- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 転職
- 仕事探し
- 稼げる仕事TOP30|男女別・未経験ランキングもあり
稼げる仕事TOP30|男女別・未経験ランキングもあり
目次
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
転職するなら稼げる仕事に就きたいと考えている人は多いことでしょう。
本記事では稼げる仕事ランキングを総合・男女別・未経験向けランキングをご紹介していますので、自分に合ったランキングを確認してみてください。
最後に転職するうえでの注意点も記載していますので、 企業選びの際の参考にしてみてください。
この記事のまとめ
- 稼げる仕事ランキングの1位はパイロット、2位は医師、3位は大学教授
- 未経験の稼げる仕事ランキングの1位は企業役員などの管理職、2位は保険営業、3位は企画関連職
- 転職する際は、給与だけではなく、「社風」「やりがい」「労働環境」を考慮して企業を選んだほうが良い
稼げる仕事を探したいなら!
第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめとした20代に特化した転職支援サービスです。一人ひとりの状況、強み、適性、思考を加味し、稼げる仕事を中心にあなたの初めての転職を支援します。未経験からの転職支援実績も多数!あなたの未来に寄り添い、最適な企業をご紹介します。
稼げる仕事ランキングTOP30
ここでは稼げる仕事ランキングTOP30をご紹介します。
『厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」』によると、令和4年度の年収の高い職種は以下の通りです。

※本ランキングは『厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」』をもとに作成
男女合算の稼げる仕事ランキングの1位は航空機操縦士で年収1,576万円、2位が医師で1,278万円、3位が大学教授で1,063万円、4位が法務従事者で952万円、5位が大学准教授で853万円となっています。
TOP5の職種は、皆が憧れる、パイロット、医師、大学教授、弁護士がランクインしています。
ランキングをみても分かる通り、上位職種ほど「専門性の高い職種」が多く、学生時代から専門的に学び資格を取得しなければ就くことの出来ない職種がほとんどです。
また公務員や国家資格が必要な職種が多いため、稼げる仕事に従事しようと思うのであれば、準備をしておく必要があるといえそうです。
ネットビジョンアカデミーは、若手社会人・フリーターにおすすめのエンジニアスクールです。
未経験からエンジニアになりたい方を応援するため、資格取得から転職支援までを無料でサポートしており、資格取得率99%、未経験からの就職率98%と高く、多くの受講生から喜ばれています。
経済産業省に採択されている事業者なので安心して受講できます。
もっと詳しく知りたい方向けに無料カウンセリング(オンライン説明会)を実施中です。
オンライン説明会では、キャリアカウンセラーによるキャリア相談も可能です。エンジニアとしてのキャリアについてもっと詳しく知りたい方にもおすすめです。
エンジニアの資格を取得し、スキルアップをすることで年収アップを実現してみませんか?
稼げる仕事ランキングTOP30【男性編】
ここでは男性の稼げる仕事ランキングを見ていきます。

※本ランキングは『厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」』をもとに作成
男性のランキングは総合ランキングとほぼ同じであり、1位航空機操縦士で1593万円、2位が医師で1355万円、3位が大学教授で1079万円、4位が法務従事者で951万円、5位が大学准教授で869万円でした。
男性の場合、年収の高い職種に就きたいと考えている場合には、学生時代から職種を見定め、資格を取得するなどしておく必要があるといえそうです。
稼げる仕事ランキングTOP30【女性編】
ここでは女性の稼げる仕事ランキングTOP30をご紹介します。

※本ランキングは『厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」』をもとに作成
女性の年収の高い稼げる職種の1位は医師で1,016万円、2位が大学教授で995万円、3位が法務従事者で955万円、4位が航空機操縦士で852万円、5位が歯科医師で851万円となっています。
男性のランキングと比べてみると順位変動はあるもののランクインしている職種は公務員や資格保有が必要な職種が多いです。
男性と同職種であっても年収に開きがある理由として、職場内での重責が異なることなどが考えられます。昨今少しずつ男女格差をなくす動きが見られ始めているため、この差が改善される世の中になって欲しいと感じます。
稼げる仕事を探したいなら!
第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめとした20代に特化した転職支援サービスです。一人ひとりの状況、強み、適性、思考を加味し、稼げる仕事を中心にあなたの初めての転職を支援します。未経験からの転職支援実績も多数!あなたの未来に寄り添い、最適な企業をご紹介します。
稼げる仕事ランキング【未経験】
全職種のランキングでみると有資格のものが上位を占めていますが、未経験からでも稼げる仕事を知りたいと感じている方も多いのではないでしょうか。
ここでは『厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」』の中から現在資格を持っていなくとも頑張り次第で就職可能な職種を抜き出し「未経験」でも活躍できるランキングを作成しましたのでぜひ参考にしてみてください。
男性編と女性編を分けてご紹介します。
男性編
男性の場合の平均年収は、492万9600万円ですのでそれ以上の職種を掲載しています。

※本ランキングは『厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」』をもとに作成
女性編
女性の場合の平均年収は386万2700円ですので、それ以上の職種をここでは表示しています。

※本ランキングは『厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」』をもとに作成
男女共に「管理的職業従事者」「営業職」「事務関連職」「建築・土木技術職」「Web関連職」などが多いです。それぞれの職種について詳しく見ていきましょう。
管理的職業従事者
管理的職業従事者とは会社役員、企業の 課長相当職以上、管理的公務員等のことをいいます。
転職してすぐにこのような役職に付けるわけではありませんが、アルバイトから入社して企業役員に上り詰めた方もいるなど、全く望みがないわけではありません。
中小・ベンチャー企業の場合は風通しの良い社風も多く、成果次第で役職者に抜擢される可能性は充分に考えられますので、昇進し役職者を目指したい方はベンチャー企業など能力を抜擢してくれそうな企業を探すと良いでしょう。
営業職
営業職の業種としては、「保険」「IT関連」「金融」が上位を占めています。ここでは業種名が挙がっていませんが、「不動産」も成果次第で稼げる業界の一つです。
営業職の場合には、歩合給か固定給かによっても年収は異なりますので、営業職への転身を検討する際には給与形態を確認することをおすすめします。
事務関連職
事務職と聞くと女性のイメージを持つ方もいるかもしれませんが、それぞれの事務員について詳しくみていきます。
企画事務員とは、企画・立案、業務計画の策定及び市場調査などに従事する人のことを指し、職種では、経営戦略、経営企画など企業の根幹に携わるような業務やコンサルティングなどがあります。
このような職種は交渉力も調整力も問われるやりがいのある仕事が大半です。
総合事務員とは、責任や判断力が問われる業務に従事している職種を指し、総務・労務・経理・法務などが総合事務員に当たります。
庶務・人事事務員とは、人事部に所属する業務を担う職種であり、採用・教育・育成・人事制度設計などの業務を担います。
事務関連職は、未経験からスタートすることも可能ですが、転職したい部署によって求められるスキルは様々ですし、中には過去の実績を問う企業もあります。
簿記やエクセルスキルなど独学で取得できるものは学んでおくと良いでしょう。
建築・土木技術職
近年有効求人倍率が上がっている職種の一つです。人手不足もあり未経験から採用をするケースが増えています。
スキルに応じて現場監督や責任者へとキャリアアップすることも可能でしょう。
Web関連職
Webコンサルタント、Webエンジニア、webデザイナーなどWeb関連職種も近年ニーズの高い職種の一つです。
企業としては経験者を採用したいですが、倍率が高いため未経験から教育していく方針を取っている企業も増えています。
Web関連の職種の場合、在宅ワークが可能な点も魅力の一つです。(プロジェクト内容にもよるので要確認)
エンジニアの場合には、未経験からエンジニアを目指せる無料のエンジニアスクールもあるため、興味のある方は一度チェックしてみるのも良いでしょう。
在宅ワークで稼げる仕事
-
近年在宅ワークも進んでおり、できれば自宅にいながら稼ぎたいというニーズも増加しています。 在宅ワークの場合には下記のような職種がおすすめです。副業としても人気な職種ですので、興味のある方は実践してみると良いでしょう。
■デイトレーダー:年収は1000万円程度(人による)
買った株をその日のうちに売る、あるいは、売った株をその日のうちに買い戻すというように、1日のうちに利益や損失を確定し、取引を終了させることを繰り返し行う投資家
■Webライター:年収は350万円前後
Webサイト上に掲載されている文章を書く仕事
■アフィリエイト:年収は幅広く1万円~1000万円越えも
自分が運用するSNSやブログ内に企業の広告を掲載し、消費者がその広告を「クリックする」もしくは広告経由で「商品を購入する」場合に成果報酬金を得られるという仕事
まずはここに登録すると安心!
おすすめの転職エージェント3選
仕事を選ぶ際の注意点
ここまで稼げる仕事についてお伝えしてきました。
今以上に稼げる仕事に就きたいと考えている人もいるかと思いますが、「稼げる」という点だけに着目して仕事を選ぶとミスマッチを引き起こす可能性があるため注意が必要です。
『doda「転職理由ランキング」』によると転職理由は下記の通りとなっています。
1位:給与が低い・昇給が見込めない
2位:昇進・キャリアアップが望めない
3位:社内の雰囲気が悪い
4位:尊敬できる人がいない
5位:業界・会社の先行きが不安
6位:スキルアップしたい
7位:人間関係が悪い/うまくいかない
8位:会社の評価方法に不満があった
9位:肉体的または、精神的につらい
10位:労働時間に不満(残業が多い/休日出勤がある)
これを踏まえたうえで、仕事を選ぶ際に確認した方が良い点を3点お伝えいたします。
社風は自分に合っているか
会社は人生の7割は仕事の時間です。その環境が自分に合っていないととてもじゃないですが苦痛で続けることができません。
「給与が良いから頑張ろう」と思えるモチベーションが保てなくなった場合であっても、「この企業のために頑張ろう」「この会社が好きだから頑張ろう」という気持ちが持てる会社であれば、仕事を楽しみつ長く働くことができるはずです。
まずは、自分に合った会社か、どんな社員がいるのか、なじめる環境かなどを確認しておきましょう。
やりがいを感じることはできそうか
仕事をするうえで、自分がやっている仕事の目的・意義を見出すことができるかどうかは非常に重要です。
元来人は成長したいと感じる存在なので、仕事を通じてやりがいや成長を感じることができる仕事なのかどうかを確認するためにも念入りに仕事内容・業務内容を確認しておくと、後悔のない転職をすることができるでしょう。
労働環境は適切か
近年過重労働などがニュースで取り上げられることが多いですが、給料が高い職種の場合、いわゆるブラック企業が潜んでいるケースも少なくありません。労働環境は適切に管理されているのかを確認するために、口コミサイトなどを活用しておくと安心です。
完全無料で未経験からITエンジニアに!就職率98%
「今の仕事が合わないな・・・」「もっと将来性のある仕事をしたい」という方はIT業界を目指してみませんか?ネットビジョンアカデミーは、エンジニア未経験の19~32歳までを対象とした、転職支援サービス付きのITエンジニアスクールです。資格取得率99%、就職率98%と手厚いサポートが無料で受けられます。もっと見る>>
稼げる仕事に就きたい方におすすめの転職エージェント4選
最後に、おすすめの転職エージェントをご紹介しますのでぜひ参考にしてください
第二新卒エージェントneo|未経験者に強い!20代の様々な経歴に特化

参照元:第二新卒エージェントneo
「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、これまでに約8万人の20代が利用しているサービスになります。
平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という高い実績を誇り、第二新卒のほか、既卒、フリーター、高卒、中卒などのあらゆる層に対応しています。
サービス概要
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 |
---|---|
主な特徴 | 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7% |
おすすめの年代 | 20代前半 |
アプリ | ー |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ー |
公式サイト | 無料で転職相談をしてみる |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の10:00スタート~18:00スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の翌日から可能 ※1 |
面談方法 | 来社/WEB/電話 |
面談時間 | 90分~120分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①アドバイザーの自己紹介 ②質疑応答 ③転職の軸の言語化サポート ④希望条件のヒアリング ⑤求人の紹介 ⑥今後の転職活動の進め方 ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「第二新卒エージェントneo」のサービスを使った際に印象的だった点はありますか?

面談で相談した時点では転職すべきか迷っていたのですが、キャリアアドバイザーさんも「とにかく転職しよう!」という姿勢ではなく、今の職場で働くケースも踏まえつつフラットに相談に乗ってくれたのが嬉しかったですね。
過去に利用したエージェントさんではとにかく応募させようとされたのですが、今回はそういったこともなく安心でした。
「今すぐ転職するべきか」から一緒に考えてくれるのですね!相談の結果、どうすることにしたのですか?

初回の面談では2時間も時間を取ってもらい「転職するにあたって何を大事にしたいか」を整理してくださったおかげで、転職する決心がつきました!
未経験職種へのキャリアチェンジを目指したいです。
未経験職種への挑戦、応援します!不安はないですか?

もちろん不安は無い訳ではないですが、アドバイザーの方が初回の面談で数件具体的な求人を紹介してくださったので、不安は随分と和らぎましたね。
一緒に求人を見ながら、具体的な仕事内容、職場の雰囲気、やりがいなどを解説してくれたので自分一人で企業研究をするよりも詳細にイメージしやすかったです!
「第二新卒エージェントneo」は転職に迷っている、転職活動が初めてで不安という方にこそ使ってほしいサービスといえますね。

圧倒的に親身で丁寧な支援が魅力!若手層や転職初心者にはぜひおすすめしたいエージェント
「第二新卒エージェントneo」は、初回面談の平均時間が90分~120分と、他エージェントと比較してじっくり丁寧にヒアリングをしてもらえる点が魅力となっています。
その結果、転職活動に慣れていない方であっても、転職の軸や企業選びで大事にしたいことをしっかり言語化・整理できるのです。
また、アドバイザーがその場で求職者にマッチする求人を紹介してくれることから、未経験職種への転職の場合もミスマッチが生じにくいというメリットも見逃せません。
今回、実際にサービスを利用した方に取材をしたところ、総じて「面談内容やキャリアアドバイザーへの満足度」が非常に高く、転職活動に慣れていない方は、まず「第二新卒エージェントneo」の面談を受けてみることをおすすめします。
サービスを利用する際のポイント
- 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
- 転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント
- 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も
- キャリアアドバイザーが親身で丁寧なため、手厚いサポートを希望する人にはおすすめ
- 求人検索やスカウトの機能は無いので、自分で求人を探したい方はスカウトサービスの併用がおすすめ
doda

「doda」はパーソルグループが運営する転職エージェントで、転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っているということもあり、求人数の規模が大きいのが特徴です。
サービス概要
対応エリア | 全国、海外 |
---|---|
主な特徴 | キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる、機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり |
おすすめの年代 | 20代~30代 |
アプリ | ○ |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ○ |
公式サイト | 詳細はこちら |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の9:00スタート~19:30スタート 土曜の10:00スタート~19:30スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の7日後から可能 ※1 |
面談方法 | WEB/電話 |
面談時間 | 30分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①質疑応答 ②転職の希望の時期ヒアリング ③経歴のヒアリング ④今後の流れ ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「doda」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

「doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当が分かれており、それぞれの担当者さんから詳細な情報を聞けることが印象に残っています。
企業ごとに担当者がいるんですね!複数の担当者と連絡を取るのは大変ではありませんでしたか?

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、dodaは公式LINEがあるので気軽にやり取りすることができ、あまりやりにくさは感じませんでした。
企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!
dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳しい情報を得られるでしょう。
担当者ごとに連絡を取り合う必要があるため、自身でスケジュール管理ができる方や連絡がマメな方であれば有効活用することができるはずです。
サービスを利用する際のポイント
- 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持ち、求人数の規模が大きい
- キャリアアドバイザーだけでなく、複数の企業担当がサポートをしてくれる
- LINEから気軽に相談することができる
- 登録のタイミングによっては一週間後の面談になるため、転職を急いでいる人は他社サービスの併用がおすすめ
- 窓口を一元化したい人は専属のアドバイザーがメインでサポートしてくれる「第二新卒エージェントneo」や「ウズウズキャリアサポート」などの併用がおすすめ
Geekly|転職先での職場定着率97%を誇る、IT・WEB・ゲーム業界特化型

Geekly
対応エリア | - |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | IT・WEB・ゲーム業界特化型、希望のIT職種への転職成功割合95%、転職先での職場定着率97%、在職中の転職活動88%、入社後活躍率90%、職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍、専門の書類作成チームが作成を代行 |
公式サイト | こちらをクリック |
「Geekly」はIT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。希望のIT職種への転職成功割合95%、転職先での職場定着率97%を誇ります。
職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍しており、これが転職先での「職場定着率97%」「入社後活躍率90%」「リクナビNEXT GOOD AGENT RANKING 総合部門ほか5部門 約550社中第1位受賞」という結果に繋がっています。
Googleの口コミ評価も高く、口コミに対して温かいメッセージが返されていた点からも、丁寧なサービス提供がなされていることがわかります。なお、IT転職専門の書類作成チームが書類作成を代行してくれる利便性も魅力です。
このエージェントのおすすめポイント
- IT・WEB・ゲーム業界特化型
- 職種ごとに選任されたコンサルタントが在籍
- 専門の書類作成チームが作成を代行
- 希望のIT職種への転職成功割合95%
- 転職先での職場定着率97%
- 入社後活躍率90%
アクシスコンサルティング|大手ファーム出身者の4人に1人が登録、国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービス

アクシスコンサルティング
対応エリア | - |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | 国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービス、マネージャー以上の採用や転職支援に強みがある、中長期目線でのキャリアサポートを行ってくれる、平均サポート期間3年 |
公式サイト | こちらをクリック |
「アクシスコンサルティング」は国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービスで、大手ファーム出身者の4人に1人が登録しています。
約75,000名の転職志望者をサポートしてきている実績があり、保有求人のうち約77%が非公開求人となっているのが特徴です。
マネージャー以上の即戦力人材の採用は難易度が高いですが、アクシスコンサルティングでは創業20年の知見を活かし、大手コンサルティングファームのマネージャー以上の採用支援実績が豊富となっています。
転職に限らず独立支援やフリーランスへの案件紹介も行ってくれるという転職活動の本質を見据えたサービスで、平均サポート期間は3年となっています。
創業から20年という長年にわたるコンサルティング業界における採用支援の知見を活かし、マネージャー以上の採用計画に関する企業へのヒアリングを経て効果的な採用支援を可能にしています。
また中長期目線でのキャリアサポートを行ってくれる魅力があり、「今は転職する時期ではない」と判断された場合は、転職活動を無理に進められることがありません。
転職に限らず独立支援やフリーランスへの案件紹介も行ってくれるという転職活動の本質を見据えたサービスで、平均サポート期間は3年です。
このエージェントのおすすめポイント
- 国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービス
- 現役コンサルタントの4人に1人が登録
- マネージャー以上の採用や転職支援に強みがある
- 転職以外も視野に入れたキャリアプランを提案してもらえる
稼げる仕事を探したいなら!
第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめとした20代に特化した転職支援サービスです。一人ひとりの状況、強み、適性、思考を加味し、稼げる仕事を中心にあなたの初めての転職を支援します。未経験からの転職支援実績も多数!あなたの未来に寄り添い、最適な企業をご紹介します。
この記事を書いた人

元中途求人広告アドバイザー
こばさん
不動産会社での営業経験を経て、中途求人広告アドバイザーに転身。これまでに中小・ベンチャー企業を中心に100社以上の中途採用をご支援してきました。現在は3人の子供たちの子育てとキャリアの両立に奮闘中です。
自身の経験を活かし、転職・就職活動に役立つ情報だけでなく、働く女性のキャリアライフを充実させるコンテンツやFP2級の資格も保有しているので働くうえで役立つマネー情報をお届けしていきます。
同じ条件の就職・転職記事
【未経験者OK】転職でおすすめの在宅ワーク可能な仕事8選
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28
一人でできる仕事24選!黙々と取り組める・在宅勤務・女性におすすめの仕事もご紹介!
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.25
\30秒で簡単登録 /
無料で相談する >>