【27卒向け】おすすめ就活エージェント22選 | 特徴や使い方などを徹底解説

この記事を共有する

目次

※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。

就活エージェントとは、専任のキャリアアドバイザーが就活生の性格や強みなどを把握したうえで、それぞれの就活生に合った企業紹介や選考対策など、内定に至るまで全面的にサポートしてくれるサービスです。
時期によっては最短1日で内定獲得も可能で、誰でも無料で利用できます。

しかし、「結局どのエージェントが一番良いんだろう?」「本当に自分に合った求人を紹介してくれるの?」「エージェントを利用する際の注意点は?」などの不安や疑問のある方も多いと思います。
本記事では、元キャリアアドバイザー・元人事の視点からおすすめの就活エージェント22社やよくある質問、就活エージェントを選ぶ際のポイントについて徹底解説します。

【迷ったらここ!】おすすめの就活エージェント3選

就職エージェントneo 累計45,000人以上の就活生を支援してきた人気エージェント
・一人ひとりの傾向に合わせ、専任エージェントが内定取得まで就活を全面的にサポート
・独自の選考ルートもあり、時期によっては最短1日での内定獲得も可能
・内定を急いでいる就活生には特におすすめ
キャリアスタート ・キャリアアドバイザーから親身で丁寧に対応してもらえる
・細かい選考対策を受けられる(内定率86%
・学歴に自信がなくても選考対策が充実しているため安心
キャリアパーク就職エージェント 1次選考が免除となる「特別推薦ルート」あり
最短3日で内定獲得も可能!
・年間1,000回以上の面談を実施する知見豊富なエージェント
・平均5回以上の面談を実施
・自己分析からES・面接対策まで徹底的にサポートしてくれる
・大手・優良企業の紹介も受けられる

この記事のまとめ

  • おすすめ就活エージェント22選 それぞれを徹底比較!
  • 就活エージェントを選ぶポイント
  • 就活エージェントの利用手順
  • 就活エージェントを利用する際の3つのテクニック
  • 就活エージェントに関してよくある質問

【厳選】おすすめの就活エージェント22選

                                                                                                             
サービス名 就職エージェントneo

キャリアチケット就職エージェント キャリアスタート
 
 
画像 就職エージェントneo画像 キャリアチケット就職エージェント画像 キャリアスタート画像 Meets Company画像 ジール就職エージェント画像 シュトキャリ画像 キャリアパーク就職エージェント画像 doda新卒エージェント画像 ユニゾンキャリア画像 バリ活 type就活エージェント マイナビ新卒紹介 キャリタス就活エージェント LHH就活エージェント画像 推薦入社画像 就活career画像 AIDEM AGENT新卒画像 ジョブコミット画像 irodas新卒エージェント intee画像 トアエル画像 レバテックルーキー画像
特徴 業界のパイオニア的存在。累計紹介求人数10,000件、内定支援実績45,000件。非公開求人の優良企業や独自の特別選考枠多数。 「量より質」にこだわって就活支援を行ってくれる就活エージェント。本当にマッチした平均5社の選考で内定を獲得可能。 入社後の定着率92% を誇る就活エージェント。有名企業への就職支援実績も多数あり、全国の求人紹介可能。 就活サポート面談と就活イベントの2軸でサポート。上場企業からベンチャー企業まで2~8社と話せる合同説明会あり、即日内定の可能性もあり。 選考対策が充実。独自の体育会系学生歓迎求人のデータベースも保有。 首都圏特化型就活エージェント。独自の選考対策で内定獲得率5.3倍。地方から首都圏への就職を検討されている方にもおすすめ。 面談を平均5回以上実施している親身なサポートの就活エージェント。厳選された300社から求人紹介。 取引企業数6,500社以上、登録者数140,000名以上と大規模な就活エージェント。「ベネッセ」と「パーソルキャリア」の合弁会社で大手ならではの安心感。 IT・Webエンジニア「専門」の就活支援サービス。IT業界出身アドバイザーが多数在籍しており、業界のリアルな裏側まで教えてもらえます。 ベンチャー特化型の就活エージェント。紹介可能求人は東証グロース上場ミドルベンチャーが中心で、業界はIT・広告・人材・コンサル業界に強みを持っています。 取引企業数10,000社以上を誇り、大手上場企業の求人も多数取り扱っており、創業20年以上を誇る就活エージェント。 株式会社マイナビが就活生向けに展開している就活エージェントで、国内トップクラスのデータベースを保有。 運営会社である株式会社ディスコが40年以上学生向けに就職情報を提供していることに加え、徹底審査・取材の結果、ホワイト企業と認定した企業のみを厳選紹介。 「2025年オリコン顧客満足度®調査 就活エージェント『アドバイザーの対応力』ランキング」で3位を獲得している就活エージェント 就活のサポートだけでなく、年間約2,500人を超える研修実績を活かした入社前研修を無料で実施。入社後活躍にフォーカスした就活エージェント。 「福利厚生が充実している」「定着率が高い」「年間休日120日以上」「手厚い研修体制」「残業が少ない」といった企業を厳選紹介してくれる就活エージェント。 登録学生数80,000人以上を誇る就活エージェント。厳選された600社の優良企業を紹介 就活支援関連で3部門で1位を獲得。二人三脚でサポートしてくれる就活エージェント。大手・ベンチャー問わず1000社以上の厳選した優良企業を紹介。 カウンセリングに時間制限、回数制限がないため、就活生の考え方や悩みにとことん向き合ってもらえる就活エージェント。 大手証券会社出身、元人事戦略コンサル、元採用責任者など多様なキャリア経験を持つ社会人メンターとともに自己分析を進めていくことが可能な就活エージェント。 やりとりは全てLINEで完結するため、就活などのお困りごとはいつでも気軽に相談できます。早期内定獲得も可能。 レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントで、厳選されたベンチャー企業の紹介やスカウトを受けられます。あなただけのキャリアプランを叶えられる企業を紹介
オンライン対応 - - -
対応エリア 全国 - 全国 全国 全国 首都圏全国全国全国- 首都圏 全国 - 全国 - - 関東・関西- - - 首都圏-
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

【厳選】おすすめの就活エージェント22選

早速ですが、口コミ評価の高さ、求人数の豊富さ、サポート内容の手厚さなどを総合的に鑑みて27卒の学生におすすめの就活エージェント22選をご紹介します。

就職エージェントneo

就職エージェントneo画像

参照元:就職エージェントneo

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 初回面談60分、2回目以降の面談30分と手厚いサポート面談、東証プライム上場企業・大手グループ求人もあり、累計紹介求人数10,000件、内定支援実績45,000件
公式サイト こちらをクリック

就職エージェントneo」は業界のパイオニアとして業界内でもトップクラスの歴史を持つ就活エージェントです。東証プライム上場企業や大手グループの求人から中小・ベンチャー企業の求人を保有、累計紹介求人数10,000件、内定支援実績45,000件を誇ります。
4年生の3月ギリギリまで就活支援をしてきた実績もあり、就活に出遅れてしまったと感じている学生も安心してご利用いただけます。

初回面談は60分、2回目以降の面談も原則30分と時間をかけて親身に寄り添う面談が特徴的です。また複数回にわたる面談が可能で何度でも相談できます。

※就職エージェントneoは一般社団法人 日本人材紹介事業協会「新卒紹介協議会」に所属しており、安心して利用できるエージェントです。

このエージェントのおすすめポイント

  • 累計紹介求人数10,000件、内定支援実績45,000件を誇る業界のパイオニア的存在
  • 東証プライム上場企業や大手グループの求人から中小・ベンチャー企業まで幅広い求人を保有
  • 選考フェーズごとの対策や選考後フィードバックなど手厚いサポートが魅力
  • いきなり責任者面接を受けられるなど特別推薦枠多数
  • 時期によっては最短1日で内定が出るケースあり

キャリアチケット就職エージェント

就活エージェント おすすめ career ticket

キャリアチケット就職エージェント

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 内定率が1.4倍向上、厳選された平均5社を紹介
公式サイト こちらをクリック

「キャリアチケット就職エージェント」は「量より質」にこだわって就活支援を行ってくれる就活エージェントです。

面談を通してあなただけの就活軸を明確にしたうえで、活躍する人物像にマッチした企業紹介を行います。 そのため本当にマッチした平均5社の選考で内定を獲得可能です。

独自の企業別選考対策によって内定率を引き上げており、LINEでやり取りできる点やオンライン面談が可能な点でも効率的です。

週に何度かオンラインでの就活イベントも開催されているほか、「career ticket cafe」という社会人と交流できる大学生限定の無料コミュニティスペースもあります。

このエージェントのおすすめポイント

  • 厳選された平均5社を紹介
  • 独自の企業別選考対策によって内定率が向上
  • LINEで気軽に質問可能
  • 1Day選考会などの特別選考フローで短期集中型でスピード内定可能

キャリアスタート

キャリアスタート

キャリアスタート

     
対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 就職支援実績4,000名以上(※1)
定着率92%(※2)
内定率86%
最短2週間で内定
有名企業への就職支援実績多数
キャリアアドバイザーの親身さ・面接対策の丁寧さが好評
公式サイト こちらをクリック

※1.2022/3までの実績
※2.2025年8月時点でのホームページ掲載情報

 

「キャリアスタート」は入社後の定着率92%を誇る就活エージェントです。
有名企業への就職支援実績も多数あり、最短2週間で内定を得られるのも嬉しいポイントです。全国の求人を紹介してもらうことができ、オンライン面談も可能です。

中でもスピーディーに就活を進めたい学生、手厚いサポートを受けたい学生におすすめのサービスとなっています。「大手解禁前に早期で内定が欲しい」「就活の進め方がよくわからない」という学生はぜひ一度利用してみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 入社後定着率92%
  • 最短2週間のスピード内定
  • 入社実績2,000人以上
  • 有名企業への就職支援実績多数

Meets Company

Meets Company画像

Meets Company

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 選考直結型イベント開催しており4時間で複数社の内定獲得可能性あり、1回あたり2~8社と出会える合同説明会あり、15,000名以上の入社実績
公式サイト こちらをクリック

「Meets Company」は就活サポート面談と就活イベントの2軸で内定獲得をサポートし、東証プライム上場企業からベンチャー企業まであらゆる企業と出会える就活支援サービスです。

特別選考が用意されているのが魅力で、企業の採用担当や社長と直接交渉することが可能なため、通常とは異なるルートで選考を進めることもできます。場合によっては一次選考から社長と面接ができるケースもあります。

就活生同士の横のつながりやコミュニティを作ることができるのもMeets Companyならではの魅力です。
また、2~8社と話せる合同説明会もあり、即日内定の可能性もあることも利点です。スピーディーに就活を進めたい就活生はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • 就活サポート面談と就活イベントの2軸で内定獲得をサポート
  • 即日内定あり
  • 1回あたり2~8社と出会える合同説明会あり
  • 就活生同士の横のつながりやコミュニティも作れる

ジール就活エージェント

就活エージェント おすすめ ジール就活エージェント

ジール就活エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 最短2週間で内定、厳選された優良企業3,000社以上の求人保有、大手から中小・ベンチャー企業にわたり、 職種も事務・営業・サービス・技術・専門職など多種多様な求人を紹介可能、最短当日の面談実施可能       
公式サイト こちらをクリック

※2025年8月時点でのホームページ掲載情報

「ジール就活エージェント」は大手ナビサイトなどには掲載されていない独自の優良企業の求人を多く保有しています。そのため、メーカー、IT、広告など幅広い業界から選択肢を選ぶことができます。

面談後に常時1,200社超の求人の中からあなたに合う求人を5つほどに厳選し紹介してくれます。何十社も求人を吟味する手間が減り、就活の負担を軽減できる点が魅力といえるでしょう。

選考対策も充実しており、履歴書やESなどの書き方や通過率をUPさせるコツをアドバイスしてもらえたり、面接対策では模擬面接の実施やよく聞かれる質問の対策などをサポートしてもらえたりします。面接後には企業からフィードバックをもらえるため次の選考に繋げやすく効率的です。

また、独自の体育会系学生歓迎求人のデータベースを保有している点も大きな特徴で、体育会学生に特化したサービスも行っています。体育会系出身のアドバイザーが多く、大会日程と選考の調整といった体育会系学生ならではの悩みに寄り添ってくれます。

キャリアアドバイザーとの面談は最短当日に実施してもらえ、早くて2週間で内定を得られるというスピード感も早いので「就活に出遅れて焦りを感じている」「早く内定をもらって就活を終えたい」という学生へは特におすすめです。

このエージェントのおすすめポイント

  • 大手から中小・ベンチャー企業、 職種も事務・営業・サービス・技術・専門職など多種多様な求人を紹介可能
  • 最短2週間で内定
  • 最短当日面談可能
  • 体育会系学生特化型の支援もあり

シュトキャリ

シュトキャリ画像

シュトキャリ

対応エリア 首都圏
オンライン対応
主な特徴 首都圏企業に特化型の就活エージェント、地方から首都圏への就職支援にも強み、内定獲得率5.3倍、特別選考フローでの案内可能
公式サイト こちらをクリック

「シュトキャリ」は首都圏企業に特化した就活エージェントです。
特化型のため企業理解度が高く、ミスマッチの少ない求人紹介が可能です。

1社ごとに選考対策を講じてもらえるのが嬉しいポイントで、自身で応募した場合と比較した際に内定獲得率5.3倍という数値に現れています。

首都圏の企業と直接交渉していることから、書類選考や筆記試験などがない特別選考フローを紹介してもらえるケースがあるのも大きな魅力です。
地方から首都圏への就職を検討されている方にもおすすめです。

最短2週間で内定が出ることもあるため、スピーディーに就活を進めたい就活生にもおすすめです。首都圏の企業で働きたいと考えている就活生はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • 首都圏企業に特化型の就活エージェント
  • 内定獲得率5.3倍
  • 特別選考フローでの案内可能
  • 最短1週間で内定

キャリアパーク就職エージェント

就活エージェント おすすめ キャリアパーク!就活エージェント

キャリアパーク就職エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 最短7日で内定、東証グロース市場上場のポート株式会社が運営、全国の求人に対応
公式サイト こちらをクリック

「キャリアパーク就職エージェント」は面談を平均5回以上実施しているなど親身なサポートを行っている就活エージェントで、Googleの口コミ評価は4.2と高くなっています。(※2025年8月時点)

厳選された300社の企業から、年間約1,000名以上の面談を行ってきたキャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。
ES集・志望動機作成ツールなどの対策資料が充実しているのも魅力で、データレベルから企業に自分の魅力を最大限アピールできる選考書類を作成できます。

面談を平均5回以上実施していると聞くと内定獲得までに時間がかかるのではないかと感じられるかもしれませんが、中には最短7日で内定を得られるケースもあるため内定獲得を急いでいる学生にもおすすめです。

このエージェントのおすすめポイント

  • 東証グロース市場上場のポート株式会社が運営
  • 面談は平均5回以上実施
  • 年間約1,000名以上の面談を行ってきたキャリアアドバイザーがサポート
  • 最短7日で内定
  • 全国の求人に対応

doda新卒エージェント

doda新卒エージェント画像

doda新卒エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 紹介求人は大手・大手グループ・上場企業が多数、教育の「ベネッセ」と総合人材サービスの「パーソルキャリア」の合弁会社
公式サイト こちらをクリック

「doda新卒エージェント」は取引企業数6,500社以上、登録者数140,000名以上と非常に規模の大きい就活エージェントです。
教育の「ベネッセ」と総合人材サービスの「パーソルキャリア」の合弁会社として両社の強みを持ち合わせており、大手ならではの安心感があります。

大手企業とも提携していることも相まってdoda新卒エージェントが調査した利用満足度は5段階中4.5の評価となっており、ユーザーから強く支持されていることがわかります。

またESが不要で履歴書だけで応募できる企業や、面接をスキップすることにより最短1週間で内定を獲得できるという点から、スピード内定を目指す学生に向いています。オンライン面談も実施されていますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

国家資格保有者が複数名在籍しており、より専門的なアドバイスを受けることができます。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • 「ベネッセ」と「パーソルキャリア」の合弁会社で大手ならではの安心感
  • 大手企業との提携あり
  • 取引企業数6,500社以上
  • 利用満足度5段階中4.5の評価
  • 国家資格保有者が複数名在籍

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 IT・Webエンジニア「専門」の就活支援サービス、文系未経験でのIT就職支援実績多数、リモートワーク(在宅)可能な求人紹介可能、Google口コミ4.8点
公式サイト こちらをクリック

「ユニゾンキャリア」はIT・Webエンジニア「専門」の就活支援サービスです。
特化型だからこそ圧倒的な専門性でマッチング率を高めることが可能で、Google口コミも4.8点(※2025年8月時点)と高評価でユーザーから支持されていることが伺えます。
IT業界出身アドバイザーが多数在籍しており、業界のリアルな裏側まで教えてもらえるため、入社後のギャップを最小限にすることが出来ます。

また独自の面接対策により面接通過率は87%を誇ります。
文系未経験でのIT就職支援実績も多数あるため、IT・Webエンジニアに挑戦したいと考えている就活生はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • IT・Webエンジニア「専門」の就活支援サービス
  • 文系未経験でのIT就職支援実績多数
  • リモートワーク(在宅)可能な求人紹介可能
  • Google口コミ4.8点

バリ活

バリ活画像

バリ活

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 Iベンチャー特化型の就活エージェント、100~300人規模の東証グロース上場ミドルベンチャーに強み、IT・広告・人材・コンサル業界に強み、社会人経験5年以上のメンターのみが面談を担当
公式サイト こちらをクリック

「バリ活」はベンチャー特化型の就活エージェントです。
紹介可能求人は主に100~300人規模の東証グロース上場ミドルベンチャーで、業界はIT・広告・人材・コンサル業界に強みを持っています。

企業分析に注力した面談を行っており、業界や企業の解像度を高めていくことで、企業選びの軸の制度が高まったり、面接で「地頭がいい」と企業から評価されることが期待できます。

社会人経験5年以上のメンターのみが面談を担当しているため、安心して就職活動の相談をすることが出来ます。
またしつこい電話やメールなど行っていなく、紹介した企業の辞退も引き止めることなく受け付けているようで担当とのコミュニケーションに不安がある方も安心して利用出来ます。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • ベンチャー特化型の就活エージェント
  • 100~300人規模の東証グロース上場ミドルベンチャーに強み
  • IT・広告・人材・コンサル業界に強み
  • 社会人経験5年以上のメンターのみが面談を担当

type就活エージェント

就活エージェント おすすめ type就活エージェント

type就活エージェント

対応エリア 首都圏中心
オンライン対応 -
主な特徴 創業20年以上、取引先企業数10,000社以上、最短2週間で内定
公式サイト こちらをクリック

「type就活エージェント」は取引企業数10,000社以上を誇り、大手上場企業の求人も多数取り扱っており、創業20年以上を誇る就活エージェントです。

運営会社である株式会社キャリアデザインセンターが創業の初期段階からエンジニア向けの転職支援を行っていることもあり、提携企業にはIT企業が多い傾向があります。

東京就活キャンプ(最大2週間、シェアハウスに滞在して東京での就職活動に専念できるサービス)も用意されており、宿泊料金は無料のため、首都圏で働きたいものの金銭的に余裕がないという地方学生にもおすすめです。
最短2週間で内定が出るケースもあるため、内定を急いでいる学生もぜひチェックしてみてください。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • 創業20年以上
  • 取引先企業数10,000件以上
  • 最短2週間で内定
  • 地方学生が都内で就活を行うための無料宿泊サービスあり

マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介画像

マイナビ新卒紹介

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 国内トップクラスのデータベースを保有、入社前のビジネスマナー研修など入社までのサポート充実
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ新卒紹介」は株式会社マイナビが就活生向けに展開している就活エージェントで、国内トップクラスのデータベースが魅力となっています。
大手が運営する就活エージェントならではの安心感があります。

マイナビなどの就職情報サイトにはない非公開求人を中心に紹介してもらうことができます。中にはマイナビ新卒紹介でしか紹介してもらえない求人も多数あるため、より幅広い選択肢から就職先を探すことが可能です。

また、若手育成研修も実施していることから、時期に合わせたセミナーや研修、選考対策を受けられる利点があります。

手厚いサポートを受けたい、幅広い選択肢から就職先を見つけたいという就活生はぜひチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 大手が運営する就活エージェントならではの安心感
  • 国内トップクラスのデータベースを保有
  • 非公開求人を多数保有
  • 紹介企業ごとに専任の担当者在籍
  • 入社前のビジネスマナー研修など入社までのサポート充実

キャリタス就活エージェント

キャリタス就活エージェント画像

キャリタス就活エージェント

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 紹介企業総数9,500社以上、入社決定学生数13,000名以上
公式サイト こちらをクリック

「キャリタス就活エージェント」は紹介企業総数9,500社以上、入社決定学生数13,000名以上を誇り、「学生のキャリアにプラスになる就活エージェントである」という決意を持った就活エージェントです。

運営会社である株式会社ディスコが40年以上学生向けに就職情報を提供していることに加え、徹底審査・取材の結果、ホワイト企業と認定した企業のみを厳選して紹介してくれるということもあり、信頼性の高いサービスといえます。

「価値観に基づくマッチング」を前提とし、エージェントや企業側の都合を優先したマッチしない企業の無理な紹介はしないと断言しているなど、学生の目線に立ったサービス提供を徹底しています。

面談後のフィードバックなど手厚くサポートしてくれますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 紹介企業総数9,500社以上
  • 入社決定学生数13,000名以上
  • ホワイト企業認定がなされた企業のみ厳選紹介
  • 独自の取材や企業データに基づいた企業風土や経営方針、職種環境など情報が充実

LHH就活エージェント

LHH就活エージェント画像

LHH就活エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 一人の担当者が就活生と企業の双方をサポートする「360度式コンサルティング」を採用
公式サイト こちらをクリック

「LHH就活エージェント」は「2025年オリコン顧客満足度®調査 就活エージェント『アドバイザーの対応力』ランキング」で3位を獲得している就活エージェントです。

一人の担当者が就活生と企業の双方をサポートする「360度式コンサルティング」を採用しており、企業目線で面接後のフィードバックや、細やかな状況確認をしてくれるため、就職活動を安心して進めることができます。

転職エージェントと同じ事業部が運営しているからこそ、今後のキャリアまで見据えてサポートしてもらえる点が魅力です。

アデコグループだからこそのグローバル求人や、ナビサイトには掲載されていない求人も保有しているため、幅広い選択肢から就職先を探すことができます。
障がいを持つ方に特化したキャリアアドバイザーも在籍しているため、そういった方でも安心して利用可能です。公式サイトでは動画でキャリアアドバイザー紹介もされていますので、気になる就活生はぜひチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 2025年オリコン顧客満足度®調査 就活エージェント「アドバイザーの対応力」ランキング3位
  • アデコグループならではの大手の安心感
  • グローバル求人あり
  • 障がい者に特化したキャリアアドバイザー在籍

推薦入社

推薦入社画像

推薦入社

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 独自の推薦状により面接実績90%でスピード内定、年間約2,500人を超える研修実績を活かし、 入社後活躍できる人になるための入社前研修を無料で実施
公式サイト こちらをクリック

「推薦入社」は、ただ就活のサポートをするだけでなく、年間約2,500人を超える研修実績を活かした入社前研修を無料で実施し、入社後活躍にフォーカスしてくれる就活エージェントです。

また独自の推薦状に強みがあり、面接実績は驚異の90%を実現しています。
創業30年以上の老舗企業や大手企業、若手が活躍している企業など、様々な企業と約900社と取引があり幅広い求人がご紹介可能です。

事前に最低2回の面談と適性検査を実施することで、入社前のミスマッチを防ぎ、自分に本当に合った企業を選ぶことができます。

このエージェントのおすすめポイント

  • 独自の推薦状により面接実績90%
  • 入社後活躍にフォーカス
  • 年間約2,500人を超える研修実績を活かした入社前研修を無料で実施
  • 創業30年以上の老舗企業や大手企業、若手が活躍している企業など、様々な企業を紹介可能
  • 最短1週間で内定

就活career

就活career画像

就活career

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 大手企業からベンチャー企業、地域に密着している中小企業まで幅広く紹介、カウンセリングを通して自己分析から細かくサポート
公式サイト こちらをクリック

「就活career」は大手企業からベンチャー企業、地域に密着している中小企業まで幅広く紹介している就活エージェントです。
たとえば「福利厚生が充実している」「定着率が高い」「年間休日120日以上」「手厚い研修体制」「残業が少ない」といった企業を紹介してもらうことが可能です。

カウンセリングを通して自己分析から細かくサポートしてもらうことができ、就活に出遅れている学生にも向いています。エントリーシートや面接の受け答えについてもアドバイスしてもらえるため、手厚いサポートを求めている学生にもおすすめです。

「選考や内定を無理に受けさせることはありません。」「価値観を否定することはしません。」などエージェントとしてのポリシーを明示されている点も信頼できます。

このエージェントのおすすめポイント

  • 大手企業からベンチャー企業、地域に密着している中小企業まで幅広く紹介可能
  • 国家資格保有者や元採用担当など経験豊富なアドバイザー在籍
  • エントリーシートの添削が何度でも無料
  • 就活セミナーの開催あり

AiDEM AGENT新卒

AiDEM AGENT新卒画像

AiDEM AGENT新卒

対応エリア 関東・関西エリアに強み
オンライン対応
主な特徴 面談満足度93%、厳選600社の優良企業から紹介、特別内定ルートや独自の推薦フローあり
公式サイト こちらをクリック

「AiDEM AGENT新卒」は登録学生数80,000人以上を誇る就活エージェントで、厳選された600社の優良企業から自分に合った企業を紹介してもらえます。

創業約50年25万社以上の採用コンサルティングを行ってきたからこそ把握できる、企業のリアルな採用基準のほか、合否理由のフィードバックを教えてもらうことができるため、効率的に就活を進めることが可能です。

数々の採用担当者から信頼を得ていることから、特別内定ルートや独自の推薦フローを案内してもらうこともできます。スムーズに就活を進めたいという学生はぜひこちらも利用してみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • 面談満足度93%
  • 厳選600社の優良企業から紹介
  • ビジネスマナー研修や交流の輪を広げる各種イベントを開催

ジョブコミット

 
ジョブコミット画像

ジョブコミット

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 平均個別面談時間は10時間以上、1000社以上の優良企業を紹介、最短2週間で内定
公式サイト こちらをクリック

「ジョブコミット」は就活支援関連で3部門で1位を獲得しており、二人三脚でサポートしてくれる就活エージェントです。
大手・ベンチャー問わず1000社以上の厳選した優良企業を紹介可能で、人材・コンサル・商社・メーカー・ITなど人気業界の求人も多数保有しています。

一人の学生あたりの平均個別面談時間は10時間以上と親身に向き合い内定獲得をサポートしてくれます。
内定後の研修も実施しており、入社までしっかりとサポートしてくれるので安心ですね。

このエージェントのおすすめポイント

  • 就活支援関連で3部門で1位を獲得
  • 大手・ベンチャー問わず1000社以上から紹介可能
  • 最短2週間で内定
  • 平均個別面談時間は10時間以上

irodas新卒エージェント

irodas新卒エージェント画像

irodas新卒エージェント

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 カウンセリングの時間制限・回数制限なし、取引企業数700社以上、大手企業の取り扱いあり
公式サイト こちらをクリック

「irodas新卒エージェント」は納得の企業選びができる就職活動をサポートしている就活エージェントです。カウンセリングに時間制限、回数制限がないため、就活生の考え方や悩みにとことん向き合ってもらえる魅力があります。

選考対策はもちろんのこと、理想の自分に近づくためのキャリアプランの作成もしてもらえることから、ゴールを見据えた本質的な就活が可能となっています。

「irodasSALON」という就活に悩む学生が集うコミュニティ内の講座やキャリア形成教材を活用しているのも特徴です。大手企業の取り扱いもありますので、納得のいく企業に就職したいという学生はこちらもぜひチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • カウンセリングの時間制限、回数制限なし
  • キャリアプラン作成あり
  • 厳選700社の優良企業から紹介
  • 大手企業の取り扱いあり

intee

intee画像

intee

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 ご紹介企業数1,200社以上、就活サポート人数30,000名以上、メーカー・ディベロッパー・広告・人材・戦略コンサルなど幅広い業界を紹介可能
公式サイト こちらをクリック

「intee」は就活サポート人数30,000名以上、ご紹介企業1,200社以上を誇り、あなた専属の社会人メンターと納得内定を手に入れることができる就活エージェントです。

大手証券会社出身、元人事戦略コンサル、元採用責任者など多様なキャリア経験を持つ社会人メンターとともに自己分析を進めていくことが可能です。
全6回のキャリアワークショップも開催しており、自己理解や社会理解の考え方、社会で求められるスキルを学べます。
LINEやZoomなどを活用してサポートしてくれるため海外留学中の方も安心して利用できます。

このエージェントのおすすめポイント

  • ご紹介企業数1,200社以上
  • 就活サポート人数30,000名以上
  • 全6回のキャリアワークショップあり
  • intee学生限定イベントで成長企業と出会える
  • LINEやZoomなどを活用し、海外留学中の就活生にも対応可

トアエル

トアエル画像

トアエル

対応エリア 首都圏中心
オンライン対応
主な特徴 やりとりは全てLINEで完結、専属のメンターが1対1でサポート、就活生向けのイベントを定期的に開催
公式サイト こちらをクリック

「トアエル」は株式会ブレーンバディが運営する就活エージェントで、経験と知識を備えた社会人メンターが就職活動を一貫してサポートしてくれます。

大企業から成長中のメガベンチャー、スタートアップまで、面談を通じて明確化した価値観やなりたい姿に合わせた企業をご紹介してくれます。
やりとりは全てLINEで完結するため、就活などのお困りごとはいつでも気軽に相談できます。

就活生向けのイベントを定期的に開催しており、イベントへの参加を通じて、就活のノウハウの習得や社会人や就活生との交流を行うことができます。

このエージェントのおすすめポイント

  • やりとりは全てLINEで完結
  • 専属のメンターが1対1でサポート
  • 就活生向けのイベントを定期的に開催
  • 大企業から成長中のメガベンチャー、スタートアップまで幅広い求人を紹介可

レバテックルーキー

レバテックルーキー画像

レバテックルーキー

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 ITエンジニア専門の就活支援サービス、8,000社以上の求人から厳選紹介、ESだけでなくポートフォリオ添削も対応、IT業界のトップ企業と出会える大規模イベントを開催
公式サイト こちらをクリック

「レバテックルーキー」はレバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントで、厳選されたベンチャー企業の紹介やスカウトを受けられます。

IT就活に精通したアドバイザーが10年以上先を見据えて最適企業を紹介してくれます。たとえば「市場価値を高めるために、下流から上流まで経験したい」「将来は独立したい」「スキルアップが見込める企業に行きたい」などあなただけのキャリアプランを叶えられる企業を紹介してくれます。

メガベンチャーから最先端領域の急成長企業まで成長力のある企業に厳選しているため、自力では見つけられないような優良ベンチャー企業と出会えるのが魅力です。約15年で培ってきた信頼と実績により、新規事業や重要プロジェクトのメンバーといった専門スキルを求める求人を多数取り扱っています。

エントリーシートの添削や面接対策はもちろん、ポートフォリオ作成のサポートも受けられます。大手とベンチャーで異なる就職開始時期や対策方法を教えてもらえますので、ITエンジニア志望の学生はぜひ利用してみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • ITエンジニア専門の就活支援サービス
  • 8,000社以上の求人から厳選紹介
  • ESだけでなくポートフォリオ添削も対応
  • 最短6日で内定

就活エージェントを選ぶポイント

就活エージェントを選ぶ際のポイント画像

直近の口コミの評価を確認する

就活エージェントを選ぶ際には、Googleなどの検索エンジンでサービス名を調べ、どういった口コミが寄せられているかをチェックして参考にしてみると良いでしょう。

口コミの評価が低い場合には期待しているようなサービスを受けられない可能性があり、時間を無駄にしてしまいかねません。時間に限りがある就活生にとっては重要な問題ですので、ぜひこちらもチェックしておきましょう。
ちなみに、場合によってはSNS上で実際にそのサービスを利用した就活生の感想を見ることもできます。

サポートの充実度

サポート内容が充実しているかどうかも、就活エージェント選びにおいては大切です。
就活エージェントでは基本的に求人紹介、ESや履歴書の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整などを行ってくれますが、他にも就活セミナーやイベントを実施しているところがあります。

紹介求人の充実度

求人についても重要です。まだ就活の軸が定まっていない就活生は、できるだけ求人保有数の多いサービスを選ぶのが得策です。
というのも求人保有数が多い就活エージェントであれば選択肢の幅が広がるため、自分に合った企業に出会える可能性が必然的に高まるからです。

一方、すでに志望業界が定まっている就活生に関しては、その業界に強みを持っているいわゆる「特化型エージェント」を選ぶことで、自分が求めている求人をピンポイントで紹介してもらいやすくなります。

就活エージェントを選ぶ際には、自分が求める求人を多く保有しているかどうかに着目してみると良いでしょう。

スピード内定が可能かどうか

昨今就活が早期化する中で、「周囲に遅れを取りたくない」「大手解禁前に内定を獲得しておきたい」「早期で就活を終えたい」というスピード感を重視する就活生にとっては、「スピード内定が可能かどうか」という点も就活エージェントを選ぶ際に重要な指標になります。

中には書類や一次面接を免除してもらえたり、いきなり社長と面接ができる特別選考フローを用意しているエージェ ントもありますので、事前にチェックして選ぶと良いでしょう。

たとえば、就職エージェントneoの場合、独自の面接ルートを持っているため時期によっては最短1日で内定を取得することもできます。このように就活エージェントによって内定までの最短日程も異なりますので、しっかりチェックしてみてください。 早期で内定を獲得できることで、早期に就職活動を終了することも出来ますし、もし就職活動を継続する場合は、その後の就職活動においても「内定を獲得できた」という自信と安心感を持って継続することができます。

口コミが好評でおすすめの就活エージェント3選

就職エージェントneo

就職エージェントneo画像

参照元:就職エージェントneo

対応エリア 全国
オンライン対応
Google口コミ評価(2023.7.31現在) 4.5
主な特徴 初回面談60分、2回目以降の面談30分と手厚いサポート面談      東証プライム上場企業・大手グループ求人もあり、累計紹介求人数10,000件、内定支援実績45,000件
公式サイト こちらをクリック

就職エージェントneo」は業界のパイオニアとして業界内でもトップクラスの歴史を持つ就活エージェントです。

単なる求人紹介を行うに留まらず10年後を見据えた企業探しを行ってくれる手厚いサポートが魅力のサービスで、Googleの口コミ評価は4.5と高水準となっています。(※2025年8月時点)

Hさん

5点

とっっっっても親身になってサポートしてくださいました!メールでのやりとりだけでなく電話でも対応してくださるので、いい意味でかしこまりすぎず、自分のやりたいことや「こうしたい!」という思いをありのまま伝えることができたし、それを受け止めてゴールに向かって常に一緒に隣で走ってくださってとても感謝しています😭 内定が出るまでだけでなく、内定後も不安なことがないかの確認や、電話の対応もしてくださっています。出会えてよかったです😭😭

Yさん

5点

就職活動で何から始めればいいのか、どんな企業があるのか、自分には何があっているのか分からず困っていたところ、友人に紹介してもらい登録しました。 就職活動での悩み相談~面接練習等、就職活動にまつわる悩みに対して親身に寄り添ってくださりました。とても感謝しています。ありがとうございました。

Yさん

5点

約1ヶ月半程サポート頂きました。自分の考えで纏まっていないところをよく聞いて一緒に考えてくれたり、的確なアドバイスを多く頂けたので、とてもスムーズに不安も減らすことが出来つつ就活を進められたと思います。ありがとうございました!

就職エージェントneoは東証プライム上場企業や大手グループの求人を保有しており、累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件を誇っています。

選考フェーズに合わせた面接対策・練習、面接後の個別フィードバックを受けられるほか、いきなり責任者面接を受けられる特別推薦枠も多数用意されており、書類選考や一次選考が免除になる求人の取り扱いもあります。

就活セミナーも開催されており、人事がESや面接でチェックしているポイントを元人事担当者がリアルな視点から解説してくれます。

就職エージェントneoでは幅広いエリアの企業紹介を受けることが可能で、オンライン面談が基本となっています。最速1日で内定が出る場合もありますのでぜひチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 累計紹介求人数10,000件、内定支援実績45,000件を誇る業界のパイオニア的存在
  • 東証プライム上場企業や大手グループの求人から中小・ベンチャー企業まで幅広い求人を保有
  • 選考フェーズごとの対策や選考後フィードバックなど手厚いサポートが魅力
  • いきなり責任者選考を受けられるなど特別推薦枠多数
  • 時期によっては最短1日で内定が出るケースあり

キャリアパーク就職エージェント

就活エージェント おすすめ キャリアパーク!就活エージェント

キャリアパーク就職エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 最短7日で内定、東証グロース市場上場のポート株式会社が運営、全国の求人に対応
公式サイト こちらをクリック

「キャリアパーク就職エージェント」は面談を5回以上実施しているなど親身なサポートを行っている就活エージェントで、Googleの口コミ評価は4.2と高水準です。(※2025年8月時点)

 

Iさん

5点

就活サービスを利用したことで、私の人生観が大きく変わりました。就活を始めた当初は大手に受かることに固執していたため、毎日焦りと不安に駆られていました。結果、大手企業は全滅し、周りが内定をもらっていく中、もう自分には「選択肢が無い」、そう感じる日々でした。 そんな時に、最初は適当な気持ちで登録していた就職エージェントサービスと出会いました。面談を重ねていくうちに、自分でも気がつかなかった自分のやりたいことが綺麗に言語化されていき、就活の軸が固まっていくのが自分でもわかったのです。 また、大手を受けるための面接練習として、小さな企業も受ける機会も効率よく提供していただきました。そのおかげで、今までより就活の視野が広がり、世の中の会社についてより深く知ることができた上に、面接に慣れていく自分に対して成長を感じていました。 結果的に、私は当サービスからご紹介いただいた企業様に強く惹かれ、内定を承諾しました。選考も最後までサポートしていただき、本当にさまざまな局面で助けられました。 納得して就活を終えられて、大変満足しております。ありがとうございました!

Tさん

5点

とても丁寧で親身にお話していただけるエージェントさんだと感じました! 就職活動中エントリーする企業に落ちていく中でとても不安に感じ、こちらの就職エージェントさんの面談を申し込みました。メールの配信が多くそこは難点でしたが、担当してくださった方はとても優しく、サービスについても、紹介してくださる企業についても詳しく教えてくださり、どこがおすすめなのかや比較する会社も選んでくださりました。最初は固定概念で視野にいれていなかった業界についても、自分の強みに合わせて説明して下さり、視野が広がり結果的に内定をいただくことができました! 承諾までの間にも、Web面談や電話での相談を重ねてくださり、不安に感じていることについて解消できるように動いてくれました。「不安に感じたら溜め込まずに、いつでも相談してください」と言ってくださり、承諾後も相談に乗ってくださいました。すごく親身になって相談に乗ってくれる、とても優しく温かい担当者様で、感謝しかありません! もしも利用するか迷っている方がいらっしゃったら、一度面談を申し込んでみるのもありだと思います!

キャリアパーク就職エージェントでは厳選された300社の企業から、年間約1,000名以上の面談を行ってきたキャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。
東証グロース市場上場のポート株式会社が運営しており、大手ならではの安心感や信頼性があります。

ES集・志望動機作成ツールなどの対策資料が充実しているのもこのサービスの魅力で、データレベルから企業に自分の魅力を最大限アピールできる選考書類を作成することができます。

全国の求人を紹介してもらうことができますので、ぜひこちらもチェックしてみると良いでしょう。

このエージェントのおすすめポイント

  • 東証グロース市場上場のポート株式会社が運営
  • 面談は平均5回以上実施
  • 年間約1,000名以上の面談を行ってきたキャリアアドバイザーがサポート
  • 最短7日で内定
  • 全国の求人に対応

キャリアスタート

キャリアスタート
 
対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 就職支援実績4,000名以上(※1)
定着率92%(※2)
内定率86%
最短2週間で内定
有名企業への就職支援実績多数
キャリアアドバイザーの親身さ・面接対策の丁寧さが好評
公式サイト こちらをクリック

※1.2022/3までの実績
※2.2025年8月時点でのホームページ掲載情報

「キャリアスタート」はサービス登録者数68,165名、定着率92%を誇り、その丁寧な対応からGoogleの口コミでは4.2という評価を獲得しています。(※2025年8月時点)

Kさん

5点

〇〇さんに担当して頂きました。未経験の私でも本当に内定頂けました!面接についても相談する前は曖昧なイメージしか持っていませんでしたが、相談後はより明確なビジョンと回答を持って挑む事が出来ました。 就職先も研修制度が充実しており安心感がある事に加え、自分次第でステップアップも狙える所を紹介して頂きました。相談から結果に繋がるまでのスピード感も早く嬉しい限りです。

Nさん

5点

〇〇さんに担当して頂きました。転職をするのもエージェントさんを使うこと自体も初めてで本当に全てが不安でした。初めての面談の日緊張していましたが、とてもフレンドリーな方だったのでとても楽しく面談が出来ました。 初めての転職だったのもあり当たり前のような事も含め沢山質問などしたのですが、何に対して自分の事のように迅速に動いて頂けてとても親身に対応して頂きました。また、面接練習もとことん付き合って頂けたおかげで無事内定も頂けました! 宮下さんのおかげで自分の夢も諦めずしっかりキャリアも積んでいける道を見つけて頂き本当に感謝してもしきれないです。もしまた今後転職をする機会があればぜひ宮下さんに担当して頂きたい思います。

徹底した面接トレーニングによって、驚異の内定率86%を記録しています。
選考予定の企業や、就活生の特徴に合わせた面接トレーニングを徹底することで、内定率の向上に注力しており、平均1ヵ月での内定獲得実績もあります。

内定承諾後も継続フォローとして、交流会・研修を実施しています。
例えば活躍者の事例や入社後の活躍を支援する交流会、入社時のあるべき姿勢や意欲、働く目的、目標を設定する入社前研修などを用意しているため、安心して社会人になるための準備を一緒に進めることが可能です。

このエージェントのおすすめポイント

  • 入社後定着率92%
  • 最短2週間のスピード内定
  • 入社実績2,000人以上
  • 有名企業への就職支援実績多数

【迷ったらここ!】おすすめの就活エージェント3選

就職エージェントneo 累計45,000人以上の就活生を支援してきた人気エージェント
・一人ひとりの傾向に合わせ、専任エージェントが内定取得まで就活を全面的にサポート
・独自の選考ルートもあり、時期によっては最短1日での内定獲得も可能
・内定を急いでいる就活生には特におすすめ
キャリアスタート ・キャリアアドバイザーから親身で丁寧に対応してもらえる
・細かい選考対策を受けられる(内定率86%
・学歴に自信がなくても選考対策が充実しているため安心
キャリアパーク就職エージェント 1次選考が免除となる「特別推薦ルート」あり
最短3日で内定獲得も可能!
・年間1,000回以上の面談を実施する知見豊富なエージェント
・平均5回以上の面談を実施
・自己分析からES・面接対策まで徹底的にサポートしてくれる
・大手・優良企業の紹介も受けられる

サポートが手厚い就活エージェント3選

ジール就活エージェント

就活エージェント おすすめ ジール就活エージェント

ジール就活エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 最短2週間で内定、厳選された優良企業3,000社以上の求人保有、大手から中小・ベンチャー企業にわたり、 職種も事務・営業・サービス・技術・専門職など多種多様な求人を紹介可能、最短当日の面談実施可能       
公式サイト こちらをクリック

※2025年8月時点でのホームページ掲載情報

「ジール就職エージェント」はカウンセリング実績50,000人以上でマンツーマンサポートをしてくれる就活エージェントです。就職先の決定や心配ごとなど、キャリアアドバイザーが親身になってサポートするので安心です。
履歴書やESをはじめとする書類作成では、書き方から通過率をアップさせるテクニックまでアドバイスしてくれます。面接対策では、模擬面接やよく聞かれる質問の対策を行い、内定獲得に向けてサポートします。 就活をこれから始める方も安心して利用できます。

このエージェントのおすすめポイント

  • 大手から中小・ベンチャー企業、 職種も事務・営業・サービス・技術・専門職など多種多様な求人を紹介可能
  • 最短2週間で内定
  • 最短当日面談可能
  • 体育会系学生特化型の支援もあり

irodas新卒エージェント

irodas新卒エージェント画像

irodas新卒エージェント

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 カウンセリングの時間制限・回数制限なし、取引企業数700社以上、大手企業の取り扱いあり
公式サイト こちらをクリック

「irodas新卒エージェント」は納得の企業選びができる就職活動をサポートしている就活エージェントです。カウンセリングに時間制限、回数制限がないため、就活生の考え方や悩みにとことん向き合ってもらえる魅力があります。

一人ひとりのパーソナリティと向き合い本音を引き出す1on1カウンセリングを実践し、サポートしてくれます。
大切にしたい価値観や働き方・また強み弱みについて丁寧な深掘りを行い、本当にマッチした企業だけを紹介してくれます。

このエージェントのおすすめポイント

  • カウンセリングの時間制限、回数制限なし
  • キャリアプラン作成あり
  • 厳選700社の優良企業から紹介
  • 大手企業の取り扱いあり

ジョブコミット

 
ジョブコミット画像

ジョブコミット

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 平均個別面談時間は10時間以上、1000社以上の優良企業を紹介、最短2週間で内定
公式サイト こちらをクリック

「ジョブコミット」は「就職相談に本気で向き合ってる会社No.1」などの項目で就活支援関連3部門で1位を獲得しており、二人三脚でサポートしてくれる就活エージェントです。

一人の学生あたりの平均個別面談時間が他社エージェントでは1~2時間程度のところ、10時間以上と親身に向き合い内定獲得をサポートしてくれます。
また利用者からはメールの返信のレスポンスの早さや電話の対応などきめ細やかな対応を評価する声もあります。

このエージェントのおすすめポイント

  • 就活支援関連で3部門で1位を獲得
  • 大手・ベンチャー問わず1000社以上から紹介可能
  • 最短2週間で内定
  • 平均個別面談時間は10時間以上

紹介求人が充実している就活エージェント3選

doda新卒エージェント

doda新卒エージェント画像

doda新卒エージェント

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 紹介求人は大手・大手グループ・上場企業が多数、教育の「ベネッセ」と総合人材サービスの「パーソルキャリア」の合弁会社
公式サイト こちらをクリック

「doda新卒エージェント」は取引企業数6,500社以上、登録者数140,000名以上と非常に規模の大きい就活エージェントです。

教育の「ベネッセ」と総合人材サービスの「パーソルキャリア」の合弁会社として両社の強みを持ち合わせており、大手・大手グループ・上場企業の求人を多数保有しているなど大手の就活エージェントならではの強みを持っています。
具体的には大手ハウスメーカー、大手総合人材会社のグループ会社、東証プライム上場企業などの内定実績があります。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • 「ベネッセ」と「パーソルキャリア」の合弁会社で大手ならではの安心感
  • 大手企業との提携あり
  • 取引企業数6,500社以上
  • 利用満足度5段階中4.5の評価
  • 国家資格保有者が複数名在籍

マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介画像

マイナビ新卒紹介

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 国内トップクラスのデータベースを保有、入社前のビジネスマナー研修など入社までのサポート充実
公式サイト こちらをクリック

「マイナビ新卒紹介」は株式会社マイナビが就活生向けに展開している就活エージェントで、国内トップクラスのデータベースが魅力となっています。

全国に11拠点にキャリアアドバイザーが常駐しているため、全国に対応した求人紹介が可能で、地域ごとの特性や土地勘を活かした提案をしてもらえます。

マイナビなどの就職情報サイトにはない非公開求人を中心に紹介してもらうことができます。中にはマイナビ新卒紹介でしか紹介してもらえない求人も多数あるため、より幅広い選択肢から就職先を探すことが可能です。 。

このエージェントのおすすめポイント

  • 大手が運営する就活エージェントならではの安心感
  • 国内トップクラスのデータベースを保有
  • 非公開求人を多数保有
  • 紹介企業ごとに専任の担当者在籍
  • 入社前のビジネスマナー研修など入社までのサポート充実

就職エージェントneo

就職エージェントneo画像

参照元:就職エージェントneo

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 初回面談60分、2回目以降の面談30分と手厚いサポート面談、東証プライム上場企業・大手グループ求人もあり、累計紹介求人数10,000件、内定支援実績45,000件
公式サイト こちらをクリック

就職エージェントneo」は業界のパイオニアとして業界内でもトップクラスの歴史を持つ就活エージェントです。東証プライム上場企業や大手グループの求人から中小・ベンチャー企業の求人を保有、累計紹介求人数10,000件、内定支援実績45,000件を誇ります。

メーカー・商社・不動産・人材・コンサル・ITなど幅広い業界の求人を紹介してもらえます。

このエージェントのおすすめポイント

  • 累計紹介求人数10,000件、内定支援実績45,000件を誇る業界のパイオニア的存在
  • 東証プライム上場企業や大手グループの求人から中小・ベンチャー企業まで幅広い求人を保有
  • 選考フェーズごとの対策や選考後フィードバックなど手厚いサポートが魅力
  • いきなり責任者面接を受けられるなど特別推薦枠多数
  • 時期によっては最短1日で内定が出るケースあり

スピード内定が可能な就活エージェント3選

キャリアチケット就職エージェント

就活エージェント おすすめ career ticket

キャリアチケット就職エージェント

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 内定率が1.4倍向上、厳選された平均5社を紹介
公式サイト こちらをクリック

「キャリアチケット就職エージェント」は「量より質」にこだわって就活支援を行ってくれる就活エージェントです。

何十社もの選考をやみくもに受け続けるような就活ではなく、面談を通してあなただけの就活軸を明確にしたうえで、活躍する人物像にマッチした企業紹介を行います。そのため効率的に就職活動を進めることが可能です。

また1Day選考会などの特別選考フローで短期集中型でスピード内定可能となっております。内定まで最短1週間とスピード感を持って就職活動を進められます。

このエージェントのおすすめポイント

  • 厳選された平均5社を紹介
  • 独自の企業別選考対策によって内定率が向上
  • LINEで気軽に質問可能
  • 1Day選考会などの特別選考フローで短期集中型でスピード内定可能

Meets Company

Meets Company画像

Meets Company

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 選考直結型イベント開催しており4時間で複数社の内定獲得可能性あり、1回あたり2~8社と出会える合同説明会あり、15,000名以上の入社実績
公式サイト こちらをクリック

「Meets Company」は就活サポート面談と就活イベントの2軸で内定獲得をサポートし、東証プライム上場企業からベンチャー企業まであらゆる企業と出会える就活支援サービスです。

特別選考が用意されているのが魅力で、企業の採用担当や社長と直接交渉することが可能なため、通常とは異なるルートで選考を進めることもできます。場合によっては一次選考から社長と面接ができるケースもあります。

また、2~8社と話せる合同説明会もあり、たった4時間での出会いで複数の内定を獲得できるチャンスがあります。内定まで最短1週間とスピード感を持って就職活動を進められます。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • 就活サポート面談と就活イベントの2軸で内定獲得をサポート
  • 即日内定あり
  • 1回あたり2~8社と出会える合同説明会あり
  • 就活生同士の横のつながりやコミュニティも作れる

バリ活

バリ活画像

バリ活

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 Iベンチャー特化型の就活エージェント、100~300人規模の東証グロース上場ミドルベンチャーに強み、IT・広告・人材・コンサル業界に強み、社会人経験5年以上のメンターのみが面談を担当
公式サイト こちらをクリック

「バリ活」はベンチャー特化型の就活エージェントです。
紹介可能求人は主に100~300人規模の東証グロース上場ミドルベンチャーで、業界はIT・広告・人材・コンサル業界に強みを持っています。

ベンチャー企業に特化しているため、選考時期も早く早期内定を狙える可能性が高いです。

 

このエージェントのおすすめポイント

  • ベンチャー特化型の就活エージェント
  • 100~300人規模の東証グロース上場ミドルベンチャーに強み
  • IT・広告・人材・コンサル業界に強み
  • 社会人経験5年以上のメンターのみが面談を担当

就活エージェントの利用手順

おすすめの就活エージェントをご紹介してきましたが、気になるところはありましたか?ここからは実際に就活エージェントを利用する際の流れをご紹介しますので、ぜひ事前知識として把握しておきましょう。

就活エージェント利用の流れ

就活エージェントの利用手順①:登録

就活エージェントを利用するにあたってはまずサービスへの登録が必要で、サービスの公式サイトから登録を行うのが一般的です。

サイト内にある登録ボタンなどから登録フォームへ移り、個人情報や希望業界などの必要事項を入力して登録を完了させましょう。

登録が完了したらそのまま面談日時の予約を行います。中には登録後に就活エージェントから電話かメールで連絡が来て、そこで面談日時を決めるケースもあります。

就活エージェントの利用手順②:面談

面談日時を決定したら、次はキャリアアドバイザーとの面談に移ります。

コロナ以降、近年では対面での面談に加えてオンライン面談を実施している就活エージェントが多く、ほとんどのエージェントがマンツーマンで面談を行っています。
中には電話面談を実施している就活エージェントもあり、形態はサービスによって様々ですが就活生が面談形式の希望を出せるサービスもあります。面談では現在の就活の状況や就職先に対する希望などについて話します。

現時点で就活の軸が定まっていなくても、就職事情に精通しているキャリアアドバイザーに相談することで今まで気づくことができなかった自分の傾向やこだわり、就活における改善点を発見しやすくなるため、一緒に自己分析を進めることも可能で就活をよりスムーズに進められるようになるでしょう。

就活エージェントの利用手順③:企業紹介

志望業界や職種、勤務地といった就活生の希望を踏まえたうえで、面談を通じてキャリアアドバイザーが適性があると客観的に感じた企業を紹介してもらうことができます。

求人サイトでは閲覧できない非公開求人を紹介してもらえたり、就活エージェントが独自に持っている特別選考ルートで面接をスキップできたりするのが魅力です。

中には「自分に合っていない企業を紹介されるかもしれない」という不安を感じている就活生もいるかもしれませんが、ほとんどのキャリアアドバイザーはその就活生に本当に合った企業を紹介するよう努めています。

というのも就活エージェントが紹介した学生が入社後短期離職した場合、入社時に企業からエージェントに支払われた代金の一部を返金しなければならないのが一般的で、そうなると担当したキャリアアドバイザーの成績や評価にもマイナスな影響が出るからです。

基本的に就活エージェントはその就活生が長く働くことができると考えられる企業に絞って紹介していますので、自分の希望と完全に合致していない企業を紹介された場合には頭ごなしに拒否せず、なぜその企業を紹介してくれたのかを細かく確認したうえで自分の可能性を狭めてしまわないような就活を目指すと良いでしょう。
そのうえで紹介求人にどうしても納得がいかない場合は必ず選考を受けないといけないわけではないため、正直に伝えて断ることも可能なので安心してください。

ちなみに、紹介された企業との面接日程の調整や内定辞退の連絡などは全て就活エージェントに代行してもらうことができます。

就活エージェントの利用手順④:選考対策

企業紹介を受けたら次は選考対策です。企業に好印象を与えられるような履歴書やESの作成のサポートを受けられるほか、応募先企業の過去の傾向を踏まえた面接対策も受けられます。

書類を作成できたら就活エージェントが応募手続きを行ってくれ、通過したら面接日程の調整も行ってくれます。

もし面接に通過できなかった場合にはキャリアアドバイザーが一緒に振り返りを行ってくれ、次の面接に活かせるようなアドバイスを講じてくれます。
中には不合格理由を開示してくれる場合もあります。これは個人で就活を進めた際には中々開示してもらえないケースがほとんどのため、就活エージェントを利用するメリットの一つといえます。

就活エージェントの利用手順⑤:内定・入社までのサポート

応募先企業から内定をもらうことができたら入社となります。内定を得た後は就活生が個人で直接企業と連絡を取ることになりますが、何か相談したいことがあれば就活エージェントがサポートしてくれるでしょう。

ちなみに、内定が出たからといって必ずしもその企業に入社しなければならないわけではないため、入社を辞退したい場合には担当のキャリアアドバイザーに伝えましょう。

初めて就活エージェントを利用するという就活生は、勝手が分らず不安に感じることもあるでしょう。
就職エージェントneoは、就活エージェント業界のパイオニアであり、累計45,000人以上の就活生を支援してきた実績もあり、就活に悩んでいる就活生の不安に親身に寄り添ってくれるため、初めてでも安心して利用できるので、初めて就活エージェントを利用する就活生におすすめです。

就活エージェントを利用するメリット・デメリット

これから就活エージェントを利用しようか迷っている学生の中には、就活エージェントを利用するにあたってのメリットとデメリットを比較しておきたいという人もいるでしょう。
そこでここでは就活エージェントを利用するメリットとデメリットをそれぞれ簡単にお伝えします。

就活エージェントを利用するメリット

就活エージェントを利用するにあたってのメリットとしては主に下記が挙げられます。

就活エージェントを利用するメリット画像

非公開求人を紹介してもらえる

就活エージェントでは企業の公式サイトや就職情報サイトなどで一般公開されていない「非公開求人」を取り扱っているところが多くあるため、就活エージェントを利用することで本来であれば出会えなかった求人に出会える可能性があります。

良い人材を効率的に採用したい、応募が殺到するのを避けたいといった理由で求人を非公開にしている企業も多く、思いもよらなかった優良企業に応募できるチャンスをつかめるかもしれません。

ネットには載っていないリアルな情報を教えてもらえる

入社後のミスマッチを防ぐにあたって企業の内部事情などを把握しておくことは重要ですが、Web上だけではなかなか深い情報を得られません。

その点、キャリアアドバイザーから企業のリアルな労働環境や社風、仕事内容について詳しく話が聞けるのは就活エージェントの大きな魅力といえます。

就活を効率的に進めることができる

就活エージェントでは求人紹介の他にも選考対策のサポートや選考後のフィードバックを受けられたり、面接日程などのスケジュール管理も代行してもらえたりするため、自分一人で行うよりも就活をスムーズに進められます。

選考対策のサポートでは、企業が求めている人物像や面接で聞かれやすい質問といった選考対策に直結する情報も得られるため便利です。

就活イベントを開催している就活エージェントもあり、サービスによっては一次面接の代わりとして10社同時に採用担当者と話をすることができたり、いきなり社長と面接をさせてもらえたりすることもあります。

 

就活エージェントを利用するデメリット

一方で、就活エージェントには利用するにあたってデメリットもいくつか見られます。

デメリットと聞くとマイナスな印象を強く受けるかと思いますが「サービスを利用するにあたってはある程度は致し方ない」と捉えられる範囲のものかと思いますので、下記のポイントをメリットと天秤にかけて考えられると良いでしょう。

就活エージェントを利用するデメリット

何度も連絡が来る場合がある

就活エージェントには面接の日程調整などのスケジュール調整を代行してくれるメリットがありますが、その分、面接日程が決まっていない場合には繰り返しエージェントから連絡が来ることがあります。

自分一人で就活を行っている場合は企業と一度連絡を取ればそれで完了となりますが、就活エージェントを介しているとその分連携に手間や時間がかかりやすいのがデメリットです。

希望と異なる求人を紹介されることもある

「自分が希望している求人」が必ずしも「自分に合っている求人」であるとは限らないため、中には希望とは異なる求人を紹介されることもあるでしょう。

自分の可能性を広げるという意味でそういった求人を紹介されることはある種メリットとも捉えられますが、望んでいない求人を紹介され断れず仕方なく選考を受けなければならなくなった場合には、時間の無駄に感じられるかもしれません。

担当アドバイザーが自分に合わない可能性がある

自分を担当してくれたキャリアアドバイザーが自分に合わないといったケースもあります。
場合によってはキャリアアドバイザーの対応の質が低く不快な思いをする可能性もあるため、事前に口コミ情報を参考にしておくと良いでしょう。

内定が出た企業を断りにくいと感じる可能性がある

就活エージェントを介して内定を得た場合、必ずその企業に入社しなければならないというわけではなく、入社を辞退したい旨をキャリアアドバイザーに伝えれば問題ありません。

しかし、就活生によってはその断りを入れづらくストレスを感じる可能性があるため、その点もデメリットといえます。

就活エージェントが無料で利用できる理由

なぜ就活エージェントが無料なのか疑問に感じている就活生もいることでしょう。先ほども軽く触れましたが、就活生が無料で就活エージェントを利用できる理由は企業が就活エージェントに料金を支払っているためです。

エージェントや契約内容によりますが、就活エージェントを経由して学生一人の採用が決まると企業は約50~100万円程度の報酬を支払います。これが就活エージェントの収入源となるため、就活生は無料でサービスを利用できるのです。

就活エージェントが無料で利用できる理由画像

ちなみに企業は選考の手間を省きたい、自社に合った人材を効率的に募集したいといったニーズから就活エージェントを利用しています。そのため「無料で利用できるなんて怪しいのでは・・・」と不安を感じている就活生は安心してください。

就活エージェントを利用する際の4つのテクニック

ここでは、元キャリアアドバイザーの視点から就活エージェントを利用する際の3つのテクニックをご紹介しますので、就活エージェントを最大限有効活用するためにもぜひ参考にしてください。

就活エージェントを利用する際の4つのテクニック

キャリアアドバイザーとの相性を確認する

キャリアアドバイザーも人によっては合う合わないの相性の問題は発生してしまう可能性があります。

もし改善して欲しい点がある場合は正直にキャリアアドバイザーに伝えましょう。
ただし伝えにくい、伝えても改善されないなどの場合は、キャリアアドバイザーの変更を申し入れることも可能です。

また無理に同じ就活エージェントを利用する必要もないため、別の就活エージェントに相談することも可能です。

複数の就活エージェントを併用する

就活エージェントを利用するにあたっては、複数の第三者から見た自分を知ることが大切です。就活エージェントを利用するとキャリアアドバイザーから自分の性格や傾向を元に企業紹介を受けることができます。

就活エージェントのキャリアアドバイザーはこれまで何百人という就活生をサポートしてきているため基本的には信頼して問題ないですが、場合によっては「これって本当に自分に合ってる企業なのかなぁ」と疑問に感じることもあるでしょう。

そんな時には別の就活エージェントのキャリアアドバイザーに相談してみるのがおすすめです。

就活エージェントによって強みのある求人層に違いがあります。
たとえば、あるエージェントでは大手よりも中小企業やベンチャー企業の求人数に強みを持っていたり、別のエージェントでは大手や大手のグループ会社の求人を多く保有しているなど各エージェントごとに強みを持っている求人層に違いがあります。
複数の就活エージェントを利用することで、より幅広い求人の選択肢を提供してもらい納得して入社先を決めることが出来ます。

気になること、聞きづらいことを確認する

企業の実際の労働環境や社風について教えてもらえる点も就活エージェントの魅力ですが、こちらも紹介してもらう企業数が多くなるにつれて詳細部分を教えてもらいにくくなる傾向があります。

第三者が仲介してくれているからこそ、給与や残業時間、実際の労働環境、人間関係といった企業には直接聞きにくいことでもはっきりと質問できるのが就活エージェントの魅力です。

就活エージェントは基本的にこういった情報を網羅しているため、こちらから積極的に確認して上手く引き出していきましょう。

ビジネスマナーを守る

就活エージェントとの面談にはリラックスして等身大で臨んでいただいて問題ありませんが、「面談の時間に遅れてしまう」「提出物の納期を守れない」「音信不通になる」「面談時に横柄な態度を取ってしまう」など社会人として信頼を損ねてしまう行為は避けましょう。

上記のようにビジネスマナーを守れない行為を繰り返してしまった際に、最悪の場合は推薦してもらえなくなるなど就活生自身が不利益を被ってしまう可能性もあるため、気を付けましょう。
またキャリアアドバイザーも人なのでお互いに気持ちの良いコミュニケーションを心掛けましょう。

【迷ったらここ!】おすすめの就活エージェント3選

就職エージェントneo 累計45,000人以上の就活生を支援してきた人気エージェント
・一人ひとりの傾向に合わせ、専任エージェントが内定取得まで就活を全面的にサポート
・独自の選考ルートもあり、時期によっては最短1日での内定獲得も可能
・内定を急いでいる就活生には特におすすめ
キャリアスタート ・キャリアアドバイザーから親身で丁寧に対応してもらえる
・細かい選考対策を受けられる(内定率86%
・学歴に自信がなくても選考対策が充実しているため安心
キャリアパーク就職エージェント 1次選考が免除となる「特別推薦ルート」あり
最短3日で内定獲得も可能!
・年間1,000回以上の面談を実施する知見豊富なエージェント
・平均5回以上の面談を実施
・自己分析からES・面接対策まで徹底的にサポートしてくれる
・大手・優良企業の紹介も受けられる

就活エージェントに関してよくある質問

  • Q

    利用前に何か準備すべきことはあるか?

    A

    必ず準備しておくべきことは特にありませんが、可能であれば自分が携わりたい仕事についてある程度明確にしておくと、企業紹介がスムーズに進むでしょう。

    就活の軸が定まらないから相談したいという就活生は、その旨をそのままキャリアアドバイザーに相談すれば問題ありません。

  • Q

    面談時の服装に指定はあるか?

    A

    面談時の服装は私服でOKとしている就活エージェントがほとんどです。
    オフィスカジュアルが清潔感があり好印象かと思いますが、面談の際はある程度ラフな格好でも問題ありません。
    もちろん前後に選考や説明会の予定がある場合や服装に迷ってしまう場合などはスーツでも問題ありません。

  • Q

    求人を紹介されたら必ず応募しないといけない?

    A

    相談したからといって必ず応募しなければならないわけではありません。

    まずは相談してみて、自分の希望に近い企業を紹介してくれるか、キャリアアドバイザーが親身になって対応してくれるかなど自分に合ったサービスであるかを確認し、良いなと思ったらそこで初めて応募してみると良いでしょう。
    もし、あまり自分の希望にそぐわないなと感じたら丁寧に断りを入れてください。

  • Q

    キャリアアドバイザーは変更できる?

    A

    キャリアアドバイザーの変更は基本的に可能です。

    「考えを頭ごなしに否定される」「希望を無視して求人紹介をされる」など合わないキャリアアドバイザーに無理に合わせようとしても就活の貴重な時間を無駄にしてしまう可能性がありますので、合わないなと感じたらエージェントに問い合わせて変更してもらいましょう。

    その際、どういった点で合わないと感じたのかを明確に伝えておくと、次は自分に合ったキャリアアドバイザーを配置してもらえる可能性が高まります。

  • Q

    他の就活エージェントも併用していい?

    A

    就活エージェントは複数利用しても問題ありません。逆に、利用するサービスを一つに絞ってしまうと紹介を受けられる企業や得られる情報が限られ可能性を広げにくくなってしまうため、複数の就活エージェントを並行して利用するのがベターです。

    ただし、あまりに多くのサービスに登録してしまうとスケジュール調整や連絡が大変になってしまうため、しっかり活用するエージェントは最終的に2つ程度に絞り込むのが理想的です。

  • Q

    Q 内定が出たら入社しないといけない?

    A

    たとえ内定が出たとしても、別のところに入社したいなと感じたら辞退して構いません。

  • Q

    Q 退会はできるのか?

    A

    退会は可能です。
    「内定をいただき就職活動を終えた。」「希望していたサービスと異なりサービスの継続を希望しない。」などの場合は、丁寧に退会希望の旨を伝えましょう。

元キャリアアドバイザー・元人事からのメッセージ

私自身、就活エージェントのキャリアアドバイザーとして約3年間、累計1,500名ほどの就活生の支援をしてきました。また新卒採用人事として採用活動にも従事してきました。

沢山の就活生と関わらせていただく中で、多くの人が一人で考え込んだり、悩みを抱え込んでしまうケースが多いです。
就職活動は長期戦です。一人で抱え込み過ぎてしまうと精神的にも参ってしまいます。そんな時には周囲の人に相談したり、就活のプロであるエージェントに相談してみることをおすすめします。

第三者に相談することで、自分一人ではまとまらなかった考えを整理できたり、思いを吐き出してスッキリしたり、言語化することで自分の本当の気持ちに気付けたりします。

仕事は1日の3分の1を占める時間を費やすもので、仕事の充実度は人生の幸福度にも影響を与えると言われています。
だからこそ納得のいくファーストキャリアを選ぶうえで就活エージェントというプロに相談することは有効です。

一方であなたの人生の主役はあなた自身です。
親や先輩、就活エージェントも良かれと思い沢山のアドバイスをくれると思いますが、そういったアドバイスを参考にしつつも最終的にはあなた自身の意思でぜひ後悔の無いファーストキャリアを選んで欲しいと思います。


上手く就活エージェントと付き合い、あなた自身の納得のいく就職活動にするためにも、この記事があなたにピッタリな就活エージェントを選ぶ参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

元採用人事・営業リーダー
アキラ

2018年株式会社ネオキャリアに新卒入社。 その後は新卒人材紹介・保育士転職支援で営業として企業や求職者の方の採用支援・就労支援に従事してきました。また、キャリアとしては20代でリーダーとして複数人のマネジメントや新卒育成担当、新規拠点立ち上げなどを経験してきました。 その後採用人事としての経験を経て、現在はWebマーケティングを担当しております。 元採用人事の視点から就職・転職ノウハウ、キャリアの考え方などについて発信しています。 読者の皆さんの一番の味方として伴走できるような情報発信をしていきますのでよろしくお願いします。

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top