- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 転職
- 転職エージェント
- 転職エージェントと転職サイトの違いとは?特徴と使い分けのコツを解説
転職エージェントと転職サイトの違いとは?特徴と使い分けのコツを解説
本記事はマイナビ等のプロモーション(広告)を含みます
この記事でわかること
- 転職エージェントと転職サイトの違いと使い分けのコツ
- 併用して転職を成功させるコツ
転職エージェントと転職サイトの違いをご存知でしょうか?
転職サイトは、いわば求人サイトで自分自身で求人を検索し応募ができます。
一方で転職エージェントは、担当のキャリアアドバイザーがついてくれて求人の紹介や転職活動をサポートするサービスです。
それぞれ、サービスの違いやメリット・デメリットがありますので
その違いを理解した上で、自分の目的にあった使い方をすることが大切です。
本記事では、大手転職エージェントでキャリアアドバイザー経験のある筆者が、転職成功に導く使い方を解説していきます。
【まずはチェック!】
おすすめの転職エージェント3選
約80,000人の20代が使う転職サービスとは?
- 『第二新卒エージェントneo』は20代に特化した転職エージェント
- 書類選考の通過率は94.7%と転職成功率の高さが強み
- 未経験で就業できる求人多数
- 理想的なキャリアプランの提案から実現まで親身にサポート 無料で相談する >
転職エージェントと転職サイトのサービスの違いは?

転職エージェントと転職サイトの違い
| 転職エージェント | 転職サイト | |
| サービス内容 | カウンセリング、求人紹介、面接対策、条件交渉など | 求人情報の掲載、検索 |
| 料金 | 無料 | 無料 |
| 面談 | あり | なし |
| 求人紹介 | あり | なし |
| 応募書類の添削 | あり | なし |
| 面接対策 | あり | なし |
| 面接日程の調整 | エージェントが代行 | 自分で調整 |
| 企業とのやり取り | エージェントが代行 | 自分で行う |
転職エージェントを使うメリット
転職サイトで転職活動を進める場合、基本的に自分自身で全て進める必要があります。
一方で転職エージェントを利用する場合は、
担当のキャリアアドバイザーがあなたの希望・条件にマッチする求人紹介から、応募書類作成のサポート、面接対策、選考スケジュールの調整など、一連の転職活動をサポートしてくれる点がメリットです。
期間を決めて転職成功をさせたい方や、仕事が忙しく自分一人ではあきらめてしまいそうな方は、転職エージェントを活用することをおすすめします。
転職サイトを使うメリット
一方で転職サイトは、自分のペースで転職活動を進められる点が大きなメリットです。
転職したい業界や仕事、企業が明確になっている人は、転職サイトを使って転職活動を進めたほうが捗る可能性が高いでしょう。
また、転職サイトによっては企業からのスカウト機能を導入している場合もあり、
サイトに登録してある企業から直接スカウトを受け取ることも可能です。
転職活動に慣れている方は、転職サイトのほうが便利と言えるでしょう。
20代女性におすすめの転職エージェント3選
転職を成功させるなら、転職エージェントと転職サイトの併用がおすすめ!
転職エージェントと転職サイトの大きな違いは、キャリアアドバイザーからのサポートを受けながら転職活動を行うか、自分で進めるかです。そのため、転職活動の成功率を高めたいのであれば、転職エージェントと転職サイトを併用することがおすすめです。
それぞれのサービスにメリットとなる部分があるため、両方のサービスを併用してそれぞれのメリットを最大限に受け取りましょう。
流れとしては、まずは自分に合った転職エージェントに相談し、キャリアアドバイザーと転職の軸や方針を決めます。その後、転職サイトを活用して自分でも求人を同時並行で探すやり方が転職を成功させるためのベストな流れです。
以下記事では、おすすめの転職エージェントと転職サイトをまとめています。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
合わせて読みたい
転職エージェントおすすめ徹底比較20選|失敗しない選び方も解説
合わせて読みたい
【最新版】おすすめの転職サイト厳選29社<年代別、業界別、女性向け、第二新卒向け>
まとめ
転職エージェントと転職サイトにはそれぞれ異なる特徴があり、それぞれに利用するメリットがあります。
そのため、転職活動を成功させるためにも、転職エージェントで自身の分析を行いつつ、転職サイトで自分に合った求人を探すなど2つのサービスを併用するようにしましょう。
約80,000人の20代が使う転職サービスとは?
- 『第二新卒エージェントneo』は20代に特化した転職エージェント
- 書類選考の通過率は94.7%と転職成功率の高さが強み
- 未経験で就業できる求人多数
- 理想的なキャリアプランの提案から実現まで親身にサポート 無料で相談する >
この記事を書いた人

元キャリアアドバイザー
えばちゃん
採用人事としての経験を経て、前職では国内最大手の転職エージェントであるリクルートエージェントにてキャリアアドバイザーを担当。第二新卒をはじめとする若手層を中心に、これまで累計2,000名以上の転職相談に乗ってきました。企業視点を活かしたアドバイスと、一人ひとりの価値観に寄り添う支援が評価され、リクルート在籍時にはMVP賞や顧客満足度No.1といった実績も獲得。 現在は株式会社ネオキャリアの「キャリアトラス」にて、就職・転職ノウハウを発信しています。変化の激しい時代だからこそ、「就活・転活をもっと身近に、もっと楽しく。」をモットーに、皆さんのキャリアに最適な一歩を届けていきます。
同じ条件の就職・転職記事
転職エージェントは複数併用してもOK?担当者に伝えるべき?
複数の転職エージェントを併用することは問題なく、そのほうが圧倒的に効率的です。複数社の面談を受け、最...
最終更新日:2025.10.28
転職エージェントは使わないほうが良い?該当者の特徴とやめとけと言われる理由
結論、「転職エージェントが役に立つ」と考える人が多いですが、中には転職エージェントを利用しないほうが...
最終更新日:2025.10.28