事務職におすすめの転職エージェント厳選7社|その他利用すべき転職サイトも紹介!

この記事を共有する

目次

※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。

「事務の仕事に転職したいけど、どのエージェントを選べば良いかわからない」「種類がありすぎて自分に合ったサービスがどれかわからない」などとお悩みではありませんか?

事務職への転職をサポートしている転職エージェントはたくさん存在しますが、だからこそその中から自分に合ったサービスを自力で絞り込むのは難しいでしょう。

そこで本記事では事務職の求人が見つかるおすすめの転職エージェントをご紹介いたします。エージェントを選ぶ際のポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

幅広く自分にあった転職エージェントを探したい方はこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

転職エージェントおすすめ20選!エージェント選びのポイントも紹介

【最初にチェック】
20代女性におすすめの転職エージェント3選

doda 業界最大級の支援実績で求人豊富
・20代女性向け求人も多数!
・企業ごとの担当者から情報を得られる転職エージェント
公式サイトはこちら
マイナビジョブ20's ・全求人が20代対象!
約8割が未経験OK求人の20代専門転職エージェント
公式サイトはこちら
Ready就活 第二新卒も含めた20代女性に特化をした転職エージェント!
・女性ならではのライフステージを見据えたキャリアアップ転職を支援してくれる
公式サイトはこちら

20代に寄り添った転職を支援!

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめとした20代に特化した転職支援サービスです。一人ひとり異なる状況、強み、適性、思考を加味し、あなたの初めての転職を支援します。未経験からの転職支援実績も多数!あなたの未来に寄り添い、最適な企業をご紹介します。

事務職が見つかるおすすめの転職エージェント7選

それでは早速ですが、事務職が見つかるおすすめの転職エージェントをチェックしていきましょう。

第二新卒エージェントneo

参照元:第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」は主に20代に特化した就職・転職エージェントで、約8万人の20代が利用しています。

平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%という実績を誇るほか、第二新卒、既卒、フリーター、高卒、中卒などのあらゆる方に対応しています。

サービス概要

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分~120分 ※2
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「第二新卒エージェントneo」のサービスを使った際に印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

面談で相談した時点では転職するか迷っていたのですが、キャリアアドバイザーさんも「とにかく転職しよう!」という感じではなく、今の職場で働く選択肢も視野に入れながらフラットな姿勢で相談に乗っていただけたのが、とても嬉しかったです。
過去に利用したエージェントさんではとにかく応募させようと促されたことがあったのですが、今回はそのようなことが無くて良かったです。

「今すぐ転職するべきか」から一緒に考えてくれるのですね!相談の結果、どうすることにしたのですか?

就活・転職専門監修者

初回の面談では2時間も時間を取ってもらい「転職にあたって何を大切にしたいか」の整理をしていただいたおかげで、転職する決断ができました!
未経験職種へのキャリアチェンジを目指したいと思います。

未経験職種への挑戦、応援します!不安はないですか?

就活・転職専門監修者

もちろん不安は無い訳ではないですが、アドバイザーの方が初回の面談の中でいくつか具体的な求人を紹介してくださったおかげで、不安は軽減されたように思います。
一緒に求人を見ながら、具体的な仕事内容、職場の雰囲気、やりがいなどを解説してくださったおかげで自分一人で企業研究をするよりも、グッとイメージが湧きました!

「第二新卒エージェントneo」は転職に迷っている、転職活動が初めてで不安という人にこそ使ってほしいサービスといえますね。

就活・転職専門監修者

圧倒的に親身で丁寧な支援が魅力!若手層や転職初心者にはぜひおすすめしたいエージェント

「第二新卒エージェントneo」は、初回面談の平均時間が90分~120分となっており、他エージェントと比較してじっくり丁寧にヒアリングしてもらえることが大きな特徴です。

その結果、転職活動に慣れていない方であっても、転職の軸や企業選びで大切にしたいことをしっかり言語化・整理することができ、後悔しない転職になりやすくなっています。

また、アドバイザーがその場で求職者にマッチする求人を紹介してくれるため、未経験職種への転職の場合もミスマッチが起こりにくい工夫がされています。

今回、実際にサービスを利用した方に取材をしたところ、総じて「面談内容やキャリアアドバイザーへの満足度」が非常に高く、転職活動に慣れていない方は、まず「第二新卒エージェントneo」の面談で相談してみることをおすすめします。

 無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 「転職ありき」ではなく「転職するべきかどうか」から一緒に親身に考えてくれる
  • 転職活動が初めてだったり、未経験職種に挑戦する場合にはぜひ利用したいエージェント
  • 初回面談中に求人紹介までしてくれるスピード感が魅力。最短6日で内定獲得も
  • キャリアアドバイザーが親身で丁寧なため、手厚いサポートを希望する人にはおすすめ
  • 求人検索やスカウトの機能は無いので、自分で求人を探したい方はスカウトサービスの併用がおすすめ

doda|顧客満足度NO.1!20万件以上の求人から自分に合う企業が見つかる

「doda」はパーソルグループが運営するエージェント型転職サイトです。オリコンの顧客満足度調査にて、2022~2024年の間「顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位を誇ります。

転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っている点が特徴で、求人数も20万件以上と多く、業種・職種問わず様々な求人を紹介してくれるため、キャリアの選択肢を広げることもできます。もちろん事務職求人も多数ありますので、転職を検討している方はぜひチェックしてみてください。

また全国各地の求人も豊富なため、UIターン転職を検討している方にもおすすめな転職サイトといえるでしょう。

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 ・顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
・求人数20万件以上
・スキルアップ・スキルチェンジも可能
・キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる
・機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり
おすすめの年代 20代~30代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の9:00スタート~19:30スタート
土曜の10:00スタート~19:30スタート
最短可能予約日 登録の7日後から可能 ※1
面談方法 WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②転職の希望の時期ヒアリング
③経歴のヒアリング
④今後の流れ
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「doda」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

「doda」はキャリアアドバイザーの他に、応募する企業ごとに担当者さんが分かれていて、各担当者から詳細な情報を聞ける点が印象的でした。

企業ごとに担当者がいるんですね!複数の担当者と連絡を取るのは大変では無かったですか?

就活・転職専門監修者

確かにたくさん応募すると少し大変ではありますが、doda公式LINEがあるので気軽にやり取りできて、そこまでやりにくさは感じませんでした。

企業ごとの担当者から詳しい情報をもらえる!

dodaはキャリアアドバイザーと企業側の担当者の分業制が進んでおり、企業ごとに窓口が異なります。
そのため、その企業の詳しい仕事内容や雰囲気、対策情報などより詳しい情報を得られるでしょう。

公式LINEで担当者とのやり取りもできますし、スケジュール管理は専用のアプリでスムーズに完結できるため、在籍中の方でも煩わしさを感じることなく転職活動を進めることができるためおすすめです。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 顧客満足度No.1※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
  • 20万件以上の豊富な求人数が魅力
  • 専用アプリでスケジュール管理もスムーズ
  • LINEから気軽に相談することができる
  • 転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持つ
  • キャリアアドバイザーだけでなく、複数の企業担当がサポートをしてくれる

マイナビジョブ20's

「マイナビジョブ20's」はマイナビグループ唯一の20代専門転職エージェントで、年間約75,000人の20代が登録しています。利用者数は430,000人、全ての求人が20代対象でその76%以上が未経験OK求人となっており、事務職の求人も豊富です。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 利用者数430,000人、全求人20代対象、未経験OK求人76%以上、定着率95.5%、適性診断を受験可能
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト こちらをクリック

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00~19:00スタートまで
最短可能予約日 登録の当日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①転職活動の進め方の説明
②転職理由のヒアリング
③希望のヒアリング
④質疑応答
※2
※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

サービスを利用した人の生の声

ここからは、実際にエージェントサービスを利用した方への取材を元に、より詳しいサービスの内容をお届けします。

実際に「マイナビジョブ20's」のサービスを使ってみて印象的だった点はありますか?

就活・転職専門監修者

アプリの機能が充実していて便利だったことが印象的でした。

そうなのですね!具体的にどんなところが便利でしたか?

就活・転職専門監修者

アプリに求人検索機能がついていて、アドバイザーさんからの紹介だけでなく、自分でも自由に求人を探せる点が便利でした。
また、スカウト機能がついていて企業から直接スカウトを受け取れる点も良かったです。

▼アプリ画面のキャプチャ


 

スカウトや求人検索などアプリの機能が充実!

「マイナビジョブ20's」の魅力は公式アプリの機能の充実度です。
企業から直接スカウトを受け取れる機能や、求人検索、入学・卒業年度自動計算ツールなど、便利な機能がたくさんついています。

在職中で忙しい方など、隙間時間に気軽に転職活動をしたいという人にはおすすめのサービスといえます。

無料で相談する >

サービスを利用する際のポイント

  • 20代前半の第二新卒層に特化した転職エージェント
  • 営業や接客、SESのITエンジニアなど、未経験歓迎の求人を豊富に保有
  • アプリの機能が充実しており、空いた時間でサクッと転職活動を進めたい人にはおすすめ
  • キャリアアドバイザーと密に連携を取りながら転職活動をしたい人は「第二新卒エージェントneo」などの転職エージェントを併用するのがおすすめ

Ready就活|第二新卒含め20代女性に特化をした転職エージェント|ライフステージを見据えたキャリアップ転職を支援!

転職エージェント 20代 女性 Ready就活

Ready就活

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 第二新卒を含めた20代女性に特化をした転職エージェント
キャリアアップに強い
ライフステージの変化を見据えた支援
あらゆる業界・職種の求人を保有
親しみやすく話しやすい雰囲気で丁寧な対応
やり取りがスピーディー
公式サイト こちらをクリック

「Ready就活」は第二新卒などの若手を含めた20代女性向けの転職エージェントで、女性ならではのライフステージの変化を見据えた”キャリアアップ転職”を完全無料で支援してくれるサービスです。

総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営していることから、独自のネットワークによって多くの企業とのパイプを持っており、あらゆる業種・職種の求人を保有しています。 中でもフルタイムの求人を取り扱っており、特に事務への転職に強いのが特徴です。

またキャリアアドバイザーの丁寧さと話しやすさが評判で、転職すべきと判断された場合にのみ求人紹介が行われ、無理に転職を勧められることはありません。

選考対策はもちろん、企業に直接聞きにくい質問や入社条件の交渉などを全て代行してくれます。入社後も希望通りに働けるよう対応してくれるため転職初心者の女性でも安心です。

非公開求人もありますので、キャリアアップを目指す20代女性はぜひ一度利用してみてください(30代以降の方、ママ向け求人をお求めの方は対象外となりますので他サービスの利用をおすすめします)。

 無料で相談する >

このエージェントのおすすめポイント

  • 総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営
  • 20代女性向けのサービス
  • ライフステージの変化を見据えた転職ができる
  • 専任のキャリアアドバイザーが適性・ニーズを引き出してくれる
  • 一人ひとりに丁寧に寄り添うサポートが魅力

BEET AGENT|市場価値診断を通してキャリアアップをサポートしてくれる管理部門・バックオフィス系職種特化型

事務 転職エージェント BEET AGENT

BEET AGENT

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 管理部門・バックオフィス系職種特化型転職エージェント、市場価値診断を通してキャリアアップをサポート、大手企業求人あり
公式サイト こちらをクリック

「BEET AGENT」は管理部門・バックオフィス系職種に特化した転職エージェントです。上場企業の非公開管理部職種、IPO準備中のリーダーポジションなどあらゆる求人を紹介してもらうことができます。

求職者をサポートする「キャリアアドバイザー」と企業の営業担当である「リクルーティングアドバイザー」が両手型でサポートしてくれ、「市場価値診断」を通してキャリアアップを細かく支援してもらえるのが嬉しいポイントです。

求人企業の管理部門体制、兼任事情や年収・働き方、評価基準を把握している安心感を得られるのも魅力です。大手企業求人の取り扱いもありますので、事務職に転職したい方はぜひこちらもチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 管理部門・バックオフィス系職種特化型転職エージェント
  • 市場価値診断を通してキャリアアップをサポート
  • 大手企業求人あり

MS-Japan(MS Agent)|業界最大級の求人数を誇る、経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士特化型

事務 転職エージェント MS-Japan

MS-Japan(MS Agent)

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士特化型転職エージェント、業界最大級の求人数、79%が年収500万円以上
公式サイト こちらをクリック

「MS-Japan(MS Agent)」は経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化した転職エージェントで、こちらも事務職を目指す方におすすめのサービスです。

専門特化型エージェントとして30年以上の実績、業界最大級の求人数を誇り、業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが、キャリアプランの提案から非公開求人の紹介など全面的に転職活動をサポートしてくれます。

作成前の書き方マニュアルの提供のほか、作成した職務経歴書の添削なども行ってもらえるため、転職活動を有利に進められるのも魅力です。また、保有求人の79%が年収500万円以上のものとなっています。

気になった方はぜひこちらもチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の転職に特化した転職エージェント
  • 業界最大級の求人数
  • 79%が年収500万円以上

WARCエージェント|ハイクラス求人が中心のベンチャー・上場企業の管理部門特化型

事務 転職エージェント WARCエージェント

WARCエージェント

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 ベンチャー・上場企業の管理部門特化型転職エージェント、ハイクラス求人が中心、求人の約1/3が年収1,000万円以上、求人保有数1,000社以上、対応満足度約95%
公式サイト こちらをクリック

「WARCエージェント」はベンチャー・上場企業の管理部門への転職に特化した転職エージェントです。

経営管理部門、およびビジネスサイド全般のハイクラス求人を中心に紹介を行っており、求人の約1/3が年収1,000万円以上、求人保有数は1,000社以上を誇ります。

会計士、戦略コンサル、FASといった様々なバックグラウンドを持つメンバーと連携してサポートを行っているため、一人ひとりに合った求人の提案はもちろん、キャリアパスの提案、マインドセットのアドバイスももらうことができます。

そういった細やかな対応が、対応満足度約95%という結果にも繋がっています。事務職に転職したい方の中でもハイクラスを目指す方はぜひ一度チェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • ベンチャー・上場企業の管理部門特化型転職エージェント
  • ハイクラス求人が中心
  • 求人の約1/3が年収1,000万円以上
  • 求人保有数1,000社以上
  • 対応満足度約95%

事務職の転職事情

一般的に、事務職に対して「残業が少なそう」「土日祝日休みの求人が多そう」「体力的な面でも将来的に長く働けそう」などのポジティブな印象を抱く方は多いです。

また、最低限のPCスキルがあれば未経験からでもチャレンジしやすいのではないかと考える方も多く、事務職は非常に人気があります。

実際に厚生労働省「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」を見てみると、2023年11月時点での有効求職者数は472,958件となっています。

しかし同時期の有効求人数は210,321件となっており、事務職に就きたいと考えている人の数に対して求人数が全く足りていないことがわかります。

そのため、特に未経験で事務職に転職したいという方は、ライバルから採用枠を勝ち取るために細かい選考対策を講じる必要があるのです。

まずはここに登録すると安心!
おすすめの転職エージェント3選

doda ・顧客満足度No.1!(※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)
・20万件以上の求人から自分に合う企業が見つかる転職エージェント
公式サイトはこちら
マイナビジョブ20's ・全求人が20代対象!
約8割が未経験OK求人の20代専門の転職エージェント
公式サイトはこちら
JACリクルートメント ・業界知識豊富なアドバイザーが魅力!
・管理職、技術・専門職転職に強いハイクラス向け転職エージェント
公式サイトはこちら

事務職への転職でエージェントを利用すべき理由

上記のような背景から事務職への転職のハードルは高いため転職エージェントを利用するのがおすすめですが、その具体的な理由とは一体どういったものなのでしょうか。

事務 転職エージェント エージェントを利用すべき理由

効率的に求人を絞り込める

先ほどお伝えしたように事務職を募集する求人は数多く存在するため、その中から自分に適したものを自力で絞り込むのは非常に難しいです。

求人サイトで希望条件を入れて絞り込んでも検索結果が多すぎて全てをチェックしきれなかったり、逆に絞り込みすぎてしまって求めている求人に出会えないということはよくあります。

その点、転職エージェントでは何百人もの転職支援をしてきたキャリアアドバイザーがあらゆる観点からおすすめの求人を紹介してくれるため、効率的かつ現実味をもって求人を絞り込めます。

特に未経験者の方の場合は、未経験者を歓迎している企業の求人を優先的に紹介してもらえるほか、転職エージェントから企業に推薦してもらえるケースも少なくないため、転職活動を有利に進めることが可能になります。

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントには、求人サイトなどで一般には公開されていない「非公開求人」が存在します。

これは「効率的に求める人材を募集したい」「競合他社に知られることなく人材を集めたい」などと考えている企業が、転職エージェントを通して募集をかけているものです。

非公開求人は転職エージェントを利用しなければ出会えないため、幅広い選択肢から求人を探したい方にとって大きな利点といえます。

細かい選考対策を講じてもらえる

特に未経験者の方はアピールできるスキルや経験に乏しい分、事務職の選考で内定を勝ち取るためには細かい対策が必要ですが、働きながら転職活動を進める場合や転職活動に不慣れな場合、一人で対策を行うには限界があります。

その点、転職エージェントに依頼すれば企業ごとに細かい選考対策を講じてもらえるほか、企業との面接日程の調整なども代行してもらえるため非常に心強いです。

選考のフィードバックも受けられるため、効率的に転職活動をしたいという方には転職エージェントの活用がおすすめです。


年収UPを目指せる

転職エージェントを利用すれば、年収UPの交渉を代行してもらえることもあります。より高い収入を目指しているという方にも転職エージェントの利用はおすすめといえます。

【ここもチェック!】
20代女性におすすめの転職エージェント3選

doda 業界最大級の支援実績で求人豊富
・20代女性向け求人も多数!
・企業ごとの担当者から情報を得られる転職エージェント
公式サイトはこちら
マイナビジョブ20's ・全求人が20代対象!
約8割が未経験OK求人の20代専門転職エージェント
公式サイトはこちら
Ready就活 第二新卒も含めた20代女性に特化をした転職エージェント!
・女性ならではのライフステージを見据えたキャリアアップ転職を支援してくれる
公式サイトはこちら

20代に寄り添った転職を支援!

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめとした20代に特化した転職支援サービスです。一人ひとり異なる状況、強み、適性、思考を加味し、あなたの初めての転職を支援します。未経験からの転職支援実績も多数!あなたの未来に寄り添い、最適な企業をご紹介します。

転職エージェントの賢い選び方

では、事務職への転職で利用できるたくさんのエージェントの中から自分に合ったサービスを選ぶには、一体どのようなポイントを押さえれば良いのでしょうか。ここでは大切な4つのポイントをご紹介いたします。

事務 転職エージェント エージェントの賢い選び方

求める求人が充実しているか

転職エージェント選びにおいては、自分が求める求人が充実しているかが非常に重要です。

転職サイトと違い、自分の価値観や傾向、希望をもとに担当のキャリアアドバイザーから求人選びのアドバイスをもらえるのが転職エージェントの魅力です。

事務職に転職したい場合には、そこに強みを持つ転職エージェントを利用することで効率的に求人を絞り込めるほか、自分に合った企業を紹介してもらいやすくなることにも期待することができます。

転職エージェント選びにおいてはまず「自分が求める求人が多く取り扱われているか」をチェックしてみましょう。

事務職の中でも特に希望している職種があれば、事前にその転職エージェントの保有求人について調べておくと参考になります。

公式サイト内に企業例、あるいは一部の求人が公開されているケースがありますので、求人検索をかけられる場合には職種を絞って調べてみましょう。

自分が対象者に含まれているか

転職エージェントは大きく「総合型」「特化型」の2つに大別されますが、特化型には一定の業界に特化したものもあればハイキャリア層に特化したもの、女性に特化したものなど様々なサービスが存在しています。

例えば20代で初めての転職を考えている方がハイキャリア層を対象としたエージェントを利用しても応募できる求人は限られますし、逆にハイクラスのポジションを目指す方が20代に特化したエージェントを利用しても、未経験歓迎求人が多いことなどから物足りなさを感じてしまうでしょう。

自分が対象に含まれていないサービスを利用しても時間を無駄にしてしまいかねませんので、転職エージェントを利用する前に「自分がそのサービスの対象者に含まれているか」「自分が利用するサービスとして適切か」についても確認するのが重要です。

サポート内容が充実しているか

サポート内容が充実しているかについても大切です。

転職エージェントでは基本的に求人紹介、選考書類の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整や入社条件の交渉などを行ってくれますが、中には無料個別相談や細かい模擬面接を実施しているところも存在します。

他にも業界特化型の転職エージェントではその業界の出身者がキャリアアドバイザーとして在籍していることも多いため、希望する業界についての深い知見をもとにした求人紹介や選考対策を受けることが可能です。

特に、未経験で事務職に転職したいという方は特化型の転職エージェントを利用することで、実際に働く際の環境や事前に準備しておくべきことなどを細かく教えてもらえるためとても便利です。

直近の口コミ評価の内容が良いか

転職エージェントを選ぶ際にはGoogleやX(旧Twitter)などの検索エンジンやSNSでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして振るいにかけるのも重要なポイントです。

口コミの評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまうことも否めません。

ちなみに、口コミ評価の平均値だけを見て判断するのではなく、直近の口コミに注目するのがコツですので覚えておきましょう。

というのも、評価の平均値が低いからといって必ずしもサービスの質が低いとは言い切れないためです。数年前に寄せられている口コミの評価が低く全体の評価を下げていたとしても、その後サービス内容が改善されているケースがあります。

口コミ評価の平均値があまり高くない場合には、直近の口コミも確認することで自分に合ったエージェントと出会う可能性を広げられることに繋がります。

事務職が見つかるおすすめの転職サイト3選

ちなみに、事務職の求人を探す際にはぜひ転職エージェントと併せて利用していただきたい転職サイトがありますので、ここではその代表例をご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてください。

ビズリーチ|200万人以上が利用している国内最大級のハイクラス向け転職サイト

事務 転職エージェント ビズリーチ

ビズリーチ

対応エリア 全国+海外
主な特徴 国内最大級のハイクラス向け転職サイト、企業・ヘッドハンターからスカウトが届く、導入企業数31,700社、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上、登録ヘッドハンター数 7,800人以上
公式サイト こちらをクリック

「ビズリーチ」は優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く、転職サイトの機能を併せ持つハイクラス向けの転職サービスです。

導入企業数は31,700社で、ハイクラス向けということもあり年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めています。

ビズリーチの利用パターンには「企業からのスカウトに返信して進める方法」「ヘッドハンターからのスカウトに返信して進める方法」の2つがあり、企業からのスカウトに返信した場合には企業と直接コンタクトを取れます。

一方、一定の基準を満たした登録ヘッドハンターからのスカウトに返信した場合には、秘匿性の高い非公開求人を提案してもらえたり、細かい選考対策を講じてもらえたりする利便性があります。

会員の7割以上が自分の市場価値を知るために利用していると言われており、長期的な目線での転職を考えている方にも活用いただきたいサービスです。実際には下記のような流れで利用することになります。

(1)ビズリーチに登録
(2)職務経歴書を作成
(3)企業・ヘッドハンターからスカウトメッセージが届く
(4)興味のあるスカウトに返信する
(5)企業・ヘッドハンターと面談
(6)内定・転職

ビズリーチには無料プランと有料プランがあり、前者は「プラチナスカウト(企業・ヘッドハンターから届くスカウトメール)」のみ閲覧・返信することができますが、後者は全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能です。

事務職に就きたい方の中でもハイクラス転職を目指す方はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占める
  • 優良企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 企業と直接やり取りをすることも、ヘッドハンターにサポートしてもらうことも可能
  • スカウトを通じて自分の市場価値を測れる
  • 有料プランを利用すると全てのスカウトの閲覧・返信、及び全ての求人の検索・閲覧、応募が可能

リクナビNEXT|スカウトサービスも受けられる、日本最大級の求人データベースから検索できるサイト

事務 転職エージェント リクナビNEXT

リクナビNEXT

対応エリア 全国+海外
主な特徴 日本最大級のデータベースから求人検索が可能、高精度AIによるレコメンド機能搭載、スカウトサービスを受けられる
公式サイト こちらをクリック

「リクナビNEXT」は株式会社リクルートホールディングスが運営している日本最大級の求人データベースの中から検索をかけられるサイトで、2024年10月18日時点での保有求人数は824,000件以上となっています。

高精度AIが自分の求める傾向を分析し、求人をおすすめしてくれるようになっており、思いもよらなかった業界や職種と出会えることもあるため自分の可能性を広げることができます。

また、気になった企業を「気になる」に登録し、企業側もこちらに興味を持ってくれた場合には企業からアプローチしてもらえます。この場合、スムーズに採用が決まるケースも少なくありません。

逆に自分に興味を持ってくれた企業からのオファーも届きますが、中にはオファーでしか届かない非公開求人もあります。

リクナビNEXTアプリを利用すれば忙しくて求人を探す時間がない方でも、隙間時間に新着情報をチェックすることができますので、ぜひこちらも活用してみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • 日本最大級のデータベースから求人検索が可能
  • 高精度AIによるレコメンド機能搭載
  • スカウトサービスを受けられる

リクルートダイレクトスカウト|経験・能力・希望条件を選ぶだけでレジュメが完成するスカウトサービス

事務 転職エージェント リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

対応エリア 全国
主な特徴 リクルートが運営するスカウトサービス、経験、能力、希望条件を選ぶだけでレジュメが完成、企業などとのやり取りはチャットで可能
公式サイト こちらをクリック

「リクルートダイレクトスカウト」は株式会社リクルートホールディングスが運営するハイクラス向けスカウトサービスです。

自分の経験、能力、希望条件を選ぶだけでレジュメが完成し、レジュメが完成するとそのレジュメをもとに企業やエージェントに自分をおすすめしてもらうことができます。

企業やエージェントからのスカウトも届くため、その中から気になった企業があればスムーズに選考が進むケースも少なくありません。

企業やエージェントとのやり取りはチャットでカジュアルに進められるため、仕事で忙しい方でも気兼ねなく利用できます。

求人保有数も多く、公式サイトでは公開求人の中から検索をかけることもできますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

この転職サイトのおすすめポイント

  • リクルートが運営するハイクラス向けスカウトサービス
  • 経験、能力、希望条件を選ぶだけでレジュメが完成
  • 企業などのとのやり取りはチャットで可能

この記事を書いた人

キャリアアドバイザー
しょん

これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職・転職を機に大阪・東京で働いてきました。自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top