Indeed PLUS(インディードプラス)とは、Indeed(インディード)が新たに導入する求人配信プラットフォームです。
複数のIndeed PLUS連携求人サイトと複数のIndeed PLUS連携ATSをつなぎ、求職者と求人のより効率的なマッチングを実現します。
サービスの概要
Indeed PLUS(インディードプラス)では複数の求人サイトがIndeed(インディード)と連携し、求人が自動で最適な連携求人サイト*¹に掲載されます。 一度の投稿で国内主要求人サイト利用者の最大約7割*²にリーチ可能になりました。
-
世界No.1*³求人サイト
Indeed(インディード)の日本国内の月間訪問数2,060万以上*⁴ に及びます。
-
複数の求人サイトがIndeedと連携
一度の求人投稿で、複数求人サイトに求人が掲載可能です。
-
多様な人材に効率的に出会える
採用スピード・費用対効果ともに Indeed PLUS による改善が期待できます。
- POINT
- ▼Indeed PLUS連携求人サイト
・Indeed
・タウンワーク
・リクナビNEXT
・フロムエーナビ
・とらばーゆ
・はたらいく
・リクナビ派遣
・しゅふきた
・求人ジャーナルネット
・ディースターNET
・物流・ドライバー求人サーチ
Indeed PLUS(インディードプラス)の特徴・強み
1国内主要求人サイト利用者の最大7割*²にリーチ
- Indeed PLUS(インディードプラス)では、国内主要求人サイト利用者の最大7割*²にリーチできます。追加工数なくさらに大きな母集団の形成が可能です。
2求人メディアの垣根を超える
- Indeed PLUS(インディードプラス)では複数の求人サイトがIndeedと連携し、自動で最適な求人サイトへ求人が掲載されます。各媒体を比較し選択、それぞれに掲載する手間が不要になります。
3シンプルかつ迅速な採用が期待できる
- Indeed PLUS(インディードプラス)では、Indeedまたは連携ATSで予算や応募者の管理が可能です。さらに、求人掲載時の募集要項や求職者の応募書類が統一され、求人掲載作業、応募者の書類確認やスクリーニングがより簡単になります。
- 採用の成果・プロセスどちらも改善したい企業様におすすめ!
- 母集団形成を強化したい
- 求人掲載する媒体を最適化したい
- 求人募集にかかる工数を削減したい
- 求人広告費をできるだけ削減したい
- 応募者のミスマッチを減らしたい
Indeed PLUS(インディードプラス)のメリット
Indeed PLUS(インディードプラス)のメリットを3つご紹介します。
工数の削減
Indeed PLUS(インディードプラス)では求人に適切な求人サイトが自動で判断され掲載されるようになります。
このことから、採用プロセスのスピードアップが見込めます。
量の改善
Indeed PLUS(インディードプラス)では国内主要求人サイト利用者の最大7割*²にリーチ可能です。
これまでリーチできていなかった潜在層を含め、より多くの求職者にアプローチすることができます。
質の向上
Indeed PLUS連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した連携求人サイトへ自動掲載します。
これにより、求める人材とつながる可能性が高まり、さらに迅速な採用の実現が期待できます。
Indeed PLUS(インディードプラス)経由での掲載方法
Indeed PLUS(インディードプラス)の対象となる条件は下記です。
※求人票作成ガイドはこちら
投稿方法はIndeed(インディード)への直接投稿または求人情報連携の2種類で、有料掲載のみが対象です。
また、募集地域は2025年6月時点では日本国内のみになります。
Indeed(インディード)の無料掲載は対象にならないため、お気を付けください。
直接投稿
Indeed(インディード)への直接投稿についてご説明します。
掲載方法は、直販と代理店どちらからでも投稿可能です。※直接投稿を実施していない代理店も一部ございます。
直販とは文字通りIndeed(インディード)に直接掲載することで、この場合はIndeed(インディード)のアカウント開設や求人作成、運用まで全て自社でおこなう必要があります。
一方、代理店とはIndeed(インディード)の運用を代行している代理店から掲載することで、この場合は運用代行だけでなく、求人作成なども手厚くサポートしてもらえるため、採用担当者の工数を削減できます。
連携ATS
Indeed PLUS連携ATSの詳細や、今後参画を予定しているATSについては、以下の公式ページからご確認いただけます。
Indeed「Applicant Tracking System Integrations」
掲載方法は、直接ご希望のATSにお問い合わせください。
Indeed PLUS(インディードプラス)の利用料金
Indeed PLUS(インディード)の利用にあたって、初期費用の発生や、各求人サイト個別の予算設定の必要はありません。
Indeed PLUS(インディードプラス)には、Indeed(インディード)のスポンサー求人(有料オプション)の料金が適用されます。
求職者が各連携求人サイトで求人をクリックすることで費用が発生します。
※Indeed PLUS利用の際には、Indeedの利用規約、掲載基準、使用制限が適用されます。
*¹当該連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も相応しいと判断した連携求人サイトへ自動掲載します。
*²(出典)株式会社ヴァリューズ シェア調査2024年6月 (日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)
*³Comscore, 総訪問数, 2024年3月
*⁴Similarweb,総訪問数,2025年5月