- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 転職
- 転職エージェント
- 30代におすすめの転職エージェント20選|条件、業界別で紹介、併用すべきサービスも
30代におすすめの転職エージェント20選|条件、業界別で紹介、併用すべきサービスも
目次
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
「転職エージェントを利用したいけどどれを利用すれば良いかわからない」とお悩みではありませんか?転職エージェントには種類が多く、30代向けのものに絞ってもその数は決して少なくありません。 そこで本記事では30代向けの転職エージェントの中でもおすすめのものをご紹介いたします。転職エージェントの選び方や併用すべきサービスも併せてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
30代におすすめの転職エージェント厳選5社
転職エージェントには様々な種類がありますが中には30代の転職に強いところがありますので、ここではそれらの中から特におすすめの転職エージェントを厳選してご紹介したいと思います。
doda

「doda」はパーソルグループが運営する転職エージェントで、転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っているということもあり求人数の規模が大きいのが特徴です。30代向けの求人も豊富となっています。
サービス概要
対応エリア | 全国、海外 |
---|---|
主な特徴 | キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる、機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり |
おすすめの年代 | 20代~30代 |
アプリ | ○ |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ○ |
公式サイト | 詳細はこちら |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の9:00スタート~19:30スタート 土曜の10:00スタート~19:30スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の7日後から可能 ※1 |
面談方法 | WEB/電話 |
面談時間 | 30分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①質疑応答 ②転職の希望の時期ヒアリング ③経歴のヒアリング ④今後の流れ ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「doda」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

「doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当が分かれており、各担当者から詳細な情報を聞けることが印象的でした。
企業ごとに担当者がいるんですね!複数の担当者と連絡を取るのは大変では無かったですか?

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、dodaは公式LINEがあるので気軽にやり取りすることができ、そこまでやりにくさは感じませんでした。
企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!
dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳しい情報を得ることができるでしょう。
担当者ごとに連絡を取り合う必要があるため、自身でスケジュール管理ができる方や連絡がマメな方であれば、しっかりエージェントを活用することができるでしょう。
サービスを利用する際のポイント
- 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持ち、求人数の規模が大きい
- キャリアアドバイザーだけでなく、複数の企業担当がサポートをしてくれる
- LINEから気軽に相談することができる
- 登録のタイミングによっては一週間後の面談になるため、転職を急いでいる人は他社サービスの併用がおすすめ
パソナキャリア
パソナキャリア
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
主な特徴 | ハイクラス転職・管理部門転職のエキスパート、求人の約半数が年収800万円以上、取引実績企業30,000社以上、累計転職支援実績590,000人、年収アップ率61.7%、求人の約70%が国内上場企業、限定求人1,200以上、求人の約60%が非公開求人 |
公式サイト | こちらをクリック |
「パソナキャリア」はハイクラス転職・管理部門転職のエキスパートといえる転職エージェントです。求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人ということで30代のハイクラス思考の方におすすめです。
取引実績企業30,000社以上、累計転職支援実績590,000人、年収アップ率61.7%を誇り、「管理部門の転職」「年収1200万円以上の転職」「女性の転職」それぞれに特化してサポートしてくれるのが特徴です。
マッチング力と提案力に強みがあり、400名のキャリアアドバイザーの中から業界専任の担当者が細やかにサポートしてくれ、年収交渉も代行してくれます。求人の約70%が日本の上場企業の求人という点も魅力的なポイントで、パソナキャリア限定の求人は1,200件以上も存在します。
また、求人の約60%が非公開求人となっており、大手企業・有名企業の求人が多く幹部クラスの求人も存在している点も見逃せません。非公開求人ということで好条件にもかかわらず競争倍率を抑えられる利点もありますので、年収UPを実現したいハイクラス思考の30代の方はぜひこちらもチェックしてみてください。
この転職サイトのおすすめポイント
- ハイクラス転職・管理部門転職のエキスパート
- 求人の約半数が年収800万円以上
- 取引実績企業30,000社以上
- 累計転職支援実績590,000人
- 年収アップ率61.7%
- 求人の約70%が国内上場企業
- 限定求人1,200以上
- 求人の約60%が非公開求人
マイナビエージェント

「マイナビエージェント」は全年齢を対象とした総合型エージェントで30代向けの求人も多く保有しています。キャリアアドバイザーの丁寧さにも定評があり、LINEやメールで気軽に相談することが可能です。
サービス概要
対応エリア | 全国、海外 |
---|---|
主な特徴 | 2024年 オリコン顧客満足度調査 転職エージェント 第1位、転職回数・年齢別でサポート、転職相談の回数・期間無制限 |
おすすめの年代 | 20代 |
アプリ | ○ |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ○ |
公式サイト | 詳細はこちら |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の11:00スタート~20:00スタート 土曜の10:00スタート~17:00スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の2日後から可能 ※1 |
面談方法 | WEB/電話 |
面談時間 | 50分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①転職活動状況のヒアリング ②経歴のヒアリング ③質疑応答 ④今後の進め方・マイページの説明 ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「マイナビエージェント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

大手のエージェントサービスだったので勝手に緊張していたのですが、アドバイザーの方が終始にこやかにお話を聞いていただいて安心感がありました。
求人は20代の若手層向けの求人が中心でしたので、30代の私にマッチする求人は少なかったのですが、LINEで気軽に相談してOKとのことだったので、ちょこちょこ相談させてもらっています。
LINEで相談できるのはとても便利ですね!
大手のエージェントということもあり豊富な転職実績もありそうなので、参考になるアドバイスがもらえそうですね。

気軽に相談しやすい雰囲気で20代の若手でも使いやすいサービス
「マイナビエージェント」は20代の若手層の転職実績が豊富なため、面談もフランクで和やかな雰囲気でおこなってもらえ、転職活動初心者であっても緊張せずに使えるサービスといえるでしょう。
LINEの相談にも対応しており、在職中で忙しい方でも自分のペースで転職活動を進めることができそうです。
サービスを利用する際のポイント
- アドバイザーが親身・丁寧な方が多く、相談しやすい雰囲気を作ってもらえる
- 面談後にアドバイザーがマッチングした求人とAIによえる自動紹介の求人の両方を見ることができる
- 若手向けの求人が多いため、ミドル・ハイキャリアの方はその他の総合型・幅広い年代向けのエージェントも併用するのがおすすめ
リクルートエージェント

「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントで、2024年10月時点での公開求人数は約476,000件、非公開求人数は約404,000件を誇ります。全年齢を対象にしており、30代向けの求人も豊富です。
サービス概要
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
主な特徴 | 求人数業界トップクラス、業界最大級の非公開求人数 |
おすすめの年代 | 20代~30代幅広く |
アプリ | ○ |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ○ |
公式サイト | 詳細はこちら |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日、土日祝の9:30スタート~20:00スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録から2日後から可能 ※1 |
面談方法 | 来社/WEB/電話 |
面談時間 | 30分~60分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①登録の背景ヒアリング ②経歴ヒアリング ③質疑応答 ④今後の転職活動の流れを説明 ⑤アプリの使い方の説明 ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「リクルートエージェント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

アドバイザーさんからだけでなく、AIからの求人や企業から直接スカウトが来るなど、面談をする前から毎日10数件ペースで求人情報を送ってもらえて、面談後には50〜60件も紹介していただいたので、求人数の多さにとてもびっくりしました。
非常にたくさんの求人情報を送ってもらえるのですね!
そんなにたくさんあると、応募先を選ぶのは難しそうですが、いかがでしたか?

アドバイザーの方が私の経験やスキルで合格できる可能性が高い企業の傾向をアドバイスしてくださったので問題ありませんでした。
また、私の場合は希望の求人の条件や働き方がハッキリしていたので、それも相まってさほど迷わなかったように思います。
なるほど!ある程度、転職の方向性や希望条件が明確な方にはピッタリなエージェントサービスといえますね。

業界No.1の圧倒的な情報量とAIによるデータマッチングが強み
リクルートエージェントは業界トップクラスの求人保有量と、転職支援実績No.1の豊富なデータを元にしたデータマッチングが魅力です。
毎日、自動でアプリに十数件ペースで最新の求人情報が届くため、たくさんの可能性の中から自分に合った企業を見つけられるのも大きな利点です。
また、アドバイザーが業界ごとに担当が分かれており、専門知識を元にしたアドバイスを受けることが可能となっています。
サービスを利用する際のポイント
- キャリアアドバイザーだけでなく、AIが経験やスキルに合った求人を紹介してくれる
- 求人数が豊富なため、幅広い選択肢から自分にあった求人を見つけられる
- 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
- キャリアの方向性が明確な人、現在の経験・スキルを活かした転職をしたい人にはおすすめ
JACリクルートメント

「JACリクルートメント」はハイクラスをターゲットにした転職エージェントで、転職活動の支援実績約430,000人を誇ります。管理職、技術・専門職転職のエキスパートということで信頼性が高く、30代の中でもハイクラスを目指す方におすすめです。
サービス概要
対応エリア | 東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、福岡、その他国内、海外 |
---|---|
主な特徴 | 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% |
おすすめの年代 | 30代~ |
アプリ | ー |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ー |
公式サイト | 詳細はこちら |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の10:00スタート~18:00スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の9日後から可能 ※1 |
面談方法 | WEBのみ |
面談時間 | 60分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①自己紹介 ②経験ヒアリング ③サービスの紹介 ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「JACリクルートメント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

僕は東京から関西地方へIターン転職を希望していたのですが、自分の希望職種だと関西ではなかなか求人が無いようで・・・
でもそのことを正直にお伝えいただいたので誠実だなと思いました。
希望の条件にマッチする求人は残念ながら無かったのですね。その他に何かアドバイスはありましたか?

はい。僕のライフプランも聞いたうえで、今すぐの転職ではなく現職で異動をしてから転職のチャンスを伺うという選択肢を提案いただきました。
自分では考えつかなかった選択肢だったので相談して良かったなと感じています。
業界知識が豊富なコンサルタントによる的確なアドバイスが魅力!
「JACリクルートメント」は転職市場や各業界に詳しいコンサルタントから、的確なアドバイスを受けられる点が魅力です。
特に、社会人経験が長い方や、これまでの業務経験を活かしたキャリアアップを希望する方にはおすすめしたいエージェントといえるでしょう。
サービスを利用する際のポイント
- 両面型エージェントのためコンサルタントが企業側の情報を熟知しており、詳しい情報を教えてもらえる
- ハイクラス・ミドルクラスの支援に強みを持つエージェントのため、30代以降で同業界や同職種への転職を考えている人にはおすすめ
- 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
- コンサルタントがフラットな視点で相談に乗ってくれる
- 求人数が限られるため、幅広い選択肢から企業を選びたい場合は複数の転職サービスを併用するのがおすすめ
【条件別】30代におすすめの転職エージェント
上記でご紹介した以外にも30代の方におすすめの転職エージェントがいくつかありますので、ここでは条件別でわかりやすくお伝えしたいと思います。
<30代女性向け>おすすめ転職エージェント
パソナキャリア - 女性のハイクラス転職エージェントサービス

パソナキャリア - 女性のハイクラス転職エージェントサービス
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | ハイキャリア層向け、累計転職支援実績約59万人、47都道府県に拠点、求人数60,000件以上、限定求人1,200件以上、ハイクラス女性転職支援後の満足度97% |
公式サイト | こちらをクリック |
パソナキャリア「女性のハイクラス転職エージェントサービス」は女性のハイクラス転職に特化した転職エージェントになります。「戦略総務・サステナビリティ(課長)」「人事マネージャー候補」などの求人が豊富です。
数多くのハイキャリア層の女性の転職支援を行ってきたキャリアアドバイザーがキャリアアップを全力でサポートしてくれ、その結果「オリコン顧客満足度調査 転職エージェント 4年連続総合1位」「リクルートダイレクトスカウト 決定人数部門2年連続第1位」を獲得している信頼度の高いサービスになります。
ただし、Googleの口コミ全体を通して担当者による対応レベルの濃淡があるという声が散見されたため、担当者との相性が合わない場合には変更を依頼しましょう。
この転職サイトのおすすめポイント
- ハイキャリア層の女性向け
- 累計転職支援実績約59万人
- 47都道府県に拠点
- 求人数60,000件以上
- 限定求人1,200件以上
- ハイクラス女性転職支援後の満足度97%
マイナビエージェント - 女性の転職(Woman Will)

マイナビエージェント - 女性の転職(Woman Will)
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーがチームでサポート、独占求人多数、個別相談会実施、営業職やコンサルティング職、技術職を中心にサポート |
公式サイト | こちらをクリック |
「女性の転職(Woman Will)」は今後結婚や出産を考えている女性を含め、理想的な働き方をイメージしたうえで年収や役職、必要なサポートを見定めてくれる手厚さが魅力の転職エージェントで、営業職、コンサルティング職、技術職を中心にサポートしてくれます。
女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と、企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームで支援してくれるのが特徴です。
Googleに寄せられた口コミには従業員が温かいコメントを返しており、丁寧で細やかなサポートがなされていることがわかります。大手企業の取り扱いがあるほか、独占求人も豊富ですので、ぜひチェックしてみてください。
この転職サイトのおすすめポイント
- キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーがチームでサポート
- 独占求人多数
- 個別相談会実施
- 営業職やコンサルティング職、技術職を中心にサポート
<キャリアアップ・年収アップしたい30代向け>おすすめ転職エージェント
パソナキャリア
パソナキャリア
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
主な特徴 | ハイクラス転職・管理部門転職のエキスパート、求人の約半数が年収800万円以上、取引実績企業30,000社以上、累計転職支援実績590,000人、年収アップ率61.7%、求人の約70%が国内上場企業、限定求人1,200以上、求人の約60%が非公開求人 |
公式サイト | こちらをクリック |
「パソナキャリア」はハイクラス転職・管理部門転職のエキスパートといえる転職エージェントです。求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人ということで30代のハイクラス思考の方におすすめです。
取引実績企業30,000社以上、累計転職支援実績590,000人、年収アップ率61.7%を誇り、「管理部門の転職」「年収1200万円以上の転職」「女性の転職」それぞれに特化してサポートしてくれるのが特徴です。
マッチング力と提案力に強みがあり、400名のキャリアアドバイザーの中から業界専任の担当者が細やかにサポートしてくれ、年収交渉も代行してくれます。求人の約70%が日本の上場企業の求人という点も魅力的なポイントで、パソナキャリア限定の求人は1,200件以上も存在します。
また、求人の約60%が非公開求人となっており、大手企業・有名企業の求人が多く幹部クラスの求人も存在している点も見逃せません。非公開求人ということで好条件にもかかわらず競争倍率を抑えられる利点もありますので、年収UPを実現したいハイクラス思考の30代の方はぜひこちらもチェックしてみてください。
この転職サイトのおすすめポイント
- ハイクラス転職・管理部門転職のエキスパート
- 求人の約半数が年収800万円以上
- 取引実績企業30,000社以上
- 累計転職支援実績590,000人
- 年収アップ率61.7%
- 求人の約70%が国内上場企業
- 限定求人1,200以上
- 求人の約60%が非公開求人
<ハイクラス特化型>おすすめ転職エージェント
JACリクルートメント

「JACリクルートメント」はハイクラスをターゲットにした転職エージェントで、転職活動の支援実績約430,000人を誇ります。管理職、技術・専門職転職のエキスパートということで信頼性が高く、30代の中でもハイクラスを目指す方におすすめです。
サービス概要
対応エリア | 東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、福岡、その他国内、海外 |
---|---|
主な特徴 | 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% |
おすすめの年代 | 30代~ |
アプリ | ー |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ー |
公式サイト | 詳細はこちら |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の10:00スタート~18:00スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の9日後から可能 ※1 |
面談方法 | WEBのみ |
面談時間 | 60分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①自己紹介 ②経験ヒアリング ③サービスの紹介 ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「JACリクルートメント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

僕は東京から関西地方へIターン転職を希望していたのですが、自分の希望職種だと関西ではなかなか求人が無いようで・・・
でもそのことを正直にお伝えいただいたので誠実だなと思いました。
希望の条件にマッチする求人は残念ながら無かったのですね。その他に何かアドバイスはありましたか?

はい。僕のライフプランも聞いたうえで、今すぐの転職ではなく現職で異動をしてから転職のチャンスを伺うという選択肢を提案いただきました。
自分では考えつかなかった選択肢だったので相談して良かったなと感じています。
業界知識が豊富なコンサルタントによる的確なアドバイスが魅力!
「JACリクルートメント」は転職市場や各業界に詳しいコンサルタントから、的確なアドバイスを受けられる点が魅力です。
特に、社会人経験が長い方や、これまでの業務経験を活かしたキャリアアップを希望する方にはおすすめしたいエージェントといえるでしょう。
サービスを利用する際のポイント
- 両面型エージェントのためコンサルタントが企業側の情報を熟知しており、詳しい情報を教えてもらえる
- ハイクラス・ミドルクラスの支援に強みを持つエージェントのため、30代以降で同業界や同職種への転職を考えている人にはおすすめ
- 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
- コンサルタントがフラットな視点で相談に乗ってくれる
- 求人数が限られるため、幅広い選択肢から企業を選びたい場合は複数の転職サービスを併用するのがおすすめ
<未経験業界・職種に強い>おすすめ転職エージェント
doda

「doda」はパーソルグループが運営する転職エージェントで、転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っているということもあり求人数の規模が大きいのが特徴です。30代向けの求人も豊富となっています。
サービス概要
対応エリア | 全国、海外 |
---|---|
主な特徴 | キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる、機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり |
おすすめの年代 | 20代~30代 |
アプリ | ○ |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ○ |
公式サイト | 詳細はこちら |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の9:00スタート~19:30スタート 土曜の10:00スタート~19:30スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の7日後から可能 ※1 |
面談方法 | WEB/電話 |
面談時間 | 30分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①質疑応答 ②転職の希望の時期ヒアリング ③経歴のヒアリング ④今後の流れ ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「doda」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

「doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当が分かれており、各担当者から詳細な情報を聞けることが印象的でした。
企業ごとに担当者がいるんですね!複数の担当者と連絡を取るのは大変では無かったですか?

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、dodaは公式LINEがあるので気軽にやり取りすることができ、そこまでやりにくさは感じませんでした。
企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!
dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳しい情報を得ることができるでしょう。
担当者ごとに連絡を取り合う必要があるため、自身でスケジュール管理ができる方や連絡がマメな方であれば、しっかりエージェントを活用することができるでしょう。
サービスを利用する際のポイント
- 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持ち、求人数の規模が大きい
- キャリアアドバイザーだけでなく、複数の企業担当がサポートをしてくれる
- LINEから気軽に相談することができる
- 登録のタイミングによっては一週間後の面談になるため、転職を急いでいる人は他社サービスの併用がおすすめ
【領域別】30代におすすめの転職エージェント
次に、30代向けのおすすめの転職エージェントを業界別でご紹介いたします。ぜひ、興味のある業界の項目だけでもチェックしてみてください。
【IT】30代向けおすすめ転職エージェント
レバテックキャリア

レバテックキャリア
対応エリア | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1、希望企業への転職成功率96%、3人に2人が年収70万円UP、経験者向け求人のみ取り扱う |
公式サイト | こちらをクリック |
「レバテックキャリア」はITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1にも選ばれている転職エージェントで、IT・Web業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーに対応してもらえます。希望企業への転職成功率96%、3人に2人が年収70万円UPという実績を誇っているのが特徴です。
企業ごとに配置された担当者が現場のエンジニアやプロジェクトマネージャーなどへヒアリングを実施しており(ヒアリング回数は年間累計10,000回)、現場のリアルな情報を直接集めています。
Web企業専門アドバイザー、SIer専門アドバイザー、インフラエンジニア専門アドバイザーなど自分に最適なキャリアアドバイザーが書類対策から年収交渉まで網羅的に対応してくれるほか、LINEで気軽にやり取りできる点も魅力です。
内定率を上げるための企業別の面接対策を実施している点もポイントで、基本的には経験者向け求人を取り扱っていますが好条件のものが豊富な傾向があります。
「市場価値を知りたい」「SIerからWeb業界に転職したい」といった悩みに答えてもらえる無料個別相談会も実施中ですので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
この転職サイトのおすすめポイント
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
- 希望企業への転職成功率96%
- 3人に2人が年収70万円UP
- 経験者向け求人のみ取り扱うが、好条件のものが多い傾向
- 企業ごとの傾向を踏まえた面接対策(模擬面接含む)を実施
【営業】30代向けおすすめ転職エージェント
マイナビ営業AGENT

マイナビ営業AGENT
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 営業職に特化した転職エージェント、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーがチームでサポート、大手企業求人あり、独占求人あり、転職後の定着率97.5% |
公式サイト | こちらをクリック |
「マイナビ営業AGENT」はマイナビエージェントの中でも営業職に特化した転職支援サービスで、営業職経験者はもちろん、未経験者の方も利用できます。
求職者を直接サポートしてくれるキャリアアドバイザーと、企業への営業担当として太いパイプを持つリクルーティングアドバイザーがチームとなってサポートしてくれるのが特徴です。
営業職専任のチームを編成していることから、求職者の多様な可能性を提案してくれます。大手企業の取り扱いがあり、独占求人も保有しています。
マイナビエージェントの転職後の定着率は97.5%となっていますので、今後長く働ける職場で働きたい方はぜひこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
このエージェントのおすすめポイント
- 営業職に特化した転職エージェント
- キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーがチームでサポート
- 大手企業求人あり
- 独占求人あり
- 転職後の定着率97.5%
【バックオフィス】30代向けおすすめ転職エージェント
BEET AGENT

BEET AGENT
対応エリア | - |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | 管理部門・バックオフィス系職種特化型転職エージェント、市場価値診断を通してキャリアアップをサポート、大手企業求人あり |
公式サイト | こちらをクリック |
「BEET AGENT」は管理部門・バックオフィス系職種に特化した転職エージェントで、上場企業の非公開管理部職種、IPO準備中のリーダーポジションなどあらゆる求人を紹介してもらえます。
求職者をサポートする「キャリアアドバイザー」と企業の営業担当である「リクルーティングアドバイザー」が両手型でサポートしてくれ、「市場価値診断」を通してキャリアアップを細かくサポートしてもらえるのが魅力です。
求人企業の管理部門体制、兼任事情や年収・働き方、評価基準を把握している安心感もポイントです。大手企業求人の取り扱いもありますので、事務職に転職したい方はぜひこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
このエージェントのおすすめポイント
- 管理部門・バックオフィス系職種特化型転職エージェント
- 市場価値診断を通してキャリアアップをサポート
- 大手企業求人あり
MS-Japan(MS Agent)

MS-Japan(MS Agent)
対応エリア | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
主な特徴 | 経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士特化型転職エージェント、業界最大級の求人数、79%が年収500万円以上 |
公式サイト | こちらをクリック |
「MS-Japan(MS Agent)」は経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化した転職エージェントです。
専門特化型エージェントとして30年以上の実績、業界最大級の求人数を誇り、業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーがキャリアプランの提案から非公開求人の紹介など全面的に転職活動を支援してくれます。
作成前の書き方マニュアルの提供のほか、作成した職務経歴書の添削なども行ってもらえるということで転職活動を有利に進められるのも魅力です。また、保有求人の79%が年収500万円以上のものとなっています。気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください。
このエージェントのおすすめポイント
- 経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化した転職エージェント
- 業界最大級の求人数
- 79%が年収500万円以上
【金融】30代向けおすすめ転職エージェント
アンテロープキャリアコンサルティング

アンテロープキャリアコンサルティング
対応エリア | - |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | 金融業界・コンサルティング業界専門、投資銀行・投資ファンド・資産運用・不動産金融・戦略系コンサルタントなどの業種において求人数は国内最大規模、未経験からのハイクラス転職・長期的なキャリア形成に強い、 金融・コンサル業界出身のキャリアアドバイザーが担当、キャリアアドバイザーの指名OK、入社後の活躍を支援する「スタートアップ・コーチング」サービスが無料 |
公式サイト | こちらをクリック |
「アンテロープキャリアコンサルティング」は金融業界・コンサルティング業界専門の転職エージェントです。投資銀行や投資ファンド、資産運用、不動産金融、戦略系コンサルタントなどの業種における求人数は国内最大規模となっています。
スタートアップ・ベンチャー企業の求人もあり、キャリアアドバイザーから最新の転職事情やノウハウに期待できます。未経験からのハイクラス転職や長期的なキャリア形成に強いのが特徴で、 金融・コンサル業界出身のキャリアアドバイザーが転職後まで二人三脚でサポートしてくれるのが特徴です。
公式サイトには顔写真つきでプロフィールが掲載されており、キャリアアドバイザーの指名も可能となっている点もポイントといえるでしょう。また入社後の活躍を支援してくれる「スタートアップ・コーチング」サービスを無料で利用でき、「ビジョンメイキング支援」「ハイパフォーマンス支援」などを受けられます。
転職後1年以内であれば、いつでも好きなタイミングでコーチングプログラムを開始可能です。詳細は公式サイトに掲載されていますので、長期的なキャリアを見据えた転職を希望されている方はぜひこちらをチェックしてみましょう。
このエージェントのおすすめポイント
- 金融業界・コンサルティング業界専門
- 投資銀行・投資ファンド・資産運用・不動産金融・戦略系コンサルタントなどの業種において求人数は国内最大規模
- 未経験からのハイクラス転職・長期的なキャリア形成に強い
- 金融・コンサル業界出身のキャリアアドバイザーが担当
- キャリアアドバイザーの指名OK、入社後の活躍を支援する「スタートアップ・コーチング」サービスが無料
【コンサル】30代向けおすすめ転職エージェント
CONCORD EXECUTIVE

CONCORD EXECUTIVE
対応エリア | - |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | コンサルティングファームや投資銀行・PEファンド、外資系企業、ベンチャー企業・オーナー系企業の幹部ポジションへの転職において高い実績を誇る、「日本ヘッドハンター大賞初代MVP」に選出、この転職エージェントにしかないサービス多数 |
公式サイト | こちらをクリック |
「CONCORD EXECUTIVE(コンコードエグゼクティブ)」はコンサルティングファームや投資銀行・PEファンド、外資系企業、ベンチャー企業・オーナー系企業の幹部ポジションへの転職において高い実績を誇る転職エージェントになります。
コンサルティングファームの人事責任者・採用担当者から「日本ヘッドハンター大賞初代MVP」に選出されています。転職者の要望や悩みに寄り添い、二人三脚で今後のキャリア設計を行ってくれるのが魅力です。
コンサルティングファームへの転職やポストコンサル(主にコンサルティングファームでの活躍を経た後、事業会社や他のファームへの転職のほか、起業・フリーランスとして新たなキャリアを築くこと)においては、紹介元によって募集案件や選考プロセスが変わるため特定の転職エージェント経由では不合格になってしまうことがあります。
その点、ある転職エージェント経由では不合格になった利用者が、こちらの転職エージェントを利用して再度応募したところ合格したという事例も多いです。
有名コンサルティングファームや人気企業の経営陣と深い関係を構築しているからこそ、幹部ポジションなどの特別案件や経営幹部との面談から選考をスタートできる特急選考といったこの転職エージェントにしかないサービスも多数あります。気になる方はぜひこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
このエージェントのおすすめポイント
- コンサルティングファームや投資銀行・PEファンド、外資系企業、ベンチャー企業・オーナー系企業の幹部ポジションへの転職において高い実績を誇る
- 「日本ヘッドハンター大賞初代MVP」に選出
- この転職エージェントにしかない限定サービス多数
MyVision

MyVision
対応エリア | - |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | コンサル転職特化型、コンサル業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍、累計支援人数は8,000名以上、200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションあり、紹介可能ポジションは1,000以上、非公開求人・特別選考ルートあり、独自の面接対策資料・想定頻出問答集あり |
公式サイト | こちらをクリック |
「MyVision」は戦略・総合・IT・シンクタンクなど、コンサル業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍するコンサル転職特化型の転職エージェントです。
在籍しているキャリアアドバイザーの全員がコンサル転職における突出した支援実績を持つ人材、あるいはコンサルファームでの実務経験がある人材で構成されている点が特徴となっています。
累計支援人数は8,000名以上(在籍キャリアアドバイザーの別会社での支援数含む)となっており、幅広い業界、バックグラウンドの方の支援実績があります。幅広いファームの出身者が所属、情報交換を行っていることからコンサル業界のあらゆる情報を網羅的に教えてもらえるのがポイントです。
また、200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションがあり、紹介してもらえるポジションは1,000を超えます。一部の企業からは非公開求人や特別選考ルートも預かっている点も魅力的です。
選考対策にも強みがあるのが特徴で、過去数千件の面接内容の分析を通して作成された独自の面接対策資料や想定頻出問答集を活用可能です。
コンサルファームの採用担当者がどういった観点で転職者をチェックしているかを明確にしたうえで、実際によくある質問や回答時に注意すべきポイントなどを細かくアドバイスしてもらえます。元コンサルタントが面接官役になってくれる模擬面接も繰り返し実施してもらえるということで実践力も培えますので、ぜひこちらの転職エージェントもチェックしてみてはいかがでしょうか。
このエージェントのおすすめポイント
- コンサル転職特化型
- コンサル業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 累計支援人数は8,000名以上
- 200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションあり
- 紹介可能ポジション1,000以上
- 非公開求人・特別選考ルートあり
- 独自の面接対策資料・想定頻出問答集あり
【外資系】30代向けおすすめ転職エージェント
ロバート・ウォルターズ

ロバート・ウォルターズ
対応エリア | 関東、関西、その他 |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | グローバル人材に特化、東京・大阪を中心に展開、取り扱い業種・職種多数 |
公式サイト | こちらをクリック |
「ロバート・ウォルターズ」は世界31カ国の主要都市にオフィスを構えているグローバル人材に特化したサービスで、国内においても東京、大阪を中心に20年以上の経験を誇ります。
取り扱い業種・職種は多岐に渡り、エグゼクティブ、法務・コンプライアンス、金融、経理・財務、IT、営業・マーケティング、人事、リテール、秘書・サポート業務、物流・購買・サプライチェーン、サービス業、医療・医薬、製造、エネルギー・インフラ、化学など幅広くなっています。
できるだけ幅広く求人を吟味したいという30代の方はこちらも活用してみてはいかがでしょうか。
このエージェントのおすすめポイント
- グローバル人材に特化
- 東京・大阪を中心に展開
- 取り扱い業種・職種多数
en world

en world
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | 外資系企業特化型、プロフェッショナル人材を対象にハイクラス求人を紹介、保有求人10,000件以上日本を含む27もの国籍にまたがるコンサルタントチームが対応、国内の約87%以上の外資系企業と契約 |
公式サイト | こちらをクリック |
「en world」は外資系・日系グローバル企業とグローバル人材をつなぐ外資系企業特化型の転職エージェントです。プロフェッショナル人材を対象に経営幹部、管理職、スペシャリスト職といったハイクラス求人を保有しています。
外資系や日系グローバル企業の求人を10,000件以上保有しており、リモートワークOK、年収1,000万円以上のハイクラス求人なども取り扱っています。入社後にいかに活躍できるかを真摯に考えたマッチングに定評があり、日本を含む27もの国籍にまたがるコンサルタントチームが対応してくれる点が魅力です。
国内にある約87%以上の外資系企業と契約しており、ハイレベルな英語力を求める求人も多数あるため、語学力を存分に発揮することができるでしょう。
このエージェントのおすすめポイント
- 外資系企業特化型
- プロフェッショナル人材を対象にハイクラス求人を紹介
- 保有求人10,000件以上日本を含む27もの国籍にまたがるコンサルタントチームが対応
- 国内の約87%以上の外資系企業と取引
JACインターナショナル

JACインターナショナル
対応エリア | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 外資系企業に特化、すべてのキャリアアドバイザーがバイリンガルまたはマルチリンガルであらゆる国際企業に対応可能、ハイキャリア向けの求人を保有 |
公式サイト | こちらをクリック |
「JACインターナショナル」は外資系企業に特化した転職エージェントで、すべてのキャリアアドバイザーがバイリンガルまたはマルチリンガルで、あらゆる国際企業に対応できる多国籍メンバーが在籍しているのが特徴です。
クライアントとの関係性が強固で他社にはない独自の求人を保有しており、経営幹部や管理職、高い専門知識・特殊技術を持つスペシャリスト向けのキャリアサポートを受けられる点が魅力です。
外資系企業による日本のマーケットへの新規参入の際や、事業を拡大したり新規プロジェクトが発足したりといった重要な局面における求人を多数保有している点も特徴の一つです。
たとえば日経製造業の本部長として年収1,500万円だった方が外資系科学メーカーの日本法人社長として年収1,900万円にキャリアアップできた事例もあり、こちらも30代の方におすすめの転職エージェントといえます。
この転職サイトのおすすめポイント
- 外資系企業に特化
- すべてのキャリアアドバイザーがバイリンガルまたはマルチリンガルであらゆる国際企業に対応可能
- ハイキャリア向けの求人を保有
【ベンチャー・スタートアップ】30代向けおすすめ転職エージェント
キープレイヤーズ

キープレイヤーズ
対応エリア | - |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | ベンチャー・スタートアップ企業に強い、長期的な目線でのキャリア支援を受けられる |
公式サイト | こちらをクリック |
「キープレイヤーズ」はベンチャー企業やスタートアップ企業への転職に強みを持つ転職エージェントで、転職以外も視野に入れた長期的な目線で支援してくれます。
転職はあくまでも通過点としてその後のキャリアアップを第一に考えてくれるため、改めてキャリアプランを検討したい30代の方におすすめです。
スタートアップ企業やベンチャー企業への転職のメリットだけでなく、デメリットも考慮して客観的かつ正直に情報提供を行ってもらえるのが魅力で、場合によっては転職しない選択肢を提案されることもあります。
面談などの詳細は公式サイトには掲載されておらず、まずは問い合わせフォームから連絡する形になります。公式サイトによるとSNSから連絡したほうが早く返答が返ってくるとのことですので、気になる方は公式サイトからLINEに登録しましょう。
この転職サイトのおすすめポイント
- ベンチャー・スタートアップ企業に強い
- 長期的な目線でのキャリア支援を受けられる
プロコミット

プロコミット
対応エリア | - |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | ベンチャー企業・スタートアップ企業への転職に強みを持つ、在籍しているキャリアアドバイザー全員がチームとなってサポート、コンサルタント受賞歴多数、大手企業の取り扱いあり |
公式サイト | こちらをクリック |
「プロコミット」はベンチャー企業やスタートアップ企業への転職に強みを持ち、創業間もないスタートアップからIPO準備企業、メガベンチャーまであらゆる企業の求人が用意されている転職エージェントです。
このサービスは職務経歴書の表面的な情報を鵜呑みにせず、書類だけではわからない求職者のポテンシャルを見出し、それを最大限発揮できる企業を紹介してくれます。
一般的な転職エージェントは求職者一人に対して一人のキャリアアドバイザーがつくため、そのキャリアアドバイザーの見解によってその後の転職活動の方針が左右されますが、この転職エージェントでは在籍しているキャリアアドバイザー全員がチームとなって対応してくれるため一人の担当者の意見に左右される心配がない点が利点です。
こういった背景から、こちらの転職エージェントは下記のような輝かしいコンサルタント受賞歴を誇っています。
▼ビズリーチ社主催:ヘッドハンター・サミット
・年間優秀賞(Headhunter of the year)
・IT部門 最優秀賞(MVP)
・商社・流通・サービス部門 最優秀賞(MVP)
▼リクルート社主催:MVA(Most Valuable Agent)
・2015年 優秀賞
・2014年 優秀賞
・2013年 最優秀賞
大手企業の求人も用意されていますので、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
この転職サイトのおすすめポイント
- ベンチャー企業・スタートアップ企業への転職に強みを持つ
- 在籍しているキャリアアドバイザー全員がチームとなってサポート
- コンサルタント受賞歴多数
- 大手企業の取り扱いあり
30代向け転職エージェントの賢い選び方
さて、30代向けの転職エージェントを様々な観点でご紹介して参りましたが、転職エージェントを活用する際にはいくつかのエージェントを併用して間口を広げつつ転職先を探すのがコツとなります。
ただし何社も同時に利用し続けることは現実的ではないため、まずは5、6社を利用してみて最終的に自分に合うと感じた2、3社程度に絞って利用していくのがベターです。
ここでは一番最初の段階でエージェントを吟味するためのコツをご紹介いたしますのでぜひ参考にしてください。

希望業界に強く求人が充実しているか
転職エージェント選びにおいては「自分が求める求人がいかに充実しているか」が重要です。30代向けの転職エージェントの中でも特定業界に強い転職エージェントが存在するため、希望業界が明確になっている場合はそういった特化型の転職エージェントを利用すると効率的に求人を探せるでしょう。
ただし可能性を広げるという意味では全業界に対応した総合型の転職エージェントにもメリットがあるため、場合によってはこれらを併用するのも一つです。
非公開求人の保有数が多いか
30代向けの求人の中でも特にハイクラス求人や人気の職種の求人は採用数が限られていることもあり「より効率的に採用を行いたい」「競合他社に動きを察知されたくない」といった企業側の観点によって一般公開されない「非公開求人」として募集をかけられていることも多いです。
この非公開求人へは転職エージェントを介さなければ応募できませんが、一般公開されていない分好待遇で年収が高いケースも多いです。転職エージェントを選ぶ際にはぜひ、そのエージェントが保有している非公開求人の数にも注目してみましょう。
自分が対象者に含まれているか
転職エージェントは「総合型」「特化型」の2つに大別されますが、特化型には特定の業界だけにフォーカスしたものもあればハイキャリア層に特化したもの、女性に特化したものなどあらゆるものが存在します。
極端な例を挙げれば、IT業界に転職したい方が介護業界に強いエージェントを利用しても紹介してもらえる(希望に沿う)求人は限られてしまいますので、転職エージェントを利用する前には「自分がそのサービスの対象者に含まれているか」「自分が利用するサービスとして適切か」についてもチェックしておきましょう。
サポート内容が充実しているか
転職エージェントを選ぶ際にはサポート内容が充実しているかどうかもチェックすると良いでしょう。
転職エージェントでは求人紹介や選考書類の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを行ってくれるのが一般的ですが、中には無料個別相談や細かい模擬面接を実施しているところもあります。
業界特化型の転職エージェントの場合はその業界の出身者がキャリアアドバイザーとして在籍しているケースも多く、その場合は希望する業界についての深い知見をもとにした求人紹介や選考対策を受けられます。
転職エージェントそれぞれでサポート内容や強みが異なりますので、事前に特徴を確認したうえで利用すべきかを吟味すると良いでしょう。
直近の口コミ評価の内容が良いか
転職エージェントを選ぶ際にはGoogleやX(旧Twitter)などの検索エンジンやSNSでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして振るいにかけるのも重要なポイントです。
口コミの評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまいかねません。ちなみに、口コミ評価をチェックする際にはその平均値だけを見て判断するのではなく、直近の口コミに注目してみましょう。
というのも、評価の平均値が低いからといって必ずしもサービスの質が低いとは言い切れないためです。数年前に寄せられている口コミの評価が低く全体の評価を下げてしまっていたとしても、その後サービス内容が改善されていることがあります。
口コミ評価の平均値があまり高くない場合には、直近の口コミもチェックすることで自分に合ったエージェントと出会う可能性を広げられることに繋がるでしょう。
30代が転職を成功させるコツ・注意点
30代向けの転職エージェントを利用するにあたっては、ある工夫を心がけるだけでサービスをフル活用できるようになります。ここではそのコツをご紹介したいと思いますのでぜひこちらも念頭に置いておきましょう。
転職希望時期は「3ヶ月以内」と伝える
転職エージェントでは内定・入社の可能性が高い方ほど優先的にサポートしてもらえる傾向が見られるため、転職エージェント利用時には「転職意欲の高さ」をアピールすると良いでしょう。
転職エージェントにおいては転職希望時期が近い求職者ほど転職意欲が高いと考えられているため、転職希望時期を聞かれた際には「3ヶ月以内」「できるだけ早く」などと答えるのがベターです。
希望条件は担当者へ正確に伝える
職種や年収、勤務地、キャリアプランなどの自らの希望を正確に担当キャリアアドバイザーに伝えることは、転職エージェントを利用するにあたって最低限必要なポイントです。
先ほど条件は柔軟に考えておくことが大切だとお伝えしましたが、基本的な転職活動の軸については最初にきちんと提示しておかなければ、紹介してもらえる求人がブレてしまいます。
もちろん全てを明確にできない場合はアドバイザーが相談に乗ってくれますが、その場合は「何と何で迷っているのか」「自分の中での転職における最終的なゴールは何か」などを明確に伝え、キャリアアドバイザーが考えやすいよう気を配りましょう。
求人票にない情報はこちらから質問する
転職エージェントでは紹介してもらう求人数が増えるほど一つの求人に対して細やかな説明を受けにくくなる傾向がありますが、こちらから質問すれば問題なく教えてもらえます。
転職エージェントは基本的に給与や残業時間、実際の労働環境、人間関係といった情報を網羅していますので、「福利厚生について具体的に教えて下さい」「職場の雰囲気はどんな感じですか?」「男女比率はどれくらいですか?」など、求人票にない情報はこちらから具体的な言葉で質問するようにしましょう。
説明を聞く前に求人紹介を断らない
中には自分の希望に合わない求人を紹介されることもあるかと思いますが、その際には頭ごなしに求人紹介を断らないのがコツとなります。「自分が求める条件の揃った求人」が必ずしも「本当に自分に合った求人」であるとは限りません。
今は興味のない、あるいはまだ自分が知らない業界・職種の中に本当の適職が隠れている可能性もありますので、まずはその求人を紹介してくれた背景を聞いてから判断すると悔いが残りにくいでしょう。
キャリアアドバイザーとの相性が良くない場合は変更依頼を検討する
「仕事に対する価値観が正反対」「もっとじっくり求人を吟味したいのに応募を急かされてしまう」など、キャリアアドバイザーとの相性が合わないと感じることもあるでしょう。
その場合は転職エージェントに問い合わせることでキャリアアドバイザーを変更してもらえることが多いため、エージェント自体を変える前に一度検討しましょう。
応募要件を満たしていなくても一度相談してみる
時には応募要件を満たせていないもののどうしても応募したいと感じる求人に出会うことがあるかもしれません。
その場合は「どうしてもこの企業に入社したいので応募させてもらえませんか?」など、こちらの意欲をしっかりアピールしたうえでキャリアアドバイザーに相談してみると場合によっては応募できる可能性がありますので、気になる場合は一度声をかけてみましょう。
内定時期を揃えてもらう
企業から内定が出たら1週間以内には返事をしなければならないのが通例ですが、複数の転職エージェントを利用する場合、内定が出る時期がバラバラになってしまい、転職先を決めるに決められない状況になる可能性があります。
他社エージェントで応募した企業からの内定通知が出る前に返事をしなければならなくなった際に困るため、転職エージェントを利用する際にはキャリアアドバイザーにお願いして可能な限り内定時期を揃えてもらうのが得策です。
30代が転職エージェントと併用したほうが良いサービス
ちなみに、30代の転職者の方には転職エージェントと併せて活用いただくと便利なサービスがありますので、ここで簡単にご紹介したいと思います。
ビズリーチ

ビズリーチ
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 国内最大級のハイクラス向け転職サイト、企業・ヘッドハンターからスカウトが届く、導入企業数31,700社、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上、登録ヘッドハンター数 7,800人以上 |
公式サイト | 詳細はこちら |
「ビズリーチ」は優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く転職サービスです。導入企業数23,500社、利用者2,000,000人を誇り、30代を含むハイクラス向けということで年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めています。
こちらの利用パターンには「企業からのスカウトに返信して進める方法」「ヘッドハンターからのスカウトに返信して進める方法」の2つがあり、企業からのスカウトに返信した場合には企業と直接コンタクトを取れるため、効率的・主体的に転職活動をしたい方におすすめです。
一方、一定の基準を満たした登録ヘッドハンターからのスカウトに返信した場合には秘匿性の高い非公開求人を提案してもらえたり、細かい選考対策を講じてもらえたりする利便性が魅力となっています。
自分の市場価値を知るために利用しているユーザーも非常に多いと言われており、長期的な目線での転職を考えている方にも活用いただきたいサービスといえます。実際の利用の流れは下記の通りです。
(1)ビズリーチに登録
(2)職務経歴書を作成
(3)企業・ヘッドハンターからスカウトメッセージが届く
(4)興味のあるスカウトに返信する
(5)企業・ヘッドハンターと面談
(6)内定・転職
ビズリーチには無料プランと有料プランがあり、前者は「プラチナスカウト(企業・ヘッドハンターから届くスカウトメール)」のみ閲覧・返信が可能ですが、後者は全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能になります。気になる方はぜひチェックしてみましょう。
doda X
doda X
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | ハイクラス向けの転職サービス、「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを活用可能 |
公式サイト | 詳細はこちら |
「doda X」はパーソルキャリアが運営しているハイクラス向けの転職エージェントで、「ヘッドハンティングサービス」「求人紹介サービス」「企業スカウトサービス」の3つを利用することができます。
ハイクラス向けのサービスということで年収800万円~2,000万円の非公開求人を保有しており、企業の経営戦略や事業戦略に直結するような秘匿性の高い求人も多いのが特徴です。
大手企業、優良企業からのスカウトも受けられますが、自ら応募することも可能です。専門知識のあるヘッドハンターがサポートしてくれるため、30代の忙しい方でもスムーズに転職活動を進められます。
転職前後で年収が200万円ほどアップしている事例も複数見られますので、キャリアアップをしたい、年収アップを実現したいという方はぜひ利用してみてください。
30代向け転職エージェント利用のメリット・デメリット
最後に、30代向けの転職エージェントを利用すべきかまだ悩んでいるという方に向けて実際に利用する際のメリットとデメリットをお伝えいたしますので、ぜひこちらを参考にしていただけたらと思います。
30代向け転職エージェントを利用するメリット
30代向けの転職エージェントを利用する場合、主に下記のようなメリットがあります。
【30代向け転職エージェント 利用のメリット】
・転職活動の負担を抑えられる
・市場価値を適切に把握できる
転職活動の負担を抑えられる
30代は一般的に役職を与えられ数人の部下を抱えるようになる働き盛りの年代ということで、転職活動に割く時間や体力を捻出しにくい傾向があります。
その点、30代向けの転職エージェントを利用すると、自分の市場価値を適切に把握したうえで求人をピックアップしてくれるため、求人探しの手間を省けます。求人票だけではわからない各求人の詳細情報もキャリアアドバイザーに教えてもらえるため、ミスマッチを防ぐことにも繋がるでしょう。
また、転職エージェントでは選考対策のサポートのほか面接日程の調整や入社条件の交渉なども代行してくれるため、最小限の負担で転職活動を進めることができるのです。
市場価値を適切に把握できる
30代は20代とは異なりスキルや実績といった「具体的な能力」を重視されやすいため、自分の能力を最大限発揮できる転職先を見つけるという意味で、転職エージェントから客観的に市場価値を判断してもらえるのは大きなメリットです。
転職エージェントは各業界の動向や求人のトレンドを常に把握しているため、自分が持っている中でも特に将来性が見込めるスキルを洗い出し、それに基づいた求人紹介を依頼することも可能です。
希望している職種やポストを目指すために必要なアクションについてもアドバイスをしてもらえるため、そういった点でも転職エージェントは非常に便利であるといえるでしょう。
30代向け転職エージェントを利用するデメリット
一方、30代向けの転職エージェントを利用するうえでは下記のようなデメリットが見られます。
【30代向け転職エージェント 利用のデメリット】
・担当者と相性が合わないケースがある
・自分のペースで進められないケースがある
担当者と相性が合わないケースがある
転職エージェントの利用においては担当のキャリアアドバイザーと相性が合わないこともあります。たとえばじっくり求人を吟味したいのに応募を急かされてしまったり、可能性のある求人にはとりあえず応募していきたいのに一つひとつじっくりと求人を紹介されたりといったケースです。
この場合は同じ転職エージェント内で担当者を変えてもらえるケースが多いため、ひとまず問い合わせてみると良いでしょう。また複数の転職エージェントを利用してみて、中でも自分に合うと感じたエージェントに絞って利用を続けるのもコツです。
自分のペースで進められないケースがある
30代の中でも家庭がある方や仕事が忙しいからこそプライベートを大切にしたいという方は転職活動とプライベート時間のバランスを重視する傾向がありますが、転職エージェントとのやり取りによって予定が動いてしまうことも少なくありません。
また仕事や家庭の事情を踏まえてのスケジュール調整も必要になるため、エージェントとのやり取りが負担になってしまう場合があります。たとえばエージェントとの認識のズレが原因で面接日が数日後に決まってしまい、満足に準備できないまま面接を受けることになるといったケースが見られます。
繰り返しになりますが、こういった不都合が生じぬよう複数の転職エージェントを利用してみたうえで自分に合った転職エージェントを吟味していくのがポイントといえます。
関連記事
30代の平均年収はいくら?中央値や性別、業界それぞれのデータも紹介
この記事を書いた人

キャリアトラス編集部
キャリアトラス編集部は、就活・転職活動にまつわる情報をわかりやすくお届けすることをモットーにしています。あなたの「知りたい」に寄り添い、一人ひとり異なる現状に合わせ、多彩なキャリアプランを描く手助けとなる情報を提供していきます。本記事が少しでもあなたのキャリアのお役に立てば幸いです。
同じ条件の就職・転職記事
50代女性におすすめの転職エージェントはどこ?|条件別、業界別でも紹介
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28
40代女性におすすめの転職エージェントはどこ?|条件別、業界別でも紹介
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28