大切なのは、エージェントとの密な連絡。毎月コンスタントに人材紹介サービスから2名の内定をだせる秘訣

株式会社タイムクリエイターズ様 http://www.time-creators.co.jp/
ソフトウェア・情報処理・ネット関連
職種 | ITエンジニア | 従業員数 | 50~100名 |
---|---|---|---|
エリア | 首都圏 |
課題 |
|
---|---|
求める人材 |
|
利用サービス | Liber Career |
株式会社様タイムクリエイターズ様は、2008年の設立以来、ソフトウェアの受託サービスを提供していらっしゃいます。特定の分野に偏ることなく、要件定義から開発、保守運用まで、幅広い業務に対応できることが、大きな特徴です。
ネオキャリアでは、2年前から第二新卒の紹介サービス「Liber Career」を通して、採用のご支援をさせていただいております。
今回は、採用を担当されている真籠様に、「サービスを利用して助かっている点」や「採用率を高める秘訣」についてお伺いしました。
まずはご相談ください!この事例を担当したコンサルタント
正司 貴子| 中途採用コンサルティング事業部 関東エリア
中途入社後、20代をターゲットとした人材紹介の新規部署に営業職として従事。
東京は5年目ですが、関西弁で頑張っています。
趣味はおいしいものを食べる事で、最近は自炊にはまり中!
若手採用をおこなう企業様が年々増加している中で、母集団形成と質をどちらも担保できるよう、それぞれの企業様に合わせたご提案を心がけています。
【20代】【若手】【ポテンシャル採用】でご検討されていらっしゃれば、ご相談だけでも承ります!
第二新卒の紹介サービスを導入したきっかけを教えてください。
私の前任からサービスを利用させていただいております。
もともと弊社では、ネオキャリアさん(以下ネオキャリア)の新卒紹介サービス「理系就職エージェントneo」を利用させていただいていました。その際、営業担当の方に「新卒だけでなく、中途採用も始めたい」ということをお話したところ、Liber Careerのご紹介をいただきまして、そこから第二新卒の紹介サービスも利用し始めました。
Liber Careerとは?
Liber Careeは、第二新卒に特化した人材紹介サービスです。幅広い職種・業種に対応ができ、これまでに2,000社以上の企業様にご利用いただいています。
Liber Careerの特徴
Liber Careerは、80%と高い内定承諾率が特徴です。求職者様とは平均10時間以上の面談を実施し、面接前の準備から、内定後のフォロー、惹きつけまでをおこないます。
さらに、平均30日以内で採用成功可能+随時入社可能ができるようにスピードのあるサービスをご提供いたします。
一人で年間15名以上のエンジニアを採用することが目標
採用を担当しているのは、私1人だけのため、マンパワーが足りていないことが課題でした。
現在弊社は事業拡大のため、この2~3年で社員を70名から100名にする予定です。要件定義からシステムの運営・保守まで幅広く業務をやっているため、その業務に合わせた様々なタイプの方を採用していきたいと思っています。
年間では、15名ほど採用する計画です。
そのためには、毎月1名以上の内定承諾が必要ですが、それまでに20名以上の方と面接をしなくてはなりません。
また、弊社では面接を3回設けており、そのうちの2回は私が担当するので、1日の業務が面接のみで終わることもしばしば。
自分で日程調節や求職者の方にご連絡するという工数を割くことは厳しいと感じているので、人材紹介のサービスは弊社の中で必須となっています。
サービスを利用してみていかがでしたか?
コンスタントに多くの求職者を紹介してもらえる
大きく分けると2点助かっていることがあります。
一点目は、ご紹介していただける求職者の人数がとても多い点。
二点目は、継続的にご紹介していただけている点です。
他の人材紹介会社さんですと、ぱったり連絡がこなくなる時期もあります。
紹介できる人数に波があるのだと思いますが、ネオキャリアはコンスタントに人数も多くご紹介していただけるのでありがたいことだなと思っています。
連絡を取らない日は無いほどの密なコミュニケーション
担当者からの点だと、正司さん(弊社営業担当)から状況に応じて電話やメールを使い分けながら、頻繁に連絡をいただいています。スピーディーに選考を進められるので、動きやすく、とても助かっています。
1日に平均3、4通のメールのやり取りにプラスして、電話も取り合っています。連絡をとらない日はないですね。
具体的な内容でいえば、求職者の「他社の選考状況」や「自社の志望度」などの情報を常に共有していただいています。この情報があると、求職者に対して自社をどのようにアピールして惹きつけをおこなうか、どのタイミングで次回の面接を設定するかなどを決めることができ、戦略的な採用にもつながるので、ありがたいです。
左:弊社営業担当 正司 右:採用担当 真籠様
お互いにマッチング率を高めるためにブラッシュアップし合う
また、面接をおこなったあとは、私からも求職者に対するフィードバックをして、情報を共有します。例えば、弊社の求める人物像として重要視している「ITへの興味」のフィードバックをすることが多いです。
面接で聞いた求職者の過去の経験や現在の取り組みから、どのようにITへの興味が湧いたのかを重点的にお話を伺い、良い点・弊社の考えとは合わない点などをお伝えしています。
弊社が求めている人材にマッチした求職者と会うためには、ブラッシュアップが大事だと考え、フィードバックは求職者の良いところだけでなく、あえて懸念点についても記載。
正司さんはここをくみ取って、紹介していただけているのでズレが起きにくいです。
2年以上ネオキャリアをご利用いただいている理由はなんですか?
利用している人材紹介会社8社の中で、もっとも高い決定率
紹介していただける求職者の人数が多く、質も良い方がたくさんいらっしゃるので、その点が大きなポイントになっています。
エンジニアの採用は年々難しくなっており、未経験者にも窓口を広げる必要があると考えております。そのため、弊社では経験や学歴に関係なく、採用をしています。また、業務の幅が広いため、さまざまな人材を採用したいという想いもあります。
では、どのような観点で求職者の方を見極めるかというと、「IT業界に対する興味と思い」や「IT業界で今後やっていけるか」という点を重視するようにしています。
その中で、ネオキャリアが紹介してくださる未経験の方は、「IT業界に入りたい」という思いを固めてくれていると感じることが多いです。
未経験の場合、ゼロから始めることになりますが、面接で質問しても「この人だったら頑張っていけそうだな」と感じられる求職者の方ばかりですね。
ですので、8社ほど使っている人材紹介会社の中で、ネオキャリアは決定率が1番高い。
社内プログラム研修の様子
未経験の方でも採用にいたるポイント
たとえば直近だと、ずっと野球をやられていた方がこの前内定になりました。ITは全く未経験でしたが、野球していた経験や前職の営業での経験などを伺いました。
その際に「野球をしていて、大学に入ったら急にレベルが高くなり、なかなかレギュラーが取れなかったが、一芸特化で頑張ることにした」という話を聞いて、「未経験からやっていく中でも、そういう考えを持っているのなら、IT業界でもやっていけるのではないか」と、強く感じました。
ネオキャリアからご紹介を受ける方は、きちんと将来のことを考えていたり、何かに打ち込んだ経験のあるポテンシャルの高い方が多い印象です。
これもネオキャリアと求職者の方が2時間ほどしっかりと面談をし、求職者自身が強み・弱みを知った段階で面接に臨まれているからだと思います。
今までと違った新しい取り組みも実施
今までは全部、書類選考してもらってから面接という形だったのですが、正司さんからご提案をいただき、書類選考なしの説明会を何度か開催してます。
書類だと少々不安な方がいらっしゃったのですが、説明会で実際に話してみると頑張りが伝わり、二次選考につながったこともあります。
書類だけでなく、実際に会って話すことに可能性の広がりを感じました。
また、説明会は定員が4人なのですが、一気にまとめて複数人の選考ができるのは、工数の面でもとても助かります。
担当者へのメッセージをお願いします。
いつも元気で明るい対応、多くの求職者の方のご紹介をありがとうございます。
質問事項にも丁寧にお答えいただき、こちら側の意見もくみ取っていただけるので、何でも相談しやすいです。
求職者の他社の選考状況などの共有や、アドバイスも助かっています。
あとは内定を増やせるように求職者の方に働きかけをぜひお願いします!(笑)
今後の採用戦略も、一緒に考えていけるような良いエージェントパートナーとして、これからも期待しています。
引き続きよろしくお願いいたします。
担当者より(営業担当:正司)
いつも真籠様には、お世話になっており、ありがとうございます。
株式会社タイムクリエイターズ様は私が担当させていただいてから、2年程になります。
真籠様の丁寧な連絡やご対応に、心が温まります。
例えば、私がメール文面の署名を工夫して変更した際も気が付いてくださり、社内でも「お心遣いがある方」と有名になっています!
このようなお人柄だからこそ、求職者様も安心することができ、内定数の向上に繋がっているのではないかと考えております。
他社様だと選考回数が1~2回の企業様が多い中で、タイムクリエイターズ様は選考回数も3回と多い方です。
しかし、真籠様がすぐに選考結果の共有やフィードバックを連携していただけるお陰で、選考調整をスムーズにおこなえています。
これは、採用成功の大きな要因だと考えております。
これからも、ぜひ二人三脚で宜しくお願い致します!!