「受け身な支援」からの脱却。急拡大フェーズで出会えた、熱意と情熱で伴走する採用パートナー
- 中途採用
- 新卒採用
- アルバイト採用
- 採用代行(RPO)
- 採用の歩留まりの改善
- 採用工数の削減
- 母集団形成・ターゲットからの応募確保
- 営業職
- その他
- 大量採用
- ITエンジニア(SE・インフラ・Web)
- オフィスワーク
- 100~299名
- 九州・沖縄
- 関西
- 関東
更新日:
中途・アルバイト採用


企業情報
業界・職種 | その他・営業職・マーケティング・事務・ITエンジニア(Web) |
---|---|
従業員数 | 100~299名 |
上場・非上場 | 非上場 |
採用エリア | 東京・大阪・福岡 |
採用課題・ニーズ
課題 | ・採用の歩留まりの改善 ・採用工数の削減 ・母集団形成 |
---|---|
求める人材 | ・営業スペシャリスト └新規アポからクロージングまで一気通貫して担当。プレイヤーとして熱意をもって仕事をしたい人。 ・営業プレイングマネージャー └新規営業の経験はあるが、マネジメント志向が強くなっている人。 ・営業コンサル └各業界のプロで、営業課題の改善や事業を伸ばすためのコンサルができる人。 ・営業未経験 └未経験でも営業にチャレンジしたい高い熱意がある人。 |
利用サービス | ・中途採用アウトソーシング ・面接業務支援 ・中途採用支援 ・中途人材紹介 ・オウンドメディアリクルーティング |
採用支援の内容
ネオキャリアにお問い合わせいただいた背景は?
企業成長をしていく中で、一緒になって能動的に動いてくれるパートナーが欲しい
当時別のRPO会社に協力をいただいていたのですが、対応範囲などもう少し広げられないかと思い、何社かを探している中で問い合わせしたのが最初です。その時は、既存会社さまとの比較で難しく、ご縁がありませんでした。
その後、順調に成長を遂げていましたが、さらに持続的な成長基盤を構築するために、戦略的にビジネスモデルを初期費用型からサブスクリプション型へと転換しようと、経営の意思決定をおこないました。その転換に対して大変重要なポイントが、当社の強みである一気通貫で顧客獲得からフォローまでできる営業人員の拡大です。それまでの100人体制から3倍の300人を1年程度で構築することが目標となり、新卒採用だけでなく中途採用も短期間で進めようとなりました。
そんななか、他社で100名規模のインサイドセールス担当の採用支援をしたのがネオキャリアと耳にし、再度問い合わせをさせていただきました。
既存のRPO会社は少人数採用には適していましたが、短期間で100人採用するにはもっと当社のサービスや社会的意義を理解したうえで、あらゆる採用施策に対応し、いわば当社のメンバーとして一緒に目標達成に邁進してくれる会社が必要でした。さらに我々がまだ見たことのない景色なので、積極的に現状にあった施策や戦略などを提案し、その進行状況や結果からの新たな施策をアドバイスするなど、一緒にPDCAを回し続けてくれることも重要でした。
ネオキャリアと話していると、採用実績があるだけでなく、当社の理解を進めたうえで、採用から育成のプランを網羅的に提案をしてくれたので、「ここしかない」と思い決断しました。
現在ご利用いただいている弊社サービスを教えてください。
中途採用支援、中途人材紹介、オウンドメディアリクルーティング、採用代行・面接支援をお願いしています。
中途採用媒体
媒体運用は、正直に言うとかなり苦戦の連続でしたね。応募はあっても我々の求めるターゲット層とずれていたり、書類選考は通過しても面接に至る前に辞退されてしまったりと、なかなか前に進まないもどかしい日々が続いていました。
ただ、そんな中でも担当の方は、媒体で成果を出すことに強いプライドと熱意を持って向き合ってくれました。普通なら「この媒体では難しいですね」「予算を増やさないと…」と匙を投げてしまいそうな状況でも、決して諦めず対応をしてくれました。「できない」と言うのではなく、「こうすればうまくいく可能性があります」「損はさせません」と、ポジティブな提案を常にし続けてくれました。我々が半ば諦めかけていた時でさえ、「もう一度この切り口で試させてください」と粘り強く提案してくださる姿勢に、単なる業者としてではなく、同じ目標を持つチームの一員として動いてくれているのだと強く感じました。
新しい写真のパターンをいくつも試したり、ターゲットに合わせて求人の出し方を細かく変更したりと、本当に粘り強く試行錯誤を続けてくださいました。その姿勢は、我々にとっても大きな学びになりましたし、何より精神的に非常に心強かったです。結果として、戦略的な原稿づくりによって累計528件ものエントリーを獲得し、東京、大阪、福岡といった複数拠点での採用を力強く後押ししていただきました。これまでアプローチが難しかった層にも、我々の魅力を届けることができたのは大きな成果です。
中途人材紹介
人材紹介に関しては、もう「この担当者さんでなければ成功しなかった」と言えるくらい、素晴らしい活躍でした。その魅力は、何と言っても圧倒的な熱意と、提案の質の高さです。「絶対に成功させます」「御社に協力させてください」という力強いパッションが、言葉の端々から、そして行動のすべてから伝わってきました。
もちろん、ただ熱いだけではありません。候補者のスキルセットだけでなく、その方のキャリア観や価値観まで深くヒアリングした上で、「だからこそフロンティアさまなんです」「御社のこの部分が絶対に合うはずです」と、心から納得できる推薦理由を添えてご紹介いただけました。面接前には、候補者の方に我々の事業内容、特に「1日100件以上の電話による営業活動をおこなう」といった厳しい側面まで包み隠さず伝え、入社後のミスマッチが起こらないように丁寧に対策までしてくださいます。その誠実な姿勢に、真のプロフェッショナリズムを感じました。
そのご支援のおかげで半年で10名の採用に繋がりましたし、何より驚いたのは、人材紹介側から週1回の定例ミーティングをご提案いただいたことです。通常、エージェントとのやり取りは個別案件ごとになりがちですが、週次で全体像を共有し、戦略を練る場を能動的に設けてくれたことで、より強い一体感を持って採用活動に取り組むことができました。
オウンドメディアリクルーティング
オウンドメディアに関しては、一度は効果が出ずに利用を停止していた時期もあったのですが、現在はアルバイト採用におけるIndeed運用で非常に効果を上げていただいています。
特に、応募単価が劇的に下がったことが嬉しい結果でしたね。採用予算が限られる中で、コストを抑えながら質の高い母集団を形成できるようになったことは、経営的にも非常に大きなインパクトがありました。その結果を出せたのは、データに基づいた客観的な分析と、そこから導き出される的確な改善案があったからこそだと思います。
数値が悪化した際には、ただ報告するだけでなく、「おそらくこれが原因なので、次はこういう施策を試しましょう」と、必ず仮説と改善案をセットで提案してくださるので、我々としてもスピーディーに次の打ち手を考えることができます。このPDCAサイクルの速さが、継続的な成果に繋がっているのだと実感しています。採用人数が増加した際にもすぐにお電話をくださり、予算や戦略について迅速に提案してくださった行動力も大変印象に残っています。
採用代行・面接支援
採用代行・面接支援では、年間4,000件以上もの応募者対応をお願いしています。具体的には、書類選考の実施・連絡、面接やオファー、カジュアル面談の日程調整、一次面接のリマインド・合否連絡、各種レポート作成、そしてダイレクトリクルーティングメディアのスカウト配信まで、幅広くサポートしていただいています。他社に採用代行を依頼していた経験があるからこそ、ネオキャリアの良さがよく分かりますね。我々の急な計画変更にも快く対応してくださる柔軟性は、よりよい採用を目指して常に変化しつづける弊社にとって非常に心強いサポートです。
何より信頼を寄せているのが、その圧倒的な安定感です。以前お願いしていた採用代行会社では、面接のダブルブッキングといった致命的なミスが起こることもありましたが、ネオキャリアにお願いしてからは一度も発生していません。これは、複数人でのチェック体制や独自システムによる管理など、ミスを防ぐためのフローがしっかりと構築されているからこそだと感じています。フローがしっかりしているのは採用代行として非常に大事なことだと感じていますし、この安心感があるからこそ、私たちは本来注力すべき業務に集中できています。
それに、単なる事務的な代行に留まらない細やかな気遣いも、ネオキャリアならではの魅力だと思います。担当の方は、常に候補者や面接官の立場に立って、非常に丁寧なコミュニケーションを心がけてくださいます。スケジュールを調整するだけでなく、候補者の状況を鑑みた連絡文面を提案してくれたり、属人化していた業務フローをマニュアル化してくれたりと、常に期待を超えるアウトプットで応えてくれます。その能動的な姿勢は、本当に頼りになりますね。
また、採用代行では、採用活動全体を見ているため、プロジェクト全体を俯瞰しネオキャリア側のすべての商材をまとめてみるプロジェクトマネージャーのような役割も担ってくださっています。人材紹介の進捗や媒体の状況など、ネオキャリアが提供する他のサービスに関する横断的な質問にも、フロントの方が一括で回答してくれるんです。私たちのことを正確に理解しようとしてくれる姿勢が強く、伝えた内容を汲み取り、社内の各担当者に的確に連携してくれます。このシームレスなコミュニケーションがあるからこそ、私たちは安心して採用活動の全体像をお任せできています。
実際の効果はいかがでしたか?
採用活動の劇的な変化。その裏にあったのは、数字の先にある「人」と向き合う姿勢
ネオキャリアとタッグを組んだことで、私たちの採用活動は量的な面だけでなく質的な面でもとても変化しました。「指示待ち」の姿勢とは全く違い、ネオキャリアは常に能動的に、そして私たちの意図を汲み取って動いてくれる。まさに「同じ目標を持つチームの一員」として伴走してくれている感覚です。このような成果が出せたのは、ネオキャリアが私たちのビジネスを深く理解し、共に汗を流してくれたからこそ生まれたものだと確信しています。
私たちにとって、採用は単なる人員補充ではありません。会社の未来を創る仲間探しであり、その方の人生を預かるという大きな責任が伴うものです。だからこそ、私たちも、そしてパートナーであるネオキャリアにも、候補者一人ひとりに対して「自分ごと」として向き合う熱意が求められます。資金よりも人材が最重要だと考える私たちにとって、「人」こそが何物にも代えがたい宝なのです。
「企業の情報格差をなくす」という私たちの壮大なミッションに向かって、これからも最高の仲間たちと共に走り続けていきたい。ネオキャリアには、その旅路を共にするかけがえのないパートナーとして、今後も大きな期待を寄せています。
・この記事で利用されたサービス

RPOで採用の上流から下流までサポート
人材業界18年。培った採用ノウハウをもとに、企業さまの課題に合わせたプランニングが得意です。得意領域は採用戦略設計、アウトソーシング、業務効率改善。得意業界は小売、IT、流通・運輸、建築、不動産、商社と幅広いお客さまのご支援実績があります!
- 名前
大多和/アウトソーシング関連
この営業が携わった他の事例・記事を見る
この事例に関するサービスの資料はこちら
その他の事例
- アルバイト採用
- 中途採用
- 新卒採用