dodaダイレクトの料金徹底解説!特徴もご紹介

更新日:

ダイレクトリクルーティング

dodaダイレクト料金徹底解説!特徴もご紹介

dodaダイレクトは企業がスカウト会員のデータベースにアクセスをおこない、自社の採用ニーズとマッチしている登録者へ直接スカウトメールを送ることができるダイレクトリクルーティングサービスです。今回はdodaダイレクトの料金や特徴をまとめて解説いたします。

 

本記事では

・dodaダイレクトの料金

・dodaダイレクトの特徴と基本企画

・dodaダイレクトで採用を成功させるポイント

について解説しています。

 

期間限定のキャンペーン情報もあわせてお伝えしておりますので参考にしていただければ幸いです。

dodaダイレクト ロゴ

このような企業様におすすめ

・採用できず、広告費が掛け捨てになってしまっている
・面接・内定辞退を減らしたい
・多職種採用でコストがかさんでいるため、低いコストで効率的に採用をおこないたい

1.dodaダイレクトの料金

dodaダイレクトの料金

dodaダイレクトは登録者数338万人の国内最大級のダイレクトリクルーティングサービスです。

新規登録者数は月間3万人以上を記録しています。

 

dodaダイレクトの料金プランは3つに分かれており、成功報酬は無料のため複数人の採用をおこなっても追加料金が発生しません。

dodaダイレクトの料金プランの内容は比較的シンプルでわかりやすいため、早速詳細をみていきましょう。

※2023年3月末時点

ライトプランスタンダートプランプレミアムプラン
利用期間8週間(2ヵ月)24週間(6ヵ月)48週間(12ヵ月)

システム
利用料

基本利用料80万円180万円330万円
成果報酬無料

スカウト

通数

面接確約

スカウト通数

最大400通最大1,000通最大2,000通

追加

スカウト通

16.5万円/100通※1通あたり1,650円
サービス求人票作成無制限
トレーナー無料
web講座無料

※料金は税抜き価格です。

1‐1.ライトプラン

利用期間は8週間で、スカウトメール通数は400通です。

スカウトメール通数が不足してしまう場合は別途165,000円で100通追加することができます。

 

POINT
採用予定人数が少ない企業やダイレクトリクルーティングサービスをはじめて利用する企業におすすめです。

1‐2.スタンダードプラン

利用期間は24週間で、スカウトメール通数は1,000通です。

スカウトメール通数が不足してしまう場合は別途165,000円で100通追加することができます。

 

POINT
複数職種の採用など採用予定人数が複数いる企業や、期間を定めて採用活動をおこないたい企業におすすめです。

1‐3.プレミアムプラン

利用期間は48週間で、スカウトメール通数は2,000通です。

スカウトメール通数が不足してしまう場合は別途165,000円で100通追加することができます。

 

POINT
複数職種の採用など採用予定人数が複数いる企業やじっくりと選考をおこないたい企業におすすめです。

1‐4.複数の採用をおこなっても追加料金なし

dodaダイレクトでは料金プランに応じた掲載期間内で複数の採用をおこなっても、成功報酬は無料です。

また、のちほど解説をおこないますが無料で利用できるオンライン講座で、採用の専門家による採用ノウハウを学ぶことも可能です。

 

企業向けサービスの料金プランは複雑なものが多いと感じることがあるかもしれませんが、dodaダイレクトの料金プランはわかりやすいのではないでしょうか。

料金の次は、改めてdodaダイレクトの特徴やサービスの詳細について解説します

dodaダイレクト ロゴ

dodaダイレクトの料金表

dodaダイレクトの料金表をダウンロードできます。

自社の採用計画に合うプラン選びにお役立てください。

2.dodaダイレクトの特徴

dodaダイレクトの特徴

dodaダイレクトの最大の特徴といえば、企業が求職者へ直接アプローチをすることができる「ダイレクトソーシングサービス」であることです。

 

求人サイトなどは基本的に求人情報をみた求職者から企業へ応募をおこないますが、ダイレクトリクルーティングサービスは求職者の履歴書や職務経歴書などをみて、企業側からスカウトする手法です。

そのため求人サイトと比べると能動的に採用活動をおこなうことができます

 

また、求職者が情報登録している「dodaスカウト会員の登録者データベース」では、求職者の現職種やスキル、居住地や年収などの詳細を絞り込んで検索することが可能です。

ほかにもご紹介したい特徴が複数ありますので、順に解説いたします。

2‐1.採用フォロー体制が充実

dodaダイレクトは登録している求職者に対して企業が直接アプローチをおこなうダイレクトリクルーティングサービスです。

企業側による「攻めの採用」となるため、採用を成功させるためにはいくつかのポイントをおさえておく必要があります。

そこでdodaダイレクトでは専任カスタマーによるサポートがおこなわれます。

利用開始時のセットアップやスカウトメールの送信方法のレクチャー、求人票の改善提案や応募者への対応方法など、メールや電話を用いてサポートを受けることができます。

2‐2.1対1のアプローチ

dodaダイレクトはスカウトメールを経由して求職者と1対1でやり取りをおこなうことができるため、求職者にあわせた個別アプローチを丁寧にできます。

たとえば、求職者のどのような点に魅力を感じてスカウトメールを送信しているのか、どのようなスキルを自社で活かしてほしいのかなど、個別にアプローチをおこなうことで、求職者の惹きつけの効果を高めることが期待できます。

また、企業側の魅力や一緒に働く既存社員の情報などを求職者へ直接伝えることも可能です。

そのため求職者側は働くイメージを膨らませやすく、応募への意欲向上が期待できます。

2‐3.複数の職種の採用ができる

dodaダイレクトは料金プランに応じてスカウトメールの送信通数が異なります。

1番利用期間が短いライトプランは最大400通、スタンダードプランは最大1,000通、プレミアムプランは最大2,000通送信することができます。

dodaダイレクトではこのスカウトメール通数を分割利用して、複数の職種の採用をおこなうことが可能です。

たとえば、スタンダードプランを利用して付与された1,000通のスカウトメールを、営業職へ200通、経理のリーダー職候補へ300通、SE職へ500通など、企業の採用計画に沿った振り分けにより、短期間で複数の職種の採用活動がおこなえます。

2‐4.地域限定のエリア採用をおこないやすい

dodaダイレクトは登録している求職者の居住区を市区町村まで絞り込むことが可能です。

そのため地域限定のエリア採用をしたい企業におすすめです。

2‐5.登録者の検索項目が多い

求人サイトはサービスごとにそれぞれの強みや特徴がありますが、基本的に応募してくる求職者をあらかじめ選別することはできません。

求職者の中には、企業情報や仕事内容をあまり分析せずに「通勤しやすそうだから」、「給与がよいから」など、軽い気持ちで応募をおこなうひとがいます。

そのような場合は求職者都合による面接辞退や内定辞退につながりやすく、実際に就労を開始しても「思っていた働き方ではない」とミスマッチを感じてしまい早期退職のリスクが高まる傾向があります。

 

一方、ダイレクトリクルーティングサービスは登録者側により希望する就労条件や保有する資格、スキルなどがあらかじめ登録、公開されています。

企業側は登録者の検索ページから自社の採用ニーズと適しているスカウト候補を選出し、アプローチをおこなうことができるため、ミスマッチを防ぎやすい特徴があります。

 

このようなダイレクトリクルーティングサービスの中でもdodaダイレクトは検索項目が多いので、絞り込みの段階でミスマッチ防止が期待できます。

また、登録している求職者の転職活動状況も確認できるため、転職への熱意をはかる判断材料としても活用できます。

dodaダイレクトは検索項目については、のちほど詳しく解説していきます。

2‐6.dodaの過去掲載原稿の利用ができる

過去1年以内に求人サイトdodaを利用していた場合は、dodaで使用していた求人原稿の流用ができます。

もちろん新規作成も可能です。

ただしdodaダイレクトの求人原稿をdodaへ流用はできません。

2‐7.複数名採用しても追加料金なし

dodaダイレクトの料金プランには採用人数の制限がありません。

採用に伴う成功報酬も無料のため、利用期間内で複数採用をおこなっても追加料金は0円です。

 

ダイレクトリクルーティングサービスのBizReach(ビズリーチ)や paiza(パイザ)では採用人数に応じた成功報酬が発生します。

dodaダイレクトは採用人数を問わず基本料金プランのみで利用できるため、採用コスト削減につなげやすいサービスです。

 

ただし、スカウトメール通数の追加をおこなう場合は別途料金が発生します。

スカウトメール通数の追加料金は利用している料金プラン問わず100通で165,000円です。

 

ここまでdodaダイレクトの特徴をまとめてきました。

次はdodaダイレクトの基本企画の詳細を解説いたします。

dodaダイレクト

dodaダイレクトの導入事例や評判は?

dodaダイレクトの特徴や強み、導入事例やみんなの評判を確認できます。

3.dodaダイレクトの基本企画

dodaダイレクトの基本企画

dodaダイレクトは採用をおこなうためにスカウトメールを使用します。

単純に文章を記載して送信するだけでは求職者の惹きつけや選考意欲を高めることが難しいため、スカウトメールにはさまざまな機能が設けられています。

 

スカウトメールの運用は比較的簡単ですが、その他の機能を理解しておくことでスムーズに採用活動をおこなえると思います。

ここからはスカウトメールをはじめ、dodaダイレクトの基本企画を解説をしていきます。

 

まず前提としてお伝えしたいのはdodaダイレクトのスカウトメールは「面接確約」であることです。

スカウトメールの送信者から応募が入った場合、書類選考なしの面接へ進むことが可能です。

 

求職者もスカウトメールへの応募返信は面接へ進むことだと認識しているので、応募が入った後に書類選考を求めないよう注意しておきましょう。

3‐1.dodaダイレクトの基本企画の特徴と強み

特徴強み
スカウト会員の検索項目が多い

・転職意欲の高い求職者へ優先的にアプローチ可能

・自社の採用ターゲットを見つけやすい

スカウトメールを予約送信できる

・求職者の行動に合わせた訴求ができる

・即時送信も可能

スカウトメールの開封率を高める企画・スカウトした理由を明示することで求職者の惹きつけ、開封率の向上
一緒に働くメンバーの写真や動画を添付できる

・求職者が就労イメージを膨らませやすい

・応募促進効果が高まる

4段階の再アプローチメールの送信設定ができる

・求職者のアクションごとに再アプローチメールを送信。スカウトメールの開封、求人票への誘導が可能

・応募促進効果が高まる

求職者がスカウトメールを見落としにくい仕様の受信ボックス・求職者のメール受信箱に優先表示、ログイン時のポッポアップ表示で開封率向上

 

dodaダイレクトはスカウト会員の検索項目が多く、居住地も市区町村まで絞り込めるため、自社の採用ターゲットに近い人材を絞りやすい特徴があります。

 

登録者検索画面

 

また、スカウトメールは即時送信と日時を指定して送信する「予約送信」を選ぶことが可能です。

求職者の行動パターンに合わせてスカウトメールを送信することで、開封率の向上につながります。

 

そのほか、求職者の惹きつけ効果の向上や開封率の向上に向けた仕組みの1つとして、スカウトした理由がわかりやすく表示される点が挙げられます。

求職者のどのようなスキルや経験を評価しているのかを明確にすることで、求職者を惹きつけて応募につなげます。

 

スカウトメールを送信したものの開封されていない、面談に進まない場合は、再アプローチメールの送信によって求職者を次のアクションへ促します。

再アプローチメールの設定は初回メール送信時のみおこなえるため、必要性を感じる場合は忘れないように気を付けてください。

 

さらに、求職者の目を引く受信ボックスの仕様により、求職者がスカウトメールを見落とすことを防止します。

求職者の受信ボックスは転職サイトdodaをはじめ、dodaのほかサービスと共有ですが、dodaダイレクトのスカウトメールは「プレミアムオファー」として求職者の受信ボックス内の上位に2週間表示されます。

 

メール画面

 

ほかのサービスのメールよりも上位に表示されるため、求職者がスカウトメールを見落としにくい仕組みです。

スカウトメールの基本企画ついては以下の記事で解説をおこなっています。

\dodaダイレクトのスカウトメールの詳細について解説した記事はこちら/

dodaダイレクトのスカウトの特徴と成功事例|口コミ付き

dodaダイレクト

dodaダイレクトの詳細資料はこちら

・dodaダイレクトの特徴や機能の詳細を知りたい方

・dodaダイレクトのスカウトメールの使い方や詳細を知りたい方

4.dodaダイレクトで採用を成功させるポイント

dodaダイレクトで採用を成功させるポイント

本章ではdodaダイレクトで採用を成功させる4つのポイントについて解説します。

 

ポイント目的方法
採用したい人物像を明確にする

・採用ターゲットを見つけやすくする

・採用ミスマッチの防止

・選考基準の明確化

・経験、保有資格などによる基準だけでなく、内面的要素を取り入れリアルな人物像を作る

・配属予定部署の社員と目線を合わせる、ヒアリングを実施して採用したい人物像に反映する

求人票の内容に不足がないか確認する

・求職者の惹きつけ、応募の獲得

・採用ミスマッチの防止

・写真や動画を活用して働くイメージが湧きやすい内容を意識する

・アピールポイントを数値化する

・入社後に得られるスキルや将来像を記載する

・転勤など入社時と異なる勤務条件が発生する場合はあらかじめ記載する

1対1を意識したスカウトメールを作成する

・求職者の惹きつけ、応募の獲得

・採用工数の削減

・職種ごとのテンプレートをベースに活用する

・求職者をスカウトした理由を明記して自社で働くメリットも伝える内容を意識

・面接回数などを減らすなど、選考進捗を調整して応募につなげる

スカウトメールの返信にはなるべく即時対応

・求職者の惹きつけ、応募の獲得

・採用競合との差別化

・応募のお礼や面接連絡までの見通しを一報入れる

・可能であれば応募のお礼と同時に迅速に複数の面接候補日を提示 して、求職者が返信しやすい内容にする

 

4‐1.採用したい人物像を明確にする

dodaダイレクトで成功を採用させるために、まずは採用したい人物像を明確にしましょう。

経験や保有資格だけでなく、自社で働くにあたりどのような性格の人材が合うかなどをリアルに設定することで採用基準も明確になり、採用ミスマッチの防止につながります

 

また、採用したい人物像を明確にすると、求人票にどのような項目を記載すればよいのか、どのようなキャッチコピーが惹きつけ効果の向上につながるか見通しがつきやすくなります。

4‐2.求人票の内容に不足がないか確認する

採用を成功させるためには応募の獲得が重要です。

応募を獲得するためには求職者を惹きつける内容が記載された求人票の作成が必須です。

 

大切な視点は求職者が知りたい情報です。

たとえば、給与は月給だけでなく基本給や手当などを記載する、賞与は前年度実績をわかりやすく記載します。

給与や休日などを記載する際はできるだけ詳細に記載しましょう。

 

そのほか、年間休日や有休消化率など自社の魅力をアピールできる項目は、数値化すると求職者への訴求力がより高まります

また、求職者が転職後のイメージを持ちやすいように写真や動画などを活用して、自社の魅力や業務内容を伝えることも大切です。

4‐3.1対1を意識したスカウトメールを作成する

求人票の作成が済んだら求職者からの応募を待つだけでなく、スカウトメールを活用して自社の求人情報を知ってもらいましょう。

dodaダイレクトは職種別のテンプレートがあるため、スカウトメールの作成に自信がない方におすすめです。

テンプレートを用いながら、スカウト候補者のどのような点に魅力を感じたのかを書き加えて、特別なスカウトメールであることをアピールできるように工夫することで、求職者の惹きつけ効果の向上や開封率の向上につながります。

4‐4.スカウトメールの返信にはなるべく即時対応

スカウトメールの返信や応募が入った際は、まずはお礼や受領の一報を迅速に入れましょう。

求職者の多くは在職中ですので、早めのアポイントが重要です。

また、迅速な対応をおこなうことで他社からの内定などによる面接辞退を防ぎやすくなります。

\dodaダイレクトのスカウトメールの詳細について解説した記事はこちら/

dodaダイレクトのスカウトの特徴と成功事例|口コミ付き

dodaダイレクト

dodaダイレクトの詳細資料はこちら

・dodaダイレクトの特徴や機能の詳細を知りたい方

・dodaダイレクトのスカウトメールの使い方や詳細を知りたい方

5.dodaダイレクトのキャンペーン

dodaダイレクトのキャンペーン

dodaダイレクトでは30日間無料トライアルをおこなっています。

利用できる機能はdodaスカウト会員データベースの検索など一部の機能に限られますが、どのような登録者がいるのかじっくりと検索をおこなうことができます。

 

利用料金無料
利用期間30日間
スカウト通数×
登録者検索
登録者のレジュメ閲覧
求人票作成
スカウトメール送信×
スカウトメールテンプレート管理
企業マイページ

dodaダイレクト ロゴ

dodaダイレクトのキャンペーン詳細はこちら

複数職種、複数名の採用に強みがあるdodaダイレクトのキャンペーン詳細については以下からお問い合わせ下さい。

6.まとめ

ダイレクトリクルーティングは企業が求職者へ直接アプローチをおこなうため、自社の採用ニーズと求職者がマッチしているかの見極めが大切になってきます。

また、スカウトメールなどで提供する情報量や質が採用に関わります。

dodaダイレクトは、専任トレーナーが利用期間中の採用動向を分析してアドバイスをおこないます。

利用期間終了後は振り返りのための効果数値の報告もおこなうため、採用ノウハウの蓄積が可能です。

スカウトをおこなうのは企業ですが、サポートが充実しているため、ダイレクトリクルーティングサービスがはじめての企業にもおすすめです。

また、その他の求人媒体を利用していてもなかなか応募が入らないときや採用ニーズにマッチしない場合は、dodaダイレクトを利用してみてはいかがでしょうか。

dodaダイレクト ロゴ

このような企業におすすめ

・採用できず、広告費が掛け捨てになってしまっている
・面接・内定辞退を減らしたい
・多職種採用でコストがかさんでいるため、低いコストで効率的に採用をおこないたい

この事例・記事に関わった営業担当

ダイレクトリクルーティングを使った攻めの採用を

入社後は一貫して採用コンサルティング事業に従事。 のべ1,000社を超える企業のダイレクトリクルーティングをお手伝いしています。 プライベートでは、3児のパパとして子育てに奮闘中! ダイレクトリクルーティングでお悩みの方は、ぜひご相談ください。

名前

下山/中途領域

得意領域
  • 中途採用全般

  • ダイレクトリクルーティング

この営業が携わった他の事例・記事を見る