- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 転職
- 転職エージェント
- Re就活エージェントの評判・口コミを徹底調査!実際にサービスを利用した人に独自取材
Re就活エージェントの評判・口コミを徹底調査!実際にサービスを利用した人に独自取材
目次
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
転職活動が初めてだったり、あまり慣れていない人にとっては
自分にあった転職エージェントを選ぶのは難しいかと思います。
本記事では、大手人材エージェントでキャリアアドバイザー経験のある筆者が、
専門家の観点で「Re就活エージェント」のサービス内容や評判、賢い活用法について解説します。
「転職活動で失敗したくない」「自分に最適な転職エージェントを選びたい」
という人はぜひこの記事を最後まで読んでみてください。
また、以下記事では「Re就活エージェント」以外にも、おすすめしたい転職エージェントを紹介しています。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい

転職エージェントおすすめ20選!エージェント選びのポイントも紹介
約80,000人の20代が使う転職サービスとは?
- 『第二新卒エージェントneo』は20代に特化した転職エージェント
- 書類選考の通過率は94.7%と転職成功率の高さが強み
- 未経験で就業できる求人多数
- 理想的なキャリアプランの提案から実現まで親身にサポート 無料で相談する >
Re就活エージェントを使うべき人の特徴

どんな人が「Re就活エージェント」を使ったほうが良いか、特徴を3つ解説します。
20代前半である
「Re就活エージェント」は第二新卒など20代前半の求職者に特化したサービスです。
社会人2~3年目未満の方にはおすすめのサービスと言えます。
未経験職種への挑戦を考えている
「Re就活エージェント」は社会人経験が少ない20代前半に特化したサービスのため、企業側も経験・スキルよりもポテンシャルや人柄を重視するところが多く、経験の無い業界・職種でも内定を獲得できる可能性が高いと言えます。
寄り添ったサービスを受けたい
特に初回カウンセリングでは、転職活動が初めてだったり慣れていない方が多いため、気軽に質問しやすい雰囲気で進んでいきます。
「不安や不明点について手取り足取り教えて欲しい」という人にはおすすめのサービスと言えます。
【独自調査】Re就活エージェントのサービス内容を徹底調査

実際に、Re就活エージェントではどんなサービスを受けられるのか? 気になる方も多いかと思います。
そこで、キャリアトラス編集部では、実際にRe就活エージェントを使った方にインタビューを実施しました。
インタビュー内容をベースにRe就活エージェントの特徴をご紹介します。
Re就活エージェントの特徴
まずは人材エージェント経験のある筆者がプロの視点で「Re就活エージェント」の特徴と利用をおすすめする人の特徴を解説していきます。
第二新卒に特化したサービス
「Re就活エージェント」は第二新卒など20代前半の求職者に特化したサービスです。
社会人経験が浅い人にはおすすめと言えます。
未経験OKの求人が多い
「Re就活エージェント」は社会人経験が少ない20代前半に特化したサービスのため、企業側も経験・スキルよりもポテンシャルや人柄を重視するところが多く、経験の無い業界・職種でも内定を獲得できる可能性が高いと言えます。
一方で、人事職やマーケティング職など専門スキルが必要とされる求人は少ない傾向がありますので、希望や経験に合わせて使い分けは必要です。
経験やスキルよりも人物面でのマッチングを重視
「Re就活エージェント」では入社後のミスマッチを減らすために、経験・スキルだけでなく人物面のマッチングを重視しています。
具体的には、初回カウンセリングにて求職者の性格や価値観などを丁寧にヒアリングし、その価値観とマッチする文化の企業を担当アドバイザーがおすすめしてくれるので、社風面でも合う企業を探せるという特徴があります。
エージェントサービス登録後の流れ

Re就活エージェントにサービス登録をした後の流れは上記の図のようなステップで進んでいきます。
求職者に一人専属のアドバイザーがついて、応募から選考対策、入社までの転職活動を伴走してくれます。
以下記事では、より詳しい転職エージェントの活用方法を解説していますので、 転職エージェントを使うのは初めてで不安な方はぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい

転職エージェントの基本的な使い方と「賢くフル活用するコツ16選
Re就活エージェントの賢い使い方
Re就活エージェントを最大限活用するためのコツをご紹介します。
面談前アンケートは必ず回答する
サービス登録後の初回カウンセリングの前に面談アンケートへの回答を依頼されます。
こちらのアンケートの回答は任意ですが、しっかり回答することでカウンセリングの質も、その後のサポートの満足度も大きく変わるでしょう。
アンケートの内容は、転職の目的、希望条件、不安なこと、他社選考状況などです。
アドバイザーはカウンセリング前にこのアンケートの内容を見て、カウンセリングの前に準備をします。
転職活動における不安や要望がある場合はしっかり書いておきましょう。
希望条件・転職の軸を整理してから面談に臨む
初回カウンセリングの前に、自分なりに「転職を通して何を叶えたいのか」「譲れない条件は何か」を整理しておくことをおすすめします。
Re就活エージェントの初回カウンセリングの平均時間は30~60分となっており、時間が限られます。
短い時間で自身の希望条件を伝えるために、事前にしっかり自己分析・整理しておきましょう。
複数の転職サービスも併用する
Re就活エージェント」問わずですが、転職エージェントやサービスは複数併用するほうが、転職活動の成功率は上がります。
特に第二新卒などの若手の方は、キャリアプランへの悩みや不安も強い傾向にあります。
1つのエージェントだけでなく複数のアドバイザーから話を聞いて転職活動を進めましょう。
以下の章で厳選したおすすめサービスを紹介しますので、そちらを参考にしてみてください。
また、以下記事では転職エージェントを複数利用する際の気になる疑問を解説しています。
こちらの記事も参考にしてみてください。
合わせて読みたい

転職エージェントの複数併用はOK?担当者には伝えるべき?気になる疑問を徹底解説!
Re就活エージェントと併用したいエージェント3選
大手人材エージェントでキャリアアドバイザーの経験がある筆者が、「Re就活エージェント」と併用したいサービスを厳選して3選ご紹介します。
読みたい項目をタップですぐ読む!
第二新卒エージェントneo

こんな人におすすめ!
- 20代前半・第二新卒の人
- 転職を初めてするor慣れていない人
- 未経験の職種に挑戦したい人
- 自分の強み・キャリアプランが明確にない人
- 無料で相談する >
「第二新卒エージェントneo」は20代若手層に特化したエージェントサービスです。
若手を対象していることもあり、第二新卒エージェントneoでは初回カウンセリングの丁寧さ・満足度の高さに定評があります。
「そもそも自分に何が向いているのかわからない」
「どんなキャリアにしたいかイメージできていない」という人は、まずは「第二新卒エージェントneo」でキャリアプランを固めてから、転職活動をスタートすることをおすすめします。
合わせて読みたい

第二新卒エージェントneoの評判はやばい?利用者の口コミを徹底リサーチ!
ウズキャリ

こんな人におすすめ!
- 20代前半・第二新卒の人
- 転職を初めてするor慣れていない人
- 気負わずラフな雰囲気で相談したい人
- 悩みに共感を求める人
「UZUZ(ウズキャリ)」も「第二新卒エージェントneo」と同様に20代に特化したエージェントです。
UZUZ(ウズキャリ)の特徴は、アドバイザーの多くが就活・転職に挫折した経験を持っていて、求職者目線で悩みを受け止めてもらいやすいことです。
転職活動中に不安を感じた際、ちょっとした相談をしたい際にはUZUZ(ウズキャリ)を併用すると良いでしょう。
UZUZ(ウズキャリ)のサービスについて詳しく知りたいという人は、こちらの記事も参考にしてみてください。
合わせて読みたい

UZUZ(ウズキャリ)の口コミと評判を元キャリアアドバイザーが徹底調査
ジェイック(就職カレッジ)

こんな人におすすめ!
- 正社員の経験が無い人
- 派遣社員、アルバイトの人
- 初めて正社員の転職に挑戦する人
- キャリアに不安がある人
「ジェイック(就職カレッジ)」は正社員経験の無い35以下の若手層メインにサポートする就職エージェントサービスです。
現在フリーターをしていたり既卒だったりと、正社員経験の無い方で
満足のいく求人数を紹介してもらえなかったという方は、この就職カレッジの併用も検討すると良いでしょう。
合わせて読みたい

ジェイック(就職カレッジ)の評判・口コミを徹底調査!実際にサービスを利用した人に独自取材
まとめ
「Re就活エージェント」のサービスの実態や評判について解説してきました。
転職エージェント選びは、自分の年齢・キャリアの志向性・転職経験などから最適なサービスを選ぶことがとても重要です。
ぜひ自分にあったサービス選びの参考にしていただければ幸いです。
約80,000人の20代が使う転職サービスとは?
- 『第二新卒エージェントneo』は20代に特化した転職エージェント
- 書類選考の通過率は94.7%と転職成功率の高さが強み
- 未経験で就業できる求人多数
- 理想的なキャリアプランの提案から実現まで親身にサポート 無料で相談する >
この記事を書いた人

元キャリアアドバイザー
えばちゃん
採用人事を経て、大手人材紹介会社のキャリアアドバイザーに転職。 第二新卒をはじめとした若手層を中心に、多くの方の転職実現をサポートしてきました。 人事の経験を活かした企業視点でのアドバイスと、十人十色の価値観に寄り添う姿勢が評価され、MVP賞、顧客満足度No,1などを受賞。 豊富な転職支援の経験を活かし、株式会社ネオキャリアでは就職・転職ノウハウを中心に発信しています。 変化が激しく、多様なキャリアの選択肢がある時代だからこそ、「就活・転活をもっと身近に、もっと楽しく。」をモットーに、皆さんのより良いキャリアの一歩をお手伝いしていきます。
同じ条件の就職・転職記事
転職エージェント13選の評判まとめ|口コミなどをもとに徹底解説!
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28
40代におすすめの転職エージェント26選|条件、業界、職種別で紹介
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28