20代におすすめの転職サイト40選|男性・女性、前半後半、業界別、職種別など条件別に紹介。独自データから選び方も解説

この記事を共有する

目次

本記事はマイナビ等のプロモーション(広告)を含みます
当サイトは、掲載サービスを紹介することで広告主から報酬を受け取る場合があります。 記事の評価・ランキングは編集部の独自調査に基づいており、 提携企業による不当な影響は受けていません。

「転職サイトがたくさんあり、どれを選べばよいかわからない・・・」という方に向けて、本記事では「条件・ニーズ別」の様々な切り口で、20代におすすめの転職サイトを厳選して紹介しています

どのサイトを使えば良いか迷っている方でも、読み進めることで自分に合った1社が見つかりますよ。ページ上部の目次をタップして、条件やニーズ別におすすめの転職サイトをご覧ください。

特におすすめの転職サイトは以下の5つで、厳選したおすすめポイントも記載しているので参考にしてみてください。

→ 横にスクロールできます

20代向けおすすめ転職サイトならこれ!

サービス名   おすすめポイント
第二新卒エージェントneo 第二新卒エージェントneoロゴ 20代に寄り添う親身な対応で満足度が高い
ビズリーチ ビズリーチのロゴ 企業やヘッドハンターから直接スカウト
マイナビジョブ20' マイナビジョブ20'sのロゴ 求人の76%が20代向け
リクルートエージェント リクルートエージェントロゴ 国内最大級の求人数で幅広く探せる
doda dodaのロゴ 顧客満足度No.1!(※2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)

20代向けの転職サイトの選び方について先に知りたい方は、以下のボタンをクリックすると解説パートに移動できます。

\ 選び方を先に見てみる! /

20代におすすめの転職サイトの選び方

【厳選】20代がまず利用しておきたいおすすめ転職サイト5選

第二新卒エージェントneo

参照元:第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化したエージェント型転職サイトで、これまでに約8万人の20代が利用しているサービスになります。

平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という高い実績を誇り、第二新卒のほか、既卒、フリーター、高卒、中卒などのあらゆる層に対応しています。

サービス概要

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分~120分 ※2
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の口コミ

Googleマップ上で投稿されていた、第二新卒エージェントneoに対する口コミを集めてみました。個人名が含まれる箇所のみ、改変して掲載しています。

Kaho Matsumuraさんのポスト

新卒短期離職で利用させていただいた者です。〇〇さんにご担当頂きましたが、とても親身になって話を聞いて下さり、初めての転職活動でもスムーズに進めることが出来ました。自分自身でも気づいていなかった長所や短所を教えてくださったり、将来に対するポテンシャルを引き出してくださったり、とても前向きに支援していただけました。1人で転職活動を行っていたら出会えなかった企業さんと出会うことができたので、利用して良かったと感じております。これからご縁のあった企業さんで頑張って行こうと思います。ご支援いただきありがとうございました。

紗崎さんのポスト

大学中退後、正社員としての就職先を探す際に利用させて頂きました。
とても親身に話を聞いて下さったり、職務経歴書の書き方や各社ごとの面接対策など、たくさん時間を取っていただいたりと、初めての就活で不安な中とても有難かったです。お陰で無事内定を頂くことができました。
大学中退の方にもお勧めできる素敵なエージェントさんだと思います。

とろろさんのポスト

初めは親身なって相談にも乗っていただいたが、いざ選考に進む段階に入ったら突然連絡が取れなくなりました。
こちらからメッセージを送っても返ってくる気配はありません。
事情はわかりませんが、退職等されていたとしても引き継ぎもされていないとしたら無責任すぎると思います。

くまさんのポスト

最初はとても親身に相談に乗って下さり、転職先を紹介してくださっていたのですが、企業様から質問等がきており良いお返しができずにいた所パタリと連絡を絶たれました。時期的に早く転職しないといけないですよ。と最初に言われたのですが、連絡を頂けないと企業様からお返事はきたのか等こちらは把握ができません。
その間もこちらは返答を待っていたので、せめて途中で辞めるのなら連絡が欲しかったです。

圧倒的に親身で丁寧な支援が魅力!若手層や転職初心者にはぜひおすすめしたいエージェント

「第二新卒エージェントneo」は、初回面談の平均時間が90分~120分となっており、他エージェントと比較してじっくり丁寧にヒアリングをしてもらえる点が魅力です。

その結果、転職活動に慣れていない方であっても、転職の軸や企業選びで大事にしたいことをしっかり言語化・整理できます。

また、アドバイザーがその場で求職者にマッチする求人を紹介してくれることから、未経験職種への転職の場合もミスマッチが生じにくいメリットもあります。

今回、実際にサービスを利用した方に取材をしたところ、総じて「面談内容やキャリアアドバイザーへの満足度」が非常に高く、転職活動に慣れていない20代の方は、まず「第二新卒エージェントneo」の面談を受けてみることをおすすめします。

 無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
  • 20代で転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント型転職サイト
  • 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も
  • キャリアアドバイザーが親身で丁寧なため、手厚いサポートを希望する人にはおすすめ
  • 求人検索やスカウトの機能は無いので、自分で求人を探したい方はスカウトサービスの併用がおすすめ

合わせて読みたい

第二新卒エージェントneoの評判

第二新卒エージェントneoの評判はやばい?利用者の口コミを徹底リサーチ!

ビズリーチ

転職サイト おすすめ 20代 ビズリーチ

「ビズリーチ」は優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く、ハイクラス向けの転職サイトで、キャリアアップや年収アップを目指したい20代におすすめです。

導入企業数は36,300社という国内最大級の転職サイトとなっており、ハイクラス向けということもあり年収1,000万円以上の求人が4割以上となっています。

ビズリーチ

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 国内最大級のハイクラス向け転職サイト、企業・ヘッドハンターからスカウトが届く、導入企業数31,700社、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上、登録ヘッドハンター数 7,800人以上
公式サイト こちらをクリック

ビズリーチの利用パターンには「企業からのスカウトに返信して進める方法」「ヘッドハンターからのスカウトに返信して進める方法」の2つがあり、企業からのスカウトに返信した場合には企業と直接コンタクトを取れるため、効率的・主体的に転職活動を行いたい方に向いています。

一方、一定の基準を満たした8,400人以上の登録ヘッドハンターに相談することや、ヘッドハンターからのスカウトに返信することで、秘匿性の高い非公開求人の提案や細かい選考対策を受けることができます。

会員の7割以上が自分の市場価値を知るために利用していると言われており、長期的な目線での転職を考えている方にも活用いただきたい転職サイトです。利用する際には下記のような流れで進んでいくことになります。

(1)ビズリーチに登録
(2)職務経歴書を作成
(3)企業・ヘッドハンターからスカウトメッセージが届く
(4)興味のあるスカウトに返信する
(5)企業・ヘッドハンターと面談
(6)内定・転職

ビズリーチには無料プランと有料プランがあり、前者は「プラチナスカウト(企業・ヘッドハンターから届くスカウトメール)」のみ閲覧・返信することができますが、後者は全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能です。

無料で相談する >

この転職サイトのおすすめポイント

  • 年収1,000万円以上の求人が4割以上を占める
  • 優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 企業と直接やり取りをすることも、ヘッドハンターにサポートしてもらうことも可能
  • スカウトを通じて自分の市場価値を測れる
  • 有料プランを利用すると全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能

マイナビジョブ20's

「マイナビジョブ20's」はマイナビグループ唯一の20代専門のエージェント型転職サイトで、年間約75,000人の20代が登録しているサービスです。利用者数は430,000人、全ての求人が20代を対象で、うち76%以上が未経験OKの求人となっています。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 利用者数430,000人、全求人20代対象、未経験OK求人76%以上、定着率95.5%、適性診断を受験可能
求人数 6,360件
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00~19:00スタートまで
最短可能予約日 登録の当日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①転職活動の進め方の説明
②転職理由のヒアリング
③希望のヒアリング
④質疑応答
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の口コミ

マイナビジョブ20's」を利用した方に、満足度とそれを選んだ理由を弊社で独自に調査(クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査)し、以下にまとめてみました。

20代男性の口コミ

担当者の方が私のわからない質問に対し、とても丁寧に教えて下さった事。親切でした。

20代女性の口コミ

担当の方が丁寧に対応してくれたり良くサポートしてくれたので。

20代男性の口コミ

自分のニーズと合わなかった

20代女性の口コミ

使いやすいけど求人が合わないから

 

スカウトや求人検索などアプリの機能が充実!

マイナビジョブ20's」の魅力は公式アプリの機能の充実度です。
企業から直接スカウトを受け取れる機能や、求人検索、入学・卒業年度自動計算ツールなど、便利な機能がたくさん設けられています。

在職中で忙しい方など、隙間時間に気軽に転職活動をしたいという人にはおすすめのサービスです。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 20代前半の第二新卒層に特化したエージェント型転職サイト
  • 営業や接客、SESのITエンジニアなど、未経験歓迎の求人を豊富に保有
  • アプリの機能が充実しており、空いた時間でサクッと転職活動を進めたい人にはおすすめ
  • キャリアアドバイザーと密に連携を取りながら転職活動をしたい人は「第二新卒エージェントneo」などのエージェント型転職サイトを併用するのがおすすめ

合わせて読みたい

マイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sの評判・口コミを徹底調査!実際にサービスを利用した人に独自取材

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントで、求人数約100万件(※求人数は企業が採用を予定している人数 2025年9月30日時点)に上ります。

20代での転職に特におすすめな点は、求人数が豊富であるため、未経験からのチャレンジやキャリアチェンジなど、様々な希望に合った仕事を見つけやすいことです。

さらに、一般には公開されていない非公開求人も多く、より選択肢を広げることができるでしょう。

サービス概要

対応エリア 全国+海外
主な特徴 求人数業界トップクラス、業界最大級の非公開求人数
求人数 約100万件
※求人数は企業が採用を予定している人数 2025年9月30日時点
おすすめの年代 20代~30代幅広く
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日、土日祝の9:30スタート~20:00スタート
最短可能予約日 登録から2日後から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分~60分 ※2
面談の流れ・内容 ①登録の背景ヒアリング
②経歴ヒアリング
③質疑応答
④今後の転職活動の流れを説明
⑤アプリの使い方の説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の口コミ

リクルートエージェントを実際に利用した方に、満足度とそれを選んだ理由を弊社が独自で調査(クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査)を行い、その内容を以下にまとめています。

20代男性の口コミ

使いやすくて大手だからこその信頼がある

20代男性の口コミ

求人数が豊富で、転職実績も高く、大手の安心感と、書類添削や面接対策などのサポートが充実している点です。また、キャリアアドバイザーによる丁寧なヒアリングと、企業との交渉サポートも魅力

20代男性の口コミ

サイト内で求人を探しにくかった。

20代女性の口コミ

文章添削がAIが多くて心配

業界No,1の圧倒的な情報量とAIによるデータマッチングが強み

リクルートエージェントは業界トップクラスの求人保有量と、転職支援実績No1の豊富なデータを元にしたデータマッチングが強みです。

毎日、自動でアプリに十数件ペースで最新の求人情報が届くため、たくさんの可能性の中から自分に合った企業を見つけられる点は魅力と言えるでしょう。

また、アドバイザーが業界ごとに担当が分かれており、専門知識を元にしたアドバイスを受けることができます。

サービスを利用する際のポイント

  • キャリアアドバイザーだけでなく、AIが経験やスキルに合った求人を紹介してくれる
  • 求人数が豊富なため、幅広い選択肢から自分にあった求人を見つけられる
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • キャリアの方向性が明確な人、現在の経験・スキルを活かした転職をしたい人にはおすすめ
  • 「転職の軸が明確でない」という人は、先に転職活動の方向性から相談できる「第二新卒エージェントneo」などのエージェントを利用するのがおすすめ

合わせて読みたい

リクルートエージェント

リクルートエージェントの評判を徹底解剖|元社員が解説

doda



業界最大級の25万件以上(※2025年9月時点) の求人を誇るdodaは転職エージェント・求人サイト・スカウトサービスを一体化させた転職サービスで、
2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査「転職エージェント 20代」第1位を獲得するなど、転職希望者から高い支持を得ています。

転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っている点が特徴で、求人数も25万件以上(※2025年9月時点) と多く、20代向けの求人数も豊富な点も魅力です。

業種・職種問わず様々な求人を紹介してくれるため、キャリアの選択肢を広げることもできます。20代で転職を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

また全国各地の求人も豊富なため、UIターン転職を検討している方にもおすすめな転職サイトといえるでしょう。

doda

対応エリア 全国+海外
主な特徴 2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
転職エージェント、求人サイト、スカウトサービスがまとめて利用できる
専属のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポート
求人数 25万件以上
(※2025年9月時点)
おすすめの年代 25歳~39歳
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談方法 オンライン/電話
公式サイト 詳細はこちら

サービスを利用した人の口コミ

doda」を実際に利用した方に、満足度とそれを選んだ理由を弊社が独自に調査(クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査)し、その内容を以下にまとめました。

20代女性の口コミ

dodaに満足した理由は、担当エージェントの対応がとても親切で、私の希望や強みをしっかり理解したうえで求人を提案してくれたことです。初回の面談から丁寧に話を聞いてくれて、自己分析のサポートも充実していたため、自信を持って転職活動を進められました。また、連絡もスムーズで疑問点や不安をすぐに相談できたのが心強かったです。求人の種類も幅広く、選択肢が多かったのも満足のポイントです。

20代男性の口コミ

スカウトがたくさんあり、求人数も多かったから

30代女性の口コミ

担当者がコロコロ変わって引継ぎがうまくいってなくって困った

20代男性の口コミ

エージェントさんの対応は悪くなかったが、マニュアル通りな印象があったため

企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!

dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳細な情報を得られるでしょう。

公式LINEで担当者とのやり取りもできますし、スケジュール管理は専用のアプリでスムーズに完結できるため、在籍中の方でも煩わしさを感じることなく転職活動を進めることができるためおすすめです。

無料で相談する >

このエージェントのおすすめポイント

  • 顧客満足度No.1 (※2024年オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)
  • 業界最大級の豊富な求人数が魅力
  • 企業から直接スカウトを受け取れる
  • 専属のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポート

合わせて読みたい

doda

doda(デューダ)の評判・口コミを徹底調査|利用するメリット・デメリットとは

独自データで導く!20代におすすめの転職サイトの選び方

キャリアトラス編集部では、20代で転職サイトを活用した経験のある111名を対象に独自アンケートを実施しました。そのデータをもとに、20代におすすめの転職サイトの選び方を解説します。

調査概要:20代の転職経験者111名にアンケート調査
- 調査期間:2025年5月22日〜23日
- 調査方法:IDEATECH「リサピー®」によるインターネット調査
- 対象者:転職サイトを活用した転職経験のある20代 111名
- 調査主体:株式会社ネオキャリア

求人検索型とエージェント型はどちらがおすすめ?

あなたが転職活動におけいて実際に利用した手法を教えてください。(複数回答)のグラフ 全問で回答した手法の中で、最も役に立ったと感じる手法を教えてください。のグラフ

20代の転職経験者に「転職活動で最も役に立った手段」を聞いたところ、支持された転職の手段は「求人検索型」「エージェント型」でした。

求人検索型は、求職者自身が膨大な求人データベースを検索し、気になる企業へ直接応募するスタイルで、求人の網羅性が高くペース配分を自分で決められる半面、書類添削や面接対策などは基本的に自己責任となります。

対してエージェント型は、担当のキャリアアドバイザーが条件に合う求人を選定・提案し、応募書類の添削や模擬面接まで伴走してくれる手厚いサポート型です。

20代の場合エージェント型を主軸に、検索型で視野を広げるというハイブリッド運用が最も失敗しにくい方法と言えるでしょう。

20代が重視する項目から見る!転職サイトの選び方3選

転職サービスをおすすめしたい理由を教えてください。(複数回答)のグラフ

20代の転職経験者111名に行ったアンケート結果から、20代が転職サービスを選ぶ際にどんなポイントを重視しているかを集計しました。
そこから導いた転職サイトの選び方のチェックポイントを解説していきます。

求人の質と量をチェックする

転職サービスを選ぶ上で「求人の質が高い」(61.3%)点を重視する方が最多でした。
20代が転職サイトを選ぶ上では求人の質と量が良いかどうかをまずチェックしましょう

求人数が多くても、希望条件に合わない求人ばかりでは意味がありません。
特に20代は「未経験OK」「ポテンシャル採用あり」といったキーワードの求人が充実しているサイトを選ぶことをおすすめします。

選考対策やサポートの充実度を確認する

「選考・面接対策が充実している」(38.7%)、「エージェントのサポートが手厚い」(30.2%)という2つの項目も多くの人に支持されていました。
転職活動が初めての20代にとって、履歴書の添削や模擬面接といったサポートがあるかどうかは安心感につながります。

エージェント型の転職サービスであれば、担当者がついて内定獲得まで伴走してくれるため、心強い存在になるでしょう。サービスを選ぶ際は、「サポート体制の実績」や「口コミ評価」もチェックしておくのがおすすめです。

20代が実践した転職サービスを最大限活用するためのコツ

転職サービスを活用する上でのコツを教えてください。(複数回答)のグラフ

20代の転職経験者111名に「転職サービスを活用する上でのコツ」を聞いた結果、約60%が「複数の転職サイトに同時登録して比較する」と回答しました。
ここでは、実際に20代が取り入れて効果を感じた転職サービスの賢い使い方をご紹介します。

複数の転職サイトを登録して比較することが鉄則

「どのサービスが一番良いか」ではなく「複数の転職サービスを使って比較する」ことが最も効果的です。
掲載されている求人やキャリアアドバイザー対応なども、転職サービスごとに全く異なるため1つに絞るのはもったいないと言えるでしょう。

特に総合型・業界特化型・若手支援型など、タイプの異なるサービスを併用すれば、自分に合った選択肢を広くカバーできます。

履歴書・職務経歴書は定期的に更新する

「転職はまだ先かも…」という人でも、職務経歴書などのプロフィールは定期的に更新しておきましょう。スカウト型のサイトでは、情報が新しいほど企業から声がかかりやすくなる傾向があります。

特に20代はキャリアが浅く変化も多いため、3か月ごとの見直しがおすすめです。

求人の情報収集はリアルタイムで行う

新着求人通知や企業アラートは、いち早く良案件をキャッチするためにおすすめの機能です。

定期的に転職サイトをチェックし、自分から応募に動くことで、チャンスを逃しにくくなります。

まずはここに登録すると安心!20代におすすめのエージェント型転職サイト3選

リクルートエージェント ・AIによる求人のマッチングが強み!
業界最大級の非公開求人数を誇る転職エージェント
公式サイトはこちら
マイナビジョブ20's ・全求人が20代対象!
約8割が未経験OK求人の20代専門の転職エージェント
公式サイトはこちら
doda 顧客満足度No.1!(※2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)
・25万件以上(※2025年9月時点) の求人から自分に合う企業が見つかる転職エージェント
公式サイトはこちら

【男女総合】20代におすすめの転職サイト7選

さて、先ほど転職サイトの中でもエージェント型転職サイトの利用がおすすめであるとお伝えしましたが、種類が多すぎてどこに相談すれば良いのかよくわからないという方も多いでしょう。

まずは20代の男性・女性問わずおすすめの転職サイトをご紹介します。

第二新卒エージェントneo

転職サイト おすすめ 20代 第二新卒エージェントneo

参照元:第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化したエージェント型転職サイトで、これまでに約8万人の20代が利用しているサービスになります。

平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という高い実績を誇り、第二新卒のほか、既卒、フリーター、高卒、中卒などのあらゆる層に対応しています。

サービス概要

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分~120分 ※2
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

「第二新卒エージェントneo」のサイトでは、実際にサービスを利用して転職を成功させた方のコメントも公開されています。(※公式サイトから、一部抜粋して掲載しています)

第二新卒で転職成功! Nさん(25歳女性)の体験談

転職活動をどう進めたら良いか分からず、半ばお悩み相談のような形で最初の面談に来て、あげく自分でもよく分からない涙を担当カウンセラーさんの前で流してしまいました。
それでも親身になって話を聞いてくださって、背中を押してくれたこと、とても感謝しています。
そして何より、私に合いそうな企業を紹介して下さったこと、その企業から無事に内定を頂けたこと、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

フリーターで転職成功! Yさん(19歳男性)の体験談

登録をした瞬間から、選考結果や面接予定日まで、何もかもをものすごいスピードで決めてくださり、非常に助かりました。
また、質問は常に100点の返答で返ってきて、何一つ不自由なく就職先を決めることができました。
今回、ネオキャリアさんで就職活動させてもらって、本当に良かったと感じています。
ネオキャリアさんでなければ、これだけの短期間で内定をもらうことは不可能だったと確信しています。

圧倒的に親身で丁寧な支援が魅力!若手層や転職初心者にはぜひおすすめしたいエージェント

「第二新卒エージェントneo」は、初回面談の平均時間が90分~120分となっており、他エージェントと比較してじっくり丁寧にヒアリングをしてもらえる点が魅力です。

その結果、転職活動に慣れていない方であっても、転職の軸や企業選びで大事にしたいことをしっかり言語化・整理できます。

また、アドバイザーがその場で求職者にマッチする求人を紹介してくれることから、未経験職種への転職の場合もミスマッチが生じにくいメリットもあります。

今回、実際にサービスを利用した方に取材をしたところ、総じて「面談内容やキャリアアドバイザーへの満足度」が非常に高く、転職活動に慣れていない方は、まず「第二新卒エージェントneo」の面談を受けてみることをおすすめします。

 無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
  • 転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント
  • 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も
  • キャリアアドバイザーが親身で丁寧なため、手厚いサポートを希望する人にはおすすめ
  • 求人検索やスカウトの機能は無いので、自分で求人を探したい方はスカウトサービスの併用がおすすめ

マイナビジョブ20's

転職サイト おすすめ 20代 マイナビジョブ20's

「マイナビジョブ20's」はマイナビグループ唯一の20代専門のエージェント型転職サイトで、年間約75,000人の20代が登録しているサービスです。利用者数は430,000人、全ての求人が20代を対象で、うち76%以上が未経験OKの求人となっています。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 利用者数430,000人、全求人20代対象、未経験OK求人76%以上、定着率95.5%、適性診断を受験可能
求人数 6,360件
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00~19:00スタートまで
最短可能予約日 登録の当日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①転職活動の進め方の説明
②転職理由のヒアリング
③希望のヒアリング
④質疑応答
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際にマイナビジョブ20'sのサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

アプリ機能が充実していて利便性が高かった点が印象的でした。

そうなのですね!具体的にどんなところが便利でしたか?

就活・転職専門監修者

アプリに求人検索機能があって、アドバイザーさんからの紹介だけでなく、自分でも自由に求人を探せる便利さが印象的でしたね。
また、スカウト機能がついていて企業から直接スカウトを受け取れる点も良かったです。

▼アプリ画面のキャプチャ


 

スカウトや求人検索などアプリの機能が充実!

マイナビジョブ20's」の魅力は公式アプリの機能の充実度です。
企業から直接スカウトを受け取れる機能や、求人検索、入学・卒業年度自動計算ツールなど、便利な機能がたくさん設けられています。

在職中で忙しい方など、隙間時間に気軽に転職活動をしたいという人にはおすすめのサービスです。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 20代前半の第二新卒層に特化したエージェント型転職サイト
  • 営業や接客、SESのITエンジニアなど、未経験歓迎の求人を豊富に保有
  • アプリの機能が充実しており、空いた時間でサクッと転職活動を進めたい人にはおすすめ
  • キャリアアドバイザーと密に連携を取りながら転職活動をしたい人は「第二新卒エージェントneo」などのエージェント型転職サイトを併用するのがおすすめ

キャリアスタート

転職サイト おすすめ 20代 キャリアスタート

キャリアスタート

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 第二新卒などの20代を中心に支援、転職活動を全面的にサポート、スピード内定可能、登録者数68,000名以上(※1)、転職後の定着率92%(※2)、内定率86%、年収UP率83%(※3)、100万円以上の年収UP実績多数(※4)

※1.2022/3までの実績
※2.2018/10/1~2019/9/1のデータ
※3.2020/4/1~2021/3/31のデータ
※4.2020/2/1~2021/4/30の期間において、前職年収300万円以下の方を対象に理論年収300万円以上の転職を実現した方の割合
公式サイト こちらをクリック

「キャリアスタート」は第二新卒や既卒、フリーターといった20代を中心に支援を行っているエージェント型の転職サイトで、求人紹介から書類・面接対策、入社までの過程を無料で全面的に支援してくれます。

登録者数は68,000名以上と人気で、マッチング分析に尽力していることから転職後の定着率は92%と高くなっています。内定率も86%と高く、内定獲得までの期間は平均1ヵ月、最短1週間とスピード内定が実現している点も魅力です。

高待遇案件の求人が多い点も魅力で年収UP率も83%と高水準で、100万円以上の年収UP実績も多数あります。「そもそも転職すべきか悩んでいる」という方は相談だけでも大丈夫ですので、転職初心者の方もぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

無料で相談する >

この転職サイトのおすすめポイント

  • キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーがチームでサポート
  • 第二新卒などの20代を中心に支援
  • 転職活動を全面的にサポート
  • スピード内定可能
  • 登録者数68,000名以上
  • 転職後の定着率92%
  • 内定率86%
  • 年収UP率83%
  • 100万円以上の年収UP実績多数

合わせて読みたい

キャリアスタートの評判はやばい?利用者の口コミ・レビューを独自調査!

doda



業界最大級の25万件以上(※2025年9月時点) の求人を誇るdodaは転職エージェント・求人サイト・スカウトサービスを一体化させた転職サービスで、
2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査「転職エージェント 20代」第1位を獲得するなど、転職希望者から高い支持を得ています。

業種・職種問わず様々な求人を紹介してくれるため、キャリアの選択肢を広げることもできます。20代で転職を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

また全国各地の求人も豊富なため、UIターン転職を検討している方にもおすすめな転職サイトといえるでしょう。。

doda

対応エリア 全国+海外
主な特徴 2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
転職エージェント、求人サイト、スカウトサービスがまとめて利用できる
専属のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポート
求人数 25万件以上
(※2025年9月時点)
おすすめの年代 25歳~39歳
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談方法 オンライン/電話
公式サイト 詳細はこちら

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際にdodaのサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当者さんが分かれていて、それぞれの担当者さんから詳しい情報を聞けるのが印象的でしたね。

企業ごとに担当者がいるんですね!複数の担当者と連絡を取るのは大変ではありませんでしたか?

就活・転職専門監修者

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、doda公式LINEがあるので気軽にやり取りでき、特に問題はありませんでした。

企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!

dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳細な情報を得られるでしょう。

公式LINEで担当者とのやり取りもできますし、スケジュール管理は専用のアプリでスムーズに完結できるため、在籍中の方でも煩わしさを感じることなく転職活動を進めることができるためおすすめです。

無料で相談する >

このエージェントのおすすめポイント

  • 顧客満足度No.1 (※2024年オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)
  • 業界最大級の豊富な求人数が魅力
  • 企業から直接スカウトを受け取れる
  • 専属のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポート

Re就活

転職サイト おすすめ 20代 Re就活

Re就活」は、20代・第二新卒・既卒・フリーターの方向けの転職サイトです。掲載求人のほとんどが未経験やキャリアチェンジを歓迎している点が20代におすすめの理由となっています。

「20代が選ぶ20代向け転職サイト」でNo.1(※東京商工リサーチ調べ 調査期間 2024.06)を獲得しているため、20代にも実際に評価されていることがわかります。

また求人との出会い方には、求人検索だけでなくスカウトやイベント、エージェントからの紹介など多様であるため、自分に合った探し方ができるでしょう。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 20代・第二新卒・既卒・フリーター向けの求人豊富でほとんどが未経験やキャリアチェンジ歓迎、「20代が選ぶ20代向け転職サイト」でNo.1(※東京商工リサーチ調べ 調査期間 2024.06)
求人数 13,399件
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 20代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
公式サイト こちらをクリック

経験やスキルよりも人物面でのマッチングを重視

Re就活エージェント」では入社後のミスマッチを減らすために、経験・スキルだけでなく人物面のマッチングを重視しています。

具体的には、初回カウンセリングにて求職者の性格や価値観などを丁寧にヒアリングし、その価値観とマッチする文化の企業を担当アドバイザーがおすすめしてくれるので、社風面でも合う企業を探せるという特徴があります。

サービスを利用する際のポイント

  • 20代、第二新卒など社会人経験が少ない人にはおすすめ
  • 未経験やキャリアチェンジ歓迎の求人がほとんど
  • 人物面でのマッチングを重視

ハタラクティブ

転職サイト おすすめ 20代 ハタラクティブ

「ハタラクティブ」は、20代・フリーター・既卒・第二新卒に強いエージェント型転職サイトです。8割以上の企業が未経験OKとなっています。

正社員未経験・正社員歴が短い方の就活・転職支援に強みがあるほか、細かく面接対策をしてくれる魅力があり、その手厚いサービスから就職成功率80.4%と高水準です。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 20代・フリーター・既卒・第二新卒の転職支援に強い、8割以上の企業が未経験OK、就職成功率80.4%、最短2週間で内定、1社ずつの面接対策あり
求人数 2,644件
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 20代前半
アプリ -
LINE・チャット
書類作成サポート機能 -
選考スケジュール管理 -
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日+土曜日の10:00スタート~19:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 WEBのみ
面談時間 60分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②転職目的の整理
③経歴ヒアリング
④強みの表出
⑤転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「ハタラクティブ」のサービスを使ってみていかがでしたか?

就活・転職専門監修者

私は「スキルアップしたい、だから未経験でITエンジニアに挑戦したい」と思ってハタラクティブに登録しました。 ただ初回のカウンセリングで担当のアドバイザーさんに色々深堀りの質問をしていただいて、ITエンジニアじゃないかもと考えが変化しました。

どのような質問があって考えが変わったのですか?

就活・転職専門監修者

「〇〇さんにとってスキルを上げる目的は何ですか?どうなりたいですか?」という問いかけをいただき、一緒にしっかり考えたところITエンジニア以外にも営業職など自分の強みを活かせる職種も含めて見てみようと感じたんです。

有意義なカウンセリングだったことがわかりますね!同じようにキャリアの方向性に迷子になっている人にはおすすめしたいサービスといえそうですね。

 

初回面談では「転職の軸の整理」に徹底的に時間を使う!

「ハタラクティブ」は第二新卒、既卒、フリーターなど仕事の経験が少なく、またキャリアの軸が明確になっていない方に特化したエージェント型転職サイトです。
そのため、初回のカウンセリングは主に求職者のキャリアの方向性を明確にすることを重視している印象でした。
実際にハタラクティブを利用した方へのインタビューをしたところ、その方の場合は初回のカウンセリングでは求人の紹介をされず、徹底的に「なぜ転職したいのか」を深堀りされたようでした。
じっくり着実に転職を成功させたい若手層の方にはおすすめのサービスと言えます。

サービスを利用する際のポイント

  • 第二新卒、フリーター、既卒など社会人経験が少ない人にはおすすめ
  • 営業やSES型のエンジニア、接客、製造など未経験から挑戦できる求人が多め
  • 転職活動中に最低10回は担当アドバイザーからフォローアップがある
  • スカウトサービスや求人検索機能は無いため、求人をたくさん見たい人は大手エージェントか求人サイトを併用するのがおすすめ

リクナビNEXT

転職サイト おすすめ 20代 リクナビNEXT

「リクナビNEXT」は、2025年10月時点で122万5,000件を超える求人を掲載する、日本最大級の転職サイトです。

プロフィールを登録すると、高精度AIが膨大な求人を瞬時に分析し、あなたに最適なポジションをレコメンドしてくれるため、想像もしていなかった業界や企業と出会える可能性が広がります。

さらに、「気になる」を押した企業や、あなたの経歴に興味をもった企業から直接スカウトが届く仕組みもあり、オファー限定の非公開求人に出会えるチャンスも少なくありません。

こうしたスカウト経由では選考がスムーズに進むケースも多く、効率的に内定を目指せます。また、履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策など、転職ノウハウも豊富に掲載されているため、転職活動の進め方に不安がある方でも安心です。

20代の方で多彩な求人とサポートを活用し、理想のキャリアに一歩近づきたい方にとっては、リクナビNEXT」はおすすめの転職サイトの一つといえます。

リクナビNEXT

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 日本最大級の求人データベースを検索できる求人掲載型転職サイト
独自の高精度AIによるレコメンド機能搭載
スカウトサービスあり
転職ノウハウも掲載
求人数 1,225,000件以上
※2025年10月20日時点
公式サイト 詳細はこちら
無料で相談する

この転職サイトのおすすめポイント

  • 日本最大級の求人データベースを検索できる求人掲載型転職サイト
  • 独自の高精度AIによるレコメンド機能搭載
  • スカウトサービスあり
  • 転職ノウハウも掲載

合わせて読みたい

リクナビNEXTの評判は悪い?元社員が口コミを徹底解説

【男性】20代におすすめの転職サイト4選

次に、20代の中でも男性の方におすすめの転職サイトをご紹介します。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント求人数業界TOPクラスを誇るエージェント型転職サイトで、求人数約100万件(※求人数は企業が採用を予定している人数 2025年9月30日時点)に上ります。

また、会員登録数は約143万3,000名(※2023年度実績:2023年4月1日~2024年3月31日の間に申し込みをいただいたサービス登録者数)を誇る点も魅力の一つでしょう。

豊富な選択肢の中から、自分に合った求人を選べるため幅広くキャリアを検討したい20代男性におすすめです。

サービス概要

対応エリア 全国+海外
主な特徴 ・求人数業界トップクラス
・業界最大級の非公開求人数
・転職支援実績No.1(※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2023年度実績を自社集計)2024年5月時点)
求人数 約100万件
※求人数は企業が採用を予定している人数 2025年9月30日時点
おすすめの年代 20代~30代幅広く
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日、土日祝の9:30スタート~20:00スタート
最短可能予約日 登録から2日後から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分~60分 ※2
面談の流れ・内容 ①登録の背景ヒアリング
②経歴ヒアリング
③質疑応答
④今後の転職活動の流れを説明
⑤アプリの使い方の説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • キャリアアドバイザーだけでなく、AIが経験やスキルに合った求人を紹介してくれる
  • 求人数が豊富なため、幅広い選択肢から自分にあった求人を見つけられる
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • キャリアの方向性が明確な人、現在の経験・スキルを活かした転職をしたい人にはおすすめ

ビズリーチ

転職サイト おすすめ 20代 ビズリーチ

ビズリーチ

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 国内最大級のハイクラス向け転職サイト、企業・ヘッドハンターからスカウトが届く、導入企業数31,700社、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上、登録ヘッドハンター数 7,800人以上
公式サイト こちらをクリック

「ビズリーチ」は優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く、ハイクラス向けの転職サイトで、キャリアアップや年収アップを目指したい20代男性におすすめです。

導入企業数は31,700社という国内最大級の転職サイトとなっており、ハイクラス向けということもあり年収1,000万円以上の求人が3分の1以上となっています。

ビズリーチの利用パターンには「企業からのスカウトに返信して進める方法」「ヘッドハンターからのスカウトに返信して進める方法」の2つがあり、企業からのスカウトに返信した場合には企業と直接コンタクトを取れるため、効率的・主体的に転職活動を行いたい方に向いています。

一方、一定の基準を満たした登録ヘッドハンターからのスカウトに返信した場合には、秘匿性の高い非公開求人の提案や細かい選考対策を受けられます。

会員の7割以上が自分の市場価値を知るために利用していると言われており、長期的な目線での転職を考えている方にも活用いただきたいサービスです。利用する際には下記のような流れで進んでいくことになります。

(1)ビズリーチに登録
(2)職務経歴書を作成
(3)企業・ヘッドハンターからスカウトメッセージが届く
(4)興味のあるスカウトに返信する
(5)企業・ヘッドハンターと面談
(6)内定・転職

ビズリーチには無料プランと有料プランがあり、前者は「プラチナスカウト(企業・ヘッドハンターから届くスカウトメール)」のみ閲覧・返信することができますが、後者は全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能です。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占める
  • 優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 企業と直接やり取りをすることも、ヘッドハンターにサポートしてもらうことも可能
  • スカウトを通じて自分の市場価値を測れる
  • 有料プランを利用すると全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

「リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス人材に特化した日本最大級の転職サイトで、企業や転職エージェントから直接スカウトが届く会員制サービスを備えています。質問に答えるだけでレジュメを簡単に作成でき、登録が完了すると、経歴やスキルに合った求人を保有する企業やエージェントから、面談・面接が確約されたスカウトメッセージが送られてきます。
その後はチャットでスピーディーにやり取りできるため、カジュアルなコミュニケーションを通じて互いの理解を深めやすいのも魅力です。

さらに、AIがレジュメと希望条件を分析して最適な求人を提案し、受け取ったスカウトとのマッチ度も一目で確認できるため、転職活動の負担を大幅に軽減しながらキャリアの可能性を広げられます。登録は無料なので、効率的に自分に合った質の高いオファーを得たい20代男性におすすめの転職サイトです。

リクルートダイレクトスカウト

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ・ハイクラス特化型スカウトサービス
・AI技術によるマッチング機能あり
・毎月2万人(※2022年度実績:2022年4月~2023年3月の間にスカウトを新規で利用開始した登録者実績の平均)の求職者が登録
公式サイト 詳細はこちら
無料で相談する >

この転職サイトのおすすめポイント

  • ハイクラス特化型スカウトサービス
  • AI技術によるマッチング機能あり

dodaX

転職サイト おすすめ 20代 dodaX

dodaX

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ハイクラス向け転職支援サービス、「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを活用できる、年収800万円~2,000万円の非公開求人を保有
公式サイト こちらをクリック

「doda X」はパーソルキャリアが運営しているハイクラス向けの転職サイトで、「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを活用することができます。

ハイクラス向けのサービスということで、年収800万円~2,000万円の非公開求人を保有しており、企業の経営戦略や事業戦略に直結するような秘匿性の高い求人も多く用意されています。

大手企業、優良企業からのスカウトも受けられますが、自ら応募することも可能です。独自の審査基準を満たした約7,700人(※2025年2月時点)のヘッドハンターが在籍し、専門知識を持ち、あなたの専門分野に特化したヘッドハンターがサポートしてくれるため、忙しい方でもスムーズに転職活動を進められます。

転職前後で年収が200万円ほどアップしている事例も複数見られますので、キャリアアップをしたい、年収アップを叶えたいという20代男性の方におすすめの転職サイトになります。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ハイクラス向け転職支援サービス
  • 「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを活用できる
  • 年収800万円~2,000万円の非公開求人を保有

【女性】20代におすすめの転職サイト4選

次に、20代の中でも女性の方におすすめの転職サイトをご紹介いたします。

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント

対応エリア 主に一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)
オンライン対応 可(オンライン・対面両方)
主な特徴 女性の転職支援に特化、産育休や時短制度ありの求人が豊富、面談やキャリア相談が丁寧
求人数 公開求人:12,545件
非公開求人:24,137件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

仕事とライフイベントの両立を望む女性にとって、「type女性の転職エージェント」は心強い味方です。求人紹介では女性活躍推進企業や産育休制度、時短勤務等条件の良い正社員案件がそろっており、面接対策・応募書類のチェックやキャリアアドバイザーとのキャリア相談で、「自分らしい働き方」を実現できる求人を見つけやすいのが特徴です。

応募から選考・交渉まで丁寧にサポートしてくれるので、忙しい方や条件に妥協したくない方にもおすすめです。

無料相談会やセミナーも随時開催されているため、中でも「転職すべきか迷っている」「転職したいけど何から始めれば良いのかわからない」「キャリアプランの考え方がよくわからない」といった女性はぜひ一度チェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 25年以上続く転職エージェント
  • 年間12,000名以上(2023年実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施
  • 女性の転職支援に特化
  • 産育休や時短制度ありの求人が豊富
  • 面談やキャリア相談が丁寧

Ready就活

転職サイト おすすめ 20代 Ready就活

Ready就活

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 第二新卒を含めた20代女性に特化をした転職エージェント
キャリアアップに強い
ライフステージの変化を見据えた支援
あらゆる業界・職種の求人を保有
親しみやすく話しやすい雰囲気で丁寧な対応
やり取りがスピーディー
公式サイト こちらをクリック

「Ready就活」は第二新卒などの若手を含めた20代女性向けのエージェント型転職サイトで、女性ならではのライフステージの変化を見据えた”キャリアアップ転職”を完全無料で支援してくれるサービスです。

総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営していることから、独自のネットワークによって多くの企業とのパイプを持っており、あらゆる業種・職種の求人を保有しています。 中でもフルタイムの求人を取り扱っており、特に事務への転職に強いのが特徴です。

またキャリアアドバイザーの丁寧さと話しやすさが評判で、転職すべきと判断された場合にのみ求人紹介が行われ、無理に転職を勧められることはありません。

選考対策はもちろん、企業に直接聞きにくい質問や入社条件の交渉などを全て代行してくれます。入社後も希望通りに働けるよう対応してくれるため転職初心者の女性でも安心です。

非公開求人もありますので、キャリアアップを目指す20代女性はぜひ一度利用してみてください(30代以降の方、ママ向け求人をお求めの方は対象外となりますので他サービスの利用をおすすめします)。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営
  • 20代女性向けのサービス
  • ライフステージの変化を見据えた転職ができる
  • 専任のキャリアアドバイザーが適性・ニーズを引き出してくれる
  • 一人ひとりに丁寧に寄り添うサポートが魅力

女の転職type

転職サイト おすすめ 20代 女の転職type

女の転職type

主な掲載内容・機能 求人の掲載、転職にまつわるお役立ち情報の掲載
求人数 2,527件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

「女の転職type」は女性向けの求人掲載型転職サイトで、2024年10月時点で165万人が利用しており、正社員求人が約80%となっています。

フルリモート可能で未経験者を歓迎している求人や、自己PR・専門スキルが不要な求人などが用意されており、働きやすい職場を探している女性にぴったりの転職サイトです。

「"女性の活躍"推進企業特集」「働く女のワーク&ライフマガジン」などの特集記事も組まれており、求人選びだけでなく、転職活動全般に関わる情報を網羅できるサイトです。

女の転職typeには、アパレル・コスメ、女性エンジニア、介護・保育業界など専門分野専門のサイトも用意されていますので、すでに希望業界・職種が定まっている女性も利用しやすいでしょう。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 女性向けの求人掲載型転職サイト
  • 165万人が利用(2024年10月時点)
  • 正社員求人が約80%

マイナビエージェント - 女性の転職(Woman Will)

転職サイト おすすめ 20代 女性の転職

マイナビエージェント - 女性の転職(Woman Will)

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーがチームでサポート、独占求人多数、個別相談会実施、営業職やコンサルティング職、技術職を中心にサポート
公式サイト こちらをクリック

マイナビエージェント「女性の転職(Woman Will)」は、今後結婚や出産を考えている女性などに向けて、理想的な働き方をイメージしたうえで年収や役職といった希望する待遇や、必要なサポートを見定めながら転職先選びをサポートしてくれる、手厚いサービスが魅力のエージェント型転職サイトです。

将来について細かく考えるための知見に乏しいと不安に感じている20代女性にはぜひチェックしていただきたいサービスになります。

営業職、コンサルティング職、技術職を中心にサポートしているほか、女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と、企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームで支援してくれます。

マイナビのノウハウの恩恵に預かれる安心感があるほか、大手企業の取り扱いがあり独占求人も豊富なため、ここでしか見つからない企業と出会えるのも大きな魅力です。

Googleに寄せられた口コミには従業員が温かいコメントを返しており、丁寧で細やかなサポートがなされていることが見て取れます。

「地方から東京に出たい」「キャリアチェンジをしたい」「ワークライフバランスを保てる働き方をしたい」といった方に向けた個別相談会も開催されていますので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーがチームでサポート
  • 独占求人多数
  • 個別相談会実施
  • 営業職やコンサルティング職、技術職を中心にサポート

【20代前半】おすすめの転職サイト3選

ここでは、20代前半の方におすすめの転職サイトを3つご紹介します。

未経験者向けの求人があるか、20代前半で転職に不安がある方に向けて手厚いサポートがあるか、といった観点で選定しています。

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」主に20代に特化したエージェント型転職サイトで、これまでに約8万人の20代が利用しているサービスになります。

平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という高い実績を誇り、第二新卒のほか、既卒、フリーター、高卒、中卒などのあらゆる層に対応しています。

面談では丁寧なヒアリングを行っているため、20代前半で初めての転職で不安がある方でも安心して利用することができるでしょう。

第二新卒エージェントneo

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化
約8万人の20代が利用中
平均113万円の年収UP
内定まで最短2日(平均26日)
書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタートまで
最短可能予約日 登録の翌日から可能(※1)
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分 (※1)
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方(※1)
公式サイト 詳細はこちら

※1..本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

【20代前半・未経験OK・ルート営業】求人例

業務内容 フィールドセールス
求める人物像 普通自動車第一種免許保有。正社員経験あり
年収 368~385万円
勤務時間 8:45~18:00
求人の特徴 未経験歓迎。飛び込み営業なし。若い年齢でもキャリアアップ可能
参照元 第二新卒エージェントneoの求人一覧
無料で相談する >

この転職サイトのおすすめポイント

  • 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
  • 転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント型転職サイト
  • 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も
  • キャリアアドバイザーが親身で丁寧なため、手厚いサポートを希望する人にはおすすめ

マイナビジョブ20's

マイナビジョブ20's

「マイナビジョブ20's」マイナビグループ唯一の20代専門のエージェント型転職サイトで、年間約75,000人の20代が登録しているサービスです。
利用者数は430,000人、全ての求人が20代を対象でうち76%以上が未経験OKの求人となっているため、新しい仕事に挑戦したい20代前半の方におすすめです。

マイナビジョブ20's

対応エリア 全国
主な特徴 利用者数430,000人
全求人20代対象
未経験OK求人76%以上
定着率95.5%
適性診断を受験可能
求人数 6,360件
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談可能日・時間 平日の10:00~19:00スタートまで
最短可能予約日 登録の当日から可能(※1)
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分(※1)
面談の流れ・内容 ①転職活動の進め方の説明
②転職理由のヒアリング
③希望のヒアリング
④質疑応答(※1)
公式サイト 詳細はこちら

※1.本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

無料で相談する >

このエージェントのおすすめポイント

  • 20代前半の第二新卒層に特化したエージェント型転職サイト
  • 営業や接客、SESのITエンジニアなど、未経験歓迎の求人を豊富に保有
  • アプリの機能が充実しており、空いた時間でサクッと転職活動を進めたい人にはおすすめ

リクナビNEXT

リクナビNEXT

「リクナビNEXT」は、2025年10月時点で122万5,000件を超える求人を掲載する、日本最大級の転職サイトです。

プロフィールを登録すると、高精度AIが膨大な求人を瞬時に分析し、あなたに最適なポジションをレコメンドしてくれるため、想像もしていなかった業界や企業と出会える可能性が広がります。

さらに、「気になる」を押した企業や、あなたの経歴に興味をもった企業から直接スカウトが届く仕組みもあり、オファー限定の非公開求人に出会えるチャンスも少なくありません。

こうしたスカウト経由では選考がスムーズに進むケースも多く、効率的に内定を目指せます。また、履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策など、転職ノウハウも豊富に掲載されているため、転職活動の進め方に不安がある方でも安心です。

また登録したユーザー向けに、18種類の中から自身の強み5つがわかる「グッドポイント診断」や、たった3分で自身に合った仕事がわかる「適職診断」が用意されているので、自己分析や仕事探しに役立てることができるでしょう。 多彩な求人とサポートを活用し、理想のキャリアに一歩近づきたい20代前半の方は、リクナビNEXTの利用を検討してみてください。

リクナビNEXT

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 日本最大級の求人データベースを検索できる求人掲載型転職サイト
独自の高精度AIによるレコメンド機能搭載
スカウトサービスあり
転職ノウハウも掲載
求人数 1,225,000件以上
※2025年10月20日時点
公式サイト 詳細はこちら
無料で相談する >

この転職サイトのおすすめポイント

  • 日本最大級の求人データベースを検索できる求人掲載型転職サイト
  • 独自の高精度AIによるレコメンド機能搭載
  • スカウトサービスあり
  • 転職ノウハウも掲載

【20代後半】おすすめの転職サイト3選

20代後半の方におすすめの転職サイトを3つご紹介します。

年収アップやキャリアアップが実現可能なサービスを中心に選定しています。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント求人数業界TOPクラスを誇るエージェント型転職サイトで、求人数約100万件(※求人数は企業が採用を予定している人数 2025年9月30日時点)に上ります。

幅広い選択肢な中から年収をアップできる求人を探すこともできるでしょう。

また、会員登録数は約143万3,000名(※2023年度実績:2023年4月1日~2024年3月31日の間に申し込みをいただいたサービス登録者数)を誇る点も魅力の一つです。

サービス概要

対応エリア 全国+海外
主な特徴 ・求人数業界トップクラス
・業界最大級の非公開求人数
・転職支援実績No.1(※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2023年度実績を自社集計)2024年5月時点)
求人数 約100万件
※求人数は企業が採用を予定している人数 2025年9月30日時点
おすすめの年代 20代~30代幅広く
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日、土日祝の9:30スタート~20:00スタート
最短可能予約日 登録から2日後から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分~60分 ※2
面談の流れ・内容 ①登録の背景ヒアリング
②経歴ヒアリング
③質疑応答
④今後の転職活動の流れを説明
⑤アプリの使い方の説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • キャリアアドバイザーだけでなく、AIが経験やスキルに合った求人を紹介してくれる
  • 求人数が豊富なため、幅広い選択肢から自分にあった求人を見つけられる
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • キャリアの方向性が明確な人、現在の経験・スキルを活かした転職をしたい人にはおすすめ
  • 「転職の軸が明確でない」という人は、先に転職活動の方向性から相談できる「第二新卒エージェントneo」などのエージェントを利用するのがおすすめ

パソナキャリア

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 ハイクラス転職・管理部門転職のエキスパート、求人の約半数が年収800万円以上、取引実績企業30,000社以上、累計転職支援実績590,000人、年収アップ率61.7%、求人の約70%が国内上場企業、限定求人1,200件以上、求人の約60%が非公開求人
求人数 公開求人数:49,781件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

「パソナキャリア」はハイクラス転職・管理部門転職のエキスパートといえる転職エージェントです。求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人ということで20代後半のハイクラス思考の方におすすめです。

取引実績企業30,000社以上、累計転職支援実績590,000人、年収アップ率61.7%を誇り、「管理部門の転職」「部長・上級管理職の転職」「女性のハイクラス転職」それぞれに特化してサポートしてくれるのが特徴です。

マッチング力と提案力に強みがあり、400名のキャリアアドバイザーの中から業界専任の担当者が細やかにサポートしてくれ、年収交渉も代行してくれます。求人の約70%が日本の上場企業の求人という点も魅力的なポイントで、パソナキャリア限定の求人は2024年5月時点で1,200件以上も存在します。

また、求人の約60%が非公開求人となっており、大手企業・有名企業の求人が多く幹部クラスの求人も存在している点も見逃せません。非公開求人ということで好条件にもかかわらず競争倍率を抑えられる利点もありますので、年収UPを実現したいハイクラス思考の20代後半の方はぜひこちらもチェックしてみてください。

無料で相談する >

この転職サイトのおすすめポイント

  • ハイクラス転職・管理部門転職のエキスパート
  • 求人の約半数が年収800万円以上
  • 取引実績企業30,000社以上
  • 累計転職支援実績590,000人
  • 年収アップ率61.7%
  • 求人の約70%が国内上場企業

doda



業界最大級の25万件以上(※2025年9月時点) の求人を誇るdodaは転職エージェント・求人サイト・スカウトサービスを一体化させた転職サービスで、
2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査「転職エージェント 20代」第1位を獲得するなど、転職希望者から高い支持を得ています。

大手企業からベンチャーまで業種・職種問わず様々な求人を保有しており、20代後半の方も幅広い選択肢からキャリアを選ぶことができるでしょう。
LINEでのやり取りや企業からのスカウト機能も備えており、忙しい社会人にもピッタリの転職サービスといえます。

doda

対応エリア 全国+海外
主な特徴 2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
転職エージェント、求人サイト、スカウトサービスがまとめて利用できる
専属のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポート
求人数 25万件以上
(※2025年9月時点)
おすすめの年代 25歳~39歳
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談方法 オンライン/電話
公式サイト 詳細はこちら
無料で相談する >

この転職サイトのおすすめポイント

  • 顧客満足度No.1 (※2024年オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)
  • 業界最大級の豊富な求人数が魅力
  • 企業から直接スカウトを受け取れる
  • 専属のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポート

【高卒・既卒・フリーター】20代におすすめの転職サイト4選

20代で高卒や既卒、フリーターの方におすすめの転職サイトを4つご紹介します。

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」主に20代に特化したエージェント型転職サイトで、これまでに約8万人の20代が利用しているサービスになります。

平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という高い実績を誇り、第二新卒のほか、第二新卒、高卒、既卒、フリーター、中卒などのあらゆる層に対応しているため、経歴に自信がないと感じる20代の方でも安心して利用できるでしょう。

第二新卒エージェントneo

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化
約8万人の20代が利用中
平均113万円の年収UP
内定まで最短2日(平均26日)
書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタートまで
最短可能予約日 登録の翌日から可能(※1)
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分 (※1)
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方(※1)
公式サイト 詳細はこちら

※1..本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

【高卒・フリーター可】求人例

業務内容 フィールドバイヤー
求める人物像 接客販売の経験がある方
年収 414~500万円
勤務時間 9:00~18:00 ※シフト制
求人の特徴 年齢に関係なく昇給や昇格が可能。OJT研修あり
参照元 第二新卒エージェントneoの求人一覧
無料で相談する >

この転職サイトのおすすめポイント

  • 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
  • 転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント型転職サイト
  • 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も
  • キャリアアドバイザーが親身で丁寧なため、手厚いサポートを希望する人にはおすすめ

ハタラクティブ

転職サイト おすすめ 20代 ハタラクティブ

「ハタラクティブ」は、20代・フリーター・既卒・第二新卒に強いエージェント型転職サイトです。8割以上の企業が未経験OKとなっています。

正社員未経験・正社員歴が短い方の就活・転職支援に強みがあるほか、細かく面接対策をしてくれる魅力があり、その手厚いサービスから就職成功率80.4%と高水準のため、20代で高卒や既卒、フリーターの方におすすめの転職サイトになります。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 20代・フリーター・既卒・第二新卒の転職支援に強い、8割以上の企業が未経験OK、就職成功率80.4%、最短2週間で内定、1社ずつの面接対策あり
求人数 2,644件
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 20代前半
アプリ -
LINE・チャット
書類作成サポート機能 -
選考スケジュール管理 -
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日+土曜日の10:00スタート~19:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 WEBのみ
面談時間 60分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②転職目的の整理
③経歴ヒアリング
④強みの表出
⑤転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用する際のポイント

  • 第二新卒、フリーター、既卒など社会人経験が少ない人にはおすすめ
  • 営業やSES型のエンジニア、接客、製造など未経験から挑戦できる求人が多め
  • 転職活動中に最低10回は担当アドバイザーからフォローアップがある
  • スカウトサービスや求人検索機能は無いため、求人をたくさん見たい人は大手エージェントか求人サイトを併用するのがおすすめ

ウズウズキャリアサポート

「ウズウズキャリアサポート」は、これまで約60,000人の就業サポートを実施してきた経験豊富なエージェント型転職サイトです。求職者一人ひとりに対して一対一でカウンセリングを行っており、既卒やフリーター、第二新卒向けに、オーダーメイド型の就業サポートを実施しています。

自身の個性や適性を活かした転職活動をしたい20代の方は、ウズウズキャリアサポートに相談してみるとよいでしょう。

サービス概要

対応エリア 東京、大阪、北海道
主な特徴 既卒、フリーターを含めた20代の若手層を中心にしたサポートに強みあり、就業サポート人数 63,000人以上、入社3ヵ月後の定着率96%、アドバイザーの多くが就活での挫折や短期離職を経験しており、共感度が高いことが特徴
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 【無料】登録はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の9:00スタート~16:30スタート
最短可能予約日 登録の当日から可能 ※1
面談方法 WEB
面談時間 60分 ※2
面談の流れ・内容 ①サービスの説明
②経験のヒアリング
③希望のヒアリング
④LINEの登録
⑤質疑応答
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

ジェイック

「ジェイック」は、フリーターや離職中・中退者向けの就職支援に特化しているエージェント型転職サイトです。これまでの就職支援歴は19年以上であり、3万人以上を就職支援してきた実績があります。

ジェイックを利用して就職・転職を成功させたい人の92.1%は入社後3カ月後も継続して働き続けていることから、求職者一人ひとりに合わせた精度の高い求人紹介を実施しているといえるでしょう。

経歴に不安を感じている20代の方はジェイックを利用してみることも選択肢の一つでしょう。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 正社員経験の無い方の支援に特化、就職支援実績36,289名、フリーター・中退者就職支援19年以上、入社後定着率92.1%以上、無料の対策講座を受けてから選考を受ける仕組み
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 【無料】登録はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00~18:00スタート
最短可能予約日 登録の当日から可能 ※1
面談方法 WEB
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②経験のヒアリング
③希望のヒアリング
④今後の進め方の説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

【未経験】20代におすすめの転職サイト3選

ここでは、20代の中でも未経験で転職したい方におすすめの転職サイトをご紹介します。

Re就活

転職サイト おすすめ 20代 Re就活

Re就活」は、20代の方向けの転職サイトです。掲載求人のほとんどが未経験やキャリアチェンジを歓迎している点が20代におすすめの理由となっています。

「20代が選ぶ20代向け転職サイト」でNo.1(※東京商工リサーチ調べ 調査期間 2024.06)を獲得しているため、20代にも実際に評価されていることがわかります。

また求人との出会い方には、求人検索だけでなくスカウトやイベント、エージェントからの紹介など多様であるため、自分に合った探し方ができるでしょう。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 20代・第二新卒・既卒・フリーター向けの求人豊富でほとんどが未経験やキャリアチェンジ歓迎、「20代が選ぶ20代向け転職サイト」でNo.1(※東京商工リサーチ調べ 調査期間 2024.06)
求人数 13,399件
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 20代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
公式サイト こちらをクリック

経験やスキルよりも人物面でのマッチングを重視

Re就活エージェント」では入社後のミスマッチを減らすために、経験・スキルだけでなく人物面のマッチングを重視しています。

具体的には、初回カウンセリングにて求職者の性格や価値観などを丁寧にヒアリングし、その価値観とマッチする文化の企業を担当アドバイザーがおすすめしてくれるので、社風面でも合う企業を探せるという特徴があります。

サービスを利用する際のポイント

  • 20代、第二新卒など社会人経験が少ない人にはおすすめ
  • 未経験やキャリアチェンジ歓迎の求人がほとんど
  • 人物面でのマッチングを重視

マイナビエージェント

転職サイト おすすめ 20代 マイナビエージェント

「マイナビエージェント」は20代の若手の転職実績が豊富なエージェント型転職サイトで、キャリアアドバイザーの丁寧さにも定評があり、LINEやメールで気軽に相談することが可能です。

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 2024年 オリコン顧客満足度調査 転職エージェント 第1位、転職回数・年齢別でサポート、転職相談の回数・期間無制限
求人数 公開求人数:91,308件
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 20代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の11:00スタート~20:00スタート
土曜の10:00スタート~17:00スタート
最短可能予約日 登録の2日後から可能 ※1
面談方法 WEB/電話
面談時間 50分 ※2
面談の流れ・内容 ①転職活動状況のヒアリング
②経歴のヒアリング
③質疑応答
④今後の進め方・マイページの説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

気軽に相談しやすい雰囲気で20代の若手でも使いやすい転職サイト

「マイナビエージェント」は20代の若手層の転職実績が豊富なため、面談もフランクで和やかな雰囲気でおこなってもらえ、転職活動初心者・未経験の方であっても緊張せずに使える転職サイトといえるでしょう。

LINEの相談にも対応しており、在職中で忙しい方でも自分のペースで転職活動を進めることができそうです。

この転職サイトを利用する際のポイント

  • アドバイザーが親身・丁寧な方が多く、相談しやすい雰囲気を作ってもらえる
  • 面談後にアドバイザーがマッチングした求人とAIによえる自動紹介の求人の両方を見ることができる
  • 若手向けの求人が多く、未経験で転職を検討している20代の方におすすめ

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」主に20代に特化したエージェント型転職サイトで、これまでに約8万人の20代が利用しているサービスになります。

平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という高い実績を誇り、第二新卒のほか、既卒、フリーター、高卒、中卒などのあらゆる層に対応しています。

そのため未経験で転職を検討している20代の求職者にも丁寧に寄り添い、サポートしてくれる点が特徴です。

第二新卒エージェントneo

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化
約8万人の20代が利用中
平均113万円の年収UP
内定まで最短2日(平均26日)
書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタートまで
最短可能予約日 登録の翌日から可能(※1)
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分 (※1)
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方(※1)
公式サイト 詳細はこちら

※1..本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「第二新卒エージェントneo」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

面談で相談した時点では転職するかどうか迷っていたのですが、キャリアアドバイザーさんも「とにかく転職しよう!」という姿勢ではなく、今の職場で働く選択肢も視野に入れながらフラットに相談に乗っていただけたのが、とても嬉しかったです。
過去に利用したエージェントさんではとにかく応募させようとされたことがあったのですが、今回はそのようなことが無くて安心しました。

「今すぐ転職するべきか」から一緒に考えてくれるのですね!相談の結果、どうすることにしたのですか?

就活・転職専門監修者

初回の面談では2時間も時間を取ってもらい「転職するにあたって何を大事にしたいか」の整理をしていただいたおかげで、転職をする決断ができました!
未経験職種へのキャリアチェンジを目指したいと思います。

未経験職種への挑戦、応援します!不安はないですか?

就活・転職専門監修者

もちろん不安は無い訳ではないですが、アドバイザーの方が初回の面談の中でいくつか具体的な求人を紹介してくれたので、不安は軽減されたと思います。
一緒に求人を見ながら、具体的な仕事内容、職場の雰囲気、やりがいなどを解説してくれたので自分一人で企業研究をするよりも、グッとイメージが湧きました!

「第二新卒エージェントneo」は転職に迷っている、転職活動が初めてで不安な人にこそ使ってほしいサービスですね。

就活・転職専門監修者

この転職サイトのおすすめポイント

  • 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
  • 転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント
  • 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も

【高収入】20代におすすめの転職サイト6選

次に、20代の中でも高収入、ハイキャリアを狙いたい方におすすめの転職サイトをご紹介します。

X-Tech AGENT(クロステックエージェント)

転職サイト おすすめ 20代 X-Tech AGENT

X-Tech AGENT(クロステックエージェント)

対応エリア 東京・名古屋・大阪・福岡エリアがメイン(全国にも対応)
オンライン対応
主な特徴 ベンチャー・スタートアップ企業特化のエージェント型転職サイト、20代後半~40代前半が対象、IT・WEB・人材・コンサル業界に強い、職種としては営業・カスタマーサクセス・マーケ・企画・バックオフィス全般に強い
公式サイト こちらをクリック

X-Tech AGENT」はベンチャー・スタートアップ企業特化のエージェント型転職サイトで、20代後半から40代前半のミドル層を対象に転職活動をサポートしています。

業種としてはIT、WEB、人材、コンサル、職種としては営業、カスタマーサクセス、マーケ、企画、バックオフィス全般に強いのが特徴で(ミドル(グロース)期~レイター期の企業に強い傾向があります)、一社一社が求める専門性や人物像への理解が深いことから真に適した求人紹介を受けることが可能です。

また、同じキャリアアドバイザーが求職者と企業の双方を一貫して直接担当していることから情報伝達のタイムラグと齟齬を解消しつつ、素早いレスポンスを徹底しているため迅速かつ的確なサービス提供が実現しています。

給与や待遇などの自分からは質問しにくい情報もありのまま伝えてくれますので、ぜひチェックしてみてください。

無料で相談する >

この転職サイトのおすすめポイント

  • ベンチャー・スタートアップ企業特化型
  • 20代後半~40代前半が対象
  • IT・WEB・人材・コンサル業界に強い
  • 職種としては営業・カスタマーサクセス・マーケ・企画・バックオフィス全般に強い

JACリクルートメント

「JACリクルートメント」は20代、30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにしたエージェント型転職サイトです。転職活動の支援実績は約430,000人を誇り、管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスとなります。

サービス概要

対応エリア 東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、福岡、その他国内、海外
主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7%
求人数 22,706件(非公開求人は除く)
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 30代~
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の9日後から可能 ※1
面談方法 WEBのみ
面談時間 60分 ※2
面談の流れ・内容 ①自己紹介
②経験ヒアリング
③サービスの紹介
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「JACリクルートメント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

僕は、東京から関西地方へIターン転職を希望していたのですが、私の希望する職種ですと関西ではなかなか求人が無いみたいで・・・
でもそのことを正直にお伝えいただいたので誠実だと感じました。

希望の条件にマッチする求人は残念ながら無かったのですね。その他に何かアドバイスはありましたか?

就活・転職専門監修者

はい。僕のライフプランも聞いた上で、今すぐの転職ではなく現職で異動をしてから転職のチャンスを伺う選択肢を提案いただきました。
自分では考えつかなかった選択肢だったので相談して良かったです。

業界知識が豊富なコンサルタントによる的確なアドバイスが魅力!

「JACリクルートメント」は転職市場や各業界に詳しいコンサルタントから、的確なアドバイスを受けられることが魅力です。

特に、社会人経験が長い方や、これまでの業務経験を活かしたキャリアアップを希望する方にはおすすめしたいエージェントといえます。

サービスを利用する際のポイント

  • 両面型エージェントのためコンサルタントが企業側の情報を熟知しており、詳しい情報を教えてもらえる
  • ハイクラス・ミドルクラスの支援に強みを持つエージェントのため、30代以降で同業界や同職種への転職を考えている人にはおすすめ
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • コンサルタントがフラットな視点で相談に乗ってくれる
  • 求人数が限られるため、幅広い選択肢から企業を選びたい場合は複数の転職サービスを併用するのがおすすめ

パソナキャリア - 女性のハイクラス転職エージェントサービス

転職サイト おすすめ 20代 パソナキャリア
対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 ハイキャリア層向け、累計転職支援実績約59万人、47都道府県に拠点、求人数49,000件以上、ハイクラス女性転職支援後の満足度97%
求人数 49,781件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

パソナキャリア「女性のハイクラス転職エージェントサービス」はハイクラス転職に特化したエージェント型転職サイトで、「戦略総務・サステナビリティ(課長)」「人事マネージャー候補」などのハイキャリアポストの求人が豊富です。

これまで数多くのハイキャリア層の女性の転職支援を行ってきたキャリアアドバイザーによるキャリアアップのサポートを受けられ、それがハイクラス女性転職支援後の満足度97%という実績にも表れています。

ちなみに、口コミ全体を通して担当者による対応レベルの濃淡があるという情報が散見されたため、担当者との相性が合わない場合には変更を依頼すると良いでしょう。中でもハイキャリアへの転職を志している女性は、一度チェックしてみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ハイキャリア層の女性向け
  • 累計転職支援実績約59万人
  • 47都道府県に拠点
  • 求人数49,000件以上
  • ハイクラス女性転職支援後の満足度97%

ビズリーチ

転職サイト おすすめ 20代 ビズリーチ

ビズリーチ

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 国内最大級のハイクラス向け転職サイト、企業・ヘッドハンターからスカウトが届く、導入企業数31,700社、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上、登録ヘッドハンター数 7,800人以上
公式サイト こちらをクリック

「ビズリーチ」は優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く、ハイクラス向けの転職サイトです。

導入企業数は31,700社という国内最大級の転職サイトとなっており、ハイクラス向けということもあり年収1,000万円以上の求人が3分の1以上となっています。

ビズリーチの利用パターンには「企業からのスカウトに返信して進める方法」「ヘッドハンターからのスカウトに返信して進める方法」の2つがあり、企業からのスカウトに返信した場合には企業と直接コンタクトを取れるため、効率的・主体的に転職活動を行いたい方に向いています。

一方、一定の基準を満たした登録ヘッドハンターからのスカウトに返信した場合には、秘匿性の高い非公開求人の提案や細かい選考対策を受けられます。

会員の7割以上が自分の市場価値を知るために利用していると言われており、長期的な目線での転職を考えている方にも活用いただきたいサービスです。利用する際には下記のような流れで進んでいくことになります。

(1)ビズリーチに登録
(2)職務経歴書を作成
(3)企業・ヘッドハンターからスカウトメッセージが届く
(4)興味のあるスカウトに返信する
(5)企業・ヘッドハンターと面談
(6)内定・転職

ビズリーチには無料プランと有料プランがあり、前者は「プラチナスカウト(企業・ヘッドハンターから届くスカウトメール)」のみ閲覧・返信することができますが、後者は全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能です。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占める
  • 優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 企業と直接やり取りをすることも、ヘッドハンターにサポートしてもらうことも可能
  • スカウトを通じて自分の市場価値を測れる
  • 有料プランを利用すると全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

「リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス人材に特化した日本最大級の転職サイトで、企業や転職エージェントから直接スカウトが届く会員制サービスを備えています。

質問に答えるだけでレジュメを簡単に作成でき、登録が完了すると、経歴やスキルに合った求人を保有する企業やエージェントから、面談・面接が確約されたスカウトメッセージが送られてきます。

その後はチャットでスピーディーにやり取りできるため、カジュアルなコミュニケーションを通じて互いの理解を深めやすいのも魅力です。

さらに、AIがレジュメと希望条件を分析して最適な求人を提案し、受け取ったスカウトとのマッチ度も一目で確認できるため、転職活動の負担を大幅に軽減しながら自身の市場価値を知りつつキャリアの可能性を広げられる点が特徴です。登録は無料なので、20代で高収入を目指したい方は、ぜひ利用を検討してみてください。

リクルートダイレクトスカウト

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ハイクラス特化型スカウトサービス
AI技術によるマッチング機能あり
公式サイト 詳細はこちら
無料で相談する

この転職サイトのおすすめポイント

  • ハイクラス特化型スカウトサービス
  • AI技術によるマッチング機能あり

dodaX

転職サイト おすすめ 20代 dodaX

dodaX

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ハイクラス向け転職支援サービス、「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを活用できる、年収800万円~2,000万円の非公開求人を保有
公式サイト こちらをクリック

「doda X」はパーソルキャリアが運営しているハイクラス向けの転職サイトで、「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを活用することができます。

ハイクラス向けのサービスということで、年収800万円~2,000万円の非公開求人を保有しており、企業の経営戦略や事業戦略に直結するような秘匿性の高い求人も多く用意されています。

大手企業、優良企業からのスカウトも受けられますが、自ら応募することも可能です。専門知識のあるヘッドハンターがサポートしてくれるため、忙しい方でもスムーズに転職活動を進められます。

転職前後で年収が200万円ほどアップしている事例も複数見られますので、キャリアアップをしたい、年収アップを叶えたいという20代の方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ハイクラス向け転職支援サービス
  • 「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを活用できる
  • 年収800万円~2,000万円の非公開求人を保有

まずはここに登録すると安心!20代におすすめのエージェント型転職サイト3選

リクルートエージェント ・AIによる求人のマッチングが強み!
業界最大級の非公開求人数を誇る転職エージェント
公式サイトはこちら
マイナビジョブ20's ・全求人が20代対象!
約8割が未経験OK求人の20代専門の転職エージェント
公式サイトはこちら
doda 顧客満足度No.1!(※2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)
・25万件以上(※2025年9月時点) の求人から自分に合う企業が見つかる転職エージェント
公式サイトはこちら

【ベンチャー企業に強い】20代におすすめの転職サイト3選

ここからは、20代の方におすすめの転職サイトの中でもベンチャー企業に強みを持つサービスをご紹介したいと思います。

キープレイヤーズ

転職サイト おすすめ 20代 キープレイヤーズ

キープレイヤーズ

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ベンチャー・スタートアップ企業に強い、長期的な目線でのキャリア支援を受けられる
公式サイト こちらをクリック

「キープレイヤーズ」はベンチャー企業やスタートアップ企業への転職に強みを持つエージェント型転職サイトで、転職以外も視野に入れた長期的な目線でサポートしてくれます。

転職はあくまでも通過点としてその後のキャリアアップを第一に考えてくれるため、悔いのない転職先選びを目指せます。

スタートアップ企業やベンチャー企業への転職のメリットだけでなく、デメリットも考慮して客観的かつ正直に情報提供を行ってもらえるのが嬉しいポイントです。

場合によっては転職しないことも一つの選択肢として考えてもらうことができます。面談などの詳細は公式サイトには掲載されておらず、まずは問い合わせフォームから連絡するスタイルとなっています。

公式サイトによるとSNSから連絡したほうが早く返答が返ってくるとのことですので、公式サイトからLINEに登録するのがベターでしょう。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ベンチャー・スタートアップ企業に強い
  • 長期的な目線でのキャリア支援を受けられる

プロコミット

転職サイト おすすめ 20代 プロコミット

プロコミット

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ベンチャー企業・スタートアップ企業への転職に強みを持つ、在籍しているキャリアアドバイザー全員がチームとなってサポート、コンサルタント受賞歴多数、大手企業の取り扱いあり
公式サイト こちらをクリック

「プロコミット」もベンチャー企業やスタートアップ企業への転職に強みを持つエージェント型転職サイトで、創業間もないスタートアップからIPO準備企業、メガベンチャーまで、あらゆる企業の求人が用意されています。

このサービスは職務経歴書の表面的な情報を鵜呑みにせず、書類だけではわからない求職者のポテンシャルを見出し、それを最大限発揮できる企業を紹介してくれる魅力があります。

一般的な転職エージェントは求職者一人に対して一人のキャリアアドバイザーがつくため、そのキャリアアドバイザーの見解によってその後の転職活動の方針が左右されますが、プロコミットにおいては在籍しているキャリアアドバイザー全員がチームとなって対応してくれるため、一人の担当者の意見に左右される心配がありません。

そういった背景から、コンサルタント受賞歴は下記のようになっています。

▼ビズリーチ社主催:ヘッドハンター・サミット
・年間優秀賞(Headhunter of the year)
・IT部門 最優秀賞(MVP)
・商社・流通・サービス部門 最優秀賞(MVP)

▼リクルート社主催:MVA(Most Valuable Agent)
・2015年 優秀賞
・2014年 優秀賞
・2013年 最優秀賞

大手企業の求人も用意されていますので、ぜひこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ベンチャー企業・スタートアップ企業への転職に強みを持つ
  • 在籍しているキャリアアドバイザー全員がチームとなってサポート
  • コンサルタント受賞歴多数
  • 大手企業の取り扱いあり

goodfindCareer

転職サイト おすすめ 20代 goodfindcareer

goodfindCareer

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 ベンチャー企業、スタートアップ企業に強みを持つ、非公開求人・独占求人多数
公式サイト こちらをクリック

「goodfindCareer」はベンチャー企業、スタートアップ企業に強みを持つエージェント型転職サイトです。社員数名規模のスタートアップ企業から上場ベンチャー企業までを網羅しており、CxO・経営幹部候補など非公開求人や独占求人が多数用意されています。

ベンチャー・スタートアップ領域特化支援15年の実績と信頼があります。

このサービスの強みは転職を前提としないキャリア相談で、転職のほかにも現職に残る、起業する、留学するといったあらゆる選択肢を前提に、長期的な目線に立ったキャリアプランを提案してもらうことが可能です。

また紹介企業を厳選しているのもこのサービスの特徴で、「将来有望な市場からしか未来のビジョナリー・カンパニーは生まれない」という考えのもと、人口動態や先端技術などから今後高い成長率が期待できる市場を選定しています。

マーケットの将来性や経営チームのメンバー・カルチャー、事業ポジション、競合優位性などを加味して企業を紹介してもらえるため、納得のいく転職先を見つけられるでしょう。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ベンチャー企業、スタートアップ企業に強みを持つ
  • 非公開求人・独占求人多数

【外資系に強い】20代におすすめの転職サイト3選

ここからは、20代の方におすすめの転職サイトの中でも外資系に強みを持つサービスをご紹介したいと思います。

ランスタッド

転職サイト おすすめ 20代 ランスタッド

ランスタッド

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 世界39の国と地域に拠点を持つ、業種が多く女性向け求人も充実
公式サイト こちらをクリック

「ランスタッド」は1960年にオランダで設立された、世界39の国と地域に拠点を持つ世界最大級の総合人材サービスです。2015年には設立55周年を迎えており、実績豊富なサービスとなっています。

選べる業種が幅広いのが特徴で、女性向け求人も充実しており、中には障がい者向けの求人も用意されています。

ただし、外資系求人に強みがある分大手サービスほどの求人数はないため、他社のエージェント型転職サイトも併用すると選択肢を広げやすくなるでしょう。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 世界39の国と地域に拠点を持つ
  • 業種が多く女性向け求人も充実

ロバート・ウォルターズ

転職サイト おすすめ 20代 ロバート・ウォルターズ

ロバート・ウォルターズ

対応エリア 関東、関西、その他
オンライン対応 -
主な特徴 グローバル人材に特化、東京・大阪を中心に展開、取り扱い業種・職種多数
公式サイト こちらをクリック

「ロバート・ウォルターズ(Robert Walters)」は1985年に英国ロンドンで設立された、グローバル人材に特化した外資系のエージェント型転職サイトです。

世界31カ国の主要都市にオフィスを構えており、国内においても東京、大阪を中心に20年以上の経験を持ちます。

取り扱い業種・職種は多岐に渡り、エグゼクティブ、法務・コンプライアンス、金融、経理・財務、IT、営業・マーケティング、人事、リテール、秘書・サポート業務、物流・購買・サプライチェーン、サービス業、医療・医薬、製造、エネルギー・インフラ、化学など幅広く取り扱っています。

幅広い求人から吟味したいという20代の方はこちらも活用してみると良いでしょう。

この転職サイトのおすすめポイント

  • グローバル人材に特化
  • 東京・大阪を中心に展開
  • 取り扱い業種・職種多数

JACインターナショナル

転職サイト おすすめ 20代 JACインターナショナル

JACインターナショナル

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 外資系企業に特化、すべてのキャリアアドバイザーがバイリンガルまたはマルチリンガルであらゆる国際企業に対応可能、ハイキャリア向けの求人を保有
公式サイト こちらをクリック

「JACインターナショナル」は外資系企業に特化したエージェント型転職サイトです。すべてのキャリアアドバイザーがバイリンガルまたはマルチリンガルで、あらゆる国際企業に対応できる多国籍メンバーが在籍している特徴があります。

このサービスはクライアントとの関係性が強固で、他社にはない独自の求人を保有しており、経営幹部や管理職、高い専門知識・特殊技術を持つスペシャリスト向けのキャリアサポートを受けられます。

外資系企業による日本のマーケットへの新規参入の際や、事業を拡大したり新規プロジェクトが発足したりといった重要な局面における求人を多数保有しているのも、特徴の一つです。

たとえば日経製造業の本部長として年収1,500万円だった方が外資系科学メーカーの日本法人社長として年収1,900万円にキャリアアップできた事例もあります。

ハイキャリアを狙う20代の方はこちらも活用してみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 外資系企業に特化
  • すべてのキャリアアドバイザーがバイリンガルまたはマルチリンガルであらゆる国際企業に対応可能
  • ハイキャリア向けの求人を保有

【事務職】20代におすすめの転職サイト3選

ここでは、20代で事務職に転職したい方におすすめの転職サイトをご紹介いたします。

ビズリーチ

転職サイト おすすめ 20代 ビズリーチ

ビズリーチ

対応エリア 全国+海外
主な特徴 国内最大級のハイクラス向け転職サイト、企業・ヘッドハンターからスカウトが届く、導入企業数31,700社、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上、登録ヘッドハンター数 7,800人以上
公式サイト こちらをクリック

「ビズリーチ」は優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く、転職サイトの機能を併せ持つハイクラス向けの転職サービスです。

導入企業数は31,700社で、ハイクラス向けということもあり年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めているため、20代でも事務職でかつハイクラスの求人を探すことができるでしょう。

ビズリーチの利用パターンには「企業からのスカウトに返信して進める方法」「ヘッドハンターからのスカウトに返信して進める方法」の2つがあり、企業からのスカウトに返信した場合には企業と直接コンタクトを取れます。

一方、一定の基準を満たした登録ヘッドハンターからのスカウトに返信した場合には、秘匿性の高い非公開求人を提案してもらえたり、細かい選考対策を講じてもらえたりする利便性があります。

会員の7割以上が自分の市場価値を知るために利用していると言われており、長期的な目線での転職を考えている方にも活用いただきたいサービスです。実際には下記のような流れで利用することになります。

(1)ビズリーチに登録
(2)職務経歴書を作成
(3)企業・ヘッドハンターからスカウトメッセージが届く
(4)興味のあるスカウトに返信する
(5)企業・ヘッドハンターと面談
(6)内定・転職

ビズリーチには無料プランと有料プランがあり、前者は「プラチナスカウト(企業・ヘッドハンターから届くスカウトメール)」のみ閲覧・返信することができますが、後者は全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能です。

事務職に就きたい方の中でもハイクラス転職を目指す方はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占める
  • 優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 企業と直接やり取りをすることも、ヘッドハンターにサポートしてもらうことも可能
  • スカウトを通じて自分の市場価値を測れる
  • 有料プランを利用すると全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能

リクナビNEXT

転職サイト おすすめ 20代 リクナビNEXT

リクナビNEXT

対応エリア 全国+海外
主な特徴 日本最大級のデータベースから求人検索が可能、高精度AIによるレコメンド機能搭載、スカウトサービスを受けられる
求人数 1,225,000件以上
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

「リクナビNEXT」は株式会社リクルートホールディングスが運営している日本最大級の求人データベースの中から検索をかけられる転職サイトで、事務職の求人は2025年10月20日時点での保有求人数は1,000件以上となっています。

高精度AIが自分の求める傾向を分析し、求人をおすすめしてくれるようになっており、思いもよらなかった業界や職種と出会えることもあるため自分の可能性を広げることができます。

また、気になった企業を「気になる」に登録し、企業側もこちらに興味を持ってくれた場合には企業からアプローチしてもらえます。この場合、スムーズに採用が決まるケースも少なくありません。

逆に自分に興味を持ってくれた企業からのオファーも届きますが、中にはオファーでしか届かない非公開求人もあります。

リクナビNEXTアプリを利用すれば忙しくて求人を探す時間がない方でも、隙間時間に新着情報をチェックすることができますので、ぜひこちらも活用してみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 日本最大級のデータベースから求人検索が可能
  • 高精度AIによるレコメンド機能搭載
  • スカウトサービスを受けられる

リクルートダイレクトスカウト

転職サイト おすすめ 20代 リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

対応エリア 全国
主な特徴 リクルートが運営するスカウトサービス、経験、能力、希望条件を選ぶだけでレジュメが完成、企業などとのやり取りはチャットで可能
公式サイト こちらをクリック

「リクルートダイレクトスカウト」は株式会社リクルートホールディングスが運営するハイクラス向けスカウトサービスで、事務職の求人は2025年7月25日時点で、18,123件保有しています。

自分の経験、能力、希望条件を選ぶだけでレジュメが完成し、レジュメが完成するとそのレジュメをもとに企業やエージェントに自分をおすすめしてもらうことができます。

企業やエージェントからのスカウトも届くため、その中から気になった企業があればスムーズに選考が進むケースも少なくありません。

企業やエージェントとのやり取りはチャットでカジュアルに進められるため、仕事で忙しい方でも気兼ねなく利用できます。

求人保有数も多く、公式サイトでは公開求人の中から検索をかけることもできますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • リクルートが運営するハイクラス向けスカウトサービス
  • 経験、能力、希望条件を選ぶだけでレジュメが完成
  • 企業などのとのやり取りはチャットで可能

【管理部門】20代におすすめの転職サイト3選

ここでは、管理部門の転職に強く、20代におすすめの転職サイトを3つご紹介します。

MS-Japan(MS Agent)|業界最大級の求人数を誇る、経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士特化型

MS-Japan

MS-Japan(MS Agent)

対応エリア 関東・関西・東海
オンライン対応
主な特徴 業界最大級の求人数、79%が年収500万円以上
求人数 10,622件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

MS-Japan(MS Agent)は経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化したエージェント型転職サイトであるため、様々な選択肢の中から管理部門の求人を探すことができるでしょう。

専門特化型エージェントとして30年以上の実績、業界最大級の求人数を誇り、業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが、キャリアプランの提案から非公開求人の紹介など全面的に転職活動をサポートしてくれます。

作成前の書き方マニュアルの提供のほか、作成した職務経歴書の添削なども行ってもらえるため、転職活動を有利に進められるのが嬉しいポイントです。

管理部門で転職し、20代のうちからキャリアアップしたい方、経理経験者、東名阪でお仕事したい方、 管理部門・士業特化型エージェント転職支援実績No.1※のMS-Japan(MS Agent)をぜひチェックしてみてください。

※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における管理部門・士業領域に特化した有料職業紹介事業者の「無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の就職者数」(2024年度実績を自社集計)による。なお、管理部門・士業領域への特化の有無は、当社において比較対象の有料職業紹介事業者のウェブサイトを全件閲覧して判断。(2025年8月1日時点)

この転職サイトのおすすめポイント

  • 経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化したエージェント型転職サイト
  • 業界最大級の求人数
  • 管理部門・士業特化型エージェント転職支援実績No.1※
 無料で相談する >

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント求人数業界TOPクラスを誇るエージェント型転職サイトで、2025年10月時点での「管理・事務」職の公開求人数は39,221件、非公開求人は7,729件に上ります。未経験で管理部門の仕事を探している方も自分に合った求人を見つけることができるでしょう。

また、会員登録数は約143万3,000名(※2023年度実績:2023年4月1日~2024年3月31日の間に申し込みをいただいたサービス登録者数)を誇る点も魅力の一つです。

サービス概要

対応エリア 全国+海外
主な特徴 ・求人数業界トップクラス
・業界最大級の非公開求人数
・転職支援実績No.1(※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2023年度実績を自社集計)2024年5月時点)
求人数 「管理・事務」職
公開求人:39,221件
非公開求人:7,729件
※2025年10月20日時点
おすすめの年代 20代~30代幅広く
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日、土日祝の9:30スタート~20:00スタート
最短可能予約日 登録から2日後から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分~60分 ※2
面談の流れ・内容 ①登録の背景ヒアリング
②経歴ヒアリング
③質疑応答
④今後の転職活動の流れを説明
⑤アプリの使い方の説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • キャリアアドバイザーだけでなく、AIが経験やスキルに合った求人を紹介してくれる
  • 求人数が豊富なため、幅広い選択肢から自分にあった求人を見つけられる
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • キャリアの方向性が明確な人、現在の経験・スキルを活かした転職をしたい人にはおすすめ

ビズリーチ

転職サイト おすすめ 20代 ビズリーチ

ビズリーチ

対応エリア 全国+海外
主な特徴 国内最大級のハイクラス向け転職サイト、企業・ヘッドハンターからスカウトが届く、導入企業数31,700社、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上、登録ヘッドハンター数 7,800人以上
公式サイト こちらをクリック

「ビズリーチ」は優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く、転職サイトの機能を併せ持つハイクラス向けの転職サービスです。

導入企業数は31,700社で、ハイクラス向けということもあり年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めているため、20代でも管理職でかつハイクラスの求人を探すことができるでしょう。

ビズリーチの利用パターンには「企業からのスカウトに返信して進める方法」「ヘッドハンターからのスカウトに返信して進める方法」の2つがあり、企業からのスカウトに返信した場合には企業と直接コンタクトを取れます。

一方、一定の基準を満たした登録ヘッドハンターからのスカウトに返信した場合には、秘匿性の高い非公開求人を提案してもらえたり、細かい選考対策を講じてもらえたりする利便性があります。

会員の7割以上が自分の市場価値を知るために利用していると言われており、長期的な目線での転職を考えている方にも活用いただきたいサービスです。

ビズリーチには無料プランと有料プランがあり、前者は「プラチナスカウト(企業・ヘッドハンターから届くスカウトメール)」のみ閲覧・返信することができますが、後者は全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能です。

管理職に就きたい方の中でもハイクラス転職を目指す方はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占める
  • 優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 企業と直接やり取りをすることも、ヘッドハンターにサポートしてもらうことも可能
  • スカウトを通じて自分の市場価値を測れる
  • 有料プランを利用すると全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能

【業界別】20代におすすめの転職サイト11選

ここからは、20代の方におすすめの転職サイトの中でも業界別に強みを持つサービスをご紹介したいと思います。

【IT・Web業界】20代におすすめの転職サイト2選

まずはIT・Web業界の転職におすすめの転職サイトについてです。

レバテックキャリア

転職サイト おすすめ 20代 レバテックキャリア

レバテックキャリア

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1、希望企業への転職成功率96%、3人に2人が年収70万円UP、経験者向け求人のみ取り扱う
求人数 ITエンジニア:37,711件
デザイナー:6,265件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

「レバテックキャリア」はIT・Web業界のエンジニアやクリエイターに特化しているエージェント型転職サイトです。

IT・Web業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーが在籍しており、「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」を獲得しています。希望企業への転職成功率96%、3人に2人が年収70万円UPという実績も誇ります。

求職者一人ひとりのスキルや経験に合わせて担当するキャリアアドバイザーを選定するという特徴もあります。また、企業ごとの専任担当者が現場のエンジニアやPMなども含めた企業へのヒアリングを年間累計10,000回実施しており、リアルな情報を直接集めています。

残業時間、福利厚生の詳細はもちろんのこと、キャリアアップ体制やマネジメントの仕方や同僚の雰囲気、チームのスキル感など、入社前に企業の内情がわかるのも魅力です。

Googleの口コミ評価も高水準で、企業別の面接対策が実施されています。経験者向け求人のみを取り扱っていますが、好条件の求人が豊富な傾向があります。

「自分の市場価値を知りたい」「SIerからWeb業界に転職したい」といった悩みに答えてもらえる無料個別相談会も実施しているため、IT・Web業界を志している20代の方はぜひ一度活用してみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
  • 希望企業への転職成功率96%
  • 3人に2人が年収70万円UP
  • 経験者向け求人のみ取り扱うが、好条件のものが多い傾向
  • 企業ごとの傾向を踏まえた面接対策(模擬面接含む)を実施

Geekly

転職サイト おすすめ 20代 Geekly

Geekly

対応エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
オンライン対応
主な特徴 IT・WEB・ゲーム業界特化型、doda Valuable Partner Award BEST AGENT 受賞、転職後活躍率86%、転職後の職場定着率97%、求人総数39,500件以上、取引企業数3,700社以上、転職支援実績15,000件以上、職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍、専門の書類作成チームが作成を代行
求人数 39,570件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

「Geekly」はIT・WEB・ゲーム業界に特化したエージェント型転職サイトで、転職先での職場定着率97%となっています。職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍しているのが特徴です。

「エンジニア」という職種一つを取ってもWeb、データベース、AIエンジニアなど存在する職種は多岐に渡りますが、Geeklyでは職種ごとに精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため事前に細かい知見を共有してもらえるのが魅力となっています。

こういった要素が転職先での「doda Valuable Partner Award BEST AGENT 受賞」「転職後活躍率86%」という結果に表れているのでしょう。

Googleの口コミ評価も4.3と高く、口コミに対しては従業員から温かいメッセージが返されていました。

ちなみに、IT業界の転職においてはいかに企業の人事に伝わる職務経歴書を作成できるかという点での難しさがありますが、GeeklyではIT転職専門の書類作成チームが業界や企業特性に合わせて書類作成を代行してくれる点も大きな魅力です。

20代の中でもIT・Web・ゲーム業界を目指している方はぜひ利用してみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • IT・WEB・ゲーム業界特化型
  • 職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍
  • 専門の書類作成チームが作成を代行
  • 転職後活躍率86%
  • 転職後の職場定着率97%

【不動産業界】20代におすすめの転職サイト

ここからは不動産業界の転職におすすめの転職サイトをご紹介します。

リアルエステートWORKS

転職サイト おすすめ 20代 リアルエステートWORKS

リアルエステートWORKS

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 不動産求人数業界TOPクラス、転職成功者の3人に2人が上場企業・子会社に入社、独自の面接対策資料、AIによる書類作成代行サービスあり、最短11日で内定
公式サイト こちらをクリック

「リアルエステートWORKS」は不動産業界に特化したエージェント型転職サイトです。不動産業界TOPクラスの求人数を誇り、運営会社が東証プライムに上場しているという安心感があります。

売買仲介、賃貸仲介、用地仕入・アクイジション、オフィス・テナント仲介、リーシング営業、投資用不動産販売など紹介職種が幅広い特徴があり、丁寧でスピーディな対応も相まって転職成功者の3人に2人が上場企業・子会社に入社することができています。

Googleの口コミは4.8と高水準ですので、業界未経験者の方も含め、不動産業界への転職を希望されている20代の方はぜひ利用してみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 不動産業界特化型
  • 不動産求人数業界TOPクラス
  • 転職成功者の3人に2人が上場企業・子会社に入社
  • 独自の面接対策資料
  • AIによる書類作成代行サービスあり
  • 最短11日で内定
  • 紹介職種が幅広い

【コンサル業界】20代におすすめの転職サイト

次に、コンサル業界の転職におすすめの転職サイトをご紹介します。

アクシスコンサルティング

転職サイト おすすめ 20代 アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービス、マネージャー以上の採用や転職支援に強みがある、中長期目線でのキャリアサポートを行ってくれる、平均サポート期間3年
公式サイト こちらをクリック

「アクシスコンサルティング」は国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービスで、現役コンサルタントの4人に1人が登録しています。

約85,000名の転職志望者をサポートしてきている実績があり、保有求人のうち約77%が非公開求人となっています。

多くのコンサルティングファームにおいてマネージャー以上の即戦力人材の採用が課題となっているにもかかわらず、アクシスコンサルティングでは大手コンサルティングファームのマネージャー以上の採用支援実績が豊富となっています。

創業から20年という長年にわたるコンサルティング業界における採用支援の知見を活かし、マネージャー以上の採用計画に関する企業へのヒアリングを経て効果的な採用支援を可能にしているのです。

また、中長期目線でのキャリアサポートを行っており「今は転職する時期ではない」と判断された場合には無理に転職活動を進められる心配がありません。

転職に限らず独立支援やフリーランスへの案件紹介も行ってくれるという転職活動の本質を見据えたサービスとなっており、平均サポート期間は3年です。

ファームtoファーム、事業会社、フリーコンサル、未経験からコンサルといった希望のキャリアパスに応じてサポートしているほか、SEからPM、事業企画・経営企画などへのキャリアチェンジにも対応しています。

20代の中でもコンサルティング業界の中でもマネージャー以上のポジションを狙っている方、細かい選考対策を求める方のほか、未経験からコンサルティング業界を目指す方はぜひチェックしてみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービス
  • 現役コンサルタントの4人に1人が登録
  • マネージャー以上の採用や転職支援に強みがある
  • 転職以外も視野に入れたキャリアプランを提案してもらえる

【金融業界】20代におすすめの転職サイト2選

次に金融業界の転職におすすめの転職サイトをご紹介します。

マイナビ金融エージェント

転職サイト おすすめ 20代 マイナビ金融エージェント

マイナビ金融エージェント

対応エリア 全国+海外
オンライン対応 -
主な特徴 マイナビエージェントが運営する金融業界に特化したサービス、メンバーはメガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成、転職後の定着率97.5%、独占求人が豊富
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ金融エージェント」はマイナビエージェントが運営する金融業界に特化したサービスで、スタッフはメガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成されています。

マイナビの中でも業界に詳しいキャリアアドバイザーから、3年後、5年後、10年後と長期を見据えたキャリアカウンセリングを実施してもらえることから、転職後の定着率は97.5%となっています。

金融系の全ての職種に対応していますが、大手事業会社や総合商社の紹介を受けることも可能です。独占求人が豊富なため、20代の中でも金融業界を目指す方はぜひ一度求人をチェックしてみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • マイナビエージェントが運営する金融業界に特化したサービス
  • メンバーはメガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成されている
  • 転職後の定着率は97.5%
  • 独占求人が豊富
  • 大手事業会社や総合商社の紹介を受けることも可

コトラ

転職サイト おすすめ 20代 コトラ

コトラ

対応エリア -
オンライン対応 対面or電話
主な特徴 金融業界、コンサル業界に強みあり、有効求人企業数1,800社、登録者数113,000人、有効求人数39,570件
求人数 39,570件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

「コトラ」は有効求人企業数1,800社、登録者数113,000人を誇る、金融業界やコンサル業界に強みを持つエージェント型転職サイトです。

金融業界一つをとってもESG関連、インベストメントバンキング、投資事業、投信投資顧問、不動産金融・不動産関連業務、リスクマネジメント、保険ビジネス、マーケットビジネスといった数ある選択肢の中から転職先をチェックできます。

他にもIT・Web業界、製造業、営業・広告宣伝関連の求人もあり、金融業界を中心に少し広い範囲で求人選びを行いたいという20代の方におすすめです。

キャリアアドバイザーからジョブマーケットの最新の動向、各企業の求人状況といった最新情報を教えてもらえる魅力もありますので、39,570件の求人の中からぜひ仕事選びを行ってみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 金融業界、コンサル業界に強みあり
  • IT・Web業界、製造業、営業・広告宣伝関連の求人もあり
  • 取引企業数有効求人企業数1,800社
  • 登録者数113,000人
  • 有効求人数39,570件

【保育業界】20代におすすめの転職サイト2選

ここからは保育業界の転職におすすめの転職サイトをご紹介します。

保育士ワーカー

保育士転職サイトおすすめ7

保育士ワーカー

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 長年人材紹介サービスを運営しており求人数・実績が充実。専任アドバイザーがあなたの転職と終業後までサポート。就職後のギャップがなく、長く働ける職場への転職を一緒に目指します。​
求人数 20,298件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

豊富な求人数と年間3万人の転職成功者実績(2024年2月21日時点の情報です)を持ち、各求人に関する情報が充実しています。

残業時間、有給消化率、職場の人間関係など、求人情報だけではわかりづらい情報も保育士ワーカーには掲載されています。

一人ひとりに専任アドバイザーがつき、各種調整、面接対策、条件交渉さらには転職後のサポートまでしてくれるので、初めての転職でも安心です。

このエージェントのおすすめポイント

  • 実績のあるアドバイザーがあなたの転職をサポート
  • 限定の求人情報も多数
  • 一般の求人情報ではわからない情報も掲載
  • 厚生労働省から許可をもらい運営しており安心

マイナビ保育士

転職サイト おすすめ 20代 マイナビ保育士

マイナビ保育士

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 株式会社マイナビが提供する保育士に特化した人材紹介サービス、ライフスタイルを加味したキャリア相談が可能、転職後のアフターフォローが充実
求人数 20,632件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ保育士」は株式会社マイナビが提供する保育士に特化したエージェント型転職サイトで、そのノウハウの豊富さに期待することができます。

業界専門のキャリアアドバイザーが求職者の強みを引き出しつつライフスタイルを加味して希望をヒアリングしてくれるため、保育業界を目指す中でも「相談しながら決めたい」「すぐに転職したい」という20代の方におすすめです。

キャリアアドバイザーが実際に担当エリアの園や施設に足を運んでリアルな環境をチェックして求職者とのミスマッチを極限まで減らすよう努めているのも魅力です。

転職後のアフターフォローも充実しており、安心して転職活動を進めることができますので、丁寧なサービスを受けたいという20代の方はぜひ一度利用してみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 株式会社マイナビが提供する保育士に特化した転職エージェント
  • ライフスタイルを加味したキャリア相談が可能
  • 転職後のアフターフォローが充実

関連記事

保育士転職サイトおすすめ10選|口コミ評判や選び方もご紹介

【介護業界】20代におすすめの転職サイト2選

次に、介護業界の転職におすすめの転職サイトをご紹介します。

ナイス介護

転職サイト おすすめ 20代 ナイス介護

ナイス介護

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 無資格・未経験OK求人あり、給与面での満足度に注力、求人ラインナップが豊富
求人数 2,071件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

「ナイス介護」は介護業界に特化したエージェント型転職サイトです。

介護職、ヘルパー、ケアマネージャー、看護助手といった無資格・未経験OK求人から、初任者研修、実務者研修、介護福祉士などの資格や経験を活かせる介護福祉の求人を全国規模でチェックできます。

中でも給与面での満足度に注力しているのが特徴で、給料アップ制度のほか、ライフスタイルに合わせて「月払い」「前払い」などを選べるシステムも用意されています。

「速払いサービス」が導入されており、本人の都合に合わせて給料がほしいなどのニーズに応えてくれているのも魅力です。

また、派遣会社に登録または雇用契約を結ぶ「登録派遣型」、派遣先と直接雇用を結ぶ「紹介予定派遣」、派遣会社と直接雇用関係を結び派遣先で働く「常用型派遣」の3つの雇用条件から選べ、どの条件なら満足できるかをあらかじめ相談することができます。

介護業界を目指す20代の方の中でも働き方から見直したいという方には特におすすめのサービスといえます。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 無資格・未経験OK求人あり
  • 給与面での満足度に注力している
  • 求人ラインナップが豊富で選択肢を広げやすい

レバウェル介護(旧 きらケア)

レバウェル介護(旧 きらケア)

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1、112,859件以上の求人から選択可能、未経験・無資格OKの求人も豊富、スタッフが面接に同行してフォローしてくれるシステムあり
求人数 112,859件
※2025年10月20日時点
公式サイト こちらをクリック

「レバウェル介護(旧 きらケア)」は「介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1」を獲得している介護職特化型のエージェント型転職サイトで、112,859件以上(2025年10月時点)の求人から介護求人を探すことができます。

運営会社であるレバレジーズメディカルケア株式会社は「介護に関わる誰もが輝ける業界にする」ことをミッションに、介護職向け人材サービス「きらケア」を2015年に開始、その後介護職人材サービス「きらケア」と介護職向け関連メディア「きらッコノート」「きらケア研究所」を統合、近年「レバウェル介護」としてリニューアルしました。

人材サービスと介護職向け関連メディアの統合がなされたことにより転職だけではなく"働くうえでの悩み・課題を幅広く解決できる存在"になることを目指しています。

こうした背景から、求人紹介を受ける際に離職率や人間関係といったネガティブ情報も細かく教えてもらえたり、人生全体を見据えたキャリア相談を受けられたりするのも魅力です。

スタッフに面接へ同行してもらい現場でフォローを受けることもできるため、選考が不安な方にもおすすめです。未経験・無資格OKの求人も豊富ですので、介護業界に興味がある20代の方はこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1
  • 112,859件以上の求人から選択可能
  • 未経験・無資格OKの求人も豊富
  • スタッフが面接に同行してフォローしてくれるシステムあり

【アパレル業界】20代におすすめの転職サイト

最後に、アパレル業界の転職におすすめの転職サイトについてです。

クリーデンス

転職サイト おすすめ 20代 クリーデンス

クリーデンス

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 アパレル・ファッション業界に特化、求人企業数3,800社、登録ユーザー数251,000名、大手求人あり、非公開求人数65%
公式サイト こちらをクリック

「クリーデンス」はアパレル・ファッション業界に特化したエージェント型転職サイトです。

転職サイト「doda」、派遣サービス「テンプスタッフ」などを展開しているパーソルグループが運営しているということもあり、そのノウハウの豊富さに期待することができます。

求人企業数3,800社、登録ユーザー数251,000名を誇り、大手アパレル、ラグジュアリー、人気セレクトショップなどの求人を取り扱うほか、非公開求人数が全体の65%を占めています。

この非公開求人には「新規プロジェクトなど、企業・ブランドの戦略上公開できない求人」「専門性の高い求人」「急募のため転職サイトに掲載する余裕のない求人」が該当し、本来出会えなかったはずの求人に出会える可能性があるのです。

また、在籍しているキャリアアドバイザーには「アパレル・ファッション業界出身者」「1,000名以上の求職者のサポート経験者」「国際資格として任命されたGCDFの資格取得者」などがおり、より専門的な観点から転職支援を受けられるのも魅力の一つです。

ちなみにこちらの転職エージェントではコスメ・インテリア・雑貨・スポーツなど、「アパレル業界での経験を活かしやすい、アパレル業界以外の仕事」を視野に入れて転職活動を行うことも可能です。

ファッション関連のウェブサービス・IT企業の求人数も増加傾向にあるため、アパレル・ファッション業界から別業界へ転職したいという20代の方にもおすすめとなっています。

この転職サイトのおすすめポイント

  • アパレル・ファッション業界に特化
  • 求人企業数3,800社
  • 登録ユーザー数251,000名
  • 大手求人あり
  • 非公開求人数65%

20代の転職に役立つおすすめの転職サービス5選

上記でお伝えした以外にも、20代の転職に役立つおすすめの転職サービスがいくつかありますのでご紹介します。

業界動向サーチ

転職サイト おすすめ 20代 業界動向サーチ

業界動向サーチ

主な掲載内容・機能 業界研究・企業研究に役立つ情報の閲覧が可能
公式サイト こちらをクリック

「業界動向サーチ」は毎年200以上の業界、約4,000社の企業の動向を独自に調査している転職サイトで、そのデータを網羅的にチェックすることができます。

様々な業界について、業界規模の推移や現状の課題、業績、将来性、影響を与える経済動向などあらゆる角度から分析されているため、業界研究・企業研究のほか、今後のキャリアビジョンの設計などでも大いに役立てられます。

細かく業界・企業情報をチェックしたい方、今後のキャリアプランやビジョンを考えたい20代の方はぜひこちらのサイトも利用してみてください。

転職会議

転職サイト おすすめ 20代 転職会議

転職会議

主な掲載内容・機能 企業の口コミ情報の掲載、求人情報の掲載
公式サイト こちらをクリック

「転職会議」はその企業で働く、または働いていた社員からの実際の口コミ情報を閲覧できる転職サイトです。

その企業の評判、労働環境、年収、雰囲気、面接対策に使える情報などを調べることができ、2025年10月時点での口コミ登録企業数は約237,100社となっています。

求人も多く掲載されており、その数は約510,400件となっています。気になる求人には応募することもできますので、ぜひこちらの転職サイトも活用してみてはいかがでしょうか。

ミイダス

転職サイト おすすめ 20代 ミイダス

ミイダス

主な掲載内容・機能 ツールによる市場価値診断が可能、スカウトを受けられる
公式サイト こちらをクリック

「ミイダス」は独自の「可能性診断」によって、自分が活躍できる可能性の高い企業から直接オファーが届く転職サービスとなっています。

職務経歴や経験、スキルなどの情報を入力することで認知バイアス、パーソナリティ、行動特性といったあらゆる項目を細かく分析してもらえ、適した企業からオファーを受け取れます。

「自分に類似したユーザーの年収実績」「自分に興味のある企業数」が算出されるため、今の自分の市場価値を図りやすく、やりたいことがまだ見えていない、転職の軸を考えたいという20代の方にもおすすめのサービスとなっています。

JobQ

転職サイト おすすめ 20代 JobQ

JobQ

主な掲載内容・機能 匿名での転職相談が可能、企業の口コミ情報の掲載
公式サイト こちらをクリック

「JobQ」は転職やキャリアについて匿名かつ無料で相談することができる転職サイトで、転職サービス「doda」を運営しているパーソルキャリア株式会社のグループ会社である株式会社ライボが運営しています。

JobQでは企業に勤めている社員の意見を聞くことができるため、たとえば「競合のA社が気になるけど、平均年収はいくらくらいなんだろう?営業職の場合、ノルマはどれくらいなんだろう?」といった、普段なら聞けないリアルな情報も質問することが可能です。

様々な企業の口コミ情報をチェックすることもでき、その件数は累計数万件を超えるため、自分が質問しなくとも過去の相談内容から知りたい情報が見つかることがあります。

企業選びを慎重に行いたいという20代の方にはぜひ利用いただきたい転職サイトです。

openwork

転職サイト おすすめ 20代 openwork

openwork

主な掲載内容・機能 企業の口コミ情報の掲載、求人情報の掲載、スカウトサービスを受けられる
公式サイト こちらをクリック

「openwork」は国内最大級の社員クチコミ数を有する就職・転職情報サイトで、実際にその企業で働いている、あるいは働いていた社員の評価や口コミ情報をチェックできます。

2025年10月時点での年収・社員口コミは2,000万件を超えており、その情報量の多さから企業研究での情報収集に便利な転職サイトです。

その企業に勤める人の属性や年収、役職などのデータも掲載されているため、自分に合った企業探しのほか、数年後のビジョンを設計することにも役立てることができます。

会員登録を行い匿名でレジュメを作成すると、それをチェックしたヘッドハンターや企業からスカウトを受け取ることが可能になるほか、OpenWork内のコンテンツ閲覧ができるようになるのも嬉しいポイントです。

求人情報も多く掲載されているため、転職活動時にはぜひこちらも活用してみてはいかがでしょうか。

転職サイトを利用する際の流れ

では、実際に転職サイトを利用する際は一体どのような流れになるのでしょうか?ここではエージェント型、求人掲載型それぞれについて簡単にお伝えしたいと思います。

エージェント型

エージェント型の転職サイトの場合、基本的に下記のような流れで利用していくことになります。

(1)会員登録
(2)面談・カウンセリング
(3)求人紹介
(4)選考対策
(5)内定・入社までのサポート

サービスによって具体的な時間は異なりますが、初回の面談・カウンセリングではだいたい30分~1時間程度かけて仕事に対する価値観や希望条件、キャリアプランなどについてマンツーマンでヒアリングしてもらいます。

その内容をもとに求人紹介が進んでいきますので、初回の面談・カウンセリングでは考えていること、感じたことをそのまま正直に伝えましょう。

自分が伝えたことが全てそのままの形で企業の担当者に伝わるわけではありませんので、担当者へ安心して希望を伝えて問題ありません。そして「やりたいことがよくわからない」といった初歩的なことでも問題ありませんので、わからないことは素直に相談しましょう。

求人掲載型

求人掲載型の転職サイトの場合は下記のような流れで進んでいきます。

(1)会員登録
(2)求人検索
(3)書類作成・応募
(4)書類選考・面接
(5)内定
(6)入社

求人掲載型の場合は全て自分一人で進めていくことになりますので、20代の方の中でも自分の考えや知見をもとに進めていきたいと考えている方におすすめです。

ちなみに、求人掲載型の転職サイトで求人選びを行う際には、あらかじめ転職先選びの軸を明確にしておくことが大切です。「なんとなく」で転職先を選んでしまうと短期離職を繰り返してしまうきっかけになりかねません。

また、求人掲載型の転職サイトで求人を探す場合、膨大にある求人から自力で探していくことになります。

希望条件にこだわりすぎると求人が限られ内定を得られる可能性が低くなってしまいますし、検索条件がざっくりすぎても膨大な数の求人がヒットして調べきれなくなってしまいます。

そのため、あらかじめ希望条件をある程度明確にしたらそれらに優先順位をつけ、絞り込みすぎないように配慮しながら探していくのがベターといえるでしょう。

20代が転職する際の注意点

ここでは、20代の方が転職活動を行う際の注意点をお伝えしますので、ぜひこちらも参考にしてください。

転職サイト おすすめ 20代 注意点

細かく自己分析を行う

転職サイトで求人選びを行う際には、あらかじめ細かく自己分析を行い、今後の目標やビジョンのほか、自分が仕事に求めている要素を明確にして、転職の軸を明確にしておくことが非常に重要です。

「やりがいが欲しい」「スキルアップしたい」など、自分が心の根底で仕事に対して何を求めているのかを明確にしておかなければ、たとえ条件の良い職場に入社できたとしても納得感をもって働けない可能性が否めません。

納得感を持てなければストレスに繋がり、転職先選びに後悔するきっかけになりかねません。まずは自分が仕事や人生に何を求めているのかを明確にしたうえで求人選びを行うと良いでしょう。

複数の転職サイトを併用する

転職サイトを利用する際には、複数のサービスを並行して活用するのがコツです。複数の転職サイトを利用すれば必然的にチェックできる求人数や情報量が増え、選択肢が広がります。

ただし、求人掲載型の転職サイトを複数利用する場合は、膨大な数の求人を自力で調べる必要があります。

おすすめなのは、エージェント型の転職サイトに複数登録、カウンセリングを受けてみて、最終的には気になる求人があったところや担当者との相性が良かったところ2、3社に絞って利用していく方法になりますので、ぜひ参考にしてください。

また、求人掲載型転職サイトで求人をチェックしつつ、エージェント型で転職先選びをサポートしてもらいながら口コミサイトで情報収集をするなども一つです。

転職先が決まってから退職する

20代の方の中には今の職場を辞めたいという気持ちが強いあまり、転職先が決まる前に退職される方も少なくありませんが、これはあまりおすすめできません。

一般的には3カ月もあれば転職先が決まると言われていますが、誰もがそうスムーズに転職先が決まるとは限りません。場合によっては、数カ月経っても納得のいく転職先が見つからないというケースも見られます。

無職で転職先が決まらない状態が続くと焦りに繋がります。

それによってあまり納得できていない企業に入社を決めてしまうと後悔することになりかねないため、ハラスメントを受けている、労働環境が劣悪であるなどのやむを得ない事情がない限り、できるだけ転職先が決まってから退職するようにしましょう。

20代の転職やおすすめの転職サイトについてよくある質問

最後に、20代の転職やおすすめの転職サイトについて、よくある質問とその回答を記載しています。転職を考えている方は必見です!

  • Q

    20代におすすめの転職サイトはどれですか?

    A

    本記事で、条件別に20代におすすめの転職サイトをご紹介しています。

    画面右下の上矢印ボタンをタップすると記事冒頭の目次にアクセスできますので、自分の状況に合った転職サイトを探してみてください。

  • Q

    転職におすすめの業界と、転職しない方が良い業界を知りたいです。

    A

    これから伸びる業界には、「IT業界」「電子部品・半導体業界」「農業業界」「ヘルスケア業界」などがあります。

    一方、衰退する可能性がある業界には、「テレビ業界」「金融業界」「士業業界」「出版業界」が挙げられます。

    そのほかの業界事情や伸びる・衰退する可能性がある理由について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

    2025年版|これから伸びる業界9選。見極めポイントや衰退する業界も

  • Q

    20代の転職におすすめの時期と、転職しない方が良い時期を教えてください。

    A

    新卒入社した会社から転職する場合、未経験職種を目指すなら1~3年目、同じ職種で転職するなら3年目以降がタイミングとしておすすめです。

    入社時期に関しては、4月もしくは10月を目指して転職活動を行うことが一般的です。

    一方、転職する場合に避けるべき時期は、人事担当者が忙しい4~6月、次年度採用計画を立てる10~12月になります。

    転職する時期やタイミングについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

    新卒で転職する場合におすすめのタイミングとは?在籍期間や時期・ポイントについて解説

合わせて読みたい

転職したいけどスキルない20代

転職したいけどスキルがない20代がすべきこと4選|スキルがなくても転職できる理由とは?

合わせて読みたい

転職迷う20代

転職に迷う20代が「考えるべき3つのこと」|転職すべきかを決める判断基準とは?

関連記事

20代でやるべきこと15選!後悔をしないためのポイントをご紹介!

関連記事

20代前半にやるべきこと12選|20代前半の平均年収はいくら?

関連記事

20代後半でやるべきこと12選|20代の平均年収や貯蓄額はいくら?

▼関連記事
「転職エージェントとは」
「転職エージェント おすすめ」

この記事を書いた人

就・転職専門ライター
さりぃ

大学時代は法学を専攻、卒業後は人材紹介企業にて約5年間就・転職専門ライターとして累計1,000本以上の記事を執筆。並行して、第二新卒層をターゲットとした就・転職支援事業のサービスサイトの管理責任者としてWebマーケティングも担当しておりました。
いわゆる「フリーター」というポジションから正社員としての働き方に切り替え、サービスサイトの責任者を任せていただけるまでになった経験を活かし、 就・転職のノウハウだけでなく、「人生の選択肢の多様性」「自身の選択への向き合い方」について発信することで少しでもお役に立てれば幸いです。

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top