Indeed(インディード)はWeb上に公開されたさまざまな求人情報にリーチができる、世界 No.1*¹の求人サイトです。
世界60ヶ国以上28言語でサービス展開しており、日本での運営はIndeed Japan株式会社がおこなっています。
現在、Indeed(インディード)における日本の月間総訪問数は1,920万*²以上*で、多くの企業・求職者が活用しています。
Indeed(インディード)は、多くの求職者が利用するスマートフォンに最適化された表示により、いつでもどこでも求人情報を閲覧できるため、応募機会の損失を防ぐことができます。
応募者の動向や求人情報の表示回数などを詳細に分析できるツールが提供されており、効果的な採用戦略の立案と改善をスピーディーにおこなうことが可能です。
他媒体では掲載期間に応じた固定料金制が多いですが、Indeed(インディード)はクリック課金のため、予算を抑えながら効果的な採用活動をおこないやすく、費用対効果を高めやすいです。
また、正社員、契約社員、アルバイト、パートなど、あらゆる雇用形態の求人情報を手軽に掲載できるため、幅広いニーズに対応した採用活動を展開できる求人サイトです。
- ネオキャリアはIndeedゴールドパートナー
ゴールドパートナーとは、Indeed(インディード)が代理店として認定した企業の中でゴールドランクを獲得した企業のことです。
数あるパートナーの中でも実績が多く、予算規模の大きな運用も安心してお任せいただけます。
ネオキャリアはIndeed(インディード)から認定されたゴールドパートナーとして、豊富な実績をもとに運用を代行いたします。
*¹Comscore,総訪問数,2024年3月
*²公式「Indeed(インディード)求人掲載」(2025年5月)
*³SimilarWeb,総訪問数,2025年2月
サービスの概要
Indeed(インディード)は世界No,1求人サイト*¹で、追加求人数は月間平均180万件*²です。
無料で求人掲載でき、さらに表示回数が増える有料オプションも用意されています。
SEO(Search Engine Optimization)に強いため、圧倒的なユーザー数を誇ります。
-
世界No,1求人サイト*¹
日本国内の月間訪問数は1,920万以上*³で、他の求人サイトと比較して圧倒的な訪問数を誇ります。
-
無料求人掲載可能
直接投稿して求人ページを作成すると、自社の採用サイトがなくても、無料で掲載から応募まで完結できます。
-
SEOに強く圧倒的な集客力
「キーワード」「勤務地」を入力すると親和性の高い求人情報が検索結果に表示されます。
- POINT
- ▼Indeed(インディード)の仕組み
Indeed(インディード)を有料掲載すると、Indeed PLUS(インディードプラス)を利用することができます。
Indeed PLUS(インディードプラス)を利用すると、Indeed PLUS連携求人サイトである下記10サイトに表示される可能性があります。
《Indeed PLUS連携求人サイト》
・Indeed
・タウンワーク
・リクナビNEXT
・フロムエーナビ
・とらばーゆ
・はたらいく
・リクナビ派遣
・求人ジャーナルネット
・ディースターNET
・物流・ドライバー求人サーチ
自動で最適な求人サイトへ求人が掲載されるため、各媒体を比較し選択、それぞれに掲載するという手間が不要になります。
Indeed(インディード)の特徴・強み
1圧倒的なユーザー数の多さ
- Indeed(インディード)は日本国内の月間訪問数1,920万以上*³にのぼります。さまざまな求人情報が網羅されているため、世界のみならず日本でも膨大な訪問数を獲得できています。
2検索結果で表示されやすい
- Indeed(インディード)はSEOに強く集客力が高いです。また、求職者が入力した検索キーワード、求職者の行動履歴(過去検索やアクセス履歴)などを基に掲載した求人の条件に合う人材にリーチできるため、応募率が高くなります。
3クリック課金型の料金体系
- Indeed(インディード)はクリック課金型のため、求人が閲覧されない限り料金が発生しません。さらに求人を運用していくことで効率的な採用を実現し、採用コストの削減も期待できます。
- 新しい採用手法を試してみたい企業におすすめ!
- コストをおさえ、効率的に採用をおこないたい企業
- 他社の求人サイトや人材紹介では、十分な採用がおこなえなかった企業
- 採用したい職種が複数ある企業
- 地方で採用を行っている企業
- 採用難職種を募集したい企業
Indeed(インディード)の企画・プラン
Indeed(インディード)は他の求人サイトと仕組みが異なります。
掲載方法は直接投稿・ATS連携の2種類あります。
無料求人掲載の場合は直接投稿、有料掲載の場合は直接投稿とATS連携が利用可能で、有料掲載(スポンサー求人)の利用によって自社求人広告の表示回数を増やすことができます。
直接投稿
- 直接投稿とは、一般的な求人サイトと同じように、Indeed(インディード)内に直接求人を投稿する方法です。
ATS連携
- ATS連携とは、Indeed PLUS連携ATSを利用し、求人情報をIndeed(インディード)に表示させる方法です。
Indeed(インディード)の掲載方法
Indeed(インディード)の掲載方法は、直接投稿とATS連携で異なります。
どちらも有料掲載が可能です。
それぞれの掲載方法について下記の表にまとめましたので、ご参考ください。
※無料掲載をお考えの方はIndeed公式サイトに直接お問い合わせください。
Indeed(インディード)運用代行の導入フロー
Indeed(インディード)運用代行を利用する場合は「見積もり・資料請求」ボタンからお問い合わせください。
採用予算や条件のご確認、審査完了後、約2週間前後で掲載がスタートできます。
原稿作成も実績豊富なネオキャリアにお任せください。
掲載開始後の運用フロー
掲載後も広告運用フォローと、毎週の効果レポート送付で安心のサポート体制が整っています。
Indeed(インディード)の料金
Indeed(インディード)は無料で掲載から採用まで可能です。また、有料掲載をすると求人の表示回数が増え、より多くの応募を見込めます。
▼クリック課金型
Indeed(インディード)のスポンサー求人は、掲載費無料の「クリック課金型」です。
クリック課金とは、掲載された求人が1クリックされるたびに料金が発生する仕組みです。
掲載自体には料金がかからず、求人が見られたときだけ費用がかかるため、広告費を無駄なく使えます。
▼クリック単価
1クリックあたりの単価は、おおよそ15円~1,000円が相場です。
Indeed(インディード)のAIが自動調整する仕組みで、企業が月額・日額で設定する予算内で運用されます。
料金の詳細は下部リンクからご覧ください。
初期費用型 | ― | |
---|---|---|
成果報酬型 | 広告費(クリック課金)~ | |
運用型 | 運用費:20%~ | |
無料・トライアルプラン | 掲載費無料、トライアルプラン× |
Indeed(インディード)のみんなの評判
よくある質問
Q Indeed(インディード)の掲載期間は?
- A Indeed(インディード)には無料・有料に関わらず、掲載期間の定めがありません。企業が手動で求人情報の停止や再開を決められます。 一方で、無料の直接投稿の場合、掲載開始後30日経つと、そのつど更新が必要になるため注意が必要です。
Q Indeed(インディード)のパートナーは何社?
- A Indeed(インディード)のプラチナムパートナーは6社、ゴールドパートナーはネオキャリアを含めて26社です。シルバープラスパートナー以下にはさらに多くの企業があります。※2024年3月12日時点
Q Indeed(インディード)はどこの会社?
- A Indeed(インディード)の本社はアメリカ合衆国テキサス州にあります。拠点は日本・カナダ・イギリス・ドイツ・フランス・オーストラリア・インドなど約15ヶ国に展開しています。 日本では2009年にサービス開始しましたが、2012年に株式会社リクルートが買収し完全子会社化されました。
Q Indeed(インディード)の掲載ポリシーは?
- A Indeed(インディード)では掲載基準を設けています。大まかな内容としては、求人情報の正確性や投稿者の制限、不快感を与えないコンテンツ作りなどについて定めています。詳しくはIndeedサポート(下記リンク)をご覧ください。https://indeed.my.site.com/employerSupport1/s/article/115005915763?language=ja
Q Indeed(インディード)では同じ人に何度もクリックされたら料金が発生する?
- A Indeed(インディード)ではIPアドレスで個々のユーザーを識別しています。同じユーザーからのクリックは一定期間重複してカウントしないようになっています。そのため、嫌がらせのように何度もクリックされて費用が上がってしまう、ということはありません。