日本最大級の規模で高い知名度を誇る「doda転職フェア」。3日間の開催で12,000人を超える転職者が来場します。来場者は20代~30代の20代後半~30代前半の大卒以上、若手中堅層が来場者が多く、即戦力採用も期待できます。
来場者が多くの企業ブースを訪問するような仕掛けが施されており、1日あたりの平均面談数は52.0人と多くの求職者と面談することが可能です。その他にもスカウトメールや資料コーナーでの声掛けなど企業から直接アプローチできる機会もあります。これらを有効的に活用することで採用成功の可能性が高まります。直接出会える転職フェアだからこそ、直接その場でクロージングを行うなどスピード感のある選考ができる点も魅力です。
このような企業様におすすめです。
- 求人広告に掲載しているが応募が集まらず苦戦している。
- 求人広告だけでは自社の魅力が伝わらないと感じている。
- 自社の魅了を直接求職者にアピールしたい。自社を知ってもらうきっかけを作りたい。
コロナウィルスの影響により本サービスは開催を見合わせております。
開催の目途が立ちましたらこちらのサイトでも随時更新してまいります。
転職フェア以外の手法をお探しの方はこちらもぜひご確認ください!
・中途採用手法を比較|サービスの特徴や選ぶポイントなどを徹底解説
・求人媒体・採用メディアのおすすめサービス比較【厳選10サイト】
・Indeed(インディード)とは? 仕組み・費用・効果・特徴・メリットを徹底解説
「doda転職フェア」の特徴
大卒以上の若手・中堅転職希望者が中心
大規模なプロモーションや著名人の講演などの集客施策により、多くの転職希望者が来場します。20代後半~30代前半の大卒以上、若手中堅層が来場者の過半数を占める点が特徴です。
面談前の3STEPで面談数を125%UP!
「doda」では来場者ができる限り多くのブースを訪問するよう、面談前に3つのSTEPを用意しています。これらの仕組みを導入することで、面談数は導入前に比べ125%UPしています。たくさんの転職希望者と会える点で好評いただいています。
STEP1.視野を広げる
入場セミナーで、来場者へ幅広い視界で業界・職者・企業を選び、たくさんの企業と面談をすることの重要性を伝えます。
STEP2.選択肢を広げる
キャリアカウンセラーとの面談により、来場者の面談前の不安や迷いを取り除き、本日訪問すべき5~6社をアドバイスします。
STEP3.ブースまでご案内
1社目訪問のハードルが高いと感じている来場者をブースアテンダントが直接企業ブースまでご案内します。
来場者スカウト・資料コーナーでの声掛け
企業から直接アプローチできるツールがあります。これらを有効的に活用することでターゲット人材と面談できる可能性が高まります。
スカウトメール
開催前~出展当日まで、来場者に対してブースに勧誘するメールを配信することができます。来場者の経歴を確認しながら、個別にスカウト文面を変更し送信可能なため、採用ターゲットに確実にアプローチすることができます。
資料コーナーでの声掛け
資料コーナーとは、企業のパンフレットがおける場所を指し、来場者に直接声掛けし、貴社ブースに勧誘することができます。貴社に興味を持っている来場者に対して、直接声掛けすることで面談数が確実に向上します。
開催実績
開催予定
開催日時 |
現在予定されている日程はありません。 |
料金
参画料金表
ミニマム | スタンダード | プレミア |
70万円 | 140万円 | 210万円 |
※1日出展あたりの料金です。
※出展にあたりセット原稿のお申込みが必要です。
ブース
ブースの大きさは、ミニマム・スタンダード・プレミアの3パターンから選べます。ブースのサイズに応じて、参加できる貴社スタッフ数が異なります。出来る限り来場者を待たせず面談をしたいと考えている企業様や1日の出展でより多くの求職者と面談をしたいと考えている企業様などは、大きめのブースをご検討いただくことをおすすめします。
ブースサイズ | 概要 |
ミニマム |
イス6脚+机1台 貴社スタッフ:5名+決裁者1名まで |
スタンダード |
イス6脚+机2台 貴社スタッフ10名+決裁者1名まで |
プレミア |
イス18脚+机3台 貴社スタッフ15名+決裁者1名まで |
導入事例
ご利用企業様の事例はこちらをご確認ください。