- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 転職
- 仕事探し
- 【仕事さがし】女性に向いている仕事6選|女性が働きやすい職場の特徴も
【仕事さがし】女性に向いている仕事6選|女性が働きやすい職場の特徴も
目次
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
転職を考えている女性の中には、女性が働きやすい仕事や職場で働きたいと考えている方も少なくないでしょう。女性の仕事さがしにおいては、女性が働きやすい仕事や職場を把握したうえで具体的な求人をリサーチするのが効率的です。
そこで本記事では仕事さがし中の方へ向けて、女性に向いている仕事をご紹介いたします。女性が働きやすい職場の特徴もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
この記事のまとめ
- 女性に向いている仕事には経理や法務アシスタントなどがある
- 女性が働きやすい職場には「女性比率が高い」「柔軟な勤務体系が用意されている」といった特徴がある
【まずはチェック!】
おすすめの転職エージェント3選
doda 公式サイト |
・顧客満足度No.1!(※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位) ・20万件以上の求人から自分に合う企業が見つかる転職エージェント |
---|---|
マイナビジョブ20's 公式サイト |
・全求人が20代対象! ・約8割が未経験OK求人の20代専門の転職エージェント |
JACリクルートメント 公式サイト |
・業界知識豊富なアドバイザーが魅力! ・管理職、技術・専門職転職に強いハイクラス向け転職エージェント |
第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7% |
公式サイト | こちらをクリック |
「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、約8万人の20代が利用しています。
第二新卒や既卒、高卒などあらゆる経歴の方に対応しており、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらえます。
女性比率が高い職場、女性が活躍しやすい職場も紹介してもらうことができるためおすすめです。
女性に向いている仕事6選
まずは、仕事さがし中の女性が気になっているであろう、女性に向いている仕事についてご紹介したいと思います。
ここではdoda「女性の仕事満足度 職種ランキング2023【総合】」の結果をもとに女性に向いている仕事をお伝えいたしますので、気になる仕事がないか、ぜひ参考にしてください。
経理
まずは経理です。これは組織のお金の流れを把握・管理する仕事で、決算業務をメインに入出金管理などを担います。
日々処理される伝票の整理や経費精算、毎月の給与計算、売掛金回収、毎年の決算書作成や源泉徴収税、保険料の支払いといった業務を行います。
経理には幅広い知識と経験が求められるため、一般的には日商簿記、 給与計算検定、ビジネス会計検定などの資格が必要ですが、在宅ワークが可能なケースが多く女性比率も高い傾向があります。
どういった組織においても必ず必要な仕事であるほか、専門知識を駆使して働ける仕事であるため、今後長期的に活躍できるでしょう。
法務アシスタント
次に法務アシスタントです。法務は組織・事業にまつわる法的手続きを行うほか、各事業担当者への法的な観点でのアドバイスを行います。
法務アシスタントはその法務の仕事をサポートするもので、電話・メール対応、契約書管理のほか、各種資料作成などを行います。
法律に関する基本的な知識が必要になりますが、専門性の高い仕事をサポートできるというやりがいがあるほか、女性比率も高い傾向があります。
貿易事務
次に、貿易事務です。こちらは輸出入に関わる事務業務全般を担当する仕事になります。
通関(貨物の輸出入を行う際に法的手続きを経て税関長の許可を受けること)の手配や書類作成、商品の納入管理のほか、関税や消費税の納付などを行います。
他にもデータ入力・管理、電話・メール対応といった一般的な事務業務も行います。海外とのやりとりが多いことから英語力が必要ですが、業務に携わる中で専門知識やスキルを身につけていくことができます。
在宅ワーク可能な職場も多いため、今後育児や家庭と仕事を両立させていきたい女性におすすめです。
経営・戦略コンサルタント
次に、経営・戦略コンサルタントです。これは企業の経営上、事業上の課題を洗い出したうえで、それを改善するためにプロセスや戦略についてアドバイスをする仕事になります。
財務やITを活用した業務改善のほか、マーケティング、生産プロセス、人材育成など、経営・戦略コンサルタントが携わる業務範囲は幅広いです。
経営・戦略コンサルタントの仕事は働く場所や時間を自由に選べることも多く、家庭や育児をこなしながらしっかり稼いでいきたいと考えている女性に向いています。
人事アシスタント
次に、人事アシスタントです。人事とは採用活動や配属管理のほか、従業員向けの研修の企画・実施、給与制度などの整備、福利厚生の設定、社会保険などに関する手続きなどを行う仕事を指します。
人事アシスタントはこれらの業務をサポートする仕事で、電話・メール対応のほか、データ入力・管理、資料作成などの事務作業を行います。個人情報を取り扱う業務が多いため細心の注意を払うことが求められます。
こちらの仕事も在宅ワークが可能なケースが多いほか、女性が活躍している職場も多いです。
美容関連職
最後に、美容関連職です。たとえば国家資格が必要なものとしては「美容師」「理容師」「あん摩マッサージ指圧師」などが挙げられます。
民間資格制度があるものとしては「エステティシャン」「ネイリスト」などが該当します。中には「美容部員(百貨店や化粧品専門店などで、顧客の悩みに合わせて実際にメイクアップなどを行う仕事)」などの資格が不要なものも存在します。
これらの美容関連職に就いている方には女性が多く、「自分磨き」に直結するものも多いため日々の業務や勉強にやりがいを感じやすいです。
シフト制であることが多いため、その都度休日の希望を出すことが可能です。これらの仕事は接客スキルが求められますが、顧客と関わりながら働く中でやりがいや喜びを見出しやすいといえます。
さて、これらの中で少しでも気になる仕事はあったでしょうか?
ちなみに、これらのような女性に向いている仕事に転職するにはライバルから採用枠を勝ち取るための細かい選考対策が必要になりますが、転職に不慣れな方には転職エージェントの利用が非常におすすめです。
女性の仕事探しならまずはココ!おすすめの転職エージェント3選
女性の仕事さがしにおすすめ!転職エージェント4選
先ほど触れた「転職エージェント」とは、転職を希望している「求職者」と人材を採用したいと考えている「企業」をマッチングさせる役割を担うサービスで、求人紹介や選考対策、入社条件の交渉といった転職活動全般をサポートしてくれるものになります。
仕事さがしで悩んでいるという女性は転職エージェントを活用することで自分に合った仕事を見つけやすくなります。しかし、転職エージェントの種類が多すぎてどこに相談すれば良いのかよくわからない、と悩む女性も多いです。
転職エージェントには様々な種類がありますが、中には女性が利用しやすい、あるいは女性に特化したサービスも存在します。そこでここでは、女性におすすめの転職エージェント3選をご紹介したいと思います。
(※各サービスの掲載順は五十音順となっており、優劣をつけるものではありません)
第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7% |
公式サイト | こちらをクリック |
「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、約8万人の20代が利用中のサービスです。
第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれの就職・転職活動に特化した選考対策を実施、一人ひとりの状況に合った就職・転職活動を細かくサポートしてもらえるのが特徴です
未経験業界・職種への転職に強みがあり、未経験歓迎求人も多いため、女性の中でも「未経験の仕事に挑戦したい」「特別なスキルがなくても働きやすい職場を見つけたい」といった方におすすめです。
手厚いサポートが高い評価を受けているエージェントで、最短2日で内定が出るケースもありますのでぜひチェックしてみてください。
このエージェントのおすすめポイント
- 20代に特化した就職・転職エージェント、約8万人の20代が利用中
- 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化
- 平均113万円の年収UP
- 内定まで最短2日(平均26日)
- 書類選考通過率94.7%
女性のハイクラス転職エージェントサービス - パソナキャリア

女性のハイクラス転職エージェントサービス - パソナキャリア
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | ハイキャリア層向け、累計転職支援実績約59万人、47都道府県に拠点、求人数60,000件以上、限定求人1,200件以上、ハイクラス女性転職支援後の満足度97% |
公式サイト | こちらをクリック |
パソナキャリア「女性のハイクラス転職エージェントサービス」はハイクラス転職に特化した転職エージェントです。「戦略総務・サステナビリティ(課長)」「人事マネージャー候補」などのハイキャリアポストの求人が豊富となっています。
これまで数多くのハイキャリア層の女性の転職支援を行ってきたキャリアアドバイザーがキャリアアップを全力でサポートしてくれるサービスです。
その結果がハイクラス女性転職支援後の満足度97%という実績にも表れています。Googleの口コミには下記のような声が寄せられていました。
Mさん
4点
オリコンのランキングで転職エージェント部門4年連続1位という点に惹かれました。
他のエージェントにも登録していて、紹介先のラインナップにはそこまで違いがないとは思いましたが、対応の早さ、丁寧さが圧倒的に良かったです。面接のアドバイスも助かりました。
Iさん
4点
担当社員さんによるっぽいですね。私の場合は親身に話を聞いてくる方だったので自分の要望とかも結構ストレートに伝えて、結果的に希望する業界で転職することができ、感謝してます。
ただし、口コミ全体を通して担当者による対応レベルの濃淡があるという情報が散見されたため、担当者との相性が合わない場合には変更を依頼するのが得策です。
中でもハイキャリアポストへの転職を志している女性は、一度利用を検討してみてはいかがでしょうか。
このエージェントのおすすめポイント
- ハイキャリア層の女性向け
- 累計転職支援実績約59万人
- 47都道府県に拠点
- 求人数60,000件以上
- 限定求人1,200件以上
- ハイクラス女性転職支援後の満足度97%
女性の求人・転職エージェント - マイナビエージェント

女性の求人・転職エージェント - マイナビエージェント
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | マイナビエージェントが運営、「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポート、独占求人も豊富 |
公式サイト | こちらをクリック |
マイナビエージェント「女性の転職(Woman Will)」は、今後結婚や出産を考えている女性などに向けて、理想的な働き方をイメージしたうえで年収や役職といった希望する待遇や、必要なサポートを見定めながら転職先選びをサポートしてくれる、手厚いサービスが魅力です。
営業職、コンサルティング職、技術職を中心にサポートしているほか、女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と、企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポートしてくれる特徴があります。
マイナビのノウハウの恩恵に預かれるため、応募書類の添削や面接対策について安心感があります。大手企業の取り扱いがあるほか、独占求人も豊富なため、ここでしか見つからない企業と出会えるのも魅力です。
リサーチしたところ、Googleには下記のような声が寄せられていました。
Sさん
5点
両学長リベラルアーツ大学のYouTubeで、マイナビエージェントが一番手厚く暖かいサポートだと聞き、マイナビエージェントに決めました。約1年間、お世話になりました。
5月に転職を決意、上司に「年末か年度末まで」と伝え、転職活動をスタートしました。 転職のタイミングについてや、志望業界について、退職交渉、書類添削、面談対策など、無料とは思えないサポートで安心して進めることができました。
私の場合、2,3月が現職の最繁忙期のため年末退職がどうしても出来ず、3月退社4月入社のスケジュールで進めるべく1月末から本格的に応募スタートしました。
仕事をしながらかつ、退職交渉をしつつでしたのでなかなかスムーズに進まなかったですが、担当の方を始め、第一志望の企業担当の方にメンタル面もサポートいただき、最後まで諦めず妥協せず転職活動できました。両学長の言う通り、とても暖かったです。
現在入社まで後数日、というところですが、入社直後のマインドセットについてもメールをくださるなど、かなり支えてくださっています。本当に感謝しています。ありがとうございます。
また転職活動をする際も、絶対にマイナビエージェントさんを利用したいですし、周囲にも勧めたいと思っています。
Nさん
5点
どういう仕事に就きたいか細かく話を聞いてくれて、自分では見つけられなかった仕事に出会えることができました。
また職務経歴書の添削や面接対策を丁寧に行なっていただき自信を持って当日を迎えることが出来ました。
今まで転職エージェントは一方的に求人を紹介してくるイメージでした。しかし今回利用してみて全く想像とは異なり、私を担当してくれたエージェントの方はとても親切でこちらの時間に合わせて対応してくれ、内定が出た時一緒に喜んでくれました。
もし周りにも転職で悩んでいる人がいたらまたお願いしたいです。
Googleに寄せられた口コミには従業員が温かいコメントを返しており、丁寧で細やかなサポートがなされていることが見て取れます。
「地方から東京に出たい」「キャリアチェンジをしたい」「ワークライフバランスを保てる働き方をしたい」といった方に向けた個別相談会も開催されています。まずは相談するだけでも大丈夫ですので、一度利用を検討してみてはいかがでしょうか。
このエージェントのおすすめポイント
- マイナビエージェントが運営、豊富なノウハウを元にした選考対策を受けられる
- 「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポートしてくれる
- 独占求人も豊富
type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 対面or電話 |
主な特徴 | 25年以上続く転職エージェント、独占求人あり、年間12,000名以上(2023年実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施、個別相談会・セミナー実施、エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始 |
公式サイト | こちらをクリック |
「type女性の転職エージェント」は女性向け転職サイト「女の転職type」と同様の運営会社によるサービスで、25年以上に渡り、延べ数万人への転職支援実績があります。
豊富な転職ノウハウの恩恵に預かれるほか、この転職エージェントでしか見つけられない独占求人も用意されています。中でも印象的なのが、エージェントとして初めて面接対策の中で行うメイクアップサービスを開始した点です。
第一印象が合否を左右するといっても過言ではない面接対策だからこそ、そういった細かい部分まで気を配っている配慮の行き届いた転職エージェントであるといえます。Googleでは下記のような口コミが寄せられていました。
@Xis_mylifeさんのポスト
女の転職typeと、リクルートエージェント。エージェント、悪くなかったよ。しっかり1:1で担当制でついてくれてサポートしてくれて、求人も持ってきてくれたし面接練習とか相談も乗ってくれた
@shiorin_3150さんのポスト
私はエン転職・女の転職typeをよく使ってます。
この2つは職歴や希望職入力するとスカウトメールばんばん来ますよ🙆♀
無料相談会・セミナーも随時開催されています。「転職すべきか迷っている」「転職したいけど何から始めれば良いのかわからない」「キャリアプランの考え方がよくわからない」といった女性はぜひ一度利用してみると良いでしょう。
このエージェントのおすすめポイント
- 25年以上続く転職エージェント
- 年間12,000名以上(2023年実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施
- 独占求人あり
- 個別相談会・セミナーを随時開催
- エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始
女性が働きやすい職場の特徴
ちなみに、女性が仕事さがしをするにあたっては、いかに女性が働きやすい職場を選ぶかがポイントになってきます。そこでここでは、女性が働きやすい職場の特徴をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

女性比率が高い
女性比率が高い職場においては、出産や育児、家庭との両立といった部分について、比較的配慮してもらいやすい傾向があります。
また、女性比率が多いことで必然的に女性のキャリアアップも問題なく可能と考えられますので、あらかじめ転職希望先の男女比率をチェックしておくと良いでしょう。
柔軟な勤務形態が用意されている
女性が仕事さがしを行う場合、今後家庭や育児と仕事を両立しやすいかを軸に選ぶのがコツです。たとえば時短勤務が可能であれば、育児を行うことになっても仕事と両立させやすくなるでしょう。
リモート勤務やフルフレックス制(コアタイムがなく月間の所定勤務時間を守れば勤務時間を自由に決められる)が採用されている場合も、同様に家庭や育児と仕事を両立させやすいです。
あらかじめ、転職希望先にどういった勤務形態が用意されているかチェックしておくと良いでしょう。
残業がない
「残業なし」を推進している企業も女性にとって働きやすいといえます。残業が当たり前になっている職場では家庭や育児と仕事の両立を図るのは難しいほか、体調への悪影響が生じることも否めません。
残業がなく全員が定時で帰る職場であれば、帰り際に気まずい思いもしなくて済みます。
残業があまりない企業では「いかに業務を効率的に行っていくか」を日々意識しながら働く習慣がついているため、そういった環境に身を置くことで自然とスキルアップできることにも繋がるでしょう。
コンプライアンスに対する意識が高い
コンプライアンスに対する意識が高い職場においてはセクハラやモラハラといった各種ハラスメントが生じにくく、女性が働きやすい環境が整っていると考えられます。
そういった職場ではコンプライアンス教育に力を入れていたり、企業内に相談窓口が設けられていたりする場合が多いです。こういった情報は公式サイトでも確認できる場合がありますので、ぜひ事前にチェックしておきましょう。
出産・育児関連の福利厚生が充実している
今後出産や育児を控えている女性の場合は、出産や育児に関した福利厚生が充実している企業も働きやすいといえます。たとえば「結婚休暇」「結婚祝い金」「産前産後通院休暇」「出産祝い金」などが挙げられます。
これらの福利厚生の恩恵に預かれるのは一時的ですが、こういった福利厚生を用意していることからは、女性従業員の仕事と家庭の両立をサポートしようという姿勢が見られます。
育休の取得率も高いことが考えられますので、こういった点もチェックしておくと良いでしょう。
企業内保育所が用意されている
「企業内保育所」が設置されている企業もまた、今後育児を視野に入れている女性が働きやすい企業として挙げられます。これは、自社で働く従業員が勤務中に子どもを預けられるよう、企業が社内や近隣に設けている託児施設を指します。
近年では保育所が不足していることから、本来「育休明けも働きたい」と考えている方の意思が叶わないケースもあります。
そういった方に少しでも育児と仕事を両立しやすい環境を提供しようという背景から設けられているのがこの企業内保育所になりますので、仕事さがしの際のヒントにしてはいかがでしょうか。
▼関連記事
「転職エージェントとは」「転職エージェント おすすめ」
この記事を書いた人

就・転職専門ライター
さりぃ
大学時代は法学を専攻、卒業後は人材紹介企業にて約5年間就・転職専門ライターとして累計1,000本以上の記事を執筆。並行して、第二新卒層をターゲットとした就・転職支援事業のサービスサイトの管理責任者としてWebマーケティングも担当しておりました。
いわゆる「フリーター」というポジションから正社員としての働き方に切り替え、サービスサイトの責任者を任せていただけるまでになった経験を活かし、
就・転職のノウハウだけでなく、「人生の選択肢の多様性」「自身の選択への向き合い方」について発信することで少しでもお役に立てれば幸いです。
同じ条件の就職・転職記事
【未経験者OK】転職でおすすめの在宅ワーク可能な仕事8選
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28
稼げる仕事TOP30|男女別・未経験ランキングもあり
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.25