新着の就職・転職記事

  • NEW
  • PICKUP

転職エージェントおすすめ20選!エージェント選びのポイントも紹介

転職を効率的に進めるには転職エージェントの活用がおすすめです。ただ世の中には多くの転職エージェントサービスがあり、それぞれ強みや特徴が異なる中で自分に最適なエージェントを探すのは容易ではありません。 そこで本記事では、転職エージェントを選ぶうえでどのような観点が大切かをお伝えしたうえで、あなたにおすすめの転職エージェントが見つけられるように各社のサービスを比較してご紹介します。 【年代別まとめ】おすすめの転職エージェント転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類に大別されます。  まずは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から年代別でおすすめの転職エージェントをご紹介いたしましょう(本記事における各サービスの掲載順は五十音順となっています)。   【PR】第二新卒エージェントneo 第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数は34,000件を誇ります。第二新卒のほか、既卒、フリーター、高卒、中卒などのあらゆる方に対応しています。 未経験歓迎求人が多いのが特徴で企業へ推薦してもらうこともできるため「何から始めれば良いかわからない」という方へ特におすすめの転職エージェントです。 1名あたりのサポート時間平均が8時間となっているなど、手厚い選考対策などが高い評価を受けています。最短6日で内定が出るケースもありますので「今すぐ就職・転職したい」という方もぜひ利用してみてください。   詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; align-items: center; background-color: blue; color: white; font-size: 28px; font-weight: bold; width: 300px; height: 80px; border-radius: 100px; box-shadow: 0 0 10px blue; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: white; color: black; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; } このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる リクルートエージェント リクルートエージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数業界TOPクラス、業界最大級の非公開求人数、IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり 公式サイト こちらをクリック 「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントで、2023年9月時点での公開求人数は約453,000件、非公開求人数は約330,000件に上ります。 20代以降ならどなたも利用することができますが、特に30代、40代でハイキャリアを狙っていない方はまずリクルートエージェントの利用から始めてみるのが無難といえます。   実績豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や、選考対策、独自に分析した業界・企業情報の提供といったサポートが、転職支援実績No.1獲得という結果に繋がっています。IT業、金融業、コンサルタント業に強みがあるため、これらを目指す方にもおすすめの転職エージェントです。 このエージェントのおすすめポイント 求人数業界TOPクラス。業界最大級の非公開求人数を誇る 細かい選考対策を講じてもらえる IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり JACリクルートメント JACリクルートメント 対応エリア 北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉)、 神奈川、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、中国エリア(広島/岡山)、 福岡、海外 オンライン対応 - 主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 公式サイト こちらをクリック 「JACリクルートメント」は転職活動の支援実績約430,000人を誇る、30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにした転職エージェントで、管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスです。   「ハイクラス・ミドルクラス転職 オリコン顧客満足度 5年連続No.1」を獲得しています。   コンサルタントの総数は約1,200名に上り、日系大手、外資、メガベンチャーなど、優良企業におけるハイクラス求人を紹介してもらえ、細やかなサポート体制から知人・友人にJACを勧めたい層は全体の94.7%を占めています。   中でも管理職、技術・専門職の転職を検討している方には特におすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 転職活動の支援実績約43万人 知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 管理職、技術・専門職転職に強みがある 転職エージェントを選ぶ際のポイント4選 おすすめの転職エージェントをご紹介しましたが、数ある転職エージェントの中から自分に合ったサービスを選ぶにはどうすれば良いのでしょうか?ここではぜひ押さえていただきたい4つのポイントをご紹介いたします。   求める求人が充実しているか 転職エージェント選びにおいて重要なのは、いかに自分が求める求人が充実しているかです。すでに志望業界・職種が定まっている方であればそこに強みを持つ特化型エージェントを選ぶことで効率的に仕事選びを進められます。   一方、広く業界・職種をチェックしたうえで絞り込んでいきたいと考えている方は総合型エージェントの中でも取り扱い求人数が多いサービスを使うことで可能性を広げられます。   転職サイトと違い、自分の価値観や傾向、希望をもとに担当のキャリアアドバイザーから求人選びのアドバイスをもらえるのが転職エージェントの強みですので、求人数が多いエージェントを利用する場合であっても効率的に仕事選びを進めることが可能です。   転職エージェント選びにおいてはまず「自分が求める求人が多く取り扱われているか」をチェックするようにしましょう。   自分が対象者に含まれているか 先ほども触れたように転職エージェントは大きく「総合型」「特化型」の2つに大別されますが、特化型には一定の業界に特化したものもあればハイキャリア層に特化したもの、20代に特化したもの、女性に特化したものなど様々なサービスが存在します。   例えば20代で初めての転職を考えている方がハイキャリア層を対象としたエージェントを利用しても応募できる求人は限られますし、逆にハイクラスのポジションを目指す方が20代に特化したエージェントを利用しても、未経験歓迎求人が多いことなどから物足りなさを感じてしまう可能性があります。   自分が対象に含まれていないサービスを利用しても時間を無駄にしてしまいかねませんので、転職エージェントを利用する前に「自分がそのサービスの対象者に含まれているか」「自分が利用するサービスとして適切か」についても確認するようにしましょう。   サポート内容が充実しているか サポート内容が充実しているかどうかも、転職エージェント選びにおいては大切です。   転職エージェントでは基本的に求人紹介、選考書類の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを行ってくれますが、中には無料個別相談や細かい模擬面接を実施しているところもあります。   他にも業界特化型の転職エージェントではその業界の出身者がキャリアアドバイザーとして在籍しているケースも多いため、希望する業界についての深い知見をもとにした求人紹介や選考対策を受けることが可能です。   たとえば「エンジニア」という職種一つを取ってもWebやデータベース、AIエンジニアなど存在する職種は様々ですが、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントである「Geekly」は職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍しているため、そういった細かい職種ごとの細かい知見を共有してもらえる強みがあります。   このようにエージェントそれぞれでサポート内容や強みが異なりますので、事前に特徴を確認したうえで利用を検討すると良いでしょう。   直近の口コミ評価の内容が良いか 転職エージェントを選ぶ際にはGoogleやX(旧Twitter)などの検索エンジンやSNSでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして振るいにかけるのもポイントです。   口コミの評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまいかねません。   ちなみに、口コミ評価の平均値だけを見て判断するのではなく、直近の口コミに注目するのがコツですので覚えておきましょう。   というのも、評価の平均値が低いからといって必ずしもサービスの質が低いとは言い切れないからです。数年前に寄せられている口コミの評価が低く全体の評価を下げてしまっていたとしても、その後サービス内容が改善されている場合があります。   口コミ評価の平均値があまり高くない場合には、直近の口コミもチェックすることで自分に合ったエージェントと出会う可能性を広げられることに繋がるため、念頭に置いておくと良いでしょう。

2024.05.20

  • NEW

20代におすすめの転職エージェント19選|女性向け、第二新卒向け、業界特化型などを網羅的に紹介

「転職エージェントって種類がありすぎてどこを選べば良いのかわからない」とお悩みの方へ、本記事では中でも20代におすすめの転職エージェントをご紹介いたします。  女性向けのものや第二新卒・既卒向けのものはもちろん、業界別でおすすめの転職エージェントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。   ※本記事は2023.9.12時点での情報を元に作成しています。また、本記事における各サービスの掲載順は五十音順となっており、優劣をつけるものではありません。   この記事を書いた人 キャリアアドバイザー しょん 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職を機に大阪へ。転職を機に東京で働いております。 これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。 20代前半・後半におすすめの転職エージェント4選 転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類に大別されますが、本記事ではその双方をご紹介いたします。   まずは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から「まずはここを利用しておきたい」という転職エージェントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。   【PR】第二新卒エージェントneo 【PR】第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇っています。   第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれの就職・転職活動に特化した選考対策などを実施しているため、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらうことができます。   1名あたりのサポート時間平均が8時間であることからもわかるように手厚いサポートが高い評価を受けており、Googleの口コミ評価は4.4と高水準です。   こういった細かい対応から「利用したいエージェントNo.1」「おススメしたいエージェントNo.1」「キャリア相談を安心してお願いできる人材会社No.1」に選ばれています。   未経験歓迎求人が多く、これから未経験業界・職種にチャレンジしたい20代の方には特におすすめです。最短6日で内定が出るケースもあるため、「すぐにでも就職・転職したい」という方はぜひチェックしてみてください。 詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; align-items: center; background-color: orangered; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 200px; height: 40px; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 10px orangered; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: orange; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; } このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる マイナビジョブ20's マイナビジョブ20's 対応エリア 全国 オンライン対応 - 主な特徴 利用者数360,000人、全求人20代対象、未経験OK求人75%以上、適性試験を受験可能 公式サイト こちらをクリック 「マイナビジョブ20's」はマイナビグループ唯一の20代専門転職エージェントで、利用者数は360,000人を誇っています。全ての求人が20代を対象としており、そのうち未経験OK求人が75%以上となっている特徴があります。   年間約75,000人の20代が登録しているサービスということで、20代の転職を専門にサポートしてきたからこそ若手の転職事情を熟知しているキャリアアドバイザーが慣れない転職活動を手厚くサポートしてくれます。   またこのサービスでは世界中で毎年数千万人が受検する信頼性の高い適性診断を受けることができ、それまで気がつかなかった隠れた強みを見つけ適職について改めて捉え直すことができます。また、Googleの口コミ評価は4.5と高水準です。   ちなみに「マイナビジョブ20'sスカウト」というサービスを受けられることもこのサービスの大きな特徴で、人材紹介のみを行う一般的な転職エージェントとは異なり、自分に興味を持った企業からのスカウトオファーを受けることもできることでより効率的に就職活動を進められます。   「20代で初めての転職を考えているけど向いている仕事がわからない」「自分のアピールポイントを磨きたい」「未経験からエンジニアを目指したいけど必要なスキルがわからない」といった悩みや課題を抱えている方に向けてそれぞれのニーズに応じた個別相談会も実施されています。   今すぐ転職をする予定がない方や情報収集をしたいと考えている方も参加できるため、活用してみてはいかがでしょうか。   このエージェントのおすすめポイント マイナビグループ唯一の20代専門転職エージェント 利用者数360,000人を誇る 適性診断を通した適職の発見が可能 自分に興味を持った企業からのスカウトを受けることが可能 リクルートエージェント リクルートエージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数業界TOPクラス、業界最大級の非公開求人数、IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり 公式サイト こちらをクリック 「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントです。   20代以降のどの年代の方でも利用いただけますが、2023年9月時点での公開求人数約453,000件、非公開求人数約330,000件という規模の大きさから、20代の中でも幅広い選択肢から求人を探したいという方に向いている転職エージェントといえます。   また、実績豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や選考対策、独自に分析した業界・企業情報の提供といったサポートが、転職支援実績No.1獲得という結果に繋がっています。   中でもIT業、金融業、コンサルタント業に強みがありますので、これらの業界を目指す20代の方にもおすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 求人数業界TOPクラス。業界最大級の非公開求人数を誇る 細かい選考対策を講じてもらえる IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり doda doda 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数の規模が非常に大きい、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2人がサポートしてくれる、機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり 公式サイト こちらをクリック 「doda」はパーソルグループが運営する転職エージェントです。転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っており、2023年9月時点での公開求人数は約211,000件と、保有求人数が非常に多いです。   「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の2人がチームとなってサポートしてくれる特徴があり、業界、職種、エリア別の動向などに精通したキャリアアドバイザーが求職者1人に対して1人、専任担当としてサポートしてくれます。   求人紹介から選考対策、内定まで一貫してサポートしてくれますが、電話やメールに加えてLINEで気軽に連絡が取れるのも、忙しい日常を送る20代に嬉しいポイントです。   そして採用プロジェクト担当は、企業1社ごとに1人の担当者が企業の採用担当者と直接やり取りを行っており、採用計画や求める人物像、実際の職場環境といったあらゆる事情に精通しています。   求人票だけではわからない情報を電話やメールを通して非対面にて教えてくれます。   ちなみにGoogleなどの口コミでは「丁寧に対応してもらえた」という言葉が目立ちましたが、中には「あまり良い対応を受けられなかった」「話が噛み合わなかった」という声もありました。   担当のキャリアアドバイザーとの相性があまり良くないと感じた場合には、エージェントに連絡して変更してもらうと良いでしょう。   手厚いサポートを受けたい層、より多くの求人の中から仕事選びをしたい層に向いていますが、中でも機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みがあるため、これらの業界をチェックしたい20代の方にもおすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持ち、求人数の規模が非常に大きい キャリアアドバイザー、採用プロジェクト担当の2人がサポートしてくれる 機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みがある 20代が転職エージェントを利用すべき理由 改めて転職エージェントとは、転職を希望している「求職者」と人材を採用したいと考えている「企業」をマッチングさせてくれるサービスです。   求職者の希望はもちろんのこと、これまでに培ってきた経験やスキル、人物像といった情報をもとに、数ある保有求人の中からマッチする企業をピックアップして求職者に紹介してくれます。   そこで企業に応募することが決まった場合には履歴書・職務経歴書の作成のサポートや面接対策を講じてもらえるため、一人で転職活動を行うよりも選考を通過しやすい利点があります。   他にも、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを代行してもらえることが転職エージェント利用のメリットとして挙げられます。   転職活動では複数の企業へ応募して選考を受けるのが一般的であるため、特に在職中の場合はスケジューリングが大変になりがちですが、転職エージェントが自分の代わりにスケジュールを整理してくれることにより無駄な手間を省けます。   また、20代で転職を志す方の多くは転職活動にあまり慣れていないかと思いますが、そんな中で無数に存在する企業から転職先を自力で見つけるのは非常に大変です。   20代の転職では将来のキャリアプランや30代以降のライフプランなども加味したうえで転職先を考える必要があり、特に初めて転職するという方がこれらを一人で考えるには限界があるでしょう。   その点、転職エージェントでは何百人という転職者をサポートしてきたキャリアアドバイザーにそういった将来についての相談にも乗ってもらえるため非常に便利です。   特に20代前半の方など、キャリアに特別な強みがない方でも転職エージェントを利用することで企業に推薦してもらえる可能性があるため、転職活動を有利に進めることができます。   ちなみに、中には転職エージェントが無料で利用できることに不信感を抱いている方もいらっしゃるかもしれませんが、心配は不要です。   というのも、提携している企業は一人の採用が決まるごとに転職エージェントへ料金を支払っており、それが転職エージェントの資金源となっているためです。   もちろん自分に合う転職エージェントは人それぞれですので、本記事を参考にあらかじめ情報収集をしたうえでサービスを選びましょう。   【20代が転職エージェントを利用すべき理由 まとめ】 ・ライフプラン、キャリアプランを加味したうえでの転職先探しをサポートしてもらえるから ・働きながらの転職活動の場合、細かい手間を省けるから ・キャリアに強みがない場合でも転職エージェントから企業に推薦してもらえる可能性があるから 20代が失敗しない転職エージェントの選び方4選 先ほど冒頭でおすすめの転職エージェントをご紹介しましたが、数ある転職エージェントの中から自分に合ったサービスを選ぶにはどうすれば良いのかわからないという方も少なくないでしょう。   そこでここでは、ぜひ押さえていただきたい4つのポイントをご紹介いたします。 求める求人が充実しているか 転職エージェント選びにおいて重要なのは、自分が求める求人がどれだけ充実しているかです。すでに志望業界・職種が定まっている方であればそこに強みを持つ特化型エージェントを選ぶことで効率的に仕事選びを進められます。   一方、広く業界・職種をチェックしたうえで絞り込んでいきたいと考えている方は総合型エージェントの中でも取り扱い求人数が多いサービスを使うことで、可能性を広げることができるでしょう。   転職サイトと違い、自分の価値観や傾向、希望をもとに担当のキャリアアドバイザーから求人選びのアドバイスをもらえるのが転職エージェントの強みですので、求人数が多いエージェントを利用する場合でも効率的に仕事選びを進められます。   転職エージェント選びにおいてはまず「自分が求める求人が多く取り扱われているか」を確認しておくようにしましょう。   自分が対象者に含まれているか 先ほども触れたように転職エージェントは大きく「総合型」「特化型」の2つに大別されますが、特化型には一定の業界に特化したものもあればハイキャリア層に特化したもの、20代に特化したもの、女性に特化したものなど様々なサービスが存在します。   もし、20代で初めての転職を考えているという場合にハイキャリア層を対象としたエージェントを利用しても応募できる求人は限られます。場合によっては求人紹介を断られてしまうケースもあります。   自分が対象に含まれていないサービスを利用しても時間を無駄にしてしまいかねないため、転職エージェントを利用する前に「自分がそのサービスの対象者に含まれているか」「自分が利用するサービスとして適切か」についてもチェックしておくようにしましょう。   サポート内容が充実しているか サポート内容が充実しているかどうかも、転職エージェント選びにおいては非常に重要です。   転職エージェントでは基本的に求人紹介、選考書類の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを行ってくれますが、中には無料個別相談や細かい模擬面接を実施しているところもあります。   他にも業界特化型の転職エージェントではその業界の出身者がキャリアアドバイザーとして在籍しているケースも多いため、希望する業界についての深い知見をもとにした求人紹介や選考対策を受けられます。   たとえば「エンジニア」という職種一つを取ってもWebやデータベース、AIエンジニアなど存在する職種は様々ですが、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントである「Geekly」は職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍しているため、そういった細かい職種ごとの細かい知見を共有してもらえる強みがあります。   このようにエージェントそれぞれでサポート内容や強みが異なりますので、事前に特徴を確認したうえで利用すべきかを検討すると良いでしょう。   直近の口コミ評価の内容が良いか 転職エージェントを選ぶ際にはGoogleやX(旧Twitter)などの検索エンジンやSNSでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして振るいにかけるのもポイントです。   口コミの評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまいかねません。ちなみに、口コミ評価の平均値だけを見て判断するのではなく、直近の口コミに注目するのがコツです。   というのも、評価の平均値が低いからといって必ずしもサービスの質が低いとは言い切れないためです。数年前に寄せられている口コミの評価が低く全体の評価を下げてしまっていたとしても、その後サービス内容が改善されている場合があります。   口コミ評価の平均値があまり高くない場合には、直近の口コミもチェックすることで自分に合ったエージェントと出会う可能性を広げられることに繋がるため覚えておきましょう。   【第二新卒・既卒向け】20代におすすめの転職エージェント4選 さて、転職エージェントの選び方を把握できたところで、ここからは第二新卒や既卒の方向けの転職エージェントをご紹介いたしましょう。   ウズウズキャリアサポート(ウズキャリ) ウズウズキャリアサポート 対応エリア - オンライン対応 可 主な特徴 取引企業数3,213社、サービス登録者数約147,000名、就業サポート人数約110,000名、入社半年後の定着率94.5%、キャリアカウンセラーの共感度100%、就活支援サービスサポート満足度No.1 公式サイト こちらをクリック 「ウズウズキャリアサポート(ウズキャリ)」は主に20代を中心にサポートを行っている就職・転職エージェントで、取り扱い企業は大企業から中小企業、ベンチャー企業まで多岐に渡ります。取引企業数は約3,200社です。   サービス登録者数約147,000名、就業サポート人数約110,000名を誇り、未経験OK求人を豊富に取り扱っていることからも多くの20代に支持されています。   こちらのサービスは就職内定率以上に「入社後の定着」に重きを置いています。入社できたとしてもミスマッチを起こしてしまっては魅力的なキャリアから遠ざかってしまうためです。   実際に、このサービスを通じた求職者の入社半年後の定着率は94.5%と高水準となっており、Googleの口コミ評価も4.4と高くなっています。   口コミに対しては実際に担当したキャリアアドバイザーが丁寧で心温まるコメントを返しており、「就活支援サービスサポート満足度No.1」を獲得していることにも納得できます。   20代の中でも特に求職者に寄り添った丁寧なサービスを求めている方はぜひチェックしてみてください。   このエージェントのおすすめポイント 取引企業数3,213社、就業サポート人数約110,000名を誇る 入社半年後の定着率は94.5%と高水準 就活支援サービスサポート満足度No.1を獲得 サービス全体を通して親切で丁寧なサポートが特徴 就職Shop 就職Shop 対応エリア 関東、関西、東海 オンライン対応 可 主な特徴 登録企業数11,000社突破、利用者数延べ13万人以上、利用者の9割が20代、求人は未経験者が対象、書類選考なし 公式サイト こちらをクリック 「就職Shop」は登録企業数11,000社以上、利用者数延べ130,000人以上を誇る、主に20代を対象とした転職エージェントです。   保有している求人は未経験者対象のものとなっており、給与面や福利厚生面が充実している安定企業から高い成長が見込める成長途中の企業までが用意されています。   20代の中でも初めて就職・転職したいと考えている方、未経験の職種・業界に就きたいと考えている方におすすめのサービスといえます。   中でも書類選考がない点が就職Shopの大きな特徴で、経験や資格といった定量的な情報を見る、未経験者層が不利になりがちな書類選考はなしで面接に進むことができます。   ただし、Googleなどの口コミの中には「対応が粗雑だった」といったものも散見されたため、担当者が合わないと感じたら変更をお願いすると良いでしょう。   中でも未経験の仕事へ転職したい方、初めて転職する方、書類選考なしで面接を受けたい方はぜひチェックしてみてください。   このエージェントのおすすめポイント 登録企業数11,000社突破 利用者数延べ13万人以上 利用者の9割が20代で求人は未経験者が対象 書類選考なしで面接を受けることが可能 【PR】第二新卒エージェントneo 第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントです。未経験者OK求人が多いのが特徴で、20代の中でも特に初めて就職・転職活動を行う方に向いています。   18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇ります。   第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれの就職・転職活動に特化した選考対策などを実施しているため、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらうことが可能です。   1名あたりのサポート時間平均が8時間で手厚いサポートが高い評価を受けており、「利用したいエージェントNo.1」「おススメしたいエージェントNo.1」「キャリア相談を安心してお願いできる人材会社No.1」に選ばれています。   ただし、未経験歓迎求人などが多いことから20代の中でもハイキャリアを狙う層には適さないため注意しておきましょう。   最短6日で内定が出るケースもあるため、「すぐにでも就職・転職を叶えたい」という20代の方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; align-items: center; background-color: orangered; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 200px; height: 40px; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 10px orangered; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: orange; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; } このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる マイナビジョブ20's マイナビジョブ20's 対応エリア 全国 オンライン対応 - 主な特徴 利用者数360,000人、全求人20代対象、未経験OK求人75%以上、適性試験を受験可能 公式サイト こちらをクリック 「マイナビジョブ20's」はマイナビグループ唯一の20代専門転職エージェントで、利用者数は360,000人を誇ります。全ての求人が20代を対象としており、そのうち未経験OK求人が75%以上となっています。   年間約75,000人の20代が登録しており、20代の転職を専門にサポートしてきたからこそ若手の転職事情を熟知しているキャリアアドバイザーが慣れない就職活動を手厚く支援してくれます。   またこのサービスでは世界中で毎年数千万人が受検する信頼性の高い適性診断を受けることができ、それまで気がつかなかった隠れた強みを見つけ適職について改めて捉え直すことが可能です。   ちなみに「マイナビジョブ20'sスカウト」というサービスを受けられることもこのサービスの大きな特徴で、人材紹介のみを行う一般的な転職エージェントとは異なり自分に興味を持った企業からのスカウトオファーを受けることもでき、より効率的に就職活動を進められます。   「20代で初めての転職を考えているけど向いている仕事がわからない」「自分のアピールポイントを磨きたい」「未経験からエンジニアを目指したいけど必要なスキルがわからない」といった悩み・課題を抱えている方に向けた個別相談会も実施されています。   今すぐ転職をする予定がない方や情報収集をしたいと考えている方も参加できるため、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。   このエージェントのおすすめポイント マイナビグループ唯一の20代専門転職エージェント 利用者数360,000人を誇る 適性診断を通した適職の発見が可能 自分に興味を持った企業からのスカウトを受けることが可能 【女性向け】20代におすすめの転職エージェント2選 次に、20代の中でも女性の方に向いている転職エージェントをご紹介いたします。   マイナビエージェント - 女性の転職(Woman Will) マイナビエージェント - 女性の転職(Woman Will) 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 マイナビエージェントが運営、「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポート、独占求人も豊富 公式サイト こちらをクリック マイナビエージェント「女性の転職(Woman Will)」は、今後結婚や出産を考えている女性などに向けて、理想的な働き方をイメージしたうえで年収や役職といった希望する待遇や、必要なサポートを見定めながら転職先選びをサポートしてくれる、手厚いサービスが魅力の転職エージェントです。   特に今20代で、そういった将来について細かく考えるための知見に乏しいと不安に感じている女性にはぜひチェックしていただきたいエージェントです。   営業職、コンサルティング職、技術職を中心にサポートしているほか、女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と、企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポートしてくれる特徴があります。   マイナビのノウハウの恩恵に預かれるため、応募書類の添削や面接対策について安心感があるメリットもあります。大手企業の取り扱いがあるほか、独占求人も豊富なため、ここでしか見つからない企業と出会えるのも魅力です。   リサーチしたところ、Googleには下記のような声が寄せられていました。   Sさん 5点 両学長リベラルアーツ大学のYouTubeで、マイナビエージェントが一番手厚く暖かいサポートだと聞き、マイナビエージェントに決めました。約1年間、お世話になりました。 5月に転職を決意、上司に「年末か年度末まで」と伝え、転職活動をスタートしました。 転職のタイミングについてや、志望業界について、退職交渉、書類添削、面談対策など、無料とは思えないサポートで安心して進めることができました。 私の場合、2,3月が現職の最繁忙期のため年末退職がどうしても出来ず、3月退社4月入社のスケジュールで進めるべく1月末から本格的に応募スタートしました。 仕事をしながらかつ、退職交渉をしつつでしたのでなかなかスムーズに進まなかったですが、担当の方を始め、第一志望の企業担当の方にメンタル面もサポートいただき、最後まで諦めず妥協せず転職活動できました。両学長の言う通り、とても暖かったです。 現在入社まで後数日、というところですが、入社直後のマインドセットについてもメールをくださるなど、かなり支えてくださっています。本当に感謝しています。ありがとうございます。 また転職活動をする際も、絶対にマイナビエージェントさんを利用したいですし、周囲にも勧めたいと思っています。 Nさん 5点 どういう仕事に就きたいか細かく話を聞いてくれて、自分では見つけられなかった仕事に出会えることができました。 また職務経歴書の添削や面接対策を丁寧に行なっていただき自信を持って当日を迎えることが出来ました。 今まで転職エージェントは一方的に求人を紹介してくるイメージでした。しかし今回利用してみて全く想像とは異なり、私を担当してくれたエージェントの方はとても親切でこちらの時間に合わせて対応してくれ、内定が出た時一緒に喜んでくれました。 もし周りにも転職で悩んでいる人がいたらまたお願いしたいです。 Googleに寄せられた口コミには従業員が温かいコメントを返しており、丁寧で細やかなサポートがなされていることが見て取れます。   「地方から東京に出たい」「キャリアチェンジをしたい」「ワークライフバランスを保てる働き方をしたい」といった方に向けた個別相談会も開催されています。まずは相談だけでも大丈夫ですので、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。   このエージェントのおすすめポイント マイナビエージェントが運営、豊富なノウハウを元にした選考対策を受けられる 「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポートしてくれる 独占求人も豊富 type女性の転職エージェント type女性の転職エージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 対面or電話 主な特徴 25年以上続く転職エージェント、独占求人あり、年間10,000名以上(2022年度実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施、個別相談会・セミナー実施、エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始 公式サイト こちらをクリック 「type女性の転職エージェント」は女性向け転職サイト「女の転職type」と同様の運営会社によるサービスで、25年以上に渡り、延べ数万人への転職支援実績があります。   豊富な転職ノウハウの恩恵に預かれるほか、この転職エージェントでしか見つけられない独占求人も用意されています。中でも印象的なのが、エージェントとして初めて面接対策の中で行うメイクアップサービスを開始している点です。   第一印象が合否を左右するといっても過言ではない面接対策だからこそ、そういった細かい部分まで気を配っている配慮の行き届いた転職エージェントであるといえます。Googleでは下記のような口コミが寄せられていました。   @Xis_mylifeさんのポスト 女の転職typeと、リクルートエージェント。エージェント、悪くなかったよ。しっかり1:1で担当制でついてくれてサポートしてくれて、求人も持ってきてくれたし面接練習とか相談も乗ってくれた @shiorin_3150さんのポスト 私はエン転職・女の転職typeをよく使ってます。 この2つは職歴や希望職入力するとスカウトメールばんばん来ますよ🙆‍♀ 無料相談会・セミナーも随時開催されているため、20代の中でも「転職すべきか迷っている」「転職したいけど何から始めれば良いのかわからない」「キャリアプランの考え方がよくわからない」といった女性はぜひ一度相談してみてください。   このエージェントのおすすめポイント 25年以上続く転職エージェント 年間10,000名以上(2022年度実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施 独占求人あり 個別相談会・セミナーを随時開催 エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始

2024.05.14

  • NEW

第二新卒が活用すべき転職エージェント18選|おすすめの理由や各サービスの特徴を徹底解説!

「短期離職したから転職エージェントを使って効率的に仕事探しをしたい!でもどんなエージェントを選べば良いのかよくわからない・・・」とお悩みの方は多いでしょう。 そこで本記事では第二新卒が活用すべきおすすめの転職エージェントをご紹介致します!それぞれのサービスの特徴やおすすめポイントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 ※本記事は2023.9.12時点での情報を元に作成しています。また、本記事における各サービスの掲載順は五十音順となっており、優劣をつけるものではありません。   この記事を書いた人 キャリアアドバイザー しょん 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職を機に大阪へ。転職を機に東京で働いております。 これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。 第二新卒におすすめの転職エージェント5選転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類に大別されますが、本記事ではその双方をご紹介致します。 まずは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から「第二新卒者ならまずはここを利用しておきたい」という転職エージェントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。   【PR】第二新卒エージェントneo 第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで中でも第二新卒者に強みを持つサービスです。18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇っています。 第二新卒者の転職活動に特化した選考対策などを実施しているため、一人ひとりの状況に合わせて細かくサポートしてもらうことができます。 1名あたりのサポート時間平均が8時間であることからもわかるように手厚いサポートが高い評価を受けており、Googleの口コミ評価は4.4と高水準です。 こういった細かい対応から「利用したいエージェントNo.1」「おススメしたいエージェントNo.1」「キャリア相談を安心してお願いできる人材会社No.1」に選ばれています。 未経験歓迎求人が多く、これから未経験業界・職種にチャレンジしたい第二新卒の方には特におすすめです。最短6日で内定が出るケースもあるため、「すぐにでも転職したい」という方はぜひチェックしてみてください。詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; align-items: center; background-color: orangered; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 200px; height: 40px; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 10px orangered; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: orange; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; } このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる ハタラクティブ ハタラクティブ 対応エリア 全国 オンライン対応 可 主な特徴 20代・フリーター・既卒・第二新卒の転職支援に強い、8割以上の企業が未経験OK、就職成功率80.4%、書類通過率96%、利用者の8割が大企業に就職、最短2週間で内定、1社ずつの面接対策あり 公式サイト こちらをクリック 「ハタラクティブ」は、20代・フリーター・既卒・第二新卒に強い転職エージェントで、8割以上の企業が未経験OKと、第二新卒者の方におすすめのサービスです。 1社ずつ面接対策をしてくれる魅力があり、その手厚いサービスから就職成功率80.4%、書類通過率96%、Googleの口コミ評価は4.1といずれも高水準となっています。 利用者の8割が大企業に就職しているというデータもあるため、転職を機にキャリアアップを実現したいと考えている第二新卒者の方にも向いています。 最短2週間で内定が出るケースもありますので、できるだけ早く内定が欲しいという方も含め、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。   このエージェントのおすすめポイント 20代・フリーター・既卒・第二新卒の転職支援に強い 8割以上の企業が未経験OK 就職成功率80.4% 書類通過率96% 利用者の8割が大企業に就職 最短2週間で内定が出る 1社ずつ面接対策をしてもらえる マイナビジョブ20's マイナビジョブ20's 対応エリア 全国 オンライン対応 - 主な特徴 利用者数360,000人、全求人20代対象、未経験OK求人75%以上、適性試験を受験可能 公式サイト こちらをクリック 「マイナビジョブ20's」はマイナビグループ唯一の20代専門転職エージェントで、利用者数は360,000人を誇っています。全ての求人が20代を対象としており、そのうち未経験OK求人が75%以上となっている特徴があります。 年間約75,000人の20代が登録しているサービスで、若手の転職事情を熟知しているキャリアアドバイザーが、わかりづらい転職活動を手厚くサポートしてくれます。 またこのサービスでは世界中で毎年数千万人が受検する信頼性の高い適性診断を受けることができ、それまで気がつかなかった隠れた強みを見つけ適職について改めて捉え直すことができます。また、Googleの口コミ評価は4.5と高水準です。 ちなみに「マイナビジョブ20'sスカウト」というサービスを受けられることもこのサービスの大きな特徴で、人材紹介のみを行う一般的な転職エージェントとは異なり、自分に興味を持った企業からのスカウトオファーを受けることもできることでより効率的に就職活動を進められます。 「初めての転職を考えているけど向いている仕事がわからない」「自分のアピールポイントを磨きたい」「未経験からエンジニアを目指したいけど必要なスキルがわからない」といった悩みや課題を抱えている方に向けてそれぞれのニーズに応じた個別相談会も実施されています。 今すぐ転職をする予定がない方や情報収集をしたいと考えている方も参加できるため、活用してみてはいかがでしょうか。 このエージェントのおすすめポイント マイナビグループ唯一の20代専門転職エージェント 利用者数360,000人を誇る 適性診断を通した適職の発見が可能 自分に興味を持った企業からのスカウトを受けることが可能 リクルートエージェント リクルートエージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数業界TOPクラス、業界最大級の非公開求人数、IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり 公式サイト こちらをクリック 「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントです。 20代以降のどの年代の方でも利用いただけますが、2023年9月時点での公開求人数約453,000件、非公開求人数約330,000件という規模の大きさから、第二新卒の中でも幅広い選択肢から求人を探したいという方に向いている転職エージェントといえます。 また、実績豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や選考対策、独自に分析した業界・企業情報の提供といったサポートが、転職支援実績No.1獲得という結果に繋がっています。 中でもIT業、金融業、コンサルタント業に強みがありますので、これらの業界を目指す第二新卒の方にもおすすめです。 このエージェントのおすすめポイント 求人数業界TOPクラス。業界最大級の非公開求人数を誇る 細かい選考対策を講じてもらえる IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり doda doda 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数の規模が非常に大きい、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2人がサポートしてくれる、機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり 公式サイト こちらをクリック 「doda」はパーソルグループが運営する転職エージェントです。転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っており、2023年9月時点での公開求人数は約211,000件と、保有求人数が非常に多いです。 「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の2人がチームとなってサポートしてくれる特徴があり、業界、職種、エリア別の動向などに精通したキャリアアドバイザーが求職者1人に対して1人、専任担当として支援してくれます。 求人紹介から選考対策、内定まで一貫してサポートしてくれますが、電話やメールに加えてLINEで気軽に連絡が取れるのも、忙しい日常を送る第二新卒者にとって嬉しいポイントです。 そして採用プロジェクト担当は、企業1社ごとに1人の担当者が企業の採用担当者と直接やり取りを行っており、採用計画や求める人物像、実際の職場環境といったあらゆる事情に精通しています。 求人票だけではわからない情報を電話やメールを通して非対面にて教えてくれます。 ちなみにGoogleなどの口コミでは「丁寧に対応してもらえた」という言葉が目立ちましたが、中には「あまり良い対応を受けられなかった」「話が噛み合わなかった」という声もありました。 担当のキャリアアドバイザーとの相性があまり良くないと感じた場合には、エージェントに連絡して変更してもらいましょう。 手厚いサポートを受けたい層、より多くの求人の中から仕事選びをしたい層に向いていますが、中でも機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みがあるため、これらの業界をチェックしたい第二新卒の方にもおすすめです。 このエージェントのおすすめポイント 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持ち、求人数の規模が非常に大きい キャリアアドバイザー、採用プロジェクト担当の2人がサポートしてくれる 機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みがある   【女性向け】第二新卒におすすめの転職エージェント2選次に、第二新卒者の中でも女性に向いている転職エージェントをご紹介致します。 マイナビエージェント「女性の転職(Woman Will)」 マイナビエージェント「女性の転職(Woman Will)」 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 マイナビエージェントが運営、「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポート、独占求人も豊富 公式サイト こちらをクリック マイナビエージェント「女性の転職(Woman Will)」は、今後結婚や出産を考えている女性などに向けて、理想的な働き方をイメージしたうえで年収や役職といった希望する待遇や、必要なサポートを見定めながら転職先選びをサポートしてくれる、手厚いサービスが魅力の転職エージェントです。 特に今第二新卒で、そういった将来について細かく考えるための知見に乏しいと不安に感じている女性にはぜひチェックしていただきたいサービスです。 営業職、コンサルティング職、技術職を中心にサポートしているほか、女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と、企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポートしてくれる特徴があります。 マイナビのノウハウの恩恵に預かれるため、応募書類の添削や面接対策について安心感があるメリットもあります。大手企業や独占求人の取り扱いがあるため、ここでしか見つからない企業と出会えるのも魅力です。 リサーチしたところ、Googleには下記のような声が寄せられていました。 Sさん 5点 両学長リベラルアーツ大学のYouTubeで、マイナビエージェントが一番手厚く暖かいサポートだと聞き、マイナビエージェントに決めました。約1年間、お世話になりました。 5月に転職を決意、上司に「年末か年度末まで」と伝え、転職活動をスタートしました。 転職のタイミングについてや、志望業界について、退職交渉、書類添削、面談対策など、無料とは思えないサポートで安心して進めることができました。 私の場合、2,3月が現職の最繁忙期のため年末退職がどうしても出来ず、3月退社4月入社のスケジュールで進めるべく1月末から本格的に応募スタートしました。 仕事をしながらかつ、退職交渉をしつつでしたのでなかなかスムーズに進まなかったですが、担当の方を始め、第一志望の企業担当の方にメンタル面もサポートいただき、最後まで諦めず妥協せず転職活動できました。両学長の言う通り、とても暖かったです。 現在入社まで後数日、というところですが、入社直後のマインドセットについてもメールをくださるなど、かなり支えてくださっています。本当に感謝しています。ありがとうございます。 また転職活動をする際も、絶対にマイナビエージェントさんを利用したいですし、周囲にも勧めたいと思っています。 Nさん 5点 どういう仕事に就きたいか細かく話を聞いてくれて、自分では見つけられなかった仕事に出会えることができました。 また職務経歴書の添削や面接対策を丁寧に行なっていただき自信を持って当日を迎えることが出来ました。 今まで転職エージェントは一方的に求人を紹介してくるイメージでした。しかし今回利用してみて全く想像とは異なり、私を担当してくれたエージェントの方はとても親切でこちらの時間に合わせて対応してくれ、内定が出た時一緒に喜んでくれました。 もし周りにも転職で悩んでいる人がいたらまたお願いしたいです。 Googleに寄せられた口コミには従業員が温かいコメントを返しており、丁寧で細やかなサポートがなされていることが見て取れます。「地方から東京に出たい」「キャリアチェンジをしたい」「ワークライフバランスを保てる働き方をしたい」といった方に向けた個別相談会も開催されています。まずは相談だけでも大丈夫ですので、ぜひ一度チェックしてみてください。 このエージェントのおすすめポイント マイナビエージェントが運営、豊富なノウハウを元にした選考対策を受けられる 「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポートしてくれる 独占求人あり type女性の転職エージェント type女性の転職エージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 対面or電話 主な特徴 25年以上続く転職エージェント、独占求人あり、年間10,000名以上(2022年度実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施、個別相談会・セミナー実施、エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始 公式サイト こちらをクリック 「type女性の転職エージェント」は女性向け転職サイト「女の転職type」と同様の運営会社によるサービスで、25年以上に渡り、延べ数万人への転職支援実績があります。 豊富な転職ノウハウの恩恵に預かれるほか、この転職エージェントでしか見つけられない独占求人も用意されています。中でも印象的なのが、エージェントとして初めて面接対策の中で行うメイクアップサービスを開始していることです。 第一印象が合否を左右するといっても過言ではない面接対策だからこそ、そういった細かい部分まで気を配っている配慮の行き届いた転職エージェントであるといえます。Googleでは下記のような口コミが寄せられていました。 @Xis_mylifeさんのポスト 女の転職typeと、リクルートエージェント。エージェント、悪くなかったよ。しっかり1:1で担当制でついてくれてサポートしてくれて、求人も持ってきてくれたし面接練習とか相談も乗ってくれた @shiorin_3150さんのポスト 私はエン転職・女の転職typeをよく使ってます。 この2つは職歴や希望職入力するとスカウトメールばんばん来ますよ🙆‍♀ 無料相談会・セミナーも随時開催されているため、第二新卒の中でも「転職すべきか迷っている」「転職したいけど何から始めれば良いのかわからない」「キャリアプランの考え方がよくわからない」といった女性はぜひ一度相談してみてください。 このエージェントのおすすめポイント 25年以上続く転職エージェント 年間10,000名以上(2022年度実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施 独占求人あり 個別相談会・セミナーを随時開催 エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始

2024.05.10

  • NEW

転職エージェントの費用が無料の理由とは?利用時にかかる出費を紹介

「転職エージェントを利用したいけど、実際いくらくらいかかるんだろう」と気になっている方へ向けて、本記事では転職エージェント利用時の費用についてご紹介いたします。  無料で利用できる理由や実際にかかる出費について詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。   この記事を書いた人 キャリアアドバイザー しょん 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職を機に大阪へ。転職を機に東京で働いております。 これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。 転職エージェントの費用はいくら? 転職エージェントとは、転職を希望している「求職者」と人材を採用したいと考えている「企業」をマッチングさせてくれるサービスのことです。   求職者の希望はもちろんのこと、これまでに培ってきた経験やスキル、人物像といった情報をもとに保有求人の中からマッチする企業を選んで求職者に紹介してくれます。   そこで企業に応募することが決定した場合には履歴書・職務経歴書の作成のサポートや面接対策を行ってもらえるため、一人で転職活動を行うよりも選考を通過しやすい利点があります。   他にも、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを代行してもらえることが転職エージェント利用のメリットの一つです。   転職活動では複数の企業へ応募して選考を受けるのが一般的であるため、特に在職中の場合はスケジューリングが大変になりがちですが、転職エージェントが自分の代わりにスケジュールを整理してくれることによってこうした手間を省くことができます。   このように、転職エージェントには様々な利点がありますが、多くのエージェントはこれらのサービスを全て無料で利用することができます。   転職エージェントを無料で利用できる理由 「それだけ便利なのに無料ってなんか怪しくない?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、心配は不要です。   というのも、提携している企業は一人の採用が決まるごとに転職エージェントへ紹介手数料を支払っており、それが転職エージェントの資金源となっているためです。 ちなみに、転職エージェントが提携先の企業から紹介手数料として得られる額は、転職が決まった求職者の年収の30%~35%程度であることが一般的です。   たとえば年収400万円の人であれば120万円~140万円程度、年収700万円の人であれば210万円~245万円程度が転職エージェントへの紹介手数料ということになり、入社が決定した求職者の年収が高い場合ほど転職エージェントが得られる報酬も高くなります。   こういったビジネスモデルであることに加え、転職エージェントでは担当者へ転職成功にまつわる目標が課せられているケースが多いことも相まって、対応が悪質な転職エージェントでは内定が出やすい企業ばかりを勧められたり、比較的高年収を狙える求職者ほど優先されたりしてしまう傾向があります。   上記のような本質的でない対応をされたなと感じた場合には、担当者に自分の希望を再度伝え直したり、利用する転職エージェントを見直したりするのがベターでしょう。   【企業が転職エージェントを利用する理由】 企業は働く社員の力で成り立っているといっても過言ではないため、企業が採用へ力を入れるのは必然的であるといえます。 しかし自社サイトや転職サイト、求人雑誌へ募集広告を掲載して不特定多数の人材の中から求職者を集める方法では時間的、経済的コストがかさんでしまいます。 その点、転職エージェントを利用すれば自社が希望している要件を満たした人材を効率的に集めることができ、採用にかける時間も費用も節約できるのです。 また、新規事業を立ち上げる際など、競合他社に知られないよう配慮しながら新たな人材を確保しなければならないケースもあります。 そういった場合には転職エージェントへ「非公開求人」として募集の代行を依頼することで競合他社に知られることなく希望に合った人材を見つけることができるため、そういった面でも非常に便利なのです。   転職エージェント利用時に発生する費用 求職者の場合、転職エージェントは無料で利用できるのが一般的であるとお伝えしましたが、転職エージェントを利用するにあたって付随して生じる費用が一部ありますので、ここで簡単に把握しておきましょう。 転職エージェントとの通信費 転職エージェントを利用する際には担当のキャリアアドバイザーと面接日程の調整などのやり取りを行うことになりますが、この際のメールや電話の通信料は求職者自らが負担することになります。   これには電話料金やパケット通信料などが含まれますが、電話は転職エージェントのほうからかかってくることが多く、メールなどのやり取りについても大きなデータ通信は行わないのが一般的であるため、さほど負担にはならないでしょう。   面談・面接時の交通費、宿泊費 転職エージェントを利用する際にはまず最初に担当のキャリアアドバイザーと面談を行い、そこで転職先に求める希望や過去の経験などについてのヒアリングを受けることになりますが、対面での面談が行われる場合の交通費は求職者の自己負担となります。   できるだけ費用を抑えたいという場合には、転職エージェントに問い合わせてWeb面談に変更してもらえないか相談したり、自宅の近くにオフィスを構えている転職エージェントを利用したりすると良いでしょう。   また、転職活動では複数の企業の面接を受けるのが一般的ですが、それぞれにかかる交通費も全て自己負担となります(一部ですが、費用を負担してくれる転職エージェントも存在します)。   他にも、U・Iターン転職の場合など現在の居住地と離れたエリアに転職したいと考えている場合には、面接の際にかかる宿泊費を全額負担する必要がありますのであらかじめ念頭に置いておきましょう。   有料の就転職サービスを利用する際の費用 中には有料プランを設けている就転職サービスもあり、そういったサービスを利用する際には費用を負担する必要があります。   たとえば「ビズリーチ」では有料プランが設けられており、それを活用することで紹介してもらえる求人の幅が広がりより効率的に転職活動を進めることができるようになります。   ベストな選択をして悔いを残したくないと考えている方は、こういった有料プランを視野に入れるのも一つだといえるでしょう。   【退会・内定辞退をしたときに費用は発生する?】 転職エージェントを利用してみたものの、あまり自分と合わなかったなどの理由で退会を希望する方も少なくありませんが、基本的には退会費用などを請求されることはありません。 転職エージェントを経由して得た内定を辞退した場合であっても違約金や賠償金の支払いを求められることはありませんので、自分にとってベストと思える選択ができるよう熟慮しましょう。 ただし、内定辞退をする場合には早めに伝えなければ内定を出してくれた企業に迷惑をかけてしまう可能性があるため、意思が固まり次第すぐに担当のキャリアアドバイザーへ連絡を入れましょう。 費用が無料のおすすめの転職エージェント では、数ある転職エージェントの中から一体どのサービスを選べば良いのでしょうか?転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類に大別されます。   ここでは総合型エージェントの中でも費用が無料のサービスに絞り、求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から「まずはここを利用しておきたい」という転職エージェントを年代別でご紹介いたしましょう(※各サービスの掲載順は五十音順となっており、順番は優劣をつけるものではありません)。   サポートの手厚さがおすすめ!|第二新卒エージェントneo 【PR】第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇っています。   第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれの就職・転職活動に特化した選考対策を実施しているため、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらうことが可能です。   1名あたりのサポート時間平均が8時間であることからもわかるように手厚いサポートが高い評価を受けており、「利用したいエージェントNo.1」「おススメしたいエージェントNo.1」「キャリア相談を安心してお願いできる人材会社No.1」に選ばれる結果に繋がっています。   ただし、未経験歓迎求人などが多いことから20代の中でもハイキャリアを狙う層には適さないため留意しましょう。   最短6日で内定が出るケースもあるため、「すぐにでも就職・転職を叶えたい」という方はぜひチェックしてみてください。 詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; al ign-items: center; background-color: orangered; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 200px; height: 40px; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 10px orangered; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: orange; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; } このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる 求人の豊富さがおすすめ!|リクルートエージェント リクルートエージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数業界TOPクラス、業界最大級の非公開求人数、IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり 公式サイト こちらをクリック 「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントです。   20代以降のどの年代の方でも利用いただけますが、30代、40代の方向けの転職エージェントにはハイキャリア向けのものも多いです。そういった求人を探しているわけではないという方はまずリクルートエージェントの利用から始めてみるのが無難といえるでしょう。   2023年9月時点での公開求人数は約453,000件、非公開求人数は約330,000件と、求人数の多さが魅力で、実績豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や、選考対策、独自に分析した業界・企業情報の提供といったサポートが、転職支援実績No.1獲得という結果に繋がっています。   中でもIT業、金融業、コンサルタント業に強みがあるため、これらの業界を目指す方にもおすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 求人数業界TOPクラス。業界最大級の非公開求人数を誇る 細かい選考対策を講じてもらえる IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり JACリクルートメント JACリクルートメント 対応エリア 北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉)、 神奈川、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、中国エリア(広島/岡山)、 福岡、海外 オンライン対応 - 主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 公式サイト こちらをクリック 「JACリクルートメント」は転職活動の支援実績約430,000人を誇る、30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにした転職エージェントになります。   管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスで、「ハイクラス・ミドルクラス転職 オリコン顧客満足度 5年連続No.1」を獲得しています。   コンサルタントの総数は約1,200名に上り、日系大手、外資、メガベンチャーなど、優良企業におけるハイクラス求人を紹介してもらうことができ、その細やかなサポート体制から知人・友人にJACを勧めたい層は全体の94.7%を占めています。   30代、40代のハイクラス転職を目指す方の中でも管理職、技術・専門職の転職を検討している方には特におすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 転職活動の支援実績約43万人 知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 管理職、技術・専門職転職に強みがある 転職エージェントを利用するメリット・デメリット これから転職エージェントを利用しようか迷っている方の中には、転職エージェントを利用するにあたってのメリットとデメリットを比較したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。   そこでここでは転職エージェントを利用するメリットとデメリットをそれぞれ簡単にお伝えします。   転職エージェントを利用するメリット 転職エージェントを利用する際のメリットとしては主に下記が挙げられます。 転職エージェントを利用すると、自分一人では調べきれないような、その業界に勤めないとわからないような細かい内情について教えてもらうことができます。   中でも特化型と呼ばれる、一定の業界や職種に特化したエージェントのキャリアアドバイザーはその業界出身者であることが多いため、よりリアルな情報を知れるのが利点です。   また転職エージェントでは企業の公式サイトや求人サイトなどで一般公開されていない「非公開求人」を取り扱っているところが多く、本来であれば出会えなかった求人に出会える可能性もあります。   複数の転職エージェントへの登録を勧めているメディアが多いのは、非公開求人が存在することが理由の一つにもなっています。   良い人材を効率的に採用したい、応募が殺到するのを避けたいといった理由で求人を非公開にしている企業も多く、思いもよらなかった優良企業に応募できるチャンスをつかめるかもしれません。   また転職エージェントでは求人紹介の他にも応募先企業の過去の傾向を加味しての選考対策のサポートを受けられるほか、選考後のフィードバックを受けられたり、面接日程などのスケジュール管理も代行してもらえたりするため、自分一人で行うよりも転職活動を効率的に進められます。   選考対策のサポートでは、企業が求めている人物像や面接で聞かれやすい質問といった選考対策に直結する情報を得られるためこちらも非常に効率的です。   なお、転職エージェントの多くは企業の人事担当者に求職者を推薦してくれるため、自分一人で転職活動を進める場合よりも転職活動を圧倒的に有利に進めることができます。   ちなみに、入社後のミスマッチを防ぐにあたって企業の内部事情などを把握しておくのは重要ですが、Web上だけではなかなか深い情報を得られません。   その点、キャリアアドバイザーから企業のリアルな労働環境や社風、仕事内容について詳しく話が聞けるのは転職エージェントの大きな強みといえます。   基本的にはどの転職エージェントも無料で利用できるため、中でも転職先とのミスマッチを起こしたくない、仕事選びで後悔したくない、今後のキャリアプランを知見のある人に相談したいと考えている方はぜひ利用を検討してみると良いでしょう。   転職エージェントを利用するデメリット 一方で、転職エージェントには利用するにあたってはデメリットもあります。   デメリットと聞くとマイナスな印象を強く受けるかと思いますが「サービスを利用するにあたってはある程度は致し方ないよね」と捉えられる範囲のものかと思いますので、下記のポイントをメリットと天秤にかけて考えられると良いでしょう。 転職エージェントには面接の日程調整などのスケジュール調整を代行してくれるメリットがありますが、その分、面接日程が決まっていない場合には繰り返しエージェントから連絡が来るケースがあります。   自分一人で転職活動を行っている場合は一度企業と連絡を取ればそれで完了になりますが、転職エージェントを介しているとその分連携に手間や時間がかかりやすいのがデメリットです。   また「自分が希望している求人」が必ずしも「自分に合っている求人」であるとは限らないため、中には希望とは異なる求人を紹介されることもあるでしょう。   自分の可能性を広げるという意味でそういった求人を紹介されることはある種メリットとも捉えられますが、望んでいない求人を紹介され断れず仕方なく選考を受けなければならなくなった場合には、時間の無駄に感じられるかもしれません。   ただし、転職エージェントが紹介して入社した人材が短期離職した場合、転職エージェントは企業に返金しなければならないルールが敷かれており、それは担当したキャリアアドバイザーの成果にも影響します。   求職者と本当にマッチする企業を紹介することが転職エージェント(担当キャリアアドバイザー)にとってもベストな結果に繋がるため、そういった意味でも転職エージェントを活用したほうが悔いのない選択ができる可能性が高いでしょう。   他にも、自分を担当してくれたキャリアアドバイザーが自分に合わないといったケースもあります。場合によってはキャリアアドバイザーの対応の質が低く不快な思いをする可能性もあるため、事前に口コミ情報を参考にしておくのがベターです。   ちなみに、先ほども触れたように転職エージェントを介して内定を得た場合必ずその企業に入社しなければならないというわけではなく、入社を辞退したい旨をキャリアアドバイザーに伝えれば問題ありません。   ただし、人によってはその断りを入れづらくストレスを感じる可能性があるため、その点もデメリットの一つといえるでしょう。   転職エージェント利用の流れ ここからは実際に転職エージェントを利用する際の全体的な流れをご紹介しますので、ぜひ事前知識として把握しておきましょう。 転職エージェント利用の流れ1.会員登録 転職エージェントを利用する際にはまずサービスへの登録が必要になりますので、サービスの公式サイトから登録を行いましょう。   サイト内にある登録ボタンなどから登録フォームへ移り、個人情報や希望業界などの必要事項を入力して登録します。完了したらそのまま面談日時の予約を行ってください。   中には登録後に転職エージェントから電話かメールで連絡を受け、そこで面談日時を決めるケースもあります。   転職エージェント利用の流れ2.面談・カウンセリング 面談日時を決定したら、次はキャリアアドバイザーとの面談になります。   ほとんどのエージェントがマンツーマンで面談を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、近年では対面での面談に加えて電話やWeb会議ツールを使用してのオンライン面談を実施しているところが多いです。   形態はサービスによって様々ですが就求職者が面談形式を選べるサービスもあります。面談では現在の転職活動の状況や転職先に対する要望などについてやり取りを行います。   現時点で転職先に求める要件や仕事選びの軸が定まっていなくても、転職事情に精通しているキャリアアドバイザーに相談することで今まで気づくことができなかった自分の傾向やこだわり、隠れた強みや適性などを発見しやすくなるため、転職活動をよりスムーズに進められるでしょう。   転職エージェント利用の流れ3.求人紹介 志望業界や職種、勤務地といった求職者の希望を踏まえたうえで、面談を通じてキャリアアドバイザーが適性があると客観的に感じた企業を紹介してもらうことができます。   Web上では閲覧できない非公開求人を紹介してもらえたり、転職エージェントが独自に持っている特別選考ルートで面接をスキップできたりするほか、企業へ自分を推薦してもらえることもあります。   中には「自分に合っていない企業を紹介されるかもしれない」という不安を感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、優良なキャリアアドバイザーは”その求職者に本当に合った企業”を紹介するよう努めています。   というのも転職エージェントが紹介した求職者が入社後短期離職した場合、入社時に企業からエージェントに支払われた代金の一部を返金しなければならないのが一般的で、そうなると担当したキャリアアドバイザーの成績にも影響が出るためです。   基本的に転職エージェントは”その求職者が長く働けると考えられる企業”に絞って紹介しています。   自分の希望と完全に合致していない企業を紹介された場合には頭ごなしに拒否せず、なぜその企業を紹介してくれたのかを細かく確認したうえで、自分の可能性を広げられるような転職活動を目指せると良いでしょう。   ちなみに、紹介された企業との面接日程の調整や内定辞退の連絡、入社条件の交渉などは全て転職エージェントに代行してもらえます。   転職エージェント利用の流れ4.選考対策 企業紹介を受けたら次は選考対策です。企業に好印象を与えられるような職務経歴書の作成のサポートを受けられるほか、応募先企業の過去の傾向を踏まえた面接対策も行ってもらえます。   書類を作成できたら転職エージェントが応募手続きを行ってくれ、通過した場合には面接日程の調整も代行してくれます。   もし面接に通過できなかった場合にはキャリアアドバイザーが一緒に振り返りを行ってくれるため、その際に受けたアドバイスを次の面接に活かすことが可能です。   転職エージェント利用の流れ5.内定・入社までのサポート 応募先企業から内定をもらえたら入社となります。内定を得た後は求職者が個人で直接企業と連絡を取ることになりますが、何か相談したいことがあれば転職エージェントがフォローしてくれるでしょう。   ちなみに内定が出たら必ず入社しなければならないというルールはありませんので、入社を辞退したい場合には担当のキャリアアドバイザーに伝えてください。   転職エージェントを最大限活用する5つのテクニック 最後に、転職エージェントを最大限有効活用するための5つのテクニックをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 第三者から見た自分を把握する 転職エージェントを利用するにあたっては、第三者から見た自分を知ることが重要です。   多くの人はなかなか自分を客観視することができません。自分では自分のことをよく理解しているつもりでも、実際には思考の傾向やビジネスパーソンとしての強み、大切にしている仕事観・人生観に気づけていないことが多いです。   転職エージェントを利用すると多くの求職者を見てきたキャリアアドバイザーから自分の性格や傾向を元に隠れた強みや適している環境についてアドバイスしてもらえますので、最初はあまりピンと来なかったとしてもまずは意見を聞いてみてください。   ただ、キャリアアドバイザーによってはこちらが求めるだけの深いアドバイスをもらえないケースもあります。   そのため、転職エージェントを利用する際には「自分のこの経験はどういった観点で仕事に活かせそうでしょうか?」「〇〇の仕事に携わるためにはどんなスキルが必要なんでしょうか?」などと自ら積極的に質問するのがコツです。   複数の転職エージェントを併用する 転職エージェントは複数のサービスを並行して利用することが可能です。   一つの転職エージェントだけを使って転職活動を進める場合、選べる求人数が限られるだけでなく、一部のキャリアアドバイザーの意見やアドバイスしか聞くことができないというデメリットがあります。   しかし、複数の転職エージェントを利用すればその分選べる求人の幅を広げられ、本当に自分に合った転職エージェント(キャリアアドバイザー)を吟味することも可能です。   ただし、利用するエージェントが多い分連絡の手間が増えてしまうため、まずは気になった転職エージェントを複数利用してみて、最終的に自分に合った2、3社に絞るのが理想です。   ちなみに、その企業からの内定が欲しいからといって複数の転職エージェントから同時に同じ企業へ応募するという行為は避けましょう。   もしバッティングしてしまった場合には企業から内定を取り消されてしまう可能性があるほか、転職エージェントからの信用を失ってしまうリスクもあります。   そういった事態を避けるためにも、転職エージェントを複数利用する場合には、その旨を担当のキャリアアドバイザーに伝えておくと良いでしょう。   転職意欲の高さをアピールする 転職エージェントにおいては、求職者の紹介先の企業への入社が決まって初めて成果報酬を得られるのが一般的です。そのため、必然的に転職意欲が高く紹介先企業に入社する可能性が高い求職者ほど手厚いサポートを受けやすくなります。   「転職するのは半年以上先で良い」「良いなと思う企業が見つかったら転職したい」といった求職者は転職意欲が低いとみなされ、他の求職者が優先される可能性があるのです。   そのため、転職意欲の高さをアピールするという狙いで下記の対策を講じると良いでしょう。   ・会員登録(面談予約)の時点で、転職希望時期は「3ヶ月以内」と設定しておく ・キャリアアドバイザーからの連絡にはできるだけ迅速に返答する ・自ら率先して選考対策を講じてもらう 積極的に選考対策をしてもらう 先ほどの内容ともリンクしますが、自ら積極的にキャリアアドバイザーに働きかけて選考対策を講じてもらうことも、転職エージェントを利用するにあたって重要なテクニックの一つです。   たとえば履歴書や職務経歴書といった選考書類は企業との最初の接点です。「転職エージェント=企業を紹介してくれるサービス」というイメージが強いかもしれませんが、書類の添削も転職エージェントの持つ大きな価値です。   求職者が企業紹介をより重要視しているような場合にはキャリアアドバイザーも企業紹介に力を入れるため、その分選考書類の添削の比重が軽くなってしまうことがあります。   たとえ作成した書類に自信があったとしても自ら積極的に「添削してください」「志望動機はこんな感じで大丈夫でしょうか?」などと質問するようにすると、細かい対策を講じてもらいやすくなるでしょう。   面接対策についても同様です。「もっと深い部分まで対策をしてほしい」など、自ら積極的に声をかけることで転職エージェントを最大限有効活用していただけたらと思います。   気になること、聞きづらいことを確認する 企業の実際の労働環境や社風といったリアルな情報を教えてもらえるのも転職エージェントの利点ですが、こちらも紹介してもらう企業数が多くなるにつれて詳細を教えてもらいにくくなる傾向があります。   転職エージェントは基本的に給与や残業時間、実際の労働環境、人間関係といった情報を網羅しています。   企業には直接聞きにくいことでも第三者が仲介してくれているからこそ聞きやすいかと思いますので、こういった情報を自分から率先して確認し、悔いのない企業選びに繋げられると良いでしょう。   転職エージェントに関してよくある質問 最後に、転職エージェントに関してよくある質問とそれに対する回答をご紹介いたします。   相談したら必ず応募しないとダメ? 転職エージェントに相談したからといって、必ずどこかしらの企業に応募しなければならないというルールはありません。   まずは相談してみて、自分の希望に近い企業を紹介してくれるか、キャリアアドバイザーが親身になって対応してくれるかなど自分に合ったサービスであるかを確認し、良いなと思ったらそこで初めて応募すると良いでしょう。   もし、あまり自分の希望に合わないなと感じたら丁寧に断りを入れてください。   内定が出たら必ず入社しないとダメ? 先ほども触れましたが、たとえ内定が出たとしても別の企業に入社したいと感じたら辞退することが可能です。   むしろ、複数の企業から内定を頂いたうえで検討できる状態が理想的ですので、選択肢を広げるためにも選考は最後まで受けきった方が良いといえるでしょう。   転職エージェントの面談は仕事終わりの時間や土日でも可能? 転職エージェントによって対応している曜日や時間帯は異なりますが、多くのエージェントは平日の夜の時間帯や土日にも面談ができるよう対応してくれています。 転職エージェントの面談前に必要な準備は? 必ず準備しておくべきことは特にありませんが、サービスによっては事前に履歴書・職務経歴書の提出を求められます(書類作成からサポートしてほしい場合はエージェントに問い合わせると良いでしょう)。   また、自分が携わりたい仕事や転職先へ求める条件、自分が求めている働き方などについてある程度明確にしておくと、企業紹介がスムーズに進むでしょう。   何からどう考えれば良いかわからないという方は、その旨をそのままキャリアアドバイザーに相談すれば問題ありません。   一度予約した面談はキャンセルできる? 急遽仕事が入ってしまった、体調不良になってしまったなど、一度予約した面談をキャンセルしなければならないこともあるかと思いますが、これは問題なく可能です。   キャンセルしなければならなくなった際にはできるだけ早く転職エージェントへ連絡し、キャンセルしたい旨を伝えてください(この際の連絡手段・方法については各サービスの公式サイト、面談予約時の予約完了メールなどに記載されているはずです)。   他の転職エージェントも利用して良い? 転職エージェントは複数並行利用しても問題ありません。   むしろ利用するサービスを一つに絞ってしまうと紹介を受けられる企業や得られる情報が限られ今後の可能性が狭まってしまうため、複数のサービスを並行して利用するのが得策であるといえます。

2024.04.18

  • NEW

転職エージェントとは?利用の流れ、おすすめの転職エージェントを紹介

転職エージェントとは転職を希望する求職者に対して、専任のキャリアアドバイザーが転職のサポートを行うサービスです。多くの場合、求職者は全てのサービスを無料で利用することができます。 本記事では転職エージェントサービスの仕組みやサービス内容についてご紹介し、選ぶ際のポイントや活用方法について詳しくお伝えいたします。 転職エージェントとは? 転職エージェントとは、転職を希望している「求職者」と人材を採用したいと考えている「企業」をマッチングさせる役割を担うサービスです。   求職者の希望はもちろんのこと、培ってきた経験やスキル、人物像といった情報をもとに、数ある保有求人の中からマッチする企業の候補を出して求職者に紹介してくれます。   そこで応募することが決まった場合には、履歴書や職務経歴書の作成のサポートや面接対策を講じてもらえるため、一人で転職活動を行うよりも選考を通過しやすい傾向があります。   加えて、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを代行してもらえることも魅力です。転職活動では複数の企業へ応募して選考を受けるのが一般的ですが、特に在職中の場合にはスケジューリングが大変になりがちです。   そこで転職エージェントが自分の代わりにスケジュールを整理してくれるのは大きなメリットといえるでしょう。   ちなみに、提携している企業は一人の採用が決まるごとに転職エージェントへ料金を支払っているため、多くの場合求職者は転職エージェントの全てのサービスを無料で利用することができます。   転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類に大別されますが、ここでは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から「まずはここを利用しておきたい」という転職エージェントを年代別でご紹介いたしましょう(本記事における各サービスの掲載順は五十音順となっています)。   【PR】第二新卒エージェントneo 第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇ります。   第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれの就職・転職活動に特化した選考対策などを実施しているため、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらうことができます。   1名あたりのサポート時間平均が8時間であることからもわかるように手厚いサポートが高い評価を受けており、「利用したいエージェントNo.1」「おススメしたいエージェントNo.1」「キャリア相談を安心してお願いできる人材会社No.1」に選ばれる結果に繋がっています。   ただし、未経験歓迎求人などが多いことから20代の中でもハイキャリアを狙う層には適さないため注意しましょう。   最短6日で内定が出るケースもあるため、「すぐにでも就職・転職を叶えたい」という方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; align-items: center; background-color: orangered; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 200px; height: 40px; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 10px orangered; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: orange; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; }   このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる リクルートエージェント リクルートエージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数業界TOPクラス、業界最大級の非公開求人数、IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり 公式サイト こちらをクリック 「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントで、20代以降のどの年代の方でも利用いただけますが、30代、40代の方向けの転職エージェントにはハイキャリア向けのものも多いため、そういった求人を探しているわけではないという場合にはまずリクルートエージェントの利用から始めてみるのがベターでしょう。   2023年9月時点での公開求人数は約453,000件、非公開求人数は約330,000件と求人数の多さが魅力で、実績豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や、選考対策、独自に分析した業界・企業情報の提供といったサポートが、転職支援実績No.1獲得という結果に繋がっています。   中でもIT業、金融業、コンサルタント業に強みがあるため、これらの業界を目指す方にもおすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 求人数業界TOPクラス。業界最大級の非公開求人数を誇る 細かい選考対策を講じてもらえる IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり JACリクルートメント JACリクルートメント 対応エリア 北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉)、 神奈川、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、中国エリア(広島/岡山)、 福岡、海外 オンライン対応 - 主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 公式サイト こちらをクリック 「JACリクルートメント」は転職活動の支援実績約430,000人を誇る、30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにした転職エージェントで、管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスです。   「ハイクラス・ミドルクラス転職 オリコン顧客満足度 5年連続No.1」を獲得しています。   コンサルタントの総数は約1,200名に上り、日系大手、外資、メガベンチャーなど、優良企業におけるハイクラス求人を紹介してもらうことができ、その細やかなサポート体制から知人・友人にJACを勧めたい層は全体の94.7%を占めています。   30代、40代のハイクラス転職を目指す方の中でも管理職、技術・専門職の転職を検討している方には特におすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 転職活動の支援実績約43万人 知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 管理職、技術・専門職転職に強みがある

2024.03.22

  • NEW

転職エージェントは使わないほうが良いと言われる理由とは?利用すると得な人の特徴も紹介

転職を考える中で転職エージェントサービスの存在を知り、使うべきか悩んでいる人もいるでしょう。口コミを調べると「使わないほうが良い」と書いていたり、どの情報を頼りにすれば良いか分からなくなったりすると思います。   そこで本記事では実際にキャリアアドバイザーとしてミドル層から、第二新卒の方まで幅広くご支援させて頂いたことのある私が「使わないほうが良い」と言われる要因について説明しつつ、メリットを踏まえたうえで利用すべき人、利用すべきサービスについて紹介させていただきます。   この記事を書いた人 キャリアアドバイザー しょん 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職を機に大阪へ。転職を機に東京で働いております。 これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。 転職エージェントを使わないほうが良いといわれる理由 そもそも「転職エージェントを使わないほうが良い」という意見が見られるのはどうしてなのでしょうか?具体的には下記の3つの理由が考えられます。 希望と異なる求人を紹介されるケースがあるから 転職エージェントでは事前に面談(カウンセリング)を受け、そこで求職者が仕事に対して求めている価値や希望している条件などを確認したうえで求人紹介を受けることができます。   ところが、場合によっては伝えた希望と異なる求人を紹介されるケースがあり、これが転職エージェントを使わないほうが良いとする意見を誘引しているのです。   ただ、希望と合わない求人を紹介してきたからといって、そのエージェントが必ずしも悪質であるとは限りません。   転職エージェントのキャリアアドバイザーは求職者の希望を最大限考慮しつつ、本人が今後のキャリア形成を鑑みて長期的に活躍できる仕事や業界を紹介しようと努めていますが、だからこそ希望とは異なる求人を紹介するケースがあるのです。   というのも、「自分が希望する仕事・業界」が必ずしも「自分に本当に合った仕事・業界」であるとは限らず、今はまだ知らない仕事や業界、働き方の中に本当の適職がある可能性があるためです。   一見「希望と違う求人を紹介された」と感じてしまうかもしれませんが、求職者の今後を第一に考えてくれる優良な転職エージェントであればその求人を紹介した背景を丁寧に説明してくれるはずですので、不信感は募りにくいでしょう。   ただし、悪質な転職エージェントの場合はこうした求職者への配慮は特にないまま、「とりあえず内定が出やすい企業を紹介しておけば良いだろう」「この企業をごり押しすれば今月中に入社まで持っていけるだろう」といった身勝手な理由で希望に全くそぐわない求人を紹介してくることがあるため注意が必要です。   キャリアアドバイザーと合わないケースがあるから 転職エージェントを利用する際にはキャリアアドバイザーとの相性も重要になってきます。キャリアアドバイザーと合わない場合には転職活動を自分の納得のいく形で進めることができず、大きなストレスを抱えることになります。   たとえば、じっくり時間をかけて求人を探したいと感じているのに応募を急かされてしまう、細かい書類対策を講じてほしいのにそこにあまり時間をかけてもらえないといったケースです。   こういったキャリアアドバイザーとの相性の不一致はどの転職エージェントでも生じ得ますが、その場合は転職エージェントに問い合わせて担当者を変更してもらうことで解決を図れます。   他にも複数のエージェントを使ってみて、最終的にはその中でも自分に合っているなと感じたサービス2、3社に絞って転職活動を進めていく、という方法もありますので試してみてはいかがでしょうか。   ちなみに、転職エージェントを利用する際には初期段階で面談を受けることになるため、そこでキャリアアドバイザーにどういったサービス提供を求めているのかを先に伝えておくのも効果的です。   ただし、対応の質が低い転職エージェントの場合はこちらの意思に関係なく求人を勧めてきたり横柄な態度を取ってきたりするケースがあるため、事前に口コミ情報をチェックしたうえで利用するサービスを吟味すると良いでしょう。   やり取りがスムーズに進まないケースがあるから サービスによっては面接が終わっても一向に連絡が来ない、現状の経過報告がなかなか来ないといったところもあります。   理由としてはキャリアアドバイザー一人が抱えている求職者の人数が多く業務を回しきれていないことなどが考えられますが、転職エージェントとのやり取りが進まない限り転職活動は停滞してしまいますので、こちらもストレス源となってしまうでしょう。   中には「後日連絡しますね」と言っていたのに一週間以上放置されてしまうケースもあります。連絡が来ない場合はこちらから都度連絡を入れるのも一つですが、それでも改善しない場合は利用する転職エージェントを変更したほうが効率的かもしれません。   転職エージェントを使わないほうが良い人の特徴3選 では転職エージェントを使わないほうが良い人には具体的にどういった特徴が見られるのでしょうか? 全て自分で決断したい人 全て自分で決断したいという方は転職エージェントの利用に向いていないといえます。   転職エージェントでは転職活動におけるあらゆる選択についてキャリアアドバイザーが積極的にサポート、アドバイスをしてくれるため、全て自分で決断したい方にとっては時に煩わしさを感じてしまうことがあるかもしれません。   転職エージェントが扱っていない転職先を希望する人 当たり前ですが、転職エージェントを介して転職活動を行う場合、そこで扱っていない求人には応募することができません。   絶対的に応募したい企業が決まっていて、転職エージェントがその企業を取り扱っていないという場合にはその企業の公式サイトの採用ページに応募するなど、自力で転職活動を行いましょう。   断るのが苦手で流されやすい人 前提として、転職エージェントは紹介した求職者が企業から内定を貰い、入社することになって初めて企業から報酬を得ることができ、そのお陰で求職者は無料で転職エージェントを利用できています。   しかし、こういったビジネスモデルであるからこそ、転職エージェントのキャリアアドバイザーは求職者にできるだけ多くの企業へ応募してもらえるよう求人をプッシュしてきます。   また、キャリアアドバイザーは月々転職成功の目標を課されており、目標を達成できなければボーナスの減額や降格といったペナルティを受けるケースもあります。   あまり対応の質が高くないキャリアアドバイザーであれば求人を強く勧めてくることがあるため、納得のいかない求人に関してははっきりと断ることができる人でない限り、転職エージェントの利用は向いていないといえるでしょう。   転職エージェントを使ったほうが良い人の特徴3選 先ほど「転職エージェントを使わないほうが良い」という意見が見られる理由についてお伝えしましたが、それは全ての求職者、転職エージェントに当てはまるわけではありません。   転職エージェントには下記のようなメリットがあり、デメリットと照らし合わせても転職エージェントを使ったほうが得な方もたくさんいらっしゃいます。   【転職エージェント利用のメリット・例】 ・業界の内情を詳しく教えてもらえる ・非公開求人を紹介してもらえる ・転職活動を効率的に進められる ・Web上では深堀りしにくい情報を詳しく知れる ・全てのサービスを無料で利用できる そこでここでは転職エージェントを使ったほうが良い人の特徴についてもご紹介したいと思います。 初めて転職する人 転職活動においては書類作成や面接準備を行わなければならないほか、複数の応募先企業とのやり取りも同時に進めていかなければなりません。   書類や面接での受け答えについては企業ごとに内容を工夫する必要があるため、かかる工数は非常に膨大です。初めて転職する方がこれらの作業を全て自分一人で進めるにはかなりの苦労が伴うでしょう。   その点、転職エージェントでは選考対策や面接対策の細かいサポートを受けられるほか、企業との面接日程・入社条件の交渉の代行を全て任せることができるため非常に便利です。   客観的なアドバイスが欲しい人 先ほどもお伝えした通り、転職エージェントではキャリアアドバイザーから第三者視点での意見を得ることができます。   何百人もの転職支援を行ってきているからこその知見の恩恵に預かれるだけでなく、選考後には企業の人事担当者にヒアリングをしたうえでのアドバイスを貰うこともできるため、一つひとつの選考をまた次の選考に活かすことが可能です。   過去の経歴に不安がある人 過去の経歴に不安がある場合「書類でアピールできる強みがない」など、選考を通過できないのではないかと心配になることもあるかと思います。   その点、転職エージェントでは書類対策や面接対策を細かく行ってもらえるため、過去の経歴に不安がある方でも最大限有利に進められ安心です。   転職エージェントを使わずに転職する方法 ここまでで転職エージェントを使ったほうが良い人と使わないほうが良い人について特徴をお伝えして参りましたが、もし転職エージェントを使わないほうが良いケースに当てはまったという方は下記を参考にしつつ、転職活動を進めてみてください。 企業の採用ページか求人サイトから応募する 転職エージェントを使わずに転職する方法として最もスタンダードなのは、自分で企業の採用ページまたは求人サイトから応募して選考を進めるというものです。特に求人サイトを利用すればたくさんの求人の中から可能性を探ることができます。   社会人経験のある方であれば「doda」、ハイキャリアを目指す方であれば「ビズリーチ」などに登録するのも一つです。スカウトメールが届くケースもあるため、自分から求人を探しに行かなくともふとしたタイミングで良い出会いに恵まれる可能性があります。   社会人経験がない、または浅いという方は「リクナビNEXT」などをチェックするのも良いでしょう。   ちなみに、公的企業や有名企業、ベンチャー企業については転職エージェントに求人を掲載するよりも自社サイトや求人サイトに求人を掲載しているケースが多いため、留意しておきましょう。   コーチングサービスを利用する コーチングサービスでは、いわゆる求人紹介を行わない代わりに自己分析を徹底的にサポートしてもらうことができます。   転職先選びを進めやすくなるほか、キャリアプランを考えやすくなったり、志望動機や自己PRを練りやすくなったりする利点があります。   「今後のキャリアが漠然と不安」「転職先をどう決めれば良いのかわからない」という方も相談可能ですので、ぜひ一度チェックしてみると良いでしょう。   キャリア系のSNSを利用する キャリア系のSNSを利用する方法も非常に便利です。たとえば「Wantedly」などのサービスでは人事担当者から直接スカウトメールが届くため、自ら数多くの求人をチェックせずとも良い企業に出会える可能性があります。   基本的にはエージェントを介さずに企業の人事担当者と直接やり取りを行うことになり、一人で転職活動を進める必要はありますが、「いずれ転職したい」「少しずつ転職活動を進めていきたい」「良い企業に出会えたら転職したい」という方に向いていますので、ぜひ一度チェックしてみると良いでしょう。   転職エージェントを選ぶ際のポイント4選 では数多くある転職エージェントの中から自分に合ったサービスを選ぶにはどうすれば良いのでしょうか?ここではぜひ押さえていただきたい4つのポイントをご紹介いたします。 求める求人が充実しているか 転職エージェント選びにおいて重要なのは、いかに自分が求める求人が充実しているかです。すでに志望業界・職種が定まっている方であればそこに強みを持つ特化型エージェントを選ぶことで効率的に仕事選びを進められます。   一方、広く業界・職種をチェックしたうえで絞り込んでいきたいと考えている方は総合型エージェントの中でも取り扱い求人数が多いサービスを使うことで可能性が広がるでしょう。   転職サイトと違い、自分の価値観や傾向、希望をもとに担当のキャリアアドバイザーから求人選びのアドバイスをもらえるのが転職エージェントの強みですので、求人数が多いエージェントを利用する場合であっても効率的に仕事選びを進められます。   転職エージェント選びにおいてはまず「自分が求める求人が多く取り扱われているか」をチェックするようにしましょう。   自分が対象者に含まれているか 転職エージェントは大きく「総合型」「特化型」の2つに大別されますが、特化型には一定の業界に特化したものもあればハイキャリア層に特化したもの、20代に特化したもの、女性に特化したものなど様々なサービスが存在しています。   例えば20代で初めての転職を考えている方がハイキャリア層を対象としたエージェントを利用しても応募できる求人は限られますし、逆にハイクラスのポジションを目指す方が20代に特化したエージェントを利用しても、未経験歓迎求人が多いことなどから物足りなさを感じてしまうでしょう。   自分が対象に含まれていないサービスを利用しても時間を無駄にしてしまいかねませんので、転職エージェントを利用する前に「自分がそのサービスの対象者に含まれているか」「自分が利用するサービスとして適切か」についてもチェックしておくのがベターです。   サポート内容が充実しているか サポート内容が充実しているかどうかも、転職エージェント選びにおいては大切です。   転職エージェントでは基本的に求人紹介、選考書類の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを行ってくれますが、中には無料個別相談や細かい模擬面接を実施しているところもあります。   他にも業界特化型の転職エージェントではその業界の出身者がキャリアアドバイザーとして在籍しているケースも多いため、希望する業界についての深い知見をもとにした求人紹介や選考対策を受けられます。   たとえば「エンジニア」という職種一つを取ってもWebやデータベース、AIエンジニアなど存在する職種は様々ですが、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントである「Geekly」は職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍しているため、そういった細かい職種ごとの細かい知見を共有してもらえます。   このようにエージェントそれぞれでサポート内容や強みが異なりますので、事前に特徴を確認したうえで利用を検討すると良いでしょう。   直近の口コミ評価の内容が良いか 転職エージェントを選ぶ際にはGoogleやX(旧Twitter)などの検索エンジンやSNSでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして振るいにかけるのがベターです。   口コミの評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまいかねません。   ちなみに、口コミ評価の平均値だけを見て判断するのではなく、直近の口コミに注目するのがコツですので覚えておきましょう。   というのも、評価の平均値が低いからといって必ずしもサービスの質が低いとは言い切れないからです。数年前に寄せられている口コミの評価が低く全体の評価を下げてしまっていたとしても、その後サービス内容が改善されている場合があります。   口コミ評価の平均値があまり高くない場合には、直近の口コミもチェックすることで自分に合ったエージェントと出会う可能性を広げられることに繋がるため、念頭に置いておくと良いでしょう。   【年代別まとめ】おすすめの転職エージェント 先ほども触れましたが、転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類に大別されます。   まずは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から年代別でおすすめの転職エージェントをご紹介しましょう(※各サービスの掲載順は五十音順となっており、順番は優劣をつけるものではありません)。   【PR】第二新卒エージェントneo 第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇っています。   第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれの就職・転職活動に特化した選考対策などを実施しているため、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらえます。   1名あたりのサポート時間平均が8時間であることからもわかるように手厚いサポートが高い評価を受けており、「利用したいエージェントNo.1」「おススメしたいエージェントNo.1」「キャリア相談を安心してお願いできる人材会社No.1」に選ばれる結果に繋がっています。   ただし、未経験歓迎求人などが多いことから20代の中でもハイキャリアを狙う層には適さないため注意しましょう。   最短6日で内定が出るケースもあるため、「すぐにでも就職・転職を叶えたい」という方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; align-items: center; background-color: orangered; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 200px; height: 40px; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 10px orangered; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: orange; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; }   このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる リクルートエージェント リクルートエージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数業界TOPクラス、業界最大級の非公開求人数、IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり 公式サイト こちらをクリック 「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントで、20代以降のどの年代の方でも利用いただけますが、30代、40代の方向けの転職エージェントにはハイキャリア向けのものも多いため、そういった求人を探しているわけではないという場合にはまずリクルートエージェントの利用から始めてみるのがベターでしょう。   2023年9月時点での公開求人数は約453,000件、非公開求人数は約330,000件に上る規模の大きいサービスです。   また、実績豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や、選考対策、独自に分析した業界・企業情報の提供といったサポートが、転職支援実績No.1獲得という結果に繋がっています。   中でもIT業、金融業、コンサルタント業に強みがあるため、これらの業界を目指す方にもおすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 求人数業界TOPクラス。業界最大級の非公開求人数を誇る 細かい選考対策を講じてもらえる IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり JACリクルートメント JACリクルートメント 対応エリア 北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉)、 神奈川、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、中国エリア(広島/岡山)、 福岡、海外 オンライン対応 - 主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 公式サイト こちらをクリック 「JACリクルートメント」は転職活動の支援実績約430,000人を誇る、30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにした転職エージェントで、管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスです。   「ハイクラス・ミドルクラス転職 オリコン顧客満足度 5年連続No.1」を獲得しています。   コンサルタントの総数は約1,200名に上り、日系大手、外資、メガベンチャーなど、優良企業におけるハイクラス求人を紹介してもらうことができ、その細やかなサポート体制から知人・友人にJACを勧めたい層は全体の94.7%となっています。   30代、40代のハイクラス転職を目指す方の中でも管理職、技術・専門職の転職を検討している方には特におすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 転職活動の支援実績約43万人 知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 管理職、技術・専門職転職に強みがある

2024.03.22

  • NEW

転職エージェントの面談の実態とは?元アドバイザーが必要な準備から流れまで解説

転職エージェントを利用するにあたってはキャリアアドバイザーとの面談を受けることになりますが、準備をして臨むことでより自分の希望にあった求人に出会えたり、自分を理解してもらうことでプロならではの視点で自分に向いた仕事を紹介してもらえたりします。   本記事ではそうした希望を叶えるために、面談前の準備や面談のポイントについてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。   この記事を書いた人 キャリアアドバイザー しょん 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職を機に大阪へ。転職を機に東京で働いております。 これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。 【年代別まとめ】おすすめの転職エージェント3選 具体的な内容に入る前に、まずはおすすめの転職エージェントについてご紹介しておこうと思います。転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類に大別されます。   ここでは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から年代別でおすすめの転職エージェントについて、ぜひ念頭に入れておいてください。   【PR】第二新卒エージェントneo 第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る就職・転職エージェントです。   第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれの就職・転職活動に特化した選考対策などを実施しているため、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらうことが可能となっています。   1名あたりのサポート時間平均が8時間であることからもわかるように手厚いサポートが高い評価を受けており、「利用したいエージェントNo.1」「おススメしたいエージェントNo.1」「キャリア相談を安心してお願いできる人材会社No.1」に選ばれる結果に繋がっています。   ただし、未経験歓迎求人などが多いことから20代の中でもハイキャリアを狙う層には適さないため注意が必要です。   最短6日で内定が出るケースもあるため、「すぐにでも就職・転職を叶えたい」という方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; align-items: center; background-color: orangered; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 200px; height: 40px; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 10px orangered; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: orange; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; } このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる リクルートエージェント リクルートエージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数業界TOPクラス、業界最大級の非公開求人数、IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり 公式サイト こちらをクリック 「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントです。   20代以降のどの年代の方でも利用いただけますが、30代、40代の方向けの転職エージェントにはハイキャリア向けのものも多いため、そういった求人を探しているわけではないという場合にはまずリクルートエージェントの利用から始めてみるのがベターといえます。   2023年9月時点での公開求人数は約453,000件、非公開求人数は約330,000件に上る規模の大きいサービスです。   また、実績豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や、選考対策、独自に分析した業界・企業情報の提供といったサポートが、転職支援実績No.1獲得という結果に繋がっています。   中でもIT業、金融業、コンサルタント業に強みがあるため、これらの業界を目指す方にもおすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 求人数業界TOPクラス。業界最大級の非公開求人数を誇る 細かい選考対策を講じてもらえる IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり JACリクルートメント JACリクルートメント 対応エリア 北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉)、 神奈川、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、中国エリア(広島/岡山)、 福岡、海外 オンライン対応 - 主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 公式サイト こちらをクリック 「JACリクルートメント」は転職活動の支援実績約430,000人を誇る、30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにした転職エージェントです。管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスとなっています。   加えて「ハイクラス・ミドルクラス転職 オリコン顧客満足度 5年連続No.1」を獲得、コンサルタントの総数は約1,200名に上り、日系大手、外資、メガベンチャーなど、優良企業におけるハイクラス求人を紹介してもらうことができます。   その細やかなサポート体制から知人・友人にJACを勧めたい層は全体の94.7%となっています。30代、40代のハイクラス転職を目指す方の中でも管理職、技術・専門職の転職を検討している方には特におすすめのサービスです。   このエージェントのおすすめポイント 転職活動の支援実績約43万人 知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 管理職、技術・専門職転職に強みがある 転職エージェントが面談で聞きたい内容とは? 転職エージェントにおける面談の主な目的は、求職者の希望条件はもちろんのこと、どういった業界や仕事に適性があるのか、どういった環境がマッチしているのかを担当キャリアアドバイザーが深く理解することにあります。   求職者が転職エージェントを利用する場合は序盤に初回面談を受けることになりますが、この時点で上記の理解を進めることができなければ、その後納得のいく求人をうまく紹介してもらうことができなくなることに繋がります。   受けられるサポート内容の質を高めるためにも、転職エージェントとの面談は非常に重要なのです。   また、転職エージェントの面談では「短期離職してしまった自分が転職できる企業なんてあるんだろうか」「30代で初めて転職することになって不安」といった不安や悩みを相談することもできます。   転職活動を前向きに進めるためにも心の中のもやもやをクリアにすることは非常に大切ですので、キャリアアドバイザーはそういった点も考慮したうえで面談を行っています。   転職エージェントとの面談に対して企業との面接のような堅い印象を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、転職エージェントとの面談での態度や発言がそのまま企業に伝わるわけではありません。   転職エージェントという第三者を介しているからこそ気になることはとことん聞くことができますし、希望条件があれば何でも相談することができます。   ここでコミュニケーション量を増やしておくことで、キャリアアドバイザーに自分について理解してもらいやすくなるだけでなく、この先のやり取りが円滑になることにも繋がりますので、かしこまりすぎる必要はありません。   将来のキャリアプランについての相談も可能ですので、疑問があればどんどん投げかけていきましょう。   転職エージェントの面談の流れと話す内容 転職エージェントにおける面談の流れは一般的に下記の通りとなっています。所要時間はエージェントにもよりますが、概ね1時間~2時間程度です。 自己紹介・サービス紹介 まずは求職者と担当キャリアアドバイザーがそれぞれ自己紹介を行います。ここではキャリアアドバイザーから自社サービスの特徴やサポート内容、その日の面談の流れ、その後の流れなどを連携されます。   その他にも、こちらから質問すれば担当キャリアアドバイザー自身の転職の経験談、強みを持つ業界・職種、転職支援実績などを教えてもらうこともできます。   転職市場の動向などの最新情報も教えてもらうことが可能ですので、今後一緒に転職活動を進めていくうえで気になる情報はここでしっかりと聞いておきましょう。   過去の経歴・業務内容の確認 ここではキャリアアドバイザーが職務経歴書の内容を元に(この時点で書類がない場合はヒアリング内容を元に)これまでにどういった業務・役割を担い、実際にどのような実績を上げてきたのかといった過去の職務経験について丁寧に深堀りしてくれます。   一つのプロジェクトを取っても、何人体制のチームだったのか、その中でどういった業務・役割を担ったのか、どういった顧客に対してアプローチしたのかによって、見えてくる適性は異なります。   過去の一つひとつの業務について詳細を深堀りすることで、キャリアアドバイザーは求職者の本当の適性がどういった業界、職種、環境にあるのかを吟味しているのです。   自分自身について客観視できる人は非常に少なく、自分で自分の強みや自分が求めている環境について理解しているつもりでも、実際にはもっと別のところに適性があったというケースは少なくありません。   転職エージェントではそういった自分自身では気づきにくい部分を見つけるサポートをしてもらえるため、できるだけ広く自己開示をしていきましょう。   転職理由・目指すキャリアの確認 ここでは今回転職することになった理由や将来目指しているキャリアについてヒアリングしてもらいます。   これによって転職において譲れない条件、妥協できる条件、重要視している価値観などを明らかにしてもらい、この後紹介してもらう求人を探す際のヒントとしてもらうのです。   どういったキャリアプラン、ライフプランを想定しているかによっても転職エージェントが紹介すべき求人は異なるため、感じていることはここで詳細に伝えましょう。   まだいまいち希望が定まっていないという方は、その旨をそのまま伝えていただければキャリアアドバイザーが追加で細かく質問をしてくれるはずです。   転職先への希望条件の確認 ここまで来たら、改めて転職先に求める条件を具体的に確認していくことになります。年収、ポスト、勤務時間、通勤時間、年間休日、実際の働き方、福利厚生など希望があるものについては詳細に伝えましょう。   ただし、希望要件が多すぎると応募できる求人の選択肢が絞り込まれ過ぎてしまうという点に注意が必要です。   希望を伝えることは重要ですがバランスが大切ですので、「絶対に譲れない条件」「妥協できる条件」に分ける、優先度をつけるなどしたうえで希望を伝えられれば、キャリアアドバイザーも対応しやすいでしょう。   求人紹介 最後に求人紹介です。転職エージェントによって保有している求人数も転職活動の進め方のスタンスも異なるため、数十社の企業にまとめて応募しようと促すサービスもあれば、一社から数社に絞ってピンポイントで応募しようと促すところもあります。   ただし、求人紹介を受けたからといって必ずその求人に応募しなければならないわけではないため、転職エージェントから「なぜその求人を紹介してきたのか」の理由をきちんと聞いたうえで応募すべきかを判断するようにしましょう。   転職エージェントでは求人票には載っていない職場の社風や雰囲気、経営層の考え方なども共有してもらうことができるため、よりリアルな視点で求人を吟味することができます。   ちなみに、「自分が希望している条件の求人」が必ずしも「本当に自分に合っている求人」であるとは限らないため、キャリアアドバイザーによってはカウンセリングを踏まえて「〇〇職の適正がみられる」という理由で希望に沿わない求人を紹介してくるケースもあります。   ここで理由を聞かないまま応募を拒否してしまうと本当の適職に出会える可能性を潰すことになりかねないため、求人紹介を受けた時にはまずその背景を聞いてみましょう。   もしキャリアアドバイザーのほうからその求人を紹介した理由について話してくれない場合には、こちらから積極的に質問してください。   もし明確な理由を教えてくれないまま「とりあえず受けてみないことにはわかりませんよ」といった曖昧な返答をされた場合には、きちんとマッチングする求人を選んでもらえていない可能性があります。   注意深く吟味したうえで、断る場合にはハッキリと断りましょう。   【面談時に必要な準備】 面談を受けることになった際には、下記の3点を用意して持参すると良いでしょう。 ・履歴書(記入済み) ・職務経歴書(記入済み) ・ペン ・メモ帳 もし履歴書や職務経歴書の準備に自信がないという方は、書類作成から親身にサポートしてくれる転職エージェントを利用するのがベターです。 もしクリエイティブ系の仕事へ転職したいと考えている方は、選考でアピールできるようなポートフォリオも併せて持参しておくと心強いでしょう。 ちなみに現職の名刺は特に必要ありませんので、持参しなくても大丈夫です。 面談時の自己紹介の際にキャリアアドバイザーから名刺を渡された場合でもこちらから名刺を渡す必要はなく、それについてはアドバイザーも把握していますので失礼になることもありません。口頭で挨拶を返しましょう。 なお、服装は必ずしもスーツである必要はありません。職場での服装がカジュアルで仕事帰りに面談を受けるという場合にはそのままの格好で大丈夫です。どうしても服装で悩んでしまうという方は、オフィスカジュアルでまとめておくと良いでしょう。 転職エージェントにおける面談当日のポイント では、実際の転職エージェントで面談を受ける日にはどういった点に配慮すれば良いのでしょうか?具体的には下記が挙げられます。   ・現状の転職活動の状況を伝える ・本音で話す ・ネガティブな転職・退職理由でも伝える ・数字でアピールできる実績は積極的に伝える 現状の転職活動の状況を伝える まずは現状の転職活動の状況についてキャリアアドバイザーに詳しく連携するようにしましょう。   たとえば書類作成で躓いている方は自己分析が不足していることが考えられますが、そういった方がいきなりキャリアプランの話をされてもいまいちピンと来ないでしょう。   「書類作成を手伝って欲しいのに・・・」ともやもやしながら時間が過ぎていってしまうのは非常にもったいないです。   逆に求人紹介に時間を割いて欲しい方がヒアリングに1時間も2時間もかけられてしまった場合にも、大きなストレスを感じるでしょう。   転職エージェントを利用する際にはまず自分がどの程度転職活動を進めてきたのか、転職エージェントにどういったサービス提供を求めているのかを簡単にで良いので伝えることができれば、そういったストレスは軽減するはずです。   本音で話す 転職エージェントでの面談ではいかに本音で話すかが重要です。自分を取り繕おうと本気で思っていないことを伝えてしまっては、自分が本当に求めている求人を紹介してもらうことができず入社後のミスマッチを引き起こしかねません。   先ほども軽く触れましたが、転職エージェントでの面談の内容が企業にそのまま伝わるわけではありませんので、感じたことや気になったことは素直にキャリアアドバイザーへ投げかけてみましょう。   ネガティブな転職・退職理由でも伝える 本音で話すというとこにもリンクしてきますが、転職エージェントでの面談においては転職理由や退職理由がネガティブなものであっても包み隠さずに伝えるようにしましょう。   「業務量が多すぎて辛くなった」「人間関係がストレスで転職したくなった」といった理由で転職・退職を検討している方は多いかと思いますが、こういった素直な思いが転職先選びの重要な鍵を握ります。   キャリアドバイザーに対して無理に取り繕う必要はありませんので、ネガティブな感情もありのまま伝えるようにしましょう。   数字でアピールできる実績は積極的に伝える 「社内の営業成績でTOP3に入った」「〇〇事業の売上を〇%UPさせられた」など、数字で証明できる実績があるという場合にはキャリアアドバイザーへ積極的に伝えるようにしましょう。   というのも、数字で計れる実績であれば企業に対して説得力を持たせられるため、書類選考や面接の際にアピールしやすいのはもちろんのこと、転職エージェントから企業へ自分を推薦してもらう際の強力な武器にもなるためです。   過去の実績を棚卸しする際には、ぜひこういった数字で見えるものがないか探してみてください。   ちなみに初回面談ではラフに情報交換を行うだけでも問題ありませんので、まずはあまり気を張りすぎずにリラックスして臨みましょう。   【転職エージェントで面談を受ける際の注意点】 ちなみに、転職エージェントで面談を受ける際には下記の点に注意が必要です。 ・他責になってしまわないよう配慮する ・他のエージェントの批判はなるべく控える 転職エージェントでの面談においてはキャリアアドバイザーとの信頼関係を構築して、いかに自分に適した求人紹介と転職支援を行ってもらえるかがポイントです。 前職に対する不平不満がある方は少なくないかと思いますが、「それって本当に職場だけに原因があるの?」「自分の責任を他人に押し付けているのでは?」とキャリアアドバイザーに思われてしまうような発言が目立つと、信頼関係の構築は難しくなってしまいます。 他のエージェントの批判についても同様です。「きっと他のエージェントではうちの悪口を言っているんだろうな」と思われてしまっては、気持ち良く転職支援を進めてもらうことは厳しいでしょう。 最終的に自分が納得のいく転職活動を行えるようになるためにも、上記の点には留意しておくのがベターです。 面談後の流れとポイント 転職エージェントによってサービス内容が異なるため一概にはいえませんが、初回面談当日はヒアリングや求人紹介をメインに進め、書類対策や面接対策については後日行うというエージェントが多いです。   改めて面談を設けてくれるエージェントもあれば、そうでない場合でも電話やメールで選考対策をサポートしてくれるところもありますので、面談後の流れはそれぞれの転職エージェントに確認を取りましょう。   転職エージェントのターゲット層や転職活動のどの部分に重きを置いているかにもよりますが、たとえば書類対策では魅力の感じられる志望動機や自己PRを作るために自己分析から手伝ってもらうことができます。   また面接対策では基本的なマナーを教えてもらえることはもちろん、応募先企業ごとに聞かれやすい質問とそれに対する回答のコツを教えてもらうことも可能です。サービスによっては模擬面接を実施してもらうこともできます。   ただし、中には選考対策を実施していない転職エージェントもあるため、自分が求めるサービスが実施されているかどうかについてはあらかじめ各サービスの公式サイトなどでチェックしておくと良いでしょう。   転職エージェント利用の流れ ここからは転職エージェントの利用の流れをご紹介いたします。 転職エージェント利用の流れ1.会員登録・面談予約 転職エージェントを利用するにあたって、まずはサービスへの登録が必要です。一般的にはサービスの公式サイトから登録を行うことになります。   サイト内にある登録ボタンなどから登録フォームへ移り、個人情報や希望業界などの必要事項を入力して登録を完了しましょう。   登録が完了したらそのまま面談日時の予約を行います。中には登録後に転職エージェントから電話かメールで連絡を受けてそこで面談日時を決めるケースもありますので、会員登録時の指示に従いましょう。   転職エージェント利用の流れ2.面談・カウンセリング 面談日時を決定したら、次はキャリアアドバイザーとの面談に移ります。   ほとんどのエージェントがマンツーマンで面談を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、近年では対面での面談に加えて電話やWeb会議ツールを使用してのオンライン面談を実施している転職エージェントが多いです。   形態はサービスによって様々ですが求職者が面談形式を選べるサービスもあり、面談では現在の転職活動の状況や転職先に対する要望などについて話します。   現時点で転職先に求める要件や仕事選びの軸が定まっていなくても、転職事情に精通しているキャリアアドバイザーに相談することで今まで気づくことができなかった自分の傾向やこだわり、隠れた強みや適性などを発見しやすくなるため、転職活動をよりスムーズに進められるようになるでしょう。   転職エージェント利用の流れ3.求人紹介・応募 志望業界や職種、勤務地といった求職者の希望を踏まえたうえで、面談を通じてキャリアアドバイザーが適性があると感じた企業を紹介してもらえます。   Web上では閲覧できない非公開求人を紹介してもらえたり、転職エージェントが独自に持っている特別選考ルートで面接をスキップできたりするほか、企業へ自分を推薦してもらえるケースもあるのが魅力です。   中には「自分に合っていない企業を紹介されるかもしれない」という不安を感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、優良なキャリアアドバイザーは”その求職者に本当に合った企業”を紹介するよう努めています。   というのも転職エージェントが紹介した求職者が入社後短期離職した場合、入社時に企業からエージェントに支払われた代金の一部を返金しなければならないのが一般的で、そうなると担当したキャリアアドバイザーの成績にも影響が出てしまうからです。   自分の希望と完全に合致していない企業を紹介された場合には頭ごなしに拒否せず、なぜその企業を紹介してくれたのかを細かく確認したうえで、自分の可能性を広げられるような転職活動を目指すのがベターです。   ちなみに、紹介された企業との面接日程の調整や内定辞退の連絡、入社条件の交渉などは全て転職エージェントが代行してくれるのが一般的となっています。   転職エージェント利用の流れ4.選考対策 企業紹介を受けたら次は選考対策です。企業に好印象を与えられるような職務経歴書の作成のサポートを受けられるほか、応募先企業の過去の傾向を踏まえた面接対策も講じてもらえます。   書類を作成できたら転職エージェントが応募手続きを行ってくれ、通過した場合には面接日程の調整も代行してくれます。   もし面接に通過できなかった場合にはキャリアアドバイザーが一緒に振り返りを行ってくれるため、その際に受けたアドバイスを次の面接に活かすことが可能です。   転職エージェント利用の流れ5.内定・入社までのサポート 応募先企業から内定をもらうことができたら入社となります。内定を得た後は求職者が個人で直接企業と連絡を取ることになりますが、何か相談したいことがあれば転職エージェントがフォローしてくれるはずです。   ちなみに、内定が出たからといって必ずしもその企業に入社しなければならないわけではないため、入社を辞退したい場合には担当のキャリアアドバイザーに伝えましょう。   転職エージェントを利用するメリット・デメリット これから転職エージェントを利用しようか迷っている方の中には、転職エージェントを利用するにあたってのメリットとデメリットを比較したいという方もいらっしゃるでしょう。   そこでここでは転職エージェントを利用するメリットとデメリットをそれぞれ簡単にお伝えします。   転職エージェントを利用するメリット 転職エージェントを利用するにあたってのメリットとしては主に下記が挙げられます。 転職エージェントを利用すると、自分一人では調べきれないような、その業界に勤めないとわからないような細かい内情について教えてもらえます。   中でも特化型と呼ばれる、一定の業界や職種に特化したエージェントのキャリアアドバイザーはその業界出身者であることが多いため、よりリアルな情報を知れるのが魅力です。   また転職エージェントでは企業の公式サイトや求人サイトなどで一般公開されていない「非公開求人」を取り扱っているところが多いため、本来であれば出会えなかった求人に出会える可能性があります。   多くのメディアで転職エージェントの複数サービス登録をお勧めするのは非公開求人が存在することが理由の一つにもなっています。   良い人材を効率的に採用したい、応募が殺到するのを避けたいといった理由で求人を非公開にしている企業も多く、思いもよらなかった優良企業に応募できるチャンスをつかめるかもしれません。   また転職エージェントでは求人紹介の他にも応募先企業の過去の傾向を加味しての選考対策のサポートを受けられるほか、選考後のフィードバックを受けられたり、面接日程などのスケジュール管理も代行してもらえたりするため、自分一人で行うよりも転職活動をスムーズに進められます。   選考対策のサポートでは、企業が求めている人物像や面接で聞かれやすい質問といった選考対策に直結する情報を得られるため非常に効率的です。   なお、転職エージェントの多くは企業の人事担当者に求職者を推薦してくれるため、自分一人で転職活動を進める場合よりも転職活動を圧倒的に有利に進められます。   ちなみに、入社後のミスマッチを防ぐにあたって企業の内部事情などを把握しておくのは重要ですが、Web上だけではなかなか深い情報を得られません。   その点、キャリアアドバイザーから企業のリアルな労働環境や社風、仕事内容について詳しく話が聞けるのは転職エージェントの大きな魅力といえます。   基本的にはどの転職エージェントも無料で利用できるため、中でも転職先とのミスマッチを起こしたくない、仕事選びで後悔したくない、今後のキャリアプランを知見のある人に相談したいと考えている方はぜひ利用を検討してみると良いでしょう。   転職エージェントを利用するデメリット 一方で、転職エージェントには利用するにあたってはデメリットも見られます。   デメリットと聞くとマイナスな印象を強く受けるかと思いますが「サービスを利用するにあたってはある程度は致し方ないよね」と捉えられる範囲のものかと思いますので、下記のポイントをメリットと天秤にかけて考えられると良いでしょう。 転職エージェントには面接の日程調整などのスケジュール調整を代行してくれるメリットがありますが、その分、面接日程が決まっていない場合には繰り返しエージェントから連絡が来ることがあります。   自分一人で転職活動を行っている場合は一度企業と連絡を取ればそれで完了となりますが、転職エージェントを介しているとその分連携に手間や時間がかかりやすいのがデメリットです。   また「自分が希望している求人」が必ずしも「自分に合っている求人」であるとは限らないため、中には希望とは異なる求人を紹介されるケースもあるでしょう。   自分の可能性を広げるという意味でそういった求人を紹介されることはある種メリットとも捉えられますが、望んでいない求人を紹介され断れず仕方なく選考を受けなければならなくなった場合には、時間の無駄に感じられるかもしれません。   ただし、転職エージェントが紹介して入社した人材が短期離職した場合、転職エージェントは企業に返金しなければならないルールが敷かれており、それは担当したキャリアアドバイザーの成果にも直接影響します。   求職者と本当にマッチする企業を紹介することが転職エージェント(担当キャリアアドバイザー)にとってもベストな結果に繋がるため、そういった意味でも転職エージェントを活用したほうが悔いのない選択ができる可能性が高いでしょう。   他にも、自分を担当してくれたキャリアアドバイザーが自分に合わないといったケースもあります。場合によってはキャリアアドバイザーの対応の質が低く不快な思いをする可能性もあるため、事前に口コミ情報を参考にしておくと良いでしょう。   ちなみに、先ほども触れたように転職エージェントを介して内定を得た場合必ずその企業に入社しなければならないというわけではなく、入社を辞退したい旨をキャリアアドバイザーに伝えれば問題ありません。   ただし、人によってはその断りを入れづらくストレスを感じる可能性があるため、その点もデメリットの一つといえます。   転職エージェントはなぜ無料? 中にはなぜ転職エージェントが無料なのか疑問に感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、求職者が無料で転職エージェントを利用できるのは企業が転職エージェントに料金を支払っていることが背景にあります。   エージェントや契約内容によりますが、転職エージェントを経由して求職者一人の採用が決まると企業は数十万~数百万程度の報酬を支払います。これが転職エージェントの売上となるため、求職者は無料でサービスを利用できるのです。 ちなみに企業は選考の手間を省きたい、自社に合った人材を効率的に募集したいといったニーズから転職エージェントを利用しています。そのため「無料で利用できるなんて怪しいのでは・・・」と不安を感じている方は安心してください。   転職エージェントと転職サイトの違い 「転職エージェントと転職サイトの違いって何?」「転職サイトを使っておけばわざわざ転職エージェントに頼る必要はないのでは?」と疑問に感じている方へ向けて、ここでは両者の違いを簡単にお伝えしたいと思います。 転職サイトは数多くの求人をチェックすることができますが、その求人への応募や選考対策などのフローを全て自分一人で行う必要があります。選考になかなか通らない場合も自力でその原因を突き止め改善していかなければならないのです。   また、より多くの求人をチェックできるという強みはありますが、求人が多すぎるため絞り込むのが難しくなります。   一方転職エージェントには求人サイトほどの求人数がないのが一般的ですが、その分キャリアアドバイザーから自分に合った求人を紹介してもらえるため応募先を絞り込みやすいです。   選考対策を講じてもらえたり面接日程の調整なども代行してもらえるだけでなく、選考に通過できなかった場合には転職活動に精通したキャリアアドバイザーがその原因を一緒に考え、適切なアドバイスを講じてくれます。   キャリアアドバイザーとの面談を行う必要はありますが、その分利便性・効率性が担保されていることを考えるとさほどストレスにはならないのではないでしょうか。   転職エージェントを利用する際の3つのテクニック ここでは元キャリアアドバイザーの視点から「転職エージェントを利用する際の3つのテクニック」をご紹介しますので、転職エージェントを最大限有効活用するためにもぜひ参考にしてください。 第三者から見た自分を把握する 転職エージェントを利用するにあたっては、第三者から見た自分を知ることが重要です。   多くの人はなかなか自分を客観視することができません。自分では自分のことをよく理解しているつもりでも、実際には思考の傾向やビジネスパーソンとしての強み、大切にしている仕事観・人生観に気づけていないことが多いです。   転職エージェントを利用すると多くの求職者を見てきたキャリアアドバイザーから自分の性格や傾向を元に隠れた強みや適している環境についてアドバイスを講じてもらうことができますので、最初はピンと来なかったとしてもまずは意見を聞いてみましょう。   ただ、キャリアアドバイザーによってはこちらが求めるだけの深いアドバイスをもらえないケースもあるかと思います。   そのため、転職エージェントを利用する際には「自分のこの経験はどういった観点で仕事に活かせそうでしょうか?」「〇〇の仕事に携わるためにはどんなスキルが必要なんでしょうか?」などと自ら積極的に質問するのがポイントです。   積極的に選考対策をしてもらう 自ら積極的にキャリアアドバイザーに働きかけて選考対策を講じてもらうことも、知っておいていただきたいテクニックの1つです。   たとえば履歴書や職務経歴書といった選考書類は企業との最初の接点です。「転職エージェント=企業を紹介してもらえるサービス」というイメージが強いかもしれませんが、書類の添削も転職エージェントの持つ大きな価値です。   求職者が企業紹介を重要視している場合にはキャリアアドバイザーも企業紹介に力を入れるため、その分選考書類の添削の比重が軽くなってしまうことがあります。   たとえ作成した書類に自信があったとしても自ら積極的に「添削してください」「志望動機はこんな感じで大丈夫でしょうか?」などと質問するようにすると、細かい対策を講じてもらいやすくなるためおすすめです。   面接対策についても同様です。「もっと深い部分まで対策をしてほしい」など、自ら積極的に声をかけることで転職エージェントを最大限有効活用すると良いでしょう。   気になること、聞きづらいことを確認する 企業の実際の労働環境や社風といったリアルな情報を教えてもらえる点も転職エージェントの魅力ですが、こちらも紹介してもらう企業数が多くなるにつれて詳細を教えてもらいにくくなる傾向があります。   転職エージェントは基本的に給与や残業時間、実際の労働環境、人間関係といった情報を網羅的に把握しています。   企業には直接聞きにくいことでも第三者が仲介してくれているからこそ聞きやすいかと思いますので、こういった情報を自分から率先して確認し、悔いのない企業選びに繋げると良いでしょう。   転職エージェントに関してよくある質問 最後に、転職エージェントに関してよくある質問とそれに対する回答をご紹介いたします。   相談したら必ず応募しないとダメ? 相談したからといって必ず応募しなければならないわけではありません。   まずは相談してみて、自分の希望に近い企業を紹介してくれるか、キャリアアドバイザーが親身になって対応してくれるかなど自分に合ったサービスであるかを確認し、良いなと思ったら応募してみましょう。   もし、あまり自分の希望にそぐわないなと感じたら丁寧に断りを入れてください。   転職エージェントの利用前に必要な準備は? 必ず準備しておくべきことは特にありませんが、サービスによっては事前に履歴書・職務経歴書の提出を求められるケースがあります。   また、自分が携わりたい仕事や転職先へ求める条件、自分が求めている働き方などについてある程度明確にしておくと、企業紹介がスムーズに進むはずです。   何からどう考えれば良いかわからないという方は、その旨をそのままキャリアアドバイザーに相談しましょう。   他の転職エージェントも同時に利用して良い? 転職エージェントは複数並行利用しても問題ありません。   逆に、利用するサービスを一つに絞ってしまうと紹介を受けられる企業や得られる情報が限られて可能性が狭まってしまうため、複数のサービスを並行して利用するのがベターです。   ただし、あまりに多くのサービスに登録してしまうとスケジュール調整や連絡が大変になりますので、しっかり活用するエージェントは最終的に2つ程度に絞り込むと良いでしょう。   キャリアアドバイザーは変更できる? 基本的にキャリアアドバイザーは変更することができます。   合わないキャリアアドバイザーに無理に合わせようとしても転職活動の貴重な時間を無駄にしてしまう可能性があるため、合わないと感じたらエージェントに問い合わせて変更してもらいましょう。   その際、どういった点で合わないと感じたのかを明確に伝えておくと、次は自分に合ったキャリアアドバイザーに担当してもらえる可能性が高まります。   内定が出たら入社しないとダメ? たとえ内定が出たとしても、別の企業に入社したいと感じたら辞退して問題ありません。   むしろ、複数の企業から内定をもらったうえで検討できる状態が理想的ですので、選択肢を広げるためにも選考は最後まで受けきったほうが良いでしょう。   面談時の服装はどうすれば良い? 面談時の服装は私服でOKとなっている転職エージェントがほとんどです。もちろん選考や説明会の際にはスーツを着用するのが一般的ですが、面談の際はある程度ラフな格好で大丈夫です。

2024.03.22

  • NEW

転職エージェントの複数併用はOK?担当者には伝えるべき?気になる疑問を徹底解説!

「他の転職エージェントも利用してみたいけどそれってアリなのかな?」 「他のエージェントも使ってますって伝えたほうが良いのかな?」   このようにお悩みの方へ向けて、本記事では複数の転職エージェントを併用しても良いのか、良い場合は担当のキャリアアドバイザーに伝えるべきなのかなどを解説しますので、ぜひ参考にしてください。   この記事を書いた人 キャリアアドバイザー しょん 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職を機に大阪へ。転職を機に東京で働いております。 これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。 転職エージェントは複数併用できる? 結論から言えば、複数の転職エージェントを併用してはいけないというルールはなく、同時に利用することは全く問題ありません。   むしろ、一つの転職エージェントを利用し続けるよりも、複数の転職エージェントを同時に利用したほうが得られるメリットが多いためおすすめです。   実際にリクナビNEXTが行ったアンケート調査によれば、「転職活動の際、転職サイト・エージェントはいくつ登録しましたか?」という質問に対して1社と答えた方が26.6%と、73.4%の方が2社以上利用していることがわかっています。   また、全体の平均値は2.3社となりました。 複数の転職エージェントを併用すべき3つの理由 では、なぜ複数の転職エージェントを利用したほうが良いのでしょうか? 選べる求人の幅が広がるから 一つの転職エージェントを利用し続ける場合に比べて、複数の転職エージェントを利用したほうが必然的に紹介してもらえる求人の幅が増えることになります。   転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類が存在しますが、たとえば同じ総合型の転職エージェントでも特に強みを持つ年代や職種は異なります。   求人数が多い総合型エージェントを利用したからといって、自分が求める条件の求人をたくさん見つけられるとは限らないのです。   転職活動においてはいかに幅広い選択肢の中から転職先を見つけられるかが重要ですので、複数の転職エージェントを同時に利用するのが得策だといえます。   あらゆる角度からの意見を得られるから 複数の転職エージェントを利用した場合、各転職エージェントのキャリアアドバイザーとそれぞれ面談をすることになるため、数名から様々な意見をもらうことができます。   今後のキャリアプランについて、仕事の選び方について、選考時にアピールするポイントについてなど、転職活動ではあらゆる部分で自分がベストと思えるものを徹底的に考え抜く必要がありますが、一人では限界があります。   そこで転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談できるのは非常に大きな強みといえますが、キャリアアドバイザーも人間ですから、どんなに客観的な意見を伝えようとしてもどこかで必ず主観が入ってきてしまいます。   この時、相談する相手が一人の場合には考え方が偏ってしまう可能性がありますが、複数のキャリアアドバイザーの意見を聞くことができれば、その中でよりベストと思える答えを自分の意思で見つけることができます。   相性の良いキャリアアドバイザーを探せるから 転職エージェントを利用する際には、相性の良いキャリアアドバイザーに出会えるか否かが成功の鍵を握ります。   キャリアアドバイザーの考え方や価値観が自分とあまりにもかけ離れている場合や、得意とする業界・職種が自分の希望しているものと異なる場合などは、思うように転職活動が進まないでしょう。   たとえ同じ転職エージェントの中でも、キャリアアドバイザーはそれぞれ異なるキャリアを持ち得意分野も異なるため、時には担当者を変更してもらうことも一つですが、複数の転職エージェントを利用すればその分より多くのキャリアアドバイザーと出会えるため、自分の可能性を広げやすくなるのです。   複数の転職エージェントを有効活用する「たった2つのテクニック」 ちなみに、複数の転職エージェントを利用する際にはある2つのテクニックが重要になりますのでぜひ押さえておきましょう。   最終的に2、3社に絞る この後もお伝えしますが、複数の転職エージェントを利用する場合にはその分転職エージェントとの連絡頻度が増えます。   一社だけならさほど手間ではありませんが、何社も同時にやり取りすることになると、かかる時間やストレスはとても大きくなるでしょう。   そこで、複数の転職エージェントを利用する際には、一旦気になるサービスを3~5社程度利用してみて、最終的には中でも自分に合っているなと感じたエージェント2、3社に絞り込むのが理想といえます。   具体的には、気に入る求人が見つかったところや担当者との相性が良いなと感じたところを選ぶと良いでしょう。   「総合型」「特化型」を併用する 先ほどもお伝えしましたが、転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類に大別されますが、転職エージェントを利用する際には総合型と特化型を同時に利用するのがおすすめです。   「総合型エージェント」は取り扱い求人が多い分選択肢は広がりますが、特定の業界・職種に強みを持つ「特化型エージェント」ほどの深い知見は持ち合わせていない傾向があります。   そこで、総合型エージェントを利用して求人の選択肢を広げつつ、特化型エージェントを利用して志望業界・職種の求人をチェックしながらより細かい視点でのアドバイスを貰う、という方法が非常に効率的です。   特に特化型エージェントのキャリアアドバイザーは、そのサービスが強みを持つ業界・職種の出身者であるケースが多いため、よりリアルな視点でのアドバイスが期待できます。   ただし、特化型である分求人数は総合型エージェントよりも少ない傾向があるため、総合型エージェントも併用して理想の求人を取りこぼさないようにすると心残りがないでしょう。   【複数の転職エージェントを利用していることは伝えるべき?】 複数の転職エージェントを利用することに対して後ろめたさを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのように感じる必要はありません。 複数の転職エージェントを利用している場合には、その旨を担当キャリアアドバイザーに伝えるようにしましょう。それによって受けられるサービスの質が落ちるなどということはなく、実際はむしろその逆です。 転職エージェントのキャリアアドバイザーは転職成功の目標を課せられていることが一般的ですが、競合他社の存在を知ることによって競争心に火がつき、より手厚くサポートしてくれるようになることが期待できます。 また、複数の転職エージェントを利用しているという背景から、選考日程や内定時期を調整してもらえる可能性も高まります。 さらに、現状を素直に話してくれる求職者に対して好印象を抱くキャリアアドバイザーは多く、心証が良くなることでさらに丁寧にサポートしてもらえることも期待できるため、複数の転職エージェントを利用する際には担当者に伝えるようにしましょう。 【総合型】ここは外せない転職エージェント3選 では、数ある転職エージェントの中から一体どのサービスを選べば良いのでしょうか?   ここでは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から「まずはここを利用しておきたい」という転職エージェントを年代別でご紹介いたしましょう。(※各サービスの掲載順は五十音順となっており、順番は優劣をつけるものではありません)   【PR】第二新卒エージェントneo 第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト

2024.03.22

  • NEW

転職エージェントの基本的な使い方と「賢くフル活用するコツ16選」

「転職エージェントを利用したいけど、いまいち使い方がよくわからない・・・」とお悩みの方へ向けて、本記事では転職エージェントの基本的な利用の流れと、賢くフル活用するコツをご紹介いたします。 効率的に転職活動を進めるためのポイントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。   ※本記事は2023.9.12時点での情報を元に作成しています。また、本記事における各サービスの掲載順は五十音順となっており、優劣をつけるものではありません。   この記事を書いた人 キャリアアドバイザー しょん 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職を機に大阪へ。転職を機に東京で働いております。 これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。 転職エージェントの基本的な使い方~利用の流れ~ 現在、転職エージェントは総合型(幅広い業界・職種を取り扱う)から特化型(特定の業界・職種を取り扱う)まで数多くのサービスが存在しますが、どれも基本的な使い方は共通しています。   ここでは全体の利用の流れに沿って確認していきましょう。 転職エージェントの使い方1.会員登録 転職エージェントを利用する際にはまずサービスへの登録が必要になります。 公式サイト内にある登録ボタンなどから登録フォームへ移り、個人情報や希望業界などの必要事項を入力して登録してください。完了したらそのまま面談日時の予約を行います。 中には登録後に転職エージェントから電話かメールで連絡を受け、そこで面談日時を決めるケースもあります。 転職エージェントの使い方2.面談・カウンセリング 面談日時を決定したら、次はキャリアアドバイザーとの面談に移ります。 ほとんどのエージェントがマンツーマンで面談を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、近年では対面での面談に加えて電話やWeb会議ツールを使用してのオンライン面談を実施しているところが多いです。 形態はサービスによって様々ですが、求職者が面談形式を選べるサービスもあります。面談では現在の転職活動の状況や転職先に対する要望などについて、キャリアアドバイザーからヒアリングを受けることになります。 現時点で転職先に求める要件や仕事選びの軸が定まっていなくても、キャリアアドバイザーに相談することで今まで気づくことができなかった自分の傾向やこだわり、隠れた強みや適性などを発見しやすくなるため、転職活動をよりスムーズに進められるでしょう。 転職エージェントの使い方3.求人紹介 志望業界や職種、勤務地といった求職者の希望を踏まえたうえで、面談を通じてキャリアアドバイザーが適性があると客観的に感じた企業を紹介してもらえます。 Web上では閲覧できない非公開求人を紹介してもらえたり、転職エージェントが独自に持っている特別選考ルートで面接をスキップできたりするほか、企業へ自分を推薦してもらえることもあります。 中には「自分に合っていない企業を紹介されるかもしれない」という不安を感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、優良なキャリアアドバイザーは”その求職者に本当に合った企業”を紹介するよう努めているため、心配は無用です。 というのも転職エージェントが紹介した求職者が入社後短期離職した場合、入社時に企業からエージェントに支払われた代金の一部を返金しなければならないのが一般的で、そうなると担当したキャリアアドバイザーの成績にも影響が出るためです。 基本的に転職エージェントは”その求職者が長く働けると考えられる企業”に絞って紹介しています。 自分の希望と完全に合致していない企業を紹介された場合には頭ごなしに拒否せず、なぜその企業を紹介してくれたのかを細かく確認したうえで、自分の可能性を広げられるような転職活動を目指せると良いでしょう。 ちなみに、紹介された企業との面接日程の調整や内定辞退の連絡、入社条件の交渉などは全て転職エージェントに代行してもらうこともできます。 転職エージェントの使い方4.選考対策 企業紹介を受けたら次は選考対策です。企業に好印象を与えられるような職務経歴書の作成のサポートを受けられるほか、応募先企業の過去の傾向を踏まえた面接対策も行ってもらうことができます。 書類を作成できたら転職エージェントが応募手続きを行ってくれ、通過した場合には面接日程の調整も代行してくれます。 もし面接にを通過できなかった場合にはキャリアアドバイザーが一緒に振り返りを行ってくれるため、その際に受けたアドバイスを次の面接に活かせるでしょう。 転職エージェントの使い方5.内定・入社までのサポート 応募先企業から内定をもらい、内定承諾をすると承諾した条件にて入社となります。内定を得た後は求職者が個人で直接企業と連絡を取ることになりますが、何か相談したいことがあれば転職エージェントがフォローしてくれるでしょう。 ちなみに内定が出たら必ず入社しなければならないというルールはないため、入社を辞退したい場合には担当のキャリアアドバイザーに伝えてください。 転職エージェントを賢くフル活用するコツ16選 では、転職エージェントをより効率的に活用するためには一体どのようなポイントを押さえておけば良いのでしょうか?   前提として、転職エージェントにおいては転職への意欲が高い求職者ほど優先的に質の高いサービスを提供してもらえる傾向があります。   そのため転職エージェントを最大限有効活用するためには、できるだけ早く転職したいことを伝えたり、こちらから積極的に選考対策をお願いしたりして「転職意欲の高さ」をアピールすることが重要です。   ここでは上記を前提に、転職エージェントを賢くフル活用するコツ16選を「会員登録時」「面談時」「選考・選考対策時」「内定後」の4段階に分けてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。   会員登録時 まず、会員登録時に押さえていただきたいポイントは下記になります。   総合型・特化型の転職エージェントを複数併用する 転職エージェントは複数のサービスを並行して利用することが可能となっているため、可能であればまずは5、6社の転職エージェントに登録するのが得策です。   利用する転職エージェントを最初から1社に絞ってしまうと、選べる求人数が限られるだけでなく、一部のキャリアアドバイザーの意見やアドバイスしか聞くことができないというデメリットも生じてしまいます。   しかし、複数の転職エージェントを利用すればその分選べる求人の幅を広げられ、本当に自分に合った転職エージェント(キャリアアドバイザー)を吟味することも可能になるため、より効率的に転職活動を進めやすくなるのです。   ただし、利用するエージェントが多くなるとその分連絡の手間が増えてしまうため、まずは気になった転職エージェントを複数利用してみて、最終的に自分に合った2、3社に絞るのが理想といえるでしょう。   ちなみに、出来るだけ幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」を併用するのがおすすめです。   「総合型エージェント」は取り扱い求人が多い分利用すれば選択肢は広がりますが、特定の業界・職種に強みを持つ「特化型エージェント」ほどの深い知見は持ち合わせていない傾向があります。   そこで、総合型エージェントを利用して求人の選択肢を広げつつ、特化型エージェントを利用して志望業界・職種の求人をチェックしながらより細かい視点でのアドバイスを貰う、という方法が非常に効率的なのです。   特に特化型エージェントのキャリアアドバイザーは、そのサービスが強みを持つ業界・職種の出身者であるケースが多いため、よりリアルな視点でのアドバイスをもらえるでしょう。   ただし、特化型である分求人数は総合型エージェントよりも少ない傾向があるため、総合型エージェントも併用して理想の求人を取りこぼさないようにすると心残りがないのではないでしょうか。   面談時 面談時に押さえていただきたいポイントは下記になります。   ・面談前に準備をしておく ・面談では素直に本音を話す ・転職希望時期は「3ヶ月以内」と伝える ・複数の転職エージェントを利用していることを伝える ・求人票にない情報はこちらから質問する ・頭ごなしに否定しない ・キャリアアドバイザーが合わない場合は変更依頼を検討する 面談前に準備をしておく 転職エージェントの面談を受ける前には下記を準備しておくと、面談が円滑に進みます。時間がない場合でも履歴書や職務経歴書だけでも用意しておくとその後がスムーズでしょう。   ・履歴書・職務経歴書 ・他社エージェントで応募中の企業の求人票・リスト ・自分で直接応募した企業の求人情報 ・興味のある求人の情報 転職エージェントの面談では現状の転職活動の進行状況や求めている求人の傾向などを伝えることになるため、こちらであらかじめ用意しておけば時間を節約することができます。   事前準備をしておくことでキャリアアドバイザーにこちらの転職意欲の高さを伝えることにも繋がります。   面談では素直に本音を話す 面談では自分の気持ちや考えを素直に伝えることが重要です。特に転職理由など、後ろめたい気持ちがある場合にはついきれいごとを並べたくなるものです。   しかしこれは転職先選びに直結する要素になるため、ここで嘘をついてしまっては本当に自分に合っている企業を紹介してもらうことは難しくなります。   転職エージェントでの面談の内容が企業の人事担当者の耳に入るようなことはありませんので、その点の心配は無用です。転職先に求める条件や求人を断る理由については、くれぐれも嘘をつかず素直に本音を伝えるようにしましょう。   転職希望時期は「3ヶ月以内」と伝える 先ほども触れましたが、転職エージェントでは内定・入社の可能性が高い方ほど優先してもらえる傾向があります。そのため、転職エージェントを利用する際にはいかに「転職意欲の高さ」をアピールできるかが重要です。   転職エージェントにおいては転職希望時期が近い求職者ほど転職意欲が高いと考えられるのが一般的なため、転職希望時期を聞かれた際には「3ヶ月以内」「できるだけ早く」などと答えるのがコツです。   複数の転職エージェントを併用していることを伝える 先ほど複数の転職エージェントを併用するのが得策であるとお伝えしましたが、実際に複数のサービスを使っている場合にはその旨をキャリアアドバイザーに伝えるようにしましょう。   利用する転職エージェントが多いほど応募することになる企業数も必然的に多くなり、面接などの日程調整が難しくなります。   そこで、あらかじめ転職エージェント側に伝えておくことでそれを前提にした調整を行ってもらえるのです。   また、複数の転職エージェントから同時に同じ企業へ応募してしまうというリスクも避けることができます。   万が一バッティングしてしまった場合には企業から内定を取り消されてしまう可能性があるほか、転職エージェントからの信用を失う可能性もありますので、そういった事態を避けるためにも、転職エージェントを複数利用する場合にはその旨を担当のキャリアアドバイザーに伝えておきましょう。   求人票にない情報はこちらから質問する 転職エージェントでは、紹介してもらう求人数が増えるほど一つの求人に対する細かい説明を受けにくくなる傾向がありますが、こちらから質問すれば教えてもらえます。   転職エージェントは基本的に給与や残業時間、実際の労働環境、人間関係といった情報を網羅していますので、「福利厚生について具体的に教えて下さい」「職場の雰囲気はどんな感じですか?」「男女比率はどれくらいですか?」など、求人票にない情報はこちらから積極的に質問するようにしましょう。   頭ごなしに求人紹介を断らない 中には自分の希望と異なる求人を紹介されるケースもあるかと思いますが、その際には頭ごなしに求人紹介を断らないようにしましょう。   「自分が求める条件の揃った求人」が必ずしも「本当に自分に合った求人」であるとは限りません。   今は興味のない、あるいはまだ自分が知らない業界・職種の中に本当の適職が隠れている可能性もありますので、まずはその求人を紹介してくれた背景を聞くようにしましょう。   キャリアアドバイザーが合わない場合は変更依頼を検討する 「仕事に対する価値観が正反対」「もっとじっくり求人を吟味したいのに応募を急かされてしまう」など、キャリアアドバイザーとの相性が合わないというケースも少なくありません。   その場合には転職エージェントに問い合わせることでキャリアアドバイザーを変更してもらうことも可能ですので、一度検討してみましょう。   選考・選考対策時 選考・選考対策時にぜひ押さえていただきたいポイントは下記になります。   ・面接後のフォローをお願いする ・応募要件を満たしていない場合でも一度相談してみる ・自ら率先して選考対策をお願いする ・自ら率先してフィードバックをしてもらう ・内定時期を揃えてもらう ・給与交渉をお願いする 面接後のフォローをお願いする 面接中に緊張して言いたいことが上手く言えなかったということはよくあります。   転職エージェントでは面接後にそういった内容を企業へ代わりに伝えてもらうことも可能ですので、一度キャリアアドバイザーに相談してみましょう。   応募要件を満たしていない場合でも一度相談してみる 中には、応募要件を満たせていないもののどうしても応募したいと感じる求人に出会うことがあるかもしれません。   その場合は「どうしてもこの企業に入社したいので応募させてもらえませんか?」など、こちらの意欲をしっかりアピールしたうえでキャリアアドバイザーに相談してみましょう。場合によっては応募できるかもしれません。   自ら率先して選考対策を講じてもらう 応募企業数が増えるほど、企業ごとの細かい選考対策を講じてもらいにくくなる傾向があります。しかし、こちらからもっと対策をしてほしいと伝えれば対応してもらえます。   応募先によって職務経歴書の内容を変えたほうが良いか教えて欲しい、模擬面接を講じてほしいなど、要望はどんどん投げかけるようにしましょう。   自ら率先してフィードバックをしてもらう 選考後についても同様です。   基本的にはキャリアアドバイザーが企業と連携したうえでフィードバックを行ってくれますが、もしもっと深い部分まで教えてもらいたいと感じた場合には「こういう質問を受けたんですけど、こういう回答で問題なかったでしょうか?」など、自ら積極的に質問しましょう。   選考に落ちてしまった場合にはより細かくフィードバックをしてもらうことで、次の選考に活かすことが大切です。   内定時期を揃えてもらう 企業から内定が出たら、1週間以内には返事をしなければならないのが通例です。しかし複数の転職エージェントを利用する場合、企業から内定が出る時期がずれてしまう可能性があります。   他社エージェントで応募した企業からの内定通知が出る前に返事をしなければならなくなった際には非常に困ります。   そのため、転職エージェントを利用する際にはキャリアアドバイザーにお願いして可能な限り内定時期を揃えてもらうのがベターです。   年収・給与交渉をお願いする 転職エージェントでは企業との年収・給与交渉を代行してもらうことができます。   こういった交渉に慣れている転職エージェントに依頼すれば、企業からの評価が下がるような心配もありませんので、給与交渉が生じそうな場合にはこちらの希望をあらかじめキャリアアドバイザーに伝えておくと良いでしょう。   内定後 内定が出た後のタイミングで押さえていただきたいポイントは下記になります。   ・条件面談を設定してもらう 内定が出た後は「条件面談」を設定してもらうのが得策です。   これは企業と内定者で行う面談で、 労働条件や入社意思の擦り合わせのほか、会社の各種制度にまつわる説明などを人事担当者から改めて受けることができます。   企業によっては、職場見学や年齢の近い現場社員と話す機会を設けてくれるケースもあります。条件面談を避けようとする企業はあまりないため、ぜひキャリアアドバイザーに相談してみましょう。   効率的に転職活動を進めたい方におすすめの転職エージェント ここまで転職エージェントを賢くフル活用するコツについて見て参りましたが、「そもそもどの転職エージェントを使えば良いのかよくわからない」という方は多いでしょう。   そこでここでは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から「まずはここを利用しておきたい」という転職エージェントを年代別でご紹介いたしますのでぜひ参考にしてください。 第二新卒エージェントneo 【PR】第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇っています。   第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれの就職・転職活動に特化した選考対策を実施しており、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらうことが可能です。   1名あたりのサポート時間平均が8時間であることからもわかるように手厚いサポートが高い評価を受けており、「利用したいエージェントNo.1」「おススメしたいエージェントNo.1」「キャリア相談を安心してお願いできる人材会社No.1」に選ばれる結果に繋がっています。   未経験歓迎求人が多いため、中でも未経験業界・職種にチャレンジしたい方や初めて転職活動を行う方におすすめです。最短6日で内定が出るケースもあるため、「すぐにでも就職・転職を叶えたい」という方はぜひチェックしてみてください。 詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; align-items: center; background-color: orangered; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 200px; height: 40px; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 10px orangered; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: orange; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; } このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる リクルートエージェント リクルートエージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数業界TOPクラス、業界最大級の非公開求人数、IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり 公式サイト こちらをクリック 「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントで、20代以降のどの年代の方でも利用することができます。   一般的に30代、40代の方向けの転職エージェントにはハイキャリア向けのものも多くなっていますが、そういった求人を探しているわけではないという方はまずリクルートエージェントの利用から始めるのが無難でしょう。   2023年9月時点での公開求人数は約453,000件、非公開求人数は約330,000件と、求人数の多さが魅力で、実績豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や、選考対策、独自に分析した業界・企業情報の提供といったサポートが、転職支援実績No.1獲得という結果に繋がっています。   中でもIT業、金融業、コンサルタント業に強みがあるため、これらの業界を目指す方にもおすすめの転職エージェントです。   このエージェントのおすすめポイント 求人数業界TOPクラス。業界最大級の非公開求人数を誇る 細かい選考対策を講じてもらえる IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり JACリクルートメント JACリクルートメント 対応エリア 北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉)、 神奈川、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、中国エリア(広島/岡山)、 福岡、海外 オンライン対応 - 主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 公式サイト こちらをクリック 「JACリクルートメント」は転職活動の支援実績約430,000人を誇る、30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにしている転職エージェントになります。   管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスで、「ハイクラス・ミドルクラス転職 オリコン顧客満足度 5年連続No.1」を獲得しています。   コンサルタントの総数は約1,200名に上り、日系大手、外資、メガベンチャーなど、優良企業におけるハイクラス求人の紹介を受けることができます。その細やかなサポート体制から知人・友人にJACリクルートメントを勧めたい層は全体の94.7%となっているのも特徴の一つです。   30代、40代のハイクラス転職を目指す方の中でも管理職、技術・専門職の転職を検討している方には特におすすめですので、ぜひ利用を検討してみてください   このエージェントのおすすめポイント 転職活動の支援実績約43万人 知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 管理職、技術・専門職転職に強みがある

2024.03.22

  • NEW

失敗しない転職エージェントの選び方4選を元キャリアアドバイザーが解説。悪質なサービスの見極め方とは?

「転職エージェントを利用してみたいけど、一体どうやって選べば良いのかわからない・・・」とお悩みではありませんか?中には「悪質な転職エージェントに出会ってしまったらどうしよう・・・」と不安な方もいらっしゃるでしょう。   そこで本記事では、優良なサービスを見極めるための転職エージェントの選び方をご紹介いたします。   悪質な転職エージェントの特徴や転職エージェントの活用のポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。   ※本記事は2023.9.12時点での情報を元に作成しています。また、本記事における各サービスの掲載順は五十音順となっており、優劣をつけるものではありません。   この記事を書いた人 キャリアアドバイザー しょん 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職を機に大阪へ。転職を機に東京で働いております。 これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。 転職エージェントの選び方4選 現在、転職エージェントは総合型(幅広い業界・職種を取り扱う)から特化型(特定の業界・職種を取り扱う)まで数多くのサービスが存在しますが、この中から自分に合ったサービスを選ぶには一体どうすれば良いか不安ではないでしょうか。   そこでここでは、これから転職エージェントを利用する方にぜひ押さえていただきたい4つのポイントをご紹介いたします。 求める求人が充実しているか 転職エージェント選びにおいて大切なのは、自分が求める求人がいかに充実しているかです。すでに志望業界・職種が定まっている方であればそこに強みを持つ特化型エージェントを選ぶことで効率的に仕事選びを進めることができます。   一方、幅広く業界・職種をチェックしたうえで絞り込んでいきたいと考えている方は総合型エージェントの中でも取り扱い求人数が多いサービスを使うことで、可能性を広げることができるでしょう。   特に前職を短期離職している方や未経験者の業界・職種に応募したいという方は、アピールできるスキルや経験が少ない傾向にあります。   まずは幅広い業界や職種から応募条件を満たせるような求人を探すのが得策ですので、最初は総合型エージェントの利用から始めると良いでしょう。   転職サイトと違い、自分の価値観や傾向、希望をもとに担当のキャリアアドバイザーから求人選びのアドバイスをもらえるのが転職エージェントの魅力ですので、求人数が多いエージェントを利用する場合でも迷うことなく効率的に仕事選びを進めることが可能です。   転職エージェント選びにおいてはまず「自分が求める求人が多く取り扱われているか」を確認してください。   自分が対象者に含まれているか 先ほども触れたように転職エージェントは大きく「総合型」「特化型」の2つに大別されますが、特化型には一定の業界に特化したものもあればハイキャリア層に特化したもの、女性に特化したものなど様々なサービスがあります。   たとえば、20代の方が40代以降のハイキャリア層を対象としたエージェントを利用しても、応募できる求人は限られます。希望する条件によっては求人紹介を断られてしまうケースもあるでしょう。   自分が対象に含まれていないサービスを利用しても時間を無駄にしてしまいかねないため、転職エージェントを利用する前に「自分がそのサービスの対象者に含まれているか」「自分が利用するサービスとして適切か」についてもチェックしておくのが得策です。   サポート内容が充実しているか サポート内容が充実しているかどうかも、転職エージェント選びにおいて大切です。   転職エージェントでは基本的に求人紹介、選考書類の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを行ってくれますが、中には無料個別相談や細かい模擬面接を実施しているところも存在します。   他にも業界特化型の転職エージェントではその業界の出身者がキャリアアドバイザーとして在籍しているケースも多いため、希望する業界についての深い知見をもとにした求人紹介や選考対策を受けることが可能です。   たとえば「エンジニア」という職種一つを取ってもWebやデータベース、AIエンジニアなど存在する職種は様々ですが、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントである「Geekly」は職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍しており、そういった細かい職種ごとの知見を共有してもらえる魅力があります。   このようにエージェントそれぞれでサポート内容や強みが異なりますので、事前に特徴を確認したうえで利用すべきかを検討すると良いでしょう。   直近の口コミ評価の内容が良いか 転職エージェントを選ぶ際にはGoogleやX(旧Twitter)などの検索エンジンやSNSでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして振るいにかけるのもポイントの一つです。   口コミの評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまいかねません。   ちなみに、口コミ評価をチェックする際にはその平均値だけを見て判断するのではなく、直近の口コミに注目するのがコツです。   というのも、評価の平均値が低いからといって必ずしもサービスの質が低いとは言い切れないためです。数年前に寄せられている口コミの評価が低く全体の評価を下げてしまっていたとしても、その後サービス内容が改善されているケースがあります。   口コミ評価の平均値があまり高くない場合には、直近の口コミもチェックすることで自分に合ったエージェントと出会う可能性を広げられることに繋がるため覚えておくと良いでしょう。   【総合型】ここは外せない!おすすめの転職エージェント3選 ここまで転職エージェントの選び方について見て参りましたが、それでも「どの転職エージェントから吟味していけば良いのか迷う」という方は多いでしょう。   そこでここでは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から「まずはここを利用しておきたい」という転職エージェントを年代別でご紹介いたしますのでぜひ参考にしてください。   第二新卒エージェントneo 【PR】第二新卒エージェントneo 対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 オンライン対応 可 主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件、最短6日で内定、1名あたりのサポート時間平均8時間 公式サイト こちらをクリック 「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇ります。   第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれの就職・転職活動に特化した選考対策を実施しており、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらえます。   1名あたりのサポート時間平均が8時間であることからもわかるように手厚いサポートが高い評価を受けており、「利用したいエージェントNo.1」「おススメしたいエージェントNo.1」「キャリア相談を安心してお願いできる人材会社No.1」に選ばれる結果に繋がっています。   未経験歓迎求人などが多いため、中でも20代の方におすすめです。最短6日で内定が出るケースもあるため、「すぐにでも就職・転職を叶えたい」という方はぜひチェックしてみてください。 詳細はこちら⇒ .original_button { margin: 50px auto; display: flex; justify-content: center; align-items: center; background-color: orangered; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 200px; height: 40px; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 10px orangered; text-decoration: none; transition: transform .3s; } .original_button:hover { background-color: orange; } .original_button:active { transform: scale(.95); box-shadow: none; } このエージェントのおすすめポイント 18~28歳までの就職・転職支援実績22,500人、面談実施件数34,000件を誇る 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化 中でも職務経験なしの就職・転職支援実績は10,000人を突破 最短6日で内定が出る可能性あり 1名あたりのサポート時間平均は8時間で親身なサポートを受けられる リクルートエージェント リクルートエージェント 対応エリア 全国+海外 オンライン対応 可 主な特徴 求人数業界TOPクラス、業界最大級の非公開求人数、IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり 公式サイト こちらをクリック 「リクルートエージェント」は求人数業界TOPクラスを誇る転職エージェントで、20代以降のどの年代の方でも利用いただけます。   一般的に30代、40代の方向けの転職エージェントにはハイキャリア向けのものも多くなっていますが、そういった求人を探しているわけではないという方はまずリクルートエージェントの利用から始めるのが無難でしょう。   2023年9月時点での公開求人数は約453,000件、非公開求人数は約330,000件と、求人数の多さが魅力で、実績豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や、選考対策、独自に分析した業界・企業情報の提供といったサポートが、転職支援実績No.1獲得という結果に繋がっています。   中でもIT業、金融業、コンサルタント業に強みがあるため、これらの業界を目指す方にもおすすめです。   このエージェントのおすすめポイント 求人数業界TOPクラス。業界最大級の非公開求人数を誇る 細かい選考対策を講じてもらえる IT業・金融業・コンサルタント業に強みあり JACリクルートメント JACリクルートメント 対応エリア 北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉)、 神奈川、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、中国エリア(広島/岡山)、 福岡、海外 オンライン対応 - 主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 公式サイト こちらをクリック 「JACリクルートメント」は転職活動の支援実績約430,000人を誇る、30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにしている転職エージェントです。   管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスで、「ハイクラス・ミドルクラス転職 オリコン顧客満足度 5年連続No.1」を獲得しています。   コンサルタントの総数は約1,200名に上り、日系大手、外資、メガベンチャーなど、優良企業におけるハイクラス求人の紹介を受けることができます。その細やかなサポート体制から知人・友人にJACを勧めたい層は全体の94.7%となっているのも特徴です。   30代、40代のハイクラス転職を目指す方の中でも管理職、技術・専門職の転職を検討している方には特におすすめですので、ぜひチェックしてみてください。   このエージェントのおすすめポイント 転職活動の支援実績約43万人 知人・友人にJACを勧めたい層は94.7% 管理職、技術・専門職転職に強みがある 悪質な転職エージェントを見極めるコツ 「転職エージェントってなんか怪しくない?」と感じ、これまで転職エージェントを利用してこなかったという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。   たしかに一部ではありますが、転職エージェントの中には転職エージェントの都合で求人紹介をしてくるといった、求職者に寄り添ってくれない悪質なサービスが存在するのも事実です。   では、そういった悪質な転職エージェントを回避するにはどうすれば良いのでしょうか?   先ほど転職エージェントの選び方をご紹介しましたが、正直なところ、そのコツを踏襲したからといって必ずしもベストな転職エージェントに出会えるとは限らず、一度利用してみなければそのサービスの良し悪しを判断するのは難しいでしょう。   そこでここでは、先ほどご紹介したコツを元に転職エージェントを選んだうえで更に吟味するために、一度利用したサービスの質を見極めるためのポイントをご紹介いたします。    いきなり求人を紹介してこないかを見る 優良な転職エージェントの場合、まずは仕事や転職先に求める条件、過去に培ってきた経験・スキル、価値観といった情報をヒアリングしたうえで、その求職者にマッチしていると考えられる求人を紹介してくれます。   しかし、悪質な転職エージェントはそういったヒアリングをほとんど行わないまま求人紹介に移る傾向があります。   ヒアリングをあまりできていないことから、求める条件を満たした求人に出会える可能性は低いです。中には求人への応募を強く勧められてしまうケースもあります。   こういった転職エージェントは求職者の今後のキャリアを見通した本質的な求人紹介を行ってくれないリスクが高いため、それ以上利用を続けることはおすすめできません。   その求人を紹介した背景を細かく教えてくれるかを見る 転職エージェントでは基本的に求職者の希望に近い求人を紹介しようと努めてくれますが、場合によっては希望に沿わない求人を紹介されることもあります。   というのも、「求職者の希望通りの求人」が必ずしも「求職者にマッチした求人」であるとは限らず、まだ本人が知らない業界や職種の中に適職が隠れている可能性があるためです。   優良な転職エージェントのキャリアアドバイザーは長期的なキャリア形成を見据えたうえで求人紹介を行っているため、時にはそういった、求職者が思いもよらなかった視点での求人を提示してくることがあるのです。   ただ、親身になって仕事選びをサポートしてくれるキャリアアドバイザーであれば、その求人を紹介した背景をわかりやすく丁寧に説明してくれるはずです。求職者本人のためを思って紹介しているのですから当然ともいえます。   しかし、悪質な転職エージェントの場合「早く実績が欲しいからとりあえず内定が出やすい企業を紹介しておこう」「一旦この企業を紹介しておけば文句はないだろう」といったエージェント本位な理由で求人紹介を行っているケースがあります。   そういった場合には、その求人を紹介した理由を尋ねても曖昧な回答しか返ってこない傾向がありますので、それ以上利用を続けないのがベターといえるでしょう。   親身になってキャリア相談に乗ってくれるかを見る 優良な転職エージェントでは求職者の気持ちに寄り添い、あらゆる相談に乗ってくれます。   今後のキャリア形成については特に悩みやすい部分かと思いますが、親切なキャリアアドバイザーであればその部分を考慮して求人紹介を行ってくれます。今後の働き方についてのアドバイスも、最大限フラットな視点で行ってくれるでしょう。   しかし、キャリア相談をしても曖昧な答えが返ってくるばかりという場合には、そのキャリアアドバイザーが深く考えようとしてくれていないか、あるいは志望業界・職種に精通していないことでうまくアドバイスができない状況にあることが考えられます。   この場合は転職エージェントに問い合わせて担当者を変えてもらうか、自分の希望する業界・職種に特化した転職エージェントを利用してみるのが良いでしょう。   求人票・企業の理解が出来ているかを見る 優良な転職エージェントでは、提携している企業がどういった人材を求めているのかはもちろんのこと、実際に働く環境や社風はどういった感じか、具体的な業務内容はどういったものかといった情報を細かく把握しています。   そのため、ある求人について求職者から踏み込んだ質問を受けても、たいていのことであればキャリアアドバイザーがその場で即答してくれるものです。   しかし、質問をするごとに「企業の担当者さんに確認しておきますね」といった返答ばかりが目立つ場合には、企業との細かい連携が取れていないことが考えられ、質の高いサービスを提供してもらえない可能性が高いでしょう。   すぐに連絡が来るかを見る 悪質な転職エージェントの特徴として、こちらから連絡してもすぐに返信が来なかったり、「後日連絡しますね」と言ったきり2週間以上音沙汰がないなど、電話やメールでの連絡が遅いことが挙げられます。   これの主な原因は、担当者の怠慢とキャリアアドバイザー一人が抱えている求職者の人数が多すぎることの2つが考えられます。   いずれにせよ思うようなサービスを受けられない可能性が高いため、こういった転職エージェントもそれ以上利用しないのが得策といえるでしょう。

2024.03.20