新着の就職・転職記事

  • NEW

【選考通過者例文10選】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP

「志望動機って何から書き始めれば良いのかわからない」 「どんな志望動機を書けば評価してもらえるのかわからなくて不安」 このように、志望動機の書き方で悩んでいる就活生は多いのではないでしょうか。本記事ではそういった就活生に向けて、志望動機の書き方を3STEPでご紹介いたします。 実際に選考を通過した就活生の例文10選も掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 就活の志望動機を書くにあたっては「必要な要素の把握」→「求められている人物像の把握」→「フレームワークに沿った内容整理」の3STEPが基本 就活における志望動機の文字数は短くて100~300文字、長い場合で600~800文字程度が想定される 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。 就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP それでは早速、実際に就活における志望動機の書き方をチェックしていきましょう。ここでは3STEPに分けて具体的なポイントを交えてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する 志望動機を作成する際は「なぜその業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜその業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、熱意が感じられにくく信憑性に乏しい志望動機になる可能性があります。 たとえばIT業界であれば「IT技術を活用して、地方の利便性を向上させたい」「社会で役に立つシステムを開発したい」など、IT業界ならではの理由を考えてみると良いでしょう。 また「なぜその企業なのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どの企業にも転用できそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 特に就活はポテンシャル採用が基本のため、いかに熱意を伝えられるか、いかに志望動機に説得力を持たせられるかが勝負どころです。 企業ごとに強みや注力している事業は異なるため、他にはない志望企業だけの強みや事業形態などを調べ、競合他社と差別化をしながら伝えましょう。 (2)その業界・企業が求める人物像を把握する 志望動機は、ただこちらの熱意を伝えるだけでは十分なアピールになりません。いかに「うちの会社で働いてもらいたい」「この人と一緒に仕事をしたい」と採用担当者に感じてもらえるかが重要です。 そのためには、志望業界や志望企業について細かく情報収集を行い(業界研究・企業研究)どのような人物が求められているのかを把握しましょう。 そして自己分析を行った結果わかったご自身の仕事に求める要素の中でもその人物像に近いものをピックアップし、それについて触れると効果的です。 (3)フレームワークに沿って志望動機を書く 情報収集や自己分析をもとに志望動機で伝えたいことが決まれば、あとは文章に起こすだけです。 必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある就活生は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 まずは冒頭で結論を述べます。最初に結論を端的に伝えることで読み手はその先の内容を想起しやすくなるため、採用担当者の理解度を増す効果があります。 結論を述べたら続けてその理由を端的に伝え、その理由について具体的に説明していきます。ここでは”過去の経験や自分の考え”と”志望業界や志望企業”が関連していることを伝えて説得力を持たせ、熱意が伝わるよう配慮するのがポイントです。 そして最後に、その企業へ入社した後どのように活躍していきたいのか、どのようになりたいのかを述べて締めくくりましょう。 合わせて読みたい 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介 志望動機の書き方だけでなく、エントリーシートに志望動機を書く目的やNGポイントを解説しています。 就活における志望動機の文字数はどれくらい? 就活で志望動機を書面で提出するのは主にエントリーシート(ES)や履歴書を通してになりますが、文字数としては短くて100~300文字、長い場合で600~800文字程度書くことが想定されます。 文字数によって盛り込むべき内容や濃さは異なるため、ここでは文字数別に志望動機に盛り込むべきポイントをお伝えします。 【600~800文字】具体例を重点的に伝える 600~800文字程度書くことができる場合、文字数を気にせずに書いたとしてもまだ余白があるかもしれません。 しかし空白が多いと熱意を疑われるため、基本的には記入欄の8割程度を埋めるのが理想とされています。まだ余裕がある場合には志望動機の背景を説明する箇所をより具体化してみると良いでしょう。 過去の経験や得られた結果の中で数値化できるものは数値化したり、得られた学びについて明記すると説得力を増しつつボリュームも増やせますので、ぜひトライしてみてください。 ただし、内容を増やそうとわざと回りくどい表現を用いるのは得策とはいえませんので留意しましょう。 【200~300文字】無駄を省き説明は簡略化する 200~300文字でまとめなければならない場合は、先ほどお伝えしたフレームワークに則って最低限の内容だけを扱うようにしましょう。特に志望動機の具体的な説明の部分は可能な限り簡略化してください。 また「〇〇することができた」という表現であれば「〇〇できた」とするなど、要所要所で文字数を削るのがポイントです。 実際に選考を通過した就活生の志望動機・例文10選 それでは最後に、実際に選考を通過した就活生の志望動機の例文を計10パターンご紹介いたします。先ほどのフレームワークを意識しながらご自身の志望動機作成に役立ててみてください。 目標が明確で構成が美しい志望動機|東日本企画 広告を通して「多様な在り方」の「きっかけ」を提供していきたいため広告業界を志望する。人がいればその人の数だけ人生の道がある。現在、キャリアプランや結婚、ジェンダーなどの問題においてもその多様性は認められつつあると感じる。しかし、完全に固定概念が拭えないことも確かだ。そんな固定概念を覆すことができるのが広告だと考える。なぜなら広告は「選ばなくても目に入る」からだ。貴社は一日の輸送人員約66万人と生活者の移動に大きな影響力を持つJR東海グループの多様なアセットや「空間」を有するため、より多く広範囲の人に「きっかけ」となる場を提供できると考えた。大学2年生からWEBメディアの会社で学生ライターを務めた経験を活かし、ただ情報を広めるだけではなく、誰かの心に届き、価値観を変える、忘れられない広告を作っていきたい。 引用元:unistyle「東日本企画 23年卒本選考選考通過者(総合職)」 目標とその企業の特徴をうまく絡めている志望動機|大日本印刷(DNP) 私は働くことを通して、社会に価値を提供できる人になりたいという意志があります。貴社では幅広い事業を展開しており、優れたサービスや技術を有していると感じます。また印刷技術を異なる事業に応用してきた貴社では、今後も多様化する社会でもニーズに合ったものを提供できるという将来性も感じています。私はそれらを十二分に利用し、あらゆる分野で高品質な価値を社会に創出し、未来のビジネスに貢献したいと考えています。 引用元:unistyle「大日本印刷(DNP) 23年卒本選考選考通過者(事務系)」 目標とその企業の特徴をうまく絡めている志望動機|三菱ケミカル このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 過去の経験と目標を言語化できている志望動機|日産自動車 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 過去の経験や入社への熱意に説得力のある志望動機|ジョンソン・エンド・ジョンソン 「世界の人々の健康と幸せに貢献したい」と思い、貴社を志望する。私は15歳の時に、脊柱側彎症(背骨がS字に曲がり、放っておくと肺が潰れて死に至る病気)の手術を受けた。私は、健康というものは人生の基礎で、健康でなければどんな体験も出来ない、ということを、この経験から学んだ。そのため、人の命を救う、医師という仕事に憧れを持ったが、受験に失敗し、医師になることはできなかった。しかし、「世界の人々の健康と幸せに貢献したい」という思いは変わらない。世界最大級のヘルスケアカンパニーである貴社で働き、多くの人に健康をもたらしたいと考えている。また、私は高校1年生の時にJ&Jが協賛しているブラックジャックセミナーに参加したことがあり、若い世代に向けた支援や啓蒙活動に力を入れているところや、問題が起きても常に誠実な態度を貫く貴社の理念に強く共感している。そのため、貴社で働き、世界の人々の健康と幸せに貢献したい。 引用元:unistyle「ジョンソン・エンド・ジョンソン 23年卒本選考選考通過者(総合職)」 unistyle「ジョンソン・エンド・ジョンソンのES・選考レポート一覧」も併せてご覧ください! 端的ながらも過去の経験をアピールできている志望動機|ロッテ このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 志望動機が2つ盛り込まれている志望動機|ファンケル(FANCL) 貴社を志望する理由は2つある。1つは、常にお客様視点に立ち、安心安全の無添加商品にこだわっている点、2つめに、製販一体体制でお客様の小さな声でも改善点からスピーディーにより良い商品を作る姿勢に惹かれたからである。私は、多くの人に寄り添い、日常に幸せや満足感を与えたいと考えている。世の中の「不」を解消するため、常にお客様視点で挑戦し続ける貴社でこの想いを実現できると考える。貴社は常にお客様の視点に立ち、化粧品やサプリ、肌着など、美や健康に対して多角的にアプローチをしており、固定概念にとらわれず新たな価値を創造する姿勢に魅力を感じた。変化する時代の中で「不」を見つけ製販一体のスピード感をもって課題を解決し、社会貢献をする貴社で、化粧品の美容部員として働いた経験を活かし、お客様に寄り添い、日常に小さな幸せや満足感を与えられる人材となり、活躍したいと考えている。 引用元:unistyle「ファンケル(FANCL) 23年卒本選考選考通過者(総合職)」 端的ながらも企業の選定理由が明確な志望動機|三菱UFJ銀行 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 企業の選定理由と目標が明確な志望動機|三菱UFJ信託銀行 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 過去の成功体験をアピールできている志望動機|富士通 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。

2024.03.21

  • NEW

【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介

「志望動機って何からどう書けば良いのかわからない」 「どんな風に書けば高評価を得られるのかがわからなくて不安」 このように、志望動機の書き方で悩んでいる就活生は多いのではないでしょうか。本記事ではそういった就活生に向けて志望動機の書き方を3STEPでご紹介いたします。 ライバルの就活生と差をつけるためのポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 就活における志望動機とは”志望企業で働きたいと考えた理由”を指す 採用担当者は志望動機を通して主に「自社への志望度の高さ」「自社の事業内容や業務についての理解度の高さ」をチェックしている 志望動機の文字数は短くて200~300文字、長い場合で600~800文字 「理念に共感した」「商品が便利」「学ばせてほしい」という表現はNG   就活における志望動機とは?書く目的は? 就活における志望動機とは”志望企業で働きたいと考えた理由”を指し、採用担当者は中でも下記のポイントを重点的にチェックしています。 ・自社への志望度の高さ ・自社の事業内容や業務についての理解度の高さ 採用担当者は上記の点をチェックすることで入社への熱意の高さや自社へのマッチ度を見ています。 就活では志望動機を複数の企業において使い回す就活生が一部見受けられますが、汎用性のある志望動機は内容が抽象的になりやすく、その企業に向けて書いた志望動機に比べて圧倒的にアピール力に欠けてしまいます。 場合によっては使い回されていることを見抜かれ、マイナスイメージに繋がってしまうリスクもあります。志望動機は企業へのラブレターだと考え、時間をかけて心を込めて考えるようにしましょう。 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP それでは、実際に就活における志望動機の書き方をチェックしていきましょう。ここでは3STEPに分けて具体的なポイントを交えてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する 志望動機を作成する際は「なぜその業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜその業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、熱意が感じられにくく信憑性に乏しい志望動機になる可能性があります。 たとえばIT業界であれば「IT技術を活用して、地方の利便性を向上させたい」「社会で役に立つシステムを開発したい」など、IT業界ならではの理由を考えてみると良いでしょう。 また「なぜその企業なのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どの企業にも転用できそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 特に就活はポテンシャル採用が基本のため、いかに熱意を伝えられるか、いかに志望動機に説得力を持たせられるかが勝負どころです。 企業ごとに強みや注力している事業は異なるため、他にはない志望企業だけの強みや事業形態などを調べ、競合他社と差別化をしながら伝えましょう。   (2)その業界・企業が求める人物像を把握する 志望動機は、ただこちらの熱意を伝えるだけでは十分なアピールになりません。いかに「うちの企業で働いてもらいたい」「この人材と一緒に仕事をしたい」と採用担当者に感じてもらえるかが重要です。 そのためには、志望業界や志望企業について細かく情報収集を行い(業界研究・企業研究)どのような人物が求められているのかを把握しましょう。 そして自己分析を行った結果わかったご自身の仕事に求める要素の中でもその人物像に近いものをピックアップし、それについて触れると効果的です。 (3)フレームワークに沿って志望動機を書く 情報収集や自己分析をもとに志望動機で伝えたいことが決まれば、あとは文章に起こすだけです。 必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある就活生は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 まずは冒頭で結論を述べます。最初に結論を端的に伝えることで読み手はその先の内容を想起しやすくなるため、採用担当者の理解度を増す効果があります。 結論を述べたら続けてその理由を端的に伝え、その理由について具体的に説明していきます。ここでは”過去の経験や自分の考え”と”志望業界や志望企業”が関連していることを伝えて説得力を持たせ、熱意が伝わるよう配慮するのがポイントです。 そして最後に、その企業へ入社した後どのように活躍していきたいのか、どのようになりたいのかを述べて締めくくります。 これらの手順に則ると下記のような文章が書けるはずです。こちらは実際に選考を通過した就活生のエントリーシート(ES)の志望動機となっておりますので、ぜひ参考にしてください。 【選考通過者本選考ES:23卒三菱UFJ信託銀行(総合職)】 【人の想いに寄り添い、お客様の成長のサポートをしたい】という夢を実現出来る場所であるからです。私は、ボート部やアルバイトの経験から、誰かのために行動し、周囲の成長を支える役目にやりがいを感じてきました。そのために多くの人に必要不可欠である金銭を担う金融業界、中でも、お客様と長期的に信頼関係を構築し、幅広い提案が出来る信託銀行業界を志望します。特に貴社を志望する理由は、MUFGグループの総合力を活かし、より幅広い提案が出来るからです。故に、多様化するニーズに対し、包括的にサポート出来ると考えます。また、キャリア選択の幅が広く、自らの意思で「金融のプロフェッショナル」を目指せる点にも魅力を感じました。その上で、貴社で実現したい目標は、「新岡さんになら何でも託せる」と言って頂き、「総資産営業」が出来る行員になることです。そのために、お客様との窓口であるリテール業務に携わり、信頼関係を構築したいです。さらに、持ち前の「粘り強く目標達成する力」を活かし、業務に必要な専門知識と人間性を磨き続けます。 合わせて読みたい 【選考通過者例文10選】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP 志望動機の書き方はわかっているけど具体的なイメージがわかないという方のために本選考ESを通過した厳選10本をご紹介しています。 就活における志望動機の文字数はどれくらい? 就活で志望動機を書面で提出するのは主にエントリーシート(ES)や履歴書を通してになりますが、文字数としては短くて100~300文字、長い場合で600~800文字ほど書くことが想定されます。 文字数によって盛り込むべき内容や濃さは異なるため、ここでは文字数別に志望動機に盛り込むべきポイントをお伝えします。 【600~800文字】具体例を重点的に伝える 600~800文字程度書くことができる場合、文字数を気にせずに書いたとしてもまだ余白があるかもしれません。 基本的には記入欄の8割程度を埋めるのが理想とされている(空白が多いと熱意を疑われるため)ため、 まだ余裕がある場合には志望動機の背景を説明する箇所をより具体化してみると良いでしょう。 過去の経験や得られた結果の中で数値化できるものは数値化したり、得られた学びについて明記すると説得力を増しつつボリュームも増やせますので、ぜひトライしてみてください。 ただし、内容を増やそうとわざと回りくどい表現を用いるのは得策とはいえませんので留意しましょう。 【200~300文字】無駄を省き説明は簡略化する 200~300文字でまとめなければならない場合は、先ほどお伝えしたフレームワークに則って最低限の内容だけを扱うようにしましょう。特に志望動機の具体的な説明の部分は可能な限り簡略化してください。 また「〇〇することができた」という表現であれば「〇〇できた」とするなど、要所要所で文字数を削るのがポイントです。 就活の志望動機でやりがちなNG例 ちなみに就活の志望動機ではついやってしまいがちなNGの言い回しがあるため、簡単に把握しておきましょう。 「貴社の〇〇という理念に共感しました」 「理念に共感した」というフレーズはよくあるもので、この言い回し自体は問題ありません。 しかし「理念に共感した」というフレーズは非常に抽象度が高いため、その後の内容で「なぜその理念に共感したのか」「自分のどういう考えと一致したのか」などが明確になっていないと説得力に欠けてしまい、マイナスイメージに繋がってしまいます。 面接の中で深堀りされた時に答えに詰まってしまった場合も同様に良くない印象を与えてしまいますので、志望動機が思いつかないからという理由でこのフレーズを使用しようとしている就活生は十分に留意しましょう。 「貴社のサービスは非常に便利で・・・」 主にBtoC(企業が個人にサービス提供を行うビジネスモデル)企業に対する志望動機で使われがちなこの表現ですが、サービスが便利だと感じたことや商品のファンであることは企業にとって嬉しいポイントではあるものの、あくまで顧客視点での感想になります。 企業は選考において、あくまでその企業の社員としてその企業をより良くしてくれる人材を探しています。ただ顧客目線でのメリットを伝えても「うちの企業で働いてほしい」とはなかなか思ってもらえません。 ただし、どういった点が便利だと感じたのかについて細かく分析、考察したことを伝えられれば好印象を与えられるでしょう。 「この点を工夫すれば〇〇についてより改善できる」という点まで踏み込んで伝えられれば、有能さと共に強い熱意もアピールできるはずです。 「ぜひ学ばせていただきたいと思っております」 就活の志望動機では「学ばせていただきたい」という言い回しもよく見られますが、こういった「学ばせてほしい」というスタンスは受け身な印象を与えやすいためあまりおすすめできません。 「新たな知見や考えを積極的に取り入れていきたい」「新たな業務へ積極的にチャレンジして吸収していきたい」などと積極性を添えることができれば好印象に繋がるため、念頭に置いておきましょう。  

2024.03.21

  • NEW

【例文つき】就活で高評価を得られる志望動機の考え方3STEP|思いつかない原因とは?

「志望動機って何をどう考えれば良いのかわからない」 「どんな内容を伝えれば評価してもらえるのかよくわからない」 このように、志望動機の考え方で悩んでいる就活生は多いのではないでしょうか。本記事ではそういった就活生に向けて志望動機の考え方を3STEPでご紹介いたします。 ライバルの就活生と差をつけるためのポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 就活で志望動機を聞かれるのは就活生の「志望度」と「企業の理解度」を見るため 就活生が志望動機が思いつかない原因は主に「自己分析不足」「業界・企業研究不足」の2点 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。 就活で志望動機を聞かれる理由 就活においては必ずといって良いほど志望動機について質問されますが、採用担当者はそれを通して主に下記のようなポイントをチェックしています。 ・自社への志望度の高さ ・自社の事業内容や業務についての理解度の高さ 入社したいという明確な想いを伝えるだけでなく、”なぜその業界のその企業でなければならないのか”を過去の経験や考えと照らし合わせて語ることで、より説得力を持たせることが大切です。 また自社の事業内容や業務についての理解があまり深くない場合入社意欲が強くないということになり、「嫌なことがあったらすぐに辞めてしまうかもしれない」という懸念を生みやすくなります。 「きちんと企業研究を行っていない状態でうちを受けているということは、ミスマッチを起こしている可能性があるかもしれない」と考えられることにも繋がり、不採用の可能性が高まります。 そのため、面接で志望動機を伝えるにあたってはあらかじめ企業研究を細かく行ったうえで、”なぜ数ある中でもその企業に入社したいと考えているのか”を明確に伝えられるよう準備しておくと良いでしょう。 ちなみに就活では志望動機を複数の企業において使い回す就活生が一部見受けられますが、汎用性のある志望動機は内容が抽象的になりやすく、その企業に向けて考えた志望動機に比べて圧倒的にアピール力に欠けてしまいます。 場合によっては使い回されていることを見抜かれ、マイナスイメージに繋がってしまうリスクもありますので、企業ごとに内容を考えるようにしましょう。 就活生が「志望動機が思いつかない」「文字数が足りない」と悩む原因 「志望動機が思いつかない」「一応考えてみたけど文字数が足りなくて熱意を疑われてしまいそう」などと悩んでいる就活生は多いかと思いますが、そういった人はなぜ志望動機が思いつかないのでしょうか? 原因としては主に下記の2つが考えられます。 自己分析が不足している 自己分析が不足している場合、「自分のやりたいこと」「自分にできること」が明確になっていない可能性が高く、そのことから自分の仕事選びの軸を整理、把握することができていないことが考えられます。 仕事選びの軸があいまいだと「なんとなく働きやすそう」「なんとなく面白い仕事ができそう」といった抽象的な理由で業界・企業選びをしてしまうことに繋がり、採用担当者に刺さるような具体的な志望動機がなかなか思いつきません。 細かい自己分析を行わないまま業界や企業を選んでしまうと、本当に自分とマッチしていない業界や企業を選ぶことになる可能性があり入社後の後悔に繋がるため、自己分析は必ず細かく行っておくようにしましょう。 自己分析の方法は様々ですが、モチベーショングラフ(過去の経験をもとに、自分がどんな時にモチベーションが上がったり下がったりするのかをグラフ化したもの)を用いて分析を行うと自分についてシンプルに振り返ることができます。 このような形でモチベーショングラフを作成したら、そこに書いた出来事の中から一部エピソードをピックアップし、なぜその時モチベーションが上がったのか(下がったのか)を「なぜ?」と繰り返し自問することで深堀りしていきます。 たとえば「県大会に出場できた」という出来事であれば下記のような深堀りが可能です。 「なぜ出場できて嬉しかった?」 →努力が報われたと感じたから →「なぜそう思った?」 →努力の甲斐あってチームに貢献できたのが嬉しかったから →「なぜ貢献できたことに喜びを感じた?」 →自分がチームに必要な存在だと思われたいから →「なぜそう思った?」 →自己承認欲求が強いから エピソードを深堀りしたら、その出来事の中で自分がどういったアクションを取ったか、どのような思考をしたかを考えてみましょう。 この過程で挫折経験をどう乗り越えたか、ぶつかった壁をどう乗り越えたかなどを明確にすることで、自分の強みを見つけることに繋がりつつ、仕事や人生において自分が大切にしている考え方などに気づくことができます。 ここまでを終えたら、改めてモチベーショングラフを見返し、自分のモチベーションが高まるタイミングの共通項を洗い出してみましょう。そこから自分が仕事や働く環境に対して求めるものが明確になってくるはずです。 企業研究が不足している 企業研究が不足している場合、その企業の事業内容や社風を把握しきれていないことからその企業ならではの特徴を十分に知ることができていない可能性があります。 その企業ならではの特徴を把握できていなければ「なぜ同じ業界内でも数ある企業の中からその企業を選んだのか」という部分を明確にすることができず、採用担当者に刺さる志望動機を考えることができません。 そのため、企業研究は細かく行うようにしましょう。企業の情報はその企業の公式サイトや採用ページ、パンフレットや四季報などでチェックすることができます。 中でも企業理念やビジョン、商品・サービス事例、代表メッセージ、社員インタビューなどの情報を注視してみると、他の企業にはないその企業ならではの特徴が見えてくるはずです。 ちなみに、企業研究を行うにあたっては業界研究を行っておくことが大前提となりますので、心当たりのある就活生はぜひこの機会に業界研究も十分に時間をかけて行いましょう。 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。 【例文つき】就活で高評価を得られる志望動機の考え方3STEP それでは、実際に就活における志望動機の考え方をチェックしていきましょう。ここでは3STEPに分けて具体的なポイントを交えてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する 志望動機を作成する際は「なぜその業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜその業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、熱意が感じられにくく信憑性に乏しい志望動機になる可能性があります。 たとえばIT業界であれば「IT技術を活用して、地方の利便性を向上させたい」「社会で役に立つシステムを開発したい」となど、IT業界ならではの理由を考えてみると良いでしょう。 また「なぜその企業なのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どの企業にも転用できそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 特に就活はポテンシャル採用が基本のため、いかに熱意を伝えられるか、いかに志望動機に説得力を持たせられるかが勝負どころです。 企業ごとに強みや注力している事業は異なるため、他にはない志望企業だけの強みや事業形態などを調べ、競合他社と差別化をしながら伝えましょう。 (2)その業界・企業が求める人物像を把握する 志望動機は、ただこちらの熱意を伝えるだけでは十分なアピールになりません。いかに「うちの企業で働いてもらいたい」「この人材と一緒に仕事をしたい」と採用担当者に感じてもらえるかが重要です。 そのためには、志望業界や志望企業について細かく情報収集を行い(業界研究・企業研究)どのような人物が求められているのかを把握しましょう。 そして自己分析を行った結果わかったご自身の仕事に求める要素の中でもその人物像に近いものをピックアップし、それについて触れると効果的です。 (3)フレームワークに沿って志望動機を考える 情報収集や自己分析をもとに志望動機で伝えたいことが決まれば、あとは文章に起こすだけです。 必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある就活生は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 まずは冒頭で結論を述べます。最初に結論を端的に伝えることで読み手はその先の内容を想起しやすくなるため、採用担当者の理解度を増す効果があります。 結論を述べたら続けてその理由を端的に伝え、その理由について具体的に説明していきます。ここでは”過去の経験や自分の考え”と”志望業界や志望企業”が関連していることを伝えて説得力を持たせ、熱意が伝わるよう配慮するのがポイントです。 そして最後に、その企業へ入社した後どのように活躍していきたいのか、どのようになりたいのかを述べて締めくくります。 これらの手順に則ると下記のような文章を考えられるはずです。こちらは実際に選考を通過した就活生のエントリーシート(ES)の志望動機となっておりますので、ぜひ参考にしてください。 【選考通過者本選考ES:23卒三菱UFJ信託銀行(総合職)】 【人の想いに寄り添い、お客様の成長のサポートをしたい】という夢を実現出来る場所であるからです。私は、ボート部やアルバイトの経験から、誰かのために行動し、周囲の成長を支える役目にやりがいを感じてきました。そのために多くの人に必要不可欠である金銭を担う金融業界、中でも、お客様と長期的に信頼関係を構築し、幅広い提案が出来る信託銀行業界を志望します。特に貴社を志望する理由は、MUFGグループの総合力を活かし、より幅広い提案が出来るからです。故に、多様化するニーズに対し、包括的にサポート出来ると考えます。また、キャリア選択の幅が広く、自らの意思で「金融のプロフェッショナル」を目指せる点にも魅力を感じました。その上で、貴社で実現したい目標は、「新岡さんになら何でも託せる」と言って頂き、「総資産営業」が出来る行員になることです。そのために、お客様との窓口であるリテール業務に携わり、信頼関係を構築したいです。さらに、持ち前の「粘り強く目標達成する力」を活かし、業務に必要な専門知識と人間性を磨き続けます。 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。 合わせて読みたい 【選考通過者例文10選】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP 志望動機の例文をもっと見て具体的なイメージを持ちたい方のために本選考ESを通過した厳選10本をご紹介しています。  

2024.03.21