新卒ダイレクトリクルーティング比較一覧9選・料金やスカウト通数、特徴解説
新卒採用

新卒向けダイレクトリクルーティングには、キミスカやOfferBoxなどがあります。
ダイレクトリクルーティングの比較は料金だけでなく、スカウト通数、登録学生層、学生検索や管理のしやすさも重要です。
各サービスは、理系学生が多いものやベンチャー志向の学生が多いものなど、登録学生層に違いがあります。
そのため、自社のターゲット学生が多く登録しているサービスを選ぶことで、求める人物像や価値観に近い学生を効率的に採用しやすくなります。
本記事では以下の内容を紹介します。
・新卒向けダイレクトリクルーティング比較一覧
・スカウト通数と開封率の比較
・総合型、理系、ベンチャー、上位校向けダイレクトリクルーティング10選
目次
1.新卒向けダイレクトリクルーティング比較一覧
キミスカやOffer Box、dodaキャンパスは新卒向けダイレクトリクルーティングとして知名度が高く、学生登録者数も多い特徴があります。
しかし、新卒向けダイレクトリクルーティングは数多く、サービスごとに学生層が異なるため、自社のターゲット学生が多く利用しているサービスの選定が重要です。
サービスの選定が重要な理由は、ターゲット学生が多いサービスの活用により、スカウト候補者の選定工数の削減につながりやすくなるからです。
また、企業が求める人物像や価値観に近い学生の採用をおこないやすくなるメリットがあります。
本記事では、新卒向けダイレクトリクルーティングサービスを、総合型、理系、ベンチャー系、上位校の4つにカテゴライズして解説します。
自社のターゲットがどのカテゴリーに分類されるかを見定めることで採用に最適なサービスを絞り込みやすくなります。
各サービスの学生層や特徴などを参考にしながら、まずはカテゴリーの比較と選定をおこないましょう。
サービス | カテゴリー | 詳細 | 料金 | スカウト通数 | 開封率 | 学生層 | 特徴 |
![]() | 総合型 | 採用枠プラン:75万円~/3名 | 1,200通~/月 | 43%~73.9% | ・約15万人(累計登録は83.4万人) | ・理系学生のなかには、専門職(IT・エンジニア・医薬)志向の学生が多い | |
![]() | 総合型 | 定額型:60万円~/3名(初年度限定プラン) | 200枠~ | 80%~ | ・約113万人(25年卒~28年卒の合計、2024年6月時点) | ・低学年からアプローチ可能 | |
![]() | 総合型 | 本サイト:70万円~ | 150通~/月 | 52% | ・60万人(累計登録は83.4万人) | ・通年型採用支援、合同企業セミナーと連動し、アクティブ層にアプローチしやすい | |
![]() | 理系 | 定額型:120万円~/通年 | 92通~/年 | 90% | ・11万人以上 | ・理系専門職採用に特化 | |
![]() | 理系 | 早期型プラン:75万円~/3名 | 早期型オファー120枠~ | 82% | ・約113万人(25年卒~28年卒の合計、2024年6月時点) | ・「情報系」「化学・物質系」「生物系」「機械系」を専攻する学生の割合が多い | |
![]() | 理系 | 「定額プラン」と「成功報酬プラン」 | 1,200通/年 | 80% | ・3万人以上・プログラミングスキルのある学生47% | ・プランにより専任コンサルタントが採用サポート | |
![]() | ベンチャー系 | 定額型:36万円~/6ヵ月 | 150通~/6ヵ月 | 75%~80% | ・409万人(中途含む) | ・IT/ベンチャー向けの採用に強い | |
![]() | ベンチャー系 | 定額型:36万円~/通年 | 600通~/年 | 80% | ・年間約4万人 | ・ベンチャー企業・成長企業に特化している | |
![]() | 上位校 | スカウトサービス:初期費用5万円+15万円/月~ | 50通~/月 | 70~75% | ・32万人以上 | ・口コミ情報を活かした採用支援就職サイト |
※2025年4月時点
サービスのカテゴリーを確認したあとは、カテゴリーごとにサービスの比較をおこないます。
- 【1分で出来る無料見積もり診断】
新卒採用媒体の費用相場がすぐにわかる!
・導入時にいくらかかるか知りたい
・プランが複雑で比較が難しい
・自社のニーズにあうサービスをいくつか教えてほしいエリアや採用職種、人数を選ぶだけで、新卒採用媒体の無料お見積もりを作成します!
2.総合型の新卒ダイレクトリクルーティング比較一覧
総合型の新卒ダイレクトリクルーティングサービスにはキミスカ、dodaキャンパス、Re就活キャンパスが該当します。
総合型の新卒ダイレクトリクルーティングサービスは、文系学生だけでなく理系学生も利用しています。
全国の国公立、私立大学の学生が多く利用しているため、あらゆる業種、職種の新卒採用をおこないやすい特徴があります。
新卒の採用数が多い企業や地方採用・複数拠点の採用をおこなう企業などにおすすめです。
3.理系学生の採用に強い新卒ダイレクトリクルーティング比較一覧
理系の新卒ダイレクトリクルーティングサービスにはLab Base(ラボベース)、Offer Box(オファーボックス)、TECH OFFER(テックオファー)があります。
理系の新卒ダイレクトリクルーティングサービスは理系学生の登録割合が多く、機電系学生や情報系学生をはじめ、医療系や生物系学生をスカウトしやすい点がメリットです。
また、理系学生を集客しているサービスの中には、学生の研究内容を確認・検索できる機能を備えているものもあります。
サービス | カテゴリー | 詳細 | 料金 | スカウト通数 | 開封率 | 学生層 | 特徴 |
![]() | 理系 | 定額型:120万円~/通年 | 92通~/年 | 90% | ・11万人以上 | ・理系専門職採用に特化 | |
![]() | 理系 | 早期型プラン:75万円~/3名 | 早期型オファー120枠~ | 82% | ・約113万人(25年卒~28年卒の合計、2024年6月時点) | ・「情報系」「化学・物質系」「生物系」「機械系」を専攻する学生の割合が多い | |
![]() | 理系 | 「定額プラン」と「成功報酬プラン」 | 1,200通/年 | 80% | ・3万人以上・プログラミングスキルのある学生47% | ・プランにより専任コンサルタントが採用サポート |
特定の理系分野のサービスを扱う企業や、研究職、専門職採用、IT系職種の新卒採用をおこないたい企業は、スカウト候補者をより効率的に絞り込める理系採用に特化したサービスの導入がおすすめです。
4.ベンチャー系の採用に強い新卒ダイレクトリクルーティング比較一覧
ベンチャー企業向けの新卒ダイレクトリクルーティングサービスには、Wantedlyとチアキャリアがあります。
ベンチャー企業向けの新卒ダイレクトリクルーティングサービスには、就職条件としてやりがいを重視している学生や、企業理念への共感を重視している学生が多い点が特徴です。
ベンチャー系の新卒ダイレクトリクルーティングサービスは、企業規模や知名度に左右されにくい採用活動がおこないやすいため、中小企業やスタートアップ企業などにおすすめです。
5.上位校学生の採用に強い新卒ダイレクトリクルーティング
上位校学生向きの新卒ダイレクトリクルーティングサービスにはONE CAREERがあります。
サービス | カテゴリー | 詳細 | 料金 | スカウト通数 | 開封率 | 学生層 | 特徴 |
![]() | 上位校 | スカウトサービス:初期費用5万円+15万円/月~ | 50通~/月 | 70~75% | ・32万人以上 | ・口コミ情報を活かした採用支援就職サイト |
上位校学生の採用に強い新卒ダイレクトリクルーティングサービスは、MARCHや早慶、東大京大などの上位校学生が多く、専門職や教育系職種などの採用をおこないたい企業におすすめです。
6.新卒ダイレクトリクルーティングサービス9選
新卒採用向けのダイレクトリクルーティングをサービスごとに紹介します。
1.キミスカ
キミスカはスカウト開封率が高く、就職活動の熱意が高い学生にアプローチしやすい特徴があります。
登録学生数は約15万人で、MARCH+関関同立26.7%と上位私大の学生も多数利用しています。
料金 | 採用枠プラン:75万円~/3名 |
スカウト | 1,200通~/月 |
開封率 | 43%~73.9% |
特徴 | ・理系学生のなかには、専門職(IT・エンジニア・医薬)志向の学生が多い |
キミスカのスカウト通数のミニマムは、3名枠プランの利用時の1ヵ月1,200通です。
キミスカのスカウトは3種類にわかれていて、「ゴールドスカウト」「シルバースカウト」「ノーマルスカウト」ごとに開封率が異なります。
それぞれ企業に付与される配信可能数は「ゴールドスカウト」が50通、「シルバースカウト」が150通、「ノーマルスカウト」は1,000通です。
2.dodaキャンパス
dodaキャンパスは大学1、2年生の低学年向けアプローチが可能です。
新規契約企業向けの初年度限定プランがあるため、ダイレクトリクルーティングによる採用がはじめての企業も導入しやすい特徴があります。
料金 | ・定額型:60万円~/3名(初年度限定プラン) |
スカウト | 200枠 |
開封率 | 80% |
特徴 | ・低学年からアプローチ可能 |
dodaキャンパスはスカウトメールにあたるつながり枠というオファーを利用します。
つながり枠とは、dodaキャンパス上で同時に選考を進めることができる人数のことです。
dodaキャンパスのつながり枠のミニマムは200枠で、初めてdodaキャンパスを利用する企業が利用できる初年度プランの3名枠と、通常定額制プランの3名枠が対象です。
3.Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)
Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)の会員数は60万人*¹を誇り、学生満足度調査では3年連続No.1*²を獲得しています。
「通年採用型」のサービスとして大学1~4年生の全学年を対象に、大学低学年からのキャリア形成支援やインターンシップ、採用活動までおこなえます。
*¹ 25年卒~ 28年卒実績(2024年7月時点)/*² 2022年~2024年 オリコン顧客満足度調査 逆求人型サービス 就活支援コンテンツ
料金 | ・本サイト:70万円~ |
スカウト | 150通~/月 |
開封率 | 52% |
特徴 | ・通年型採用支援、合同企業セミナーと連動し、アクティブ層にアプローチしやすい |
Re就活キャンパスのスカウト通数のミニマムは1ヵ月150通です。
「採用条件」、「学校情報」、「学生の特徴(希望する働き方など)」、「保有資格」の4つのカテゴリから学生のスカウトができます。
また、日本最大級の合同企業セミナー「就職博」に来場した学生の行動データをデータ化しているため、積極的に就職活動をしているアクティブユーザーにアプローチが可能です。
4.Lab Base就職(ラボベース就職)
Lab Base就職は理系学生に特化した国内最大級のダイレクトリクルーティングサービスです。
LabBase就職の最大の強みは、理系学生に最適化されたプロフィール項目にあります。
「研究概要」「研究の意義」「就職後に活かせるスキル」などの項目から、企業の専門分野や志向性に応じたピンポイントな検索ができます。
料金 | 定額型:120万円~/通年 |
スカウト | 92通~/年 |
開封率 | 90% |
特徴 | ・理系専門職採用に特化 |
Lab Baseのスカウト通通数「Starter」プランの92通からです。
スカウト通数はプランにより異なります。
LabBase就職はスカウト開封率が高いだけでなく、スカウト返信率40%*の高い実績を誇ります。
そのため、効率的な採用をおこないやすい特徴があります。
*2021年3月〜2022年5月実績
5.OfferBox(オファーボックス)
OfferBoxは理系学生が多く、MARCH・関関同立以上の学生が42%利用しています。
志望業界や志望職種などの希望条件に加え、過去の経験やプログラミングなどのスキル情報も選択が可能なため、ターゲットをスクリーニングしやすい特徴があります。
料金 | ・早期型プラン:75万円~/3名 |
スカウト | 早期型オファー120枠~ |
開封率 | 82% |
特徴 | ・「情報系」「化学・物質系」「生物系」「機械系」を専攻する学生の割合が多い |
OfferBox(オファーボックス)の早期型プランのオファー枠は120枠からです。
OfferBoxは「早期型プラン」「成功報酬型プラン」の2種類のプランがあり、オファー送信数はどちらのプランも「通数」ではなく「枠数」として利用数が限定されています。
①早期型プラン…採用広報解禁日前からオファーを開始
②成功報酬型プラン…採用広報解禁日以降のオファー開始
6.ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREERは登録者のうち東大/京大学生が95%以上を占めている、上位校学生の採用に強い就職サイトです。
就職サイトですが、掲載型とスカウト型があり、企業の採用戦略にあわせた採用がおこなえます。
インターンシップ期間や本選考期間に縛られずに、通年採用が可能です。
料金 | スカウトサービス:初期費用5万円+15万円/月~ |
スカウト | 50通~/月 |
開封率 | 70%~75% |
特徴 | ・口コミ情報を活かした採用支援就職サイト |
ONE CAREERのスカウト通数はスカウトサービスの利用時、1ヵ月50通からです。
スカウトサービスには定額プランと成果報酬型プランがあり、定額プランは月間スカウト通数50通のプランと100通のプランから選択可能です。
定額プランの場合は25年卒から27年卒を対象にスカウトがおこなえます。
成果報酬型は利用期間とスカウト対象学年が限定されています。
7.Wantedly(ウォンテッドリー)
WantedlyはIT/ベンチャー向けの採用に強く、インターンシップ集客や中途採用も可能です。
企業理念や文化への共感を重視する学生が多いため、自社の理念や文化への共感度の高い人材をターゲットにしている企業におすすめです。
料金 | ・定額型:36万円~/6ヵ月 |
スカウト | 150通~/6ヵ月 |
開封率 | 75%~80% |
特徴 | ・IT/ベンチャー向けの採用に強い |
Wantedlyはライト、スタンダード、プレミアムの3つのプランで構成されています。
各プラン掲載期間を6ヵ月、12ヵ月、24ヵ月から選択可能で、長期間利用により1ヵ月あたりの料金がお得になります。
8.チアキャリア(CheerCareer)
チアキャリア「成長」「働きがい」「やりがい」を重視する意欲的な学生とのマッチングに強い就職サイトです。
チアキャリアには求人広告掲載とスカウト型採用の両方があります。
知名度が低く応募者集めに苦戦している企業や、リーダー候補となる優秀な人材を確保したい企業は、スカウト型採用の活用がおすすめです。
料金 | ・定額型:36万円~/通年 |
スカウト | 600通~/年 |
開封率 | 80% |
特徴 | ・ベンチャー企業・成長企業に特化している |
チアキャリアのスカウト通数はベーシックプラン600通からです。
より多くの学生にアプローチしたいときは、年間のスカウト通数が1,200通付与されるプレミアムプランがおすすめです。
9.TECH OFFER(テックオファー)
TECH OFFERはプログラミングスキルのある学生が多く、理系学生の採用に強いダイレクトリクルーティングサービスです。
ほかにも機械、電気・電子、材料、情報、計算科学、建築、土木、環境、物理、数学、天文、化学、生物系学生の採用に強い特徴があります。
料金 | 「定額プラン」と「成功報酬プラン」 |
スカウト | 1,200通/年 |
開封率 | 80% |
特徴 | ・プランにより専任コンサルタントが採用サポート |
TECH OFFERのスカウト通数は1200通で、「定額プラン」と「成功報酬プラン」があります。
詳細はお問い合わせください。
7.まとめ
新卒採用にダイレクトリクルーティングを導入したいときは、まず自社の採用ターゲット像を明確にして、どのようなサービスを利用しているのか見当をつけることが重要です。
総合型のサービスは多様な学生に広くアプローチできる一方、理系特化型のサービスは専門知識を持つ学生を効率的に採用できます。
ベンチャー志向の学生には、理念や文化への共鳴を重視するサービスが有効です。
また、上位校特化型は優秀層へピンポイントに訴求できます。
各サービスの特性を理解し採用ターゲットにあわせて使い分けることで、採用活動の質と効率を高めやすくなります。
- 【1分で出来る無料見積もり診断】
新卒採用媒体の費用相場がすぐにわかる!
・導入時にいくらかかるか知りたい
・プランが複雑で比較が難しい
・自社のニーズにあうサービスをいくつか教えてほしいエリアや採用職種、人数を選ぶだけで、新卒採用媒体の無料お見積もりを作成します!

採用の課題に合わせたオーダーメイドサポート
入社から一貫して新卒採用支援に従事し、中堅中小企業、ベンチャー企業を中心に新卒採用支援。社内広報も担当しており、出演したYoutube動画の再生回数は 100万回を突破。ブランディングや惹きつけ等のノウハウにも強み。
- 名前
杉村/新卒採用領域
この営業が携わった他の事例・記事を見る