40代におすすめの転職エージェント26選|条件、業界、職種別で紹介

この記事を共有する

目次

※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。

「転職エージェントを利用したいけどどれを利用すれば良いかわからない」とお悩みではありませんか?転職エージェントには種類が多く、40代向けのものに絞ってもその数は決して少なくありません。

そこで本記事では40代向けの転職エージェントの中でもおすすめのものをご紹介いたします。転職エージェントの選び方や併用すべきサービスも併せてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

40代におすすめの転職エージェント12選

転職エージェントには様々な種類がありますが、中には40代に特化したものが存在しますので、ここではそれらの中から特におすすめのものを厳選してご紹介したいと思います。

doda

「doda」はパーソルグループが運営する転職エージェントで、転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っているということもあり求人数の規模が大きい点が魅力です。

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる、機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり
おすすめの年代 20代~30代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の9:00スタート~19:30スタート
土曜の10:00スタート~19:30スタート
最短可能予約日 登録の7日後から可能 ※1
面談方法 WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②転職の希望の時期ヒアリング
③経歴のヒアリング
④今後の流れ
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「doda」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

「doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当が分かれており、各担当者から詳細な情報を聞けることが印象的でした。

企業ごとに担当者がいるんですね!複数の担当者と連絡を取るのは大変では無かったですか?

就活・転職専門監修者

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、dodaは公式LINEがあるので気軽にやり取りすることができ、そこまでやりにくさは感じませんでした。

企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!

dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳しい情報を得ることができるでしょう。

担当者ごとに連絡を取り合う必要があるため、自身でスケジュール管理ができる方や連絡がマメな方であれば、しっかりエージェントを活用することができるでしょう。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持ち、求人数の規模が大きい
  • キャリアアドバイザーだけでなく、複数の企業担当がサポートをしてくれる
  • LINEから気軽に相談することができる
  • 登録のタイミングによっては一週間後の面談になるため、転職を急いでいる人は他社サービスの併用がおすすめ

キープレイヤーズ

転職エージェント 40代 キープレイヤーズ

キープレイヤーズ

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ベンチャー・スタートアップ企業に強い、長期的な目線でのキャリア支援を受けられる
公式サイト こちらをクリック

「キープレイヤーズ」はベンチャー企業やスタートアップ企業への転職に強みを持つ転職エージェントで、転職以外も視野に入れた長期的な目線でサポートしてくれるサービスです。

転職はあくまでも通過点としてその後のキャリアアップを第一に考えてくれるため、改めてキャリアプランを検討したい40代の方におすすめです。 スタートアップ企業やベンチャー企業への転職のメリットだけでなく、デメリットも考慮して客観的かつ正直に情報提供を行ってもらえるのが魅力です。

場合によっては転職しないことも一つの選択肢として提案されることがあります。面談などの詳細は公式サイトには掲載されておらず、まずは問い合わせフォームから連絡するスタイルになります。

公式サイトによるとSNSから連絡したほうが早く返答が返ってくるとのことですので、公式サイトからLINEに登録するのが得策です。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ベンチャー・スタートアップ企業に強い
  • 長期的な目線でのキャリア支援を受けられる

パソナキャリア - 女性のハイクラス転職エージェントサービス

転職エージェント 40代 パソナキャリア

パソナキャリア - 女性のハイクラス転職エージェントサービス

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 ハイキャリア層向け、累計転職支援実績約59万人、47都道府県に拠点、求人数60,000件以上、限定求人1,200件以上、ハイクラス女性転職支援後の満足度97%
公式サイト こちらをクリック

パソナキャリア「女性のハイクラス転職エージェントサービス」は女性のハイクラス転職に特化した転職エージェントで、「戦略総務・サステナビリティ(課長)」「人事マネージャー候補」などの求人が豊富です。

数多くのハイキャリア層の女性の転職支援を行ってきたキャリアアドバイザーがキャリアアップを全力で支援してくれ、その結果が「オリコン顧客満足度調査 転職エージェント 4年連続総合1位」「リクルートダイレクトスカウト 決定人数部門2年連続第1位」という実績に繋がっています。

ただし、Googleの口コミ全体を通して担当者による対応レベルの濃淡があるという声が散見されたため、担当者との相性が合わない場合には変更を依頼すると良いのではないでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ハイキャリア層の女性向け
  • 累計転職支援実績約59万人
  • 47都道府県に拠点
  • 求人数60,000件以上
  • 限定求人1,200件以上
  • ハイクラス女性転職支援後の満足度97%

プロコミット

転職エージェント 40代 プロコミット

プロコミット

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ベンチャー企業・スタートアップ企業への転職に強みを持つ、在籍しているキャリアアドバイザー全員がチームとなってサポート、コンサルタント受賞歴多数、大手企業の取り扱いあり
公式サイト こちらをクリック

「プロコミット」はベンチャー企業やスタートアップ企業への転職に強みを持つ転職エージェントで、創業間もないスタートアップからIPO準備企業、メガベンチャーまで、あらゆる企業の求人が用意されています。

このサービスは職務経歴書の表面的な情報を鵜呑みにせず、書類だけではわからない求職者のポテンシャルを見出し、それを最大限発揮できる企業を紹介してくれます。

一般的な転職エージェントは求職者一人に対して一人のキャリアアドバイザーがつくため、そのキャリアアドバイザーの見解によってその後の転職活動の方針が左右されますが、この転職エージェントでは在籍しているキャリアアドバイザー全員がチームとなって対応してくれるため一人の担当者の意見に左右される心配がありません。

こういった背景から、こちらの転職エージェントは下記のような輝かしいコンサルタント受賞歴を誇ります。

▼ビズリーチ社主催:ヘッドハンター・サミット
・年間優秀賞(Headhunter of the year)
・IT部門 最優秀賞(MVP)
・商社・流通・サービス部門 最優秀賞(MVP)

▼リクルート社主催:MVA(Most Valuable Agent)
・2015年 優秀賞
・2014年 優秀賞
・2013年 最優秀賞

大手企業の求人が用意されているのも魅力ですので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ベンチャー企業・スタートアップ企業への転職に強みを持つ
  • 在籍しているキャリアアドバイザー全員がチームとなってサポート
  • コンサルタント受賞歴多数
  • 大手企業の取り扱いあり

マイナビエージェント

転職エージェント 40代 マイナビエージェント

「マイナビエージェント」は全年齢を対象とした総合型エージェントで、キャリアアドバイザーの丁寧さにも定評があり、LINEやメールで気軽に相談することが可能です。

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 2024年 オリコン顧客満足度調査 転職エージェント 第1位、転職回数・年齢別でサポート、転職相談の回数・期間無制限
おすすめの年代 20代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の11:00スタート~20:00スタート
土曜の10:00スタート~17:00スタート
最短可能予約日 登録の2日後から可能 ※1
面談方法 WEB/電話
面談時間 50分 ※2
面談の流れ・内容 ①転職活動状況のヒアリング
②経歴のヒアリング
③質疑応答
④今後の進め方・マイページの説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「マイナビエージェント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

大手のエージェントサービスだったので勝手に緊張していたのですが、アドバイザーの方が終始にこやかにお話を聞いていただいて安心感がありました。
求人は20代の若手層向けの求人が中心でしたので、30代の私にマッチする求人は少なかったのですが、LINEで気軽に相談してOKとのことだったので、ちょこちょこ相談させてもらっています。

LINEで相談できるのはとても便利ですね!
大手のエージェントということもあり豊富な転職実績もありそうなので、参考になるアドバイスがもらえそうですね。

就活・転職専門監修者

気軽に相談しやすい雰囲気で20代の若手でも使いやすいサービス

「マイナビエージェント」は20代の若手層の転職実績が豊富なため、面談もフランクで和やかな雰囲気でおこなってもらえ、転職活動初心者であっても緊張せずに使えるサービスといえるでしょう。

LINEの相談にも対応しており、在職中で忙しい方でも自分のペースで転職活動を進めることができそうです。

サービスを利用する際のポイント

  • アドバイザーが親身・丁寧な方が多く、相談しやすい雰囲気を作ってもらえる
  • 面談後にアドバイザーがマッチングした求人とAIによえる自動紹介の求人の両方を見ることができる
  • 若手向けの求人が多いため、ミドル・ハイキャリアの方はその他の総合型・幅広い年代向けのエージェントも併用するのがおすすめ

マイナビエージェント - 女性の転職(Woman Will)

転職エージェント 40代 女性の転職

マイナビエージェント - 女性の転職(Woman Will)

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーがチームでサポート、独占求人多数、個別相談会実施、営業職やコンサルティング職、技術職を中心にサポート
公式サイト こちらをクリック

「女性の転職(Woman Will)」は今後結婚や出産を考えている女性を含め、理想的な働き方をイメージしたうえで年収や役職、必要なサポートを見定めてくれる手厚いサービスが魅力の転職エージェントになります。

営業職、コンサルティング職、技術職を中心にサポートしているのが特徴です。

女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と、企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームとなって手厚くサポートしてくれます。

Googleに寄せられた口コミには従業員が温かいコメントを返しており、丁寧で細やかなサポートがなされていることがわかります。大手企業の取り扱いがあるほか、独占求人も豊富ですので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーがチームでサポート
  • 独占求人多数
  • 個別相談会実施
  • 営業職やコンサルティング職、技術職を中心にサポート

ランスタッド

転職エージェント 40代 ランスタッド

ランスタッド

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 世界39の国と地域に拠点を持つ、業種が多く女性向け求人も充実
公式サイト こちらをクリック

「ランスタッド」は1960年にオランダで設立された、世界39の国と地域に拠点を持つ世界最大級の総合人材サービスで、2015年には設立55周年を迎えており、実績豊富なサービスとなっています。

選べる業種が幅広いのが特徴で、女性向け求人のほか、障がい者向けの求人も用意されています。

外資系求人に強みがあるのが魅力ですが、その分総合型転職エージェントほどの求人数はないため、他社のエージェント型転職サイトも併用すると選択肢を広げやすくなるでしょう。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 世界39の国と地域に拠点を持つ
  • 業種が多く女性向け求人も充実

リクルートエージェント

転職エージェント 40代 リクルートエージェント

「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントで、2024年10月時点での公開求人数は約476,000件、非公開求人数は約404,000件を誇ります。

サービス概要

対応エリア 全国+海外
主な特徴 求人数業界トップクラス、業界最大級の非公開求人数
おすすめの年代 20代~30代幅広く
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日、土日祝の9:30スタート~20:00スタート
最短可能予約日 登録から2日後から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分~60分 ※2
面談の流れ・内容 ①登録の背景ヒアリング
②経歴ヒアリング
③質疑応答
④今後の転職活動の流れを説明
⑤アプリの使い方の説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「リクルートエージェント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

アドバイザーさんだけでなく、AIからの求人や企業からの直接スカウトなど、面談をする前から毎日10数件ペースで求人情報を送ってもらえ、また面談の後には50〜60件も紹介していただき、圧倒的な求人の多さに驚きました。

非常にたくさんの求人情報を送ってもらえるのですね!
そんなにたくさんあると、応募先を選ぶのは難しそうですが、いかがでしたか?

就活・転職専門監修者

アドバイザーの方は、私の経験やスキルで合格可能性の高い企業の方向性をアドバイスしていただいたので大丈夫でした。
また、私の場合は希望する求人の条件や働き方がハッキリしているので、それほど迷いませんでした。

なるほど!ある程度、転職の方向性や希望条件が明確な方にはピッタリなエージェントサービスと言えますね。

就活・転職専門監修者

業界No,1の圧倒的な情報量とAIによるデータマッチングが強み

リクルートエージェントは業界トップクラスの求人保有量と、転職支援実績No1の豊富なデータを元にしたデータマッチングが強みです。

毎日、自動でアプリに十数件ペースで最新の求人情報が届くため、たくさんの可能性の中から自分に合った企業を見つけられる点は魅力と言えるでしょう。

また、アドバイザーが業界ごとに担当が分かれており、専門知識を元にしたアドバイスを受けることができます。

サービスを利用する際のポイント

  • キャリアアドバイザーだけでなく、AIが経験やスキルに合った求人を紹介してくれる
  • 求人数が豊富なため、幅広い選択肢から自分にあった求人を見つけられる
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • キャリアの方向性が明確な人、現在の経験・スキルを活かした転職をしたい人にはおすすめ

ロバート・ウォルターズ

転職エージェント 40代 ロバート・ウォルターズ

ロバート・ウォルターズ

対応エリア 関東、関西、その他
オンライン対応 -
主な特徴 グローバル人材に特化、東京・大阪を中心に展開、取り扱い業種・職種多数
公式サイト こちらをクリック

「ロバート・ウォルターズ」は世界31カ国の主要都市にオフィスを構えており、国内においても東京、大阪を中心に20年以上の経験を誇ります。

取り扱い業種・職種は多岐に渡り、エグゼクティブ、法務・コンプライアンス、金融、経理・財務、IT、営業・マーケティング、人事、リテール、秘書・サポート業務、物流・購買・サプライチェーン、サービス業、医療・医薬、製造、エネルギー・インフラ、化学など幅広く取り扱っています。

幅広い求人から吟味したいという40代の方はこちらも活用してみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • グローバル人材に特化
  • 東京・大阪を中心に展開
  • 取り扱い業種・職種多数

type女性の転職エージェント

転職エージェント 40代 type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント

対応エリア 全国+海外
オンライン対応 対面or電話
主な特徴 25年以上続く転職エージェント、独占求人あり、年間12,000名以上(2023年実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施、個別相談会・セミナー実施、エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始
公式サイト こちらをクリック

「type女性の転職エージェント」は女性向け転職サイト「女の転職type」と同様の運営会社による転職エージェントで、25年以上に渡って延べ数万人への転職支援実績を誇ります。

エージェントとして初めて面接対策の中で行うメイクアップサービスを開始した点が最大の特徴で、豊富な転職ノウハウの恩恵に預かれるほか、独占求人も用意されています。

第一印象が合否を左右するといっても過言ではない面接対策だからこそ、そういった細かい部分まで気を配っている配慮の行き届いた転職エージェントといえるでしょう。

無料相談会・セミナーも随時開催されているため、転職相談から始めたい40代女性はぜひ一度利用してみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 25年以上続く転職エージェント
  • 年間12,000名以上(2023年実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施
  • 独占求人あり
  • 個別相談会・セミナーを随時開催
  • エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始

JACインターナショナル

転職サイト おすすめ 20代 JACインターナショナル

JACインターナショナル

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 外資系企業に特化、すべてのキャリアアドバイザーがバイリンガルまたはマルチリンガルであらゆる国際企業に対応可能、ハイキャリア向けの求人を保有
公式サイト こちらをクリック

「JACインターナショナル」は外資系企業に特化した転職エージェントです。すべてのキャリアアドバイザーがバイリンガルまたはマルチリンガルで、あらゆる国際企業に対応できる多国籍メンバーが在籍しているのが特徴です。

このサービスはクライアントとの関係性が強固で、他社にはない独自の求人を保有しており、経営幹部や管理職、高い専門知識・特殊技術を持つスペシャリスト向けのキャリアサポートを受けることができます。

外資系企業による日本のマーケットへの新規参入の際や、事業を拡大したり新規プロジェクトが発足したりといった重要な局面における求人を多数保有しているのも特徴の一つとなっています。

たとえば日経製造業の本部長として年収1,500万円だった方が外資系科学メーカーの日本法人社長として年収1,900万円にキャリアアップできた事例もあり、こちらも40代の方におすすめの転職エージェントといえます。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 外資系企業に特化
  • すべてのキャリアアドバイザーがバイリンガルまたはマルチリンガルであらゆる国際企業に対応可能
  • ハイキャリア向けの求人を保有

JACリクルートメント

転職エージェント 40代 JACリクルートメント

「JACリクルートメント」は40代の中でもハイクラスをターゲットにしたエージェント型転職サイトになります。転職活動の支援実績は約430,000人を誇り、管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスとなります。

サービス概要

対応エリア 東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、福岡、その他国内、海外
主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7%
おすすめの年代 30代~
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の9日後から可能 ※1
面談方法 WEBのみ
面談時間 60分 ※2
面談の流れ・内容 ①自己紹介
②経験ヒアリング
③サービスの紹介
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「JACリクルートメント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

僕は東京から関西地方へIターン転職を希望してましたが、どうやら自分の希望職種だと関西ではあまり求人が無いみたいでして・・・
でもそのことを正直にお伝えいただいたので誠実だなと思いました。

希望の条件にマッチする求人は残念ながら無かったのですね。その他に何かアドバイスはありましたか?

就活・転職専門監修者

はい。僕のライフプランも伝えたうえで、今すぐ転職するのではなく現職で異動をしてから転職のチャンスを伺うという選択肢を提案してくださいました。
自分の考えにはなかった選択肢だったので相談して良かったです。

業界知識が豊富なコンサルタントによる的確なアドバイスが魅力!

「JACリクルートメント」は転職市場や各業界に詳しいコンサルタントから、的確なアドバイスを受けられるのが利点です。

特に、社会人経験が長い方や、これまでの業務経験を活かしたキャリアアップを希望する方にはおすすめしたいエージェントといえます。

サービスを利用する際のポイント

  • 両面型エージェントのためコンサルタントが企業側の情報を熟知しており、詳しい情報を教えてもらえる
  • ハイクラス・ミドルクラスの支援に強みを持つエージェントのため、30代以降で同業界や同職種への転職を考えている人にはおすすめ
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • コンサルタントがフラットな視点で相談に乗ってくれる
  • 求人数が限られるため、幅広い選択肢から企業を選びたい場合は複数の転職サービスを併用するのがおすすめ

【条件別】40代におすすめの転職エージェント

ここまでで40代におすすめの転職エージェントをご紹介しましたが「種類が多すぎて絞り込めない」という方もいらっしゃるかと思いますので、ここでは40代におすすめの転職エージェントを条件ごとに分けてお伝えいたします。

40代女性向けのおすすめ転職エージェント

パソナキャリア - 女性のハイクラス転職エージェントサービス

転職エージェント 40代 パソナキャリア

パソナキャリア - 女性のハイクラス転職エージェントサービス

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 ハイキャリア層向け、累計転職支援実績約59万人、47都道府県に拠点、求人数60,000件以上、限定求人1,200件以上、ハイクラス女性転職支援後の満足度97%
公式サイト こちらをクリック

パソナキャリア「女性のハイクラス転職エージェントサービス」はハイクラス転職に特化した転職エージェントです。「戦略総務・サステナビリティ(課長)」「人事マネージャー候補」などの求人が豊富な点が特徴となっています。

数多くのハイキャリア層の女性の転職支援を行ってきたキャリアアドバイザーがキャリアアップを全力で支援してくれ、その結果がハイクラス女性転職支援後の満足度97%などの実績に繋がっています。

ただし、Googleの口コミ全体を通して担当者による対応レベルの濃淡があるという声が散見されたため、担当者との相性が合わない場合には変更を依頼するのが無難です。

この転職サイトのおすすめポイント

  • ハイキャリア層の女性向け
  • 累計転職支援実績約59万人
  • 47都道府県に拠点
  • 求人数60,000件以上
  • 限定求人1,200件以上
  • ハイクラス女性転職支援後の満足度97%

ハイクラス向けのおすすめ転職エージェント

JACリクルートメント

転職エージェント 40代 JACリクルートメント

「JACリクルートメント」は40代の中でもハイクラスをターゲットにしたエージェント型転職サイトになります。転職活動の支援実績は約430,000人を誇り、管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスとなります。

サービス概要

対応エリア 東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、福岡、その他国内、海外
主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7%
おすすめの年代 30代~
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の9日後から可能 ※1
面談方法 WEBのみ
面談時間 60分 ※2
面談の流れ・内容 ①自己紹介
②経験ヒアリング
③サービスの紹介
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「JACリクルートメント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

僕は東京から関西地方へIターン転職を希望してましたが、どうやら自分の希望職種だと関西ではあまり求人が無いみたいでして・・・
でもそのことを正直にお伝えいただいたので誠実だなと思いました。

希望の条件にマッチする求人は残念ながら無かったのですね。その他に何かアドバイスはありましたか?

就活・転職専門監修者

はい。僕のライフプランも伝えたうえで、今すぐ転職するのではなく現職で異動をしてから転職のチャンスを伺うという選択肢を提案してくださいました。
自分の考えにはなかった選択肢だったので相談して良かったです。

業界知識が豊富なコンサルタントによる的確なアドバイスが魅力!

「JACリクルートメント」は転職市場や各業界に詳しいコンサルタントから、的確なアドバイスを受けられるのが利点です。

特に、社会人経験が長い方や、これまでの業務経験を活かしたキャリアアップを希望する方にはおすすめしたいエージェントといえます。

サービスを利用する際のポイント

  • 両面型エージェントのためコンサルタントが企業側の情報を熟知しており、詳しい情報を教えてもらえる
  • ハイクラス・ミドルクラスの支援に強みを持つエージェントのため、30代以降で同業界や同職種への転職を考えている人にはおすすめ
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • コンサルタントがフラットな視点で相談に乗ってくれる
  • 求人数が限られるため、幅広い選択肢から企業を選びたい場合は複数の転職サービスを併用するのがおすすめ

未経験業界・職種に強いおすすめ転職エージェント

doda

「doda」はパーソルグループが運営する全年齢層を対象とした転職エージェントで、転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っているということもあり求人数が多い点が特徴です。未経験者の支援にも長けているエージェントになります。

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる、機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり
おすすめの年代 20代~30代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の9:00スタート~19:30スタート
土曜の10:00スタート~19:30スタート
最短可能予約日 登録の7日後から可能 ※1
面談方法 WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②転職の希望の時期ヒアリング
③経歴のヒアリング
④今後の流れ
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「doda」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

「doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当が分かれており、各担当者から詳細な情報を聞けることが印象的でした。

企業ごとに担当者がいるんですね!複数の担当者と連絡を取るのは大変では無かったですか?

就活・転職専門監修者

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、dodaは公式LINEがあるので気軽にやり取りすることができ、そこまでやりにくさは感じませんでした。

企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!

dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳しい情報を得ることができるでしょう。

担当者ごとに連絡を取り合う必要があるため、自身でスケジュール管理ができる方や連絡がマメな方であれば、しっかりエージェントを活用することができるでしょう。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持ち、求人数の規模が大きい
  • キャリアアドバイザーだけでなく、複数の企業担当がサポートをしてくれる
  • LINEから気軽に相談することができる
  • 登録のタイミングによっては一週間後の面談になるため、転職を急いでいる人は他社サービスの併用がおすすめ

マイナビエージェント

転職エージェント 40代 マイナビエージェント

「マイナビエージェント」は全年齢を対象とした総合型エージェントで、キャリアアドバイザーの丁寧さに定評があり、LINEやメールで気軽に相談することができます。

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 2024年 オリコン顧客満足度調査 転職エージェント 第1位、転職回数・年齢別でサポート、転職相談の回数・期間無制限
おすすめの年代 20代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の11:00スタート~20:00スタート
土曜の10:00スタート~17:00スタート
最短可能予約日 登録の2日後から可能 ※1
面談方法 WEB/電話
面談時間 50分 ※2
面談の流れ・内容 ①転職活動状況のヒアリング
②経歴のヒアリング
③質疑応答
④今後の進め方・マイページの説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「マイナビエージェント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

大手のエージェントサービスだったので勝手に緊張していたのですが、アドバイザーの方が終始にこやかにお話を聞いていただいて安心感がありました。
求人は20代の若手層向けの求人が中心でしたので、30代の私にマッチする求人は少なかったのですが、LINEで気軽に相談してOKとのことだったので、ちょこちょこ相談させてもらっています。

LINEで相談できるのはとても便利ですね!
大手のエージェントということもあり豊富な転職実績もありそうなので、参考になるアドバイスがもらえそうですね。

就活・転職専門監修者

気軽に相談しやすい雰囲気で20代の若手でも使いやすいサービス

「マイナビエージェント」は20代の若手層の転職実績が豊富なため、面談もフランクで和やかな雰囲気でおこなってもらえ、転職活動初心者であっても緊張せずに使えるサービスといえるでしょう。

LINEの相談にも対応しており、在職中で忙しい方でも自分のペースで転職活動を進めることができそうです。

サービスを利用する際のポイント

  • アドバイザーが親身・丁寧な方が多く、相談しやすい雰囲気を作ってもらえる
  • 面談後にアドバイザーがマッチングした求人とAIによえる自動紹介の求人の両方を見ることができる
  • 若手向けの求人が多いため、ミドル・ハイキャリアの方はその他の総合型・幅広い年代向けのエージェントも併用するのがおすすめ

リクルートエージェント

転職エージェント 40代 リクルートエージェント

「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントになります。2024年10月時点での公開求人数は約476,000件、非公開求人数は約404,000件を誇り、未経験業界・職種へチャレンジする方のサポートも行っています。

サービス概要

対応エリア 全国+海外
主な特徴 求人数業界トップクラス、業界最大級の非公開求人数
おすすめの年代 20代~30代幅広く
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日、土日祝の9:30スタート~20:00スタート
最短可能予約日 登録から2日後から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分~60分 ※2
面談の流れ・内容 ①登録の背景ヒアリング
②経歴ヒアリング
③質疑応答
④今後の転職活動の流れを説明
⑤アプリの使い方の説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「リクルートエージェント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

アドバイザーさんだけでなく、AIからの求人や企業からの直接スカウトなど、面談をする前から毎日10数件ペースで求人情報を送ってもらえ、また面談の後には50〜60件も紹介していただき、圧倒的な求人の多さに驚きました。

非常にたくさんの求人情報を送ってもらえるのですね!
そんなにたくさんあると、応募先を選ぶのは難しそうですが、いかがでしたか?

就活・転職専門監修者

アドバイザーの方は、私の経験やスキルで合格可能性の高い企業の方向性をアドバイスしていただいたので大丈夫でした。
また、私の場合は希望する求人の条件や働き方がハッキリしているので、それほど迷いませんでした。

なるほど!ある程度、転職の方向性や希望条件が明確な方にはピッタリなエージェントサービスと言えますね。

就活・転職専門監修者

業界No,1の圧倒的な情報量とAIによるデータマッチングが強み

リクルートエージェントは業界トップクラスの求人保有量と、転職支援実績No1の豊富なデータを元にしたデータマッチングが強みです。

毎日、自動でアプリに十数件ペースで最新の求人情報が届くため、たくさんの可能性の中から自分に合った企業を見つけられる点は魅力と言えるでしょう。

また、アドバイザーが業界ごとに担当が分かれており、専門知識を元にしたアドバイスを受けることができます。

サービスを利用する際のポイント

  • キャリアアドバイザーだけでなく、AIが経験やスキルに合った求人を紹介してくれる
  • 求人数が豊富なため、幅広い選択肢から自分にあった求人を見つけられる
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • キャリアの方向性が明確な人、現在の経験・スキルを活かした転職をしたい人にはおすすめ

【業界別】40代におすすめの転職エージェント

ここからは40代におすすめの転職エージェントを業界別でご紹介したいと思います。

IT・Web業界におすすめの転職エージェント

まずは40代におすすめの転職エージェントを業界別でご紹介したいと思います。

レバテックキャリア

レバテックキャリア

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1、希望企業への転職成功率96%、3人に2人が年収70万円UP、経験者向け求人のみ取り扱う
公式サイト こちらをクリック

「レバテックキャリア」はIT・Web業界のエンジニアやクリエイターに特化した転職エージェントで、「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」を獲得しているサービスになります。

IT・Web業界に精通しているキャリアアドバイザーが在籍しており、希望企業への転職成功率96%、3人に2人が年収70万円UPという実績を誇っています。

企業ごとの専任担当者が企業へのヒアリング(現場のエンジニアなど含む)を年間累計10,000回実施しており、リアルな情報を直接収集しているのが特徴です。

経験者向け求人のみを取り扱っていますが、好条件の求人が豊富な傾向があり、Googleの口コミ評価も高水準ですのでぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
  • 希望企業への転職成功率96%
  • 3人に2人が年収70万円UP
  • 経験者向け求人のみ取り扱うが、好条件のものが多い傾向
  • 企業ごとの傾向を踏まえた面接対策(模擬面接含む)を実施

Geekly

Geekly

対応エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
オンライン対応
主な特徴 IT・WEB・ゲーム業界特化型、doda Valuable Partner Award BEST AGENT 受賞、転職後活躍率86%、転職後の職場定着率97%、求人総数36,000件以上(非公開求人は8,500件以上)、取引企業数3,700社以上、転職支援実績15,000件以上、職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍、専門の書類作成チームが作成を代行
公式サイト こちらをクリック

「Geekly」はIT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、転職先での職場定着率97%を誇る人気のサービスです。

職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍しており、これが転職先での「doda Valuable Partner Award BEST AGENT 受賞」「転職後活躍率86%」という結果に結びついています。

Googleの口コミ評価も高水準で、口コミに対して温かいメッセージが返されていた点からも丁寧なサービス提供がなされていることが伝わってきます。

IT転職専門の書類作成チームが書類作成を代行してくれる利便性も大きな魅力となっていますので、ぜひこちらも利用してみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • IT・WEB・ゲーム業界特化型
  • 職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍
  • 専門の書類作成チームが作成を代行
  • 転職後活躍率86%
  • 転職後の職場定着率97%

不動産業界におすすめの転職エージェント

ここからは不動産業界の転職におすすめのエージェントをご紹介したいと思います。

リアルエステートWORKS

リアルエステートWORKS

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 不動産求人数業界TOPクラス、転職成功者の3人に2人が上場企業・子会社に入社、独自の面接対策資料、AIによる書類作成代行サービスあり、最短11日で内定
公式サイト こちらをクリック

「リアルエステートWORKS」は業界TOPクラスの求人数を誇る、不動産業界に特化した転職エージェントで、運営会社が東証プライムに上場しているという安心感があります。

売買仲介、賃貸仲介、用地仕入・アクイジション、オフィス・テナント仲介、リーシング営業、投資用不動産販売など紹介職種が幅広い特徴があり、丁寧でスピーディな対応も相まって転職成功者の3人に2人が上場企業・子会社に入社しています。

Googleの口コミ評価も高くなっておりますので、業界未経験者の方も含め、不動産業界への転職を希望している40代の方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • 不動産業界特化型
  • 不動産求人数業界TOPクラス
  • 転職成功者の3人に2人が上場企業・子会社に入社
  • 独自の面接対策資料
  • AIによる書類作成代行サービスあり
  • 最短11日で内定
  • 紹介職種が幅広い

コンサル業界におすすめの転職エージェント

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービス、マネージャー以上の採用や転職支援に強みがある、中長期目線でのキャリアサポートを行ってくれる、平均サポート期間3年
公式サイト こちらをクリック

「アクシスコンサルティング」は国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービスで、現役コンサルタントの4人に1人が登録しているサービスになります。約85,000名の転職志望者をサポートしてきている実績があり、保有求人のうち約77%が非公開求人です。

マネージャー以上の即戦力人材の採用は難易度が高いですが、アクシスコンサルティングでは創業20年の知見を活かし、大手コンサルティングファームのマネージャー以上の採用支援実績が豊富です。

中長期目線でのキャリアサポートを行ってくれる点も魅力で、「今は転職する時期ではない」と判断された場合は無理に転職活動を進められることがありません。

転職に限らず独立支援やフリーランスへの案件紹介も行ってくれるという転職活動の本質を見据えたサービスで、平均サポート期間は3年となっています。

このエージェントのおすすめポイント

  • 国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービス
  • 現役コンサルタントの4人に1人が登録
  • マネージャー以上の採用や転職支援に強みがある
  • 転職以外も視野に入れたキャリアプランを提案してもらえる

金融業界におすすめの転職エージェント

次に金融業界の転職におすすめのエージェントです。

 

マイナビ金融エージェント

転職エージェント おすすめ マイナビ金融エージェント

マイナビ金融エージェント

対応エリア 全国+海外
オンライン対応 -
主な特徴 マイナビエージェントが運営する金融業界に特化したサービス、メンバーはメガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成、転職後の定着率97.5%、独占求人が豊富
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ金融エージェント」はマイナビエージェントが運営する金融業界に特化したサービスで、スタッフはメガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成されているのが特徴です。

マイナビのノウハウの恩恵に預かれるだけでなく、業界に詳しいキャリアアドバイザーから、3年後、5年後、10年後と長期を見据えたキャリアカウンセリングを実施してもらえることから、転職後の定着率は97.5%という高水準を誇ります。

金融系の全ての職種に対応していますが、大手事業会社や総合商社の紹介を受けることも可能です。独占求人が豊富なため、金融業界への転職を検討中の40代の方はぜひ一度求人をチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • マイナビエージェントが運営する金融業界に特化したサービス
  • メンバーはメガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成されている
  • 転職後の定着率は97.5%
  • 独占求人が豊富
  • 大手事業会社や総合商社の紹介を受けることも可

コトラ

転職エージェント 40代 コトラ

コトラ

対応エリア 全国+海外
オンライン対応 対面or電話
主な特徴 金融業界、コンサル業界に強みあり、有効求人企業数1,800社、登録者数113,000人、有効求人数27,000件
公式サイト こちらをクリック

「コトラ」は有効求人企業数1,800、登録者数113,000人を誇る、金融・コンサル業界に強みを持つ転職エージェントになります。

金融業界一つをとってもESG関連、インベストメントバンキング、投資事業、不動産金融・不動産関連業務、保険ビジネス、マーケットビジネスといった数ある選択肢の中からチェックすることが可能です。

他にもIT・Web業界、製造業、営業・広告宣伝関連の求人もあるため、金融業界を中心にある程度広い範囲で求人選びを行いたいという40代の方におすすめとなっています。

キャリアアドバイザーからジョブマーケットの最新の動向、各企業の求人状況といった最新情報を教えてもらえますので、約27,000件の求人の中からぜひ仕事選びを行ってみてください。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • 金融業界、コンサル業界に強みあり
  • IT・Web業界、製造業、営業・広告宣伝関連の求人もあり
  • 有効求人企業数1,800社
  • 登録者数113,000人
  • 有効求人数27,000件

保育業界におすすめの転職エージェント

ここからは保育業界の転職におすすめのエージェントです。

ヒトシア保育(旧:保育ひろば)

転職エージェント おすすめ ヒトシア保育

参照元:ヒトシア保育(旧:保育ひろば)

ヒトシア保育

対応エリア 全国
オンライン対応 可(電話/メール/SMS/来社※東京のみ)
主な特徴 保育士に特化、転職サイトと転職エージェントの2つの機能を併せ持つ、スカウトサービス有、多数の保育関連求人を保有、登録から1営業日以内にコンサルから連絡あり
公式サイト こちらをクリック

「ヒトシア保育」は保育士に特化した転職エージェントで、転職サイトと転職エージェントの2つの機能が備わっています。約39,000件(2024年10月時点)の求人数を誇り、転職支援サイトを運営しているからこその情報量とノウハウによる恩恵に期待できるでしょう。

スカウトサービスも用意されているのが特徴で、効率的に求人探しを行えるほか、園の採用担当者と直接話せる保育士就職・転職フェアの情報もあるため、慎重に情報収集を行いたい40代の方にもおすすめです。

相談だけも問題ありませんので、保育業界を目指している中でも手厚いフォローを受けたい方、多くの求人を吟味したいという40代の方はぜひ利用してみてください。

詳細はこちら ⇒

このエージェントのおすすめポイント

  • 保育士に特化した転職エージェント
  • 転職サイトと転職エージェントの2つの機能を併せ持つ
  • 1対1で親身な転職相談カウンセリング/書類添削/面接対策あり
  • 業界トップクラスの求人数。紹介求人はほとんどが非公開求人
  • 時期によっては最短2日で内定が出るケースあり
  • スカウトサービス有
  • 保有求人多数

マイナビ保育士

マイナビ保育士

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 株式会社マイナビが提供する保育士に特化した人材紹介サービス、ライフスタイルを加味したキャリア相談が可能、転職後のアフターフォローが充実
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ保育士」は株式会社マイナビが提供する保育士に特化した転職エージェントで、業界専門のキャリアアドバイザーが求職者の強みを引き出しつつライフスタイルを加味して希望をヒアリングしてくれるため、保育業界を目指す中でも「相談しながら決めたい」「すぐに転職したい」という40代の方におすすめです。

また、キャリアアドバイザーが実際に担当エリアの園や施設に足を運んでリアルな環境をチェックして求職者とのミスマッチを減らすよう努めており、厳選された求人の質の高さに期待することができます。

転職後のアフターフォローも徹底してもらえますのでぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • 株式会社マイナビが提供する保育士に特化した転職エージェント
  • ライフスタイルを加味したキャリア相談が可能
  • 転職後のアフターフォローが充実

介護業界におすすめの転職エージェント

次に、介護業界の転職におすすめのエージェントです。

ナイス介護

転職エージェント おすすめ ナイス介護

ナイス介護

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 無資格・未経験OK求人あり、給与面での満足度に注力、求人ラインナップが豊富
公式サイト こちらをクリック

「ナイス介護」は介護業界に特化した転職エージェントです。介護職、ケアマネージャー、看護助手といった無資格・未経験OK求人から、初任者研修、介護福祉士などの資格や経験を活かせる求人を全国から探すことができます。

給与面での満足度に注力しているのが大きな特徴で、給料アップ制度があるほか、ライフスタイルに合わせて「月払い」「前払い」なども選ぶことができます。

「速払いサービス」が導入されており、本人の都合に合わせて給料がほしいなどのニーズに応えてくれているのも魅力的です。「登録派遣型」「紹介予定派遣」「常用型派遣」の3つの雇用条件から選べ、どの条件なら満足できるかをあらかじめ相談することも可能ですので、ぜひ一度利用してみてください。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • 無資格・未経験OK求人あり
  • 給与面での満足度に注力している
  • 求人ラインナップが豊富で選択肢を広げやすい

レバウェル介護

レバウェル介護(旧 きらケア)

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1、225,000件以上の求人から選択可能、未経験・無資格OKの求人も豊富、スタッフが面接に同行してフォローしてくれるシステムあり
公式サイト こちらをクリック

「レバウェル介護(旧 きらケア)」は「介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1」を獲得している介護職特化型の転職エージェントで、225,000件以上の施設・求人から介護求人を探せます。

近年介護職人材サービスと介護職向け関連メディアを統合して生まれたサービスで、求人紹介を受ける際に離職率や人間関係といったネガティブ情報も細かく教えてもらえたり、人生全体を見据えたキャリア相談を受けられたりといったメリットがあるのが特徴です。

スタッフに面接へ同行してもらい現場でフォローを受けることもできるため、選考が不安な方にもおすすめです。未経験・無資格OKの求人も豊富ですので、ぜひチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1
  • 225,000件以上の求人から選択可能
  • 未経験・無資格OKの求人も豊富
  • スタッフが面接に同行してフォローしてくれるシステムあり

バックオフィス系の業界におすすめの転職エージェント

最後に、バックオフィス系の業界の転職におすすめのエージェントをご紹介します。

アガルートキャリア

経理 転職エージェント アガルートキャリア

アガルートキャリア

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 経理・財務専門の転職エージェント、マネジメント職の求人の取り扱いあり、国内の人気企業・外資・スタートアップなどの非公開求人を多数保有、非公開求人の案内メールが送られてくる、大幅な年収アップが実現する可能性あり
公式サイト こちらをクリック

「アガルートキャリア」は経理・財務専門の転職エージェントで、国内の人気企業、外資、スタートアップなどの非公開求人を多数保有しており、マネジメント職の求人も存在します。

経理・財務特有の転職マーケットの情報を教えてもらえることに加え、登録すると非公開求人の案内メールが送られてくる点も魅力です。

転職成功実績の例として、たとえば監査法人からコンサルティングファームの財務・経理に転職した方は年収860万円から年収980万円、電機メーカーから半導体メーカーの経理に転職した方は年収520万円から年収750万円と、大幅な年収アップを叶えています。

未経験者を対象にした求人も少数ですが存在しますが、人気があり競争率が高いため早めに相談すると良いでしょう。

このエージェントのおすすめポイント

  • 経理・財務専門の転職エージェント
  • マネジメント職の求人の取り扱いあり
  • 国内の人気企業、外資、スタートアップなどの非公開求人を多数保有
  • 非公開求人の案内メールが送られてくる
  • 大幅な年収アップが実現する可能性あり

経理エージェント

経理 転職エージェント 経理エージェント

経理エージェント

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 創業24年の経理人材に特化した転職エージェント、取引実績1,000社以上、求人案件の90%以上が経理実務者向け、大幅な年収UPを実現している人材多数
公式サイト こちらをクリック

「経理転職エージェント」は経理専門の人材紹介サービスとして約15年の実績があります。求人案件の90%以上が経理実務者向けとなっているため、職種は固定で別の業界、職場に移りたいという40代の方におすすめです。取引実績は1,000社以上を誇ります。

求められるスキルや実務経験は企業規模や上場しているか否かによって大きく異なるため、経理専門のキャリアアドバイザーが、過去15年蓄積した転職成功事例を整理・分析することでどういう人材がどういった企業に転職したのかをリサーチしているため、独自のアドバイスを実施してもらえるのが特徴です。

実際にシステム開発会社から東証一部上場企業に転職した方は年収500万円から年収600万円、不動産会社から小売業の中堅企業に転職した方は年収480万円から年収560万円と、大幅な年収UPを実現している方も多数いらっしゃいますので、ぜひこちらも利用してみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 創業24年の経理人材に特化した転職エージェント
  • 取引実績1,000社以上
  • 求人案件の90%以上が経理実務者向け
  • 大幅な年収UPを実現している人材多数

BEET AGENT

事務 転職エージェント BEET AGENT

BEET AGENT

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 管理部門・バックオフィス系職種特化型転職エージェント、市場価値診断を通してキャリアアップをサポート、大手企業求人あり
公式サイト こちらをクリック

「BEET AGENT」は管理部門・バックオフィス系職種に特化した転職エージェントになります。上場企業の非公開管理部職種、IPO準備中のリーダーポジションなどあらゆる求人を紹介してもらうことが可能です。

求職者をサポートする「キャリアアドバイザー」と企業の営業担当である「リクルーティングアドバイザー」が両手型でサポートしてくれ、「市場価値診断」を通してキャリアアップを細かく支援してもらえるのが魅力となっています。

求人企業の管理部門体制、兼任事情や年収・働き方、評価基準を把握している安心感を得られるのも嬉しいポイントです。大手企業求人の取り扱いもありますので、事務職に転職したい40代の方はぜひこちらもチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 管理部門・バックオフィス系職種特化型転職エージェント
  • 市場価値診断を通してキャリアアップをサポート
  • 大手企業求人あり

MS-Japan(MS Agent)

経理 転職エージェント MS-Japan

MS-Japan(MS Agent)

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士特化型転職エージェント、業界最大級の求人数、79%が年収500万円以上
公式サイト こちらをクリック

「MS-Japan(MS Agent)」は経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化した転職エージェントで、30年以上の実績、業界最大級の求人数を誇ります。

業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーからキャリアプランの提案、非公開求人の紹介など転職活動を全面的にサポートしてもらうことが可能です。

作成前の書き方マニュアルの提供のほか、作成した職務経歴書の添削なども行ってもらえるため、転職活動を有利に進められる利点もあります。

実際に100万円以上の年収UP、キャリアアップを実現している方も多数いらっしゃいますので、気になる40代の方はぜひこちらも活用してみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • 経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化した転職エージェント
  • 業界最大級の求人数
  • 79%が年収500万円以上

転職エージェントの選び方4選

転職エージェントは総合型(幅広い業界・職種を取り扱う)から特化型(特定の業界・職種を取り扱う)まで数多くのサービスが存在しますが、この中から自分に合ったサービスを選ぶには一体どうすれば良いか悩んでしまうでしょう。

そこでここでは、これから転職エージェントを利用する方にぜひ押さえていただきたい4つのポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

求める求人が充実しているか

転職エージェント選びにおいて大切なのは、自分が求める求人がいかに充実しているかです。すでに志望業界・職種が定まっている方であればそこに強みを持つ特化型エージェントを選ぶことで効率的に仕事選びを進められるでしょう。

一方、幅広く業界・職種をチェックしたうえで絞り込んでいきたいと考えている方は総合型エージェントの中でも取り扱い求人数が多いサービスを使うことで、可能性を広げられます。

転職サイトと違い、自分の価値観や傾向、希望をもとに担当のキャリアアドバイザーから求人選びのアドバイスをもらえるのが転職エージェントの魅力ですので、求人数が多いエージェントを利用する場合でも迷うことなく効率的に仕事選びを進められます。

もし、まだ転職先業界が決まっていない場合にはこういったエージェントを選ぶと良いでしょう。特に40代の方はキャリアが豊富な分、どの企業にどのキャリアを中心にアピールするかが合否を左右するため、転職エージェントでアドバイスを受けるのが得策です。

自分が対象者に含まれているか

先ほども触れたように転職エージェントは大きく「総合型」「特化型」の2つに大別されますが、特化型には一定の業界に特化したものもあればハイキャリア層に特化したもの、女性に特化したものなど様々なサービスが存在します。

たとえば40代の方が20代向けのエージェントを利用しても、紹介してもらえる(希望に沿う)求人は限られるでしょう。希望条件によっては求人紹介を断られてしまうケースもあります。

自分が対象に含まれていないサービスを利用しても時間を無駄にしてしまいかねないため、転職エージェントを利用する前に「自分がそのサービスの対象者に含まれているか」「自分が利用するサービスとして適切か」についてもチェックしておきましょう。

サポート内容が充実しているか

サポート内容が充実しているかどうかも、転職エージェント選びにおいて大切なポイントとなります。

転職エージェントでは基本的に求人紹介、選考書類の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを行ってくれますが、中には無料個別相談や細かい模擬面接を実施しているところも存在しています。

他にも業界特化型の転職エージェントではその業界の出身者がキャリアアドバイザーとして在籍しているケースも多いため、希望する業界についての深い知見をもとにした求人紹介や選考対策を受けられます。

たとえば「エンジニア」という職種一つを取ってもWebやデータベース、AIエンジニアなど存在する職種は様々ですが、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントである「Geekly」は職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍しており、そういった細かい職種ごとの知見を共有してもらえる魅力があります。

このようにエージェントそれぞれでサポート内容や強みが異なりますので、事前に特徴を確認したうえで利用すべきかを検討しましょう。

直近の口コミ評価の内容が良いか

転職エージェントを選ぶ際にはGoogleやX(旧Twitter)などの検索エンジンやSNSでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして振るいにかけるのもポイントの一つです。

口コミの評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまいかねません。ちなみに、口コミ評価をチェックする際にはその平均値だけを見て判断するのではなく、直近の口コミに注目するのがポイントとなります。

というのも、評価の平均値が低いからといって必ずしもサービスの質が低いとは言い切れないためです。数年前に寄せられている口コミの評価が低く全体の評価を下げてしまっていたとしても、その後サービス内容が改善されているケースがあります。

口コミ評価の平均値があまり高くない場合には、直近の口コミもチェックすることで自分に合ったエージェントと出会う可能性を広げられることに繋がるため覚えておきましょう。

40代が転職エージェントと併用すべきサービス

ちなみに、転職エージェント以外にもぜひ併用して活用いただきたいサービスがありますので、ここで簡単にご紹介しておきたいと思います。

ビズリーチ

転職エージェント おすすめ ビズリーチ

ビズリーチ

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 国内最大級のハイクラス向け転職サイト、企業・ヘッドハンターからスカウトが届く、導入企業数31,700社、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上、登録ヘッドハンター数 7,800人以上
公式サイト 詳細はこちら

「ビズリーチ」は優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く転職サービスになります。

導入企業数は23,500社、利用者は2,000,000人という規模の大きさが特徴で、40代を含むハイクラス向けということで年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めています。

こちらの利用パターンには「企業からのスカウトに返信して進める方法」「ヘッドハンターからのスカウトに返信して進める方法」の2つがあり、企業からのスカウトに返信した場合には企業と直接コンタクトを取れるため、効率的・主体的に転職活動をしたい40代の方におすすめです。

一方、一定の基準を満たした登録ヘッドハンターからのスカウトに返信した場合には秘匿性の高い非公開求人を提案してもらえたり、細かい選考対策を講じてもらえたりする利便性が魅力です。

自分の市場価値を知るために利用しているユーザーもかなり多いと言われており、長期的な目線での転職を考えている方にも活用いただきたいサービスです。実際の利用の流れは下記の通りとなります。

(1)ビズリーチに登録
(2)職務経歴書を作成
(3)企業・ヘッドハンターからスカウトメッセージが届く
(4)興味のあるスカウトに返信する
(5)企業・ヘッドハンターと面談
(6)内定・転職

ビズリーチには無料プランと有料プランがあり、前者は「プラチナスカウト(企業・ヘッドハンターから届くスカウトメール)」のみ閲覧・返信が可能ですが、後者は全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能になります。

気になる方はぜひチェックしてみてください。

doda X

doda X

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 ハイクラス向けの転職サービス、「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを活用可能
公式サイト 詳細はこちら

「doda X」はパーソルキャリアが運営しているハイクラス向けの転職サービスで、「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを活用できます。

ハイクラス向けのサービスということで、年収800万円~2,000万円の非公開求人を保有しており、企業の経営戦略や事業戦略に直結するような秘匿性の高い求人も多いです。

大手企業、優良企業からのスカウトも受けられますが、自ら応募することも可能です。専門知識のあるヘッドハンターがサポートしてくれるため、忙しい40代の方でもスムーズに転職活動を進められます。

転職前後で年収が200万円ほどアップしている事例も複数見られますので、キャリアアップをしたい、年収アップを叶えたいという40代の方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

ハローワーク

ハローワークは地域密着の求人を多く扱っている点が特徴で、全国に求人があるため地方の方でも有効活用することができます。中小企業が多い傾向もあるため、そこを狙っている方は転職エージェントとハローワークを併用すると良いでしょう。

ただし、ハローワークに掲載されている求人は一般に公開されていることから好条件の求人はすぐに採用枠が埋まってしまうデメリットがあります。気になる求人が見つかった場合にはひとまず応募しておくのがおすすめです。

また、ハローワークの相談員は転職事情に精通しているわけではないため、転職エージェントほどの詳細なアドバイスを受けることはできません。求人への応募を強く進められることがない分、実際の企業の雰囲気などの詳細情報は得られない点に留意が必要です。

ハローワークについては、転職エージェントに自分の希望エリアの求人がほとんどないなどの場合に活用するのが得策といえるでしょう。

転職エージェント利用のメリット・デメリット

最後に、転職エージェントを使うべきかまだ迷っているという40代の方に向けて、ここでは転職エージェントを利用するメリットとデメリットを簡単にお伝えしたいと思います。

まず、転職エージェントには下記のようなメリットがあり、デメリットと照らし合わせても転職エージェントを使ったほうが得をすることが多いという方はたくさんいらっしゃいます。

【転職エージェント利用の主なメリット】
・業界の内情を詳しく教えてもらえる
・非公開求人を紹介してもらえる
・転職活動を効率的に進められる
・仕事と転職活動を両立しやすい
・Web上では深堀りしにくい情報を詳しく知れる
・全てのサービスを無料で利用できる

40代の方は管理職に就いている方や組織をまとめる立場に置かれている方も多いため、働きながら転職活動を進めようとするとどうしても転職活動に割ける時間が限られてしまいます。

その点、転職エージェントを利用すれば面接日程の調整などの企業とのやり取りは全てエージェントに代行してもらえますし、選考対策などもキャリアアドバイザーがリードしてくれるため無駄を省いて効率的に進められます。

自力では調べきれない業界や企業の情報も教えてもらえるということで、慎重に転職先を決めたいという40代の方におすすめできます。また、短期間で転職先を決めたいという場合にはスピード内定の実績を掲げているエージェントを利用することで2週間以内に内定を決めることも可能です。

さて、メリットの多い転職エージェントですが、見方を変えると下記のようなデメリットがあるともいえます。

【転職エージェント利用の主なデメリット】
・自分のペースで転職活動を進めにくい
・紹介される求人に偏りがある

転職エージェントではキャリアアドバイザーに転職活動を全面的にサポートしてもらえる反面、自分のペースで転職活動を進めにくい傾向があります。じっくり進めたいなと考えていても、求人の応募の締切が近いなどの理由で催促されてしまうケースも少なくありません。

人に引っ張ってもらったほうが転職活動を進められるというタイプの方にはおすすめですが、自分のさじ加減で進めたい方には不向きといえるでしょう。

また、転職エージェントそれぞれが強みを持つ業界や職種、担当のキャリアアドバイザーの得意領域によって紹介される求人に偏りが生じやすい点もデメリットとして挙げられます。

他にも、転職エージェントのキャリアアドバイザーはあらゆる観点から求職者の市場価値を見極め本人の希望も加味したうえで求人をピックアップしていますが、あくまで内定が出る可能性の高い求人を紹介されるため、求人の年収や役職、職種の条件が似てくるケースが見られます。

ただし、こちらについては転職エージェントを複数併用することによって選択肢を広げることができます。「転職活動を効率的に進めたい」「自力では見つけられない求人も含めて探したい」という40代の方には転職エージェントの利用が非常におすすめですので、ぜひ利用してみてください。

関連記事

40代で転職は厳しいって本当?難しいといわれる理由と成功させるためのポイントを解説

関連記事

40代の平均年収はどのくらい?条件別の違いや年収アップさせる方法についても解説

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top