- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 就活
- 就活エージェント
- 就職エージェントneoはやばい?評判は?利用者の口コミ約200件から実態を調査!
就職エージェントneoはやばい?評判は?利用者の口コミ約200件から実態を調査!
目次
「就職エージェントneoっていうサービスが気になっているけど、本当に利用しても大丈夫なのかな」と不安ではありませんか?こちらは就活生向けのエージェントですが、ブラック企業を紹介されないか、対応が粗悪でないか不安な学生も多いでしょう。
そこで本記事では、就職エージェントneoを実際に利用した学生の数々の口コミ情報を細かくリサーチしたうえで、就職エージェントneoが本当に利用すべきサービスかの結論を出したいと思います。ぜひ参考にしてください。
就活の悩みを相談したい...そう感じていませんか?
「就職エージェントneo」とは?

参照元:就職エージェントneo
【PR】就職エージェントneo
対応エリア | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 東証プライム上場企業・大手グループ求人あり、累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件 |
公式サイト | こちらをクリック |
「就職エージェントneo」は業界のパイオニアといえる存在で、就活エージェントの中で最も歴史のある就活エージェントです。
求人紹介を行うに留まらず10年後を見据えた企業探しを行ってくれる手厚さが魅力で、Googleの口コミ評価は4.5と高水準となっています。
就職エージェントneoは東証プライム上場企業や大手グループの求人を保有しており、累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件を誇ります。
担当アドバイザーとLINEでスムーズなやり取りが行えるよう配慮してくれているほか、選考フェーズに合わせた面接対策・練習、面接後の個別フィードバックもしてくれ、非常に手厚いサポートを受けられるようになっています。
最初から責任者面接を受けられる特別推薦枠も多数用意されているほか、書類選考や一次選考が免除になる求人の取り扱いもあり、時期によっては最速1日で内定が出る場合もあるということで就活出遅れ組で内定獲得を急いでいる学生にもおすすめです。
ちなみに就職エージェントneoでは就活セミナーも開催されており、人事がESや面接でチェックしているポイントを元人事担当者がリアルな視点から解説してくれます。
参加費は無料で、ES添削や模擬面接も受けられるようになっています。オンデマンド配信も行われているため、好きな時間・場所で就活レベルをUPさせられるのが魅力です。
就職エージェントneoでは全国北から南まで幅広いエリアの企業紹介を受けられます。オンライン面談が基本となっていますので、将来を見据えた手厚いサポートを受けたい就活生にはぜひ利用していただけたらと思います。
※就職エージェントneoは一般社団法人 日本人材紹介事業協会「新卒紹介協議会」に所属しており、安心して利用できるエージェントです。
さて、ここまでが就職エージェントneoの基本情報ですが、本記事ではGoogleに寄せられた就職エージェントneoの口コミ情報をもとに、利用することでどういったメリット・デメリットがあるかを検証し、このエージェントを利用すべきかの結論を出したいと思いますのでぜひ参考にしてください。
【検証】就職エージェントneoはやばい?口コミをチェック!
それでは早速、就職エージェントneoの評判をGoogleの口コミ情報をもとに、このエージェントを利用するメリットとデメリットをチェックしていきましょう。
【メリット】就職エージェントneoの良い口コミ・評判
まずはポジティブな口コミ情報を見ていきたいと思います(一部の誤字脱字などは微調整をしたうえで掲載しております)。
親身なサポートと細かい選考対策を受けられる
Sさんのコメント
初めての面談から内定を取るまでの約1カ月間、親身になって相談に乗ってくれて非常に助かりました。私のいろんな分野に挑戦してみたいという要望にもしっかりと応えてくれ、様々な職種の求人を紹介してくれました。
書類作成から面接対策まで、困ったことにはどんなことでも優しく教えてくれました。時には雑談も交えたりして、いつの間にか頼れる兄のような存在と思えるほど親しくなれたと思います。
そのおかげで、堅苦しいと思っていた就職活動を楽しく取り組むことが出来ました。
ここまで親身になり、理解してくれる就活サポートはここしかないと思います。本当にありがとうございました。
Mさんのコメント
(省略)エージェントの方は私たちに寄り添って支えてくれます。(省略)私たちのことを肯定してくれるので、不安が解消され自信に繋がっていきます。
週に1,2回のペースで、そういった会話の機会を設けてくれるので、エージェントの方と出会ってからは不安に苦しむことがなくなりました。就活以外にももっと話したいと思うような方達です笑
(省略)私たちの道標となってくれます。どの就活サイトも志望動機やガクチカ等を「自分1人」で考えることが前提でした。
しかし、就職エージェントneoさんは、アドバイスをくれるだけでなく、「一緒に」考えてくれます。もちろん、その後の添削等も丁寧に行ってくれます。
(省略)私たちに真剣に向き合って、寄り添い、そして道標となってくれます。本当に素晴らしいサービスです。(省略)
Mさんのコメント
急な電話やメール等での相談にも対応して下さり、就活において非常に信頼をおくことが出来ました。
アルバイトや授業等の兼ね合いも考えて、スケジュール管理も行って下さり、スムーズに就活を終えられました。
こだわりがあるけど、どうアプローチしていいか分からない、そもそもどこから始めたらいいか分からない、という就活生にオススメです!
Tさんのコメント
親身になって相談に乗ってくださり非常に助かりました。希望する職種の求人をたくさん探してくれたり、面談の日程も組みやすかったです。
就活を終わらせたい時期を伝えたところ、それまでに終えられるように動いてくれました。
Yさんのコメント
就職活動のいろはから、面接の練習、多くの就職先の紹介など、様々なサポートをしていただいて、非常に助かりました。こちらの質問にも丁寧に答えてくださり、ストレスのない就職活動ができました。
就職エージェントneo関連の口コミの中で圧倒的に多かったのが、「キャリアアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれる」「細かく丁寧に選考対策を行ってくれる」いう2点でした。
頻繁に悩み相談に乗ってくれた、柔軟にスケジュール調整を行ってくれた、迅速な連絡対応に助けられた、という意見も複数見られ、親しみやすく就活生の立場に立って対応してくれるキャリアアドバイザーが在籍していることがわかります。
就職活動を何からどう始めれば良いのかわからないと悩んでいる就活生にぴったりのエージェントといえるでしょう。
スピーディーに内定を得られる
Hさんのコメント
(省略)とても早く選考先が決まって面接までこぎ着き(声をかけてもらってからの約一ヶ月以内という期間で)就職先が決まりました!
ですが私は全く就職に対する準備(履歴書や自己PR文などなどの作成)をしていなかったパターンだったので、かなりハイスピードで就職活動を行った為(面接練習も2回のみ)とても大変でした。
こちらが指定した就職の条件などを考慮してオススメの企業様を選んでくださった事や、企業様についての詳しい説明、履歴書の作成に大きく力を貸してくださった事もあり、個人的にはとても大満足です。
Gさんのコメント
就活を始めて2年経った、大学4年次の秋に、大学のイベントを通じてこちらのサービスに出会いました。それまで内定0だったのが、担当の方の宣言通り1ヶ月で内定を獲得し、就活を終えることができました。
終盤では対面での面接対策も行なって下さり、大いに感謝しています。
Cさんのコメント
丁寧に話を聞いて下さり、とても助かりました。また、自己PRや学生生活で学んだことなどを書くのが苦手という場合でも、過去の話を聞きエージェントさんの方で文にまとめて下さるのでとても助かりました。
諸連絡も迅速に行ってくださり、一週間程度で二社の内定をいただくことが出来ました。
連絡をサボったり、自身の方でもある程度の対策等を行えば、毎日学校や仕事がある方でもそんなに時間がかからず就職活動を終わらせることが出来るのではと思います。
Cさんのコメント
なんとしても教育実習前までに就活を終わらせたいという気持ちでネオキャリアの就活エージェントを利用しました。教育実習まで2週間という状況で内定までサポートして下さいました。とても真摯に向き合って下さり嬉しかったです。
1週間で2社の内定が出たという情報からもわかる通り、就職エージェントneoを利用すると短期間で内定を得られるケースがあり、特に1カ月ほどで就職先が決まったという口コミが多く見られました。
実際のところ、時期によっては最短1日で内定が出るケースもあるということで、中でも就活に出遅れていて内定獲得を急いでいる学生におすすめといえます。
自分に合った企業を紹介してもらえる
Kさんのコメント
就職活動を4月より本格的にスタートし、最初から最後までしっかりサポートしていただいて約2ヶ月程で数社から内定を頂くことができました。
自分に合った会社をたくさん紹介してくれますし、担当していただいた方や内定を頂いてからその会社に承諾まで多くの方々が、その会社について、自分のキャリアについて、どんなことでも相談に優しく乗ってくれました。
温かくそして強く背中を押して頂けたため私自身、新社会人のスタートラインに無事に立つことができたと思います。
是非今就活で内定が貰えない就活生、これから就職活動に励む新就活生は相談だけでもしてみると大きく変わると思います。
Hさんのコメント
自分に合った仕事ができる会社を紹介してくれて、選考前日に対策相談する機会を設けてくれました。相談に乗ってくれるエージェントの中に面接官をしていた方もいて、面接のコツについて教えてくれます。
おかげさまで入りたい会社から内定をもらうことができました。最後まで就職活動に協力してくれたエージェントの方々には本当に感謝しています。個人的に数多くの就職エージェントの中で1番オススメしたいです。
Kさんのコメント
周りに比べたらかなり遅い時期からの動き出しだったにも関わらず、親身になって手厚くサポートして頂き、年内中に内定を頂くことができました。
面談や面接練習を電話とzoomの2つから選べるのが個人的に有難かったです。
会社に対する職種や希望条件など細かく伝えても、それに沿う会社を複数提案していただけるので選択の幅が広く、一つ一つの会社を丁寧に説明してくださるので様々な会社のことを細かく知ることが出来ます。
これは自分で調べるのでは確実に難しかったと思うので、就活エージェントを利用する最大のメリットだと思います。(省略)
Nさんのコメント
就職活動に対して大きな不安を抱えていましたが、自分に合った企業を紹介してくださったり、履歴書対策をしてくださったりととても手厚くサポートして頂けました。
担当者さんのサポートもあり、無事に内定を頂くことができました。良い担当者さんに巡り会えたことで、不安だった就職活動を乗り越えることができました。
本当にありがとうございました。就職エージェントを利用して良かったです!
就職エージェントneoではカウンセリングを通して就職先に求める条件を明確にしてもらえるだけでなく、仕事を通してどんな風に成長していきたいか、最終的にどういう状態を目指したいかといった将来の展望についても明確化してもらえます。
今後長期的に活躍できる環境に身を置くためには、まず自分が根底でどういったゴールを目指しているのかを明確にし、それを叶えられる職場に出会うことが重要です。
初めての就職活動という状況の中でそういった細部までを自分一人で考えるのは難しいものですが、キャリアアドバイザーからの質問に答えていく中で少しずつ明確にしていけるのは嬉しいポイントです。
そういった経過を経て希望条件に沿った求人の提案を受けられるほか、客観的に適性があると考えられる企業を紹介してもらえるため、どんな企業に勤めれば良いのかよくわらないという就活生にも向いています。
有名企業の取り扱いもある
Hさんのコメント
3年生で終えた就職活動に納得がいかず、悩み続けた結果4年の後期まで来てしまいました。そんな時期でも私の理想に近い沢山の企業を紹介して下さって感謝しております。
新卒エージェント=あまり有名でないベンチャーばかり紹介されるというイメージがありましたが、誰もが知っているようなサービスを扱う大きな会社を紹介して頂き、手厚いフォローのお陰様で内定を獲得することが出来ました。
担当学生が多いためか電話は繋がりにくかったのですが、必ず直ぐに折り返しの電話を下さったので安心して利用出来ました。大満足です。ありがとうございました。
就職エージェントneoでは東証プライム上場企業、大手・大手連結子会社、増収増益を継続する新進気鋭のベンチャー企業、中小企業などあらゆる企業を紹介してもらうことが可能です。
ただし、保有している求人情報は一般向けに公開されておらず、実際に面談を受けた就活生だけがチェックできる形となっています。気になる就活生は相談だけでも大丈夫ですので、一度、どんな求人を紹介してもらえるか話を聞いてみると良いでしょう。
【就職エージェントneoを利用するメリット】
・親身なサポートと細かい選考対策を受けられる
・スピーディーに内定を得られる
・自分に合った企業を紹介してもらえる
・有名企業の取り扱いもある
【デメリット】就職エージェントneoの口コミをチェック!
一方、一部ではありますがネガティブな口コミ情報も見られたため、こちらもチェックしていきましょう。就職エージェントneoは本当に「やばい」のでしょうか。
スピード感がある分忙しくなりやすい
Hさんのコメント
(省略)落ち着いてゆっくり探したい人、面接にあまり自信が無く、覚えるのが苦手なのでしっかりと練習したいという方の場合は、向かないと私個人では感じました。
実際に最終的に面接を受けた企業様は2社のみですが、本当に忙しい一ヶ月でした。アドバイザーの方もとても親しみやすく、本当に親身になってくださったので、その注意点以外はとても素晴らしかったです! 本当にありがとうございました!
スピーディーに就活を進められるのが就職エージェントneoの魅力でもありますが、逆にそれによって負担を感じる場合もあるようです。
ある程度余裕をもって就活を進めたいと考えている場合には、初回の面談でその旨を伝えれば、自分に合ったペースで就活を進めてもらえるはずですので素直に要望を伝えてみましょう。
担当のキャリアアドバイザーと合わない可能性がある
Kさんのコメント
周りに比べたらかなり遅い時期からの動き出しだったにも関わらず、親身になって手厚くサポートして頂き、年内中に内定を頂くことができました。(省略)
しかし、中には話をよく聞いてくれないと感じたり、話を遮られたりするアドバイザーもいらっしゃったこと、時期が遅かったとはいえ何度も面談をどうするか、いつできるかと聞かれたのがプレッシャーに感じられました。
担当のキャリアアドバイザーによっては、こちらが求めている温度感で対応してくれないなと感じる場合があるようです。積極的にサポートしてもらえている場合でも、逆にプレッシャーやストレスを感じやすくなってしまうケースがあります。
ただ、寄せられている口コミの大半が「キャリアアドバイザーに親身に対応してもらえた」というものだったため、担当者と合わないなと感じた場合にはサービスに問い合わせて担当者の変更を依頼しましょう。
その際、どういった観点で合わないと感じたのかを率直に伝えれば、次は自分に適したキャリアアドバイザーを配置してもらえるはずです。
Rさんのコメント
何度か電話が来て、断ったのにもかかわらず、無理やり面談日を予約させられた。
中にはこういった強引な対応を行うキャリアアドバイザーも一部存在するようです。ただし、口コミ情報をリサーチしたところこういった口コミは2021年以降見られないため、サービスの改善がなされている可能性が高いです。
面談日程の調整が難しい場合がある
Nさんのコメント
最初から内定まで手厚いフォローをしてもらえた。就職エージェントを使うまでは自分1人で抱え込んでいたことが、他人だからこそ相談できる。
動画での面談だったはずが、諸事情で画面がつけられない時等柔軟に対応していただきとても助かりました。マンツーマンで対応をしてもらう為、面談の日程が取りづらいのが難点。
ポジティブな口コミの中には面談日程を調整しやすいという意見もいくつか見られましたが、中には難しいという意見もありました。
特に通学やアルバイトなどと並行して就活を行っている学生は、なかなか自分のスケジュールと面談予約の空き時間が合致しないことがあるかもしれませんが、できるだけ早い段階から予約しておけば多少予約を取りやすくなるはずです。
【就職エージェントneoを利用するデメリット】
・スピード感がある分忙しくなりやすい
・担当のキャリアアドバイザーと合わない可能性がある
・面談日程の調整が難しい場合がある
【結論】就職エージェントneoは利用すべき?
それでは実際のところ、就職エージェントneoは利用すべきといえるのでしょうか。
結論、対応の手厚さや受けられるサポート内容の充実度、口コミ情報を始めとした評判の高さから、就活生の中でも特に「就活一からサポートしてほしい」「できるだけ早く内定がほしい」「自分に合った求人を知見ある人から提案してほしい」という方は利用すべきであるといえます。
先ほどもお伝えしたようにカウンセリングはオンラインが基本であるほか、必ずしも求人に応募する必要はなく相談するだけでも大丈夫ですので、気になる方はぜひ利用してみてください。下記のボタンより無料会員登録後、面談を予約してみましょう。
就職エージェントneo 利用の流れ
実際に就職エージェントneoを利用するにあたっては下記のような流れで進んでいくことになりますので、ここで簡単に把握しておきましょう。

公式サイトで会員登録→面談予約
まずはサービスへの登録を行います。本記事内に掲載されているボタンや公式サイト内にある登録ボタンから登録フォームへ移り、卒業予定年や個人情報などの必要事項を入力して登録しましょう。
登録を完了したらそのまま画面の指示にしたがって面談日時の予約に進んでください。
個別相談
次に面談です。就職エージェントneoではオンライン面談が基本となっており、マンツーマンで行われます。どんな仕事に就きたいか、将来的に何を目指したいかなど、就職先選びの基本となるポイントを細かくヒアリングしてもらうことになります。
現時点で就活の軸が定まっていなくても、就職事情に精通しているキャリアアドバイザーに相談することで今まで気づくことができなかった自分の傾向やこだわり、就活における改善点を発見しやすくなるため、感じていることや要望はそのまま素直に伝えるようにしましょう。
求人紹介
その後は求人紹介を受けることになりますが、必ずしも応募しなければならないわけではないためリラックスして話を聞きましょう。各企業の雰囲気や求人の不明点についてはその場で確認できますので、都度質問するのがベターです。
応募・面接
もし応募してみたい求人があった場合は応募に移ります。
就職エージェントneoでは履歴書の作成をサポートしてもらえるだけでなく、応募書類を1枚用意するだけで複数の企業に応募できるため非常に便利です。
内定・入社
その後選考対策、面接を経て内定、入社となります。面接を受けた際には企業の人事担当者からのフィードバック内容が担当のキャリアアドバイザーへ連携されるため、良かった点や課題点を次の選考に活かせます。
その都度、担当のキャリアアドバイザーからのアドバイスを聞きながら進めていくと良いでしょう。
就職エージェントneoを利用する際によくある質問
ちなみに、就職エージェントneoを利用するにあたってよくある質問とその回答をお伝えしますので、ぜひこちらも参考にしてください。
本当に無料で利用できる?
就職エージェントneoでは一般的なその他エージェントサービスと同様、会員登録から求人紹介、選考対策、入社後のフォローまで一貫して無料でサービスを受けることができます。
「全てのサービスが無料だなんて何か怪しいのでは?」と感じる就活生もいるかもしれませんが、心配は無用です。
というのも、就活エージェントにおいては学生の入社が決まると企業から一定の紹介料が支払われ、それが就活エージェントの主な運営資金となる仕組みであることが一般的であるためです。
入社した人材が短期離職した場合には、離職までの期間に応じて料金を一部返還するシステムになっている場合が多いこともあり、優良な就活エージェントにおいては求職者が長期的に活躍できる企業に絞って紹介を行っていますので、安心して利用してください。
どんな業界・企業を紹介してもらえる?
業界としては、メーカー、コンサル、商社、広告、IT、小売、建設、物流、人材、ブライダルといった様々な求人を紹介してもらうことができます。
また企業については本記事の前半でもお伝えした通り、東証プライム上場企業、大手・大手連結子会社、増収増益を継続する新進気鋭のベンチャー企業、中小企業など、あらゆる企業の紹介を受けられます。
就活生それぞれの特性に合わせて、大手求人サイトに載っていないような非公開求人や就職エージェントneoだけの独自推薦枠を紹介してもらえるのも嬉しいポイントです。
「転勤なしの仕事に就きたい」「エリアが限定された状態で入社したい」など、希望の働き方に合った企業も紹介してもらえます。
担当者は変更できる?
状況次第では担当のキャリアアドバイザーの変更も可能であるため、要望がある場合は気軽に問い合わせましょう。
その場合には、適切なキャリアアドバイザーを配置してもらえるよう変更したい理由を聞かれる場合があるため、率直な意見を伝えるようにしましょう。
【PR】就職エージェントneo

【PR】就職エージェントneo
対応エリア | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 東証プライム上場企業・大手グループ求人あり、累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件 |
公式サイト | こちらをクリック |
「就職エージェントneo」は業界のパイオニア的存在で、就活エージェントの中で最も歴史があるサービスです。
求人紹介を行うだけでなく10年後を見据えた企業探しを行ってくれるサポートの手厚さが魅力で、Googleの口コミ評価は4.5と高水準となっています。
就職エージェントneoは東証プライム上場企業や大手グループの求人を保有しており、累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件を誇ります。
取締役が代表幹事を務めているということもあり信頼度が高いエージェントといえるでしょう。
担当アドバイザーとLINEでスムーズなやり取りが行えるほか、選考フェーズに合わせた面接対策・練習、面接後の個別フィードバックも受けられます。
また、いきなり責任者面接を受けられる特別推薦枠も多数用意されているほか、書類選考や一次選考が免除になる求人の取り扱いもあり、時期によっては最速1日で内定が出るケースもあるということで、就活成功を急いでいる就活生にもおすすめです。
ちなみに就職エージェントneoでは就活セミナーも開催されており、人事がESや面接でチェックしているポイントを、元人事担当者がリアルな視点から無料で解説してくれます(オンデマンド配信あり)。
参加費は無料で、ES添削や模擬面接も受けられるのも心強いです。
就職エージェントneoでは全国北から南まで幅広いエリアの企業紹介を受けることが可能で、オンライン面談が基本となっています。将来を見据えた手厚いサポートを受けたい就活生はぜひ利用してみてください。
※就職エージェントneoは一般社団法人 日本人材紹介事業協会「新卒紹介協議会」に所属しており、安心して利用できるエージェントです。
このエージェントのおすすめポイント
- 累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件を誇る業界のパイオニア的存在
- 東証プライム上場企業や大手グループの求人あり
- 選考フェーズごとの対策や選考後フィードバックなど手厚いサポートが魅力
- いきなり責任者面接を受けられるなど特別推薦枠多数
- 時期によっては最短1日で内定が出るケースあり
就活の悩みを相談したい...そう感じていませんか?
この記事を書いた人

就・転職専門ライター
さりぃ
大学時代は法学を専攻、卒業後は人材紹介企業にて約5年間就・転職専門ライターとして累計1,000本以上の記事を執筆。並行して、第二新卒層をターゲットとした就・転職支援事業のサービスサイトの管理責任者としてWebマーケティングも担当しておりました。
いわゆる「フリーター」というポジションから正社員としての働き方に切り替え、サービスサイトの責任者を任せていただけるまでになった経験を活かし、
就・転職のノウハウだけでなく、「人生の選択肢の多様性」「自身の選択への向き合い方」について発信することで少しでもお役に立てれば幸いです。
同じ条件の就職・転職記事
転職エージェント13選の評判まとめ|口コミなどをもとに徹底解説!
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28
40代におすすめの転職エージェント26選|条件、業界、職種別で紹介
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28