設立4年のベンチャー企業が単月5名のITエンジニア採用を成功させた秘訣とは?
- 中途採用
- ダイレクトリクルーティング
- 採用コストの削減
- 採用ミスマッチの低減
- 母集団形成・ターゲットからの応募確保
- 自社の魅力付け
- スカウト・ダイレクトリクルーティング
- 経験者
- IT・通信
- ITエンジニア(SE・インフラ・Web)
- 100~299名
- 関東
更新日:
中途採用


企業情報
業界・職種 | ITエンジニア |
---|---|
従業員数 | 100~500名 |
上場・非上場 | 非上場 |
採用エリア | 関東 |
株式会社Branding Engineer様は、「全てのHR領域をテクノロジーで変える」というミッションのもと事業を展開されています。HR業界をテクノロジーにより合理的かつ効率的に変革することを目指し、HR領域に特化をした自社プロダクトをリリースされています。
採用課題・ニーズ
課題 | ・毎月5名の採用を行いたい。 |
---|---|
求める人材 | ・1年以上のエンジニア経験がある方 |
利用サービス | ・求人広告(複数媒体利用) |
競争の激しいエンジニア採用の領域で、優秀なエンジニアに出会うことを課題として持たれていた株式会社Branding Engineer様。有効応募数の獲得が採用の課題でした。
採用支援の内容
(写真:株式会社Branding Engineer 代表取締役CEO/河端 保志 様)
ネオキャリアとの出会いは?
「全てのHR領域をテクノロジーで変える」というミッションのもと事業を展開している当社。旧態的で非効率だったHR業界をテクノロジーにより、合理的かつ効率的に変革することを目指し、HR領域に特化をした自社プロダクトをリリースしています。
エンジニア特化型ダイレクトリクルーティングサービス「TechStars」、就活サイト一括登録・管理サービス「イッカツ」、安心保証付き独立支援サービス「MIDWORKS」などのサービスを提供しています。
- 2020年:「エンジニア×キャリア領域でNo.1」「IPO(株式上場)」
- 2025年:「キャリア領域No.1」「ライフスタイル領域に関するサービスを5つ展開」
- 2030年~:「ライフスタイル領域にまで展開し、ホールディングス化していく」
というビジョンのもと、今後更なる事業拡大を目指し、新たなメンバーの採用を検討していました。
そんな折、以前から知り合いだったネオキャリアの営業担当さんから求人広告・イベント問わず、当社の人員計画に合わせ、多くの掲載実績関連の情報とご提案をいただき取引がスタートしました。
中途採用での課題は?
コンスタントにエンジニア経験者を採用したい!
競争の激しいエンジニア採用の領域で、まずは優秀なエンジニア様にお会いすることが、一番の課題でした。そのためには有効応募数をどれだけ増やすべきなのかが重要なポイント。しかし、大手求人広告への掲載実績は2、3回程度。
手探りな状態からのスタートだったのですが、営業担当の方から、有効応募数を確保するための具体的なご提案(どの媒体のどのプランにいつ、何週間掲載するのか、求人広告掲載コンセプト、媒体運用方法など)をいただき、そのロードマップを基に採用を行うことにいたしました。
課題を解決するための施策はどんなものでしたか?
他社と差別化!当社ならではの魅力打ち出しと媒体運用
有効応募数を集めるために、特に2点に関するご提案をいただきました。1点目が他社との差別化をはかること、2点目は、媒体運用についてです。
1点目は、主に『原稿コンセプト』です。競合他社の事例を基に、会社の良さをより引き出すようなコンセプトの設定を実施。当社の文化である『Make Engineer Happy(すべてのエンジニアを幸せにする)』を軸に「待遇面」「会社の成長性」「個人の成長性」「報酬」など、多方面から貴社の魅力をアピールできる原稿構成のご提案をいただきました。
2点目は主に『スカウト運用』です。件名をスマホ版に合わせた文字数に設定し、クリック率向上を促す。CVRを上げるため、小見出しをつけるなど訴求ポイントが分かる文面にする。動画URLを添付する。など、細部までこだわったスカウト配信のご提案をいただきました。結果、スカウトメールの開封率やCVRは他社平均を上回ることに成功、有効応募数の拡充につながっています。
結果どうなりましたか?
採用決定者の8割はネオキャリア経由!今後の採用にも期待!
現在、複数媒体運用させていただいておりますが、そのうち8割はネオキャリアさん経由での採用実績です。目標に掲げている毎月5名の採用も達成しています。今後、さらに採用を倍増させていきたいと思っているので、引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします!