- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 転職
- 転職エージェント
- 経理に強いおすすめ転職エージェント厳選7社|未経験者向けのサービス、転職に有利な資格も紹介
経理に強いおすすめ転職エージェント厳選7社|未経験者向けのサービス、転職に有利な資格も紹介
目次
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
「未経験から経理職に転職したいけど、どのエージェントを選べば良いかわからない」「種類がありすぎて自分に合ったサービスがどれかわからない」などとお悩みではありませんか?
経理職に強みを持つ転職エージェントはたくさん存在しますが、その中から自分に合ったサービスを自力で絞り込むのは難しいでしょう。
そこで本記事では経理職に強みを持つ、おすすめの転職エージェントをご紹介いたします。未経験者向けのサービスもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
幅広く転職エージェントを探したい方は、こちらの記事もご覧ください。
関連記事
転職エージェントおすすめ20選!エージェント選びのポイントも紹介
まずはここに登録すると安心!おすすめの転職エージェント3選
20代に寄り添った転職を支援!
第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめとした20代に特化した転職支援サービスです。一人ひとり異なる状況、強み、適性、思考を加味し、あなたの初めての転職を支援します。未経験からの転職支援実績も多数!あなたの未来に寄り添い、最適な企業をご紹介します。
経理に強いおすすめ転職エージェント厳選4社
それでは早速ですが、経理に強いおすすめの転職エージェントを見ていきましょう。
アガルートキャリア|国内の人気企業・外資・スタートアップなどの非公開求人を多数保有する、経理・財務特化型

アガルートキャリア
対応エリア | - |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | 経理・財務専門の転職エージェント、マネジメント職の求人の取り扱いあり、国内の人気企業・外資・スタートアップなどの非公開求人を多数保有、非公開求人の案内メールが送られてくる、大幅な年収アップが実現する可能性あり |
公式サイト | こちらをクリック |
「アガルートキャリア」は経理・財務専門の転職エージェントです。国内の人気企業、外資、スタートアップなどの非公開求人を多数保有しており、マネジメント職の求人の取り扱いもあります。
経理・財務特有の転職マーケットの情報を教えてもらえることに加え、サービスに登録すると非公開求人の案内メールが送られてくる魅力があります。
転職成功実績の例として、たとえば監査法人からコンサルティングファームの財務・経理に転職した方は年収860万円から年収980万円、電機メーカーから半導体メーカーの経理に転職した方は年収520万円から年収750万円と、大幅な年収アップを叶えています。
数は少ないですが未経験者を対象にした求人もあります。ただし、人気があり競争率が高いため早めに相談することが望ましいです。気になった方はぜひ利用を検討してみてください。
このエージェントのおすすめポイント
- 経理・財務専門の転職エージェント
- マネジメント職の求人の取り扱いあり
- 国内の人気企業、外資、スタートアップなどの非公開求人を多数保有
- 非公開求人の案内メールが送られてくる
- 大幅な年収アップが実現する可能性あり
経理エージェント|求人案件の90%以上が経理実務者向け、創業24年の経理人材特化型

経理エージェント
対応エリア | 全国+海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 創業24年の経理人材に特化した転職エージェント、取引実績1,000社以上、求人案件の90%以上が経理実務者向け、大幅な年収UPを実現している人材多数 |
公式サイト | こちらをクリック |
「経理転職エージェント」は取引実績1,000社以上を誇る、創業24年の経理人材に特化した転職エージェントです。
経理専門の人材紹介サービスとしては約15年の実績があり、求人案件の90%以上が経理実務者向けである点が特徴です。
こちらの転職エージェントは「経理担当者が不足してクライアントが非常に困っている、何とかならないだろうか?」という会計事務所からの相談がきっかけでスタートしました。
求められるスキルや実務経験は企業規模や上場しているか否かによって大きく異なるため、経理専門のキャリアアドバイザーが、過去15年蓄積した転職成功事例を整理・分析することでどういう人材がどういった企業に転職したのかをリサーチしているため、独自のアドバイスを行ってくれます。
実際にシステム開発会社から東証一部上場企業に転職した方は年収500万円から年収600万円、不動産会社から小売業の中堅企業に転職した方は年収480万円から年収560万円と、大幅な年収UPを実現している方も多数いらっしゃいます。
経理に転職したい方はぜひチェックしてみてください。
このエージェントのおすすめポイント
- 創業24年の経理人材に特化した転職エージェント
- 取引実績1,000社以上
- 求人案件の90%以上が経理実務者向け
- 大幅な年収UPを実現している人材多数
ジャスネットキャリア|公認会計士・税理士・経理の転職に特化した転職エージェント

ジャスネットキャリア
対応エリア | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | 公認会計士・税理士・経理の転職に特化した転職エージェント、あらゆるサービスを通してキャリアサポートを受けられる、全雇用形態を対象にした横断検索が可能、20代後半までの若手層・30代の中堅層・40歳以上の管理職求人まで用意されている |
公式サイト | こちらをクリック |
「ジャスネットキャリア」は公認会計士・税理士・経理の転職に特化した転職エージェントで、下記のような高評価を得ています。
専門性が高いと思う転職エージェント No.1
サポート力が高いと思う転職エージェント No.1
真っ先に登録したいと思う転職サイト No.1
取引実績企業は「国内上場企業」「未上場優良企業」「監査法人」「税理士法人」「大手会計事務所」「外資系企業」「コンサルティング会社」「株式公開前のベンチャー企業」「銀行・証券会社」など約5,000社となっています。
運営会社であるジャスネットコミュニケーションズは、1996年に公認会計士が創業、公認会計士と経営課題を抱える企業とを繋ぐビジネスを開始したことがその始まりでした。
創業以来、会計、税務、経理・財務分野に特化した事業展開を行っていることからも、より専門的な知見の恩恵に預かることができます。
ただ会計、税務、経理・財務分野に強いというだけでなく、充実した学びの機会や福利厚生の提供、ライフステージに合わせた働き方の提案など、あらゆるサービスを通してキャリアをサポートしてもらうことができます。
20代後半までの若手層、30代の中堅層、40歳以上の管理職求人まで用意されていますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
このエージェントのおすすめポイント
- 公認会計士・税理士・経理の転職に特化した転職エージェント
- あらゆるサービスを通してキャリアサポートを受けられる
- 全雇用形態を対象にした横断検索が可能
- 20代後半までの若手層、30代の中堅層、40歳以上の管理職求人まで用意されている
MS-Japan(MS Agent)|業界最大級の求人数を誇る、経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士特化型

MS-Japan(MS Agent)
対応エリア | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 業界最大級の求人数、79%が年収500万円以上 |
公式サイト | こちらをクリック |
MS-Japan(MS Agent)は経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化した転職エージェントです。
専門特化型エージェントとして30年以上の実績、業界最大級の求人数を誇り、業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが、キャリアプランの提案から非公開求人の紹介など全面的に転職活動をサポートしてくれます。
作成前の書き方マニュアルの提供のほか、作成した職務経歴書の添削なども行ってもらえるため、転職活動を有利に進められるのが嬉しいポイントです。
また、保有求人の79%が年収500万円以上のものとなっています。気になった方はぜひこちらも利用を検討してみてください。
このエージェントのおすすめポイント
- 経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化した転職エージェント
- 業界最大級の求人数
- 79%が年収500万円以上
経理の転職事情
2024年の経理職の求人市場は好調であると推測されます。新型コロナウイルス感染症拡大の影響が落ち着き、企業の経営状態が回復傾向にある企業が増加していることに伴い、経理業務の負担も増えています。
こういった環境において経理体制を強化しようとする動きが高まっており、経理職関連の求人数が増加傾向にあります。
現時点での経理職の人材のニーズは高いため、経理への転職にチャレンジするにあたり、今は最適な時期だといえるでしょう。
ただし、経理の求人は人気があるため募集枠が短期間で埋まりやすい傾向があります。そのため、特に未経験で経理の仕事に転職したいという方は細かい選考対策を講じる必要があります。
まずはここに登録すると安心!おすすめの転職エージェント3選
経理に強い転職エージェントを利用すべき理由
経理への転職ではエージェントの利用がおすすめですが、その具体的な理由とは一体どんなものなのでしょうか?

効率的に求人を絞り込める
先ほどお伝えしたように経理職を募集する求人は数多く存在するため、その中から自分に適したものを自力で絞り込むのは非常に難易度が高いです。
求人サイトで希望条件を入れて絞り込んでも検索結果が多すぎて全てをチェックしきれなかったり、逆に絞り込みすぎてしまって求めている求人に出会えないということはよくあります。
その点、転職エージェントでは何百人もの転職支援をしてきたキャリアアドバイザーがあらゆる観点からおすすめの求人を紹介してくれるため、効率的かつ現実味をもって求人を絞り込むことができます。
特に未経験者の方の場合は、未経験者を歓迎している企業の求人を優先的に紹介してもらえるほか、転職エージェントから企業に推薦してもらえるケースも少なくないため、転職活動を有利に進めることができます。
非公開求人を紹介してもらえる
転職エージェントには、求人サイトなどで一般には公開されていない「非公開求人」が存在します。
これは「効率的に求める人材を募集したい」「競合他社に知られることなく人材を集めたい」などと考えている企業が、転職エージェントを通して募集をかけているものになります。
非公開求人は転職エージェントを利用しなければ出会えないため、より幅広い選択肢から求人を探したい方にとって大きな魅力でしょう。
細かい選考対策を講じてもらえる
経験者の方はさほど問題ないかと思いますが、未経験者の方はアピールできるスキルや経験に乏しい分、内定を勝ち取るためには細かい選考対策が必要になります。
特に働きながら転職活動を進めようという方や転職活動に不慣れな方が一人で対策を行うには限界があるでしょう。
その点、転職エージェントに依頼すれば企業ごとに細かい選考対策を講じてもらえるほか、企業との面接日程の調整なども代行してもらえるのは非常に魅力的です。
選考のフィードバックも受けられるため、効率的に転職活動をしたいという方には転職エージェントの活用がおすすめなのです。
年収UPを目指せる
転職エージェントを利用すれば、年収UPの交渉を代行してもらえるケースもあります。より高い収入を目指しているという方にも転職エージェントの利用はおすすめです。
【未経験者向け】経理に強い転職エージェント6選
経理に強い転職エージェントの中には経理未経験の方に力を入れてサポートしてくれるサービスも存在しますので、こちらで厳選してご紹介いたします。
第二新卒エージェントneo

参照元:第二新卒エージェントneo
「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、これまでに約8万人の20代が利用中です。
平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という高い実績を誇り、第二新卒のほか、既卒、フリーター、高卒、中卒などのあらゆる方に対応しています。
サービス概要
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡 |
---|---|
主な特徴 | 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7% |
おすすめの年代 | 20代前半 |
アプリ | ー |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ー |
公式サイト | こちらをクリック |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の10:00スタート~18:00スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の翌日から可能 ※1 |
面談方法 | 来社/WEB/電話 |
面談時間 | 90分~120分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①アドバイザーの自己紹介 ②質疑応答 ③転職の軸の言語化サポート ④希望条件のヒアリング ⑤求人の紹介 ⑥今後の転職活動の進め方 ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「第二新卒エージェントneo」のサービスを使った際に印象的だった点はありますか?

面談で相談した時点では転職するか迷っていたのですが、キャリアアドバイザーさんも「とにかく転職しよう!」というスタンスではなく、今の職場で働く選択肢も視野に入れながらフラットな視点で相談に乗っていただけたのが、とてもありがたかったです。
過去に利用したエージェントさんではとにかく応募させようと促されたことがあったのですが、今回はそのようなことが無くてほっとしましたね。
「今すぐ転職するべきか」から一緒に考えてくれるのですね!相談の結果、どうすることにしたのですか?

初回の面談では2時間も時間を取ってもらい「転職するにあたって何を大事にしたいか」の整理をしていただけたおかげで、転職する決断ができました!
未経験職種へのキャリアチェンジを目指したいと思います。
未経験職種への挑戦、応援します!不安はないですか?

もちろん不安は無い訳ではないですが、アドバイザーの方が初回の面談の中でいくつか具体的な求人を紹介してくださったおかげで、不安は軽減されたと思います。
一緒に求人を見ながら、具体的な仕事内容、職場の雰囲気、やりがいなどを解説してくださったので自分一人で企業研究をするよりも明確にイメージが湧きました!
「第二新卒エージェントneo」は転職に迷っている、転職活動が初めてで不安という人にこそ使ってほしい転職エージェントといえますね。

圧倒的に親身で丁寧な支援が魅力!若手層や転職初心者にはぜひおすすめしたいエージェント
「第二新卒エージェントneo」は、初回面談の平均時間が90分~120分となっており、他エージェントと比較してじっくり丁寧にヒアリングしてもらえることが特徴となっています。
その結果、転職活動に慣れていない方であっても、転職の軸や企業選びで大事にしたいことをしっかり言語化・整理することができ、後悔しない転職に繋がりやすいのでしょう。
また、アドバイザーがその場で求職者にマッチする求人を紹介してくれるため、未経験職種への転職の場合もミスマッチが起こりにくい環境となっています。
今回、実際にサービスを利用した方に取材をしたところ、総じて「面談内容やキャリアアドバイザーへの満足度」が非常に高く、転職活動に慣れていない方は、まず「第二新卒エージェントneo」の面談を受けてみることをおすすめします。
サービスを利用する際のポイント
- 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
- 転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント
- 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も
- キャリアアドバイザーが親身で丁寧なため、手厚いサポートを希望する人にはおすすめ
- 求人検索やスカウトの機能は無いので、自分で求人を探したい方はスカウトサービスの併用がおすすめ
doda|20代の顧客満足度No.1!20万件以上の求人から自分に合う企業が見つかる

「doda」はパーソルグループが運営するエージェント型転職サイトです。オリコンの顧客満足度調査にて、2022~2024年の間「顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位」を誇ります。
転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っている点が特徴で、求人数も20万件以上と多く、20代向けの求人数も豊富な点も魅力です。
業種・職種問わず様々な求人を紹介してくれるため、キャリアの選択肢を広げることもできます。未経験OKの求人も多数あるため、未経験から経理職への転職を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。(もちろん経験者向け求人も多数あります)
また全国各地の求人も豊富なため、UIターン転職を検討している方にもおすすめな転職サイトといえるでしょう。
サービス概要
対応エリア | 全国、海外 |
---|---|
主な特徴 | ・顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位 ・求人数20万件以上 ・スキルアップ・スキルチェンジも可能 ・キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる ・機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり |
おすすめの年代 | 20代~30代 |
アプリ | ○ |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ○ |
公式サイト | こちらをクリック |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の9:00スタート~19:30スタート 土曜の10:00スタート~19:30スタート |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の7日後から可能 ※1 |
面談方法 | WEB/電話 |
面談時間 | 30分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①質疑応答 ②転職の希望の時期ヒアリング ③経歴のヒアリング ④今後の流れ ※2 |
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「doda」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

「doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当者が分かれていて、各担当者から詳細な情報を聞けることが印象に残っています。
企業ごとに担当者がいるんですね!複数の担当者と連絡を取るのは大変ではありませんでしたか?

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、dodaは公式LINEがあるので気軽にやり取りすることができ、あまり問題はありませんでした。
企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!
dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳しい情報を得られるでしょう。
公式LINEで担当者とのやり取りもできますし、スケジュール管理は専用のアプリでスムーズに完結できるため、在籍中の方でも煩わしさを感じることなく転職活動を進めることができるためおすすめです。
サービスを利用する際のポイント
- 顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
- 20万件以上の豊富な求人数が魅力
- 専用アプリでスケジュール管理もスムーズ
- LINEから気軽に相談することができる
- 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持つ
- キャリアアドバイザーだけでなく、複数の企業担当がサポートをしてくれる
マイナビジョブ20's

「マイナビジョブ20's」はマイナビグループ唯一の20代専門転職エージェントで、年間約75,000人の20代が登録しています。利用者数は430,000人、全ての求人が20代を対象としており、その76%以上が未経験OK求人となっています。
サービス概要
対応エリア | 全国 |
---|---|
主な特徴 | 利用者数430,000人、全求人20代対象、未経験OK求人76%以上、定着率95.5%、適性診断を受験可能 |
おすすめの年代 | 20代前半 |
アプリ | ○ |
LINE・チャット | ○ |
書類作成サポート機能 | ○ |
選考スケジュール管理 | ○ |
公式サイト | こちらをクリック |
面談内容
面談可能日・時間 | 平日の10:00~19:00スタートまで |
---|---|
最短可能予約日 | 登録の当日から可能 ※1 |
面談方法 | 来社/WEB/電話 |
面談時間 | 30分 ※2 |
面談の流れ・内容 | ①転職活動の進め方の説明 ②転職理由のヒアリング ③希望のヒアリング ④質疑応答 ※2 |
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。
サービスを利用した人の生の声
ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。
実際に「マイナビジョブ20's」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

アプリの機能が充実していて便利だったことが印象的でした。
そうなのですね!具体的にどんなところが便利でしたか?

アプリに求人検索機能がついていて、アドバイザーさんからの紹介だけでなく、自分でも自由に求人を探せる点が便利でした。
また、スカウト機能がついていて企業から直接スカウトを受け取れる点も良かったです。
▼アプリ画面のキャプチャ

スカウトや求人検索などアプリの機能が充実!
「マイナビジョブ20's」の魅力は公式アプリの機能の充実度です。
企業から直接スカウトを受け取れる機能や、求人検索、入学・卒業年度自動計算ツールなど、便利な機能がたくさんついています。
在職中で忙しい方など、隙間時間に気軽に転職活動をしたいという人にはおすすめのサービスといえます。
サービスを利用する際のポイント
- 20代前半の第二新卒層に特化した転職エージェント
- 営業や接客、SESのITエンジニアなど、未経験歓迎の求人を豊富に保有
- アプリの機能が充実しており、空いた時間でサクッと転職活動を進めたい人にはおすすめ
- キャリアアドバイザーと密に連携を取りながら転職活動をしたい人は「第二新卒エージェントneo」などの転職エージェントを併用するのがおすすめ
Ready就活|第二新卒含め20代女性に特化をした転職エージェント|ライフステージを見据えたキャリアップ転職を支援!
Ready就活
対応エリア | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 第二新卒を含めた20代女性に特化をした転職エージェント キャリアアップに強い ライフステージの変化を見据えた支援 あらゆる業界・職種の求人を保有 親しみやすく話しやすい雰囲気で丁寧な対応 やり取りがスピーディー |
公式サイト | こちらをクリック |
「Ready就活」は第二新卒などの若手を含めた20代女性向けの転職エージェントで、女性ならではのライフステージの変化を見据えた”キャリアアップ転職”を完全無料で支援してくれるサービスです。
総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営していることから、独自のネットワークによって多くの企業とのパイプを持っており、あらゆる業種・職種の求人を保有しています。
中でもフルタイムの求人を取り扱っており、特に事務への転職に強いのが特徴です。
またキャリアアドバイザーの丁寧さと話しやすさが評判で、転職すべきと判断された場合にのみ求人紹介が行われ、無理に転職を勧められることはありません。
選考対策はもちろん、企業に直接聞きにくい質問や入社条件の交渉などを全て代行してくれます。入社後も希望通りに働けるよう対応してくれるため転職初心者の女性でも安心です。
非公開求人もありますので、キャリアアップを目指す20代女性はぜひ一度利用してみてください(30代以降の方、ママ向け求人をお求めの方は対象外となりますので他サービスの利用をおすすめします)。
このエージェントのおすすめポイント
- 総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営
- 20代女性向けのサービス
- ライフステージの変化を見据えた転職ができる
- 専任のキャリアアドバイザーが適性・ニーズを引き出してくれる
- 一人ひとりに丁寧に寄り添うサポートが魅力
人材ドラフト|会計業界求人が常時300件以上掲載されているスカウトサービスのある会計業界特化型

人材ドラフト
対応エリア | 福井県、栃木県以外の都道府県(2024年10月時点) |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
主な特徴 | 会計業界に特化した転職エージェント、経理未経験者におすすめ、スカウトサービスあり |
公式サイト | こちらをクリック |
「人材ドラフト」は会計業界に特化した転職エージェントで、求人数は約2,000件ほどとなっています。
面接や職務経歴書に自信がない方でもキャリアアドバイザーが細かくサポートしてくれるため、経理未経験の方にもおすすめできるサービスです。
「資格勉強と両立したい」「コンサルティングに挑戦したい」「年収UPを叶えたい」といった求職者一人ひとりの転職目的、希望から求人案件を紹介してもらえます。
スカウトサービスもあり、会員登録をするだけでオファーが届く点が魅力ですので、未経験から経理を目指す方はぜひこちらもチェックしてみてください。
このエージェントのおすすめポイント
- 会計業界に特化した転職エージェント
- 経理未経験者におすすめ
- スカウトサービスあり
ヒュープロ|公認会計士、経理・財務、社労士・人事労務に特化した転職エージェント

ヒュープロ
対応エリア | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | - |
主な特徴 | 公認会計士、経理・財務、社労士・人事労務に特化した転職エージェント、求人数10,000件以上、独占非公開求人あり |
公式サイト | こちらをクリック |
「ヒュープロ」は税理士、公認会計士、経理・財務、社労士・人事労務に特化した転職エージェントで、税理士・会計業界専門求人サイト公開求人数No.1を誇ります。
公開求人は全国で10,000件以上保有しています。上場企業、税理士法人・会計事務所、社会保険労務士事務所、弁護士事務所、監査法人などあらゆる職場の求人が用意されています。
会員登録をするとヒュープロの独占非公開求人をチェックすることができますので、ぜひこちらも利用を検討してみてください。
このエージェントのおすすめポイント
- 公認会計士、経理・財務、社労士・人事労務に特化した転職エージェント
- のべ26,000名以上の転職のサポートを実現
- 求人数は10,000件以上
- 独占非公開求人あり
転職エージェントを賢くフル活用する5つのテクニック
経理に強い転職エージェントを最大限有効活用するにあたっては次の5つのテクニックが大切になりますので、ぜひこちらも念頭に置いておきましょう。

第三者から見た自分を把握する
転職エージェントを利用する際には、第三者視点での自分を知ることが大切です。
多くの人はなかなか自分を客観視することができないもので、自分では自分のことをよく理解しているつもりでも、実際には思考の傾向や社会人としての強み、大切にしている仕事観・人生観に気づけていないことが多いのです。
転職エージェントを利用すると多くの求職者を見てきたキャリアアドバイザーから自分の性格や傾向を元に隠れた強みや適している環境についてアドバイスしてもらえますので、最初はあまりピンと来なかったとしてもまずは意見を聞いてみましょう。
ただ、キャリアアドバイザーによってはこちらが求めるだけの深いアドバイスをもらえない場合もあります。
転職エージェントを利用する際には「自分のこの経験はどういった観点で仕事に活かせそうでしょうか?」「〇〇の仕事に携わるためにはどんなスキルが必要なんでしょうか?」などと自ら積極的に質問すると良いでしょう。
複数の転職エージェントを併用する
転職エージェントは複数のサービスを並行して利用することができます。
一つの転職エージェントだけを使って転職活動を進める場合、選べる求人数が限られるだけでなく、一部のキャリアアドバイザーの意見やアドバイスしか聞くことができません。
しかし、複数の転職エージェントを利用すればその分選べる求人の幅を広げられ、本当に自分に合った転職エージェント(キャリアアドバイザー)を吟味することも可能です。
ただし、利用するエージェントが多くなるとその分連絡の手間が増えてしまいます。まずは気になった転職エージェントを複数利用してみて、最終的に自分に合った2、3社に絞るのが理想といえるでしょう。
【複数の転職エージェントからの同一企業への応募はNG】
その企業からの内定が欲しいからといって複数の転職エージェントから同時に同じ企業へ応募するという行為は避けてください。
もしバッティングしてしまった場合には企業から内定を取り消されてしまう可能性があるほか、転職エージェントからの信用を失う可能性も否めません。
そういった事態を避けるためにも、転職エージェントを複数利用する場合には、その旨を担当のキャリアアドバイザーに伝えておきましょう。
転職意欲の高さをアピールする
転職エージェントは、求職者の紹介先の企業への入社が決まって初めて成果報酬を得られるビジネスモデルであることが一般的です。
そのため、必然的に転職意欲が高く紹介先企業に入社する可能性が高いと考えられる求職者ほど手厚いサポートを受けやすくなります。
「転職するのは半年以上先で良い」「良いなと思う企業が見つかったら転職したい」といった方は転職意欲が低いとみなされ、他の求職者が優先されてしまいかねないのです。
転職意欲の高さをアピールするという狙いでは、下記の対策を講じると良いでしょう。
・会員登録(面談予約)の時点で、転職希望時期は「3ヶ月以内」と設定しておく
・キャリアアドバイザーからの連絡にはできるだけ迅速に返答する
・自ら率先して選考対策を講じてもらう
積極的に選考対策をしてもらう
自ら積極的にキャリアアドバイザーに働きかけて選考対策を講じてもらうことも大切なポイントになります。
たとえば履歴書や職務経歴書といった選考書類は企業との最初の接点です。「転職エージェント=企業を紹介してくれるサービス」というイメージが強いかもしれませんが、書類の添削も転職エージェントの持つ大きな価値の一つです。
求職者が企業紹介をより重要視しているような場合には、キャリアアドバイザーも企業紹介に力を入れるため、その分選考書類の添削の比重が軽くなってしまうケースがあります。
たとえ作成した書類に自信があったとしても自ら積極的に「添削してください」「志望動機はこんな感じで大丈夫でしょうか?」などと質問するようにすると、細かい対策を講じてもらいやすくなるはずです。
面接対策についても同様ですので、「もっと深い部分まで対策をしてほしい」など、自ら積極的に声をかけることで転職エージェントを最大限有効活用しましょう。
気になること、聞きづらいことを確認する
企業の実際の労働環境や社風といったリアルな情報を教えてもらえるのも転職エージェントの魅力ですが、こちらも紹介してもらう企業数が多くなるにつれて詳細を教えてもらいにくくなる傾向があります。
転職エージェントは基本的に給与や残業時間、実際の労働環境、人間関係といった情報を網羅しています。
企業には直接聞きにくいことでも第三者が仲介してくれているからこそ聞きやすいかと思いますので、ぜひこういった情報を自分から率先して確認し、できるだけ悔いのない企業選びに繋げてください。
経理への転職が有利になる資格4選
転職活動においては、希望職種で役立つ資格を持っていると、一定水準のスキルがあると捉えられ転職に有利に働きます。
特に未経験から経理を目指す場合には資格のアピールが効果的ですので、ここでは経理への転職が有利になる資格の代表例をご紹介します。
日商簿記2級
財務諸表(経営活動の財務上の結果を関係各所に報告するために作成する計算書。主に貸借対照表、損益計算書、利益処分計算書、附属明細表が該当する)を作成するために簿記の知識は必要不可欠です。
転職市場において評価されやすい水準として、日商簿記2級を保有していると有利です。経理の仕事は未経験という方でも日商簿記2級を取得していると強いアピール材料になるでしょう。
給与計算検定(給与計算実務能力検定試験)
給与計算検定(給与計算実務能力検定試験)は内閣府認可の一般財団法人職業技能振興会が認定している資格で、企業・組織運営に必要不可欠である「給与計算業務」について、その知識やスキルを判定する検定試験です。
給与計算業務では社会保険のシステム、労働法令、所得税や住民税の税法などに関するあらゆる知識を正確に把握しておくことが求められます。
そのため、こちらの試験では管理部門で求められる給与計算業務に対する知識、実務遂行力が測られることになります。
この資格を取得しておくことで給与計算の実務能力を客観的に証明できるため、たとえ経理未経験者でも強みアピールポイントになるでしょう。
公認会計士試験合格
公認会計士は監査業務が行える唯一の国家資格で、公認会計士試験(短答式試験、論文式試験)に合格した後、3年以上の業務補助などの期間を経て一般財団法人会計教育研修機構が実施する実務補習を受けて日本公認会計士協会による修了考査に合格した後、内閣総理大臣の確認を受けると公認会計士になる資格を得られます。
難関試験と呼ばれていることもあり、こちらの短答式試験、論文試験の合格だけでも得ることができれば、基礎知識が身についていることを証明できます。
税理士・税理士科目合格
間接的な資格かつ難易度の高いものではありますが、税理士試験に合格すると財務書類の作成のほか、監査対応ができる人材として経理でも活躍できると捉えられます。
経理職の中でもハイスキルな人材になることを目指したい方であれば、取得しておいて損はありません。将来的に企業の会計業務を経験した税理士として独立することも可能です。
この記事を書いた人

キャリアアドバイザー
しょん
これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職・転職を機に大阪・東京で働いてきました。自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。
同じ条件の就職・転職記事
営業職に強いおすすめの転職エージェント厳選10社|選ぶ際のポイント、フル活用するコツも公開!
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.30
エンジニア志望者におすすめのIT系転職エージェント厳選15社|IT業界の転職市場もまとめました
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.30