フォローアップ研修のカリキュラムで効果的な内容とは?│目的とおすすめ実施時期もご紹介

更新日:

フォローアップ研修

フォローアップ研修のカリキュラムで効果的な内容とは?│目的とおすすめ実施時期もご紹介

新入社員向けのフォローアップ研修とは入社3ヵ月から6ヵ月程経過した段階で実施する研修のことです。社会人マナーの振り返りや業務内容の確認、就労モチベーションに対する課題や改善策を考える内容を中心としたカリキュラムを組む企業が多いようです。
フォローアップ研修のカリキュラムは1日から2日程の短期で実施する企業が多く、新入社員以外にも管理職や中堅層を対象としたフォローアップ研修を実施する企業も増えています。

 

フォローアップ研修の外部委託をおこなう場合の相場は、1日10万円~30万円といわれていますが、外部委託先によってフォローアップ研修のカリキュラム内容や料金がことなります。そこで今回はフォローアップ研修のカリキュラムの内容や企業向けの研修サービスの解説をおこないます。

 

本記事では

・フォローアップ研修の概要や目的

・フォローアップ研修のカリキュラム例

・フォローアップ研修を実施している研修会社

について解説します。

 

新入社員を対象にした研修実施を

検討している企業におすすめ

新入社員研修

通常の研修から、助成金を活用した研修制度まで企業様に合わせてフルカスタマイズでサポートしております。内容については、自由に設計が可能なため要望等をお聞きした上で決定することが可能です。

1.フォローアップ研修の概要

フォローアップ研修の概要

フォローアップ研修は社員の成長に役立つといわれており、定期的におこなうことが推奨されています。

まずはフォローアップ研修について、具体的な内容と特徴についてまとめました。

ぜひ研修カリキュラム作成の参考にしてください。

1-1.フォローアップ研修とは

フォローアップ研修は、研修終了から一定期間が経過した後に、再度受講者を集めて開催する研修を指します。

 

このフォローアップ研修では、研修以降の業務に関する振り返りをおこなったり、現時点で必要なスキルや知識を身につけたりします。

また、今後業務における課題の抽出や目標設定などもおこないます。

 

実際、多くの企業で新入社員やマネジメントを対象にさまざまな研修を実施しているかと思います。

しかしそれらの研修がどのように業務に活かされているのか、どれくらいの効果があったかを振り返る時間を設定できていない企業も珍しくありません。

そのため、フォローアップ研修を通し、研修の効果測定をする必要性があるのです。

つまり実施した研修を習得し、実務に活かすための研修と考えて良いでしょう。

1-2.フォローアップ研修の対象者

フォローアップ研修では、実施された社内研修が現場でどのように活かされているかを確認します。

基本的にフォローアップ研修は新入社員研修とセットで実施されることが多くなっています。

しかし、企業によっては中堅社員や管理職向けに実施する企業もあります。

新入社員

東京商工会議所実施した「研修・教育訓練、人材育成に関するアンケート」では、新入社員研修が最も多くの企業で実施されていることがわかります。

 

しかし入社直後の新入社員研修は、会社や仕事の実態がわからない状態で実施されるため、研修内容を聞くだけに終わってしまいます。

そのため、新入社員研修を終えた後、一定期間を置いて再度集めて、新入社員研修以降の業務の振り返りを実施することが望ましいです。

※参考:東京商工会議所研修・教育訓練、人材育成に関するアンケート【集計結果】.pdf

若手社員

フォローアップ研修の中には、新入社員研向けだけではなく若手社員を対象に実施される場合もあります。

新入社員の時期を過ぎ、仕事にも慣れてきた入社2~3年目の若手社員に向けておこなうケースが多いようです。

 

フォローアップ研修ではある程度実務経験を積んでから実施するため、自らの体験と照らし合わせて学ぶことができるため、教育効果が格段に高くなることが見込めます。

早期育成やモチベーションの向上などを目指して、その年次に合ったスキルやノウハウの研修が実施されます。

中堅社員

中堅社員になると、社内研修の機会も増えてきます。

しっかりとフォローアップ研修で以前実施した研修の振り返りをおこない、研修で学んだ事が身に付いているのか、どうすればより生産性を高められるのかを考える機会が重要です。

中堅社員の場合にはある程度PDCAを回す力もついてきているため、チームに分けさまざまな意見を出し合うことで有意義な時間を提供できます。

管理職

管理職向けのフォローアップ研修は、主にマネジメント研修の内容が中心となります。

 

管理職研修も同様に、フォローアップ研修で以前実施した研修の振り返りをおこなうことにより、目標設定の妥当性や、業務改善、人材育成プランの練り直しなど、さまざまな面で改善できます。

1-3.フォローアップ研修のメリット

フォローアップ研修は以下のようなメリットがあります。

現在の自分の状況を振り返ることによる課題の抽出
・社会人として基本姿勢や仕事の意味の再確認
・ビジネスマナーや知識・スキルの復習・整理・理解促進
・仕事に対する悩みの解消と自信強化
・これらを通しての、やる気の養成

業務内容に関して、自分の体験と比較しながらより具体的なイメージが出来た状態で学べるため、高い教育効果を得られるということです。

勉強したことをもう1度勉強し直すことにより、新入社員の即戦化も実現できます。

 

もう1つのメリットとして考えられるのは、自信強化の点です。

新入社員は初めての職場のため、他の人はできるのに自分はできないと劣等感を持ち、モチベーションが低下することもあります。

悩みを抱え、つまずきが起こる状況を放置してしまうと、短期間での離職や生産性や能力の低下にもつながりかねません。

 

そのため、社員のモチベーションアップや業務により深く馴染んでもらうためのフォローアップ研修が必要になるのです。

2.フォローアップ研修のカリキュラム例とおすすめ実施時期

フォローアップ研修のカリキュラム例とおすすめ実施時期

フォローアップ研修といっても、さまざまな研修内容があります。

どのようなカリキュラムが効果的なのか、カリキュラム例とおすすめの実施時期についてご説明します。

2-1.フォローアップ研修のカリキュラム例

フォローアップ研修のカリキュラムの内容はさまざまです。

研修期間は1~2日間など短期で実施する会社が多いです。

ここでは、新入社員向けフォローアップ研修カリキュラム例をご紹介します。

業務を実施し、3~6ヵ月経過した社員を対象としています。


  • ▼新入社員向けフォローアップ研修カリキュラム例
 01|オリエンテーション・アイスブレイク
 02|ビジネスマナー振り返り

・社会人に求められる言葉づかい、身だしなみとTPO

 03|新入社員研修の内容の復習・仕事、ビジネスの基本
・ビジネスパーソン振り返り
 04|入社後から今までの自分を振り返る(業務編)・PDCAサイクル
・配属後約3か月の振り返り
・改善点と課題抽出
 05|入社後から今までの自分を振り返る(モチベーション編)

・やる気グラフの作成
・キャリアプランの作成

 06|新人に必要な「聴く力」・傾聴姿勢および空間管理
・「聞く・聴く・訊く」スキルの基礎知識
・明確化のための質問力を養う
・実践傾聴トレーニング(電話業務において)
 07|改善課題にチャレンジ・業務課題に対する改善施策

1~2日間かけて、新入社員研修で学んだことのおさらいを実施、実際の業務経験による課題改善のために何をするのかを考え、学ぶ研修です。

フォローアップ研修ではPDCAの基礎を身に付けることも可能です。

2-2.おすすめ実施時期

フォローアップ研修実施時期

参照:ProFuture株式会社「新入社員研修に関するアンケート調査」結果報告【2】

ProFuture株式会社のアンケート調査によると、フォローアップ研修の実施時期は10月(入社半年後)がもっとも多い結果となっています。

企業によって実施時期は異なりますが、ほとんどの企業が研修実施後3ヵ月~半年以内に実施していることがわかります。

 

最初の研修からの経過時期により目的が異なるため、それぞれの目的にあわせて実施する時期を調整することが重要となります。

参照:ProFuture株式会社「新入社員研修に関するアンケート調査」結果報告【2】

研修の3ヵ月後に実施

研修から3ヵ月後に実施する場合は比較的短期間での実施となるため、3ヵ月間の目標の達成状況や、プロセスをプレゼンテーションで発表するなどの具体的なプログラムを組むケースが多いです。

また、新入社員が配属後の不安の払拭や、社会人としての心構え・仕事の進め方を再確認することが目的となります。

研修の半年後に実施

研修から半年後に実施する場合、ある程度の時間が経過しているため、研修で学んだ事を実践で活かし、その結果も出てきているケースが増えます。

まずは、振り返りを実施し、同じ研修に参加した者同士で課題の検討やディスカッションなどをおこないます。

多様な解決策を模索する事で、よりスキルを定着させるだけでなく、新しい引き出しを身につける事も可能となります。

また、配属先に慣れて中だるみとなっている気持ちを引き締め、モチベーションをアップさせる目的もあります。

3.フォローアップ研修の実施方法

フォローアップ研修の実施方法もさまざまなものがあります。

フォローアップ研修の具体的な実施方法をご紹介します。

3‐1.現状把握と課題の抽出

フォローアップ研修を実施する上でもっとも重要なことは、現状を把握することです。

新入社員の場合は特に、どのようなことに課題を感じているのかを把握するためにフォローアップ研修が重要な役割を果たします。

研修時に課題の洗い出しをチームでおこない、同じ課題を共有する方法も良いでしょう。

3‐2.実践事例のプレゼンテーション

フォローアップ研修の手法の一つとして、実践事例のプレゼンテーションがあげられます。

新入社員研修で学んだ事を、OJT研修などで実践し、それについての報告をプレゼンテーションします。

自身の研修期間の振り返りになるだけでなく、相手に伝わる資料作成、そして今後仕事で重要なプレゼンテーション能力の向上にも役立つことが期待できます。

3‐3.自身の役割の認識

組織の中で自分自身の役割を認識することは重要です。

新入社員研修とは異なり、時間が経過して実際に現場を体験してから、改めて「自分は何のために働いているのか」という事を認識することで、社会人としての自覚を持ちモチベーションの向上をはかります。

この場合個別ワークで自らを振り返り、発表する形式がほとんどです。

3‐4.キャリアプランの作成

新入社員研修時には想像ができなかった社会人生活に少しずつ慣れてきたことで、自身の今後についても考えられる時期です。

1年、3年後、10年後、自分自身がどのように成長しどのようなキャリアを築いていたいのかを考え、客観的にまとめる機会を作ります。

実施方法としては、目標設計をワークでおこない、講師からフィードバックする形式が効果的といえるでしょう。

3‐5.コミュニケーション能力研修

コミュニケーション能力の研修については、新入社員研修ではなくフォローアップ研修に組み込まれるケースも増えています。

組織の雰囲気に慣れ、周りの人材との人間関係もできた頃に、社会人としての正しいコミュニケーション手法を学ぶことで、仕事における基礎能力を養成します。

実践形式で実施することで、業務に直結する能力を養うことが可能になります。

4.フォローアップの研修料金相場

フォローアップの研修料金相場

フォローアップ研修を実施する場合どのくらい費用がかかるのか、またどこの研修会社に委託すれば良いか判断がつかないことも多いと思います。

フォローアップ研修の料金相場と研修会社を選ぶポイントをご紹介します。

フォローアップ研修も公開型か講師派遣型かにより費用が大きく異なるため、詳細はお問い合わせください。

4-1.フォローアップ研修料金相場

フォローアップ研修の費用は参加者の人数や講師、内容などによって差があります。研修会社の場合は、1日10万円~30万円が相場です。コンサルティング会社の場合は最低でも20万円からスタートで、50万円 ~100万円の場合もあります。

4-2.フォローアップ研修会社4社の特徴・料金比較

研修会社もさまざまで、それぞれの特徴や強みがあります。

ここでは、研修会社4社のサービスや料金を比較してみましたので、ぜひ参考にしてください。

ネオキャリアシーズプロJAIROインソース
料金20,000円~/人32,000円~/時間要問い合せ24,200円~
カスタマイズ

×

公開講座のため

最低受講人数指定なし2名~要問い合せ指定なし
無料セミナー×
対象企業ベンチャー・中小中小・大手大手大手

料金は人数は期間によって異なりますので、詳細は各社お問い合わせください。

5.フォローアップ研修を実施している研修会社

フォローアップ研修を実施している研修会社具体的にフォローアップ研修を実施している会社とその研修内容、強みをご紹介します。

ぜひ業者選定の参考にしてください。

5-1.株式会社ネオキャリア

 

求人広告代理店|株式会社ネオキャリア

 

特徴

ワークやロープレが多く、実践形式での研修に強み

カリキュラムは企業課題にあわせて柔軟に対応、少人数からでも実施できるため、比較的安価

助成金活用に関してのアドバイスも可能

フォローアップ研修内容

ビジネスマナーからキャリア形成・面談までを実践形式で実施可能

手間のかかる助成金受給にむけたノウハウサポートあり

正社員だけでなく非正規社員を対象にした研修の実施も可能

運営会社

株式会社ネオキャリア

5-2.有限会社シーズプロ

有限会社シーズプロ

 

特徴

受講者満足度90%以上と満足度を維持

幅広い世代に合わせた研修カリキュラムがあるため、階層別に強み

フォローアップ研修意外でも充実したコンテンツ

フォローアップ研修内容

課題を抽出からモベーション向上
キャリアプランの作成やキャリアカウンセリングなどの実施も可能

 

運営会社

有限会社シーズプロ

5-3.ジャイロ総合コンサルティング株式会社

ジャイロ総合コンサルティング株式会社

 

特徴

研修コンテンツの種類が豊富で受講者の満足度が高い

トレンドに合わせたコンテンツを常に発信

新卒研修を受けていなくても、フォローアップ研修が受けられる

フォローアップ研修内容

アセスメント手法を使った演習を実施。新入社員の強点や啓発点が明確になり、将来のキャリアアップに向けた課題が可能

 

運営会社

ジャイロ総合コンサルティング株式会社

5-4.学校法人産業能率大学総合研究所

学校法人産業能率大学総合研究所

 

特徴

90年の実績を基に、企業課題にあわせ研修実施が可能

2日間を通した研修で効果的な研修を実施

スケジュールのカスタマイズが可能

フォローアップ研修内容

働く姿勢(セルフマネジメント)と土台となる技術(仕事のマネジメント)を育成が可能。

若手から中堅、管理職など各層へ向けた研修

その他職種別研修あり

運営会社学校法人産業能率大学研究所

5-5.株式会社インソース

株式会社インソース

 

特徴

公開講座と講師派遣で選択可能

企業課題に合わせたコンテンツ作成など、柔軟な対応が可能

最低1週間後からの研修実施

フォローアップ研修内容

課題やキャリアプランについて座学ではなく、グループ討議や実習(やってみる、書いてみる)を多く取り入れている。

 

 

運営会社株式会社インソース

5-6.株式会社パーソル総合研究所

株式会社パーソル総合研究所

 

特徴

公開講座と講師派遣の選択が可能

調査研究をもとに、企業のさまざまな人事課題を解決

公開講座は1名からの受講が可能

フォローアップ研修内容

新たに目標設計をおこなうことを目的として研修内容

 

 

運営会社株式会社パーソル総合研究所

6.まとめ

いかがでしたでしょうか。新卒研修は実施している企業様が多い中で、十分に振り返りやスキルの習得ができていない企業も多いのではないでしょうか?

研修は実施だけでなく、振り返りと新しく出た課題によって今後の改善施策や目標を考えることが必要です。

新卒研修と一緒にフォローアップ研修の実施も検討してみてはいかがでしょうか。

効効率の良い社員教育や研修を

お探しの企業におすすめ

みんなの採用部

みんなの採用部では、社員研修サービスのサポートも可能です!新入社員研修コースでは、ビジネススキルの基礎から、PCスキルなどをを中心とした研修をおこなっており、通常の研修から、助成金を活用した研修制度まで各企業に合わせてフルカスタマイズでサポートしております。

この事例・記事に関わった営業担当

誰もが働きやすい社会を目指して

研修事業責任者として従事しています。育児中の女性や高齢者が働きやすい環境、労働者が仕事にやりがいを感じられる環境を構築していくことで、日本を元気にしたいと考えています。

名前

小林/研修領域

得意領域
  • 新入社員研修

  • 階層別研修

この営業が携わった他の事例・記事を見る