新卒紹介サービスとは?|効率よく採用をおこなうための活用方法

新卒採用

新卒紹介サービスとは?|効率よく採用をおこなうための活用方法

売り手市場が続き、内定辞退や母集団形成など採用課題を抱える採用担当者の方も多いかと思います。応募率の減少や内定辞退の増加を防ぎ、効果的に学生にアプローチしたい場合「新卒紹介サービス」の活用がおすすめです。新卒紹介サービスの特徴、注意点、利用するのに適しているケースや利用の手順をみていきましょう。

<この記事で紹介する3つのポイント>

  • 新卒紹介のサービス
  • 新卒紹介サービスを活用する際の注意点
  • 新卒紹介サービスを利用するのに適しているケース

について解説していきます。

今後の採用手法の1つとしてぜひご検討ください。

ブックマーク(0)

就職エージェントneo

企業の課題に合わせた成果報酬型『新卒紹介サービス』とは?

就職エージェントneoは、新卒紹介実績トップクラスの年間約18万人の就活生が登録するエージェントサービスです。
地方にも拠点があり、首都圏以外の採用もカバー可能です!関東圏はもちろん、全国業界業種問わず、あらゆる企業様にご活用いただいています。

1.新卒紹介サービスとは?

新卒紹介とは

 

新卒紹介サービスは、中途の人材紹介サービス同様、各企業の採用ターゲットにあった学生を紹介するサービスです。

大手紹介会社で総合的な母集団を持つ企業もあれば、理系、体育会系、外資系志望者などに特化した母集団を持つ企業もあります。

 

新卒紹介サービスは、紹介会社が学生と面接やカウンセリングをおこない、性格や志望動機といった情報を集め、企業が求める人物像に合った学生を選定し紹介します。

その後、学生と企業の仲介役として、学生が入社に至るまでサポートします。

 

新卒紹介サービスの多くは、成果報酬型が主流となっており、初期費用がかからないことから、コストパフォーマンスの良さが魅力です。

また下記のように学生の選考や学歴など、カテゴリーに特化したサービスも多くあるため、企業の採用基準にあわせたサービスの選定も可能です。

1‐1.新卒紹介サービス

登録学生数約18万人を誇り、企業のターゲットに合わせ学生を紹介する新卒紹介サービスです。

首都圏のみならず全国の拠点で利用できるため、母集団形成に課題を抱える企業にもおすすめです。

全国の学生の採用に「就職エージェントneo」

就職エージェントneo

 

特徴

就職エージェントneoは、業界でもいち早く紹介(エージェント)サービスを展開した業界トップクラスの新卒紹介サービスです。

 職種や採用開始時期、人数など細かいご要望をお聞きした上で学生との希望と合わせてご紹介をしています。

また、要望に応じて説明会や選考の代行をおこなうことも可能です。

1‐2.『高学歴学生』に特化した新卒紹介サービス

高学歴学生に特化したサービスも理系学生同様、採用に苦戦している企業も多いのではないでしょうか。

高学歴学生に特化!紹介・送客サービス「unistyle」

unistyle|ロゴ

 

特徴

unistyleは、東大・早稲田・慶応の3人に1人が利用する就活支援サイトで、年間約8万人の就活生が登録しています。

企業に代わり採用ターゲットに合致した学生を、説明会や選考へ動員したり、新卒紹介をおこなっているサービスです。

上位校学生の採用を検討しているものの、母集団形成に苦戦している企業におすすめです。

また、急な人員の不足や各種イベントへの動員など さまざまなシーンで利用可能です。

2.新卒紹介サービスの主な特徴3つ

新卒紹介サービスの主な特徴3つ

2-1.料金形態が完全成功報酬型

新卒採用をおこなう際にネックになるのが、採用にかかるコストではないでしょうか。

メディアへの広告費であったり、面接にかかる人件費であったり、数え上げたら切りがありません。

 

新卒紹介をその他の採用手法と比較した際に特徴的な点は「成功報酬型型」を取り入れていることでしょう。

求人媒体の場合は、掲載を依頼する時点で掲載料がかかります。

そのため、入社に至らなくとも掲載料を支払う必要があります。

 

しかし新卒紹介サービスは、学生が内定を承諾もしくは入社した時にはじめて料金が発生します。

また入社までに内定辞退となった場合は、全額返金といった保証がついているサービスも多いため、費用面においては効率的といえるのではないでしょうか。

 

10名程の少人数を採用する場合であれば、大手の広告メディアを使う場合よりもコストを低く抑えることが可能です。

2-2.採用活動における工数削減が可能

採用活動では、採用計画立案から母集団形成、応募者管理、書類選考、面接、内定者フォローといった膨大な数の業務フローがあり、選考人数が増えると業務量も比例します。

採用担当者は、それらの採用活動以外にも、重要な業務もあるでしょう。

 

新卒紹介を活用すると、上記のような工数の一部を紹介会社が代行してくれます。

求人媒体や就活イベントを活用した従来の新卒採用手法のように、自社で母集団を形成し、そこから選定し、残った学生を採用するのでなく、企業の特徴、学生の特性の双方を熟知したカウンセラーがピンポイントで紹介していくところに大きな特徴があります。

 

また、単に紹介するだけではなく、学生には、選考にあたり企業への動機づけをしっかりおこなったり、自己PRの仕方や面接指導、入社に向けてのビジネスマナー研修をおこなうなど、学生に寄り添って成長を促したうえで企業に紹介することも特徴のひとつです。

2-3.必要な時に必要な人数の採用が可能

採用要件や求める人物像を明確に伝えることで、新卒紹介会社はその要件や人物像に合った学生を紹介します。

 

もし「即戦力となるエンジニア候補の学生」「ガッツのある体育会系の学生」といったターゲットを絞って採用活用を実施したい場合は、その業界に特化型した新卒紹介サービスを活用することで採用活用を効率的におこなえます。

 

非公開の求人募集も可能なので、社内外に知られたくない採用活動であっても人材を集めることができます。

また、求人媒体を活用していると、内定辞退などによる急な求人募集をおこなう際、媒体へ掲載の申請、掲載、学生の応募管理といったさまざまな上流工程を踏まなくてはならず、内定が出るまでに時間がかかります。

 

しかし新卒紹介サービスであれば、エージェントに条件に合った学生がいればすぐに選考を始めることができるため、採用するまでの期間を短くすることができます。

みんなの採用部

新卒紹介サービスやその他採用サービスのお見積もりはこちら!

みんなの採用部では新卒採用サービスのほか、さまざまな就職サイトやサービスを取り扱っています。比較検討のために複数サービスのお見積もりも可能です。お気軽に無料見積もりをどうぞ!

3.新卒紹介サービスを活用する際の注意点

新卒紹介サービスを活用する際の注意点

3-1.1人あたりの料金になるため、割高になる可能性がある

新卒紹介サービスの多くは「成果報酬型型」を採っています。

内定が決定した段階で料金が発生するため、採用にかけた費用が無駄になる、ということは防げます。

しかし1人あたりの料金が50万円~100万円程と、大人数採用の場合、新卒紹介サービスを利用すると結果的に割高になってしまいます。

 

そのため、状況にあわせ、新卒紹介と他の採用手法をうまく使い分けることが必要不可欠です。

採用予定人数が多い場合は、リーダー候補の学生や専門知識のある理系学生の採用に限る、など希望条件が高い場合にのみ人材紹介サービスを活用することをおすすめします。

3-2.ノウハウが蓄積されにくい

新卒紹介会社に母集団の形成から一任する形になるため、自社で戦略的に動く機会が減ってしまい、採用ノウハウが貯まりにくくなります。

人材紹介サービスのなかにはプロのアドバイザーが効率的な採用ノウハウを伝授してくれたり、採用プロセスの構築に協力してくれたりするケースもあります。

 

採用人数・職種、そして時期や状況によってその他の採用手法との使い分けが重要です。

4.新卒紹介サービスを利用するのに適しているケース

新卒紹介サービスを利用するのに適しているケース

4-1.普段リーチできないような、希少な人材の採用学生の採用

いつもの応募者層と異なる採用候補者にアプローチしたい場合や、候補者がなかなか集まらない職種・業種での採用の場合は、人材紹介サービスがより有効的です。

 

人材紹介会社を利用すると、紹介会社の持つデータベースや、コンサルタント・ヘッドハンターの持つネットワークが、企業の採用候補者母集団となります。

つまり自社で母集団形成せずとも、大きな母集団を使った採用活動をおこなうことができます。

4-2.企業の知名度が低い

基本的な採用活動では、学生側から企業に応募する為、学生がその企業に関心を持っていない場合や、知名度が低い企業は採用活動において不利な状況にあります。

 

新卒紹介サービスは、エージェントという第三者を通じ、学生に相性が良さそうな企業として魅力をアピールし、企業の魅力付けをおこなうことで、学生の応募意欲を高めます。

この過程により、普段の選考では出会うことが難しいような学生からの応募にもつながります。

4-3.採用予定人数が少ない

中小企業など1~2名の少人数の新卒採用を検討している場合、自社で母集団形成をおこなうと業務工数が多くなります。

このような場合、上流工程を代行してくれる成功報酬型の新卒紹介を活用することにより、業務工数・コストの削減が可能です。

 

また新卒採用部内でマンパワーが不足している企業においても、書類対応・面接対応とさまざまな業務に追われ、採用業務以外に割く時間を確保することが難しい場合に、新卒紹介サービスの活用をおすすめします。

 

5.新卒紹介サービスの利用方法(採用までの流れ)

新卒紹介サービスの利用方法(採用までの流れ)

 1. 求人のヒアリング新卒紹介会社は、企業が求めている学生の人物像や入社後の研修内容、就労環境についてヒアリングをします。
 2. 求人ナビの作成新卒紹介会社は、学生を集客するために求人票を作成します。
※企業側が作成するのではなく、新卒紹介会社が作成するケースが多いです。
(紹介会社によって異なります。)
 3. 専任コンサルタントが学生に求人を紹介専属のコンサルタントが企業のターゲットとなる学生に求人を紹介します。

 4. 応募があり次第企業に紹介

学生の応募意思の確認次第、企業にご紹介します。

 5.  紹介後に選考スタート

企業側も学生に興味を持った場合、選考が始まります。

 6. 内定承諾・入社

学生が入社に至るまで新卒紹介会社も学生のフォローをおこないます。
※料金発生時のタイミングは企業にもよりますが、内定承諾時もしくは入社時で設定しているケースが多いです。

6.まとめ

いかがでしたでしょうか。

新卒紹介サービスを最大限活用するためには、紹介会社に依頼するだけでなく、選考した学生の採用、不採用の理由をフィードバックするなど、互いに協力し合う姿勢が重要です。

そうすることで、エージェントが学生を選定する際のマッチング精度が上がり、より効果的な紹介の提案を期待できます。

 

また新卒紹介エージェントは、選考の中で学生が感じた企業の魅力や感想、懸念事項などを面談でヒアリングしています。

それらの情報をもとに、自社がどのような印象を持たれているのかを確認することで、今後の採用活動に活かすことができるでしょう。

 

『新卒紹介エージェント』という第三者が介在することのメリットを十分に活用しながら、効率的な新卒採用の成功につなげてみてはいかがでしょうか?

 

就職エージェントneo

成功報酬型サービスで攻めの新卒採用実をコミット!

就職エージェントneoは、2005年からサービスを開始し、延べ10,000社を超える企業が導入しています。

学生登録数も非常に多く、企業様のご要望に応じた学生のご紹介が可能です。学生が登録後には面談をおこない、希望業界や希望職種などをカウンセラーがヒアリングした上で企業様とのマッチングをおこなっています!

この事例・記事に関わった営業担当

新卒採用を通して企業成長のご支援を

一貫して人材紹介に従事しており、社長賞をはじめ多く賞を受賞。現在では、採用ウェビナーなどを通じて、複数企業様の採用支援にも携わっております。新卒採用に課題のある企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

名前

平原/新卒領域

得意領域
  • 新卒の母集団形成施策

  • 学生の動向理解

この営業が携わった他の事例・記事を見る

ログイン

全てのコンテンツをご利用するにはログインが必要です。
会員登録はこちら

メールアドレス

パスワード

パスワードをお忘れですか?

簡単10秒!無料会員登録

みんなの採用部の特徴
  • 採用課題の解決、新しい採用の取り組みなどを取材したインタビュー記事が読める
  • 採用にまつわる独自の調査レポートが届く
  • 採用に役立つ記事・資料が届く
メールアドレス

※ログインIDとなります

利用規約個人情報の取り扱いについて同意のうえ

採用課題をともに解決
頼れる「採用パートナー」

みんなの採用部の特徴
  • 採用に役立つノウハウ資料が届く
  • 採用にまつわる独自の調査レポートが届く
  • 採用課題の解決、新しい採用の取り組みなどを取材したインタビュー記事が読める

「自社の採用をより良くしたい!」という経営者や採用担当者様のお役に立てる情報を発信してまいります。