【評判】パソナキャリアはやばいらしい?利用者の口コミから実態をリサーチ!

この記事を共有する

※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。

パソナキャリアが気になるから実際の口コミをチェックしたい!」本記事にたどり着いた皆さんはこのように感じているのではないでしょうか。本当に問題ない転職エージェントなのか、事前に把握しておきたいですよね。

そこで本記事ではパソナキャリアの評判を利用者の口コミ情報をもとにリサーチしましたのでご紹介いたします。利用のメリット・デメリットもお伝えしますのでぜひ参考にしてください。

パソナキャリアの基本情報・特徴

パソナキャリア

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
求人傾向 求人の半数以上が年収800万円以上
1,000万円以上の求人割合40%
日本の上場企業の求人約70%(※)
限定求人1,200社以上(※)
主な特徴 ハイクラス転職・管理部門転職専門
取引実施企業数30,000社以上
年収UP率61.7%
顧客満足度94.56%
累計転職支援実績590,000人(※)
キャリアアドバイザー数400名(※)
キャリアアドバイザーは両面型で対応
47都道府県に拠点あり
料金 無料(全てのサービスについて費用負担一切なし)
公式サイト 詳細はこちら

※2024年5月時点でのデータ

パソナキャリア」は累計転職支援実績590,000人、取引実施企業数30,000社以上を誇るハイクラス転職・管理部門転職のエキスパートといえる転職エージェントです。

求人の約半数が年収800万円以上、1,000万円以上の求人割合は40%となっており、ハイクラス転職を目指す女性にも強い点が特徴です。

業界・職種ごとの最新の採用事情に精通した専任キャリアアドバイザーによる丁寧なサポートが評判で、転職者一人ひとりの将来像やキャリアプランに深く向き合ってくれます。

求人紹介、書類添削、面接対策、内定獲得に直結する情報提供のほか、年収交渉や退職相談まで転職活動を全面的にサポートしてくれます。

特に選考対策は質が高く、1on1での模擬面接など面接対策を受けることで採用面接の通過率が20%UP、書類添削を受けると書類通過率が12%UPするというデータが出ています。

パソナキャリアはキャリアアドバイザーの質を重視している点が魅力で国家資格保有者が多数在籍しているほか、独自に「認定コンサルタント制度(転職支援回数や利用者の満足度、資格の取得といった一定基準を満たしたキャリアアドバイザーを指す)」を導入しています。

このほか、パソナキャリアには下記のような特徴が見られます。

年収UP率61.7%
顧客満足度94.56%
キャリアアドバイザー数400名
日本の上場企業求人割合 約70%
非公開求人割合60%

顧客満足度はなんと94%超えとなっていますが、パソナキャリアでは定期的に顧客満足度調査を行っており、こちらの内容もとに日々サービス改善がなされていることからこの結果に繋がっているようです。

創業50年以上の老舗ということで実績豊富で、限定求人は1,200社以上となっています。転職エージェントの中でも珍しく47都道府県全エリアに拠点がありますので、ハイクラス転職を目指す方はぜひ一度求人紹介を受けてみてください。

詳細はこちら >

パソナキャリアが選ばれる理由

詳しくは後述しますが、パソナキャリアが多くの転職者に選ばれている主な理由としては下記が挙げられます。

パソナキャリアが選ばれる理由

  • ハイクラス向け求人に絞って紹介してもらえる
  • 高年収の求人割合が非常に多い
  • 高確率で年収UPが叶う
  • ここでしか出会えない独占求人が多い
  • 対応が丁寧で速い
  • 両面型で対応してもらえる
  • 的確な書類・面接対策を受けられる
  • 平日の夜、土曜日も面談を受けられる
    (平日は9:00~20:30まで、土曜日は9:00~18:30まで)

パソナキャリアはハイクラス・管理部門特化型で求人の半数以上が年収800万円以上ということで、この領域のみに絞って効率的に求人選びを進められます。高い年収UP率を誇るため現状よりも年収水準を高めたい方へ非常におすすめです。

ちなみに企業と求職者の双方を同じキャリアアドバイザーが対応する「両面型」が採用されているため情報の齟齬が生じにくく、素早いレスポンスが実現しています。このことから企業のニーズから逆算した的確な書類・面接対策を受けられる点も大きなメリットです。

平日の夜や土曜日も面談を受けられることから、仕事が忙しく転職活動へ満足に時間を割けないビジネスパーソンにも人気となっています。

詳細はこちら >

【評判】パソナキャリアの口コミ

では、パソナキャリアの評判は一体どうなっているのでしょうか。本記事では高評価の口コミと低評価の口コミの双方から評判について見ていきたいと思います(脱字が見られた箇所のみ修正しています)。

パソナキャリアのポジティブな口コミ

宮原優里さん

4点

オリコンのランキングで転職エージェント部門4年連続1位という点に惹かれました。他のエージェントにも登録していて、紹介先のラインナップにはそこまで違いがないとは思いましたが、対応の早さ、丁寧さが圧倒的に良かったです。面接のアドバイスも助かりました。

池田絵美香さん

4点

担当社員さんによるっぽいですね。私の場合は親身に話を聞いてくれる方だったので自分の要望とかも結構ストレートに伝えて、結果的に希望する業界で転職することができ、感謝してます。

口コミ全体を通して「キャリアアドバイザーの対応の丁寧さ、スピーディーさ」「面接のアドバイスの的確さ」などに定評があることがわかりました。

詳細はこちら >

パソナキャリアのネガティブな口コミ

一方で、一部下記のようなネガティブな口コミも見られましたのでチェックしていきましょう。

オケレケさん

1点

最悪のエージェントでした。カジュアル面談だと聞いていたのに現地に行ったら面接だった。先方の情報はパンフレットに記載している情報のみ。面接後、結果含めて一切連絡無し。関わらない方がよいです。

もふもふさん

1点

パソナキャリアのコンサルタントからの連絡により、面談予定を組んだことがあるのですが、時間になっても連絡が付かず、こちらからコンサルタントに連絡すると、約束を忘れていたとのこと。非常に杜撰で失礼な会社でした。

RTさん

1点

会社がというより担当者の問題かもしれません。ただ、こちらの要望に対してマッチした求人の紹介はいっさいなく、とりあえず何かに応募してもらおうという魂胆が丸見えでした。

(中略)友人がここで転職していたと言っていたので期待していましたが、残念です。

ネガティブな口コミとしては事前情報と事実が乖離している、面談をすっぽかされてしまった、希望条件の求人がなかったなどの声が見られました。担当者によって対応の質に大きな差があるようです。

もし担当者の対応に納得できない場合には一度サービス自体に問い合わせ、理由を添えたうえで担当者の変更依頼をかけるのが得策です。

【結論】忙しい中でも着実に年収UPできる転職がしたい人はパソナキャリアを使うべき

結論からお伝えすると、パソナキャリアは下記のような転職者の方におすすめです。

dodaを利用すべき人の特徴

  • ハイクラス求人に応募したい
  • 年収を上げたい
  • スピーディーに対応して欲しい
  • 転職活動に割ける時間が少ない
  • 細かい選考対策を受けたい
  • キャリアプランについても相談したい

ハイクラス・管理部門特化型だからこそ、この領域だけに絞って効率的に転職を進めたい方におすすめです。高い年収UP率を誇るため、着実に年収を上げたい方にも適しています。

2つ以上当てはまる方は一度パソナキャリアで面談を受けて、気になる企業があるかだけでもチェックしてみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら >

パソナキャリアを利用するメリット・デメリット

これまでの情報をまとめると、パソナキャリアを利用するメリット・デメリットは下記となります。

パソナキャリアを利用するメリット・デメリット

メリット ・ハイクラス向け求人に絞って紹介してもらえる
・高年収の求人割合が非常に多い
・高確率で年収UPが叶う
・独占求人が多い
・対応が丁寧で速い
・両面型で対応してもらえる
・的確な書類・面接対策を受けられる
・平日の夜、土曜日も面談を受けられる
(平日は9:00~20:30まで、土曜日は9:00~18:30まで)
デメリット ・担当者によって対応の質が大きく異なる
・大手総合型よりも求人数で劣る
・求人紹介を断られる、門前払いされるケースがある

繰り返しになりますが、パソナキャリアはハイクラス・管理部門特化型で年収の高い求人が多くなっているためこの領域に絞って求人を探したい方にぴったりです。ここでしか出会えない独占求人も多く、高確率で年収UPが叶うということで利用しない手はありません。

それぞれの領域に精通したキャリアアドバイザーが、企業ごとに細かい書類・面接対策を講じてくれますので安心です。

ただし、パソナキャリアは担当者によって対応の質が大きく異なるほか、特化型だからこそ求人数の観点では大手の総合型転職エージェントに劣ってしまいます。

また、場合によっては会員登録後に求人紹介を断られる、門前払いされるケースがある点も念頭に置いておきましょう。

ハイクラス・管理部門特化型ということでこの領域の求人を紹介することが難しいとみなされた場合や、希望業界・職種の専門性が高く紹介できる求人がない場合などに利用を断られてしまうことがあるようです(繁忙期でアドバイザーが不足しているケースも含む)。

こういった場合には「X-Tech Agent」など他のハイクラス向けの転職エージェントを利用してみると良いでしょう。

X-Tech Agentの詳細はこちら >

【3社比較】パソナキャリアと他社エージェントの違い

さて、そんなパソナキャリアですが、他社エージェントと比較するとどういった傾向があるのでしょうか。ここでは他のハイクラス特化型エージェントと比べてみましょう。

【3社比較】パソナキャリアと他社の違い

パソナキャリア X-Tech Agent JACリクルートメント
特化領域 ハイクラス・管理部門 ベンチャー・スタートアップ企業(20代後半~40代前半のミドル層) 管理職・技術、専門職
対応エリア 全国+海外 全国(東京・名古屋・大阪・福岡エリアがメイン) 全国+海外
料金 無料 無料 無料
主な強み ・高年収求人多数
・取引実施企業数30,000社以上
・年収UP率61.7%
・丁寧な対応が評判
・IT、WEB、人材、コンサル業界に強い
・職種としては営業、カスタマーサクセス、マーケ、企画、バックオフィス全般に強い
・ありのままの情報を伝えてくれる
・技術、専門職に強い
・業界知識豊富な担当者から的確なアドバイスを受けられる
・ありのままの情報を伝えてくれる
向いている人 ・年収UPを目指す方
・転職活動に割く時間が限られている方
・ハイクラスを目指す女性
・ベンチャー・スタートアップ企業への転職を目指している方
・ミドル層
・社会人経験が長い方
・業務経験を活かしたキャリアアップを希望する方
オンライン対応
公式サイト 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

他社との明確な違いとしては主に「高年収求人が豊富である」「高い年収UP率を誇る」「女性の転職支援にも強い」点が挙げられます。

専門性の高い仕事については他の2社へ軍配が上がりますが、キャリアプランの見直しなども含めてしっかり相談したい方、細かく選考対策を講じてほしい方にはパソナキャリアがおすすめです。

関連記事

JACリクルートメントの評判・口コミを徹底調査!実際にサービスを利用した人に独自取材

ちなみに、ハイクラス特化型の転職エージェントは他にも数多く存在しますので、気になる方はぜひ下記の記事も参考にしてください。

関連記事

ハイクラス向けおすすめ転職エージェント18選|年齢別、条件別、業界別でも紹介!

パソナキャリアを利用する流れ

では、パソナキャリアはどういった流れで利用していくことになるのでしょうか。ここで簡単に把握しておきましょう。

1.会員登録

まずは下記の登録フォームへ必要事項を入力して会員登録を行い、登録後は案内に従って面談予約を行います。

詳細はこちら >

2.面談・求人紹介

専任のキャリアアドバイザーが将来像やキャリアプランの把握から経験、希望条件などを細かくヒアリングし、適した求人を紹介してくれます(一人あたりの求人応募数は7.4社(2022年1月~2023年12月実績))。

その後は担当のキャリアアドバイザーが企業へ推薦してくれたうえで選考に移るため安心です。

3.書類・面接対策

各領域に精通したキャリアアドバイザーが細かい書類・面接対策を講じてくれたうえで面接へと進んでいきます。不明点や疑問点は都度キャリアアドバイザーへ確認し、悔いのない転職へ繋げましょう。

4.内定

面接に通過すると晴れて内定となります。年収交渉も行ってもらえますので、条件面を精査したうえで入社するかを検討しましょう。

5.入社後

パソナキャリアでは入社後もサポートしてもらうことができます。現職の退職方法についても相談できますので、気になることは都度相談すると良いでしょう。

パソナキャリアの賢い活用術

パソナキャリアを利用する際には念頭に置いておくことでより有効活用しやすくなるコツがありますので、ここで簡単にご紹介したいと思います。

・本音を包み隠さずに伝える
・積極的に書類・面接対策をお願いする
・転職意欲が高いことをアピールする
・担当者が合わない場合は変更依頼をかける
・複数の転職エージェントを併用する

これはどの転職エージェントを利用する際にもいえることですが、経験内容や希望条件については包み隠さずに事実ベースで本音を伝えるようにしましょう。

特にパソナキャリアなどのハイクラス向けの転職エージェントの場合はより好待遇の求人を紹介してもらおうと本音を伝えにくい場合があるかもしれませんが、本当にマッチする企業に出会って悔いを残さないためにも、できるだけ正直に話すことをおすすめします。

また、転職エージェントでは応募企業が増えるごとに細かい書類・面接対策を受けにくくなる傾向があるため、自ら積極的に依頼することで質を担保すると良いでしょう。

パソナキャリアはハイクラス向けの転職エージェントだからこそ、転職意欲が低いとみなされてしまうと他の求職者への対応に重きを置かれてしまう可能性があります。「できるだけ早く転職先を見つけたい」「他にも求人を紹介して欲しい」などと伝えて意欲をアピールすることが、パソナキャリアを最大限活用するコツといえます。

ちなみに、転職エージェントは複数サービスを併用して間口を広げるのがポイントです。パソナキャリアと並行して「X-Tech Agent」など他のハイクラス向けの転職エージェントも利用すると良いでしょう。

パソナキャリアに関してよくあるQ&A

最後に、パソナキャリアに関してよくある質問とそれぞれについての回答を掲載いたしますので、ぜひこちらも転職活動にお役立てください。

紹介された求人には必ず応募しないとダメ?

企業を紹介してもらったとしても、納得できない企業へ応募する必要はありませんのではっきりと断りましょう。

ただし、当初は興味のなかった企業でも面接を受けてみたらイメージが180度変わったというケースも多いため、キャリアアドバイザーの話を聞いてみて意義がありそうだと感じた場合には応募を検討すると良いでしょう。

本当に全てのサービスを無料で使える?お金はかからない?

登録から入社まで費用は一切不要です。一般的に転職エージェントは採用する企業がエージェントに紹介料を払う仕組みとなっており、求職者の費用負担はありません。

紹介された企業の応募を断ったり、内定が出た後に入社を断ったりしてもペナルティを課されるようなことはないため安心してください。

「パソナキャリア」と「パソナ」の違いは?

パソナキャリア」は正社員・契約社員の方向けの転職支援サービスで、「パソナ」は人材派遣サービスになります。一般的な転職活動の場合は前者を、派遣で働きたい方は後者を利用しましょう。

エージェント以外にも利用できるサービスはある?

パソナキャリアでは「パソナプラチナオファー」というサービスが用意されています。

これはパソナキャリアに登録している求職者に対し担当者が厳選したマッチ度の高い求人を優先的に紹介してくれるもの(急募求人や非公開求人など)で、好条件の求人である場合が少なくないため、パソナキャリアに登録録しておくだけでも出会いが広がるといえます。

また経歴やスキルを見て興味を持った企業から面接オファーが届く「タレプロ」というサービスもあり、多方面から転職活動を進められ非常に効率的です。

退会方法は?

退会したい場合はフリーダイヤル 0120-452-887(月~金曜日:9:00~17:30)、あるいはMYPAGEの「新規お問い合わせ」より退会したい旨を連絡しましょう。

【まとめ】パソナキャリアの評判は上々。効率的にハイクラス転職をしたいならココ

まとめるとパソナキャリアの評判は上々で、業界知識豊富なキャリアアドバイザーが一社ごとに細かい選考対策を講じつつ、丁寧に転職活動をサポートしてくれます。

「年収を上げたい」「高年収の求人しか視野に入れていない」「転職に割く時間が限られている」という方へは特におすすめですので、ぜひ一度面談を受けて気になる企業があるかをチェックしてみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら >

この記事を書いた人

就・転職専門ライター
さりぃ

大学時代は法学を専攻、卒業後は人材紹介企業にて約5年間就・転職専門ライターとして累計1,000本以上の記事を執筆。並行して、第二新卒層をターゲットとした就・転職支援事業のサービスサイトの管理責任者としてWebマーケティングも担当しておりました。
いわゆる「フリーター」というポジションから正社員としての働き方に切り替え、サービスサイトの責任者を任せていただけるまでになった経験を活かし、 就・転職のノウハウだけでなく、「人生の選択肢の多様性」「自身の選択への向き合い方」について発信することで少しでもお役に立てれば幸いです。

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top