- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 志望動機
- 新卒向け志望動機の例文|魅力的な書き方のポイントや構成についても解説
新卒向け志望動機の例文|魅力的な書き方のポイントや構成についても解説
「志望動機ってみんなどんなこと書いてるの?」
「書類通過できるような志望動機の書き方を知りたい」
このように考えている就活生に向けて、本記事では、採用担当者が志望動機で見ているポイントや、志望動機を書く前にやるべきこと、志望動機を書く際のフレームワークについて解説していきます。
また、実際に書類選考を通過した志望動機を業界・職種別に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼先輩の志望動機が見れる!ES情報はこちら▼
選考通過者のESを見る ⇒
この記事のまとめ
- 新卒の志望動機で採用担当者が見ているポイントは「自社の何に魅力を感じているのか」「自社への志望度・関心度は高いか」「活躍する可能性はあるか」である。
- 志望動機を書く前にやるべきことは、「志望する業界・企業を選んだ理由を明確にする」「志望する業界・企業が求める人物像を把握する」「入社後に実現したいことを明確にする」ことである。
- 志望動機は「結論→背景・具体的なエピソード・入社後どのように活躍したいか」の順に書くと良い。
就活の悩みを相談したい...そう感じていませんか?
就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。
新卒の志望動機で採用担当者が見ているポイントとは?
志望動機を書く前にまずは、採用担当者が志望動機を通じて見ているポイントについて理解を深めておきましょう。
自社の何に魅力を感じているのか
まずは、自社のどういう点に魅力を感じているのかについて確認しています。志望理由は人によって様々ですし、惹かれるポイントは異なるものです。
魅力を感じるポイントを理解することによって、就活生の人柄や働くうえで重視しているポイント、軸なども垣間見ることができるため、「何に魅力を感じているのか」という点をチェックしています。
自社への志望度・興味関心度は高いか
志望動機を通じて、自社への志望度の高さや興味関心度をチェックしているケースもあります。
他社では実現できない自社だからこその魅力について触れられており、入社したいという思いを感じることができる内容となっているほうが、熱意が伝わりやすく、印象に残りやすいでしょう。
このような志望動機を作成するためには、志望する企業について調べ上げる必要があるため、採用担当者は、志望動機の内容から自社への志望度・興味関心の高さを知ろうとしているのです。
活躍する可能性はあるか
その他にも志望動機を通じて活躍の可能性があるかどうかもチェックしているポイントの一つです。
「自社の何に魅力を感じているのか」でもお伝えした通り、自社に興味を持った理由を知ることによって、就活生が仕事をするうえで大切にしたいと考えている「軸」がわかります。
「軸」を理解することで、仕事に対する向き合い方やモチベーションを知ることが可能です。新卒採用はポテンシャルを重視する傾向があるため、仕事に対してポジティブに向き合う意欲のある人が求められるケースが多く、入社後に活躍する可能性も高いため、志望動機の内容から、活躍する人材の素養があるかどうかを判断しています。
志望動機を書く前にやるべきこと
ここでは、志望動機を書く前に準備をしておくべきことについてお伝えしていきます。
業界を選んだ理由を明確にしておく
まずは、なぜこの業界を選んだのかを説明できるように業界を選んだ理由を過去の経験から振り返り、明確にしておきましょう。
志望業界と異業界とを比較するなどし、志望業界の魅力を洗い出しておきます。また、業界に興味を持ったきっかけ・背景・具体的なエピソードがないか、振り返っておくことも大切です。
業界研究が不十分だと感じる場合には、東洋経済新報社「業界地図」や書店などで販売している「業界図鑑」、業界ニュースなどをチェックして業界への理解を深めておくと良いでしょう。
志望企業を選んだ理由を明確にしておく
次に、志望企業を選んだ理由を明確にしておきましょう。「福利厚生がいい」「給料が良い」というのも立派な理由ではありますが、新卒採用は、ポテンシャルを重視するケースが多いため、「労働環境ばかりを重視している人」というネガティブなイメージを与えてしまう可能性も考えられます。
そのため、企業独自の文化や社風、制度、企業理念、ビジョン、サービスなどの中から志望企業を選んだ理由を伝えたほうが働くモチベーションの高さをアピールできるのでおすすめです。
その業界・企業が求める人物像を把握しておく
志望動機を書く前に業界や企業が求める人物像について把握をしておくことも大切です。
具体的なエピソードや入社後の働き方を志望動機の中で書く際に、企業が求める人物像に相対するような内容を書いてしまうと「自社にマッチしない人物かもしれない」という疑念も持たれてしまう可能性もあります。
そのため、志望動機を書く前には、業界や企業が求める人物像を理解しておき、志望企業が求めるものに合致した自身の経験やエピソードなどをアピールできるように準備をしておきましょう。
入社後に実現したいことを明確にしておく
その他にも、採用担当者に入社後に活躍するかもしれないと思わせるためにも、入社後に実現したいことを具体的にイメージしておくことも大切です。
入社後どのようなことを実現したいのか、どのようなことにチャレンジしたいと考えているのか、といった内容を志望動機に盛り込むことで、「入社後も積極的に活躍してくれる可能性ある人だ」という印象を与えることができます。
そのため、志望動機を作成する前に、入社したらどんなことをしたいのか、3年後、5年後どんな風に活躍しているかを、社内制度や業務内容、会社のビジョンなどと照らし合わせて伝えることができるように準備をしておくと良いでしょう。
新卒の志望動機では、事前準備は怠らないことが鉄則!
- 志望動機をES(エントリーシート)で提出する場合もあります。ESのフォーマットは企業によって異なるため、志望動機の書き方も様々です。
「志望動機を教えてください」というシンプルな質問以外にも 「業界に興味を持ったきっかけはなんですか」
「職種に興味を持った理由と入社後の働き方について教えてください」
「入社後に実現しようと思っていることを教えてください」
など、業界や企業のことをしっかりと理解したうえで、入社後の働き方についても考えておかなければ回答できないような内容も含まれています。
また、企業によっては、 「志望理由を3つ教えてください」
「志望動機を700文字以内で教えて下さい」
など、かなりボリュームのある内容で回答しなければならないものもあります。
業界研究・企業研究を念入りに行い、自分自身のキャリアビジョン(就活の軸)を考えておくことが大切だといえるでしょう。
新卒志望動機のフレームワーク
志望動機を書く前の準備が整ったら、新卒の志望動機のフレームワークに合わせて文章を作成していきましょう。
志望動機を書く際には、下記の流れに沿って書くと伝わりやすい文章を書くことができます。
志望動機のフレームワーク
・結論(企業を選んだ理由)
・背景・具体的なエピソード
・入社後どのように活躍しようと考えているのか
結論(企業を選んだ理由)
まずは、その企業を選んだ理由について端的に一行でまとめましょう。
就活で提出する書類は全て「結論から」記載するとシンプルで伝わりやすい文章となります。面接の場で、口頭で説明する場合にも同様です。就活で回答する際は、全て「結論から」だと意識をしておくと良いでしょう。
結論(企業を選んだ理由)
貴社を志望した理由は〇〇に魅力を感じたからです。
背景・具体的なエピソード
次に、志望するに至った経緯や背景、具体的なエピソードについて記載していきます。熱意をアピールする要素の一つになりますので、入社意欲が伝わるように、誠意のある文章を考えてみましょう。
面接の場で具体的なエピソードについて、深堀り質問を受ける可能性も考えられますので、話を作ったり、盛ったりしないことが大切です。
背景・具体的なエピソード
〇〇というエピソードをきっかけに〇〇業界に興味を持ち、独学で勉強をするなどし、知識を蓄えてきました。〇〇業界のインターシップに〇社参加する中で、〇〇社の〇〇という点に魅力を感じ、〇〇社に志願致しました。
具体的なエピソードとは?
- 具体的なエピソードでどのような話を盛り込めば良いか分からないという場合には、下記のような体験を振り返ってみると良いでしょう。
・学生時代に頑張ったこと(アルバイト、ゼミ、サークル活動、留学、インターンなど) ・幼少期の習い事や生活環境
このように過去の経験を振り返っていくと、業界に興味を持ったきっかけを伝える具体的なエピソードが隠れている可能性があります。また、企業理念や社風に関するエピソードを伝える際には、仕事選びの「軸」(成長性の高い企業に惹かれた場合には、昔から成長意欲が強く負けず嫌いだったエピソードなど)と関連性の高い出来事を振り返ってみると良いでしょう。
入社後どのように活躍しようと考えているのか
最後に、入社後どのように活躍しようと考えているのかという点に触れて文章を締めくくりましょう。
入社後どのように活躍しようと考えているのか
入社後は、3年後にスタートする〇〇という新規プロジェクトにも抜擢されるよう、持ち前の探求心を活かし、努力を惜しまずいち早く即戦力となれるよう尽力していく所存です。
CHECK!
履歴書・ESに志望動機を書く際にチェックすべき点
履歴書やESに志望動機を書く際には、下記の点に注意をして書くようにしましょう。
・「て・に・を・は」や接続詞の使い方は適切か
・「です・ます」調に統一されているか
・「貴社」で統一できているか。(御社は口語なので×)
・「これ、それ、あれ、どれ」などのこそあど言葉を使用していないか(抽象的になり、具体性に欠ける内容となるため使用しないほうが良い)
新卒志望動機の例文9選
ここでは、志望動機の例文を業界、職種別に紹介していきます。当社が運営する、就活支援サイト「Unistyle」に掲載されている実際に選考を通過した例文を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてくだい。
▼自分の志望企業や志望職種に合致した例文を探したい就活生はこちら
本選考を通過したESを見たい就活生必見!
伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生はぜひ参考にしてみてください。
業界別例文5選
広告業界
志望理由
広告を通して「多様な在り方」の「きっかけ」を提供していきたいため広告業界を志望する。人がいればその人の数だけ人生の道がある。現在、キャリアプランや結婚、ジェンダーなどの問題においてもその多様性は認められつつあると感じる。しかし、完全に固定概念が拭えないことも確かだ。そんな固定概念を覆すことができるのが広告だと考える。なぜなら広告は「選ばなくても目に入る」からだ。貴社は一日の輸送人員約66万人と生活者の移動に大きな影響力を持つJR東海グループの多様なアセットや「空間」を有するため、より多く広範囲の人に「きっかけ」となる場を提供できると考えた。大学2年生からWEBメディアの会社で学生ライターを務めた経験を活かし、ただ情報を広めるだけではなく、誰かの心に届き、価値観を変える、忘れられない広告を作っていきたい。
引用元:unistyle「東日本企画 23卒本選考通過ES」
IT業界
弊社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)
このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。
(楽天グループ|エントリーシート(ビジネス総合職)|25卒)
不動産業界
住友不動産を志望する理由を教えてください。(300文字以内)
一人ひとりの生活を彩る街づくりがしたいからだ。私は○○部の学生コーチとして選手の個性が輝ける場所をつくり、未来の○○部も強くあり続けてほしいと考えている。そのため、チームの伝統の継承と新たな挑戦を両立し、未来に繋がる組織作りをしてきた。このことから社会人としても個々がそれぞれの幸福を感じられる、形あるものを後世に残したいと考え、デベロッパーを志望した。中でも貴社はどんなことにも可能性を見出し、挑戦を貫き、高い目標の下で新たな街づくりを推進している。挑戦と良き伝統を両立する場づくりを通じ、未来を含む街に関わる全ての人が街の時間を幸せに感じ、誇りに思う場を後世に残したい。
引用元:Unistyle「住友不動産 24卒本選考通過ES」
食品業界
興味のある仕事内容を選んだ理由・当社への志望理由(500字以内)
このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。
(日清オイリオグループ|エントリーシート(企画・管理)|24卒)
化粧品業界
志望動機
貴社を志望する理由は2つある。1つは、常にお客様視点に立ち、安心安全の無添加商品にこだわっている点、2つめに、製販一体体制でお客様の小さな声でも改善点からスピーディーにより良い商品を作る姿勢に惹かれたからである。私は、多くの人に寄り添い、日常に幸せや満足感を与えたいと考えている。世の中の「不」を解消するため、常にお客様視点で挑戦し続ける貴社でこの想いを実現できると考える。貴社は常にお客様の視点に立ち、化粧品やサプリ、肌着など、美や健康に対して多角的にアプローチをしており、固定概念にとらわれず新たな価値を創造する姿勢に魅力を感じた。変化する時代の中で「不」を見つけ製販一体のスピード感をもって課題を解決し、社会貢献をする貴社で、化粧品の美容部員として働いた経験を活かし、お客様に寄り添い、日常に小さな幸せや満足感を与えられる人材となり、活躍したいと考えている。
引用元:unistyle「ファンケル(FANCL)23卒本選考通過ES」
職種別例文4選
営業職
志望理由
私は、生きていく上で必要不可欠な衣食住において、お客様の人生に寄り添い、永続的に幸せを提供することができる住宅業界に興味を持っています。その中でも、貴社は「人・街・暮らしの価値共創グループ」として「儲かるからではなく、世の中の役に立つからやる」という姿勢を掲げているため、日々変化する時代やニーズに対応しながら、お客様一人ひとりに寄り添った最適な暮らしを提供できると思い、貴社を志望します。スーパーマーケットでのアルバイト経験からお客様一人ひとりの要望に応え、喜んでいただく姿を見ることにやりがいを感じました。貴社でも、一人ひとりの思いに寄り添い、お客様に理想の暮らしを提供していきたいです。
引用元:Unistyle「大和ハウス工業 24卒本選考通過ES」
事務系総合職
当行を志望した理由を記載してください。(200文字以内)
このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。
(三菱UFJ銀行|エントリーシート(事務系総合職)|24卒)
セールス・マーケティング
希望する職種を選択した理由を教えてください。(300文字以内)
私は「人々の想像を超えることで感動や笑顔を創出する」という思いを達成するためにファーストキャリアを営業で経験を積み、セカンドキャリアをマーケターとして商品企画に携わりたいと考えている。
そのために、絶大な信頼関係を構築したうえでヒヤリングを行い、お客様のニーズを的確に把握する。そして、自分の能力・知識を最大限活用して同僚と協働し、期待を超える商品を届けたい。さらには、お客様の想像を超え続けるために積極的にスキルアップ研修に参加し、常に自己能力を涵養し続けたいと考えている。
その後、マーケターとして、ニーズを的確に汲み取り、部署を縦横無尽に横断して協働することで想像を超える商品を企画し続けたい。
引用元:Unistyle「日清食品 23卒通過ES」
エンジニア職
本選考を通過したESを見たい就活生必見!
伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生はぜひ参考にしてみてください。
志望動機を書く際の注意点
志望動機を書く際の注意点についてお伝えしていきます。
8割以上は埋める
履歴書やESで志望動機を記載する場合には、8割以上は埋めるようにしましょう。採用担当者は複数人の書類を確認していますので、他の就活生と比較して文章量が極端に少ない場合には、「志望意欲が高くないのでは」と感じてしまうかもしれません。
ESの場合には、700文字の志望動機を求めるなど、企業への志望意欲を確認することを目的としているものもあります。
志望動機を書く際は、余白が多くなりすぎないよう8割以上埋めることを意識してみましょう。
ESと同じ文章を書くことは避ける
企業の中には履歴書とESの両方を提出するように求められるケースもあります。この場合、全く同じ文章を記載することは避けましょう。
履歴書は枠の大きさが決められており、ESと同じ文書を書こうとすると文字が極端に小さくなり読みづらい履歴書になってしまいます。
履歴書は、応募者の学歴や資格の有無、現住所などを確認することが主な目的です。そのため、履歴書に記載する志望動機は、読みやすさ・見やすさを意識し、ESの内容を要約し記載すると良いでしょう。
誤字脱字がないよう気を付ける
誤字脱字がないかどうかは必ずチェックをしましょう。誤字脱字があると「入社後も同じようにミスをするかもしれない」とネガティブな印象を与えてしまいます。
志望動機だけでなく書類全般で同じことがいえますので、書き終えたら必ず文章を読み直し、誤字脱字がないか確認するようにしましょう。
万が一、手書きの書類でミスを見つけた場合には、修正テープなどで消すのではなく、新しい紙に書き直します。
まとめ
志望企業から内定を獲得するための一つ目の関門が書類選考です。書類選考を通過するためにも、志望動機に何を書くのかは非常に重要な要素といえるでしょう。
本記事でご紹介した内容も参考にしながら、あなたの志望企業への熱意が伝わる志望動機を作成してみてください。
一人では不安...という方は、就活エージェントなどの就活のプロの力を借りるのも一つかもしれません。
本記事が少しでも就活のお役に立てば幸いです。
就活の悩みを相談したい...そう感じていませんか?
就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。
この記事を書いた人
元中途求人広告アドバイザー
こばさん
不動産会社での営業経験を経て、中途求人広告アドバイザーに転身。これまでに中小・ベンチャー企業を中心に100社以上の中途採用をご支援してきました。現在は3人の子供たちの子育てとキャリアの両立に奮闘中です。
自身の経験を活かし、転職・就職活動に役立つ情報だけでなく、働く女性のキャリアライフを充実させるコンテンツやFP2級の資格も保有しているので働くうえで役立つマネー情報をお届けしていきます。
同じ条件の就職・転職記事
【エントリーシート例文】実際に選考を通過した就活生の志望動機・自己PR・ガクチカなど8選まとめ
「エントリーシートをどう書けば良いのかよくわからない」 「自分のエントリーシートにいまいち自信が持てない」 このように、エントリーシートの書き方でお悩みの就活生は多いでしょう。本記事ではそういった就活生に向けて、実際に選考を通過した就活生のエントリーシート8選をご紹介いたします。 エントリーシートを書く際のコツもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ エントリーシートを通して企業は就活生の考え方や価値観、人柄を見ている エントリーシートと履歴書の内容は被っても良い エントリーシートを書く際のコツは「アピールポイントを絞る」「結論ファーストで書く」「読みやすさに配慮する」の3つ エントリーシートでは「志望動機」「自己PR」「ガクチカ」を問われやすい 就活における「エントリーシート」とは?エントリーシートとは、採用選考の材料とするために企業が就活生の考え方や価値観、人柄などを知るための書類になります。 採用を行うにあたり企業は、業務に適性があり自社の社風やビジョンとマッチしている、貢献してくれる可能性の高い就活生を求めており、そういった人材かを判断するために上記のようなポイントをチェックしておく必要があるのです。 もちろん書類を見ただけでその就活生の全てを把握できるわけではないため、エントリーシートの内容を参考にしつつ、その次の面接ではよりその就活生について深くチェックする動きが取られています。 ちなみに、エントリーシートにおいては読みやすい文章を書くことができているかを見ることで、ビジネスシーンで最低限必要となる「文章におけるコミュニケーション能力」もチェックされています。 そのため、本記事でご紹介するフレームワークに沿って結論ファーストで書くように心掛けると良いでしょう。
2024.10.04
【選考通過者例文10選】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP
「志望動機って何から書き始めれば良いのかわからない」 「どんな志望動機を書けば評価してもらえるのかわからなくて不安」 このように、志望動機の書き方で悩んでいる就活生は多いのではないでしょうか。本記事ではそういった就活生に向けて、志望動機の書き方を3STEPでご紹介いたします。 実際に選考を通過した就活生の例文10選も掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。
2024.10.03
【例文7選】就活生必見!「評価されるガクチカ」が書ける4STEP
「どんなガクチカを書けば良いのかわからない・・・」 「ガクチカって何から考えれば良いんだろう?」 このように、ガクチカ作成でお悩みの就活生は多いのではないでしょうか?中には、自分にアピールできるガクチカなんてないと不安に感じている就活生もいるかと思います。 そこで本記事ではどんな就活生でも評価されるガクチカが書ける4STEPをご紹介します。学業や部活、サークルやアルバイト、インターンシップなどを題材にした例文も掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。
2024.10.03
【強み別】就活の自己PRに使える例文23選|書き方のフレームワークも紹介
「就活の自己PRが思いつかない」とお悩みの就活生に向けて、本記事では23種類の強み別に自己PRの例文をご紹介いたします。 自己PRの書き方のフレームワークもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 就活の自己PRの例文を強み別に23種類紹介(各強みを使った自己PRの書き方や別パターンの例文を掲載した記事も掲載) 就活の自己PRは「結論→エピソード→結果→入社後、強みをどう活かすか」の流れで組んでいく 自己PRのアピール内容が思いつかない時にはモチベーショングラフが便利 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。 就活における自己PRの書き方~フレームワークつき~すでに把握している就活生も多いかもしれませんが、例文を見る前に自己PRの書き方の基本をざっくりおさらいしておきましょう。 就活の自己PRは下記のフレームワークに沿って書くと、採用担当者に理解してもらえる文章を作りやすくなります。 結論 自己PRを書く際は最初に「私の強みは〇〇です」などと自分の強みを端的に伝えましょう。最初に結論を伝えることで、この先どういった内容が続くのかを聞き手側が想定でき、理解してもらいやすくなります。 エピソード 強みを伝えたら、その強みがあることを証明できるエピソードを述べましょう。 ここではどういった目標や課題に向けてどのような思考をし、どのような行動を起こしたのかを盛り込むことでできるだけ説得力を持たせるのがベターです。 結果・学んだこと その後は、自分が起こした行動によってどういった結果に繋がったのかを明記しましょう。ここでは第三者にもその結果の大きさを理解してもらえるよう、できるだけ数値で示して定量的に表現するのが得策です。 たとえば「〇〇という提案をして実践した結果、売上を昨対比20%UPさせることができた」と伝えられると説得力が増します。 入社後どう活躍できるか 最後に、その経験を通して何を学んだのか、その学びを活かして入社後どのように活躍するのかを伝えましょう。就活においてはいかに採用担当者から「この就活生は自社で活躍する素養がある」と思ってもらえるかが勝負です。 「私の長所である〇〇を活かし、貴社の〇〇業務において〇〇のように貢献していきたいと思います」などと、自分の強みをどう業務に活かせるかを伝え「この人材は自社に貢献してくれる」と捉えてもらえるとベストです。 【思いつかない就活生向け】自己PR内容の考え方 中には「自己PRが思いつかない・・・」「自分にアピールできる強みなんてないよ・・・」とお悩みの就活生もいるかと思います。そこでここでは自己PRの内容の考え方を3STEPでご紹介します。 STEP1:過去の経験を洗い出す まずは自分の過去の経験について振り返りましょう。これはいわゆる自己分析の作業を指します。下記のように幼少期から現在に至るまでの間に経験したことや印象的だった出来事を羅列してみましょう。 嬉しかったこと、頑張ったこと、悲しかったこと、悔しかったこと、辛かったことなどの観点で思い起こすとわかりやすいのではないでしょうか。 【例】 サッカーの試合でインターハイに出場した ピアノコンクールで入賞できた 初めてのアルバイトで接客に苦戦した STEP2:モチベーショングラフを作成する 過去の経験を洗い出せたら、それらの内容をもとにモチベーショングラフを作成してみましょう。 先程洗い出した過去の経験を時系列に並べ直し、その出来事があった際のモチベーションがどのくらいの高さだったのかを下記の図のようにグラフにしていきます。 STEP3:モチベーショングラフから強みを見つける モチベーショングラフを作成したら、それぞれのエピソードについて深堀りしていきます。 たとえば「部活動で自分の無力さを痛感した」というエピソードであれば、「無力さを感じた結果どう行動したのか」「ぶつかった壁をどう乗り越えたのか」などを考えていきます。 他の経験についても同じように深堀りし、それらにおける行動や思考に共通点があれば、それが自分の強みであるといえます。 自分の強みが見つかったら、その強みをアピールできる文章を考えていきましょう。できれば「面接官に好印象を与えられる文面を作成したい」と考えている場合には、本選考に通過したESの構成を参考にするとあなたの魅力がより伝わる内容を作成できるかもしれません。 unistyleでは、実際に本選考に通過したES例文7万枚以上を無料で見ることができます。商社・銀行・証券・不動産・食品・IT・コンサル・自動車・機械・消費財など様々な業界のESが掲載されており、企業ごとにESを紹介しているので、志望企業に通過したESを見ることもできる可能性もあります。 選考を有利に進めたいと考えている就活生はunistyleを一度チェックしてみても良いでしょう。 就活の悩みを相談したい...そう感じていませんか? 就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。 【強み別】就活の自己PRに使える例文23選 最後に、就活の自己PRの参考にしていただきたい例文を、強みごとにご紹介しますのでぜひ参考にしてください。 ※●結論⇨ 緑●エピソード⇨ 青●結果・学んだこと⇨ ピンク●入社後⇨ オレンジにて記載 ■強み別 ・協調性 ・継続力 ・責任感 ・行動力 ・向上心 ・計画性 ・真面目さ ・忍耐力 ・柔軟性 ・気配り ・チャレンジ精神 ・負けず嫌い ・好奇心 ・努力家 ・素直さ ・主体性 ・体力 ・前向きさ ・調整力 ・吸収力 ・対応力 ・几帳面さ ・問題解決力 協調性 就活の自己PRで協調性をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私の強みは、協調性を持って主体的に行動できる点です。 私は大学1年生から4年生にかけて飲食店のホールのアルバイトを行っておりましたが、職場では店長とアルバイトで意見が合わないことやオペレーションが整っていないことでお店がうまく回っていませんでした。しかし私は良い店舗にしていきたいという想いから食事の提供方法や役割分担について意見を出し、また誰よりも全員とコミュニケーションを取ることを意識しました。 結果、意見が採用され効率が上がっただけでなく、利用してくださった顧客から団体での予約が入るなどしてリピーターの獲得にも繋がりました。店舗の雰囲気も良くなり細かい連携が取れるようになったことも嬉しいポイントです。 入社後はこの強みを活かし、主体的に行動することで組織の売上の向上と活性化に貢献したいです。 継続力 就活の自己PRで継続力をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私は何事においても目標を達成できるまで諦めない継続力があります。 私は高校から野球部に所属してそのタイミングで野球を始めたのですが、最初は経験者の選手に全くついていくことができず、試合の時もずっとベンチが定位置になってしまっていました。引退までには必ず試合に出たいと考えた私は、今の自分の課題をもとにした効率的な練習メニューをコーチに組んでもらい、朝練の前に1時間早く起きて個人での練習を行いつつ、土日も個人的にスクールに通って練習を重ねました。 その甲斐あって高校2年生の頃には試合に出場することができ、最終的には自分が出場した県大会で準優勝することができました。 入社後にはこの継続力を活かし、それまでに経験したことのない業務であっても細かく対策を練り、成果にコミットできるまで諦めずに取り組みたいと思います。 責任感 就活の自己PRで責任感をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私の強みは物事を自責で捉え、常に自分にできることを模索して成果へ導こうと努力できることです。 大学時代はテニス部に所属しており、部の目標は団体戦で全国大会に出場することでした。しかし私が所属していたチームは部内での力量の差が大きく、試合で得点を得られない選手に対して冷ややかな視線を送るメンバーもいました。ただ、得点を得られない選手をただ責めても何も問題は解決しないと考え、私は中でもテニス経験が長い選手としてその選手の課題の発見と練習メニューの改良のサポートに徹しました。 結果、少し時間はかかりましたがその選手の持ち味を引き出す取り組みができるようになり、引退直前のタイミングで団体戦で全国大会に出場するという目標を達成することができました。 入社後もこの自責で捉えるスタンスを持ち続け、組織のためにその時自分にできることを模索、実践していきたいと思います。 行動力 就活の自己PRで行動力をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私の強みは課題の要因の発見と解決に向けて努力できることです。 アルバイトで勤めていた小学生向けの塾では度々生徒の集中力のなさが問題視されていました。私はそれを受けて数日間生徒たちの動きを細かく観察し、集中力が持続しないのは生徒同士の席の近さと教室内にある時計の位置にあるのではないかという仮説を立て、塾の責任者の方へ席の配置と時計の位置の見直しを提案しました。 結果、生徒たちが問題を解いている間の私語は激減し、「気づいたら帰る時間になっていた」とつぶやく生徒も現れ、以前よりも生徒たちが学習しやすい環境を作ることができました。 入社後もこの課題発見力と解決力を生かし、事業の質をより高めていけるよう率先して行動したいと思います。 向上心 就活の自己PRで向上心をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私の強みは現状に満足せずにより高い目標を目指して努力できる点です。 昨年まで参加していた長期インターンシップにおいて私は記事執筆業務に従事していたのですが、社員の方からは「記事の質が高いにもかかわらず執筆スピードも問題ない」との声をいただいていました。しかし私はもっと生産性を高めたいと考え、記事の質を担保しつつ執筆スピードを高められるよう一般的な効率UP施策を実施しつつ、二度同じフィードバックを受けぬよう反省点管理シートを作成して運用しました。 結果、以前から質を落とさぬ状態で1記事あたりの執筆時間を6時間から5時間に短縮させることができ、月に納める記事数も増やすことができました。 入社後はこの向上心を活かし、常に高い目標を掲げてそれに向けたアクションを取ることで組織に貢献していきたいと思います。 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。 計画性 就活の自己PRで計画性をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私の強みはあらかじめ計画を立てることで、その時すべきことが何かを明確にし効率的にアクションを起こせる力があることです。 大学時代アルバイトとして働いていたレストランではホール業務を任されていたのですが、当初はスタッフ同士の連携がうまく取れていないことからお客様のもとへ料理が届くのに時間がかかる、オーダーをキッチンに伝える前に失念してしまうなどの課題が見られました。そこで私はその日のメンバーを確認したうえでその日一日の役割分担を細かくスケジュールに落とし込み、その時誰が何をすべきなのかを視覚で把握できるようにしました。 結果、スタッフ同士の円滑な連携が取れるようになり、私のスケジュール管理シートはキッチンでも運用されることになりました。 入社後はこの計画性を活かし、課題解決に向けてより効果的なアクションを取れるよう努めたいと思います。 真面目さ 就活の自己PRで真面目さをアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私の強みは、人が避けたがることに率先して取り組む真面目さがあることです。 大学時代は居酒屋でアルバイトを行っていたのですが、働き出した当初はお手洗いの清潔さに関するクレームが多く寄せられていました。しかしスタッフは皆忙しさも相まって最低限の清掃しか行っていなかったため自分がやるしかないと考え、仕事の合間を縫って頻繁にお手洗いの清掃と備品の補充を行うようにしました。 するとお手洗いにに寄せられたクレームが激減しただけでなく、サービス提供に関する評価が上がったことや私の働きぶりを見たスタッフの士気が高まっていることなどを店長から感謝してもらうことができとても嬉しかったのを覚えています。 入社後はこの強みを活かし、自分にしかできない価値提供を行うことで組織に貢献したいと思います。 忍耐力 就活の自己PRで忍耐力をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私の強みは、一度決めたことを最後まで諦めずに努力できることです。 昨年長期インターンシップに参加していた際、新商品の案出しを行う機会があり、全10名の学生がそれぞれ計2回プレゼンすることになりました。私はどちらかのプレゼンで優勝したいと考えていたのですが、初回は全く良いアイデアが思い浮かばず良い評価を受けられませんでした。不甲斐ない結果に終わり心が折れそうになりましたが、一度決めた目標を諦めたくない、まだ次があるのだから勝負は終わったわけではないと自分を鼓舞し、アイデア出しのコツを書籍で勉強しつつ、競合調査シートを独自に作成してアイデア出しの基盤を固めました。 結果、2回目のプレゼンでは準優勝することができました。目標には届きませんでしたが、忍耐と継続が自身の成長に繋がることを学ぶことができたと思います。 入社後はこの忍耐力を活かして、どのような難しい業務にも前向きに取り組みたいと思います。 柔軟性 就活の自己PRで柔軟性をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私の強みは、相手の行動を見てその時必要なサポートができることです。 大学時代はダンスサークルに所属していたのですが、とある後輩メンバーがあるタイミングを境に少しずつ部室に顔を出す頻度が減っていっていることに気づき、心配になってある時個別で聞いてみると周りの足を引っ張っているようで気まずかった、でもダンスは楽しいから続けたいとこぼしていました。それを受けて、私はどうにか彼女に自信をつけてもらうべく、部室から離れたところで個別で一緒に練習することを提案し、2ヶ月後の学園祭の時までに自信をつけてもらうことを目標に掲げて彼女用のメニューを作成して練習に励みました。 結果本人の努力の甲斐あって学園祭のステージは大成功に終わり、本人も「頑張って本当に良かった」とうれし涙をこぼしていたのが今でも心に残っています。 入社後はこの強みを活かして、その時必要なサポートを行うことで組織を下支えしていきたいと思います。 気配り 就活の自己PRで気配りできる力をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 私は、場の空気を読んでその時自分にできる役割を率先して果たせる強みがあります。 大学時代は合唱部に所属しており皆で全国大会出場を目指していたのですが、2名の部員の歌唱力が周りに追いついておらず、周りの部員は何も言わないながらも冷ややかな視線を送っている状況でした。私は約5年間の合唱経験がある者としてこの状況を打開したいと考え、顧問と相談したうえでその2名の部員用の練習メニューを作成し、毎日の朝練を実施しました。また、自宅でできる練習もそれぞれの部員に実施してもらい、それを録音して毎日提出してもらうことで練習の習慣も身につけてもらいました。 すると、そんな様子を見ていた周りの部員たちも士気が高まったのか個人練を行うようになっていき、最終的には引退直前の年に全国大会へ出場することができました。 貴社に入社できた際にはこの強みを活かし、組織一丸となって成果に繋げられるよう尽力したいと思います。 チャレンジ精神 就活の自己PRでチャレンジ精神をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 負けず嫌い 就活の自己PRで負けず嫌いであることをアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。 好奇心 就活の自己PRで好奇心をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 努力家 就活の自己PRで努力家であることをアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 素直さ 就活の自己PRで素直さをアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 主体性 就活の自己PRで主体性があることをアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 体力 就活の自己PRで体力をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 前向きさ 就活の自己PRで前向きさをアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 調整力 就活の自己PRで調整力をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 吸収力 就活の自己PRで吸収力をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 対応力 就活の自己PRで対応力をアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 几帳面さ 就活の自己PRで几帳面さをアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 問題解決能力 就活の自己PRで問題解決能力があることをアピールする際には、下記のポイントに留意しましょう。 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した7万件以上のエントリーシートを無料で閲覧できます。 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。
2024.10.02