【厳選】仙台でおすすめの就活エージェント9社|併用すべきサービス7選も紹介

この記事を共有する

※本記事は弊社公式サービスのプロモーションを含みます。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。

「仙台の企業に就職したいけど、どの就活エージェントを選べば良いの?」とお悩みではありませんか?仙台で利用できる就活エージェントには様々な種類があるため、一つひとつ調べて吟味するには限界がありますよね。

そこで本記事では仙台でおすすめの就活エージェントを厳選してご紹介いたします。特徴を比較しやすくなっていますので、ぜひ参考にしてください。

就活の悩みを相談したい...そう感じていませんか?

就職エージェントneo

就職エージェントneoでは、一人ひとり異なる就活状況、強み、適性、思考を加味してあなたに合った最適なアドバイスをしています。ES、履歴書、面接など個別性の高い疑問や悩みについても、一緒に考え内定に向けて伴走します。一人で就活を続けることが辛いと感じている就活生はぜひ一度相談してみてください。

この記事を書いた人

キャリアアドバイザー
しょん

これまで二社を通じてミドル層、第二新卒をはじめとした20代の就転職支援で400人以上のサポートをしてきました。 高校までは岡山県の田舎で過ごし、就職・転職を機に大阪・東京で働いてきました。自身での転職経験はもちろん、会社の規模としても東証一部上場企業、10人に満たないベンチャー企業、3000人を超える規模の会社を経験しています。その経験を元にライフワークバランスや多様な働き方、キャリア形成まで様々な視点から信頼できる情報提供を行うことをお約束します。

就活エージェントとは?

就活エージェントとは、就活生一人に対して専任のキャリアアドバイザーがつき、個別面談を通して就活生の性格・強みなどをヒアリングしたうえでそれぞれの就活生に合った企業の紹介や選考の日程調整のほか、選考対策などを内定に至るまで全面的にサポートしてくれるサービスになります。

就活エージェントは企業とのコネクションが強く、就活エージェントを経由することにより中には特別選考ルートに乗れるケースがあります。その場合は応募から内定までを最短ルートで進めるため、一般選考よりもスピーディーに選考が進みます。

就活エージェントを利用するメリットとしては、主に下記が挙げられます。

【就活エージェントを利用するメリット】
・自分に合う業界・企業を見つけられる
・ナビサイトにはない非公開求人を紹介してもらえる
・サポートは全て無料で受けられる
・ESや面接のアドバイスを受けられる
・就活に役立つ特別なイベントに参加できる
・早く内定を獲得しやすい

魅力の多い就活エージェントですが下記のようなデメリットも見られますので、利用前にはこちらも念頭に置いておくと安心です。

【就活エージェントを利用するデメリット】 ・志望度が高くない業界・企業を紹介されることもある
・エージェントによって企業の選択肢が狭いこともある
・大手企業の紹介は少ない(倍率が高く自社集客で成り立つため)
・エージェントとの連絡頻度が高くなる場合がある
・相性の良いコンサルタントに当たるとは限らない

ちなみに、就活エージェントの多くはその全てのサービスを無料で利用でき、内定後も料金を請求されることはありません。就活エージェントが紹介した人材の入社が決まると提携している企業側からその対価が支払われる仕組みになっているのです。

入社した学生が短期離職した場合にはその時期に応じて企業に一部返金しなければならないというルールとなっていることが多いこともあり、優良な就活エージェントにおいては「長期的に活躍できる企業」に絞って紹介してもらえるため安心です。

就活エージェントの利用時期に制限はありませんし、気になる企業がなければすぐに利用をやめることができます。「就活がうまくいかない」「もっと効率的に就活を進めたい」と感じた時が使い時ですので、この機会にぜひ利用してみてください。

就活エージェントと就活サイトの違い

「就活エージェント」と似ているものとして「就活サイト」がありますが、両者にはどのような点で異なるのでしょうか。

就活サイトには求人掲載型、情報掲載型、スカウト型など様々な種類があります。

たとえば求人掲載型の就活サイトでは数多くの求人をチェックすることができますが、求人への応募や選考対策などの就活に必要な全てのフローを自分一人で行わなければなりません。

選考になかなか通らない場合は、自力でその原因を突き止め改善していく必要があります。

チェックできる求人が多すぎることから、選択肢を絞り込むのが難しいというデメリットもあります。条件を絞り込みすぎると逆に応募できる求人が限られてしまうため、そのさじ加減が難しいのです。

一方、求人サイトも運営している就活エージェントでない限り、就活エージェントでは求人サイトほどの求人数が用意されていないケースが多いですが、その分キャリアアドバイザーから自分に合った求人を紹介してもらえるため、適職を把握したうえで応募先を絞り込みやすいメリットがあります。

選考対策を講じてもらえたり面接日程の調整なども代行してもらえるだけでなく、選考に通過できなかった場合には就活に精通したキャリアアドバイザーがその原因を一緒に考えてくれ、適切なアドバイスをしてくれます。

キャリアアドバイザーとの面談を行う必要はありますが、その分利便性・効率性が担保されていることを考えるとさほどストレスにはならないでしょう。

就活エージェントを選ぶ際のポイント

では、数ある就活エージェントの中から自分に合ったサービスを選ぶにはどうすれば良いのでしょうか。ここでは就活生に押さえていただきたい3つのポイントをご紹介します。

直近の口コミ評価の内容が良いか

就活エージェントを選ぶ際には、Googleなどの検索エンジンでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして振るいにかけるのがコツです。

口コミ評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまいかねません。ちなみに、口コミ評価の平均値よりも直近の口コミに注目するのが重要です。

評価の平均値が低いからといって必ずしもサービスの質が低いとは言い切れず、数年前に寄せられている口コミの評価が低く全体の評価を下げてしまっていたとしても、その後サービス内容が改善されている場合があるためです。

自分に合ったエージェントと出会う可能性を広げるためにも覚えておきましょう。場合によってはSNS上で実際にそのサービスを利用した就活生の感想を見れることもありますので、場合によってはそちらを参考にするのも一つです。

求める求人が充実しているか

自分が求める求人が充実しているかという点も大切になります。まだ就活の軸が定まっていない就活生は、できるだけ求人保有数が多いサービスを選びましょう。

というのも求人保有数が多い就活エージェントであれば選択肢の幅が広がり、自分に合った企業に出会える可能性が必然的に高まるためです。

すでに志望業界が定まっている就活生は、その業界に強みを持っているいわゆる「特化型エージェント」を選ぶことで自分が求めている求人を紹介してもらいやすくなるでしょう。

サポート内容が充実しているか

就活エージェント選びにおいては、サポート内容が充実しているかどうかも大切になります。

就活エージェントでは基本的に求人紹介、ESや履歴書の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整などを行ってくれますが、中には就活セミナーやイベントを実施しているエージェントもあります。

一次面接を免除してもらえたり、いきなり最終選考を受けられる特別選考ルートを用意しているエージェントも存在しますので、こういったサポート内容を事前にチェックして特に充実しているところを選びましょう。

【厳選】仙台でおすすめの就活エージェント9社

ということで、ここからは仙台でおすすめの就活エージェントを厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてください(※各サービスの掲載順は五十音順となっており、順番は優劣をつけるものではありません)。

就職エージェントneo

仙台 就活エージェント 就職エージェントneo

参照元:就職エージェントneo

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 東証プライム上場企業・大手グループ求人あり、累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件
公式サイト こちらをクリック

「就職エージェントneo」は業界のパイオニアとして就活エージェントの中で最も歴史がある就活エージェントで、一般的な求人紹介を行うに留まらず、10年後を見据えた企業探しを行ってくれるのが魅力です。

Googleの口コミ評価は4.5と高水準になっていることに加え、東証プライム上場企業や大手グループの求人を保有しています。累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件という数字からも、信頼度の高いサービスといえるでしょう。

担当アドバイザーとLINEでスムーズなやり取りが行えるよう配慮しているほか、選考フェーズに合わせた面接対策や面接後の個別フィードバックも行っており、非常に手厚いサポートを受けられます。

最初から責任者面接を受けられる特別推薦枠や、書類選考・一次選考が免除になる求人も取り扱っています。最速1日で内定が出る場合もあり、内定獲得を急ぐ就活生にもおすすめです。

ちなみに就職エージェントneoでは無料の就活セミナーも開催されており、人事がESや面接でチェックしているポイントを元人事担当者からリアルな視点で解説してもらえる(オンデマンド配信あり)ほか、ES添削や模擬面接も受けられます。

全国北から南まで幅広いエリアの企業紹介を受けることが可能で、オンライン面談が基本となっているため仙台の就活生にもおすすめです。

地方から東京への就職を目指す場合にもご利用頂けるサービスとなっていますので、将来を見据えた手厚いサポートを受けたい就活生はぜひ利用してみましょう。

詳細はこちら⇒

このエージェントのおすすめポイント

  • 累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件を誇る業界のパイオニア的存在
  • 東証プライム上場企業や大手グループの求人あり
  • 選考フェーズごとの対策や選考後フィードバックなど手厚いサポートが魅力
  • いきなり責任者面接を受けられるなど特別推薦枠多数
  • 時期によっては最短1日で内定が出るケースあり

アカリク就活エージェント

アカリク就活エージェント

対応エリア 全国+海外
オンライン対応 -
主な特徴 修士・博士向けの就活エージェント、2024年4月時点で累計50,000人以上の大学院生が利用、利用者の選考突破率8割、大手企業の取り扱いあり、大学院出身者や企業の人事経験者がキャリアアドバイザーとして多数在籍
公式サイト こちらをクリック

「アカリク就活エージェント」は修士・博士向けの就活エージェントで、あらゆる専攻・地域から、累計50,000人以上(2024年4月時点)の大学院生が利用しているサービスとなります。

大学院出身者や企業の人事経験者がキャリアアドバイザーとして多数在籍しており、一人ひとりに専属でついて細かい選考対策などを講じてくれる点が、利用者の選考突破率8割という高い数値に繋がっています。

「研究を活かして働きたい」「研究が忙しくて企業選びに時間を割けない」「大学院生を評価してくれる企業に出会いたい」といった悩みを抱える大学院生はぜひチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 修士・博士向けの就活エージェント
  • 2024年4月時点で累計50,000人以上の大学院生が利用
  • 利用者の選考突破率8割
  • 大学院出身者や企業の人事経験者がキャリアアドバイザーとして多数在籍
  • 大手企業の取り扱いあり

キャリアパーク!就職エージェント

仙台 就活エージェント キャリアパーク!就職エージェント

キャリアパーク!就職エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 内定獲得まで最短1週間、ES集・志望動機作成ツールなどの対策資料が充実、面談5回以上
公式サイト こちらをクリック

「キャリアパーク!就職エージェント」は面談を5回以上実施しているなど親身なサポートを行っている就活エージェントです。

紹介企業数は6800社と比較的規模も大きく、年間約1,000名以上の面談を行うキャリアアドバイザーが内定までを丁寧にサポートしてくれるということで、Googleの口コミ評価も4.5と高くなっています。

ES集・志望動機作成ツールなどの対策資料が充実しているのも魅力で、データレベルから企業に自分の魅力を最大限アピールできる選考書類を作成することが可能です。

面談を5回以上実施していると聞くと内定獲得までに時間がかかるのではないかと感じられるかもしれませんが、中には1週間で内定を得られるケースもあるとのことで、内定獲得を急いでいる就活生にもおすすめです。

全国の求人を紹介してもらうことができますので、ぜひこちらもチェックしてみると良いでしょう。

このエージェントのおすすめポイント

  • 紹介企業数6,800社
  • 面談は5回以上実施
  • 年間約1,000名以上のアドバイザーが手厚いサポートを行ってくれる
  • ES集・志望動機作成ツールなどの対策資料が充実
  • 最短1週間で内定

キャリアスタート

仙台 就活エージェント キャリアスタート

キャリアスタート

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 入社実績3,000人以上、定着率92%(公式サイトより)、最短2週間で内定
公式サイト こちらをクリック

「キャリアスタート」は入社実績3,000人以上、定着率92%を誇る就活エージェントで、その丁寧な対応からGoogleの口コミでは4.3と高評価を獲得しています。

キャリアスタートは有名企業への就職支援実績も多数あり、最短2週間で内定を得られるのも魅力となっています。

全国の求人を紹介してもらうことができ、オンライン面談も可能です。中でもスピーディーに就活を進めたい学生、手厚いサポートを受けたい学生におすすめですのでぜひこちらもチェックしてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 入社実績3,000人以上
  • 定着率92%
  • 最短2週間で内定
  • 有名企業への就職支援実績多数

マイナビ新卒紹介

仙台 就活エージェント マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介

対応エリア 全国
オンライン対応 基本来社(遠方の場合は電話あり)
主な特徴 国内トップクラスのデータベースを保有、非公開求人を中心に紹介、独占求人多数、各種セミナー・研修・選考対策を受けられる
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ新卒紹介」は株式会社マイナビが就活生向けに展開している就活エージェントで、国内トップクラスのデータベースが魅力です。

マイナビなどの就職情報サイトにはない非公開求人を中心に紹介してもらえます。中にはマイナビ新卒紹介でしか紹介してもらえない求人も多数あるため、より幅広い選択肢から就職先を探せるでしょう。

また、この就活エージェントでは若手育成研修も実施していることから、時期に合わせたセミナーや研修、選考対策も受けられます。

手厚いサポートを受けたい、幅広い選択肢から就職先を見つけたいという学生はぜひ利用してみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 国内トップクラスのデータベースを保有
  • 非公開求人を中心に紹介
  • 独占求人多数
  • 各種セミナー・研修・選考対策を受けられる

リクナビ就職エージェント

仙台 就活エージェント リクナビ就職エージェント

リクナビ就職エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応 電話
主な特徴 履歴書1枚で複数企業にエントリー可能、選考対策のアドバイスを何度でも依頼可能、非公開求人多数
公式サイト こちらをクリック

「リクナビ就職エージェント」は、納得感のある就職活動を支援してくれる就活エージェントです。履歴書1枚で複数企業にエントリーできるほか、面接日程の調整や情報収集も全面的に任せられる点が便利となっています。

面接に関するアドバイスや履歴書の添削を何度でもお願いできる点も魅力となっています。

すでに採用を終えた企業からの追加募集求人など、企業の事情で就活サイトでは公開できないような非公開求人が多数あるため、本来であれば出会えなかったはずの企業に出会えるかもしれません。

気になる学生はぜひこちらも利用してみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 履歴書1枚で複数企業にエントリー可能
  • 選考対策のアドバイスを何度でも依頼可能
  • 非公開求人多数

doda新卒紹介サービス

仙台 就活エージェント doda新卒紹介サービス

doda新卒紹介サービス

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 取引企業数6,000社以上、登録者数140,000名以上、大手企業との取引あり
公式サイト こちらをクリック

「doda新卒紹介サービス」は取引企業数6,000社以上を誇り、登録者数は140,000名以上と規模が非常に大きい就活エージェントとなっています。

DeNAやオプト、セブンイレブンなどの大手企業と提携していることも相まって利用満足度は4.5/5となっており、ユーザーから強く支持されていることがわかるでしょう。

またESの用意が不要で、面接をスキップすることにより最短1週間で内定を獲得できるという点から、スピード内定を目指す就活生におすすめです。オンライン面談も実施されていますので、ぜひこちらも利用してみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 取引企業数6,000社以上、登録者数140,000名以上
  • 大手企業との提携あり
  • 利用満足度4.5/5
  • エントリーシート不要、最短1週間で内定

Meets Company

仙台 就活エージェント meetscompany

Meets Company

対応エリア 東京、札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、広島、福岡がメイン
オンライン対応
主な特徴 入社実績10,000名以上、満足度91%、特別選考ルートあり、最短1週間で内定、イベント開催数1,000回以上
公式サイト こちらをクリック

「Meets Company」は入社実績10,000名以上、満足度91%を誇る就活エージェントで、東証プライム上場企業からベンチャー企業まであらゆる企業を紹介してもらうことが可能です。

特別選考が用意されているのが魅力で、企業の採用担当や社長と直接交渉することが可能なため、通常とは異なるルートで選考を進めることもできます。場合によっては一次面接から社長と面接ができるケースも見られます。

また、2~8社と話せる合同説明会もあり、即日内定の可能性もあるのが魅力です。スピーディーに就活を進めたい就活生はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • 入社実績10,000名以上
  • 満足度91%
  • 特別選考ルートあり
  • 最短1週間で内定
  • イベント開催数1,000回以上

type就活エージェント

仙台 就活エージェント type就活エージェント

type就活エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応 -
主な特徴 取引企業数10,000社以上、上位大学の学生の割合70%、最短2週間で内定
公式サイト こちらをクリック

「type就活エージェント」は取引企業数10,000社以上を誇り、大手上場企業の求人も多数取り扱っている信頼性の高い就活エージェントです。

type就活エージェントの運営会社である株式会社キャリアデザインセンターが創業の初期段階からエンジニア向けの転職支援を行っていることもあり、type就活エージェントの提携企業にはIT企業が多く、主にコンサル、金融、商社、ITなどへ興味のある就活生におすすめです。

キャリア志向の高い学生をターゲットにしていることから上位大学の学生の割合が70%となっている点も大きな特徴で、特別選考枠も存在します。

全国の求人を取り扱っていますが「東京就活キャンプ(最大2週間、シェアハウスに滞在して東京での就職活動に専念できるサービス)」も用意されているため、首都圏で働きたいと考えている仙台の就活生にもおすすめです。

宿泊料金は無料のため、経済的に余裕がなくても安心です。中には最短2週間で内定が出るケースもあるため、効率的かつスピーディーに就活を進めたい就活生もぜひ利用してみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 取引企業数10,000社以上
  • 大手上場企業、IT企業多数
  • 上位大学の割合70%
  • 最短2週間で内定
  • 地方学生が都内で就活を行うための無料宿泊サービスあり

就活エージェントを利用する際のポイント

就活で後悔しないためにも、就活エージェントを利用する際にはあらかじめ押さえていただきたいポイントがあります。ここでは特に意識していただきたい3つのポイントをご紹介したいと思います。

利用する「時期」「サービス」を意識する

まずは就活エージェントの利用前に意識していただきたい点についてです。利用する前にはぜひ、どのタイミングでどのエージェントを利用するのか細かく吟味しましょう。

就活エージェントを利用することで早期に内定を獲得したいと考えている就活生は、大学3年生の夏頃から利用を開始するのがおすすめです。この時期は一つ上の代の就活が落ち着いてくるタイミングで、キャリアドバイザーから細やかな対応を受けやすくなります。

これよりも早い時期に利用を開始してしまうと、一つ上の代の対応に追われることからキャリアアドバイザーから質の高い対応を受けにくくなる可能性がありますので、早期内定を狙う就活生は留意しましょう。

また、就活の後半といえる大学4年生の6月頃から利用を開始するのも一つです。この時期は就活がある程度落ち着いてくるタイミングで、こちらもキャリアアドバイザーから丁寧な対応を受けやすいです。

就活エージェントは紹介した学生が入社して初めて企業から報酬が支払われるというビジネスモデルであることが一般的ということで、就活前半よりも内定後に入社する可能性が高いこの時期は、キャリアアドバイザーの対応に力が入りやすい傾向があるのです。

とはいえ、サポートの質が高い就活エージェントであればどのタイミングで利用しても丁寧に対応してもらえますので、どのサービスを利用するかという点に重きを置いて吟味するのがベターといえるでしょう。

どこまで準備が出来ているのかを明確に伝える

就活エージェントを実際に利用することになったら、キャリアアドバイザーに「現状どこまで準備が出来ているのか」を明確に伝えるのがポイントとなります。

ここでキャリアアドバイザーと「前提認識の擦り合わせ」を行っておくことで、こちらが求めているサポートを受けやすくなります。

例として、まだ企業選びの軸が定まっておらず、どのように企業選びを行えば良いかをキャリアアドバイザーにアドバイスして欲しいと感じているケースについて考えてみましょう。

もしキャリアアドバイザーがそういったこちらの気持ちに気づかず、こちらの抽象的な希望条件だけをもとに企業紹介をしてきたら「本当にこの企業は自分に合ってるのかな・・・」と腑に落ちないまま就活を進めることになりかねません。

スキルの高いキャリアアドバイザーであれば、向こうから「現状どこまで就活準備を進められているのか」を確認してくれますが、こちらから具体的に伝えないままでいると思うようなサポートを受けられない可能性があります。

そのため、就活エージェントを利用する際の初回面談のタイミングで、現状自分がどこまで就活準備を進められているのかを明確に伝えられるよう準備しておきましょう。

どんなサポートを希望するのか伝える

就活エージェントを利用する際には、具体的にどういったサポートを希望しているのかを伝えることもポイントです。

先ほどの内容にもリンクしますが、選考対策に時間をかけて欲しいと考える就活生もいれば、とにかく短期間で内定が出るように調整して欲しいと考える就活生もいます。

こちらがどういったサポート(価値)を就活エージェントに求めているのかをあらかじめ明確にしてキャリアアドバイザーに伝えておけば的外れな対応をされにくくなりますので、こちらもぜひ念頭に置いておきましょう。

併用したい就活サービス

最後に、就活エージェントと並行してぜひ利用していただきたいサービスがありますのでご紹介いたします(※各サービスの掲載順は五十音順となっており、順番は優劣をつけるものではありません)。

unistyle

仙台 就活エージェント unistyle
主な特徴 総合商社・外資系コンサルなどの有名企業の内定者・選考通過者が実際に書いたESが76,794枚(2022年6月9日時点)見放題、選考対策記事のほか締め切り・選考情報の検索が可能、企業ごとのES・就活情報を閲覧可能、公式YouTubeでは企業インタビューなどを発信
公式サイト こちらをクリック

参照元:unistyle

unistyle」は、総合商社や外資系コンサルなどの有名企業の内定者・選考通過者が実際に書いたESが、業界有数の7万枚以上(2024年5月時点、公式サイトより)掲載されている情報掲載型の就活サイトです。

会員登録(無料)をすることでこれらESのほか、実際に選考通過者が書いた自己PR文なども見放題となります。選考対策にまつわる記事のほか、締め切り・選考情報もチェックでき非常に便利です。

「各企業詳細ページ」で企業名を検索すると、企業ごとのESや就活情報をまとめてチェックすることが可能で、より細かい企業研究を行いたい就活生にとって大きなアドバンテージとなるでしょう。

公式Youtubeチャンネルでは企業インタビューなども行われていてさらなる企業研究に役立てられますので、ぜひサイトとYouTubeの双方をうまく活用してください。

詳細はこちら⇒

このサービスのおすすめポイント

  • 総合商社・外資系コンサルなどの有名企業の内定者・選考通過者が実際に書いたESが76,794枚(2022年6月9日時点)見放題
  • 選考対策記事のほか締め切り・選考情報の検索が可能
  • 企業ごとのES・就活情報を閲覧可能
  • 公式YouTubeでは企業インタビューなどを発信

キャリタス就活

仙台 就活エージェント キャリタス就活

キャリタス就活

主な特徴 企業・インターン情報・選考対策記事などを閲覧可能、会員登録をすることでスカウトサービスのほかあらゆる機能が利用可能
公式サイト こちらをクリック

「キャリタス就活」は企業やインターン情報の検索のほか、ES・選考対策記事などを閲覧できる情報掲載型就活サイトになります。

会員登録を行うことで合同説明会に参加できるほか、就活関連の口コミの検索、キャリアアドバイザーでの相談、SPI・玉手箱・Web-CABなどの様々なテスト対策を受けることができます。

スカウトサービスを受けられるのも大きな特徴です。

会員登録をするとその情報が匿名で提携企業に公開され、その後、就活生に興味を持った企業の担当者やキャリタス就活Meet UP(自分に興味を持つ企業だけが集まるイベントに参加できるサービス)などからスカウトが届くシステムとなっています。

待っていれば企業側からアプローチしてもらえるということで非常に便利ですので、他のサービスと併せてぜひこちらも利用してみてください。

このサービスのおすすめポイント

  • 企業・インターン情報・選考対策記事などを閲覧可能
  • 会員登録をすることでスカウトサービスのほかあらゆる機能が利用可能

仙台新卒応援ハローワーク

仙台新卒応援ハローワーク

主な特徴 国が運営する就職支援施設、オンラインで就活相談・応募書類添削・面接練習が可能、職業適性診断を受けられる、臨床心理士による相談窓口あり、就活セミナー実施中
公式サイト こちらをクリック

「仙台新卒応援ハローワーク」は、大学院・大学・短大・高専・専門学校・能力開発施設(高卒2年訓練)などの在学中の学生・留学生のほか、既卒者を対象に就職支援を受けられる施設です。

オンラインにて就活相談のほか、応募書類の添削、面接練習などを受けることができます。

相談窓口では全国の求人情報検索ができ、相談内容に応じて適切な専門機関へ誘導してもらうこともできます。

自分の能力、興味、価値観、行動特性から、適職を導き出す職業適性診断(キャリア・インサイト)も受けられ、マッチングする職業がリストアップされるのも嬉しいポイントです。

就活に役立つ様々なセミナーも実施されていて(事前予約制)、専門家(臨床心理士)による「こころの相談」窓口が設置されていますので、就活の悩みをざっくばらんに聞いてもらうこともできます。

国が運営する施設ということで利用料は全て無料となっていますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

このサービスのおすすめポイント

  • 国が運営する就職支援施設
  • オンラインで就活相談・応募書類添削・面接練習が可能
  • 職業適性診断を受けられる
  • 臨床心理士による相談窓口あり
  • 就活セミナー実施中

マイナビ

仙台 就活エージェント マイナビ

マイナビ

対応エリア 全国+海外
主な特徴 就職情報サイト「利用度」「認知度」共にNo.1、掲載企業数27,400社以上(2024年1月時点)、適性検査対策WEBテスト受験可能、適性診断「MATCH plus」あり
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ」は就職情報サイト「利用度」「認知度」共にNo.1を誇る求人検索型就活サイトになります。

大手企業、中小企業、メガベンチャー企業など幅広く取り扱っており、2024年1月時点での掲載企業数は27,400社以上となっています。

適性検査対策WEBテストが受けられるほか、向いている業界などがわかる適性診断「MATCH plus」も利用可能です。

会員登録を行うことで志望条件にマッチした企業検索、興味のあるインターンシップや仕事体験に応募できる「エントリー」機能が利用できるほか、企業とのメッセージのやり取りや本格的な適性診断を受けられるため、気になる学生はぜひ利用してみてください。

 

このサービスのおすすめポイント

  • 就職情報サイト「利用度」「認知度」共にNo.1
  • 掲載企業数27,400社以上(2024年1月時点)
  • 適性検査対策WEBテスト受験可能
  • 適性診断「MATCH plus」あり

ランチde就活@仙台・宮城

ランチde就活@仙台・宮城

主な特徴 仙台・宮城の企業・NPOに特化、興味のある企業に「ランチ」を申し込める(その他複数のサービスあり)、掲載されている企業は「仙台・宮城勤務」「原則転勤なし」「顔が見える」という特徴がある
公式サイト こちらをクリック

「ランチde就活@仙台・宮城」は仙台・宮城の企業・NPOに特化した、顔の見える新しい求人情報サービスです。

興味のある企業に「ランチ」を申し込めるほか、採用エントリー、インターンシップ、WEB相談、会社見学など、様々なサービスを受けられます。

企業と「ランチ」ができること、モーニングとディナーの中間、いわば「等身大の出会い」「カジュアルなコミュニケーション」を応援するという意味を込めて「ランチ」de就活というサービス名になっています。

このサービスで掲載されている企業は「仙台・宮城勤務」「原則転勤なし」「顔が見える」という特徴があり、経営者や採用担当者、現場スタッフたちと実際に話し、気になることを質問しながら就活・キャリア相談をすることができます。

気になる就活生はぜひこちらもチェックしてみてください。

このサービスのおすすめポイント

  • 仙台・宮城の企業・NPOに特化
  • 興味のある企業に「ランチ」を申し込める(その他複数のサービスあり)
  • 掲載されている企業は「仙台・宮城勤務」「原則転勤なし」「顔が見える」という特徴がある

リクナビ

仙台 就活エージェント リクナビ

リクナビ

対応エリア 全国+海外
主な特徴 登録企業数12,600社以上(2024年1月時点)、複数企業に提出できる共通エントリーシート「OpenES」を利用可能、スカウトメッセージも受け取ることが可能、リクナビオリジナルの言語・非言語Webテストを受験可能
公式サイト こちらをクリック

「リクナビ」は大手企業や中小企業、メガベンチャー企業など、あらゆる業種、職種から求人検索が可能な求人検索型就活サイトです。

2024年1月時点での登録企業数は12,600社以上で、プレエントリー候補数が多い業界としてはメーカーやサービス・インフラ、商社、IT・ソフトウェア・情報処理などが挙げられます。

複数企業に提出できる共通エントリーシート「OpenES」を利用することが可能(利用できない企業もあります)で、スキルや経験を選ぶことで企業からのスカウトメッセージを受け取れるのも嬉しいポイントです。

リクナビオリジナルの言語・非言語Webテストを受けることもできますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

このサービスのおすすめポイント

  • 登録企業数12,600社以上(2024年1月時点)
  • 複数企業に提出できる共通エントリーシート「OpenES」を利用可能
  • スカウトメッセージも受け取ることが可能
  • リクナビオリジナルの言語・非言語Webテストを受験可能

dodaキャンパス

福岡 就活エージェント dodaキャンパス

dodaキャンパス

主な特徴 オリコン顧客満足度調査「逆求人型就活サービス」3年連続No.1、契約企業数累計8,500社以上、24年卒から27年卒まで991,000人の学生が登録(2023年5月時点)、企業からのオファー受信率99%、独自の適性検査の受検が無料、自己PR添削無料キャンペーンなどあり
公式サイト こちらをクリック

「dodaキャンパス」はオリコン顧客満足度調査「逆求人型就活サービス」3年連続No.1を獲得しているスカウト型就活サイトです。

契約企業は大手企業からベンチャー企業まで累計8,500社以上となっており、24年卒から27年卒まで991,000人の学生が登録(2023年5月時点)しています。

企業からのオファー受信率は99%と高水準ですので、初めてスカウトサービスを利用する学生におすすめとなっています。

運営会社であるベネッセの教育ノウハウを活かした、パーソナリティーの特徴を把握できる独自の適性検査(GPS)の受検が無料のほか、自己PR添削無料キャンペーンを受けられたり、自己分析に活用できるワークシートの配布を受けられたりするため、自己分析が不安だという就活生にも向いているでしょう。

インターンシップや就活に役立つオンラインイベントも実施中ですので、ぜひこちらも利用してみてください。

このサービスのおすすめポイント

  • オリコン顧客満足度調査「逆求人型就活サービス」3年連続No.1
  • 契約企業数累計8,500社以上
  • 24年卒から27年卒まで991,000人の学生が登録(2023年5月時点)
  • 企業からのオファー受信率99%
  • 独自の適性検査の受検が無料
  • 自己PR添削無料キャンペーンなどあり

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top