中途採用|人材紹介を活用する上で意識したい2つのこと

更新日:

中途採用

昨今、新卒採用、中途採用いずれも“超売り手市場”となってきています。そのような背景があってか、採用手法も求人広告、人材紹介、リファラル、ダイレクトなど多様化している印象を受けます。

そして今回はその中で、「人材紹介サービスの活用」ついてご紹介します。現在の採用市況の中で、人材紹介会社と上手に付き合うための方法や、自社の求める応募者に巡り合うために何をしていくべきかを調べてみました。

 

本記事では

・中途採用人材紹介サービス会社について

・中途採用人材紹介サービスを活用する際のポイント

・おすすめの中途人材紹介サービス

についてまとめています。

 

【Liber Career(リーベルキャリア)は、10代20代が選ぶ就職転職満足度NO.1!】

リーベルキャリア

若手中途採用を検討中の採用担当者の方へ

中途採用に比べ会社に馴染みやすく、新卒に必要な基本的な社会人スキル研修の実施も必要ありません。第二新卒・中途採用で採用難を解消しませんか?

特に、第二新卒紹介サービスは貴社とあった人材と紹介し、マッチングするサービスです。豊富な求職者データベースからさまざまな業種・職種に対する就職・転職の支援実績があります。

1.人材紹介会社を大きく3タイプに分けてみる

shutterstock_327130532

世の中には、実に多くの紹介会社が存在しています。

業界を代表する大手の紹介会社があり、20代後半から30代前半までの若年層に強い紹介会社、年収レンジが600万円以上のハイエンド層を扱う紹介会社、金融、ITエンジニアなど各業界に特化した紹介会社、個人や3~5名程度の小規模で運営している紹介会社など、さまざまな特徴があります。

 

これらの紹介会社は大きく整理し、次の3タイプに分けてみました。

1‐1.大手人材紹介会社

TVCMや交通広告などを数多く実施しているため、非常に認知度が高く、多くの人事やビジネスパーソンから知られている点が特徴です。

求職者の登録数や企業の求人情報が圧倒的に多く、職者、企業にとって幅広い提案をしてもらえる可能性があります。

1‐2.中堅・専門特化型人材紹介会社

大手と比較するとビジネスパーソンへの知名度は低くなりますが、人事・採用担当からの認知は高いといえます。

業界では10本の指に入る規模で、比較的専門領域が明確なため、ターゲットとなる求職者の提案が多いのが特徴です

1‐3.中小人材紹介会社

個人や3~5名で運営しており、フットワークが軽く柔軟な提案をしてくれる可能性があります。

人事、ビジネスパーソンからの認知度はそこまで高くありませんが、各業界に特化した人材紹介をおこなっているケースが多い点が特徴です。

求職者との距離が近く、スピードと質が段違いに高いサービスレベルとなる可能性があります。

2.人材紹介会社を活用する上で意識したい2つのこと

shutterstock_565964443
実際に人材紹介会社を活用する際、とのようなことを意識すればよいかみていきましょう。

2‐1.まずは求める人材のポジションと役割を明確にすること

まずは、採用活動のスタート地点に立つために、自社で採用したい人材のポジションと役割を整理することが重要です。

ここで注意すべきは、自社の中でさまざまな「人材ポートフォリオ」が形成できているかいないかで、選考段階における労力が大きく左右されるということです。

 

人材ポートフォリオとは、自社で働く従業員の構成をタイプ別に可視化し、どのようなタイプの人材で組織が構成されているのか、またはどのような人材が不足しているのかを分析したものになります。

人材ポートフォリオは、自社の人材を「年齢」「性別」「等級や職能」「年収」「評価」「職種」「スキル」「資格」「キャリアなどの志向別」「新卒/中途」など、さまざまな切り口で整理した資料のようなイメージです。

人材ポートフォリオ

急募でなければ、どの職種のどの領域(事業など)で、「何を目的に採用するのか」といった原理原則に立ち返ってから、上記の条件を組み合わせ、求める人材を整理し、戦略的に採用していくことが重要です。

 

ここから、「どんな人材が欲しいか」となった場合、「自社内にいる○○さん」のように求める人材を文章化したペルソナ設計をおこなっていきます。

Excelテンプレートで採用したい人物像が言語化できる

採用ペルソナ作成シート

本資料では、採用ペルソナの作成について、
基本的な作成の流れから、注意するべきポイントなどを
そのまま使えるシート付きで徹底解説。

今日からの採用活動にお役立ていただけますと幸いです。

2‐2.カテゴリーごと組み合わせて紹介会社を選定する

次に、紹介会社を選ぶときに意識したいことを考えてみます。

ここで考えなければいけないのが『紹介会社の規模』です。

紹介会社は1社だけでなく複数社と付き合うこともあるかと思います。

選定の際はさきに紹介した人材紹介会社3つのタイプのなかから3社以上ピックアップして、複数の人材紹介会社を組み合わせて活用していったほうが良いでしょう。

 

たとえば、大手紹介会社のみを活用するとします。

紹介会社の規模が大きければ大きいほど、求人数・求職者数が多いため、それに比例して多くのエージェントの方が働いています。

そのため、サービスのクオリティが属人的になりやすい可能性があります。

 

なかには、「なぜこの方を紹介したのだろうか」「本人の志望を確認してくれたのだろうか」というミスマッチが起こってしまうケースも散見されます。

また、さまざまな顧客とお付き合いをしているため、1人の候補者に関して採用におけるバッティングが発生する可能性もあり、競り負けてしまうかもしれません。

 

このように、大手の人材紹介会社のみを活用する際は上記を考慮する必要があります。

ただし、知名度の高い紹介会社には、自社が求める「即戦力クラスの人材」が数多く登録している可能性が高いため、選択肢としては当然入れておくべきだと思います。

 

規模や専門領域などの組み合わせを考えることに加えて、何よりも重要なのは『エージェント個人』として長くお付き合いができる紹介会社を選ぶことです。

 

エージェント個人が多くの求職者を紹介してくれるとは限りませんが、自社のことをとにかく良く知ってくれるなどのメリットが考えられます。

自社も求職者もよく知っている状態で提案をしてくれるため、無駄な工数がかからず一発必中で採用できる可能性もあります。

 

3.おすすめの人材紹介サービス

ここでは、第二新卒・中途採用に役立つサービスをご紹介します。

3‐1.Liber Career(リーベルキャリア)|若手採用に特化した人材紹介サービス

rリーベルキャリア
特徴
  • 内定~内定承諾率80%
  • 18~28歳までの就職/転職支援実績は22,500人以上
  • 幅広い業種・職種・採用規模に対応
  • 完全成功報酬型。初期コストを抑えて採用可能

4.まとめ

中途の人材紹介においては、紹介会社にて求職者との「面談」があり、求職者の「人材要件」が整理され、その要件情報をもとに、採用したい企業(顧客)に提案をしていく流れになります。

そして企業にて書類選考と面接によって選考が進められます。ここで、重要な選考ポイントとなるのが、求職者と会って話すことではじめて見えてくる『人と成り』です。

 

AIに仕事が奪われるのではないかと言われていますが、採用という「ヒト」との関わりにおいては、データ分析だけでは分からない「感覚」や「経験」などの属人的な部分もまだまだ求められている重要な要素かと思います。

 

一方で、テクノロジーの発達により、選考が効率化され、採用担当者の負担が軽減されるのは、非常に喜ばしいことです。たとえばAIによる機械学習を通じて測る指標などは、データに基づいた正確な振分けとなります。

 

より戦略的な採用を実施する上で、テクノロジーとどのように付き合っていくべきかを考えながら、採用担当者としてのバリューを発揮していくことが求められているのではないでしょうか。

採用サービス媒体の比較資料をお配りしています

みんなの採用部

「中途採用をしたいけれど、どのようなサービスをつかえばよいかわからない」

「予算内で採用活動できるか見積もりを作ってほしい」など、中途採用活動にお困りはありませんか?企業ごとに適したサービスを提案しています。

無料の資料請求はこちら!