- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 就活
- 自己PR
- 真面目さをアピールする自己PRの書き方|他の就活生と一味違う例文4選
真面目さをアピールする自己PRの書き方|他の就活生と一味違う例文4選
目次
※本記事は弊社公式サービスのプロモーションを含みます。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
「就活の自己PRで真面目さをアピールしたいけどどう書けば良いかわからない」
「そもそも自己PRで真面目さをアピールしても問題ないの?」
このように、自己PRで真面目さをアピールしたいもののどのように進めれば良いのかよくわからないとお悩みの就活生は多いことと思います。本記事ではそういった就活生に向けて、真面目さをアピールする際の自己PRの書き方をご紹介いたします。
例文も掲載しておりますのでぜひ参考にしてください。
この記事のまとめ
- 就活の自己PRで真面目さをアピールするのはアリ
- 就活の自己PRで真面目さをアピールする場合、「別の言葉への変換」「自分が考える"真面目"の定義」「積極性・主体性のアピール」の3点が重要
本選考を通過したESを見たい就活生必見!
伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。本選考に通過したいと考えている就活生はぜひ参考にしてみてください。
この記事を書いた人

就・転職専門ライター
さりぃ
大学時代は法学を専攻、卒業後は人材紹介企業にて約5年間就・転職専門ライターとして累計1,000本以上の記事を執筆。並行して、第二新卒層をターゲットとした就・転職支援事業のサービスサイトの管理責任者としてWebマーケティングも担当しておりました。
いわゆる「フリーター」というポジションから正社員としての働き方に切り替え、サービスサイトの責任者を任せていただけるまでになった経験を活かし、
就・転職のノウハウだけでなく、「人生の選択肢の多様性」「自身の選択への向き合い方」について発信することで少しでもお役に立てれば幸いです。
就活の自己PRで「真面目さ」をアピールするのはアリ?
そもそも就活の自己PRで「真面目さ」をアピールするのはアリなんだろうかとお悩みの就活生もいるかと思いますが、結論からいえばアリです。
真面目と一言でいっても「規律を守り与えられた業務を着実にこなすことができる」「コツコツ努力を積み重ねることができる」「目標達成に対する責任感が強く最後まで諦めない」など種類は様々ですが、真面目さは組織で働くうえで非常に重要な素養の一つであるため、アピールすることによって好印象を与えられる可能性が高いです。
ただし、アピールの仕方によっては採用担当者からマイナスな評価を受けてしまうこともあるため、次にご紹介するポイントを参考に自己PRの内容をブラッシュアップしましょう。
就活の自己PRで真面目さをアピールする際のポイント
就活の自己PRで真面目さをアピールする際には、ぜひ下記のポイントに留意しましょう。

「真面目さ」を別の表現に変換する
「真面目」という言葉はとても抽象的だからこそ、「私の強みは真面目なことです」とだけ伝えてしまうと採用担当者に伝えたいことが伝わり切らない可能性があります。
そこで、素直さという言葉を別の言葉や言い回しに変換することによってより具体性を持って伝えられるようになるほか、周りの就活生との差別化を図りやすくもなります。下記を参考に、用いるエピソードに合った変換にトライしてみてください。
責任感が強く最後まで諦めない
コツコツ努力することができる
物事に真っすぐに向き合い妥協しない
規律を守り与えられた業務を着実にこなせる
常に自分がベストと思える水準まで努力できる
自分が考える"真面目"を定義する
先ほどもお伝えした通り、就活の自己PRではただ「私の強みは真面目であることです」と伝えても抽象度が高くなってしまうため上記のような言葉の言い換えは必須といえますが、真面目さについてアピールする際は自己PRの冒頭で「自分が考える"真面目"」を定義することを心掛けると内容がより伝わりやすくなるでしょう。
たとえば「私の強みは、人が避けたがることに率先して取り組む真面目さがあることです」と冒頭で伝えることで、こちらがどういった類いの真面目さについて伝えようとしているかが明確になるため、採用担当者の理解度も増します。
積極性、主体性も併せてアピールする
「真面目」という言葉は、伝え方次第で採用担当者にネガティブな印象を与えてしまう可能性があります。
たとえば「私の強みは与えられた業務を真面目にこなせることです」と伝えた場合、採用担当者によっては「受け身で積極性に乏しいのではないか」「自分の意思が弱いのではないか」などと捉えられかねません。
他にも柔軟性がなく臨機応変さに欠けるといったイメージを与えてしまう可能性もあるため、就活の自己PRで真面目さをアピールする際には、併せて自分の意見をもって積極的にアクションを起こしたことや主体性があることをアピールすると良いでしょう。
「真面目に取り組んだ結果どのような成果に繋がったか」を明確に伝えることで信憑性が増すはずです。
ちなみに、就活の自己PRでは就活生の人柄についてもチェックされています。なぜそういった真面目な取り組みを行ったのかのきっかけやそういった考えに至った背景についても触れることで、こちらの人柄を効率的にアピールすることもできるでしょう。
就活生が真面目さを効果的にアピールする自己PRの書き方
実際に就活の自己PRで真面目さをアピールするにはどうすれば良いのでしょうか?ここでは具体的な書き方をご紹介いたします。

まずは結論として、志望企業にアピールしたい強みを端的に伝えます。冒頭で結論を伝えることで、採用担当者はその先の内容を想像することができ、理解度を高めることができます。
ここでは冒頭でお伝えしたポイントを念頭に置きつつ、ご自身が持つ「真面目さ」という強みの中でもできるだけその企業が求める人物像に近づけるような要素やそれに付随するエピソードを選んでアピールするようにしましょう。
次に、その強みがあることを証明できるエピソードをできるだけ具体的に書きます。その経験の中で生じた課題や目標のほか、その課題や目標に対してどのようなアクションを起こしたかまでを詳細に書いてください。
それによりアピールしたい強みに説得力を持たせられるほか、ご自身の人柄についても採用担当者に知ってもらうことが可能になるはずです。
ここまで終えたら結果を書きます。第三者でもその結果がどれだけ大きなものであるかを理解できるよう、数字などを用いて定量的に書くと良いでしょう。
そして最後はここまで伝えてきた長所をどのように志望企業の業務に活かしていくのかを書いて締めくくります。
合わせて読みたい

優秀な就活生が実践中!効果的な自己PRの書き方【選考通過者の例文集つき】 就活における効果的な自己PRの書き方【例文つき】
自己PRのさらに詳しい書き方や注意点、そもそもなぜ企業が自己PRをさせるのかを解説しています。
本選考を通過したESを見たい就活生必見!
伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。本選考に通過したいと考えている就活生はぜひ参考にしてみてください。
【活動別】就活の自己PRで真面目さをアピールする例文4選
最後に、就活の自己PRで「真面目さ」をアピールする例文をアルバイト、部活動などの活動別にご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
●結論⇨ 緑
●エピソード⇨ 青
●結果・学んだこと⇨ ピンク
●入社後⇨ オレンジ
部活動編
私は何事においても目標を達成できるまで諦めない真面目さが強みです。
私は大学からサッカーを始めたのですが、最初は経験者の選手に全くついていくことができず、試合の時もずっとベンチが定位置になってしまっていました。しかし引退までには必ず試合に出たいと考え、コーチにお願いして今の自分の課題をもとにした効率的な練習メニューを組んでもらい、朝晩1時間の個人練を行いつつ、土日も個人的にスクールに通って練習を重ねました。
その甲斐あって大学2年生の頃には試合に出場することができ、最終的には自分が出場した県大会で準々優勝することができました。
入社後にはこの強みを活かし、それまでに経験したことのない業務でも細かく対策を練り、成果にコミットできるまで諦めずに取り組みたいと思います。
サークル編
私の強みは目標に向かって諦めずに努力できる真面目さがあることです。
大学ではダンスサークルに所属していたのですが、初めてダンスを練習した際にはなかなかコツを掴めずとても苦労しました。しかし、私はどうしても最初の学園祭で一番後ろではなくそれなりのポジションで踊りたいと考え、先輩にアドバイスを仰いで練習しつつ、個人的にダンススクールにも通って細かい動きを習い、その費用を稼ぐためにアルバイトも頑張りました。
結果、最初の学園祭では比較的目立つポジションで踊ることができ、みんなで一つのステージを創り上げることの喜びも実感できました。
入社後はこの真面目さを活かし、困難にぶつかっても最後まで諦めずに目標に向けて努力し、組織に貢献したいと思います。
アルバイト編
私の強みは、人が避けたがることに率先して取り組む真面目さがあることです。
\このコンテンツは【unistyle】へ会員登録をすると読むことができます/
【登録後の流れ】
- 登録完了後サイトトップへ。
- サイトにログインしてES検索画面を開きます。
- 5大商社/外コン/金融/IT業界等の内定者ESが無料で見放題!!
ゼミ編
私の強みは物事を自分ごととして捉え、自分の行動によってより良い方向へ導こうと努力できる真面目さがあることです。
\このコンテンツは【unistyle】へ会員登録をすると読むことができます/
【登録後の流れ】
- 登録完了後サイトトップへ。
- サイトにログインしてES検索画面を開きます。
- 5大商社/外コン/金融/IT業界等の内定者ESが無料で見放題!!
【企業別】就活の自己PRで真面目さをアピールする例文2選
最後に、就活の自己PRで「真面目さ」をアピールする例文を企業別にご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
自己PRで真面目さをアピールした例文:日清オイリオグループ
強みは真面目さです。
大学の課題にはいち早く取り組み、余裕を持った提出を心がけています。このように、時間を守ることなど人としてできて当たり前のことを当たり前にできるように意識しており、挨拶や感謝、謝罪の言葉を伝えることも忘れないようにしています。また中学から現在まで皆勤を貫いており、大学では単位を落としたこともありません。
こうした日常生活に現れる真面目さは、他者から信頼を得る上で重要であると考えます。
仕事をする中で、自分とは異なる価値観や考えを持つ人とも当然出会うことになりますが、信頼関係を築くための基本は変わらないと思います。この強みを活かして、取引先や同僚とのより良い関係づくりに励みます。
自己PRで真面目さをアピールした例文:花王
私の強みは、目標に向かって不撓不屈の精神で取り組む力です。
\このコンテンツは【unistyle】へ会員登録をすると読むことができます/
【登録後の流れ】
- 登録完了後サイトトップへ。
- サイトにログインしてES検索画面を開きます。
- 5大商社/外コン/金融/IT業界等の内定者ESが無料で見放題!!
合わせて読みたい

【強み別】就活の自己PRに使える例文23選|書き方のフレームワークも紹介
自分の強みは何なのかピンと来ていない方のために行動力や責任感、忍耐力など強み別の23例を紹介。上記同様、例文にはマーカーを引いて構造をわかりやす掲載しています。
本選考を通過したESを見たい就活生必見!
伊藤忠商事・任天堂・講談社・味の素・集英社・アサヒ飲料・大日本印刷・資生堂・イオングループなど全958社の本選考に通過をしたエントリーシート77,203枚(2024年3月時点)を無料で閲覧できます。本選考に通過したいと考えている就活生はぜひ参考にしてみてください。
同じ条件の就職・転職記事
【就活】最大限「継続力」をアピールできる自己PR・例文6選
※本記事は弊社公式サービスのプロモーションを含みます。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.03.17
問題解決力をアピールする自己PRの書き方|他の就活生と一味違う例文4選
※本記事は弊社公式サービスのプロモーションを含みます。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.02.25