ぜひ採用したい」と思える求職者を探さなければなりません。

dodaダイレクトは登録している求職者の検索項目が多いだけでなく、転職状況をみて転職意欲を推測することが可能です。

転職状況は「応募検討中」、「応募あり」、「選考中」の3段階で表示されます。

転職意欲の高い求職者へ優先的にアプローチをかけることで、採用工数を減らすことができるかもしれません。

また、求職者は興味のある企業を「フォロー」できます。

自社を「フォロー」している求職者を絞り込むことも可能です。

ちなみに、求職者の転職状況は対象となる求職者が行動履歴情報を非公開にしている場合表示されません。

3‐2.スカウトメールを即時送信と予約送信ができる

スカウトメールは作成後すぐに送信する「即時送信」と、日時を指定して送信する「予約送信」を使い分けることができます。

いずれも求人原稿が公開後に送信可能になるため、まずは求人原稿の準備が必要です。

予約送信を利用するタイミングはさまざまな場面を想定できます。

 

たとえば「在職中の求職者の昼休憩時間に送信をして即時開封をねらいたい」、「週末の退勤時間に目を通してもらい土日でじっくりと検討してほしい」など、求職者の行動パターンを予測し予約送信をおこなうことで、開封率や応募への可能性を高める効果が期待できます。

3‐3.スカウトメールの開封率を高める企画

スカウトメールは送信をおこなって終わりではありません。

求職者がスカウトメールを開封して、求人情報や企業情報に目を通してくれなければ採用につながらないためです。

そのためdodaダイレクトのスカウトメールには求職者が開封したくなるような、いくつかの企画を設けています。

メール画面

スカウトした理由を提示

スカウトメールは「なぜあなたをスカウトしたのか」が受信ボックス内でひと目で伝わるように表示されます。

また、スカウトをおこなったリクルーターの写真も表示されるため、求職者の興味を惹きつけやすくなります。

 

本文も定型のテンプレート文ではなく、求職者のどのような経歴に魅力を感じているのか、自社でどのような活躍を期待しているのかなど個別に伝えることできるため、求職者の開封率を高める効果が期待できるのではないでしょうか。

一緒に働くメンバーのプロフィールや写真、動画を表示できる

スカウトメールの本文にはリクルーターや既存社員のプロフィールや写真、動画を表示できます。

文章だけでは伝えにくい社風や既存社員の様子をスカウトメールに盛り込むことで、求職者にとって「働くイメージ」を膨らませる材料の1つになるのではないでしょうか。

3‐4.再アプローチメールの設定ができる

dodaダイレクトのスカウトメールは、初回メール送信時に再アプローチを自動でおこなうか選択することができます。

再アプローチメールの設定は初回メール送信時のみおこなえるため、必要性を感じる場合は忘れないように気を付けてください。

 

再アプローチメールはスカウトメールを受信した求職者の4つのアクションごとに送信されます。

それぞれのアクションごとにポップアップ2通とメール1通の送信がおこなわれ、スカウトメールの開封率や応募率の向上に役立ちます。

「スカウトメールを読んでいない」

対象者アクション通知方法通知時期

スカウトメールを

読んでいない

1通目

ポップアップ

スカウトメール送信3日以降で求職者がはじめてdodaにログインをおこなったとき

2通目

メール

スカウトメールを送信して7日後

3通目

ポップアップ

2通目の再アプローチメールを送信してから3日以降で求職者がはじめてdodaにログインをおこなったとき

 

求職者がスカウトメールの開封をおこなうか、スカウトメールの送信から2ヵ月経過すると再アプローチメールの送信が停止されます。

「スカウトメールを読んだが求人票を読んでいない」

対象者アクション通知方法通知時期

スカウトメールを読んだが

求人票未読

1通目

ポップアップ

スカウトメール送信3日以降で求職者がはじめてdodaにログインをおこなったとき

2通目

メール

スカウトメールを送信して7日後

3通目

ポップアップ

2通目の再アプローチメールを送信してから3日以降で求職者がはじめてdodaにログインをおこなったとき

 

求職者が求人票の閲覧をおこなうか、スカウトメールの送信から2ヵ月経過すると再アプローチメールの送信が停止されます。

「求人票を見て離脱した」

対象者アクション通知方法通知時期

求人票を見て

離脱した

1通目

ポップアップ

スカウトメール送信3日以降で求職者がはじめてdodaにログインをおこなったとき

2通目

メール

スカウトメールを送信して7日後

3通目

ポップアップ

2通目の再アプローチメールを送信してから3日以降で求職者がはじめてdodaにログインをおこなったとき

 

求職者が応募済みであるか、求人票に「気になる」のチェックをいれると再アプローチメールの送信が停止されます。

またスカウトメールの送信から2ヵ月経過すると再アプローチメールの送信が停止されます。

求人票の「気になる」にチェックした

対象者アクション通知方法通知時期

求人票の

「気になる」

チェックした

1通目

ポップアップ

「気になる」にチェックしてから次にdodaにログインをおこなったとき

2通目

メール

「気になる」にチェックした翌日

3通目

ポップアップ

2通目の再アプローチメールを送信してから3日以降で求職者がはじめてdodaにログインをおこなったとき

 

求職者が応募済みであるかスカウトメールの送信から2ヵ月経過すると再アプローチメールの送信が停止されます。

上記の他にも、応募締め切り14日前になるといずれの再アプローチメールの送信が停止され、「応募締め切り間近」の再アプローチメールへと移行します。

3‐5.求職者の目を引く受信ボックス

メール画面

dodaダイレクトは企業がdodaスカウト会員のデータベースにアクセスをおこない、自社の採用ニーズとマッチしている登録者へ直接スカウトメールを送ることができます。

求職者の受信ボックスは転職サイトdodaをはじめ、dodaの他サービスと共有です。

そのため、スカウトメールが受信ボックス内で埋もれてしまうのではと心配になるかもしれませんが安心してください。

 

dodaダイレクトのスカウトメールは「プレミアムオファー」として求職者の受信ボックス内の上位に2週間表示されます。

他サービスのメールよりも上位に表示されるため、求職者がスカウトメールを見落としにくい企画です。

 

また、求職者がdodaにログインをおこなうとスカウトメールが届いていることがポップアップ通知されるため、開封につながりやすいようになっています。

さらに、スカウトメールの送信時に企業や求人情報の魅力を14種のアイコンの中から最大3種表示できるように設定ができます。

「話を聞くだけでOK」や「まずは会ってみたい」など、カジュアル面談のオファーもおこないやすく、求職者の目にとまりやすいデザインです。

4.dodaダイレクトで採用を成功させるポイント

dodaダイレクトで採用を成功させるポイント

ここからはdodaダイレクトで採用を成功させるポイントについてみていきましょう。

4‐1.採用したい人物像を明確にする

dodaダイレクトは企業が求職者へ直接アプローチをおこないます。

そのため、採用したい人物像が明確でないとスカウト候補を見つけることが難しくなってしまいます。

 

特に複数の職種の採用を採用担当者が一括で担う場合、各部署とのすり合わせが重要です。

どのようなスキルや経歴を持ち、どのような業務を任せたいのか、将来的にどのようなポジションについてほしいのかなど仕事に関わる情報だけでなく個人的な素質も含めておくとより安心です。

 

個人的な素質とは、「コツコツとした業務内容に適している人」や「臨機応変なマルチタスクを得意とする人」、「リーダーシップを発揮することを得意としている人」など、仕事に関わる能力以外の要素のことです。

4‐2.求人票の内容に不足がないか確認する

どのような求人媒体でも、求人票の情報に不足があると応募に繋がりにくくなってしまいます。

「求人票はわかりやすく具体的に、写真なども活用する」ことが重要です。

自身が求職者だった場合、どのような情報がほしいか想像してみると作成しやすくなるかもしれません。

 

求めるスキルをはじめ入社後の業務内容や将来的ポジションなどを具体的に記載することで、求職者が自信や期待を持って応募しやすくなります。

また、給与面は基本給や各種手当を詳細に記載することで、求職者の惹きつけにつながりやすくなり、休日や有給取得率など数値化できるものも記載できると信頼性が高まります。

育休取得率や自社独自の制度など、アピールポイントとなる項目を盛り込むことで注目度が高まるのではないでしょうか。

 

その他、一緒に働く既存社員のコメントや写真など掲載できる限り活用してみてください。

どのような雰囲気のなかで働くのかをわかりやすく伝えることで、応募への意欲を高められるかもしれません。

 

さらに重要な点は、アピールポイントを盛り込むだけでなくネガティブな情報と思われることも明記することです。

たとえば転勤の有無です。

求職者のなかには転居を伴う転勤や通勤時間に制限があるため、勤務地を選んで転職活動をおこなっているケースがあります。

そのため、転居を伴わなくても転勤の可能性がある場合はあらかじめ情報を記載しておくと良心的です。

入社後や選考が進んだ後で「求人票と違う」、「聞いていない」と内定辞退や早期退職を防ぐためにも重要なポイントの1つです。

4‐3.1対1を意識したスカウトメールを作成する

「dodaダイレクトの特徴」でも触れましたが、dodaダイレクトのスカウトメールは個別にカスタムすることが可能です。

採用をおこないたい職種ごとにテンプレートが用意されているため、本文をゼロから作成する手間はかかりません。

 

また、求職者が求めている条件と自社の条件が近いときは、スカウトメールでアピールすることができます。

求人票だけでは伝えられない情報をスカウトメールに記載することで求職者の気持ちも応募へと傾きやすくなり、採用へとつながるかもしれません。

 

自社の採用ニーズに合う魅力的な求職者をみつけたら、1対1を意識したスカウトメールを作成して熱意を伝えてみてください。

4‐4.スカウトメールの返信にはなるべく即時対応

スカウトメールからの応募や「気になる」などのアクションがあった場合は、可能な限り即時対応することが望ましいでしょう。

求職者の多くは在職中です。

限られた時間のなかでアクションをおこなっているため、企業側も限られた時間のなかで接触できるように即時対応を心がけてみてください。

 

早めに面接スケジュールを決めることで求職者は「企業に求められている」と安心できます。

また、他社からの内定による面接辞退を防ぎやすくなります。

 

POINT

スカウトメールから面接につながった場合、役職者などハイクラス層の面接時はより強い惹きつけが大切です。

会社のビジョンや方針、カルチャーなどを想いをもって語れる人材であれば、惹きつけしやすい傾向にあります。そのため、自社の役員や社長に同席依頼ができれば採用成功率も高くなるでしょう。面接の場に役員や社長が同席することで、その場でディスカッションが可能となり、一度の面接で強い惹きつけが期待できます。

5.dodaダイレクトのキャンペーン

dodaダイレクトのキャンペーン

dodaダイレクトでは30日間無料トライアルをおこなっています。

利用できる機能はdodaスカウト会員データベースの検索など一部の機能に限られますが、どのような登録者がいるのかじっくりと検索をおこなうことができます。

 

利用料金無料
利用期間30日間
スカウト通数×
登録者検索
登録者のレジュメ閲覧
求人票作成
スカウトメール送信×
スカウトメールテンプレート管理
企業マイページ

dodaダイレクト ロゴ

dodaダイレクトのキャンペーン詳細はこちら

複数職種、複数名の採用に強みがあるdodaダイレクトのキャンペーン詳細については以下からお問い合わせ下さい。

6.まとめ

ダイレクトソーシングは企業が求職者へ直接アプローチをおこなうため、自社の採用ニーズと求職者がマッチしているかの見極めが大切になってきます。

また、スカウトメールなどで提供する情報量や質が採用に関わります。

dodaダイレクトは、専任トレーナーが利用期間中の採用動向を分析してアドバイスをおこないます。

利用期間終了後は振り返りのための効果数値の報告もおこなうため、採用ノウハウの蓄積が可能です。

スカウトをおこなうのは企業ですが、サポートが充実しているため、ダイレクトソーシングサービスがはじめての企業にもおすすめです。

また、その他の求人媒体を利用していてもなかなか応募が入らないときや採用ニーズにマッチしない場合は、dodaダイレクトを利用してみてはいかがでしょうか。

dodaダイレクト ロゴ

このような企業におすすめ

・採用できず、広告費が掛け捨てになってしまっている
・面接・内定辞退を減らしたい
・多職種採用でコストがかさんでいるため、低いコストで効率的に採用をおこないたい

この事例・記事に関わった営業担当

ダイレクトリクルーティングを使った攻めの採用を

入社後は一貫して採用コンサルティング事業に従事。 のべ1,000社を超える企業のダイレクトリクルーティングをお手伝いしています。 プライベートでは、3児のパパとして子育てに奮闘中! ダイレクトリクルーティングでお悩みの方は、ぜひご相談ください。

名前

下山/中途領域

得意領域
  • 中途採用全般

  • ダイレクトリクルーティング

この営業が携わった他の事例・記事を見る