Sciseed(サイシード)とは?特徴や強み、イベント企画、料金をご紹介!

イベント・合同企業説明会

Sciseed(サイシード)

サイシード

 

サイシードは、理系学生や上位校学生の採用に特化した採用イベントです。

大学や研究室と連携をおこない、業界研究・インターン・合説·座談会などの各種イベントを、主にオンラインで実施しています。

そのため、大規模な合同説明会では埋もれてしまいがちな、BtoB企業や中小企業が学生と接点を持ちやすい特徴があります。

 

参加学生は国公立理系や旧帝大・東京科学大学(旧東工大)、早慶といった上位校の学生が多く、専門性の高い機電情分野や研究室レベルのアプローチにも強みを持っています。

イベント後は企業への学生情報の提供がおこなわれ、学生に対してはDM施策や動画配信などを通じて継続的にアプローチできる仕組みが整っています。

 

また、独自の学生サイト「UNIGRAB(ユニグラブ)」を基盤にした質の高い母集団形成に加え、企業認知度の向上に役立つ、大学内への広告ツールの設置や動画配信も可能です。

 

サービスの概要

旧帝大から地方国立まで178大学へリーチし、大学内・研究室内の媒体・イベント・会員学生サイトを活用した理系採用マーケティングをおこなっています。

  • 大学

    大学と連携したイベントの実施

    あらゆるターゲットやテーマを組み合わせ、オンライン(一部オフライン)で各種イベントを開催しています。

  • 研究室

    大学内・研究室内の媒体を活用した企業認知度の向上

    1.4万件以上の研究室リストからターゲットを抽出したDM配信や、学食トレイなどの広告媒体の併用が可能

  • サイト

    独自の学生サイトの運営や大学・研究室との連携による母集団形成

    理系・国公立・上位校学生中心の会員学生サイト『UNIGRAB』の登録学生へインターンや選考誘導が可能

POINT
サイシードは大学機関と密接に連携し、大学主催イベントの運営委託や、単位認定が可能な授業の企画、さらに学生のキャリア形成支援を目的とした講演やワークショップの企画・運営もおこなっています。
このような取り組みにより、大学の教育現場と採用活動を連動させ、質の高い人材の発掘と育成を総合的にサポートしています。

Sciseed(サイシード)の特徴・強み

1質の高い学生層へのリーチ

イベント参加者全体のうち、理系・国公立大学に在籍する学生の割合は80%を超えています。 また、国公立理系や旧帝大など上位校が中心となり、機電情分野の学生は全体の50%以上です。 東京大学や京都大学、大阪大学など特定の大学や地域に特化したイベントも多数開催。

2知名度に左右されないイベント設計

大学別イベントや理系修士限定や機電系限定など、特定の学生層に絞った限定イベントの実施により、領域に興味を持つ学生と出会いやすい環境です。 また、キャリア形成やSDGsといった「就活の軸」を考える講演・パネルディスカッションの実施により学生の就活意欲を高めています。

3継続的な学生アプローチにより採用につなげる

イベント終了後も、学生サイト「UNIGRAB(ユニグラブ)」の登録学生からターゲット検索やチャット送信が可能。研究室DMや資料送付もできるため、選考へ誘導しやすくなります。また、イベントに参加していな学生に対しても学内広告の活用によるアプローチが可能です。
このような企業におすすめ!
優秀な理系学生の採用を希望する企業におすすめ!
  • 旧帝大や地方国立大学などの上位校学生にアプローチがしたい
  • 理系学生の採用に苦戦している
  • 母集団は集まるが母集団の質に課題を感じている

企画・プラン

業界研究・インターンイベント/合説/座談会などのオンラインイベント

多業界・企業を見る「偶発的接点を増やすためのフロー」で実施し、リアルイベントと遜色ないクオリティを実現します。

「従来型」Zoomウェビナー オンラインイベント

ポイント

①個人情報は全て提供
全視聴者+未視聴でも許諾を得た学生の個人情報は全て提供します。

※埼玉大学は除く

②1分間企業紹介動画での事前認知
イベントPRサイトに事前情報として掲載。予約時・予約後に必ず閲覧する仕組みです。

※事前撮影での手配必須

③動画の有効活用でイベント事後も認知拡大
UNIGRABへイベント時のアーカイブ動画と②企業紹介動画を無料で掲載可能です。

※任意掲載

仕様

サイシードイベント概要

当日のスケジュールイメージ

例:3企業を4ルーム(URL)へ分けて、35分×2回転にて実施

※ターム①と②で講演の順番を前にスライドすることで公平性が担保されています。

 

「従来型」Zoomウェビナー オンラインイベント

サイシードプログラムフリー

 

ポイント

①双方向コミュニケーションが可能
学生とのコミュニケーションが従来型よりも取りやすい

②個人情報は全て提供

全視聴者+未視聴でも許諾を得た学生の個人情報は全て提供します。

※埼玉大学は除く

③動画の有効活用でイベント事後も認知拡大

UNIGRABへイベント時のアーカイブ動画と②企業紹介動画を無料で掲載可能です。

※任意掲載

 

仕様

サイシード仕様

 

当日のスケジュールイメージ

例:30分×5回実施の場合

サイシードプログラム

 

ほかにも、機電系学生や理系女子学生を対象としたイベントや、大学別イベント、対面座談会形式のイベントなども実施しています。

実施内容や日程についてはお問い合わせください。

 

その他サービス

研究内媒体
    • 研究室DM
      14,000件以上の研究室リストから
      狙いたいターゲットへダイレクトに訴求
      『マーチ以上の情報系』へアプローチをかけたいときなど、弊社が持つ研究室リストからターゲットを抽出して対応可能です。
      理系ならではの文系とは異なった属性を把握した上で、如何にしてターゲットへリーチさせるかなども併せてご提案が可能です。
    • Discover Magazine
      98大学の研究室+個人宅へ
      65,000部送付の理系向け就活情報誌
      『きちんと見てくれること』を徹底的に意識した理系向け情報誌。数ある冊子媒体·WEB媒体にありがちな『多くの企業情報に埋もれて見られなくなることを回避』するため、掲載社数は限定30社までとし、また余計な編集コンテンツを省いています。
      主な送付対象は国立大学を中心とした全国主要校の研究室。また、旧帝大上位校など弊社が運営するイベントの予約者5,000~6,000名と関東主要校の学生に対しては、自宅にも送付しています。

     

大学内媒体
    • 学食トレイ広告
      認知度向上No.1媒体
      リピート率8割を超えるほどの定評がある、学食内のトレイを活用した広告媒体です。食事が配膳されるとき、食事中、食器を片付けるときなど、半強制的に目にする媒体であり、学生へのアンケートでは7割以上の視認率を誇ります。
      特に首都圏の大学に比べて大学近郊に食事する場所が少ない地方大学などでは、より一層高い視認率となります。
    • デジタルサイネージ
      動画の活用で強い印象付けができる
      1ヵ月で少なくとも500回弱、多ければ1,000回以上放映される、中長期的ブランディングに適した学食内のTVを活用した広告媒体。動画素材は15~30秒、放映期間は3ヵ月~、1ロール3~5分程度のため、繰り返しの放映による刷り込み効果が図れます。
      『国が定める認定マーク取得企業特集』、『半導体企業特集』など、オリジナルの放映企画もあります。
採用マーケティングプラットフォーム|UNIGRAB(ユニグラブ)
『理系』『国立』など厳選された会員学生データベースを自由に活用した母集団形成が可能です!

ユニグラブは厳選された会員属性で、理系・国立の学生が大半を占めています。

またユニグラブには動画掲載(3パターンあり)や対象をセグメントした一括チャット配信いった機能があります。

これらの機能を自由に組み合わせることで、採用広報としてや、インターンなどの誘致・母集団形成、そしてダイレクトオファーにも活用が可能です。

開催日程

開催日程・内容は下記ボタンよりお問い合わせください。

料金

本イベント料金は、大学や企画プランにあわせ料金が変動します。

また、リマインドメールの実施やセミナー後のアンケート設問作成など、オプションサービスも充実しています。

オプションサービス料金詳細に関しては、下記ボタンよりお問い合わせください。

 

 大学別/大学複合型業界研究&インターン紹介セミナー(*1)30~75万(税別)
 志望業界・職種_ターゲット別(*2)60万(税別)
 座談会_ターゲット別(*3)50万(税別)
 その他イベント75万(税別)

※*1~*3の数字は、上記開催日程とあわせ、ご確認ください。

大学別料金
 全国国立・首都圏合同 75万円(税別)
 京阪神合同・首都圏合同 60万円(税別)
 九州大学・中国大学・四国地区国立合同 50万円(税別)

 北海道大学・東北大学・東工大学・東京大学・九州大学・筑波大学・九州工業大学

 40万円(税別)
 埼玉大学・電通大学・広島大学 30万円(税別)

 

イベント・合同企業説明会一覧

ログイン

全てのコンテンツをご利用するにはログインが必要です。
会員登録はこちら

メールアドレス

パスワード

パスワードをお忘れですか?

簡単10秒!無料会員登録

みんなの採用部の特徴
  • 採用課題の解決、新しい採用の取り組みなどを取材したインタビュー記事が読める
  • 採用にまつわる独自の調査レポートが届く
  • 採用に役立つ記事・資料が届く
メールアドレス

※ログインIDとなります

利用規約個人情報の取り扱いについて同意のうえ

無料  登録する

採用課題をともに解決
頼れる「採用パートナー」

みんなの採用部の特徴
  • 採用に役立つノウハウ資料が届く
  • 採用にまつわる独自の調査レポートが届く
  • 採用課題の解決、新しい採用の取り組みなどを取材したインタビュー記事が読める

「自社の採用をより良くしたい!」という経営者や採用担当者様のお役に立てる情報を発信してまいります。

業種を教えてください 一つ選択してください
職種を教えてください 一つ選択してください