ONE CAREER(ワンキャリア)の登録学生データ
目次
ONE CAREER(ワンキャリア)は「1年を通して最も利用した就職サイト*」で3年連続2位を獲得するサービスです。*HR総研「HR総研×楽天みん就:2021年卒~2023年卒学生の就職活動動向調査 結果報告【就職活動編】」
登録学生数は32万人以上、月間訪問数は150万人以上を誇ります(2023年6月末時点)。
出典:HR総研「HR総研×楽天みん就:2019年卒、2021年卒~2023年卒学生の就職活動動向調査 結果報告」
1.ONE CAREER(ワンキャリア)│25年卒登録学生データ(2023年6月30日時点)
25年卒の登録学生データは以下の通りです。
大学別学生利用率
※「ONE CAREER」利⽤率:各年に⼤学もしくは⼤学院を卒業するユーザーの、卒業年度別学⽣の総数に対するシェア率。なお、卒業年度別学⽣数については、2022年⼊社者と同等の数値を採⽤。
※1:旧帝⼤とは、東京⼤学,京都⼤学を除く⼤阪⼤学,北海道⼤学,名古屋⼤学,東北⼤学,九州⼤学を指す。
※2:その他国⽴とは⼀橋⼤学、東京⼯業⼤学、筑波⼤学、神⼾⼤学、広島⼤学を指す。
大学エリア別学生利用率
※「ONE CAREER」利⽤率:各年に⼤学もしくは⼤学院を卒業するユーザーの、卒業年度別学⽣の総数に対するシェア率。なお、卒業年度別学⽣数については、2022年⼊社者と同等の数値を採⽤。
2.ONE CAREER(ワンキャリア)│24年卒登録学生データ(2023年6月30日時点)
24年卒の登録学生データは以下の通りです。
大学別学生利用率
※「ONE CAREER」利⽤率:各年に⼤学もしくは⼤学院を卒業するユーザーの、卒業年度別学⽣の総数に対するシェア率。なお、卒業年度別学⽣数については、2022年⼊社者と同等の数値を採⽤。
大学エリア別学生利用率
※「ONE CAREER」利⽤率:各年に⼤学もしくは⼤学院を卒業するユーザーの、卒業年度別学⽣の総数に対するシェア率。なお、卒業年度別学⽣数については、2022年⼊社者と同等の数値を採⽤。
3.ONE CAREER(ワンキャリア)│そのほかのデータ
ONE CAREER(ワンキャリア)に関するそのほかのデータについてご紹介します。
エリア別・文理別利用学生割合(2023年6月末時点)
エリア別利用割合をみると、最も利用率が高いエリアが関東54%、次いで関西24%という結果でした。また、文理別利用割合では、文系が70%、理系が30%という結果となり、理系と比較して文系の利用率が高いことがわかります。
取引企業数の推移/累計(2023年9月末時点)
株式会社ワンキャリアの取引企業社数の推移をみると、ここ数年で着実に増加してきていることがわかります。さらに、2023年と2022年において同時期比較をおこなったところ、前年比166.1%で伸長する結果となりました。このことからも、学生利用率の向上に伴い、企業のサービス導入数も増加してきていることが予測されます。
その他の就職サイト
-
- 高学歴学生特化型の新卒採用サービス
高学歴学生の成果報酬型紹介・動員課金型の就職情報提供メディア
unistyle(ユニスタイル)
-
- 学生利用率No.1の就職サイト
27年卒採用でインターンシップや本サイトを活用したい企業におすすめの就職サイト
マイナビ2027
-
- 学生利用率No.1の就職サイト
26年卒採用でインターンシップや本サイトを活用したい企業におすすめの就職サイト
マイナビ2026
-
- 高卒採用で国内NO.1の就職サイト
Web上での求人掲載で全国の高校生に効果的に企業の魅力を訴求できる高卒特化型就職サイト
ジョブドラフトNavi(ジョブドラフトナビ)
-
- ベンチャー専門就職サイト
成長意欲の高い学生集客に強みを持つ、ベンチャー企業特化型の就職サイト
チアキャリア(CheerCareer)
-
- 学生と企業双方向のやり取りが可能
学生・企業双方のマッチング度を高める工夫がされた就職サイト
キャリタス就活