キャリアチケット就職エージェントの評判はひどい?就活生の口コミから見る「選ばれる理由」とは?

この記事を共有する

※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。

キャリアチケット就職エージェント」が気になるから実際の口コミをチェックしたい!」

本記事にたどり着いた就活生の皆さんはこのように感じているのではないでしょうか。新卒向けのエージェントには評判が良くないところも一部存在するため、本当に問題ないサービスなのか事前に把握しておきたいですよね。

そこで本記事では、キャリアチケット就職エージェントの評判を就活生の口コミ情報をもとにリサーチしましたのでご紹介いたします。利用のメリット・デメリットもお伝えしますのでぜひ参考にしてください。

【特徴】キャリアチケット就職エージェントとは?

就活エージェント おすすめ career ticket

キャリアチケット就職エージェント

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 内定率が2倍向上、本当にマッチした平均5社の選考を実施
公式サイト こちらをクリック

「キャリアチケット就職エージェント」は入社後のキャリア形成を見据えた就活支援を行ってくれる就活エージェントです。

企業ヒアリングを通して活躍する人物像を明確にした企業だけを紹介してくれるため、本当にマッチした平均5社の選考で内定を獲得可能です。

独自の企業別選考対策によって内定率が2倍向上することもわかっており、LINEでやり取りできる点やオンライン面談が可能な点でも効率的です。

週に何度かオンラインでの就活イベントも開催されているほか、「career ticket cafe」という社会人と交流できる大学生限定の無料コミュニティスペースもあります。

詳細はこちら >

【スカウトサービス「キャリアチケット就職スカウト」も利用可能】

キャリアチケット就職エージェントではエージェントサービスのほかにスカウトサービス「キャリアチケット就職スカウト」も利用可能です。

5つの質問に答えるだけで自分のキャリアに対する価値観が明確になり、それに共感した企業がオファーを送ってくるため業界や職種での絞り込みだけでは実現が難しい真のマッチングを期待できます。

自分らしく働ける企業と出会うための機能が詰まったサービスで、Webあるいはアプリにて利用できます。就職先選びで後悔したくない就活生は、ぜひエージェントと併せてスカウトサービスも利用してみましょう。

キャリアチケット就職エージェントが選ばれる理由

詳しくは後述しますが、キャリアチケット就職エージェントが多くの就活生に選ばれている主な理由としては下記が挙げられます。

キャリアチケット就職エージェントが選ばれる理由

  • 内定後も含め、対応が親身かつ丁寧である
  • 本当にマッチした企業を紹介してくれる
  • 効率的に就活を進められる
  • 内定を得やすい(内定率2倍の実績あり)
  • スピーディーな内定獲得を目指せる(最短1週間)
  • 就活セミナーやスカウトも受けられる

「優しく対応してほしい」「ブラック企業に入社するなどの後悔をしたくない」「早く内定が欲しい」といった就活生が多く利用しています。自分も当てはまると感じた就活生は相談だけでも大丈夫ですのでぜひ気軽に利用してみましょう。

詳細はこちら >
就職エージェントneo

就活の悩みを相談したい...そう感じていませんか?

就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。

【口コミ】キャリアチケット就職エージェントのポジティブな評判・メリット

では、キャリアチケット就職エージェントの評判は一体どうなっているのでしょうか。

Google上ではたくさんの口コミが寄せられていましたので、本記事では高評価の口コミと低評価の口コミ双方から評判についてリサーチしました(誤字脱字が見られた箇所、個人名が記載されていた箇所のみ修正して掲載しています)。

岩田眞樹さん

5点

就活について何も知らない状態でカウンセリングに行ったのですが、基本的な所から一つ一つ丁寧に説明してくれました。

担当の方がしっかり話を聞いて下さったおかげで自己分析もでき、自分らしく面接に挑む事ができました。また、面接の後にはフィードバックがあり自分の良かった所・改善した方がいい所を明確に伝えて頂けたこともすごく心強かったです!

自分に本当に合っている企業を紹介して頂けた上に内定まで貰えたので、悩んでいる方には是非キャリアチケットさんをオススメしたいです!

m iさん

5点

就活に対してよく分からず何も決めて無かったのですが、担当アドバイザーの方が親身になって話を聞いてくださり、一緒に丁寧に就活を進めて行ってくれました。

内定を頂いてからもアドバイスや有難いお言葉を頂けたりとても親しみやすく接していただきました。キャリアチケットさんを利用して本当に良かったです。

島田和哉さん

5点

アドバイザーさんが親身になって話を聞いてくれるので、とても相談しやすかったです。

企業の特徴や面接の注意点などたくさんのアドバイスを頂けたことで内定を得ることが出来ました。内定を得ることが出来た企業ととても合致しており、キャリアチケットさんにはとても感謝しております。

HOWANE Kさん

5点

自己分析に不安な部分があり、アドバイザーさんに相談しました。とても親しみやすく、話しやすい雰囲気を作っていただけたので、安心して気にかかっている部分を話せました。

的確なアドバイスをたくさんいただけて、志望動機や将来どうなりたいかなど、自信を持って考えをまとめられました。面接前にもお電話で不安なところがないか確認してくれて、気持ちの面でも助けていただきました。キャリアチケットさんを利用して良かったと思います。

口コミ全体を通して「キャリアアドバイザーの親しみやすさ、話しやすさ、親身さ」「面接対策の丁寧さ、緻密さ」「紹介企業のマッチ度、納得感の高さ」などに定評があることがわかりました。具体的なメリットとしては下記が挙げられます。

キャリアチケット就職エージェント・利用のメリット

  • 対応が丁寧である
  • 悩み相談にも親身に乗ってくれる
  • 適切なアドバイスをくれる
  • 本当に自分へ合っている企業を紹介してくれる
  • 紹介企業は平均5社で効率的に進められる
  • 企業ごとに細かい選考対策をしてくれる
  • 面接後のフィードバックも充実している
  • 内定後も丁寧にアドバイスしてくれる
  • スピーディーな内定獲得を目指せる(最短1週間)
  • 内定を得やすい(内定率2倍の実績あり)
  • 就活セミナーやスカウトも受けられる
詳細はこちら >

【口コミ】キャリアチケット就職エージェントのネガティブな評判・デメリット

さて、メリットの多いキャリアチケット就職エージェントですが、下記のようなネガティブな口コミも見られましたのでチェックしていきましょう。

うはねさん

1点

25卒で12月頃から3月まで利用させていただきました。面談の予定の30分前に都合が合わなくなったと連絡が来ました。

他企業の説明会がある中、就活生の時間を奪うような変更と、その後の日程調整など、連絡が2週間ほどなかった対応に不満を覚えて利用を終了致しました。(中略)

担当者が変わる前は非常に有難い存在だったため非常に残念です。新たに利用する方は担当者ガチャですので合わなければすぐに変更の意を伝えることをおすすめします。

ゆきしさん

1点

就活活動で利用しました。結果としてとても酷いです。担当の人で変わると思いますが、私の担当の人は最悪でした。就活が終わるまで3ヶ月の間で4社しか紹介して貰えず、オマケに対策もろくにして貰えないです。(省略)

Karin Hagiwaraさん

1点

勧誘の電話がとてもしつこく、こちらの話を一切聞く気が無くて寄り添ってもらえなかったため不快に感じた

ネガティブな口コミとしては、一部のキャリアアドバイザーの態度の質を低く評価するものが数件見られ、担当者との相性次第で左右されるのではないかという意見も散見されました。まとめると、利用のデメリットとしては下記が挙げられます。

キャリアチケット就職エージェント・利用のデメリット

  • 計画性の見られない対応を行う担当者が一部存在する
  • 連絡頻度が多いと感じるケースがある

担当者によってあまり連絡が来なかったり対応の質が低かったりする傾向があるため、相性が合わないと感じた場合にはサービス自体に問い合わせて担当者の変更依頼をかけると良いでしょう。

連絡頻度の多さにストレスを感じた場合も同様で、サービスへ問い合わせて量を調節してもらったり、電話ではなくメールにしてもらったりといった対応を依頼することが効果的です。

紹介社数が少ないことに対して不満を感じている就活生もいましたが、こちらの就活エージェントは真にマッチする企業を厳選して紹介することによって就活の負担を最大限減らしている点が魅力ですので、より多くの企業から吟味したいという場合は別の就活エージェントの利用を検討しましょう。

とはいえ、キャリアチケット就職エージェントについて寄せられていた口コミの多くがポジティブなものであり、総合的にみると利用するメリットのほうが大きいと言っても過言ではありませんので、まずは面談を受けて気になる企業があるかだけでもチェックしてみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら >

キャリアチケット就職エージェントがおすすめの人・向いていない人の特徴

これまでの情報をまとめると、キャリアチケット就職エージェントの利用がおすすめの人と向いていない人の特徴は下記の通りとなります。

キャリアチケット就職エージェントの利用がおすすめの人

キャリアチケット就職エージェントの利用がおすすめの人の特徴としては下記が挙げられます。

キャリアチケット就職エージェントの利用がおすすめの人の特徴

  • 内定を急いでいる
  • 就活の進め方がわからない
  • これまでにあまり内定をもらえていない
  • ブラック企業に就職したくない
  • しっかりと自分にマッチした企業に就職したい
  • 就活を全面的にサポートしてほしい
  • 悩みを聞いてほしい
  • 丁寧に対応してほしい
  • 細かい面接対策を受けたい

3つ以上当てはまる人は、まずキャリアチケット就職エージェントに登録して面談を受けてみてください。自分に合わないと感じた場合は別の就活エージェントも利用して比較してみると良いでしょう。

詳細はこちら >

キャリアチケット就職エージェントの利用が向いていない人

一方、キャリアチケット就職エージェントの利用が向いていない人の特徴としては下記が挙げられます。

キャリアチケット就職エージェントの利用が向いていない人の特徴

  • 企業をたくさん紹介してほしい
  • マイペースに就活を進めたい

繰り返しになりますがキャリアチケット就職エージェントは就活生一人ひとりにマッチすると考えられる企業を厳選して紹介するスタイルのため、「様々な企業を自分の目で吟味したい」と考えている就活生にはあまりおすすめできません。

また、内定まで最短1週間というデータもあるようにこちらのエージェントでは就活がテンポ良く進んでいく傾向があります。内定獲得を急いでいる就活生には大きなメリットですが、自分のテンポでじっくりと就活を進めていきたいという学生にはあまり向いていないといえるでしょう。

キャリアチケット就職エージェント以外のエージェントとしては就活を一から丁寧にサポートしてくれる「就職エージェントneo」がおすすめですので、ぜひこちらも下記のボタンから併せてチェックしてみてください。

就職エージェントneoの詳細 >

キャリアチケット就職エージェントの利用方法・流れ

では、キャリアチケット就職エージェントはどういった流れで利用していくことになるのでしょうか。ここで簡単に把握しておきましょう。

1.情報の登録・面談予約

まずは下記の登録フォームから必要情報を入力して会員登録をしましょう。その後、画面の指示に従ってカレンダーから面談予約希望日時を選択し面談を予約します(初回は1時間、基本オンラインにて実施)。

詳細はこちら >

もし日時変更を行いたい場合は予約後にメールで送られてくる専用ページから一度キャンセルをしたうえで再度予約を行いましょう(キャンセル可能期限を過ぎてしまった場合はTEL:0120-962-647 または、careerticket-support@leverages.jpに連絡してください)。

2.面談・企業紹介

次に面談です。基本的にオンラインで実施されますが、希望すれば対面でも実施してもらえます。参加時は私服で問題ありません。

ここではヒアリングを通して仕事に対する価値観や希望を明確化してもらうことができ、それをもとにマッチする企業を厳選して紹介してもらうことができます。当日のうちに企業を紹介してもらえますので、テンポ良く就活を進めたい学生にぴったりです。

3.対策・選考

応募先企業が決まったら対策を講じてもらったうえで選考に移ります。選考先の企業一社一社に合わせたアピールポイントの整理やその企業特有の質問傾向に合わせた細かい対策を受けられるため安心です。

もちろん話し方やマナーといった基本的な部分も細かくレクチャーしてもらえます。模擬面接も実施してもらえるため、事前に苦手な部分を改善したうえで本番に臨むことが可能です。

4.就職決定

選考に通過すると無事に内定獲得となります(最短1週間)。入社後のフォローまで長期的にサポートしてもらえますので、気になること、不安なことがあればいつでも相談しましょう。

キャリアチケット就職エージェントの利用時の注意点

キャリアチケット就職エージェントを利用する際の注意点としては下記が挙げられます。

・一部のキャリアアドバイザーの対応の質が低い
・希望業界の企業が豊富とは限らない
・テンポ良く就活が進んでいく

多くの口コミではキャリアアドバイザーの親身さや丁寧さ、親しみやすさが好評となっていますが、担当者によっては理想と異なる対応をされてしまうようです。

キャリアチケット就職エージェントのサービス自体は非常に質が高く、可能であれば就活で活用するのがおすすめですので、万が一不快な対応を受けた場合はエージェント自体に問い合わせて担当者を変更してもらうことをおすすめします。

また、業界全域をまんべんなく網羅しているわけではない、じっくり就活を進めるスタイルではないという注意点も見られますので、キャリアチケット就職エージェントを利用する際には「就職エージェントneo」などの他のエージェントも併用して間口を広げてみてください。

キャリアチケット就職エージェントに関してよくある質問

最後に、キャリアチケット就職エージェントに関してよくある質問とそれぞれについての回答を掲載いたしますので、ぜひこちらも転職活動にお役立てください。

紹介された求人には必ず応募しないとダメ?

たとえ企業紹介を受けたとしても納得できない企業へ無理に応募する必要はありませんので、はっきりと断りを入れましょう。

ただし、最初は興味のなかった企業でも面接を受けてみたらイメージが180度変わったというケースは少なくありませんので、キャリアアドバイザーの話を聞いてみて意義がありそうだと感じた場合には応募を検討してみてください。

本当に全てのサービスを無料で使える?お金はかからない?

登録から入社まで、費用は一切不要です。一般的に就活エージェントは採用する企業がエージェントに紹介料を払う仕組みとなっており、学生の費用負担はありません。

紹介された企業の応募を断ったり、内定が出た後に入社を断ったりしてもペナルティを課されるようなことはありませんので安心してください。

どれくらいの期間で内定が出る?

最短1週間で内定を得られます。内定を急いでいる学生には特におすすめのエージェントです。

登録したけどメールが届かない場合はどうすれば良い?

もし、会員登録後にメールが届かない場合には「ドメイン指定が解除されているか」「迷惑メールボックスに入っていないか」を確認してみましょう。

それでも見当たらない場合は問い合わせフォームにて「登録アドレス」「氏名」を添えてメールが届かない旨を伝えてください。

退会方法は?

退会したい場合は「マイページ」から退会申請を行いましょう。ちなみに、退会する前には就活が滞らないよう「就職エージェントneo」などの別のエージェントへ登録しておくのがベターです(まだ就活中で、かつ併用しているサービスがない場合)。

【まとめ】キャリアチケット就職エージェントの評判は上々。悔いのない就職先と出会うならココ

まとめるとキャリアチケット就職エージェントの評判は上々で、親しみやすいキャリアアドバイザーが仕事に対する価値観を明確化したうえで就活を親身かつ丁寧にサポート、真にマッチする企業との出会いを応援してくれます。

「就活の進め方がわからない」「早く内定が欲しい」という就活生へは特におすすめですので、ぜひ一度面談を受けて気になる求人があるかをチェックしてみてください。

詳細はこちら >

この記事を書いた人

就・転職専門ライター
さりぃ

大学時代は法学を専攻、卒業後は人材紹介企業にて約5年間就・転職専門ライターとして累計1,000本以上の記事を執筆。並行して、第二新卒層をターゲットとした就・転職支援事業のサービスサイトの管理責任者としてWebマーケティングも担当しておりました。
いわゆる「フリーター」というポジションから正社員としての働き方に切り替え、サービスサイトの責任者を任せていただけるまでになった経験を活かし、 就・転職のノウハウだけでなく、「人生の選択肢の多様性」「自身の選択への向き合い方」について発信することで少しでもお役に立てれば幸いです。

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top