タクシードライバーの採用成功事例|求人ボックスで採用コストを60%削減!
- 中途採用
- 求人検索エンジン
- 行き詰まり・新たな手法
- 採用コストの削減
- 未経験者
- 運輸・配送・物流
- 100~299名
- 関東
更新日:
中途採用

●この事例で利用されたサービス
求人ボックス

企業情報
業界・職種 | タクシードライバー |
---|---|
従業員数 | 200名 |
上場・非上場 | 非上場 |
採用エリア | 首都圏 |
今回ご紹介する企業は、神奈川県にあるタクシー事業をおこなっている企業です。
今まではIndeedを利用して通年で採用活動をおこなっていましたが、年々クリック単価が高騰。よりコストをかけなくては、応募がこない状況になっていました。
採用課題・ニーズ
募集ターゲット | 35歳以下の未経験者 普通自動車第一種運転免許を保持 |
---|---|
募集人数 | 1名 |
募集エリア | 首都圏 |
採用にかける予算を増やすことはできなかったため、Indeedのクリック単価高騰により応募数が減少。限られた予算で、応募者が増やせる方法はないか模索中でした。
そこで、Indeedに使っていた費用の一部を求人ボックスの費用にあて、運用のご支援をさせていただきました。
採用支援の内容
求人サイトや人材紹介にかわる新しい採用方法として、Indeedをご利用の企業も多いのではないでしょうか。
しかし、Indeedは認知度があがり、利用企業も多くなっているため、クリック単価が年々上昇してきています。
今回ご紹介する企業は、クリック単価の上昇による採用採用単価の高騰が課題でした
そのようななかで、求人ボックスを利用して採用単価をおさえた事例をご紹介いたします。
課題解決のために行った具体的施策
求人ボックスの運用
求人ボックスの有料掲載は、運用型の広告であるため、弊社の専任担当と相談しながら運用を進めていきました。
その中でも、主に2つの施策を実施しました。
自社の採用ページと連携
求人ボックスの有料掲載では、自社の採用ページをクローリングさせることができます。
今回の企業は、Indeed活用のために自社の採用ページを持っていました。
そのため、既存の採用ページをクローリングさせ、求人ボックスで有料掲載をおこないました。
応募のハードルを下げる
未経験者に対しては、応募のハードルを下げることが必要になります。
そこで、入社してからどのような研修をどれくらいの期間おこなうかを詳細に記載。
さらに、研修期間中も月給を保障することや、二種免許の取得に必要な費用は会社が全額負担することも記載し、給与面についても、不安を払しょくするように工夫しました。
また、自社サイトにあった社員インタビューには、未経験から働き始めた社員のページも追加。「どのようなサポートがあったか」「働き始めてよかったと思う点はどこか」などの内容を盛り込みました。
結果
目標通り、タクシードライバー1名の採用に成功。
また、Indeedではクリック単価が200円まで上がっていましたが、求人ボックスでは80円にまで削減することができました。
実績
求人ボックスで、コストを60%削減してタクシードライバー1名の採用に成功!
コンサルタントから一言
Indeedでは年々クリック単価が上昇してきており、採用にかかる費用も上がってきています。
クリック単価が上がった場合、応募率を上げることが対策として考えられますが、新しくクリック単価の低いサービスを利用することもひとつの方法です。
採用コストをさげるため、求人ボックスの活用も、ぜひ1度ご検討ください。

圧倒的な顧客視点をもったトータルサポート
2009年に新卒でネオキャリアに入社後、営業からマネジメントまで多岐に渡りトップレベルの業績を残し事業部長に就任しました。 「顧客視点」を第一に考え、市況感を先読みした革新的なアイデアで採用成功まで導きます。
- 名前
中島/中途領域
この営業が携わった他の事例・記事を見る