名古屋で利用できるおすすめの転職エージェント14選!名古屋の転職事情も大公開!

この記事を共有する

目次

※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。

「名古屋の転職に強いエージェントを利用したいけどどこを選べば良いのかわからない・・・」とお悩みではありませんか?

転職エージェントは無数に存在するため、一体どこを選べば良いのか、信頼できるサービスはどれなのか、迷う方は多いことでしょう。

そこで本記事では名古屋での転職でおすすめの転職エージェントをまとめてご紹介いたします。名古屋の転職事情もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

転職エージェントおすすめ20選!エージェント選びのポイントも紹介

20代に寄り添った転職を支援!

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめとした20代に特化した転職支援サービスです。一人ひとり異なる状況、強み、適性、思考を加味し、あなたの初めての転職を支援します。未経験からの転職支援実績も多数!あなたの未来に寄り添い、最適な企業をご紹介します。

名古屋で利用できるおすすめの転職エージェント厳選4社

転職エージェントは幅広い業界・職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種を取り扱う「特化型」の2種類に大別されます。

まずは総合型エージェントの中でも求人数の豊富さ、サポートの丁寧さ、口コミ評価の高さ(X(旧Twitter)やGoogle)などの観点から、名古屋で利用できるおすすめの転職エージェントをご紹介いたしましょう。


第二新卒エージェントneo|未経験者に強い!20代の様々な経歴に特化

参照元:第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、これまでに約8万人の20代が利用中となっています。

平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という高い実績を誇り、第二新卒のほか、既卒、フリーター、高卒、中卒など様々な層に対応しています。

サービス概要

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分~120分 ※2
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「第二新卒エージェントneo」のサービスを使った際に印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

面談で相談した時点では転職すべきか迷っていたのですが、キャリアアドバイザーさんも「とにかく転職しよう!」という感じではなく、今の職場で働くケースも踏まえてフラットに相談に乗ってくださったのがとても嬉しかったです。
過去に利用したエージェントさんではとにかく応募させようと促されたことがあったのですが、今回はそういったことが無くて安心しました。

「今すぐ転職するべきか」から一緒に考えてくれるのですね!相談の結果、どうすることにしたのですか?

就活・転職専門監修者

初回の面談では2時間も時間を取ってもらい「転職するにあたって何を大事にしたいか」の整理をしていただいたおかげで、転職する決断ができましたね!
未経験職種へのキャリアチェンジを目指したいです。

未経験職種への挑戦、応援します!不安はないですか?

就活・転職専門監修者

もちろん不安は無い訳ではないですが、アドバイザーの方が初回の面談の中でいくつか具体的な求人を紹介してくださったので、不安は減りました。
一緒に求人を見ながら、具体的な仕事内容、職場の雰囲気、やりがいなどを解説してくれたので自分一人だけで企業研究をするよりもしっかりとイメージできたと思います!

「第二新卒エージェントneo」は転職に迷っている、転職活動が初めてで不安という方にこそ使ってほしいサービスといえますね。

就活・転職専門監修者

圧倒的に親身で丁寧な支援が魅力!若手層や転職初心者にはぜひおすすめしたいエージェント

「第二新卒エージェントneo」は、初回面談の平均時間が90分~120分となっており、他エージェントと比較してじっくり丁寧にヒアリングをしてもらえる点が魅力のサービスです。

その結果、転職活動に慣れていない方であっても、転職の軸や企業選びで大事にしたいことをしっかり言語化・整理でき、後悔しない転職が実現しています。

また、アドバイザーがその場で求職者にマッチする求人を紹介してくれることから、未経験職種への転職の場合もミスマッチが生じにくい利点もあります。

今回、実際にサービスを利用した方に取材をしたところ、総じて「面談内容やキャリアアドバイザーへの満足度」が非常に高く、転職活動に慣れていない方は、まず「第二新卒エージェントneo」の面談を受けてみることをおすすめします。

 無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
  • 転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント
  • 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も
  • キャリアアドバイザーが親身で丁寧なため、手厚いサポートを希望する人にはおすすめ
  • 求人検索やスカウトの機能は無いので、自分で求人を探したい方はスカウトサービスの併用がおすすめ

doda|顧客満足度No.1!20万件以上の求人から自分に合う企業が見つかる

「doda」はパーソルグループが運営するエージェント型転職サイトです。オリコンの顧客満足度調査にて、2022~2024年の間「顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位を誇ります。

転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っている点が特徴で、求人数も20万件以上と多く、業種・職種問わず様々な求人を紹介してくれるため、キャリアの選択肢を広げることもできます。転職を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

また全国各地の求人も豊富なため、名古屋市内の求人はもちろんのこと、UIターン転職を検討している方にもおすすめな転職サイトといえるでしょう。

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 ・顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
・求人数20万件以上
・スキルアップ・スキルチェンジも可能
・キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる
・機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり
おすすめの年代 20代~30代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の9:00スタート~19:30スタート
土曜の10:00スタート~19:30スタート
最短可能予約日 登録の7日後から可能 ※1
面談方法 WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②転職の希望の時期ヒアリング
③経歴のヒアリング
④今後の流れ
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際にdodaのサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当が分かれており、各担当者から詳細な情報を聞ける点が印象に残ってますね。

企業ごとに担当者がいるんですか!複数の担当者と連絡を取るのは大変ではありませんでしたか?

就活・転職専門監修者

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、doda公式LINEがあるので気軽にやり取りすることができ、そこまでやりにくさは感じませんでした。

企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!

dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳しい情報を得られるようになっています。

公式LINEで担当者とのやり取りもできますし、スケジュール管理は専用のアプリでスムーズに完結できるため、在籍中の方でも煩わしさを感じることなく転職活動を進めることができるためおすすめです。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
  • 20万件以上の豊富な求人数が魅力
  • 専用アプリでスケジュール管理もスムーズ
  • LINEから気軽に相談することができる
  • 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持つ
  • キャリアアドバイザーだけでなく、複数の企業担当がサポートをしてくれる

マイナビジョブ20's|20代特化型、求人の76%以上が未経験OK

「マイナビジョブ20's」はマイナビグループ唯一の20代専門転職エージェントで、年間約75,000人の20代が登録、名古屋にも拠点を置いており求人が豊富です。利用者数は430,000人、全ての求人が20代を対象でその76%以上が未経験OK求人となっています。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 利用者数430,000人、全求人20代対象、未経験OK求人76%以上、定着率95.5%、適性診断を受験可能
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00~19:00スタートまで
最短可能予約日 登録の当日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①転職活動の進め方の説明
②転職理由のヒアリング
③希望のヒアリング
④質疑応答
※2
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際にマイナビジョブ20'sのサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

アプリの機能が充実していて便利だったことが印象的でした。

そうなのですね!具体的にどんなところが便利でしたか?

就活・転職専門監修者

アプリに求人検索機能がついていて、アドバイザーさんからの紹介だけでなく、自分でも自由に求人を探せる点が便利でした。
また、スカウト機能がついていて企業から直接スカウトを受け取れる点も良かったです。

▼アプリ画面のキャプチャ


 

スカウトや求人検索などアプリの機能が充実!

マイナビジョブ20's」の魅力は公式アプリの機能の充実度です。
企業から直接スカウトを受け取れる機能や、求人検索、入学・卒業年度自動計算ツールなど、便利な機能がたくさんついています。

在職中で忙しい方など、隙間時間に気軽に転職活動をしたいという人にはおすすめのサービスといえます。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 20代前半の第二新卒層に特化した転職エージェント
  • 営業や接客、SESのITエンジニアなど、未経験歓迎の求人を豊富に保有
  • アプリの機能が充実しており、空いた時間でサクッと転職活動を進めたい人にはおすすめ
  • キャリアアドバイザーと密に連携を取りながら転職活動をしたい人は「第二新卒エージェントneo」などの転職エージェントを併用するのがおすすめ

JACリクルートメント|管理職、技術・専門職転職のエキスパート

「JACリクルートメント」は30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにした転職エージェントで、転職活動の支援実績約430,000人を誇っています。管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスです。

サービス概要

対応エリア 東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、福岡、その他国内、海外
主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7%
おすすめの年代 30代~
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の9日後から可能 ※1
面談方法 WEBのみ
面談時間 60分 ※2
面談の流れ・内容 ①自己紹介
②経験ヒアリング
③サービスの紹介
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「JACリクルートメント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

僕は東京から関西地方へのIターン転職が希望だったのですが、自分の希望職種だと関西ではさほど求人が無いようで・・・
でもそのことを正直にお伝えいただいたので誠実だなと感じました。

希望の条件にマッチする求人は残念ながら無かったのですね。その他に何かアドバイスはありましたか?

就活・転職専門監修者

はい。僕のライフプランも加味して、今すぐの転職ではなく現職で異動をしてから転職のチャンスを伺うという選択肢を提案していただきました。
自分では考えつかなかった選択肢だったので相談して良かったなと思います。

業界知識が豊富なコンサルタントによる的確なアドバイスが魅力!

「JACリクルートメント」は転職市場や各業界に詳しいコンサルタントから、的確なアドバイスをもらえる点が大きな魅力です。

特に、社会人経験が長い方や、これまでの業務経験を活かしたキャリアアップを希望する方にはおすすめしたいエージェントといえます。

サービスを利用する際のポイント

  • 両面型エージェントのためコンサルタントが企業側の情報を熟知しており、詳しい情報を教えてもらえる
  • ハイクラス・ミドルクラスの支援に強みを持つエージェントのため、30代以降で同業界や同職種への転職を考えている人にはおすすめ
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • コンサルタントがフラットな視点で相談に乗ってくれる
  • 求人数が限られるため、幅広い選択肢から企業を選びたい場合は複数の転職サービスを併用するのがおすすめ

名古屋の転職事情と労働環境

中には、名古屋で働きたいとは思っているものの、まだ決めきれないと感じている方もいらっしゃるかと思います。そこでここでは名古屋の転職事情と労働環境について簡単にお伝えいたします。


名古屋の転職事情

労働政策研究・研修機構の「職業紹介-都道府県別有効求人倍率」によれば、2023年11月の愛知県の有効求人倍率は1.34倍となっています(全国の平均有効求人倍率は1.28倍)。

有効求人倍率とは「求職者1人に対して求人が何件存在するか」を示すもので、名古屋は1人の求職者に対して約1件程度しか求人が存在しないことがわかります。全国の平均値と照らし合わせてもその数値は若干低くなっています。

求人倍率という観点において、名古屋での転職は決して容易ではないことがわかるでしょう。


名古屋の労働環境

厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況」によれば、全国の平均月収が31.18万円であるのに対し愛知は31.26万円と、東京、神奈川、大阪に次いで第4位となっています。

東海エリアの中でも高収入を目指す方にとって、名古屋は最適の場所といえるでしょう。

また会社四季報ONLINE「47都道府県別「上場会社の本社数」リスト最新版」によれば、名古屋の上場企業数は東京、大阪に次いで第3位となっており、トヨタ自動車やデンソーなどが代表例として挙げられます。

高収入を目指すのであればこういった企業を狙うのも一つでしょう。ただし、名古屋は東海エリアでも特に求職者の人口が多い傾向にあるため、こういった大手企業や有名企業の求人には応募者が集まりやすい傾向があります。

その中で採用枠を勝ち取るためには企業ごとに細かく情報収集をしたうえで、徹底した選考対策を講じる必要があります。


名古屋での転職でエージェントを利用すべき理由

こういった名古屋の転職事情や労働環境から、名古屋エリアでの転職ではエージェントの利用がおすすめといえます。では、転職エージェントが発揮する価値とは一体どんなものなのでしょうか?


名古屋 転職エージェント エージェントを利用すべき理由

効率的に求人を絞り込める

厚生労働省「一般職業紹介状況(職業安定業務統計):雇用関係指標(年度)」によれば、2022年度の有効求人数は全国平均が約64.1万件だったのに対し、愛知はその2倍以上といえる約163万件となっています。

この無数に存在する求人の中から自分に適したものを自力で絞り込むのは、非常に難易度が高いといえるでしょう。

求人サイトで希望条件を入れて絞り込んでも検索結果が多すぎて全てをチェックしきれなかったり、逆に絞り込みすぎてしまって求めている求人に出会えないというのはよくあることです。

その点、転職エージェントでは何百人もの転職支援をしてきたキャリアアドバイザーがあらゆる観点からおすすめの求人を紹介してくれるため、効率的かつ現実味をもって求人を絞り込めるのです。


非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントには「非公開求人」が存在します。

これは効率的に求める人材を募集したいと考えている企業や、競合他社に知られることなく人材を集めたいと考えている企業などが、転職エージェントを通して募集をかけているものになります。

非公開求人は転職エージェントを利用しなければ出会えないため、より幅広い選択肢から求人を探したい方にとって大きな魅力といえるでしょう。


細かい選考対策を講じてもらえる

先ほどもお伝えしましたが、名古屋は求職者の母数が多い分、ある程度人気のある企業に応募する場合には、そのわずかな採用枠に多くの求職者たちが集まってくることになります。

そういった中で内定を勝ち取るためには細かい選考対策が必要になりますが、特に働きながら転職活動を進めようという方や転職活動に不慣れな方が一人で対策を行うには限界があるでしょう。

その点、転職エージェントに依頼すれば企業ごとに細かい選考対策を講じてもらえるほか、企業との面接日程の調整なども代行してもらうことができるのです。

選考のフィードバックも受けられるため、効率的に転職活動をしたいという方には転職エージェントの活用がおすすめです。


年収UPを目指せる

転職エージェントを利用すれば、ケースによっては年収UPの交渉を代行してもらうことも可能です。より高い収入を目指しているという方にも転職エージェントの利用はおすすめといえます。


【名古屋に住んでいなくても名古屋の転職エージェントは利用できる】

現在、遠方に住んでいるという方でも名古屋の転職エージェントを利用することは可能です(名古屋拠点での面談しか行っていない一部のサービスを除く)。

転職エージェントを利用して転職活動を行う場合、キャリアアドバイザーとの面談や企業との面接が行われることになりますが、サービス内容や選考方法によってはリモートで対応してもらうことができます。

企業によっては内定までの全てがリモートで可能になるケースもありますので、まずは転職エージェントに相談してみましょう。

まずはここに登録すると安心!おすすめの転職エージェント3選

doda 顧客満足度No.1!(※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)名古屋市の求人も多数!20万件以上の求人から自分に合う企業が見つかる転職エージェント 公式サイトはこちら
マイナビジョブ20's 全求人が20代対象!約8割が未経験OK求人の20代専門転職エージェント 公式サイトはこちら
JACリクルートメント 業界知識豊富なアドバイザーが魅力!管理職、技術・専門職転職に強いハイクラス向け転職エージェント 公式サイトはこちら

名古屋での転職に向けてエージェントを選ぶ際のポイント

では、名古屋での転職で利用できるたくさんのエージェントの中から自分に合ったサービスを選ぶにはどうすれば良いのでしょうか?ここではぜひ押さえていただきたい4つのポイントをご紹介いたします。


名古屋 転職エージェント エージェント選びのポイント

求める求人が充実しているか

転職エージェント選びにおいて重要なのは、自分が求める求人が充実しているかどうかです。

すでに志望業界・職種が定まっている方であればそこに強みを持つ特化型エージェントを選ぶことで効率的に仕事選びを進められます。

一方、広く業界・職種をチェックしたうえで絞り込んでいきたい方は総合型エージェントの中でも取り扱い求人数が多いサービスを使うことで可能性を広げられるでしょう。

転職サイトと違い、自分の価値観や傾向、希望をもとに担当のキャリアアドバイザーから求人選びのアドバイスをもらえるのが転職エージェントの魅力です。求人数が多いエージェントを利用する場合であっても、効率的に仕事選びを進められます。

転職エージェント選びにおいてはまず「自分が求める求人が多く取り扱われているか」をチェックしましょう。

本記事の読者の方は名古屋の求人をお探しかと思いますので、事前にその転職エージェントの保有求人について調べておくと良いでしょう。

公式サイト内に企業例が掲載されているケースや、一部の求人が公開されているケースがあります。求人検索をかけられる場合には、エリアを名古屋に絞って調べてみましょう。


自分が対象者に含まれているか

先ほども触れたように、転職エージェントは大きく「総合型」「特化型」の2つに大別されますが、特化型には一定の業界に特化したものもあればハイキャリア層に特化したもの、女性に特化したものなど様々なサービスががあります。

例えば20代で初めての転職を考えている方がハイキャリア層を対象としたエージェントを利用しても応募できる求人は限られますし、逆にハイクラスのポジションを目指す方が20代に特化したエージェントを利用しても、未経験歓迎求人が多いことなどから物足りなさを感じてしまう可能性があるでしょう。

自分が対象に含まれていないサービスを利用しても時間を無駄にしてしまいかねませんので、転職エージェントを利用する前に「自分がそのサービスの対象者に含まれているか」「自分が利用するサービスとして適切か」についても確認するのが得策です。


サポート内容が充実しているか

サポート内容が充実しているかについても、転職エージェント選びにおいてチェックしておきたいポイントになります。

転職エージェントでは基本的に求人紹介、選考書類の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを行ってくれますが、中には無料個別相談や細かい模擬面接を実施しているところもあります。

他にも業界特化型の転職エージェントではその業界の出身者がキャリアアドバイザーとして在籍しているケースも多いため、希望する業界についての深い知見をもとにした求人紹介や選考対策を受けることができます。

特に、地方から移住する形で名古屋で働きたいと考えている方であれば、面接にかかる交通費や宿泊費を一部負担してくれるサービスを優先的に利用するなどすると出費を抑えられるでしょう。


直近の口コミ評価の内容が良いか

転職エージェントを選ぶ際にはGoogleやX(旧Twitter)などの検索エンジンやSNSでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして振るいにかけるのもポイントです。

口コミの評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまうことも否めません。

ちなみに、口コミ評価の平均値だけを見て判断するのではなく、直近の口コミに注目するのがコツですので覚えておくと良いでしょう。

というのも、評価の平均値が低いからといって必ずしもサービスの質が低いとは言い切れないためです。数年前に寄せられている口コミの評価が低く全体の評価を下げてしまっていたとしても、その後サービス内容が改善されているケースがあるのです。

口コミ評価の平均値があまり高くない場合には、直近の口コミもチェックすることで自分に合ったエージェントと出会う可能性を広げられることに繋がるため覚えておきましょう。


【地域密着型】名古屋でおすすめの転職エージェント3選

数ある転職エージェントの中には、名古屋エリアに特化した地域密着型の転職エージェントが存在します。

これらの転職エージェントは大手の総合型転職エージェントに求人数は及ばないものの、着実に名古屋エリアの求人を見つけることができるため、ぜひ利用しておきたいところです。ぜひチェックしてみてください。


AchieveCareer|技術の製造・IT系のエンジニア領域に強い、静岡・愛知エリアを中心とした転職エージェント

名古屋 転職エージェント AchieveCareer

AchieveCareer

オンライン対応
主な特徴 静岡・愛知エリアを中心とした転職エージェント、技術の製造・IT系のエンジニア領域に強みあり、独占求人あり、コンサルタントの対応に80%以上のユーザーが満足
公式サイト こちらをクリック

「AchieveCareer」は静岡・愛知エリアを中心としたサービスで、『2023年 みんなのキャリアAWARD 地方特化型転職エージェント 満足度部門「最優秀賞」』『GOOD AGENT AWARD 2022「地方創生部門賞」』の受賞実績もある優良な転職エージェントです。

元製造エンジニアやITエンジニアのコンサルタントも在籍しているため、特に技術の製造・IT系のエンジニア領域については仕事や働き方などへの理解が深い担当者からアドバイスをしてもらえます。独占求人も保有しているのも魅力です。

地元の情報に詳しいキャリアアドバイザーからきめ細やかなアドバイスを受けることも可能で、コンサルタントの対応については80%以上のユーザーが満足しています(公式Webサイトより)。

静岡・愛知での仕事選びができる「JOB」、エリアと製造に特化した「エンジニアコネクト」という2つの求人サイトも保有していますので、まずはそこで求人をチェックしてみてはいかがでしょうか。


このエージェントのおすすめポイント

  • 静岡・愛知エリアを中心とした転職エージェント
  • 技術の製造・IT系のエンジニア領域に強みあり
  • 独占求人あり
  • コンサルタントの対応に80%以上のユーザーが満足

パーソネル|25年間名古屋・東海エリアに特化した転職エージェント

名古屋 転職エージェント パーソネル

パーソネル

オンライン対応 -
主な特徴 名古屋・東海エリアに特化した転職エージェント、名古屋に拠点を置く人材紹介会社としては実績1位を継続中、求人は「IT系(開発者、SEなど)」「エンジニア」「事務系スペシャリスト」「営業系」「金融・建設・不動産」の5職種が中心、東海エリアへのUターン転職にも対応
公式サイト こちらをクリック

「パーソネル」は名古屋・東海エリアに特化した転職エージェントで、25年間このエリアの正社員だけに絞って転職支援を行っています。

名古屋に拠点を置く人材紹介会社として実績1位(公式Webサイトより)を獲得し続けている優良なエージェントです。

求人は「IT系(開発者、SEなど)」「エンジニア」「事務系スペシャリスト」「営業系」「金融・建設・不動産」の5つの職種を中心に取り扱っており、東海エリアにUターン転職したい方に向けて、東京・大阪の支店で相談することもできるようになっています。

こちらの転職エージェントは、転職しやすい時代だからこそ目先の収入や待遇に目を奪われて生きがいの本質を見失ってはいないか、筋の通ったキャリア形成のチャンスを見過ごしてはいないかなど、これからの人生に納得できることを目指すべく求職者の「本音」を引き出すことにこだわっています。

求職者がリラックスできるようカウンセリングルームの照明の明るさにまで気を配り、転職を無理に勧めないとする「カウンセリング・ファースト」を掲げています。

ちなみに、転職エージェントでは担当者に目標が課せられていることが一般的で、それが起因して求職者に求人を強く勧めてしまうというケースがありますが、パーソネルは業界で常識ともいえるその目標設定がないため、真に求職者の立場に立つことができています。

だからこそ、その人にとって本当に今転職が必要なのか、キャリアを傷つけてはしまわないかを見極めたうえでアドバイスしてもらうことができるのです。

名古屋・東海エリアならではの企業に刺さる書類作成や面接対策の方法をレクチャーしてもらうことも可能です。

「今すぐ転職したいわけではないんだけど・・・」「2、3年後を見据えてじっくりと考えたい」という方も相談可能ですので、ぜひ一度利用を検討してみてはいかがでしょうか。


このエージェントのおすすめポイント

  • 名古屋・東海エリアに特化した転職エージェント
  • 名古屋に拠点を置く人材紹介会社としては実績1位を継続中
  • 求人は「IT系(開発者、SEなど)」「エンジニア」「事務系スペシャリスト」「営業系」「金融・建設・不動産」の5職種が中心
  • 東海エリアへのUターン転職にも対応

みらいキャリア|地元エリアのアドバイザーによる、東海エリアの製造業特化型エージェント

名古屋 転職エージェント みらいキャリア

みらいキャリア

オンライン対応 -
主な特徴 愛知・名古屋を中心とした東海エリアの製造業(メーカー・モノづくり)に特化した転職エージェント、大手企業の取り扱いあり、キャリアアドバイザー全員が地元エリア出身、東海エリアへのUターン・Iターン・Jターンにも対応
公式サイト こちらをクリック

「みらいキャリア」は愛知・名古屋を中心とした東海エリアの製造業(メーカー・モノづくり)に特化した転職エージェントで、設計、生産技術などのエンジニアや生産管理、物流などに特化して転職活動をサポートしてもらうことができます。

取り扱い企業は大手企業から中小優良企業まで幅広く、GOOD AGENT RANKINGでは「製造業エンジニア部門 2023年度下半期 第2位」「東海部門 2023年度下半期 第2位」を獲得しています。

キャリアアドバイザーの全員が地元エリア出身であり、直接企業を訪問して独自に情報収集をしていることからも、そのエリアの詳しい知見の恩恵に預かれる魅力があります。

東海エリアへのUターン、Iターン、Jターンにも対応していますので、気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください。


このエージェントのおすすめポイント

  • 「みらいキャリア」は愛知・名古屋を中心とした東海エリアの製造業(メーカー・モノづくり)に特化した転職エージェント
  • 大手企業の取り扱いあり
  • キャリアアドバイザー全員が地元エリア出身
  • 東海エリアへのUターン、Iターン、Jターンにも対応

【年代別】名古屋でおすすめの転職エージェント

20代におすすめのエージェント

ここからは、名古屋での転職におすすめの転職エージェントの中でも、特に20代の方におすすめの転職エージェントをご紹介いたします。


第二新卒エージェントneo|未経験者に強い!20代の様々な経歴に特化

参照元:第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、これまでに約8万人の20代が利用しているサービスです。

平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という高い実績を誇り、第二新卒のほか、既卒、フリーター、高卒、中卒などのあらゆる層に特化しています。

サービス概要

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分~120分 ※2
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「第二新卒エージェントneo」のサービスを使った際に印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

面談で相談した時点では転職すべきか迷っていたのですが、キャリアアドバイザーさんも「とにかく転職しよう!」という姿勢ではなく、今の職場で働く選択肢も視野に入れながらフラットに相談に乗ってくださったのがとても嬉しかったです。
過去に利用したエージェントさんではとにかく応募させようと促されたことがあったのですが、今回はそういったことが無くて安心しました。

「今すぐ転職するべきか」から一緒に考えてくれるのですね!相談の結果、どうすることにしたのですか?

就活・転職専門監修者

初回の面談では2時間も時間を取ってもらい「転職するにあたって何を大事にしたいか」を整理していただいたので、転職する決断ができたのではないかなと思っています!
未経験職種へのキャリアチェンジを目指したいです。

未経験職種への挑戦、応援します!不安はないですか?

就活・転職専門監修者

もちろん不安は無い訳ではないですが、アドバイザーの方が初回の面談の中でいくつか具体的な求人を紹介してくださったおかげで、不安は和らぎましたね。
一緒に求人を見ながら、具体的な仕事内容、職場の雰囲気、やりがいなどを解説してくれたので、自分だけで企業研究をするよりもしっかりとイメージできました!

「第二新卒エージェントneo」は転職に迷っている、転職活動が初めてで不安という方にこそ使ってほしい転職エージェントといえますね。

就活・転職専門監修者

圧倒的に親身で丁寧な支援が魅力!若手層や転職初心者にはぜひおすすめしたいエージェント

「第二新卒エージェントneo」は、初回面談の平均時間が90分~120分となっており、他エージェントと比較してじっくり丁寧にヒアリングをしてもらえる点が魅力となっています。

その結果、転職活動に慣れていない方であっても、転職の軸や企業選びで大事にしたいことをしっかり言語化・整理できるのが嬉しいポイントです。

また、アドバイザーがその場で求職者にマッチする求人を紹介してくれることから、未経験職種への転職の場合もミスマッチが生じにくい環境になっています。

今回、実際にサービスを利用した方に取材をしたところ、総じて「面談内容やキャリアアドバイザーへの満足度」が非常に高く、転職活動に慣れていない方は、まず「第二新卒エージェントneo」の面談を受けてみることをおすすめします。

 無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
  • 転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント
  • 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も
  • キャリアアドバイザーが親身で丁寧なため、手厚いサポートを希望する人にはおすすめ
  • 求人検索やスカウトの機能は無いので、自分で求人を探したい方はスカウトサービスの併用がおすすめ

マイナビジョブ20's|全求人が20代対象!未経験OK求人が75%以上を占める20代専門転職エージェント

マイナビジョブ20'sはマイナビグループ唯一の20代専門転職エージェントで、年間約75,000人の20代が登録しています。利用者数は430,000人、全ての求人が20代を対象としており、その76%以上が未経験OKとなっているのが特徴です。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 利用者数430,000人、全求人20代対象、未経験OK求人76%以上、定着率95.5%、適性診断を受験可能
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00~19:00スタートまで
最短可能予約日 登録の当日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①転職活動の進め方の説明
②転職理由のヒアリング
③希望のヒアリング
④質疑応答
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際にマイナビジョブ20'sのサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

アプリの機能がとても充実していて便利だった点が印象的でした。

そうなのですね!具体的にどんなところが便利でしたか?

就活・転職専門監修者

アプリに求人検索機能があって、アドバイザーさんからの紹介だけでなく、自分でも自由に求人を探せるのが特に便利でした。
また、スカウト機能がついていて企業から直接スカウトを受け取れるのも良かったですね。

▼アプリ画面のキャプチャ


 

スカウトや求人検索などアプリの機能が充実!

マイナビジョブ20's」の魅力は公式アプリの機能の充実度です。
企業から直接スカウトを受け取れる機能や求人検索、入学・卒業年度自動計算ツールなど、便利な機能がたくさん搭載されています。

在職中で忙しい方など、隙間時間に気軽に転職活動をしたいという人にはおすすめのサービスといえます。

サービスを利用する際のポイント

  • 20代前半の第二新卒層に特化した転職エージェント
  • 営業や接客、SESのITエンジニアなど、未経験歓迎の求人を豊富に保有
  • アプリの機能が充実しており、空いた時間でサクッと転職活動を進めたい人にはおすすめ
  • キャリアアドバイザーと密に連携を取りながら転職活動をしたい人は「第二新卒エージェントneo」などの転職エージェントを併用するのがおすすめ

30代・40代におすすめの転職エージェント

ここからは名古屋での転職におすすめの転職エージェントの中でも、30代や40代の方におすすめのものをご紹介します。


doda|顧客満足度No.1!20万件以上の求人から自分に合う企業が見つかる

「doda」はパーソルグループが運営するエージェント型転職サイトです。オリコンの顧客満足度調査にて、2022~2024年の間「顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位を誇ります。

転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っている点が特徴で、求人数も20万件以上と多く、業種・職種問わず様々な求人を紹介してくれるため、キャリアの選択肢を広げることもできます。転職を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

また全国各地の求人も豊富なため、名古屋市内の求人はもちろんのこと、UIターン転職を検討している方にもおすすめな転職サイトといえるでしょう。

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 ・顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
・求人数20万件以上
・スキルアップ・スキルチェンジも可能
・キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる
・機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり
おすすめの年代 20代~30代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の9:00スタート~19:30スタート
土曜の10:00スタート~19:30スタート
最短可能予約日 登録の7日後から可能 ※1
面談方法 WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②転職の希望の時期ヒアリング
③経歴のヒアリング
④今後の流れ
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際にdodaのサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当者さんが分かれていて、それぞれの担当者さんから詳しい情報を教えてもらえるのが印象的でした。

企業ごとに担当者がいるんですね!複数の担当者と連絡を取るのは大変では無かったですか?

就活・転職専門監修者

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、doda公式LINEがあるので気軽にやり取りすることができ、そこまで不便ではありませんでした。

企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!

dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なっています。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳しい情報を得られるのです。

公式LINEで担当者とのやり取りもできますし、スケジュール管理は専用のアプリでスムーズに完結できるため、在籍中の方でも煩わしさを感じることなく転職活動を進めることができるためおすすめです。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
  • 20万件以上の豊富な求人数が魅力
  • 専用アプリでスケジュール管理もスムーズ
  • LINEから気軽に相談することができる
  • 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持つ
  • キャリアアドバイザーだけでなく、複数の企業担当がサポートをしてくれる

JACリクルートメント|ハイクラス向け、管理職、技術・専門職転職のエキスパート

「JACリクルートメント」は30代、40代の中でもハイクラスをターゲットにした転職エージェントで、転職活動の支援実績約430,000人を誇ります。管理職、技術・専門職転職のエキスパートといえるサービスとなっています。

サービス概要

対応エリア 東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、福岡、その他国内、海外
主な特徴 管理職・技術/専門職転職のエキスパート、転職活動の支援実績約43万人、知人・友人にJACを勧めたい層は94.7%
おすすめの年代 30代~
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の9日後から可能 ※1
面談方法 WEBのみ
面談時間 60分 ※2
面談の流れ・内容 ①自己紹介
②経験ヒアリング
③サービスの紹介
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「JACリクルートメント」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

僕は東京から関西地方へIターン転職を希望していたのですが、自分の希望職種だと関西ではさほど求人が無いみたいで・・・
でもそのことを正直にお伝えいただいたので誠実だなと思いました。

希望の条件にマッチする求人は残念ながら無かったのですね。その他に何かアドバイスはありましたか?

就活・転職専門監修者

はい。僕のライフプランを加味したうえで、今すぐ転職するのではなく、現職で異動をしてから転職のチャンスを伺うという選択肢を提案していただけました。
自分では考えつかなかった選択肢だったので相談して良かったなと思います。

業界知識が豊富なコンサルタントによる的確なアドバイスが魅力!

「JACリクルートメント」は転職市場や各業界に詳しいコンサルタントから、的確なアドバイスを受けられるのが大きな魅力です。

特に、社会人経験が長い方や、これまでの業務経験を活かしたキャリアアップを希望する方にはおすすめしたいエージェントといえます。

サービスを利用する際のポイント

  • 両面型エージェントのためコンサルタントが企業側の情報を熟知しており、詳しい情報を教えてもらえる
  • ハイクラス・ミドルクラスの支援に強みを持つエージェントのため、30代以降で同業界や同職種への転職を考えている人にはおすすめ
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • コンサルタントがフラットな視点で相談に乗ってくれる
  • 求人数が限られるため、幅広い選択肢から企業を選びたい場合は複数の転職サービスを併用するのがおすすめ

【業界別】名古屋でおすすめの転職エージェント

ここからは、名古屋での転職におすすめの転職エージェントを業界別でご紹介したいと思います。

IT・Web業界におすすめの転職エージェント

まずはIT・Web業界の転職におすすめのエージェントについてです。

レバテックキャリア|求人満足度94%を誇る、IT・Web業界のエンジニア・クリエイター特化型

名古屋 転職エージェント レバテックキャリア

レバテックキャリア

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1、希望企業への転職成功率96%、3人に2人が年収70万円UP、経験者向け求人のみ取り扱う
公式サイト こちらをクリック

「レバテックキャリア」はIT・Web業界のエンジニアやクリエイターに特化した転職エージェントで、IT・Web業界に詳しいキャリアアドバイザーが在籍しているのが特徴です。

「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」を獲得しており、希望企業への転職成功率96%、3人に2人が年収70万円UPという実績を誇ります。

求職者一人ひとりのスキルや経験に合わせて担当するキャリアアドバイザーを選定するという魅力もあります。

また、企業ごとの専任担当者が現場のエンジニアやPMなども含めた企業へのヒアリングを年間累計10,000回実施しており、リアルな情報を直接集めています。

残業時間、福利厚生の詳細はもちろんのこと、キャリアアップ体制やマネジメントの仕方や同僚の雰囲気、チームのスキル感など、入社前に企業の内情がわかるのもレバテックキャリアを利用するにあたっての嬉しいポイントです。

企業別の面接対策が実施されており、Googleの口コミ評価も高水準です。ちなみに、こちらの転職エージェントでは基本的に経験者向け求人のみを取り扱っていますが、好条件の求人が豊富な傾向があります。

「自分の市場価値を知りたい」「SIerからWeb業界に転職したい」といった悩みに答えてもらえる無料個別相談会も実施しているため、ぜひ一度利用を検討してみてください。


このエージェントのおすすめポイント

  • ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
  • 希望企業への転職成功率96%
  • 3人に2人が年収70万円UP
  • 経験者向け求人のみ取り扱うが、好条件のものが多い傾向
  • 企業ごとの傾向を踏まえた面接対策(模擬面接含む)を実施

金融業界におすすめの転職エージェント

次に金融業界の転職におすすめのエージェントをご紹介します。

マイナビ金融エージェント|メガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成される金融業界特化型

名古屋 転職エージェント マイナビ金融エージェント

マイナビ金融エージェント

対応エリア 全国+海外
オンライン対応 -
主な特徴 マイナビエージェントが運営する金融業界に特化したサービス、メンバーはメガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成、転職後の定着率97.5%、独占求人が豊富
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ金融エージェント」はマイナビエージェントが運営する金融業界に特化したサービスです。スタッフはメガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成されているのが大きな特徴となっています。

マイナビの中でも業界に詳しいキャリアアドバイザーから、3年後、5年後、10年後と長期を見据えたキャリアカウンセリングを実施してもらえるということもあり、転職後の定着率は97.5%を誇っています。

金融系の全ての職種に対応していますが、大手事業会社や総合商社の紹介を受けることも可能です。独占求人も多く用意されていますので、金融業界を目指す方はぜひ一度求人をチェックしてみてはいかがでしょうか。


このエージェントのおすすめポイント

  • マイナビエージェントが運営する金融業界に特化したサービス
  • メンバーはメガバンク・地銀・証券・生保出身のメンバーで構成されている
  • 転職後の定着率は97.5%
  • 独占求人が豊富
  • 大手事業会社や総合商社の紹介を受けることも可

保育業界におすすめの転職エージェント

ここからは保育業界の転職におすすめのエージェントをご紹介します。


ヒトシア保育(旧:保育ひろば)|求人数が業界TOPクラスを誇る、保育士・幼稚園教諭特化型

名古屋 転職エージェント ヒトシア保育

参照元:ヒトシア保育

対応エリア 全国
オンライン対応 可(電話/メール/SMS/来社※東京のみ)
主な特徴 保育士に特化、転職サイトと転職エージェントの2つの機能を併せ持つ、スカウトサービス有、多数の保育関連求人を保有、登録から1営業日以内にコンサルから連絡あり
公式サイト こちらをクリック

「ヒトシア保育」は転職サイトと転職エージェントの2つの機能を併せ持つ、保育士・幼稚園教諭に特化した転職支援サービスです。

求人数は業界TOPクラスで、転職支援サイトを運営しているからこその情報量とノウハウによる恩恵を期待できるのが魅力となっています。

経験豊富な地域専属のキャリアアドバイザーが全国約39,000件(2024年10月時点)の求人の中から希望条件に合う職場を紹介してくれます。

相談だけでも問題ありませんので、保育業界を目指していて手厚いフォローを受けたい方、多くの求人を吟味したいという方はぜひ利用を検討してみてください。

詳細はこちら ⇒

このエージェントのおすすめポイント

  • 保育士に特化した転職エージェント
  • 転職サイトと転職エージェントの2つの機能を併せ持つ
  • 1対1で親身な転職相談カウンセリング/書類添削/面接対策あり
  • 業界トップクラスの求人数。紹介求人はほとんどが非公開求人
  • 時期によっては最短2日で内定が出るケースあり
  • スカウトサービス有
  • 保有求人多数

マイナビ保育士|厳選求人の質の高さに期待できる保育士特化型

名古屋 転職エージェント マイナビ保育士

マイナビ保育士

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 株式会社マイナビが提供する保育士に特化した人材紹介サービス、ライフスタイルを加味したキャリア相談が可能、転職後のアフターフォローが充実
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ保育士」は株式会社マイナビが提供する保育士に特化した転職エージェントで、そのノウハウの豊富さに期待できるのが嬉しいポイントです。

業界専門のキャリアアドバイザーが求職者の強みを引き出しつつライフスタイルを加味して希望をヒアリングしてくれるため、保育業界を目指す中でも「相談しながら決めたい」「すぐに転職したい」という方には特におすすめのサービスです。

キャリアアドバイザーが実際に担当エリアの園や施設に足を運んでリアルな環境をチェックして求職者とのミスマッチを極限まで減らすよう努めているのも魅力で、厳選された求人の質の高さに期待できます。

転職後のアフターフォローも充実しており、安心して転職活動を進められます。丁寧なサービスを受けたいという方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。


このエージェントのおすすめポイント

  • 株式会社マイナビが提供する保育士に特化した転職エージェント
  • ライフスタイルを加味したキャリア相談が可能
  • 転職後のアフターフォローが充実

関連記事

保育士転職エージェントおすすめ12選|口コミや特徴を紹介!

介護業界におすすめの転職エージェント

次に、介護業界の転職におすすめのエージェントをご紹介します。


ナイス介護|無資格・未経験OK求人から経験者向け求人まである介護業界特化型

名古屋 転職エージェント ナイス介護

ナイス介護

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 無資格・未経験OK求人あり、給与面での満足度に注力、求人ラインナップが豊富
公式サイト こちらをクリック

「ナイス介護」は介護業界に特化した転職支援サービスです。

介護職、ヘルパー、ケアマネージャー、看護助手といった無資格・未経験OK求人から、初任者研修、実務者研修、介護福祉士などの資格や経験を活かせる介護福祉の求人を全国規模で探すことができます。

中でも給与面での満足度に注力しているのが大きな特徴で、給料アップ制度のほか、ライフスタイルに合わせて「月払い」「前払い」などを選べるシステムも用意されています。

「速払いサービス」が導入されており、本人の都合に合わせて給料がほしいなどのニーズに応えてくれているのも嬉しいポイントです。

また、派遣会社に登録または雇用契約を結ぶ「登録派遣型」、派遣先と直接雇用を結ぶ「紹介予定派遣」、派遣会社と直接雇用関係を結び派遣先で働く「常用型派遣」の3つの雇用条件から選べ、どの条件なら満足できるかをあらかじめ相談することが可能となっています。

働き方から見直したいといった方には特におすすめですので、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。


このエージェントのおすすめポイント

  • 無資格・未経験OK求人あり
  • 給与面での満足度に注力している
  • 求人ラインナップが豊富で選択肢を広げやすい

レバウェル介護|100,000件以上の施設・求人から介護求人を探せる介護職特化型

名古屋 転職エージェント レバウェル介護

レバウェル介護(旧 きらケア)

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1、225,000件以上の施設・求人から選択可能、未経験・無資格OKの求人も豊富、スタッフが面接に同行してフォローしてくれるシステムあり
公式サイト こちらをクリック

「レバウェル介護(旧 きらケア)」は「介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1」を獲得している介護職特化型の転職エージェントで、225,000件以上の求人から介護求人を探すことが可能です。

運営会社であるレバレジーズメディカルケア株式会社は「介護に関わる誰もが輝ける業界にする」ことをミッションに、介護職向け人材サービス「きらケア」を2015年に開始、その後介護職人材サービス「きらケア」と介護職向け関連メディア「きらッコノート」「きらケア研究所」を統合、近年「レバウェル介護」としてリニューアルしました。

人材サービスと介護職向け関連メディアの統合がなされたことにより転職だけではなく"働くうえでの悩み・課題を幅広く解決できる存在"になることを目指しています。

こうした背景から、求人紹介を受ける際に離職率や人間関係といったネガティブ情報も細かく教えてもらえたり、人生全体を見据えたキャリア相談を受けられたりといった魅力があります。

スタッフに面接へ同行してもらい現場でフォローを受けることもできるため、選考が不安な方にもおすすめです。未経験・無資格OKの求人も豊富ですので、介護業界に興味がある方はこちらもチェックしてみてください。


このエージェントのおすすめポイント

  • 介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1
  • 225,000件以上の施設・求人から選択可能
  • 未経験・無資格OKの求人も豊富
  • スタッフが面接に同行してフォローしてくれるシステムあり

転職エージェントを有効活用するテクニック

転職エージェントを最大限有効活用するにあたっては、次の5つのテクニックが重要になります。ぜひ、こちらも把握しておいてください。


名古屋 転職エージェント エージェントを活用するテクニック

第三者から見た自分を把握する

転職エージェントを利用するにあたっては、第三者視点での自分を知ることが非常に大切です。

多くの人はなかなか自分を客観視することができません。自分では自分のことをよく理解しているつもりでも、実際には思考の傾向や社会人としての強み、大切にしている仕事観・人生観に気づけていないことが多いです。

転職エージェントを利用すると多くの求職者を見てきたキャリアアドバイザーから自分の性格や傾向を元に隠れた強みや適している環境についてアドバイスしてもらえますので、最初はいまいちピンと来なかったとしてもまずは意見を聞いてみましょう。

ただ、キャリアアドバイザーによってはこちらが求めるだけの深いアドバイスをもらえないこともあります。

転職エージェントを利用する際には「自分のこの経験はどういった観点で仕事に活かせそうでしょうか?」「〇〇の仕事に携わるためにはどんなスキルが必要なんでしょうか?」などと自ら積極的に質問するのがベターです。


複数の転職エージェントを併用する

転職エージェントは複数のサービスを並行して利用することができます。

一つの転職エージェントだけを使って転職活動を進める場合、選べる求人数が限られるだけでなく、一部のキャリアアドバイザーの意見やアドバイスしか聞くことができません。

しかし、複数の転職エージェントを利用すればその分選べる求人の幅を広げられ、本当に自分に合った転職エージェント(キャリアアドバイザー)を吟味することも可能になります。

ただし、利用するエージェントが多いとその分連絡の手間が増えてしまうため、まずは気になった転職エージェントを複数利用してみて、最終的に自分に合った2、3社に絞るのが理想です。

ちなみに、その企業からの内定が欲しいからといって複数の転職エージェントから同時に同じ企業へ応募するという行為は避けてください。

もしバッティングしてしまった場合には企業から内定を取り消されてしまう可能性があるほか、転職エージェントからの信用を失う可能性があるからです。

そういった事態を避けるためにも、転職エージェントを複数利用する場合には、その旨をあらかじめ担当のキャリアアドバイザーに伝えておくのが得策といえるでしょう。


転職意欲の高さをアピールする

転職エージェントにおいては、求職者の紹介先の企業への入社が決まって初めて成果報酬を得られるのが一般的です。

のため、必然的に転職意欲が高く紹介先企業に入社する可能性が高い求職者ほど手厚いサポートを受けやすい傾向があります。

「転職するのは半年以上先で良い」「良いなと思う企業が見つかったら転職したい」といった方は転職意欲が低いとみなされ、他の求職者が優先されてしまう可能性が考えられます。

そのため、転職意欲の高さをアピールするという狙いで下記の対策を講じるのがおすすめです。


・会員登録(面談予約)の時点で、転職希望時期は「3ヶ月以内」と設定しておく
・キャリアアドバイザーからの連絡にはできるだけ迅速に返答する
・自ら率先して選考対策を講じてもらう

積極的に選考対策をしてもらう

先ほどの内容ともリンクしますが、自ら積極的にキャリアアドバイザーに働きかけて選考対策を講じてもらうことも大切なポイントです。

たとえば履歴書や職務経歴書といった選考書類は企業との最初の接点です。「転職エージェント=企業を紹介してくれるサービス」というイメージが強いかもしれませんが、書類の添削も転職エージェントの持つ大きな価値です。

特に未経験の業界・職種に転職する場合には、書類の書き方や面接での受け答えによって評価が大きく変わりますので対策を行うのは重要です。

たとえ作成した書類に自信があったとしても自ら積極的に「添削してください」「志望動機はこんな感じで大丈夫でしょうか?」などと質問するようにすると、細かい対策を講じてもらいやすくなるでしょう。

面接対策についても同様です。「もっと深い部分まで対策をしてほしい」など自ら積極的に声をかけるなどして、転職エージェントを最大限活用しましょう。


気になること、聞きづらいことを確認する

企業の実際の労働環境や社風といったリアルな情報を教えてもらえるのも転職エージェントの魅力ですが、こちらも紹介してもらう企業数が多くなるにつれて詳細を教えてもらいにくくなる傾向があります。

転職エージェントは給与や残業時間、実際の労働環境、人間関係といった情報を網羅しているものです。

企業には直接聞きにくいことでも第三者が仲介してくれているからこそ聞きやすいかと思いますので、こういった情報を自ら率先して確認すると良いでしょう。


転職エージェントを利用する際の流れ

最後に、転職エージェントを実際に利用する際の流れを把握しておきましょう。


名古屋 転職エージェント エージェントを利用する際の流れ

転職エージェントの使い方1.会員登録

転職エージェントを利用する際にはまずサービスへの登録を行います。

公式サイト内にある登録ボタンなどから登録フォームへ移り、個人情報や希望業界などの必要事項を入力して登録しましょう。完了したらそのまま面談日時を予約します。

中には登録後に転職エージェントから電話かメールで連絡を受け、そこで面談日時を決めるケースもあります。


転職エージェントの使い方2.面談・カウンセリング

面談日時を決定したら、次はキャリアアドバイザーとの面談です。

ほとんどのエージェントがマンツーマンで面談を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、近年では対面での面談に加えて電話やWeb会議ツールを使用してのオンライン面談を実施しているところが多いです。

形態はサービスによって様々ですが、求職者が面談形式を選べるサービスもあります。面談では現在の転職活動の状況や転職先に対する要望などについて、キャリアアドバイザーからヒアリングを受けることになります。

現時点で転職先に求める要件や仕事選びの軸が定まっていなくても、キャリアアドバイザーに相談することで今まで気づくことができなかった自分の傾向やこだわり、隠れた強みや適性などを発見しやすくなるため、転職活動をよりスムーズに進められるでしょう。


転職エージェントの使い方3.求人紹介

志望業界や職種、勤務地といった求職者の希望を踏まえたうえで、面談を通じてキャリアアドバイザーが適性があると客観的に感じた企業を紹介してもらうことができます。

Web上では閲覧できない非公開求人を紹介してもらえたり、転職エージェントが独自に持っている特別選考ルートで面接をスキップできたりするほか、企業へ自分を推薦してもらえることもあるでしょう。

中には「自分に合っていない企業を紹介されるかもしれない」という不安を感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、優良なキャリアアドバイザーは”その求職者に本当に合った企業”を紹介するよう努めているため、心配は無用です。

というのも転職エージェントが紹介した求職者が入社後短期離職した場合、入社時に企業からエージェントに支払われた代金の一部を返金しなければならないのが一般的で、そうなると担当したキャリアアドバイザーの成績にも影響が出るためです。

基本的に転職エージェントは”その求職者が長く働けると考えられる企業”に絞って紹介しています。

自分の希望と完全に合致していない企業を紹介された場合には頭ごなしに拒否せず、なぜその企業を紹介してくれたのかを細かく確認したうえで、自分の可能性を広げられるよう配慮しましょう。

ちなみに、紹介された企業との面接日程の調整や内定辞退の連絡、入社条件の交渉などは全て転職エージェントに代行してもらうこともできます。


転職エージェントの使い方4.選考対策

企業紹介を受けたら次は選考対策に移ります。企業に好印象を与えられるような職務経歴書の作成のサポートを受けられるほか、応募先企業の過去の傾向を踏まえた面接対策も行ってもらうことが可能です。

書類を作成できたら転職エージェントが応募手続きを行ってくれ、通過した場合には面接日程の調整も代行してくれます。

もし面接を通過できなかった場合にはキャリアアドバイザーが一緒に振り返りを行ってくれるため、その際に受けたアドバイスを次の面接に活かせるでしょう。


転職エージェントの使い方5.内定・入社までのサポート

応募先企業から内定をもらい、内定承諾をすると承諾した条件にて入社となります。内定を得た後は求職者が個人で直接企業と連絡を取ることになりますが、何か相談したいことがあれば転職エージェントがフォローしてくれるでしょう。

ちなみに内定が出たら必ず入社しなければならないというルールはありませんので、入社を辞退したい場合には担当のキャリアアドバイザーに伝えてください。


この記事を書いた人

キャリアアドバイザー
しょん

これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職・転職を機に大阪・東京で働いてきました。自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top