新着の就職・転職記事

  • NEW

【例文付き】ウェディングプランナーの志望動機の書き方とは?フレームワークやポイントを紹介!

ウェディングプランナーの仕事に就職したいと考えているものの、ウェディングプランナーの志望動機をどうやって書けば良いのかわからないという就活生は多いのではないでしょうか? 本記事ではそういった就活生に向けて、ウェディングプランナーを目指す場合の就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方を3STEPでご紹介いたします。例文も掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ ウェディングプランナーとは、結婚を控えたカップルの要望のヒアリング、結婚式のプラン立て、備品・人員の準備、本番のサポートなどを行う、結婚式を全般的にプロデュースする仕事 ウェディングプランナーに求められるのは主に「高いコミュニケーション能力」「高いホスピタリティ」「計画性」「全体を俯瞰して捉える力」の4つ 就活でウェディングプランナーを目指す場合、「なぜウェディングプランナーを選んだのか」「なぜ中でもその職場を選んだのか」を明確にして志望動機に落とし込むのが重要 志望動機を添削して欲しい・・・そう感じていませんか? 就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。 ウェディングプランナーとは?主な仕事内容を知ろう!ウェディングプランナーとは、結婚を控えたカップルの要望をヒアリングし、その内容を元に結婚式のプラン立てを行うほか、備品や人員の準備、本番のサポートを担当するなど、結婚式を全般的にプロデュースする人のことです。 ブライダルコーディネーター、ウェディングコンシェルジュ、ウエディングプロデューサーとも呼ばれます。 ウェディングプランナーの主な仕事内容ウェディングプランナーの主な仕事内容をみていきましょう。式場選びのご提案 式場を訪れたカップルに施設の概要や特徴などを説明します。 ウェディングの日取りや内容を決める 挙式を行うことが決定したら、打ち合わせを通してそのカップルならではのこだわりや要望をヒアリングし、希望の日取りや予算、細かい演出などを確認します。予算内で要望を叶えられるよう思考錯誤するのもウェディングプランナーの仕事であり醍醐味といえるでしょう。 打ち合わせの内容を承諾してもらい契約手続きが済んだら、準備へ移ります。(打ち合わせから契約までを「アカウントセールス」と呼ぶ)。結婚式予定日の半年~4ヶ月前くらいから打ち合わせを始めて、その後月1、2回くらいの頻度で更に細かい打ち合わせを行い、内容を詰めていくのが一般的です。 人員の手配 準備段階に入るとウェディングケーキやブーケ、フラワーシャワーなどの備品や神父、司会者、介添え(当日の花嫁のサポート役)やカメラマン、ヘアメイクスタッフ、シェフ、音響スタッフといった人員の手配を行います。 このように長期間かけて結婚式全体のサポートを担います。ウェディングプランナーは結婚式場の他、ブライダルプロデュース会社やホテルなどに勤めるケースが多いです。ウェディングプランナーの志望動機に必要な要素を把握しようウェディングプランナーの志望動機を書く前にまずは、志望動機に必要な要素を理解していきましょう。なぜウェディングプランナーを選んだのかまずは、なぜウェディングプランナーを目指しているのかという点を明確にしておきましょう。数ある職種の中でもなぜウェディングプランナーを選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、熱意が感じられにくく信憑性に乏しい志望動機になる可能性があります。 ブライダル業界は人気の高い業界の一つです。憧れやイメージだけでなく現実的な業務内容も理解したうえで、ウェディングプランナーを目指している理由を伝えられるよう準備をしましょう。なぜこの企業を選んだのか志望動機は、企業に熱意を伝える場でもあります。新卒採用の多くはポテンシャル採用ですので、面接官に「入社したい」という気持ちをアピールできるかが非常に重要です。 そのため、同業他社との違いを理解したうえで、志望企業ならではの魅力や調べ、熱意の伝わるオリジナリティのある志望動機を作成することを意識しましょう。 企業のホームページや採用ページを確認することはもちろん、SNSを確認したり、OB・OG訪問やインターンに参加するなどし、就活生自身が感じたことを踏まえて志望理由を考えるとより熱意のある志望動機を作ることができるはずです。志望企業の求める人物像と合致した自分の強みは何か志望動機は、ただこちらの熱意を伝えるだけでは十分なアピールにならない可能性もあります。いかに「うちの企業で働いてもらいたい」「この人材と一緒に仕事をしたい」と採用担当者に感じてもらえるかという点も重要です。 そのため、まずは、ブライダル業界や応募先の職場について細かく情報収集を行い(業界研究・企業研究)どのような人物が求められているのかを把握します。 そして自己分析を行った結果わかったご自身の仕事に求める要素の中でもその人物像に近いものをピックアップし、それについて触れると効果的です。 ウェディングプランナーを目指す就活において求められる人物像は基本的に下記のようななものが一般的ですので、下記も参考にしつつ、自分自身の強みと合致している点は積極的にアピールするのも良いでしょう。 ウェディングプランナーに求められる人物像 コミュニケーション能力が高い人 カップルへの営業もそうですが、打ち合わせの中でいかにカップルの潜在的なニーズを引き出せるかはウェディングプランナーの腕にかかっており、理想を具現化するためにもコミュニケーション力は不可欠といえます。 ホスピタリティの高い人 ウェディングでは、おもてなしの精神が求めらることが多い。「過去にどういった経緯でホスピタリティを培ったか」「どういう考えからホスピタリティの高い人材になったのか」をアピールできると効果的でしょう。 計画性がある人 ウェディングプランナーの仕事は結婚式当日までにいかに抜け漏れなくスケジュール通りに業務を進行できるか、イレギュラーが発生しても臨機応変に軌道修正ができるかが大切なため、計画性や全体を俯瞰できる力も重要です。 全体を俯瞰して捉える力 ウェディングプランナーは、ウェディング全体の総指揮を執るため、全体を把握し滞りなく進行できるように俯瞰して捉える力も求められます。 入社後どのように活躍しようと考えているのか志望動機では、入社後に活躍するイメージを面接官に持ってもらうことも大切です。 熱意を伝えたうえで、就活生が入社すると企業にとってどのようなメリットがあるのか、入社後どのように企業に貢献しようと思っているのかという点もを合わせて伝えることを意識しましょう。こうすることで、他の就活生との差別化もでき、あなた独自の魅力的な志望動機を作成することができます。 志望動機を添削して欲しい・・・そう感じていませんか? 就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。 フレームワークに沿って志望動機を書く情報収集や自己分析をもとに志望動機で伝えたいことが決まれば、あとは文章に起こすだけです。下記のフォーマットに従って書くと良いでしょう。 まずは冒頭で結論を述べます。最初に結論を端的に伝えることで読み手はその先の内容を想起しやすくなるため、採用担当者の理解度を増す効果があります。 結論を述べたら続けてその理由を端的に伝え、その理由について具体的に説明していきます。ここでは過去の経験や自分の考えウェディングプランナーという職種やブライダル業界、応募先の職場”が関連していることを伝えて説得力を持たせ、熱意が伝わるよう配慮するのがポイントです。 「結婚式場でのアルバイト経験を通して一生に幾度とない貴重な思い出作りをサポートすることで、人々の笑顔を創れる仕事に就きたいと感じるようになった」など、実体験を盛り込むことができればより一層説得力が増すでしょう。 そして最後に、その職場へ入社した後どのように活躍していきたいのか、どのようになりたいのかを述べて締めくくります。 文章力に課題がある就活生は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなども細かく確認しましょう。 【例文】就活におけるウェディングプランナーの志望動機 最後に、ウェディングプランナーを目指すにあたっての志望動機の例文をご紹介いたしますので、ぜひこちらも参考にしながら納得のいく志望動機の作成を目指してみてください。 私がウェディングプランナーを志望した理由は、一生に幾度とない貴重な思い出作りをサポートすることで人々の笑顔を創りたいと考えたからです。 大学時代、ホテルの結婚式場でアルバイトを行っていた際にウェディングプランナーの方の仕事を間近で見ており、ウェディングプランナーの方がどんな思いで働かれているのかのお話を聞いたり、結婚式が終わった後に色んな方感謝の言葉をもらっている様子を目にしたりして、自分も人をサポートすることで役に立てる仕事がしたいと考えるようになりました。 中でも「「二人中心」ではなく、大切な人と共に時間を楽しむ「ゲスト中心」の式を」という理念を掲げている貴社の想いに強く共感し、志望いたしました。入社後は過去の業務を通して学んだホスピタリティと全体を俯瞰して捉えられる力を活かして、主演となるお二人の要望を叶えるだけでなく、訪れたゲストの方全員にとって一生の思い出になるような式を創れるよう尽力したいと思います。 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。 まとめ ウェディングプランナーの志望動機では、なぜウェディングプランナーになりたいのか、なぜその企業を志望しているのか、入社後どのように活躍しようと考えているのかという点を伝えることで、熱意だけでなく入社後の活躍をアピールできます。 志望動機のポイントを理解しておくと、オリジナリティのある魅力的な志望動機を作成することができるはずです。 志望動機を添削して欲しい場合には、就活エージェントなど就活のプロフェッショナルの力を頼るのも一つかもしれません。 本記事が少しでも就活のお役に立てば幸いです。 志望動機を添削して欲しい・・・そう感じていませんか? 就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。

2024.05.20

  • NEW

医療事務の志望動機|書き方ポイントや流れを例文付きで解説!

医療事務の仕事に就職したいと考えているものの、医療事務の志望動機をどうやって書けば良いのかわからないという就活生は多いのではないでしょうか? 本記事ではそういった就活生に向けて、医療事務を目指す場合の就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方を3STEPでご紹介いたします。 選考を実際に通過した就活生の例文もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 医療事務の業務は主に「受付、案内業務」「会計業務」「レセコン業務」「カルテ管理業務」の4つ 医療事務では主に「コミュニケーション能力」「ホスピタリティ」「学習意欲」「基本的なPCスキル」が求められる 就活で医療事務を目指す場合、「なぜ医療事務を選んだのか」「なぜ中でもその施設を選んだのか」を明確にして志望動機に落とし込むのが重要 志望動機を添削して欲しい就活生必見 就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。 医療事務とは?特徴を把握しよう医療事務とは、病院やクリニックなどの医療機関に受診しに来た患者への応対(受付・案内)や医療費の算出、会計業務など、医療機関内で発生する事務業務全般を行う仕事で、医療機関で働くことから安定性に定評があります。 医療業界の仕事のため基礎的な専門知識が必要になりますが、新卒として就職を目指すことが可能です。具体的な業務としては大きく分けて下記の4つが挙げられます。 ・受付、案内業務 ・会計業務 ・レセコン業務 ・カルテ管理業務 先ほども触れた受付や診察室などへの案内は医療事務スタッフが担います。初心の患者には診療申込書の記入を、2度目以降の患者には診察券や保険証を提示してもらいます。 別の医療施設への紹介状を作成するのも医療事務の仕事であり、院内で使用する各種資料の作成も請け負います。 また患者の診療にかかった医療費を診療報酬点数表を元に計算し、患者本人の負担分の計算などを行う会計業務も医療事務が行います。 比較的大きい施設の場合は受付と会計のスタッフを分けているところもありますが、そこまで規模が大きくないところでは兼業しているケースが多いです。 また医療事務の仕事には「レセコン業務」と呼ばれるものがあります。医療費が算出されるとその内容は診療報告明細書へ記載されますが、これは”レセプト”と呼ばれ、保険者へ医療費を請求する際に用いられるものになります。 このレセプトを作成する機器がレセコン(レセプトコンピューターの略)と呼ばれることから、患者が受けた診療内容と各点数を入力していく一連の業務が”レセコン”と呼ばれているのです。 月末に保険者ごとのレセプトを合算し、各保険者へ医療費を請求します。医療機関の収益に関わる仕事のため、医療事務の中でも特に責任の大きい業務といえるでしょう。 なお、カルテを管理するのも医療事務の仕事で、患者の病状や処置内容、受診日、経過などを記載します。   医療事務の志望動機を書く際のポイント ここでは、医療事務の志望動機を作成する際に必要な要素をご紹介していきます。 ・なぜ医療事務を志望しているのか ・なぜその施設を志望しているのか ・どのように活躍しようと考えているのか なぜ医療事務を志望しているのか まず一つ目に医療事務を志望している理由について伝えます。 数ある職種の中でもなぜ医療事務を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、熱意が感じられにくく信憑性に乏しい志望動機になる可能性があります。 医療事務に興味を持ったきっかけ、背景を思い出し、医療事務を目指している理由を明確に伝えられるように準備をしておきましょう。 なぜその施設を選んだのか なぜその施設を選んだのかという点も志望動機を伝えるうえで重要なポイントです。 面接官は、熱意を持って自施設で長く活躍しながら働いてくれる可能性の高い人材を採用したいと考えています。これを確認するために志望動機を確認しているのです。 志望施設と他施設との違いを明確にし、志望施設でなければならない理由を考えてみてください。 ホームページや募集要項などを確認するだけでなく、実際に施設に赴き、働き方をチェックしてみるとオリジナリティのある志望動機を考えることができるでしょう。 どのように活躍しようと考えているのか 志望動機では、志望施設で働きたい理由を述べるだけでなく、入職後どのように活躍しようと考えているのかという点までツたる必要があります。 前述の通り、面接官は熱意を持って自施設で長く活躍しながら働き続けてくれる人材を採用したいと考えているので、入社後の活躍をイメージできるような内容を伝えると、好印象を与えることができます。 志望施設が求める人物像を理解し、自分の長所や強みと絡めて伝えることを意識してみましょう。 医療事務で求められる人物像 ここでは医療事務で求められる人物像についてお伝えしていきます。 医療事務で求められる人物像を理解し、自分の強みと合致する点をアピールすることで、入職後に活躍するイメージを持ってもらいやすくなるため、チェックしておくと良いでしょう。 コミュニケーション能力がありホスピタリティの高い人 医療事務と聞いて「事務作業メインだから人と触れる機会が少ない仕事」というイメージを抱く就活生もいるかもしれませんが、医療事務は病院施設内での受付や診察室の案内などを請け負うため、常に患者さんと接することになります。 そのため基本的なコミュニケーション能力が必要になるのはもちろんのこと、高いホスピタリティ(思いやりやおもてなしの心などを指す)も求められます。 学習意欲の高い人 医療事務は医療に直接関わるわけではないもののそれなりに医療知識が必要になる仕事ですので、新卒で知識があまりない状態からでも積極的に吸収して行こうとする学習意欲の高さも採用においてはチェックされています。 基本的なPCスキルが備わっている人 医療事務の場合には基本的にPCを使うことが一般的です。そのため、基本的なPCスキルが備わっていることは必須条件といえます。 PCスキルがあるこをアピールできる資格があれば、その点をアピールしてみても良いでしょう。 医療事務全体を通して上記のような人材が求められますが、施設ごとに求める人物像は若干異なるため、業界研究と企業研究を細かく行ったうえで志望動機を考えることをおすすめします。 志望動機を添削して欲しい就活生必見 就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。 フレームワークに沿って志望動機を書く 情報収集や自己分析をもとに志望動機で伝えたいことが決まれば、あとは文章に起こすだけです。 必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある就活生は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 まずは冒頭で結論を述べます。最初に結論を端的に伝えることで読み手はその先の内容を想起しやすくなるため、採用担当者の理解度を増す効果があります。 結論を述べたら続けてその理由を端的に伝え、その理由について具体的に説明していきます。ここでは”過去の経験や自分の考え”と”医療業界や応募先施設”が関連していることを伝えて説得力を持たせ、熱意が伝わるよう配慮するのがポイントです。 医療施設のお陰で自分の家族の危機を回避することができた、その施設のスタッフのお陰で辛い期間を乗り越えられたなど、実体験を盛り込むことができればより一層説得力が増すでしょう。 そして最後に、その施設へ入社した後どのように活躍していきたいのか、どのようになりたいのかを述べて締めくくります。 合わせて読みたい 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介 志望動機の書き方のコツや、エントリーシートに志望動機を書く目的、NGポイントを解説しています。 【例文】選考を通過した就活生の医療事務の志望動機 最後に、実際に選考を通過した就活生の志望動機の例文をご紹介いたしますので、ぜひこちらも参考にしながら納得のいく志望動機の作成を目指してみてください。 国立病院機構 病院のような人々の生活になくてはならないものに携わりたいと考え志望しました。私の祖父が病気を患ってから医師の技術とともに現在の医療技術に幾度も助けられてきました。寿命の平均年齢が上がっていることや少子高齢化の社会の中で医療は欠かせない存在となっています。そんな中、看護師や医師のように医療技術はできなくとも、事務職として病院経営に関わりたいと思いました。 また、貴機構はセーフティネット分野の医療を扱っており、国民全体を対象とした非常に公共性の高い業務を行うことができます。全国に存在する病院ネットワークを活かし、国民の皆さんから必要とされ、貴機構があってよかったと思ってもらえるような病院にしたいです。 まとめ 志望動機を書く際に重要なポイントは、その施設ならではの特徴を含んだ内容にすることです。 面接官は志望動機から就活生の熱意を見極めようとしていることを理解し、作成してみると良いでしょう。 「志望動機を添削して欲しい」など、一人で就活を続けており心細く感じている場合には、就活エージェントなど就活のプロの力を借りてみてはいかがでしょうか。 本記事が少しでも就活のお役に立てば幸いです。

2024.05.10

  • NEW

【化粧品業界編】就活で内定に繋がる志望動機の書き方~資生堂・コーセー他5社の選考通過ES公開~

女性だけでなく近年は男性にも人気のある化粧品業界ですが、ライバルと差別化を図るためにも徹底した自己分析と業界・企業理解でいかに質の高い志望動機を作れるかが勝負どころとなります。 そこで本記事では業界の特徴や仕事内容をもとに、就活でより選考に通過しやすくなるような化粧品業界の志望動機の書き方をわかりやすくご紹介します。 実際に書類選考を通過したESも掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 「なぜ化粧品業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」を志望動機に盛り込む 上記のためには"化粧品業界が求める人物像"と"応募先企業の特徴"の把握が必須 フレームワークに沿って志望動機を書くことで読みやすい文章になる 【ざっくり解説】化粧品業界ってどんな業界? 化粧品業界では化粧品の開発や製造、販売が行われており、化粧品の種類としては下記のように様々なものが存在します。 ・ヘアケア化粧品 ・ボディケア化粧品 ・スキンケア化粧品 ・メイクアップ化粧品 ・フレグランス化粧品 また化粧品業界は、入浴剤や洗剤といった化粧品以外の製品も取り扱っている点が特徴的です。 化粧品業界は、人口が増えて一人当たりのGDPが伸びれば着実に成長していく業界で、経済産業省「化粧品産業ビジョン」に掲載されている図によれば、国内の化粧品業界には化粧品に対する一人当たりの消費額が一人当たりの名目GDPと非常に高い相関があることがわかっており、世界規模で見た時にも同様のことがいえます。 しかし日本の名目GDP成長率は低いため、国内の化粧品産業をより早く成長させるためには日本よりも名目GDP成長率の高い海外のマーケットを狙っていくのが得策であると考えられます。 同じく経済産業省「化粧品産業ビジョン」によれば、現状、世界トップシェアのロレアル社の海外(Western Europe 以外)売上比率は73%(2020年12月期(第3四半期))を占めていますが、国内シェア上位3社の海外売上比率は下記の通りとなっており、ロレアル社と比較すると数字はあまり大きくありません。 株式会社資生堂:56% 花王株式会社:37% 株式会社コーセー:32% 今後、国内の化粧品メーカーがいかに海外での売上を増やしていけるかが、日本の化粧品業界の成長の鍵を握っています。ちなみに、近年では異業種から化粧品業界に参入する企業が増えています。 例えば、写真フィルム事業で有名な富士フイルムはフィルム写真に使用されるコラーゲンに関する技術を応用し、化粧品ブランド「ASTALIFT(アスタリフト)」を立ち上げました。 2005年の改正薬事法の施行によって製造工程を外部に委託することが可能となったことで参入コストが低い点も、異業種から参入する企業が増えている要因の一つです。 またトレンドとして、化粧品業界もサステナビリティを意識した流れがあります。 有害物質を含まず環境に優しい製品を選んだり、企業側もリサイクル可能なパッケージを導入したりと、消費者と企業の双方に持続可能な社会に向けての意識が現れてきているのです。 たとえば資生堂では再生可能エネルギーの導入によってCO2や水の消費量を40%削減させているほか、つけかえ容器や使用済み容器の回収による廃棄物ゼロへの取り組みなどを行っています。 またセザンヌの数ある取り組みの中でも特に印象的なのはレフィル化で、製品の容器を共通にすることでユーザーが製品を買い替える際に中身のみを入れ替えるだけで済むように配慮し、使用するプラスチック量を減らす取り組みを行っています。 化粧品業界の業務・代表例 では、化粧品業界には具体的にどのような仕事があるのでしょうか?ここでは代表例をピックアップしてご紹介します。 営業 化粧品の営業は、百貨店以外にスーパーやドラッグストアといった小売店にも価格交渉を行ったり、そこで販売する商品の決定などを行います。 また、店舗に所属している美容部員のマネジメントや店舗の売上管理も行っています。 研究開発 安全性や機能性、使い心地の良さを追求しながら新商品の開発を行います。それと並行して既存化粧品の素材や成分についての品質評価研究も行います。 商品企画 商品企画ではマーケティング、新商品の企画、パッケージデザインなどを行います。 特に化粧品は効果や効能が短期間では分かりにくいため、プロモーションが非常に重要と言えます。商品ごとのイメージに合ったモデルの起用やキャッチコピーが求められます。 接客販売 実際に店頭に立って、お客様に適した商品提案を行います。 それ以外にも、お客様の肌やメイク方法の悩みや疑問の相談に乗るなども行い、実際に自社の化粧品をその場で使いながらスキンケアやメイクアップをする「タッチアップ」も接客販売の仕事です。 化粧品業界の職種・代表例 総合職 総合職で入社すると上記で述べたほとんどの業務に携わりますが、研究開発職は理系のみの募集が大半です。また業務にもよりますが、全国転勤が前提となります。 一般職(美容部員・ビューティーコンサルタント) 基本的に一般職で入社すると、接客販売のみの業務になります。社割により安く化粧品が購入できるなどのメリットがあります。 合わせて読みたい 【業界研究】化粧品業界の就活。必要な情報だけをかんたん解説! 化粧品業界の仕組みや販売経路、現在のトピックスから今後の動向まで詳細な内容をまとめています。 就活でライバルと差をつける!化粧品業界の志望動機 作成の3STEP 化粧品業界の特徴や仕事内容を確認できたところで、ここでは就活において化粧品業界でより内定に近づくための志望動機作成における3ステップを紹介します。 これから志望動機を作成するという人は、ぜひ参考にして作成してみてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する 志望動機を作成する際は「なぜ化粧品業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜ化粧品業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、信憑性に乏しい志望動機になってしまう可能性があります。 「自らが化粧品によって前向きになれた経験があり、その感動を与える側になりたい」といった化粧品業界ならではの理由を入れると良いでしょう。 また「なぜそのホテルなのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どのホテルにも通用しそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 例えば、売上トップを誇っている資生堂は「マキアージュ」「クレ・ド・ポー ボーテ」などの化粧品を保有しており、海外事業に積極的です。 また、コーセーは「コスメデコルテ」「アルビオン」「ジルスチュアート」といった、高価格帯商品に根強い人気があります。 就活においてはこのように、企業ごとの特徴や強みを把握したうえでより熱意が伝わりやすい志望動機を目指しましょう。 (2)化粧品業界の求める人物像を把握する 化粧品業界は少子高齢化や中国EC法の影響を受け、今後縮小する可能性があると予想されています。 そんな化粧品業界で生き残っていくためには、日々移り変わる消費者のニーズを把握してビジネスチャンスを掴むことが必要です。 また国内だけでなく、海外に視野を広げることも必要となるでしょう。向上心を持ち、著しい変化にも柔軟に対応し行動できる就活生が化粧品業界には求められます。 (3)志望動機のフレームワークを知る 情報収集や自己分析を基に、伝えることが決まれば、あとは文章に起こすだけです。必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある人は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 合わせて読みたい 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介 志望動機の書き始め方、面接官が読みやすい文章構成がまるわかり。逆にマイナス評価につながるNGポイントもご紹介します。 就活で実際に選考を通過!化粧品業界の志望動機・例文 就活で実際に選考を通過したESの志望動機の例文と考察から、書き方を学び自身のESや面接に活かしてください。 資生堂の志望動機の例文 化粧品開発と普及活動を通じて世界の人々の幸せを支えたいからです。 私は高校時代まで自分で化粧したり、基礎化粧品でケアをすることなく過ごしていました。しかし、そのせいで肌はカピカピ、当時はケア不足が原因と知らずにただ悩むばかりでした。 大学生になり化粧品を使用するようになってから、肌質を周りに褒められるようになり、特別な日にメイクアップすることで楽しい気持ちになりました。 その経験から、私は普段化粧品を使っている方はもちろん、今使っていない方も日常的に使用してもらえるような化粧品を作りたいと感じました。 貴社は、心や体といったあらゆる方向から化粧品の研究を進めておられ、化粧品の本質に迫ることができ、さらに世界中で貴社の商品が売られています。 まずは、研究で学んだ生物学、特に蛋白質の知識を活かし、どんな人も気軽に、楽しみながら使える、お肌に優しい化粧品の開発に取り組みたいです。 研究を通して貴社の技術を学んだ後、サプライチェーン部門において、身につけた技術や強みである「交渉力」を活かし、新商品の製造のサポートに携わることで、世界中の化粧品の普及に貢献したいです。 →はじめに自分の夢を述べ、そう考えたエピソードを説明しています。自分の経験を織り交ぜることで、オリジナリティのある志望動機になっています。 参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(資生堂) 資生堂ジャパンの志望動機の例文 自分のやりたいことができる会社だと思うからです。私は化粧品を通して多くの人々の生活と健康に貢献し、人々を笑顔にしたいと思っております。 貴社は国内で圧倒的なブランド力と高い開発力を持っており、国内に大きな存在感があるというだけではなく、海外各国にも進出し、アジアを中心に近年知名度を上げていっています。 そのため、貴社の美容部員になることで多くの人々を笑顔にできると思いました。 →200字と短いため、なぜその企業で働きたいのかについてもっと具体例に深掘りできるとより良い志望動機になるでしょう。 参照元:unistyle/内定者本選考ES(資生堂ジャパン) 花王の志望動機の例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) コーセー(KOSE)の志望動機の例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) ポーラ(POLA)の志望動機の例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 上記例文の他にも就活支援サイトunistyleでは選考通過者のESを7万件以上掲載しています。下記画像からサイトに移動できるので、ぜひES作成の参考にしてください。

2024.03.22

  • NEW

メーカーを目指す就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP~内定者例文5選~

この記事のまとめ メーカーでは「モノづくりが好きな人材」「地道な努力を継続できる人材」「慎重で正確な作業が得意な人材」「責任感が強い人材」が求められる メーカーの志望動機作成のコツは主に「目標とその企業の特徴を絡める」「希望職種で活躍できる強みを盛り込む」の2つ メーカー業界とは?特徴を把握しよう メーカーとは食品や医薬品、自動車、住宅、電気機器、化学製品といったあらゆる製品を製造する企業のことで、メーカー業界は製造業界とも呼ばれます。素材を加工、組み立てして、製品化して販売する役割を担います。 取り扱う製品によって食品メーカー、医薬品メーカー、自動車メーカー、住宅メーカーなどに細分化されますが、メーカー業界自体を大きく分けると下記の3つの役割に分類されます。 ・素材 ・加工・組み立て ・自社生産・加工 多くの素材メーカーは素材(製品のもとになる材料)のみを取り扱っており、加工・組み立てメーカーに販売することで利益を創出しています。素材メーカーは主に紙や繊維、化学素材、金属、ガラス素材、食品素材などを扱っています。 加工・組み立てメーカーは、素材メーカーから仕入れた材料をもとに加工、組み立てを行い製品を販売しており、自動車や食品、電気機器などを取り扱っています。 中には素材メーカーから素材を仕入れて加工、組み立てを行うという一連の流れを自社で完結させる企業もあり、これが自社生産・加工メーカーと呼ばれるものです。 主に医薬品などを取り扱っており、素材の研究開発から加工までのすべての工程を自社で行っています。 メーカーの動向 メーカーは取り扱い商材によって特徴が異なりますが自社工場を持っていることが共通点として挙げられ、そのことから「IoTによる工場の効率化」がメーカー業界のトレンドとなっています。 また、メーカー全般の国内市場の成熟が進み市場の成長余地が限られていることから、日本のメーカーはこれまでに培ってきた技術や文化を駆使して世界進出していくことが求められており、各社がそれに向けた独自の動きを取っています。 ※「製造業界」記事のリンクを掲載する 就活においてメーカーが求める人物像 メーカーの志望動機を書くにあたっては、自己分析を行って自分の強みを洗い出したうえでメーカーが求めている人物像を把握し、双方に合致する強みをアピールするのがセオリーです。 もっといえば、志望企業が求めている人物像も意識しながらアピールする強みを考えられるとより効果的となりますが、どちらにせよメーカー全体において求められている人物像についてはしっかりと把握しておきたいところです。 就活においてメーカーが求める人物像は基本的に下記のようなものになります。 メーカーで働くにあたってはモノづくりが好きであることが大前提となりますが、その他にも地道な努力を継続できる力も必要になります。 職種にもよりますがメーカーでは基本的に目立たぬところで細かく地味な役回りを淡々とこなしていくことになるケースが多いため、そういった中でもしっかりと自分の業務に責任を持ち、日々組織全体の成果を意識しながら取り組める人材はどの企業でも重宝されます。 またメーカーでは些細なミスでも後々の工程へ与える影響が大きいため、慎重さがあり正確に業務を進めていこうとする姿勢のある人材が求められます。 メーカー業界全体を通して上記のような人材が求められますが、企業ごとに求める人物像は異なるため、業界研究と企業研究を細かく行ったうえで志望動機を考えるのが得策です。 就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP それでは、実際に就活における志望動機の書き方をチェックしていきましょう。ここでは3STEPに分けて具体的なポイントを交えてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する メーカーを目指すための志望動機を作成する際は「なぜメーカー業界を選んだのか」「なぜそのメーカーなのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜメーカー業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、熱意が感じられにくく信憑性に乏しい志望動機になる可能性があります。 たとえば「モノづくりを通して人々の生活の利便性を高めたい」「自動車の製造過程に携わることで自動車事故の軽減を目指したい」など、メーカー業界ならではの理由を考えてみると良いでしょう。 また「なぜそのメーカーなのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どの企業にも転用できそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 特に就活はポテンシャル採用が基本のため、いかに熱意を伝えられるか、いかに志望動機に説得力を持たせられるかが勝負どころです。 企業ごとに強みや注力している事業は異なるため、他にはない志望企業だけの強みや事業形態などを調べ、競合他社と差別化をしながら伝えましょう。 (2)その業界・企業が求める人物像を把握する 志望動機は、ただこちらの熱意を伝えるだけでは十分なアピールになりません。いかに「うちの企業で働いてもらいたい」「この人材と一緒に仕事をしたい」と採用担当者に感じてもらえるかが重要です。 そのためには先ほどご紹介した人物像の情報も念頭に入れつつ、志望業界や志望企業について細かく情報収集を行い(業界研究・企業研究)どのような人物が求められているのかを把握しましょう。 そして自己分析を行った結果わかったご自身の仕事に求める要素の中でもその人物像に近いものをピックアップし、それについて触れると効果的です。 (3)フレームワークに沿って志望動機を書く 情報収集や自己分析をもとに志望動機で伝えたいことが決まれば、あとは文章に起こすだけです。 必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある就活生は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 まずは冒頭で結論を述べます。最初に結論を端的に伝えることで読み手はその先の内容を想起しやすくなるため、採用担当者の理解度を増す効果があります。 結論を述べたら続けてその理由を端的に伝え、その理由について具体的に説明していきます。ここでは”過去の経験や自分の考え”と”志望業界や志望企業”が関連していることを伝えて説得力を持たせ、熱意が伝わるよう配慮するのがポイントです。 そして最後に、その企業へ入社した後どのように活躍していきたいのか、どのようになりたいのかを述べて締めくくります。 合わせて読みたい 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介 志望動機の文字数別の書き方、エントリーシートに志望動機を書く目的やNGポイントを解説しています。 就活で内定に繋げるためのメーカーの志望動機作成のコツ ちなみに、上記の3STEPに則ったうえで踏まえておくとより内定に繋がりやすくなる志望動機作成のコツがありますのでご紹介いたします。 「目標・実現したいこと」と「その企業の特徴」を絡める メーカーに限らずですが、採用担当者は志望動機を通して「なぜ数ある企業業界の中からうちのメーカーを選んだのか」というポイントをチェックすることで入社意欲の高さを見ています。 そのため、「そのメーカー独自の技術や保有しているビッグデータなどを活用することで自らの目標実現に繋げたい」といった内容でまとめると、その企業でなければならない理由を示しつつ入社意欲が高いことをしっかりと裏付けでき、志望動機に説得力を持たせられるでしょう。 希望職種で活躍できるとアピールできる強みを盛り込む 先ほどメーカーで求められる人物像についてご紹介しましたが、より強くアピールしたい場合には自分の強みの中でも”希望職種で活躍できる”という説得力を持たせられるような強みをピックアップして志望動機に盛り込むのが得策です。 ただし、志望動機ではいくつも強みをアピールしようとしてしまうと内容にまとまりがなくなってしまい逆効果ですので、アピールする強みはできるだけ絞っておくようにしましょう。 【例文5選】選考を通過した就活生のメーカーの志望動機 最後に、実際に選考を通過した就活生の志望動機の例文をご紹介いたしますので、ぜひこちらも参考にしながら納得のいく志望動機の作成を目指してみてください。 日産自動車(R&D) Q 志望動機を教えてください。(200字以内) 刺激的な環境に身を置くことができると考えたため、貴社を志望しました。まず、自動車業界全体として変革期にあること、そして、数ある自動車メーカーの中でも、グローバルな環境が整っており、電気自動車や自動運転など、他社に先駆けて先進技術の実現を成し遂げてきた貴社では、やりがいを持って仕事に打ち込めると考えます。そのような環境を持つ貴社に魅力を感じ、志望いたしました。 unistyle「日産自動車のES・選考レポート一覧」も併せてご覧ください! アサヒビール(営業職) Q あなたがアサヒビールに入社したい理由と、実現したい夢を教えてください。 【「笑顔」を作り「満足」を生み出す】 私は、「お酒」を通じて人々に「笑顔」を届け、心から「満足」してもらえる仕事がしたいと考えています。私は、お酒の場や飲食店でのアルバイトを通して、お酒は人と人との距離を近づけるものだと考えるようになりました。その中で、貴社は「アサヒスーパードライ」というブランドを確立しただけでなく、チューハイや新ジャンル等幅広い事業分野があります。そして何よりも、目標となる商品が社内にあることでそれを越える商品を作り出そうという意欲を常に持ち働くことができます。また、私自身、貴社商品の「アサヒスーパードライ」が大好きであり、私のアルバイト先でも貴社のビールを取り扱っています。私自身が愛飲・提供していた商品を持つ貴社で働くことで、お客様により身近に働きかけられ、多面的に物事を考えられます。そのような貴社で、短期的には「営業」、長期的には「商品企画」で、目標に向かって挑戦していきたいです。私は粘り強く営業をすることで貴社商品を広めるだけでなく、「私」というブランドを売ります。良い商品を一人でも多くのお客様に飲んでいただくには、信頼が必要です。私が商品を売るだけでなく、アフターフォローまで行うことで、1を10へと変化させる付加価値をつけ、信頼関係を築きます。「商品企画」では営業での経験を活かし、多様化するニーズとシーズを限りなく結びつけます。そしてチームで取り組んでいくことで既存の商品を越え、貴社の新たな「顔」となる商品を作り出し、0から1を創り出していきたいです。以上のことから、お客様の「満足」を生み出し続けるために、相手本位で考え仲間と共に努力をすることで、お客様や貴社から「矢部じゃなきゃだめだ」と言われる存在となり、貴社の「顔」となる人材へと成長していきたいです。以上のことから、会社と共に成長し目標を達成するには、貴社でなければならないと考え、志望します。 unistyle「アサヒビールのES・選考レポート一覧」も併せてご覧ください! 東急不動産(営業職) Q あなたが当社に入社し、実現したい事は何ですか? 10年後の世の中をイメージしながら、あなたが世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に記入してください。(600文字以内) 「100年経っても人の活気が続く街」を創りたい。私は所属するゼミの研究活動で「カフェで勉強する事」に関する問題解決に取り組んだ。勉強する顧客は企業や一般客から迷惑行為と捉えられがちだった事から、双方にストレスがかかっていたが、実際にお話を伺って全員が快適に過ごせる解決策を社員に提案し、賞賛された経験にやりがいを強く感じた。将来も多様な関係者の利害関係を考慮し、価値観が異なる人が快適に共存できる空間を創りたいと思う。 10年後、世の中は変化がこれまで以上に速くなっていると思う。その中でデベロッパーは生活者の多様化したニーズに応える新規事業を常に模索し、街を創った後も活気のある空間を持続させる事が重要になると考える。私は多様な人々の悩みを一つの空間で解決し、生活者がいつまでも社会の変化を楽しめるライフスタイルの提供を商業施設から提案していきたい。人々が暮らす地域に溶け込んだ施設を、数多く手がけてきた実績を持っている貴社でこそ、私の目標が実現できると思う。渋谷の「東急プラザ表参道」へ企業研究の一環で訪れた際、コンパクトな敷地の中で上階に緑地の広場を創り、周囲の建物と差別化しており、今後も貴社の施設が活気に満ち溢れていくだろうと感じたためだ。私は貴社に入社した後、ゼミ活動で培った「課題発見力」を活かして多様な人々のニーズを引き出し、直接現場に赴く事に拘って活躍したい。 unistyle「東急不動産のES・選考レポート一覧」も併せてご覧ください! 富士フイルム Q 応募理由をご記入ください。(200文字以内) フイルム事業の衰退から、他分野に渡る研究・開発を行う現在の体制へと方向転換を成し遂げたように、新たなことに挑戦する貴社の姿勢に魅力を感じた。 また、同じ部署内でも多様な専門家が在籍し、勉強会などで様々な知見が得られると社員の方からお伺いした。そういった環境の中で専門外の知識を吸収しつつ、自らの専門性を活かして新たな製品の開発に挑戦していきたいと考えた。 unistyle「富士フィルムのES・選考レポート一覧」も併せてご覧ください! 三菱マテリアル Q 部門または当社への志望理由を入力してください。(200文字以上400文字以内) ものづくりの根幹を支え技術革新の根幹を担う上で、貴社の高い開発力と事業開拓力を駆使し、社会貢献をする姿に感銘を受けたからである。 現在所属する硬式野球部で偵察班としてチームの方向性を示すことで優勝に貢献し、大きな成果を挙げるための、必要不可欠な役割にやりがいを感じた。この経験から、社会の変化や市場の動向を把握することで事業の多角化を推進し、 数多くの企業の生命線として社会に幅広い“快適”を提供することができる貴社に魅力を感じている。 そして、正確な情報をつかみ、顧客と共に課題を解決する事でものづくりの発展に貢献したいと考える。特に、加工事業に興味がある。グローバル展開により、各地域のニーズに応じたソリューション提供で国際的課題の解決に携わる点に関心があるためである。その中で、多様な経験値を持つステークホルダーの方々と共に、人々の日常を支え未来を創造することができる存在として活躍したいと考える。 unistyle「三菱マテリアルのES・選考レポート一覧」も併せてご覧ください!

2024.03.21

  • NEW

マンション業界の就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方とコツ2選~内定者の例文4選を掲載~

マンション業界の志望動機をどうやって書けば良いのかわからないという就活生に向けて、本記事ではマンション業界の就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方を3STEPでご紹介いたします。 より内定に近づくためのコツ2選と実際に内定を得た就活生の例文もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ マンション業界では「高いコミュニケーション能力」「目標達成意識」「フットワークの軽さ」が備わっている人材が求められる マンション業界の志望動機作成のコツは主に「目標とその企業の特徴を絡める」「希望職種で活躍できる強みを盛り込む」の2つ マンション業界とは?特徴を把握しよう マンション業界には用地確保、設計、建築施工、販売、管理、不動産仲介といった役割があり、これらを一貫して行う企業もあれば、施工のみ、仲介のみといった一部の工程だけを担う企業もあります。 マンション業界は2021から2022年にかけて巣ごもりやリモートワークの浸透による住み替えニーズの増加によって業績が高まりました。 マンションの取引件数、価格共に2年連続で増加しており、過去10年の推移を見てもマンションの取引件数、価格は共に上昇傾向にあります。 このマンション価格の上昇の要因の一つとして、三井、三菱、野村などの大手デベロッパーが価格調整をしながらマンションを市場に供給していることで価格が下がりにくくなっていることが挙げられます。 またオフィスビルやホテルの需要もあることから都市部の用地の取得が困難な状況になっており、このことからもマンションの価格上昇が続いています。近年は超低金利といわれていますが、それでも契約率が芳しくない状態です。 なお、欧米や中国などインフレ傾向にある国と比較すると日本のマンション価格は低く映るため、海外の投資家が首都圏のマンション価格を引き上げていることも国内のマンション価格が上昇している要因といえます。 こういった新築マンションの価格高騰を受けて新築ではなく中古物件を検討する消費者も増えており、このことからマンション業界の大手デベロッパーは新築マンションから中古マンションへ軸を移す動きを取り始めています。 たとえば住友不動産は都心の高級中古マンションを専門的に取り扱う仲介店の展開を強化し、新宿や麻布、品川といった人気のエリアに店舗を設けています。 就活においてマンション業界が求める人物像 マンション業界の志望動機を書くにあたっては、自己分析を行って自分の強みを洗い出したうえでマンション業界が求めている人物像を把握し、双方に合致する強みをアピールするのがセオリーです。 もっといえば、志望企業が求めている人物像も意識しながらアピールする強みを考えられるとより効果的となりますが、どちらにせよマンション業界において求められている人物像についてはしっかりと把握しておきたいところです。 就活においてマンション業界が求める人物像は基本的に下記のようなものになります。 マンション業界では個人顧客へマンションの契約を提案したり、個人とオーナーを仲介したりすることもあります。 高いコミュニケーション能力がなければ相手の潜在的なニーズを引き出すことが叶わず真に満足してもらえるサービスを提供できなくなってしまうため、コミュニケーション能力は必須といえます。職種によっては交渉力や折衝力も必要です。 またマンション業界の仕事は基本的に役割ごとに業務が完結していることから、いかに目標意識を強く持って自分の役割をこなせるかという点も重要視されているのです。 またマンション業界ではクライアントに併せてスケジューリングを行わなければならないことも多いため、フットワークの軽い人材が求められます。 マンション業界全体を通して上記のような人材が求められますが、企業ごとに求める人物像は異なるため、業界研究と企業研究を細かく行ったうえで志望動機を考えるのが得策です。 就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP それでは、実際に就活における志望動機の書き方をチェックしていきましょう。ここでは3STEPに分けて具体的なポイントを交えてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する マンション業界の志望動機を作成する際は「なぜマンション業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜマンション業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、熱意が感じられにくく信憑性に乏しい志望動機になる可能性があります。 たとえば「住宅づくりを通して人々の生活の利便性を高めたい」など、マンション業界ならではの理由を考えてみると良いでしょう。 また「なぜその企業なのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どの企業にも転用できそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 特に就活はポテンシャル採用が基本のため、いかに熱意を伝えられるか、いかに志望動機に説得力を持たせられるかが勝負どころです。 企業ごとに強みや注力している事業は異なるため、他にはない志望企業だけの強みや事業形態などを調べ、競合他社と差別化をしながら伝えましょう。 (2)その業界・企業が求める人物像を把握する 志望動機は、ただこちらの熱意を伝えるだけでは十分なアピールになりません。いかに「うちの企業で働いてもらいたい」「この人材と一緒に仕事をしたい」と採用担当者に感じてもらえるかが重要です。 そのためには先ほどご紹介した人物像の情報も念頭に入れつつ、志望業界や志望企業について細かく情報収集を行い(業界研究・企業研究)どのような人物が求められているのかを把握しましょう。 そして自己分析を行った結果わかったご自身の仕事に求める要素の中でもその人物像に近いものをピックアップし、それについて触れると効果的です。 (3)フレームワークに沿って志望動機を書く 情報収集や自己分析をもとに志望動機で伝えたいことが決まれば、あとは文章に起こすだけです。 必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある就活生は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 まずは冒頭で結論を述べます。最初に結論を端的に伝えることで読み手はその先の内容を想起しやすくなるため、採用担当者の理解度を増す効果があります。 結論を述べたら続けてその理由を端的に伝え、その理由について具体的に説明していきます。ここでは”過去の経験や自分の考え”と”志望業界や志望企業”が関連していることを伝えて説得力を持たせ、熱意が伝わるよう配慮するのがポイントです。 そして最後に、その企業へ入社した後どのように活躍していきたいのか、どのようになりたいのかを述べて締めくくります。 ※「志望動機 例文」記事のリンクを掲載する   就活で内定に繋げるためのマンション業界の志望動機作成のコツ ちなみに、上記の3STEPに則ったうえで踏まえておくとより内定に繋がりやすくなる志望動機作成のコツがありますのでご紹介いたします。 「目標・実現したいこと」と「その企業の特徴」を絡める マンション業界に限らずですが、採用担当者は志望動機を通して「なぜ数ある企業の中からうちを選んだのか」というポイントをチェックすることで入社意欲の高さを見ています。 そのため、「その企業独自の技術や保有しているビッグデータなどを活用することで自らの目標実現に繋げたい」といった内容でまとめると、その企業でなければならない理由を示しつつ入社意欲が高いことをしっかりと裏付けでき、志望動機に説得力を持たせられるでしょう。 希望職種で活躍できるとアピールできる強みを盛り込む 先ほどマンション業界で求められる人物像についてご紹介しましたが、より強くアピールしたい場合には自分の強みの中でも”希望職種で活躍できる”という説得力を持たせられるような強みをピックアップして志望動機に盛り込むのが得策です。 ただし、志望動機ではいくつも強みをアピールしようとしてしまうと内容にまとまりがなくなってしまい逆効果ですので、アピールする強みはできるだけ絞っておくようにしましょう。 【例文4選】選考を通過した就活生のマンション業界の志望動機 最後に、実際に選考を通過した就活生の志望動機の例文をご紹介いたしますので、ぜひこちらも参考にしながら納得のいく志望動機の作成を目指してみてください。 住友不動産 「人々がいきいきと活動できる土台を創りたい」この想いから貴社を志望する。私は貴社のインターンシップを通じて、「街」とは常に人々に寄り添い、彼らの活動を支えている土台であるということを学んだ。そして、私は街づくりを通じて人々の活動をサポートしたいと考えるようになった。中でも貴社は、「信用」を第一に掲げ、街に住む全ての人々と協力して街に新たな価値を生み出そうと挑戦を続ける姿勢に共感し、志望に至った。 野村不動産 私は「人々がいきいきと活躍できる土台を創りたい」この想いから貴社を志望します。 私はゼミ長として、ゼミ生がやりがいを持って活動できるようにサポートしたいという想いから、3大学合同ゼミを実現させました。そこで私は多くの人々を巻き込み、様々な意見を調整し1つのモノを創り上げる難しさと共に、自分たちが創った土台の上で、みんなが生き生きと研究に取り組み、彼らが成長していく姿をみて、大きな喜びを感じました。 この経験から、私は人々の生活を支え、彼らの活動をより良くすることができる仕事がしたいと考えています。 そして私は、日常生活において私たちの活動を支えているのは「街」であると感じました。 街には「衣食住職」など複数の面が存在し、活動する人それぞれに応じた街の姿があります。 つまり、街をより良くすることは人々に様々な価値を享受させ、彼らの活動を豊かにすることに繋がると私は考えています。 変化を厭わず常に挑戦心を持って立ち向かってきた貴社だからこそ、人々や社会のことを第一に想い、その街にしかない唯一の価値を持つ街をつくることができると考えています。 その中で、私は様々な人々の活動をサポートしていきたいです。 三井不動産 貴社を志望する理由は2つあります。 1つ目は貴社であれば「多くの人を豊かにするプロジェクトを成功させる」という私の夢を実現させることができると思うからです。私はこれまで野球をやってきた中で、野球推薦ではない私が日本屈指の環境の中でも活躍することで「多くの人の希望になれる」ことが何事にも代えられない大きな原動力となりました。開発に関わる中で、様々なステークホルダーの想いを汲み取り、街づくりを行うことで私の夢を実現できると考えております。 2つ目は、貴社の挑戦し続ける精神は、今まで私が大切にしてきたことでもあり、魅力を感じたからです。私はこれまで挑戦し続けることを目標に生きてきました。夢や憧れを現実にするための挑戦や、度重なる挫折や困難を乗り越えるための挑戦を続けることで成長してきました。より良い街づくりを行うために挑戦するDNAが根付いている貴社でこそ私の夢を実現させたいと考えております。 三井不動産 私が不動産会社を志望する理由は、人々の暮らしに密着した職業であることから多くの人に大きな幸福をもたらすことができると考えたからです。私は、人生を歩む上で何か形に残り、人々を幸せにしたいという想いを抱くようになり、最も直接的にかつより多くの人を巻き込むことができる不動産会社に入社したいと考えました。さらに私はデベロッパーになりたいと考え、社会貢献度が高い一方で、難しく、正解の無い仕事だからこそやりがいを感じることができると考えました。その中でも貴社を志望する理由は、人々の暮らしに密着した開発(住まいやショッピングモールなど)を中心に行っていることから、私の夢を実現しうると考えたからです。また、海外に事業を展開している貴社だからこそ、私が幼少時代に過ごしたマレーシアをはじめとするアジア各国の人々の暮らしを豊かにすることができると考え、貴社へ入社し活躍したいと強く感じます。  

2024.03.21

  • NEW

【選考通過者例文10選】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP

「志望動機って何から書き始めれば良いのかわからない」 「どんな志望動機を書けば評価してもらえるのかわからなくて不安」 このように、志望動機の書き方で悩んでいる就活生は多いのではないでしょうか。本記事ではそういった就活生に向けて、志望動機の書き方を3STEPでご紹介いたします。 実際に選考を通過した就活生の例文10選も掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 就活の志望動機を書くにあたっては「必要な要素の把握」→「求められている人物像の把握」→「フレームワークに沿った内容整理」の3STEPが基本 就活における志望動機の文字数は短くて100~300文字、長い場合で600~800文字程度が想定される 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。 就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP それでは早速、実際に就活における志望動機の書き方をチェックしていきましょう。ここでは3STEPに分けて具体的なポイントを交えてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する 志望動機を作成する際は「なぜその業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜその業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、熱意が感じられにくく信憑性に乏しい志望動機になる可能性があります。 たとえばIT業界であれば「IT技術を活用して、地方の利便性を向上させたい」「社会で役に立つシステムを開発したい」など、IT業界ならではの理由を考えてみると良いでしょう。 また「なぜその企業なのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どの企業にも転用できそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 特に就活はポテンシャル採用が基本のため、いかに熱意を伝えられるか、いかに志望動機に説得力を持たせられるかが勝負どころです。 企業ごとに強みや注力している事業は異なるため、他にはない志望企業だけの強みや事業形態などを調べ、競合他社と差別化をしながら伝えましょう。 (2)その業界・企業が求める人物像を把握する 志望動機は、ただこちらの熱意を伝えるだけでは十分なアピールになりません。いかに「うちの会社で働いてもらいたい」「この人と一緒に仕事をしたい」と採用担当者に感じてもらえるかが重要です。 そのためには、志望業界や志望企業について細かく情報収集を行い(業界研究・企業研究)どのような人物が求められているのかを把握しましょう。 そして自己分析を行った結果わかったご自身の仕事に求める要素の中でもその人物像に近いものをピックアップし、それについて触れると効果的です。 (3)フレームワークに沿って志望動機を書く 情報収集や自己分析をもとに志望動機で伝えたいことが決まれば、あとは文章に起こすだけです。 必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある就活生は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 まずは冒頭で結論を述べます。最初に結論を端的に伝えることで読み手はその先の内容を想起しやすくなるため、採用担当者の理解度を増す効果があります。 結論を述べたら続けてその理由を端的に伝え、その理由について具体的に説明していきます。ここでは”過去の経験や自分の考え”と”志望業界や志望企業”が関連していることを伝えて説得力を持たせ、熱意が伝わるよう配慮するのがポイントです。 そして最後に、その企業へ入社した後どのように活躍していきたいのか、どのようになりたいのかを述べて締めくくりましょう。 合わせて読みたい 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介 志望動機の書き方だけでなく、エントリーシートに志望動機を書く目的やNGポイントを解説しています。 就活における志望動機の文字数はどれくらい? 就活で志望動機を書面で提出するのは主にエントリーシート(ES)や履歴書を通してになりますが、文字数としては短くて100~300文字、長い場合で600~800文字程度書くことが想定されます。 文字数によって盛り込むべき内容や濃さは異なるため、ここでは文字数別に志望動機に盛り込むべきポイントをお伝えします。 【600~800文字】具体例を重点的に伝える 600~800文字程度書くことができる場合、文字数を気にせずに書いたとしてもまだ余白があるかもしれません。 しかし空白が多いと熱意を疑われるため、基本的には記入欄の8割程度を埋めるのが理想とされています。まだ余裕がある場合には志望動機の背景を説明する箇所をより具体化してみると良いでしょう。 過去の経験や得られた結果の中で数値化できるものは数値化したり、得られた学びについて明記すると説得力を増しつつボリュームも増やせますので、ぜひトライしてみてください。 ただし、内容を増やそうとわざと回りくどい表現を用いるのは得策とはいえませんので留意しましょう。 【200~300文字】無駄を省き説明は簡略化する 200~300文字でまとめなければならない場合は、先ほどお伝えしたフレームワークに則って最低限の内容だけを扱うようにしましょう。特に志望動機の具体的な説明の部分は可能な限り簡略化してください。 また「〇〇することができた」という表現であれば「〇〇できた」とするなど、要所要所で文字数を削るのがポイントです。 実際に選考を通過した就活生の志望動機・例文10選 それでは最後に、実際に選考を通過した就活生の志望動機の例文を計10パターンご紹介いたします。先ほどのフレームワークを意識しながらご自身の志望動機作成に役立ててみてください。 目標が明確で構成が美しい志望動機|東日本企画 広告を通して「多様な在り方」の「きっかけ」を提供していきたいため広告業界を志望する。人がいればその人の数だけ人生の道がある。現在、キャリアプランや結婚、ジェンダーなどの問題においてもその多様性は認められつつあると感じる。しかし、完全に固定概念が拭えないことも確かだ。そんな固定概念を覆すことができるのが広告だと考える。なぜなら広告は「選ばなくても目に入る」からだ。貴社は一日の輸送人員約66万人と生活者の移動に大きな影響力を持つJR東海グループの多様なアセットや「空間」を有するため、より多く広範囲の人に「きっかけ」となる場を提供できると考えた。大学2年生からWEBメディアの会社で学生ライターを務めた経験を活かし、ただ情報を広めるだけではなく、誰かの心に届き、価値観を変える、忘れられない広告を作っていきたい。 引用元:unistyle「東日本企画 23年卒本選考選考通過者(総合職)」 目標とその企業の特徴をうまく絡めている志望動機|大日本印刷(DNP) 私は働くことを通して、社会に価値を提供できる人になりたいという意志があります。貴社では幅広い事業を展開しており、優れたサービスや技術を有していると感じます。また印刷技術を異なる事業に応用してきた貴社では、今後も多様化する社会でもニーズに合ったものを提供できるという将来性も感じています。私はそれらを十二分に利用し、あらゆる分野で高品質な価値を社会に創出し、未来のビジネスに貢献したいと考えています。 引用元:unistyle「大日本印刷(DNP) 23年卒本選考選考通過者(事務系)」 目標とその企業の特徴をうまく絡めている志望動機|三菱ケミカル このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 過去の経験と目標を言語化できている志望動機|日産自動車 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 過去の経験や入社への熱意に説得力のある志望動機|ジョンソン・エンド・ジョンソン 「世界の人々の健康と幸せに貢献したい」と思い、貴社を志望する。私は15歳の時に、脊柱側彎症(背骨がS字に曲がり、放っておくと肺が潰れて死に至る病気)の手術を受けた。私は、健康というものは人生の基礎で、健康でなければどんな体験も出来ない、ということを、この経験から学んだ。そのため、人の命を救う、医師という仕事に憧れを持ったが、受験に失敗し、医師になることはできなかった。しかし、「世界の人々の健康と幸せに貢献したい」という思いは変わらない。世界最大級のヘルスケアカンパニーである貴社で働き、多くの人に健康をもたらしたいと考えている。また、私は高校1年生の時にJ&Jが協賛しているブラックジャックセミナーに参加したことがあり、若い世代に向けた支援や啓蒙活動に力を入れているところや、問題が起きても常に誠実な態度を貫く貴社の理念に強く共感している。そのため、貴社で働き、世界の人々の健康と幸せに貢献したい。 引用元:unistyle「ジョンソン・エンド・ジョンソン 23年卒本選考選考通過者(総合職)」 unistyle「ジョンソン・エンド・ジョンソンのES・選考レポート一覧」も併せてご覧ください! 端的ながらも過去の経験をアピールできている志望動機|ロッテ このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 志望動機が2つ盛り込まれている志望動機|ファンケル(FANCL) 貴社を志望する理由は2つある。1つは、常にお客様視点に立ち、安心安全の無添加商品にこだわっている点、2つめに、製販一体体制でお客様の小さな声でも改善点からスピーディーにより良い商品を作る姿勢に惹かれたからである。私は、多くの人に寄り添い、日常に幸せや満足感を与えたいと考えている。世の中の「不」を解消するため、常にお客様視点で挑戦し続ける貴社でこの想いを実現できると考える。貴社は常にお客様の視点に立ち、化粧品やサプリ、肌着など、美や健康に対して多角的にアプローチをしており、固定概念にとらわれず新たな価値を創造する姿勢に魅力を感じた。変化する時代の中で「不」を見つけ製販一体のスピード感をもって課題を解決し、社会貢献をする貴社で、化粧品の美容部員として働いた経験を活かし、お客様に寄り添い、日常に小さな幸せや満足感を与えられる人材となり、活躍したいと考えている。 引用元:unistyle「ファンケル(FANCL) 23年卒本選考選考通過者(総合職)」 端的ながらも企業の選定理由が明確な志望動機|三菱UFJ銀行 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 企業の選定理由と目標が明確な志望動機|三菱UFJ信託銀行 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 過去の成功体験をアピールできている志望動機|富士通 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 本選考を通過したESを見たい就活生必見! 伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。 本選考に通過したいと考えている就活生は是非参考にしてみてください。

2024.03.21

  • NEW

【食品業界編】就活で内定に繋がる志望動機の書き方~選考を通過したES例文も公開~

就活生の中でも特に人気の高い食品業界。ライバルと差をつけて内定を勝ち取るためには、熱意が感じられて説得力のある志望動機を作成する必要があります。 そのためには食品業界の知識を深め、そこで働くイメージを明確に持っておくのがポイントです。 そこで本記事では業界の特徴や仕事内容をもとに、就活でより選考に通過しやすくなるような食品業界の志望動機の書き方をわかりやすくご紹介します。実際に書類選考を通過したESも掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 「なぜ食品業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」を志望動機に盛り込む 上記のためには"食品業界が求める人物像"と"応募先企業の特徴"の把握が必須 フレームワークに沿って志望動機を書くことで読みやすい文章になる 「御社のファンだから」「モノづくりをしたいから」といったアピールはNG 【重要ポイントまとめ】食品業界ってどんな業界? 質の高い志望動機を作成するためにも、まずは食品業界の現状や課題について把握しておきましょう。 新型コロナウイルスによる影響と現状 新型コロナウイルスによって食品業界は大きな変革を求められています。 日本政策金融公庫「食品産業動向調査(令和3年7月調査)」によれば、製造業と小売業で「省人化・省力化」が3位となっており、食品業界の体力が衰えていることがわかります。 特に外食産業においては休業・時短要請によって売上が大幅に減少しましたが、こうした自粛に伴いレストランが食材を発注しなくなったことで、農家や漁師の手元に農作物や水産物が余ってしまう状況になりました。 そうした事態を解決するために、コロナ禍においてはユーザーがインターネットを介して生産者から直接食材を買うことができる「産地直送」のサービスが普及し注目を集めています。 また食品業界ではSDGsへの取り組みが拡大傾向にあり、株式会社電通「SDGsに関する生活者調査」によれば、2021年1月時点での認知率が54.2%となっており、2020年1月時点の約2倍の数値となっています。 たとえば株式会社明治や日清食品ホールディングス株式会社においては下記のような取り組みを行っています。 ■株式会社明治 海外の経済成長支援を目的として、カカオ豆(チョコレートの原料)の調達を農家の支援と組み合わせながら行うことを表明 ■日清食品ホールディングス株式会社 健康への取り組みとして、糖質や脂質をカットした製品開発やCO2削減への取り組みに力を入れる方針 コロナ禍で一度は衰退した食品業界ですが、日本政策金融公庫「食品産業動向調査(令和3年7月調査)」によれば食品産業の設備投資DIは4.8となっており、新型コロナウイルス感染症拡大前に近い水準にまで回復しています。 今後はSDGsをどのように事業と絡めていけるかが、食品業界の企業がライバルと差をつける鍵となるでしょう。 消費者意識の変化 食品の売上には人口が大きく関わります。少子高齢化や人口減少によって一人あたりの消費量や消費の総量が共に減少することから、今後国内マーケットの成長は鈍化する可能性があるのです。 一方で、核家族化や単身世帯の増加によって総世帯数が増え続けている点においてはチャンスともいえます。 課題とチャンスが混在する食品業界の中でも特に差別化ポイントとして注目される3つの観点について見ていきましょう。 健康 2015年に開始した機能性表示食品や特定保健用食品(トクホ)などの制度の後押しもあり、オートミールやナッツ、ハイカカオチョコレートといった健康食材が注目されるなど食への健康意識が徐々に高まっています。 高付加価値 国内消費の鈍化や食の多様化により、差別化を図らなければ商品が売れない時代になっています。 その流れから、原材料にこだわっていることを前面に押し出す「プレミアム」「オリジナル」といったワードを使ったブランドが増えています。たとえばセブンプレミアムなどがイメージしやすいのではないでしょうか。 利便性 夫婦のみ世帯、単身世帯の増加により、内食(家で作って食べる)や外食文化から、できたものを買って家で食べる「中食」が増えており、冷凍・加工食品やお惣菜などの需要は増えています。 冷凍唐揚げや1人鍋の元など調理をせずとも本格的な味を楽しめる商品を目にしたことがあるのではないでしょうか(参照元:厚生労働省「国民生活基礎調査」)。 購入手段の多様化 かつてはスーパーやコンビニ(小売店)に買いに行くのが一般的でしたが、EC通販サービスの普及によって食品の購入スタイルは大きく変化しました。 企業は実店舗やチラシだけでなく、Webを利用して消費者との接点を作り、購入手段を多様化するマーケティング手法に力を入れています。 海外進出 国内マーケットの成長率の鈍化や原材料価格の高騰により、海外進出する企業が増えています。 アジアを中心とした新興国市場がメインですが、日本食ブームも相まって各社順調に売上を伸ばしています。味の素やミツカングループなどは売上の50%以上を海外が占めている状況です(参照元:食品産業新聞社「食品大手の海外売上が軒並み増加 背景に為替安定と日本食ブーム」)。 業界再編 他業界でも見られる業界再編の動きが食品業界でも活発に行われています。 後継者不足によって事業存続ができない小規模企業を大企業が買収するケース、海外進出のために海外企業を買収するケース、資金調達のために国内ファンドと合併するケースなど理由は様々です。 このように弱みをM&Aによって補う動きは続いていくと見られています。 就活では知っているのが大前提!食品業界のビジネスモデル 一口に食品業界といっても、食品がユーザーの手元に届くまでにはありとあらゆる企業が関わっています。 製品を製造するためには原材料の確保が必要で、その原材料を仕入れるために商社が仲介しています。そして食品メーカー(あるいは食品加工メーカー)から商品が小売店に卸され、そこからユーザーに届けられる流れが一般的です。 食品業界の志望動機を書くにあたってはこういった食品業界の一般的な流通の内訳を理解しておくことが大前提となりますので、まずはここで基礎知識を身につけましょう。 第一次産業 第一次産業とは農業や林業、漁業など、食生活だけでなく森林の保護や木材の提供まで行っている産業を指し、ここでは農業や漁業を担う企業とイメージしていただくと良いでしょう。 原材料を提供する第一次産業は食品業界に不可欠な存在で、食品メーカーと直接取引を行うこともあります。少子高齢化の影響もあり深刻な人手不足に陥っていることが、第一次産業の大きな課題です。 商社 先ほどの第一次産業と食品メーカーを仲介しているのがこの商社です。中でも海外から原材料を仕入れる場合には商社が流通を担います。 中には小売店への食品卸を専門にしている商社も存在します。 食品メーカーは商社を介して原材料を仕入れることが一般的ですが、近年では価格を抑えるため商社を介さずに原材料を直接仕入れたり小売店への卸までを担当したりといった食品メーカーも増えています。 食品メーカー 第一次産業から商社を介して原材料を仕入れ、食品を製造してユーザーに届けるのがこの食品メーカーです。 食品メーカーによって飲料や冷凍食品などの加工食品のほか、食肉や調味料などの食品原料、製菓など、強みを持つ領域が異なります。 志望動機を書く際には志望している企業がその領域に強みを持っているのかを細かく調べておきましょう。 【飲料・乳飲料に強みのある食品メーカー例】 ・サントリーホールディングス ・コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス ・ヤクルト本社 ・大塚ホールディングス 【調味料・加工食品に強みのある食品メーカー例】 ・味の素 ・キッコーマン ・ミツカングループ ・カゴメ 【食肉加工に強みのある食品メーカー例】 ・日本ハム食品 ・伊藤ハム ・プリマハム ・スターゼン 【製菓に強みのある食品メーカー例】 ・カルビー ・ロッテ ・森永製菓 ・江崎グリコ 【製パンに強みのある食品メーカー例】 ・山崎製パン ・フジパングループ本社 ・敷島製パン ・第一屋製パン 食品業界の職種 ここでは食品業界の代表的な職種を紹介しますので、さらに食品業界への理解を深めていきましょう。 研究・開発 研究職は食材の持つ機能や効能、味を研究しながら新商品の開発に必要なデータを蓄積していきます。開発職はその研究結果と独自の技術を元に、消費者のニーズに合わせた新商品の開発を進めていきます。 生産管理・品質管理 生産管理は効率的に商品を製造するための管理を行う仕事で、営業側の発注数を元に工場の生産ラインを最適化するための人員や設備をマネジメントします。新商品を作る際にはいちから工程を設計することもあります。 一方品質管理は、細菌や異物が混入しないための衛星管理、質の悪い商品の廃棄などを行います。大手企業の場合はオートメーション化されていることが多いですが、小規模な工場であればある程度人力で行います。 また、質の高い原材料を安定的に扱うために原材料自体の生産管理も行います。 商品企画・マーケティング 最も重要な仕事としては消費者ニーズを把握することです。いくら美味しくて面白い商品を生み出しても、それを欲しい、食べたいと思ってもらうことができなければ商品は売れません。 市場を調査、分析するだけでなく世の中のトレンドまでを細かく把握し、開発職とともに商品を提案していくのが商品企画・マーケティングの仕事です。 新商品の企画をターゲットユーザーと近い若手女性のみで行う企業もあるほど、トレンドやターゲットのニーズのキャッチアップは重要視されています。 営業・販売促進 営業先は企業であることがほとんどです。食材メーカーであれば食品加工メーカー、食品メーカーであれば小売店などに営業をかけます。 ただ売り込むだけでなく、市場の売れ行きや消費者像をキャッチアップすることも大切で、営業のヒアリングが商品開発や生産計画のヒントとなり得ます。 販売促進は商品を多くの人に手に取ってもらうために、マーケティングを行いながら広告、プロモーションを行う仕事です。 実際に店頭に並んでいたとしても販売促進がうまくなければ売上に繋がらないため、非常に重要な役割を担います。 合わせて読みたい 【2023年最新版】食品業界とは?ビジネスモデル、動向、企業ランキングの就活用まとめ 食品業界のビジネスモデルやマーケット、現在のトピックスから今後の動向まで詳細な内容をまとめています。 食品業界で評価される志望動機を作る3つのステップ 食品業界の特徴や仕事内容を確認できたところで、ここでは就活において食品業界でより内定に近づくための志望動機作成における3ステップを紹介します。 これから志望動機を作成するという人は、ぜひ参考にして作成してみてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する 志望動機を作成する際は「なぜ食品業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜ食品業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、信憑性に乏しい志望動機になってしまう可能性があります。 「私の父が糖尿病だったことから、生活習慣病を社会課題として感じており、苦しんでいる人が食の楽しさを取り戻す手助けをしたいと思っている」といった食品業界ならではの理由を入れましょう。 また「なぜその企業なのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どの企業にも通用しそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 例えば味の素では、自社で保有している最高峰のアミノ酸技術を医薬品や化粧品にも活用することで食以外の分野からも人々の健康状態の改善促進に働きかけていたり、日清食品ではユニークな発想を認める社風が見られたりと、企業ごとに特徴が異なります。 HPなどでリサーチするのは当然ですが、できればOB・OG訪問やインターン、説明会などを通じて企業の特徴・雰囲気を直接感じられると良いでしょう。 (2)食品業界の求める人物像を把握する 消費者の購買ニーズは移り変わりやすく、トレンド日々変化していきます。時代のニーズに合わせて新しい製品を生み出すことができなければ食品業界で生き残ることは難しいでしょう。 新しいものを生み出すには失敗を恐れずに挑戦し続けることや、自ら考え行動する主体性が必要です。 また新製品をただ作るだけではなく、リピートしてもらえるよう工夫することも売上に貢献するうえで重要です。今ある製品をもっと良くするにはどうしたら良いかを常に考えチャレンジする向上心も求められるのです。 食品業界は人間が生きていく上で必要不可欠である「食」に関わる仕事です。人が口にするものを扱っているという意識を強く持ち、責任感をもって取り組む姿勢が大切です。 (3)志望動機のフレームワークを知る 情報収集や自己分析を基に、伝えることが決まれば、あとは文章に起こすだけです。必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある人は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 合わせて読みたい 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介 志望動機の書き始め方、面接官が読みやすい文章構成がまるわかり。逆にマイナス評価につながるNGポイントもご紹介します。 就活で実際に選考を通過!食品業界の志望動機・例文 志望動機の書き方を把握できたところで、ここからは食品業界の選考通過をご紹介します。ぜひ、これらを参考にしながら説得力のある志望動機の作成を目指しましょう。 アサヒビール(営業職)の志望動機の例文 私は将来、「輝いて見える社会人」になりたいと考えています。 就職活動を通して先輩社員の方のお話を聴く機会は多くありましたが、お仕事について楽しげに情熱を持ってお話してくださる方はとても輝いて見え、「かっこいい」と感じました。 そのため、私も仕事には誇りと熱意を持てる社会人になりたいと考えています。その点から見て、貴社には私が「輝く事の出来る」要素が多いと考えます。 一つ目は、貴社の掲げるミッションに共感できたことです。私は「お客様に新鮮な幸せをお届けする」仕事をしたいと考えており、より多くのお客様に感動とそこから生まれる楽しさや満足感を感じていただけるようなことをしたいです。 そのため、貴社の掲げる「期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造」というミッションと、お酒を通してお客様に最高の満足をお届けしていくという姿勢に強く共感しました。 二つ目は、貴社の営業スタイルに惹かれたことです。私は大学でヨット部のマネージャーとして、「選手がより強くなれる環境作り」に取り組んできました。 選手に寄り添うことを大切にし、その要望に応える事や課題解決に取り組み、選手のサポートを行うことで選手、ひいてはチーム全体の成長に貢献してきました。 自社だけでなく取引先の売り上げの向上にも努め、人と人とのつながりを第一に考える貴社の営業スタイルにとても魅力を感じています。 この二つの理由から、貴社であれば私のやりたいことに挑戦でき、また大学で培ったことを無駄にせずに活かしていきながら貴社に貢献できると考えています。 私は「輝いて見える社会人」を実現することができるのは貴社である確信しています。 →企業理念と自身の経験という2つの理由から志望動機が書かれておりわかりやすい内容になっています。ただ700文字あるため、同じ文字数であれば実現したいことやアサヒビールの特徴についてもう一歩深く言及できるとより質が上がります。 参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(アサヒビール) 味の素の志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 伊藤ハムの志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 森永製菓の志望動機例文 私は食を通じて人々の毎日を幸せにできる仕事がしたいと考え、食品業界を志望する。中でも貴社は、長く愛される商品を多数持っている点、「すこやかさ」を重視している点に魅力を感じている。 ロングセラー商品で世代を越えたつながりに貢献すると同時に、時代の流れに対応し、お菓子であっても「すこやかさ」の視点を欠かさないという、伝統と成長の両方を大切にする貴社で、私も食の楽しさを幅広い人々に伝えていきたい。 →トレンドである食の「健康」に焦点を当てられています。200文字なのでやむを得ないですが、全体を通して抽象的であるため、面接までに具体的「なぜ食を通じて人々を幸せにしたいのか」「”すこやかさ”を重視している」ことに魅力を感じるのかを語れるようにしておきたい志望動機です。 参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(森永製菓) カルビーの志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 山﨑製パンの志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 就活で食品業界の志望動機を作成する際のNGポイント ちなみに、食品業界においてはアピール内容として不向きなものもあります。ここでは大きく2点のNGポイントをお伝えしますので、ご自身がアピールしようとしている内容に問題がないかチェックしてみてください。 食品業界の志望動機 NGポイント(1)「御社の製品が好き」とアピール 面接で「御社の製品のファンです」と伝えている就活生もいるかもしれません。もちろん全く問題はありませんが、企業が採用活動を通して求めているのは自社に貢献してくれる人材であり、自社製品のファンではありません。 もちろん採用担当者としては嬉しい気持ちになるかと思いますが、それだけで終わってしまうと他の就活生と差別化を図れず、採用担当者に「この学生を採用したい!」と思ってもらえないでしょう。 ただ製品が好きとアピールするのではなく、自分がどのように志望企業に貢献していきたいと考えているのかまでを伝え、あなたを採用するメリットをアピールできると良いでしょう。 食品業界の志望動機 NGポイント(2)「モノづくりに携わりたい」とアピール このアピールが志望動機に向かない理由は、食品業界でなければならない理由が伝わりづらいためです。世の中にはモノづくりに携わっている業界が食品業界以外にもたくさん存在しているからです。 志望動機で「モノづくりに携わりたいからです」とアピールしてしまうと「うちの会社じゃなくても良いのでは・・・?」と思われてしまう可能性が高くなってしまいます。 志望動機で大切なのは、あなたの熱意や志望度を採用担当者に伝えることです。 そのためただモノづくりに携わりたいと伝えるのではなく、具体的にどんなモノがつくりたいのか、モノづくりを通じて何を成し遂げたいのかまでを伝え、より熱意をアピールできる志望動機を目指しましょう。

2024.03.21

  • NEW

【建設業界編】就活で内定に繋がる志望動機の書き方~選考通過ESの例文も大公開~

建設業界は社会貢献度が高いことから大手ゼネコンを中心に人気のある業界です。だからこそ、他の就活生と差をつけるには建設業界に対する理解を深め、より熱意の伝わる志望動機を用意する必要があります。 そこで本記事では業界の特徴や仕事内容をもとに、就活でより選考に通過しやすくなるような建設業界の志望動機の書き方をわかりやすくご紹介します。実際に書類選考を通過したESも掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 「なぜ建設業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」を志望動機に盛り込む 上記のためには"建設業界が求める人物像"と"応募先企業の特徴"の把握が必須 フレームワークに沿って志望動機を書くことで読みやすい文章になる NGポイントは「モノづくりへの意欲」をメインに押し出すこと 【ざっくり解説】建設業界ってどんな業界? より質の高い志望動機を作成するためにも、まずは建設業界の動向や業種、職種について理解を深めましょう。 2009年、政権交代を果たした民主党が掲げた「コンクリートから人へ」というスローガンの元、公共事業費に充てていた税金を社会補償費に回すことを優先していたこともあり、国内における建設需要は長い間低迷していました。 しかし、その後2011年の東日本大震災の復旧・復興をきっかけに少しずつ改善していき、東京オリンピックやリニア中央新幹線建設などの国家プロジェクトによって建設投資はさらに増加傾向にありました。 ところが新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、建設業界は直接的な打撃を受けることになります。 帝国データバンクのプレスリリースによると、主要上場建設会社計57社のうち、単体の受注高が判明した40社の2020年度第2四半期の受注高合計が前年同期比13.4%減の4兆2757億9000万円となっており、前年同期比で4年連続での減少傾向となっています。 一部ゼネコンでは工事の中断や工事計画の延期、見直しなどの動きが見られました。 新型コロナウイルスの影響で発注者、受注者双方が外出の自粛やテレワークの普及によって以前よりも営業活動が制約された結果、新規の受注が少なくなったと考えられます。 これに伴い中小民間建設会社では雇い止めを行った企業も見られ、元々建設業界の課題であった人手不足と属人化に拍車をかける結果となりました。 また日経XTECH「公共建築に襲いかかるコロナ・ショック」によれば、新型コロナウイルスによって業績が悪化した結果、新規建築予算を削減している企業も増加しています。 しかし、2025年に大阪万博の開催が予定されているほか、国内での感染拡大の抑え込みに成功しているタイやマレーシア、ベトナムなどでの建設ニーズの回復など、コロナ禍であっても需要が見込める部分があります。 コロナ禍をきっかけに人手不足や業務の属人化などの課題が浮き彫りになった建設業界ですが、中にはDX化を推進することで業務を効率化し、人手不足の解消に力を入れている企業も増えています。 国内の少子高齢化に伴う人口減少によって建設業界の市場は縮小するとされている中で、建設業界各社は今後インフラ開発が行われる見込みのある新興国へ進出したり、技術の継承・獲得を目的としたM&Aを積極的に行ったりといったアクションを取っています。 他にも管理工数の削減(勤怠・業務管理システムの導入など)やAI導入による業務の効率化のほか、働き方改革を積極的に進めていくことで、今後いかに業界の体力を取り戻せるかが勝負どころです。 建設業界の業種・代表例 建設業界の動向を把握できたところで、次に建設業界に存在する業種について見ていきましょう。「なぜ自分が建設業界を選ぶのか」を選考時に納得感をもって伝えられるよう、ヒントにしていただけたらと思います。 建築 建築の主な業務内容は、ビルやマンション、一戸建て住宅などを建てることです。具体的には設計・基礎・電機・配管など、様々な専門工事者を手配して工事全体をとりまとめます。 先ほどもお伝えしたように、建築業界は深刻な人材不足が課題となっています。この問題を解消するため、建築業界では人材確保に向けて雇用促進や待遇改善が行われています。 土木 土木分野の業務はおおよそ、事前の調査、基本設計、本設計、着工という流れで進んでいきます。企業によって設計や施工管理の担当として管理側として工事を進める場合もあれば、実際に作業員となって工事を行う場合もあります。 近年の土木業界では、十分な人材を確保するために理系学生に加えて文系の学生も採用している傾向があります。 建設業界の職種・代表例 職種によって業務内容も異なるため、自分がやりたいことやキャリア形成のイメージをある程度明確にしたうえで志望動機を書くとより信頼性を担保できます。ここでは実際の職種について見ていきましょう。 営業 営業には公共工事を受注するための官庁営業と一般企業を対象とした民間営業の2つがあります。お客様のニーズに応えられるよう社内で連携して自社の技術を提案、受注につなげるのが営業の仕事です。 ただ工事を受注するだけでなく、建設現場と顧客を繋ぐ役割も担うため、施工を円滑に進める上でとても重要なポジションであると言えます。 設計 設計は主に図面を作る仕事で、「意匠設計(建物の外装・内装のデザインなどを担当)「構造設計(建物の安全性担保を担当)」「設備設計(電機や配管の設備を担当)」の3つに大別されます。 主な建設物はビルやマンション、商業施設、住宅、公共施設、橋梁などになります。お客様のニーズに応えるために品質の確保はもちろん、自社が保有する技術を提案し案件の受注を目指します。 施工管理 施工管理は建物を作る過程全体を管理する仕事です。「建築」「土木」「設備」の3つに大別され、工事の進捗状況、工程の管理、材料の手配、施主や設計事務所との交渉を行っています。 具体的には工事現場の現場監督など、職人に指示を出して進捗や安全管理などを行っている人のことを指します。各工事現場には施工管理技士の有資格者が必ず必要になります。 就活でライバルと差をつける!建設業界の志望動機 作成の3STEP 建設業界の特徴や仕事内容を確認できたところで、ここでは就活において建設業界でより内定に近づくための志望動機作成における3ステップを紹介します。説得力のある志望動機を作成するためにも、ぜひ参考にしてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する 志望動機を作成する際は「なぜ建設業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜ建設業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、信憑性に乏しい志望動機になってしまう可能性があります。 建設業界は人々の暮らしや生活に密接に関わる仕事であるため「世の中の安心・安全を自分の手で作りたい」などといった建設業界ならではの理由を入れましょう。 また建設業界の中でも建築や土木など、様々な業種が存在し、業種によって取り扱う案件が異なります。 例えば建築では、マンションや一戸建て住宅などの建築物の設計から建築までの様々な業務に携わるため、お客様の人生に深く関わることになります。 自分は建設業界の中でも特を成し遂げたいのかを明確にするためにも、業種ごとの仕事内容を必ず把握しておくようにしましょう。 また「なぜその企業なのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どのホテルにも通用しそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 まずはその企業の特徴やその企業が強みとしている建物の構造などを調べましょう。それが終わったら競合と比較してみてください。そうすれば自ずと各社ごとの特徴が明確になるはずです。 (2)建設業界の求める人物像を把握する 建設業界の仕事は一人で完結できるものではなく、多くの関係者と連携しながら仕事を進めていく必要があります。 そのためコミュニケーション能力はもちろんですが、工事を効率よく進めるために工程や進捗、安全などの管理能力も必要です。また、工事現場は常に危険と隣合わせであるため、トラブルを未然に防ぐ先読み能力も重要でしょう。 職種にもよりますが、上記に加えて自分自身が住み手の立場になって考え、お客様のニーズに沿ったものを設計できる想像力なども求められる素養であると言えます。 (3)志望動機のフレームワークを知る 情報収集や自己分析を基に伝えることが決まれば、あとは文章に起こすだけです。必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある人は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 合わせて読みたい 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介 志望動機の書き始め方、面接官が読みやすい文章構成がまるわかり。逆にマイナス評価につながるNGポイントもご紹介します。 就活で実際に選考を通過!建設業界の志望動機・例文 ここでは就活で実際に選考を通過したESの志望動機の例文をご紹介いたします。ぜひこれらを参考に、採用担当者へ印象付けられるような志望動機を目指しましょう。 大林組の志望動機の例文 『現場事務』に携わりたいと考えています。理由は(1)様々な人と関わり合いながら、ものづくりの最前線で仕事ができること、(2)竣工した時の達成感を皆で共有できることの2点に魅力を感じたからです。 また、途上国でインフラ整備が追いついていない現状を目の当たりにした経験から、将来海外事業に携わり、国の垣根を超えて人々の生活を守りたいという目標があります。 その為にも、現場で必要な業務知識を習得し、貴社で活躍できる人間になりたいです。 周囲との信頼関係の構築が必要不可欠な施工現場において、私の強みである『多くの人を巻き込んで、チームに貢献すること』を生かし、自分から歩み寄る事で信頼関係の構築に努めていきます。 →なぜその仕事がやりたいのかについて自分の経験を踏まえた上で具体的に回答できています。 また入社後自分の強みをどのように活かせるかまでを述べることができているため、企業側も入社後の姿をイメージしやすい回答であると言えます。 参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(大林組) 鹿島建設の志望動機の例文 私は日本のモノづくりを通して『人々の暮らしを豊かにしたい』という思いがあるからです。 この思いに至った理由は、大学1年生の春休みに行ったバックパッカーでベトナムのホーチミンの中心部で地下鉄建設事業を行う日本の建設会社に強く共感したのがきっかけです。 またこの光景を見て、日本の高い技術力で世界中の人々の生活水準を向上させ、且つ商品やサービスを通じて先進国・新興国問わず認知させていきたいと考えるようになり建設業界を志望するようになりました。 その中でも貴社を志望する理由は、貴社の掲げる「進取の精神」というスローガンに共感したからです。 私自身14年間継続したサッカー人生や半年間のカナダ留学においてどんなに困難な壁に直面しても「逆境に負けず、挑戦する」という事を大事にしてきました。 それ故、時代のニーズをどこよりも早く察知し、洋館・鉄道に始まり、ダム・超高層ビルといった前例のない事に果敢に挑戦してきた貴社の姿勢に感銘を受けました。 そんないつの時代も建築業界を牽引してきた貴社の一員となり、モノづくりを通して「安心」「安全」で快適な社会の実現に貢献したいと考えています。 →なぜその業界が良いのか、その中でもなぜ個社が良いのかが自分の過去の経験を通じて明確に書かれています。 参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(鹿島建設)   清水建設の志望動機の例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 大成建設の志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 竹中工務店の志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 上記例文の他にも就活支援サイトunistyleでは選考通過者のESを7万件以上掲載しています。下記画像からサイトに移動できるので、ぜひES作成の参考にしてください。 就活で建設業界の志望動機を作成する際のNGポイント 建設業界を志望している就活生の中で”モノ作りに関わる仕事がしたい”というアピールをしているという人もいると思います。もちろん、そのアピール自体は問題ありません。   しかし、世の中にはモノ作りに関わることができる仕事が多く存在するため、そのアピール内容だけでは建設業界でなくてはならない理由として成立せず、説得力に欠けてしまいます。   “モノ作りに携わりたい”という内容をアピールするのであれば、モノ作りの中でも具体的にどんなものを作りたいのか、モノ作りを通じて何を成し遂げたいのかを交えて伝えることでこちらの熱意をアピールできると良いでしょう。

2024.03.21

  • NEW

【ホテル業界編】就活で内定に繋がる志望動機の書き方~選考を通過したES例文も公開~

コロナ禍で売上が低迷したイメージのあるホテル業界ですが、その客足は少しずつ回復してきています。   一口にホテル業界といっても、価格帯やサービス内容などによって様々な種類が存在するため、ホテル業界を志す方はホテルの種類や業界の特徴を把握したうえで、より採用担当者に刺さる志望動機を作成することが大切です。   そこで本記事では業界の特徴や仕事内容をもとに、就活でより選考に通過しやすくなるようなホテル業界の志望動機の書き方をわかりやすくご紹介します。実際に書類選考を通過したESも掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。   この記事のまとめ 「なぜホテル業界を選んだのか」「なぜそのホテルなのか」を志望動機に盛り込む 上記のためには"ホテル業界が求める人物像"と"応募先ホテルの特徴"の把握が必須 フレームワークに沿って志望動機を書くことで読みやすい文章になる NGポイントは「接客好き」と「サービスへの感動」のアピール、希望部署を限定することの3点 【ざっくり解説】ホテル業界ってどんな業界? より説得力のある志望動機を作成して就活を成功させるためにも、まずはホテル業界の動向や業種、職種について把握して理解を深めましょう。ここでは特に知っておいていただきたい情報を優先的にご紹介いたします。   ホテル業界は、ホテル利用者への宿泊する部屋の提供やホテル内のレストラン、結婚式場といった各種サービスを提供する業界になります。   観光客はもちろんのこと、出張で宿泊するビジネスマンなどへ向けてサービス提供を行います。   ホテル業界の販売形態としては自社サイトで行われる「直接販売」と、旅行会社や旅行代理店のほか、旅行予約サイトを通じた「委託販売」の2種類が挙げられます。   スマホの普及から、近年ではネット予約システムを設けているのが一般的です。一口にホテルと言っても、価格帯やサービス内容、立地などによってその種類は多岐に渡ります。   代表的な種類としては下記のようなラインナップが挙げられます。   ■シティホテル 都市部に位置、宿泊施設のほかに宴会場やレストランなどの付帯施設もあるホテル ■ビジネスホテル 都市部に位置、出張利用に特化(日本特有の形態)したホテル ■リゾートホテル 軽井沢や沖縄といったリゾート地に位置、季節によってニーズが変化するホテル また、経営形態によっても3つに分類されます。   ・直営式:土地や建物を保有するオーナーが直接ホテル経営や運営に携わる ・リース式:土地所有者がホテルを建設し、ホテル企業に一括賃貸するビジネスモデル ・運営委託方式:ホテルの土地や建物の資産を保有せず、運営のみに特化したビジネスモデル ご存知の通り、ホテル業界は中でも新型コロナウイルス感染拡大の影響を強く受けており、帝国データバンク「「旅館・ホテル業界」 動向調査(2022 年度業績見通し)」によれば、2020年度の収入高は約2.9兆円で2018年度との比較では43.1%減と大幅減収となっています。   新型コロナウイルス感染拡大の影響でインバウンド需要が喪失したことに加え、国内においても緊急事態宣言などの外出自粛要請によって大損害を被りました。   しかし2021年12月時点では収入高が改善したとする企業が26.8%となり、同年3月時点よりも増加傾向となりました。   この改善要因としては「GoToトラベル」やワクチン接種後の感染者数減少に伴う旅行ニーズの回復が考えられます。その後、2022年以降はさらに日常生活を取り戻しつつあるため、それに伴ってホテル業界の客足も回復傾向にあります。   令和4年10月11日からは海外からの個人旅行の受け入れや入国ビザ免除の再開といった水際対策の緩和措置が実施された影響で、2022年11月の訪日外客数は93.5万人と9月の20.7万人の約4.5倍、10月の49.9万人の約1.9倍に急増。   新型コロナウイルス問題発生前の2019年同月の数字と比較して9月の水準は約1割、10月は2割、11月は4割と加速度的に持ち直しを見せています。   2023年3月13日以降は、新型コロナ対策としてのマスクの着用について政府が3月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる方針を決定するなど、ホテル業界の更なる需要回復に期待が持てます。   とはいえ、ホテル業界では新型コロナウイルスの影響によって採用活動を縮小しているところも少なくありません。   就活ではライバルとの差別化を図るためにも、ホテル業界の特徴や仕事内容をしっかり把握したうえで志望動機を作成することが大切です。   ホテル業界の職種・代表例 一口にホテル業界といってもその職種は多岐に渡りますので、ここでは代表的な職種について簡単にご紹介いたします。   サービススタッフ   ▷フロント   フロントは、ホテルの受付で宿泊客のチェックイン・チェックアウトの手続きや会計、宿泊予約の管理、案内業務、外貨両替などを行う仕事です。   ホテルの顔ともいえるフロント業務は宿泊客から最も頼られる職種ともいえるため、中でも特にやりがいを感じやすいでしょう。海外の宿泊客への対応もあるため、語学力が必要になります。   ▷ベルパーソン   ベルパーソン(別名・ベルボーイ)は、ロビーに待機し、宿泊客がチェックイン手続きを終えたら客室まで案内する仕事です。   客室まで手荷物を運ぶまでの間に宿泊施設の案内を行ったり、チェックアウト時にフロントから車まで荷物を運んだりといった業務も行います。   ▷ドアマン   ドアマンはホテルの正面玄関に立ち、車やホテル入口のドアを開けてスムーズに宿泊客を送迎する仕事です。   宿泊客にとっては最初と最後に顔を合わせる大切な役割であり、ドアマン次第でホテルの印象が左右されるといっても過言ではありません。   ▷コンシェルジュ   コンシェルジュはお客様のありとあらゆる要望に応える、ホテルの「なんでも屋」のような役割を担う仕事です。   レストランやレンタカーの予約だけでなく、たとえば「ホテル近くを2,3時間程度で回れる観光コースを教えて欲しい」「今夜こういったレストランを予約してほしい」「母国語が通じる病院を教えて欲しい」「パートナーへのサプライズのプレゼントを数時間以内に調達してきて欲しい」といったありとあらゆる要望が寄せられるため、幅広い知見と柔軟かつ迅速な対応力が求められます。   ▷ハウスキーピング   ハウスキーピングは客室清掃やベットメイキング、備品の補充、部屋の点検などを行う仕事です。宿泊客がホテルで最も長く過ごす空間を手掛ける重要な役割を担います。   ▷レセプショニスト、ウェイター、ウェイトレス   レセプショニストは、レストランの入口に立って宿泊客を席まで案内する仕事になります。   ▷ルームサービス   ルームサービスは宿泊客から電話で食事のオーダーを受け、客室まで届ける仕事です。一般的にこのサービスの受付時間は指定されていますが、シティホテルでは24時間提供するところも多いです。   営業・販売促進   ▷セールス   ホテルの営業は、旅行代理店に向けたホテルの設備や宿泊プランなどのサービスの営業活動・提案を行います。   ホテルの売上に直接影響を与える仕事でもあるため責任は大きいですが、その分大きなやりがいを感じることができるでしょう。   ▷企画・マーケティング   市場調査や顧客分析を行い、ホテルに関わるイベントや宿泊・ブライダルプランなどの企画立案から実行までを手掛けます。   ▷広報   広報は、ホテルの宣伝をするためにテレビや雑誌といったメディアとのやり取りを行う仕事です。番組や雑誌で紹介されることによって認知を広げ、潜在層へアプローチをかけていきます。   管理部門   管理部門には、一般企業と同じように総務、経理、人事のほか、提供する料理に使用する材料やホテルの備品の仕入れを行う購買があります。   他にもホテルの資産である家具や設備などをチェックする施設管理といった業務もこちらに含まれます。   就活でライバルと差をつける!ホテル業界の志望動機 作成の3STEP ホテル業界の特徴や仕事内容を確認できたところで、ここでは就活においてホテル業界でより内定に近づくための志望動機作成における3ステップを紹介します。   より説得力のある志望動機を作成するためにもぜひ参考にしてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する 志望動機を作成する際は「なぜホテル業界を選んだのか」「なぜそのホテルなのか」をしっかりと深掘りしましょう。   数ある業界の中でもなぜホテル業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、信憑性に乏しい志望動機になってしまう可能性があります。   ホテル業界を含むレジャー業界は全体を通して「様々な体験を通して人々の余暇を充実させること」に特化していますが、その中でもなぜホテル業界を選んだのか、その中でどんな仕事に携わりたいのか、宿泊という体験を提供する仕事ならではの理由を書きましょう。   例えば「海外の宿泊客にも日本の良さを理解してほしい」「自分のおもてなしでお客様に笑顔になってほしい」など、具体的に述べるように心がけます。   また「なぜそのホテルなのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どのホテルにも通用しそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。   ホテルによって得意とするサービスやターゲットが異なるため、志望企業はどんなサービスを強みとしているのか、このホテルに勤めることでどんな専門性を身につけられるのかなど、各施設の特徴を調べましょう。   特徴を把握したら、最後に競合他社と比較します。そうすることでその企業ならではの強みが見えてくるはずです。細部まで調べ、説得力のある志望動機を目指しましょう。   (2)ホテル業界の求める人物像を把握する ホテル業界の仕事は、ほとんどが接客です。接客をするとなると様々な国や価値観の人と関わる機会が多くなるため、コミュニケーション能力は必須と言えるでしょう。   また、宿泊客が満足に過ごすことができるよう、小さなことにも気づくことができ、顧客のニーズを細部まで把握できる力も必要です。   さらに、様々な人との接点が増えればトラブルに巻き込まれることも予想されます。そうなったときに慌てず対処できるような柔軟な対応力も求められます。   (3)志望動機のフレームワークを知る 情報収集や自己分析を基に伝えることが決まれば、あとは文章に起こすだけです。必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。   文章力に課題がある人は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 合わせて読みたい 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介 志望動機の書き始め方、面接官が読みやすい文章構成がまるわかり。逆にマイナス評価につながるNGポイントもご紹介します。 ホテル業界の志望動機を作成する際のNGポイント ホテル業界の志望動機を作成する際には、できるだけ注意しておきたいNGポイントがあります。そこでここでは、就活でホテル業界の志望動機を作成する際に避けるべき3つのポイントを紹介します。   より説得力があり熱意が伝わる志望動機を作成するためにも、避けるべきアピール内容を事前に把握しておきましょう。 ホテル業界の志望動機 NGポイント(1)「接客好き」をメインにアピール 「接客が好き」というアピール内容自体がNGというわけではありませんが、接客の仕事はホテル業界以外にもたくさんあるため「接客が好きだから」という理由だけではホテル業界を志望する理由としては信憑性に乏しくなってしまいます。   志望動機で「接客業が好き」というアピールがしたい場合には、接客業の中でもホテル業界でなければならない理由まで併せて伝えるようにしましょう。   ホテル業界の志望動機 NGポイント(2)「サービスへの感動」をメインにアピール 上記と同様に「サービスに感動した」というエピソードだけを押し出してしまうと、そのホテルにしかない特別なサービス内容でない限り「それならうちのホテルでなくても良いのでは・・・?」と思われてしまう可能性があります。   採用担当者は志望動機を通して就活生の熱意をチェックしているため、他社にも通用するような志望動機ではなかなか採用したいと思ってもらえません。   そのため「サービスに感動した」というエピソードを伝える場合は、そのホテルならではの特徴や強みを交えて伝え、志望度の高さをアピールしましょう。   ホテル業界の志望動機 NGポイント(3)希望部署を過度に限定 入社後にやりたい仕事が明確に決まっているのは良いことですが、志望動機では、過度な特定部署へのこだわりをアピールするのは避けた方が良いでしょう。   ホテルであっても一般企業同様、入社後どの部署へ配属されるかはわかりません。「あそこで接客がしたい」と思っていても、初めのうちは接客以外の部署へ配属される可能性も往々にしてあります。   志望動機で「この部署が良い!」と頑なにアピールしてしまうと「この就活生は配属先が希望部署でなかったら辞めてしまいそうだな・・・」など、採用担当にマイナスなイメージを持たれてしまうかもしれません。   希望部署を伝えること自体に問題はありませんが「希望したところに配属されなくとも、自分に与えられた役割の中で貴社に貢献したい」など、前向きな印象を与えられるような志望動機を作成すると良いでしょう。 実際に就活の選考を通過!ホテル業界の志望動機・例文 実際に就活の選考を通過したESの志望動機の例文から、クオリティと書き方を学び、自身の書類に活かしてください。   ホテルグランヴィアの志望動機の例文 貴社を志望した理由は、ずばり私が「働く」価値を見出したからです。私にとって「働く」とは、仕事を通して対価を貰うことだけでなく、私の働きによって人の人生を彩る事ができる点に「働く」価値を感じています。 人の人生を豊かに出来る点でホテル業界に興味を抱きました。また自らの成長スピードが速い環境で働き、自分の器を大きくしたいと思っております。 グローバルに展開し、高いブランド価値とそれに見合う満足をお客様に提供している貴社であれば、私の企業を軸にも重なりを感じたので志望致しました。 留学時の専門学校で学んだホテル経営の知識と今まで培ってきた強い精神力を基に、貴社の更なる発展に寄与出来るように努力致します。 →「働く」ことについての価値観を伝える事ができている文章です。   ただ、全体的に自分の経験や自分の考えについての記述が多く、業界や企業についての事実が少ないため、採用担当者に「業界や企業についてきちんと調べたのかな?」という印象を与えてしまう可能性があります。   そのため自分の意見を述べている文章をスリムにし、「グローバルに展開し、高いブランド価値とそれに見合う満足をお客様に提供している貴社」の部分をより具体的に書くことができるとバランスの良い志望動機になるはずです。   星野リゾートの志望動機の例文 インバウンド観光事業をより活発にすることで豊かな経済発展と文化交流に貢献したいからです。 私は国内外問わず旅行が好きで、将来は多くの人に旅行という非日常の娯楽を届けることができる仕事に就きたいと考えていました。 また経済学を学ぶ中で、観光産業は確固としたインフラや資本がない地域でも大幅な経済発展の可能性を秘めていると考えるようになり、地域経済発展としての観光産業に貢献出来る仕事がしたいと思うようになりました。 日本旅館はただ寝泊まりするためだけの場所ではなく、その地域に根差した文化を一体化した非日常空間をお客様に楽しんでもらえるという点で魅力的です。 その中でも、地域文化を尊重したおもてなしを日本だけでなく海外にも積極的に推進しようとしている貴社の理念に強く惹かれました。 また、飲食店アルバイトでの経験を通じ、ホールやキッチンと全ての業務をこなすことで現場の一連の流れを俯瞰的に把握することが出来、結果サービスの質も向上するということを学びました。 そのため多様な業務を経験できる企業で働きたいと考えており、マルチタスク体制で仕事の効率化を図っているという点でも貴社に強く惹かれました。 私は大学生活の中で「自分が率先して行動をすることで周囲の信頼を獲得し、チームで団結する」ことの重要性を学びました。 この強みを活かし、周囲と協力しながらお客様に最善のおもてなしを提供し、いずれはより広範囲の地域での事業展開に携わりたいです。 →志望動機を自分の経験と紐付けて書くことができているかという観点で見ると非常に良い志望動機です。「インバウンド観光事業を~~~」と志望理由やそのきっかけを自分の経験に基づいて書かれているため、説得力があります。   また「その中でも、地域文化を~」とホテル業界の中でも志望企業の良い点を差別化して述べることができているほか、「そのため多様な業務を経験できる企業で~」の箇所では働き方について同業他社との比較が細やかにできています。   リゾートトラストの志望動機の例文 学生時代、講義内で魅力的なビジネスモデルを展開している貴社について知り、興味を持ちました。 余暇時間の使い方を提供することでお客様の人生を彩る点に強く魅力を感じ、さらに好循環を生み出す為のアクションを起こしていける点で、貴社の営業を希望致しました。 自らの働きによって人の人生へ豊かさを提供出来る点に、私は働く価値を感じます。貴社であれば、会員制事業を通してお客様との長期的な繋がりを築く事が出来る点に、私の軸との重なりを感じました。 これまで培ってきた強い精神力と体力を基に、一人でも多くのお客様へ豊かさを提供し、貴社の発展に寄与出来るよう努力致します。 →企業研究を丁寧に行ったことが伝わる文章です。志望理由とそのきっかけ、この会社を選んだ理由も少ない字数の中で上手く書くことができています。   改善ポイントとしては「講義内で魅力的なビジネスモデルを展開している」「好循環を生み出す為のアクションを起こしていける」といった抽象的な表現が多いため、実際の名称を挙げる、実例に軽く触れるなどの具体的な言語化が有効と考えられます。 合わせて読みたい 【選考通過者例文10選】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP 志望動機の例文をもっと見て具体的なイメージを持ちたい方のために本選考ESを通過した厳選10本をご紹介しています。

2024.03.21

  • NEW

【IT業界編】就活で内定に繋がる志望動機の書き方~選考を通過したES例文も公開~

日々進歩を続けているIT業界。この先も長期的な成長が見込まれることから多くの就活生に人気となっています。 ライバルが多いからこそ、書類選考を通過するためには中でも志望動機の質で差をつける必要があります。 そこで本記事では業界の特徴や実際の業務内容をもとに、就活でより選考に通過しやすくなるようなIT業界の志望動機の書き方をわかりやすくご紹介します。実際に書類選考を通過したESも掲載しておりますので、ぜひ参考にしてください。 この記事のまとめ 「なぜIT業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」を志望動機に盛り込む 上記のためには"IT業界が求める人物像"と"応募先企業の特徴"の把握が必須 フレームワークに沿って志望動機を書くことで読みやすい文章になる 【ざっくり解説】IT業界ってどんな業界? IT業界は「Information Technology(情報技術)」を活用したサービスを展開する業界で、ソフトウェア業界、ハードウェア業界、情報処理サービス(SI)業界、インターネット・Web業界、通信インフラ業界の5つに分類されます。 IT業界は今後長期的に伸びる業界として就活生から特に注目を浴びています。 というのも、DX(デジタルトランスフォーメーション)と呼ばれる、”ITを活用してビジネスモデルやシステムに変革を起こしていこう”という世界的な時勢の動きがあるからです。 具体例としては、人事や人材業界の課題をテクノロジーで解決するHRtechや、金融課題をテクノロジーで解決するFintechなどが挙げられます。 専門的でハードルが高いと感じるかもしれませんが、実際には未経験者でもチャレンジできる業界となっています。 背景としては、IT分野のスピーディーな技術革新に対応できる人材が不足していることから、未経験者にも範囲を広げて採用を行い教育面に力を入れている企業も増えていることが挙げられます。 IT業界の業種 一口にIT業界といっても、存在する業種は多岐に渡ります。様々な業種の中でどの業種を選ぶべきか、ここで特徴を把握しておきましょう。 IT 経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査」によれば、2022年の情報サービス業の売上高は前年比3.8%増の15兆8,847億円となっています。 通信速度の向上を機にクラウドとビッグデータの活用が市場をけん引し、AIやIoTの導入によるDXの中心的な役割を果たしている業界です。 世界的に有名な企業としてはMicrosoftやIBMなどが挙げられ、国内ではNTTデータやNEC、富士通などが代表例として挙げられます。 ソフトウェア 同じく経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査」によれば、2022年のソフトウェアの売上高は前年比4.3%増の11兆4963億円となっており、クラウドサービスが市場を牽引しています。 またビジネスチャットツールやWeb会議システム、会計ソフトなどが代表例として挙げられるSaaS(ソフトウェア・アズ・ア・サービス)と呼ばれる販売形態がトレンドとなっています。 こちらはソフトウェアを利用者側に導入する形を取るのではなく、提供者側で稼働しているソフトウェアをインターネットなどのネットワークを経由して利用者にサービスとして利用してもらうものになります。 今後はAIやIoT、ビッグデータ、セキュリティ対策などの分野でニーズが拡大していくことが見込まれます。 インターネット 同じく経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査」によれば、2022年のインターネット附随サービス業の売上高は前年比0.8%増の2兆2,587億円となっています。 サービス系ではYahoo! JAPANやサイバーエージェント、通販系ではAmazonや楽天など身近な企業が多く挙げられます。 こうした企業は1990年代から2000年代初期のに起きたITバブル期に登場し、近年ではスマートフォンの普及に伴い爆発的な市場成長を見せています。 通信 財務省「年次別法人企業統計調査(令和3年度)結果の概況」によると2021年度の売上高が前年比3.4%増の79兆9,813億円となっている情報通信業は、IT業界の中でも特に大きな市場を形成している、ユーザーと企業の橋渡しである通信回線を扱う業界です。 現状としてNTTドコモ・ソフトバンク・KDDIの大手三社を、新規参入した楽天が追いかける形となっています。 また、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)と呼ばれる、NTTドコモなどの移動体通信事業者から通信回線を借り受けて格安スマホや格安SIMのサービスを提供している事業者も存在します。 2020年には通信速度を飛躍的に向上させた5Gが登場し、今後の動向に注目です。一方で市場規模は2014年から横ばいの状態で、新しい事業による成長が期待される業界ともいえます。 IT業界の職種 IT業界は上流工程と下流工程に業務を分類することができます。上流工程ではクライアントが抱える課題を明らかにし、どのように解決するかを策定します。 下流工程では上流工程で決まったコンセプトや手段を具体的な仕様に落としこみ、製品を完成まで持っていきます。 ここではIT業界についてより深く把握できるよう、それぞれの具体的な仕事内容についてお伝えいたします。 エンジニア職 実際に製品を作る下流工程に分類される職種です。PythonやJavaといったプログラミング言語を使って実際の製品を作ります。 エンジニアは主にシステムエンジニア(SE)とプログラマーに大別され、SEがクライアントからの注文を実際のプログラミングに落とし込む計画書を作成し、プログラマーがその計画書に従って製品を作り上げるという流れになります。 IT業界でも特に人材が不足しているエンジニア職では、SEとプログラマーの双方において文系人材の採用が広く行われていますが、中でもSEには計画書を書くための論理性とコミュニケーション力が求められます。 また、エンジニアにはシステムエンジニアのほかにもサーバーエンジニアやWebエンジニア、営業的な側面を持つセールスエンジニアなど多くの職種があることも特徴です。 プロダクトマネージャー(PM) 上流工程に分類され、プロジェクトの管理から人材の選定まで幅広いマネージメントを行い、プロジェクトの全行程に関わる職種です。 プロジェクトの初期にはクライアントを交えてどのようなプロジェクトにするのかの具体的な要件定義を行い、納期を決定します。 プロジェクトの進行中は問題解決や進捗を確認する役割を担い、プロジェクトの完了後はレポートを提出して総括を行います。 プロジェクトの中心として活動するプロダクトマネージャーは、リーダーとしての社内調整力やリーダーシップが求められる職種といえます。 ITコンサル 顧客が抱える課題の原因を明らかにしてシステムの導入によって課題解決を提案する、上流工程に位置する職種です。 ITコンサルもプロジェクトマネージャーと同様に要件定義を行いますが、ITコンサルはクライアントが抱える課題の設定と、ITのどのような方法で解決するべきかという方法の定義を行うため、プロジェクトマネージャーとはやや異なる職種といえます。 その他 IT企業にも営業やマーケティングといった他業界にある職種も存在します。 例えば営業職においては自社の持つ人材やノウハウのほかにも、製品がいかにクライアントの売り上げや効率の向上に繋がるのかといった自社の魅力を新規顧客にアピールしつつ、自社製品を通じた顧客の課題解決を目指します。 またマーケティング部門では顧客のニーズをくみ取り魅力的なプロモーションを考え、消費者の購買意欲を刺激します。 合わせて読みたい 【業界研究】IT業界とは?就活生が聞きたい業界の今後・市場規模・ランキングを解説! IT業界の構造やマーケット、現在のトピックスから今後の動向まで詳細な内容をまとめています。 就活でライバルと差をつける!IT業界の志望動機 作成の3STEP ここでは就活において、IT業界でより内定に近づくための志望動機作成における3ステップを紹介します。   これから志望動機を作成するという人は、以下のポイントを参考に作成してみてください。 (1)志望動機に必要な要素を把握する 志望動機を作成する際は「なぜIT業界を選んだのか」「なぜその企業なのか」をしっかりと深掘りしましょう。 数ある業界の中でもなぜIT業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておかなければ、信憑性に乏しい志望動機になってしまう可能性があります。 「IT技術を活用して、地方の利便性を向上させたい」「社会で役に立つシステムを開発したい」といった、IT業界ならではの理由を考えてみましょう。 また「なぜその企業なのか」を明確にしたうえで志望動機を考えなければ、どの企業にも通用しそうな特徴のない内容になってしまい、採用担当者にこちらの熱意をアピールしにくくなってしまいます。 志望企業の強みや事業形態などの特徴を調べて、競合他社と差別化をしながら伝えましょう。 例えば富士通はITサービス分野で国内第1位、世界でも第10位の売上高を誇っており、大規模で先進的なシステムを構築してきた技術力と実績が大きな強みです。 さらに世界180カ国、約400社以上のグループ会社と連携しながらグローバルに事業を展開しています。 また、NECであればICTインフラ整備(※)に強みを持っており、ICTを活用することで人々に対し「均等に高い質の生活」を提供しています。 過去の事例としては、アルゼンチンのティグレ市で世界最高精度の画像認識技術を用いて、犯罪の予防、安心・安全な街づくりに貢献したことが挙げられます。 ティグレ市では犯罪率の高さが深刻な課題でしたが、画像認識を活用したソリューションを提供したことにより、2008年~2013年で車の盗難が80%減少するといった成果を上げました。 このように企業ごとで強みや注力している事業は異なるため、企業ごとの特徴を把握した上で志望動機を作成しましょう。 ※ICTインフラとは、システムやアプリケーションを利用する上での基盤となるハードウェア(PC、サーバー、ストレージ)、ソフトウェア(OS、アプリケーションサーバー、Webサーバーなどのミドルウェア)のことを指します。 (2)IT業界の求める人物像を把握する IT業界は「変化への対応力」がキーワードです。日々発展を繰り返しているIT業界では、時代に対応できるよう変化し続けることができなければ競争に破れてしまいます。 そのため、未経験からIT業界に挑戦するうえでは”ITへの興味関心があること””技術やスキルをインプットし続ける知的好奇心をもっていること”が重要な素質となるでしょう。 また、何かトラブルが起きた時には、決まった形式と柔軟な知識力で対応する必要があります。 その際、解決まであきらめずに取り組むためには、知識と技術だけでなく論理的思考や集中力、継続力が不可欠です。 IT業界の仕事に対して一人でもくもくとこなすイメージを持っている方もいるかもしれません。もちろん職種にもよりますが、実際には顧客や取引先、社内スタッフなど多くの人と関わりながら仕事を進めていくことになります。 そのため、どんな人とも協力して仕事を進められる協調性や、相手が求めているものを聞き出せる傾聴力、コミュニケーション能力が求められます。 これらの点を念頭に置き、自分がIT業界が求める人物像に近い人材であることをアピールできるような志望動機を目指しましょう。 (3)フレームワークに沿って志望動機を書く 情報収集や自己分析をもとに志望動機で伝えたいことが決まれば、あとは文章に起こすだけです。 必ずしもオリジナルの構成にこだわる必要はなく、シンプルでわかりやすい文章構成にすることで、漏れなくこちらの魅力を伝えるのが重要です。 文章力に課題がある人は第三者にチェックしてもらうなどして、「て・に・を・は」や接続詞の使い方のほか、「です・ます」調に統一されているかなどを細かく確認しましょう。 合わせて読みたい 【例文つき】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP|やりがちなNG例も紹介 志望動機の書き始め方、面接官が読みやすい文章構成がまるわかり。逆にマイナス評価につながるNGポイントもご紹介します。 実際に就活の選考を通過!IT業界の志望動機・例文 就活において実際に選考を通過したESの志望動機の例文から、クオリティと書き方を学び、自身の書類に活かしてください。 IT企業の志望動機の例文 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の志望動機例文 私は貴社の「明日を変えるITの可能性に挑み、夢のある豊かな社会の実現に貢献する」という企業理念に大変共感しました。 また、自分の作成したシステムを身近に感じることが出来るという点を魅力的に感じました。私はIT技術を活用して日本を活性化させたいというビジョンがあります。 貴社は様々な業界や業種に対して高い技術力でサービスを提供し、5Gインフラ構築等の企業や世の中の中枢となるシステムを多数構成していると存じております。 このことから貴社の成長は様々な分野の企業の成長、さらには日本全体の成長に繋げるのではないかと考えています。 また、マルチベンダーとして多数の先進IT企業と提携し、お客様の課題に対してより柔軟なソリューションを提案出来るという点に魅力を感じております。 御社で業務を遂行する上で、「積極性」や「学び続ける姿勢」が必要であると感じております。 私は学生時代に”〇〇〇〇〇〇”という経験の中で、主体的に展示会に足を運び専攻の応用技術について学んだり、実験報告書作成時に必ず5冊以上の文献を参考にしたりする等して積極的に学び続けてきました。 この力を活かして貴社に貢献したいと考えております。 →学生時代に積極的に学び続けた体験から、IT企業の変化の激しい環境に対応できる人材であることをわかりやすくアピールできています。 参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)) ソフトウェア企業の志望動機の例文 トレンドマイクロの志望動機例文 私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、入職後、会社内の他事業部と連携することで、幅広く貴社の事業を行いたいと考えたからです。 私は、「IT技術を用いて、より便利な世界にしたい」という思いからIT業界を志望しています。 大学でパソコンに携わるアルバイトをしていることからITに興味を持ち、勉強するうちに、より一層ITに携わりたいと考えるようになりました。 そのため、貴社が会社内の各事業部と協力して、他の事業での課題を解決する業務を行っている点に惹かれました。 貴社が行っている他社にはない事業をIT技術でサポートすることで、円滑に事業を行うことができるよう貢献したいと考えています。2つ目は、貴社は若手でも活躍できる場であると考えたからです。 貴社の会社説明会で、上を目指せる環境があることを伺い、その点に魅力を感じました。様々なことに挑戦して経験を積み、貴社の発展に尽力したいと考えています。 →ITへの興味関心を示し学び続ける姿勢が伝わってきます。本ESには記載されていませんが、資格なども積極的に取得しており、ITへの適性を伺うことができるESです。 興味を持った背景や経験をもう少し具体的に書けるとなお良いESになったと考えます。 参照元:unistyle/内定者本選考ES(トレンドマイクロ) 日本オラクルの志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 通信企業の志望動機の例文 富士通(FUJITSU)の志望動機例文 貴社で【変革を担う側】に立ちたいです。私は、大学時代に〇〇先で課題解決に取り組み、組織がより良く変化した際に大きな達成感や喜びを感じました。 この経験から社会をより良く変革していくことを仕事にしたいと考えています。中でも日本の企業の変革をICT技術によって支えたいです。 理由として、私の叔父は製造業の会社を経営をしており、日本の企業が人手不足や働き方改革など様々な課題を抱えていることを実感するようになったためです。 日本では人口減が進み生産性の向上や人材育成の強化など、企業にとって変革していくことが欠かせない時代にあると考えています。 今後よりいっそう強くなっていく大きな効率改善の波の中で、貴社の製品を通して変革を支援し日本企業の競争力強化に繋げていきたいです。 その中で貴社である理由としては、〇〇のサービスビジネスの日本シェアが1位、世界シェアが4位ということから、多くの顧客のニーズに応える技術力やノウハウがあると考えたためです。 このように、様々なノウハウや世界トップレベルの技術力を保有している貴社で仕事をさせて頂くことにより、自分自身を成長させながら、ICTを駆使した提案で日本の企業の変革を推進していきたいです。 →自らの経験をもとに、「変化」を起こしたいという渇望を示すことでIT業界への適性を示しています。その上でこの会社でなくてはならない理由を明示しているため、思わず会ってみたくなる内容となっています。 参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(富士通(FUJITSU)) NTTコミュニケーションズの志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) インターネット企業の志望動機の例文 楽天グループの志望動機例文 イノベーションを通じて、人々や社会をエンパワメントするという理念に共感しました。その中で御社を志望する理由は二つあります。 一つ目は、スピード感を意識して仕事を行っていることです。御社のインターンシップに参加した際、どの社員さんもかなりのスピード感を意識して働いていると実感しました。 自分の考えを早いスピード感で事業に取り入れることができ、その姿勢が急速な自己成長に繋がると感じました。二つ目は、展開するサービスが幅広いことです。 これは、幅広くやりたいことに挑戦できるという利点と、楽天経済圏という大きなマーケット内のやり取りに関するビックデータが存在するという利点があります。この経済圏の規模の大きさは御社独自であります。 そこで、事業拡大を目指す御社にとって欠かせない経済圏のデータの活用に携わりたいです。そして、事業の底上げや人々をエンパワメントするような新規ビジネスの創出に貢献したいです。 →スピード感を志望動機の冒頭に挙げて、変化が激しい環境を望んでいることが全面に押し出しています。さらに、変化の中で成長のために学び続けたいという知的好奇心も効果的にアピールできています。 参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(楽天グループ) LINEの志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) ハードウェア企業の志望動機の例文 日立製作所の志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 日本電気(NEC)の志望動機例文 このコンテンツは会員の方のみご覧いただけます。 会員の方は、選考に通過した77203枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。 (無料会員登録はこちら) 上記例文の他にも就活支援サイトunistyleでは選考通過者のESを7万件以上掲載しています。下記画像からサイトに移動できるので、ぜひES作成の参考にしてください。 合わせて読みたい 【選考通過者例文10選】就活で内定を勝ち取る志望動機の書き方3STEP 志望動機の書き方や具体的なイメージがわかない方のために、過去に選考を通過した志望動機の好例文を厳選してご紹介しています。

2024.03.21