doda転職フェアの特徴・強み|来場者データ・アプローチツール

転職フェア・イベント

doda転職フェア

doda転職フェアの特徴・強み

1.doda転職フェアの特徴強み

doda転職フェアの求職者年齢層・転職経験

大規模なプロモーションや著名人の講演などの集客施策により、多くの転職希望者が来場します。

20代後半~30代前半の大卒以上、若手中堅層が来場者の過半数を占める点が特徴です。

若手層の採用に困難を感じている企業はもちろん、即戦力となる人材を求める企業将来の幹部候補を確保したい企業にもdoda転職フェアはおすすめです。

doda転職フェアの求職者年齢層・転職経験

※2019年7月東京開催実績

doda転職フェアオンラインの運営ノウハウ
doda独自のオリジナルプラットフォーム

独自のプラットフォームを活用することで、転職面談に特化した効率的な採用が実現します。

ターゲット人材との接点を構築し、面談の提案から日程調整、Web面談まで、一貫したサポートを提供します。

採用プロセスが効率化され、結果的に採用コストの削減につながります。

doda転職フェアオンラインの運営ノウハウ

集客テーマに合致した来場者が集まる

例えば2023年11月に開催された「ITエンジニア経験者向けのdoda転職フェアオンライン」では、約77%がITエンジニア経験者であり集客テーマに合致したターゲット層でした。

開発系職種経験者:約46%、経験年数3年以上:約50%、リーダー経験者:約20%、現年収500万円台以上:約57%という結果になりました。

doda転職フェアは、企業が求める特定の人材層に的確にリーチできるだけでなく、自社で求めるスキルや経験を見極め、採用後の期待値のズレを最小限に抑える効果も期待できます。

長期的に活躍できる人材の確保にもつながります。

doda転職フェアオンライン

 

doda転職フェアオンラインの4つのメリット
電話集客により厳選ターゲットが集まる

イベント来場者の大半が、dodaから直接電話を受けて参加した方です。

企業の求める人材像に合致した候補者のみに電話をかけるため、対面に比べて自社のターゲット層かどうかのすり合わせが必要ありません。

そのため、ITエンジニア経験者など、テーマに沿ったターゲットの来場率が高いのが特徴です。

競合他社よりも先に企業PRができる

まだ具体的な転職活動を開始していない、転職意欲の高い潜在層が来場者の6割を占めています。

面談中に次回面接日時を提案すれば、初応募初最終選考合格の有利な選考が可能です。

迅速な選考プロセスは、企業の組織力や意思決定の速さを候補者に印象付けるため競合他社との差別化を図れるだけでなく、候補者との良好な関係構築にもつながります。

採用ターゲットとのみ面談

ターゲット人材に対して、個別に面談オファーを送信できる機能があります。

個別の面談オファーにより、候補者に対して企業の関心を直接示すことができ、候補者の応募を促進する効果があります。

さらに、面談前に応募者のレジュメを確認できるため、対面より効率的で質の高い面談が実現可能です。

気になる人のうち4人に1人に会えている

面談オファーは、イベント参加中の方に送信されるため、転職意欲の高い参加者から高確率で承諾を得られます。

実際に、2023年5月開催のイベントでは、23.3%の面談オファーが承諾されました。

一般的に求人サイトでの企業からのスカウトメールの承諾率は約10%とされているため、doda転職フェアの面談オファーは高い承諾率といえます。

 

その他の転職フェア・イベント

ログイン

全てのコンテンツをご利用するにはログインが必要です。
会員登録はこちら

メールアドレス

パスワード

パスワードをお忘れですか?

簡単10秒!無料会員登録

みんなの採用部の特徴
  • 採用課題の解決、新しい採用の取り組みなどを取材したインタビュー記事が読める
  • 採用にまつわる独自の調査レポートが届く
  • 採用に役立つ記事・資料が届く
メールアドレス

※ログインIDとなります

利用規約個人情報の取り扱いについて同意のうえ

無料  登録する

採用課題をともに解決
頼れる「採用パートナー」

みんなの採用部の特徴
  • 採用に役立つノウハウ資料が届く
  • 採用にまつわる独自の調査レポートが届く
  • 採用課題の解決、新しい採用の取り組みなどを取材したインタビュー記事が読める

「自社の採用をより良くしたい!」という経営者や採用担当者様のお役に立てる情報を発信してまいります。

業種を教えてください 一つ選択してください
職種を教えてください 一つ選択してください