ワーママにおすすめの転職エージェントまとめ|目的別でもわかりやすく紹介

この記事を共有する

目次

※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。

「子育てと家事をしながら仕事もしたい」「転職エージェントに頼りたい」とお考えではありませんか?本記事ではそういった頑張るお母さんに向けて、ワーママにおすすめの転職エージェントをご紹介いたします。

目的別でもわかりやすくお伝えしますので、転職エージェント選びで後悔したくないママはぜひ参考にしてください(2025年6月6日時点での情報をもとに掲載しています)。

【総合型】ワーママにおすすめの転職エージェント

それでは早速転職エージェントをご紹介していきたいと思います。転職エージェントにはあらゆる年齢層や業界、職種に対応した「総合型」、特定の領域に強みのある「特化型」の2種類が存在しますが、ワーママにおすすめの転職エージェントには双方が存在し、それぞれ利用するメリットがあります。

総合型はワーママ向け求人も特別そうでないものも保有していますが、特化型に比べて圧倒的に求人数が多いため可能性を広げながら自分にぴったりの求人を探せる点がメリットです。

本記事でご紹介する総合型のものは中でも求人数が多く、ワーママ向けのもの以外にもライフワークバランスを保ちやすい求人やライフステージの変化に配慮した女性向けの求人が多い傾向があります。

一方、特化型についてはワーママ向けの求人のみに絞って効率的に探すことができるほか、ワーママだからこその書類・面接対策についてもアドバイスしてもらえますが、やはり可能性を広げるという意味では総合型との併用が望ましいです。そこでまずは、総合型の転職エージェントについてご紹介したいと思います。

doda

doda」はパーソルグループが運営する転職エージェントで、転職サイトとエージェントの2つの機能を併せ持っているということもあり業界でもTOPクラスの求人数を誇る点が特徴で、保有求人数は248,000件を超えています。

ワーママ向けの求人も豊富で、公式サイト内には「Woman Career」というページも用意されており在宅勤務可、産休・育休取得実績あり、原則定時退社、育児・託児支援制度ありといった女性に人気の求人を見つけやすくなっています。

doda

対応エリア 全国+海外
主な特徴 2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
転職エージェント、求人サイト、スカウトサービスがまとめて利用できる
専属のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポート
求人数 20万件以上
(※2025年6月時点)
おすすめの年代 25歳~39歳
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談方法 オンライン/電話
公式サイト 詳細はこちら
無料で相談する >

このエージェントのおすすめポイント

  • 顧客満足度No.1 (※2024年オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)
  • 業界最大級の豊富な求人数が魅力
  • 企業から直接スカウトを受け取れる
  • 専属のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポート

マイナビエージェント

「マイナビエージェント」は全年齢を対象とした総合型エージェントで、ワーママ向けの求人が豊富です。キャリアアドバイザーの丁寧さにも定評があり、LINEやメールで気軽に相談可能な点も魅力となっています。

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 2024年 オリコン顧客満足度調査 転職エージェント 第1位、転職回数・年齢別でサポート、転職相談の回数・期間無制限
求人数 80,748件
※2025年6月12日時点
おすすめの年代 20代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談方法 WEB/電話
公式サイト こちらをクリック

このエージェントのおすすめポイント

  • アドバイザーが親身・丁寧な方が多く、相談しやすい雰囲気を作ってもらえる
  • 面談後にアドバイザーがマッチングした求人とAIによえる自動紹介の求人の両方を見ることができる
  • 若手向けの求人が多いため、ミドル・ハイキャリアの方はその他の総合型・幅広い年代向けのエージェントも併用するのがおすすめ

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント」も公開求人、非公開求人共に非常に数が多い転職エージェントで、ワーママ向けの求人も非常に多いです。現時点での女性向けの公開求人数は17,000件以上となっています。

サービス概要

対応エリア 全国+海外
主な特徴 ・求人数業界トップクラス
・業界最大級の非公開求人数
・転職支援実績No.1(※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2023年度実績を自社集計)2024年5月時点)
おすすめの年代 20代~30代幅広く
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
面談方法 来社/WEB/電話
公式サイト こちらをクリック
無料で相談する >

このエージェントのおすすめポイント

  • キャリアアドバイザーだけでなく、AIが経験やスキルに合った求人を紹介してくれる
  • 求人数が豊富なため、幅広い選択肢から自分にあった求人を見つけられる
  • 業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く、細かいアドバイスを受けられる
  • キャリアの方向性が明確な人、現在の経験・スキルを活かした転職をしたい人にはおすすめ
  • 「転職の軸が明確でない」という人は、先に転職活動の方向性から相談できる「第二新卒エージェントneo」などのエージェントを利用するのがおすすめ

【特化型】ワーママにおすすめの転職エージェント

では、ここからはワーママにおすすめの転職エージェントの中でも特化型に該当するものをお伝えしていきたいと思います。

Ready就活

Ready就活

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 第二新卒を含めた20代女性に特化をした転職エージェント
キャリアアップに強い
ライフステージの変化を見据えた支援
あらゆる業界・職種の求人を保有
親しみやすく話しやすい雰囲気で丁寧な対応
やり取りがスピーディー
公式サイト こちらをクリック

「Ready就活」は女性ならではのライフステージの変化を見据えた”キャリアアップ転職”を完全無料で支援してくれる転職エージェントです。第二新卒などの若手を含めた20代女性向けということで、ワーママの中でも若年層の女性へおすすめになります。

総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営していることから、独自のネットワークによって多くの企業とのパイプを持っており、あらゆる業種・職種の求人を保有しています。

中でもフルタイムの求人を取り扱っており、特に事務への転職に強いのが特徴となっています。20代のうちにしっかりとしたキャリアを築いておきたいというワーママにおすすめといえるでしょう。

こちらはキャリアアドバイザーの丁寧さと話しやすさが評判で、転職すべきと判断された場合にのみ求人紹介が行われ、無理に転職を勧めることはありません。

選考対策はもちろん、企業に直接聞きにくい質問や入社条件の交渉などを全て代行してくれます。入社後も希望通りに働けるよう対応してくれるため、初めて転職する女性も安心です。

非公開求人もありますので、キャリアアップを目指すワーママの方はぜひ一度利用してみてください(30代以降の方、完全ママ向け求人をお求めの方は対象外となりますので他サービスの利用をおすすめします)。

このエージェントのおすすめポイント

  • 総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営
  • 20代女性向けのサービス
  • ライフステージの変化を見据えた転職ができる
  • 専任のキャリアアドバイザーが適性・ニーズを引き出してくれる
  • 一人ひとりに丁寧に寄り添うサポートが魅力

エン転職WOMAN

エン転職WOMAN

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 エン転職が運営する女性向け転職エージェント、オリコン顧客満足度 転職サイト 8年連続 No.1、ワーママ向けの求人を多く保有、スカウトサービスあり、公式サイトの求人情報には現社員・元社員による口コミ情報の掲載あり
公式サイト こちらをクリック

「エン転職WOMAN」は日本最大級の転職サイト「エン転職」が運営する女性向けの転職エージェントで、女性が活躍できる、女性に人気がある、女性が働きやすい求人をピンポイントで紹介してもらえます。2018年以降、オリコン顧客満足度では転職サイト領域で8年連続 No.1を獲得している人気のサービスです。

在宅勤務・リモートワークOK、時短勤務OK、残業ほとんどなし、18時までに退社可能、出産・育児支援制度ありといったワーママ向けの求人を多く保有しています。

会員登録をすることで希望に合った新着求人の情報がメールで届くほか、Web履歴書の登録でスカウトが届いたり、利用者満足度98%を誇る質の高い面接対策を受けられたりとメリットが非常に多いです。

公式サイトに掲載されている求人情報については現社員や元社員による口コミ情報を閲覧できるためミスマッチも防ぎやすくなっています。まずは公式サイトで気になる求人があるかチェックしてみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • エン転職が運営する女性向け転職エージェント
  • オリコン顧客満足度 転職サイト 8年連続 No.1
  • ワーママ向けの求人を多く保有
  • スカウトサービスあり
  • 公式サイトの求人情報には現社員・元社員による口コミ情報の掲載あり

マイナビエージェント「女性の転職(Woman Will)」

マイナビエージェント「女性の転職(Woman Will)」

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 マイナビエージェントが運営、「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポート、独占求人も豊富
公式サイト こちらをクリック

マイナビエージェント「女性の転職(Woman Will)」は、今後結婚や出産を考えている女性などに向けて、理想的な働き方をイメージしたうえで年収や役職といった希望する待遇や、必要なサポートを見定めながら転職先選びをサポートしてくれる、手厚いサービスが魅力の転職エージェントになります。

これからワーママとして活躍していく女性におすすめのサービスではありますが、ワーママにも親和性があります。

営業職、コンサルティング職、技術職を中心にサポートしているほか、女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と、企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポートしてくれる点が特徴です。

マイナビのノウハウの恩恵に預かれるため、応募書類の添削や面接対策について安心感がある利点もあります。大手企業の取り扱いがあるほか、独占求人も豊富なため、ここでしか見つからない企業と出会えるでしょう。

このエージェントのおすすめポイント

  • マイナビエージェントが運営、豊富なノウハウを元にした選考対策を受けられる
  • 「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」がチームとなってサポートしてくれる
  • 独占求人も豊富

スマートキャリア

スマートキャリア

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ライフスタイルに併せて柔軟な働き方を目指せる、30代前半~40代後半の利用者が多い、幅広い職種から求人を探せる
公式サイト こちらをクリック

「スマートキャリア」は「週5日フルタイムで残業なし」「週2〜4日(4〜8時間/日)稼働」「17時までの時短勤務」「リモートワーク稼働」など自分のライフスタイルに併せて柔軟な働き方を実現できる求人を紹介してくれる転職エージェントです。

希望の稼働時間を実現できるということで子育てに奮闘中のワーママの方へ特におすすめで、中でも30代前半~40代後半の方の利用が多くなっています。将来のキャリアアップに繋がる働き方を目指した転職を支援してもらえるため、お子様が大きくなった後はしっかり働きたいというワーママにもおすすめです。

職種としては企画・マーケティング、WEBディレクター、経理・人事・労務、ITエンジニア・社内SE、WEBデザイナーなど幅広く対応しており、派遣、時短正社員、フリーランスなどの雇用形態の求人を吟味することができます。

給与水準についても納得のいくものを目指してくれる転職エージェントですので、ぜひこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • ライフスタイルに併せて柔軟な働き方を目指せる
  • 30代前半~40代後半の利用者が多い
  • 幅広い職種から求人を探せる

パソナキャリア「女性のハイクラス転職エージェントサービス」

パソナキャリア「女性のハイクラス転職エージェントサービス」

対応エリア 全国+海外
オンライン対応
主な特徴 ハイキャリア層向け、累計転職支援実績約59万人、47都道府県に拠点、求人数60,000件以上、限定求人1,200件以上、ハイクラス女性転職支援後の満足度97%
公式サイト こちらをクリック

パソナキャリア「女性のハイクラス転職エージェントサービス」はハイクラス転職に特化した転職エージェントで、「戦略総務・サステナビリティ(課長)」「人事マネージャー候補」などのハイキャリアポストの求人が豊富です。ワーママの中でもハイクラスを目指す女性におすすめといえるでしょう。

これまで数多くのハイキャリア層の女性の転職支援を行ってきたキャリアアドバイザーがキャリアアップを全力でサポートしてくれ、その結果がハイクラス女性転職支援後の満足度97%などの実績へ繋がっています。

ただし、口コミ全体を通して担当者による対応レベルの濃淡があるという情報が散見されたため、担当者との相性が合わない場合には変更を依頼するのがベターです。中でもハイキャリアポストへの転職を志しているワーママの方は一度利用を検討してみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • ハイキャリア層の女性向け
  • 累計転職支援実績約59万人
  • 47都道府県に拠点
  • 求人数60,000件以上
  • 限定求人1,200件以上
  • ハイクラス女性転職支援後の満足度97%

リアルミーキャリア

リアルミーキャリア

対応エリア 東京23区、大阪市内がメイン
オンライン対応
主な特徴 育児中のワーママ・パパ、出産・育児に向けてワークライフバランスを整えたい方向けの転職エージェント、時短正社員の転職支援実績No.1(エージェント調べ)、登録者数は毎月2,000名以上、ワーママが時短正社員という形態のまま転職できるようサポート、育児中のキャリアアドバイザーが対応、相談・求人への応募はLINEだけで完結
公式サイト こちらをクリック

「リアルミーキャリア」は時短正社員の転職支援実績No.1(エージェント調べ)、登録者数毎月2,000名以上を誇る、育児中のワーママ・パパや今後の出産・育児に向けてワークライフバランスを整えたい方向けの転職エージェントです。

現在すでに時短正社員として働いていて「産休から復帰したと思ったらマミートラックにはまってしまった」「時短正社員なのに残業が多くて家庭と両立できていない」「今後育児と仕事を両立できるか不安」という悩みを抱えているワーママが時短正社員という形態のまま転職できるようサポートしてくれます。

時短正社員のまま転職することにより転職直後も時短正社員として働けるほか、年収をキープあるいはアップできたり、リモート勤務などの柔軟な働き方を実現できたりするメリットがあります。

実際に育児中のキャリアアドバイザーが求人選び、選考対策、条件交渉などを全面的にサポートしてくれるため、今後ワーママとして働くことに不安を感じている女性も安心です。

職種としては営業・カスタマーサポート、マーケティング・企画、エンジニア・デザイナー、経理・労務・広報・法務などの女性に人気のものから吟味できます。相談や求人への応募はLINEだけで完結し便利となっていますので、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

このエージェントのおすすめポイント

  • 育児中のワーママ・パパ、出産・育児に向けてワークライフバランスを整えたい方向けの転職エージェント
  • 時短正社員の転職支援実績No.1(エージェント調べ)
  • 登録者数は毎月2,000名以上、ワーママが時短正社員という形態のまま転職できるようサポート
  • 育児中のキャリアアドバイザーが対応
  • 相談・求人への応募はLINEだけで完結

LIBZ

LIBZ

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 自分が提示した希望条件に対して企業が応募してくる逆求人型エージェント、志望動機などの準備が不要な「相互理解面談」あり、逆求人作成のサポートの担当者と転職活動サポートの担当者がチームで対応
公式サイト こちらをクリック

「LIBZ」は自分が提示した希望条件に対して企業が応募してくるという独自のシステム「逆求人型」の転職エージェントになります。

希望条件を登録して企業へ公開するとその希望を叶えられる企業から面談の立候補が届くというもので、希望を先に出すことで効率的な企業選び、マッチングが叶います。

志望動機などの準備が不要な「相互理解面談」という場をエージェント主催で設定してくれる点が特徴で、事前に志望動機などを考えるような必要はなく、その場を通して相性の良し悪しを確かめたうえで応募するか否かを判断することが可能です。

またこちらの転職エージェントでは自分に適した逆求人の作成をサポートする担当者と、選考への応募後の内定獲得までの道のりをサポートする担当者が分かれており、それぞれの領域を専任で担ってくれます。

転職活動をチームで全面的にサポートしてくれるということで非常に心強い転職エージェントですので、ぜひ一度チェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 自分が提示した希望条件に対して企業が応募してくる逆求人型エージェント
  • 志望動機などの準備が不要な「相互理解面談」あり
  • 逆求人作成のサポートの担当者と転職活動サポートの担当者がチームで対応

mog career

mog career

対応エリア 東京23区を中心とした首都圏がメイン
オンライン対応
主な特徴 ワーママ専門の転職エージェント、正社員として働くワーママ向け求人数日本最大級(エージェント調べ)、ハイクラス求人、IT・人材・サービス業などの営業・企画系求人が多い、キャリアの選択肢を提示してもらえる、転職後のフォローも充実
公式サイト こちらをクリック

「mog career」は、正社員として働くワーママ向け求人数日本最大級を誇る(エージェント調べ)ワーママ専門の転職エージェントです。求人は全てリモートワーク、フレックス、時短勤務などが可能なワーママ向けのもので、ハイクラスの求人やIT・人材・サービス業などの営業・企画系の求人が多いのが特徴となっています。

スキルチェックや研修などの自己理解を深められるコンテンツが充実していることから市場価値を把握しやすく、キャリアの選択肢も提示してもらえるため便利です。ワーママの転職事情を熟知した担当者が、働きやすさとやりがいの双方が叶う転職をサポートしてくれます。

求人紹介や選考対策だけでなく転職後のフォローまで充実しており長期的にサポートしてもらえますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • ワーママ専門の転職エージェント
  • 正社員として働くワーママ向け求人数日本最大級(エージェント調べ)
  • ハイクラス求人、IT・人材・サービス業などの営業・企画系求人が多い
  • キャリアの選択肢を提示してもらえる
  • 転職後のフォローも充実

QOOLキャリア

QOOLキャリア

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 ワーママ向けの転職エージェント、キャリアアドバイザーはママ率100%、LINEで定期的におすすめ求人が配信されている、24時間いつでもLINEで相談可能
公式サイト こちらをクリック

「QOOLキャリア」はワーママの時短転職を支援、ワーママに適した求人やノウハウを提供する求人配信メディアで、転職エージェントサービスも行っています。

取り扱い求人は子育てと両立しやすくフレキシブルな働き方ができるものとなっており、ワーママの観点で働き方や仕事内容が吟味され、自分らしさを追求できる求人が選定されています。

ワーママとして頑張る女性の時間的な負担を最大限軽減するため、LINEで定期的におすすめ求人が配信されており、こちらは累計1万4千人が利用しています。

また、全てのキャリアアドバイザーがママである点もポイントで、妊活や出産、子育てなどライフステージの変化を経験した担当者がサポートしてくれるため安心です。細かい選考対策も受けることができます。24時間いつでもLINEで相談することができますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • ワーママ向けの転職エージェント
  • キャリアアドバイザーはママ率100%
  • LINEで定期的におすすめ求人が配信されている
  • 24時間いつでもLINEで相談可能

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント

対応エリア 全国+海外
オンライン対応 対面or電話
主な特徴 25年以上続く転職エージェント、独占求人あり、年間12,000名以上(2023年実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施、個別相談会・セミナー実施、エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始
公式サイト こちらをクリック

「type女性の転職エージェント」は女性向け転職サイト「女の転職type」と同様の運営会社によるサービスで、25年以上に渡り、延べ数万人への転職支援実績を誇ります。

豊富な転職ノウハウの恩恵に預かれるほか、この転職エージェントでしか見つけられない独占求人も用意されています。中でも印象的なのは、エージェントとして初めて面接対策の中で行うメイクアップサービスを開始している点です。

第一印象が合否を左右するといっても過言ではない面接対策だからこそ、そういった細かい部分まで気を配っている配慮の行き届いた転職エージェントといえます。

無料相談会・セミナーも随時開催されているため、ワーママの中でも「転職すべきか迷っている」「転職したいけど何から始めれば良いのかわからない」「キャリアプランの考え方がよくわからない」といった女性はぜひ一度相談してみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 25年以上続く転職エージェント
  • 年間12,000名以上(2023年実績)の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを実施
  • 独占求人あり
  • 個別相談会・セミナーを随時開催
  • エージェントとして初めて面接対策用メイクアップサービスを開始

withwork

withwork

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 ワーキングペアレンツ向けのハイクラス転職エージェント、IT・Web業界の求人が中心、自身も仕事と家庭の両立に悩んだ経験のあるキャリアアドバイザーが対応、やり取りはすべてオンライン
公式サイト こちらをクリック

「withwork」はワーキングペアレンツ向けのハイクラス転職エージェントで、「リモートワークで柔軟に働きたい」「家庭を大切にしつつ新規事業にもチャレンジしたい」といったあらゆるワーママ・パパの要望に対応してくれます。

IT・Web業界の求人を中心として成長中のスタートアップ、メガベンチャー、上場企業などの、リモートワークやフレックス制度を導入している育児に理解のある職場の求人を効率的に吟味することが可能です。

自身も仕事と家庭の両立に悩んだ経験があるキャリアアドバイザーが対応してくれるため、悩みを細かく相談することができます。空いた時間で効率的に転職活動を進められるようやり取りはすべてオンラインとなっており便利ですので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • ワーキングペアレンツ向けのハイクラス転職エージェント
  • IT・Web業界の求人が中心
  • 自身も仕事と家庭の両立に悩んだ経験のあるキャリアアドバイザーが対応
  • やり取りはすべてオンライン

【目的別】ワーママにおすすめの転職エージェント

「種類が多すぎて結局どこを選べば良いのかわからない」というワーママの方もいらっしゃるかと思いますので、ここからはワーママにおすすめの転職エージェントを目的別でご紹介したいと思います。

時短・在宅で働きたい

リアルミーキャリア

リアルミーキャリア

対応エリア 東京23区、大阪市内がメイン
オンライン対応
主な特徴 育児中のワーママ・パパ、出産・育児に向けてワークライフバランスを整えたい方向けの転職エージェント、時短正社員の転職支援実績No.1(エージェント調べ)、登録者数は毎月2,000名以上、ワーママが時短正社員という形態のまま転職できるようサポート、育児中のキャリアアドバイザーが対応、相談・求人への応募はLINEだけで完結
公式サイト こちらをクリック

「リアルミーキャリア」は時短正社員の転職支援実績No.1(エージェント調べ)、登録者数毎月2,000名以上を誇る、育児中のワーママ・パパや今後の出産・育児に向けてワークライフバランスを整えたい方向けの転職エージェントとなります。

現在すでに時短正社員として働いていて「産休から復帰したと思ったらマミートラックにはまってしまった」「時短正社員なのに残業が多くて家庭と両立できていない」「今後育児と仕事を両立できるか不安」という悩みを抱えているワーママが時短正社員として働けるようサポートしてくれます。

時短正社員のまま転職することにより転職直後も時短正社員として働けるほか、年収をキープあるいはアップできたり、リモート勤務などの柔軟な働き方を実現できたりします。

実際に育児中のキャリアアドバイザーが求人選び、選考対策、条件交渉などを全面的にサポートしてくれるため、今後ワーママとして働くことに不安を感じている女性も安心でしょう。

職種としては営業・カスタマーサポート、マーケティング・企画、エンジニア・デザイナー、経理・労務・広報・法務などの女性に人気のものから吟味することが可能です。相談や求人への応募はLINEだけで完結し便利となっていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • 育児中のワーママ・パパ、出産・育児に向けてワークライフバランスを整えたい方向けの転職エージェント
  • 時短正社員の転職支援実績No.1(エージェント調べ)
  • 登録者数は毎月2,000名以上、ワーママが時短正社員という形態のまま転職できるようサポート
  • 育児中のキャリアアドバイザーが対応
  • 相談・求人への応募はLINEだけで完結

育児・仕事の合間で転職活動をしたい

QOOLキャリア

QOOLキャリア

対応エリア -
オンライン対応
主な特徴 ワーママ向けの転職エージェント、キャリアアドバイザーはママ率100%、LINEで定期的におすすめ求人が配信されている、24時間いつでもLINEで相談可能
公式サイト こちらをクリック

「QOOLキャリア」はワーママの時短転職を支援、ワーママに適した求人やノウハウを提供する求人配信メディアで、転職エージェントサービスも行っているものになります。

取り扱い求人は子育てと両立しやすくフレキシブルな働き方ができるものとなっており、ワーママの観点で働き方や仕事内容が吟味され、自分らしさを追求できる求人が選定されています。

ワーママとして頑張る女性の時間的な負担を最大限軽減するためLINEで定期的におすすめ求人が配信(累計1万4千人が利用)されていることに加え、24時間LINEで相談可能となっており非常に便利です。

また、全てのキャリアアドバイザーがママである点もポイントで、妊活や出産、子育てなどライフステージの変化を経験した担当者がサポートしてくれます。細かい選考対策も受けられますのでぜひこちらもチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • ワーママ向けの転職エージェント
  • キャリアアドバイザーはママ率100%
  • LINEで定期的におすすめ求人が配信されている
  • 24時間いつでもLINEで相談可能

年収・キャリアアップを目指したい

スマートキャリア

スマートキャリア

対応エリア -
オンライン対応 -
主な特徴 ライフスタイルに併せて柔軟な働き方を目指せる、30代前半~40代後半の利用者が多い、幅広い職種から求人を探せる
公式サイト こちらをクリック

「スマートキャリア」は「週5日フルタイムで残業なし」「週2〜4日(4〜8時間/日)稼働」「17時までの時短勤務」「リモートワーク稼働」など自分のライフスタイルに併せて柔軟な働き方を目指せる転職エージェントです。

希望の稼働時間を実現できるということで子育てに奮闘中のワーママの方へ特におすすめで、中でも30代前半~40代後半の方の利用が多いです。将来のキャリアアップに繋がる働き方を目指した転職を支援してもらえるため、お子様が大きくなった後はしっかり働きたいというワーママにもおすすめとなっています。

職種としては企画・マーケティング、WEBディレクター、経理・人事・労務、ITエンジニア・社内SE、WEBデザイナーなど幅広く対応しており、派遣、時短正社員、フリーランスなどの雇用形態の求人を吟味することが可能です。

給与水準についても納得のいくものを目指してくれるキャリアアップ希望者向けの転職エージェントですので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

このエージェントのおすすめポイント

  • ライフスタイルに併せて柔軟な働き方を目指せる
  • 30代前半~40代後半の利用者が多い
  • 幅広い職種から求人を探せる

未経験・ブランクOKの求人を探したい

Ready就活

Ready就活

対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 第二新卒を含めた20代女性に特化をした転職エージェント
キャリアアップに強い
ライフステージの変化を見据えた支援
あらゆる業界・職種の求人を保有
親しみやすく話しやすい雰囲気で丁寧な対応
やり取りがスピーディー
公式サイト こちらをクリック

「Ready就活」は女性ならではのライフステージの変化を見据えた”キャリアアップ転職”を完全無料で支援してくれる転職エージェントです。第二新卒などの若手を含めた20代女性向けということで、ワーママの中でも未経験・ブランクOKの求人を探したい女性におすすめです。

総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営していることから、独自のネットワークによって多くの企業とのパイプを持っており、あらゆる業種・職種の求人を保有しています。

中でもフルタイムの求人を取り扱っており、特に事務への転職に強いのが特徴となっています。20代のうちにしっかりとしたキャリアを築いておきたいワーママにおすすめです。

こちらはキャリアアドバイザーの丁寧さと話しやすさが評判で、転職すべきと判断された場合にのみ求人紹介が行われますので無理に転職を勧めることはありません。

選考対策はもちろん、企業に直接聞きにくい質問や入社条件の交渉などを全て代行してくれます。入社後も希望通りに働けるよう対応してくれるため、初めて転職する女性も安心です。

非公開求人もありますので、キャリアアップを目指すワーママの方はぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか(30代以降の方、完全ママ向け求人をお求めの方は対象外となりますので他サービスの利用をおすすめします)。

このエージェントのおすすめポイント

  • 総合ビジネスマッチング業界No.1の「Ready Crew」が運営
  • 20代女性向けのサービス
  • ライフステージの変化を見据えた転職ができる
  • 専任のキャリアアドバイザーが適性・ニーズを引き出してくれる
  • 一人ひとりに丁寧に寄り添うサポートが魅力

ワーママの転職にエージェントがおすすめな理由【メリット】

ワーママの転職では転職エージェントの利用がおすすめですが、特にワーママや女性に強い転職エージェントを利用するメリットとしては下記が挙げられます。

ワーママ向け転職エージェントを利用するメリット

  • 今置かれている環境に適した求人を紹介してもらえる
  • リアルな職場環境を教えてもらえる
  • ワーママならではの選考対策を講じてもらえる
  • ワーママならではの悩みを相談できる
  • 入社条件の交渉などを任せられる
  • オンラインで進められるサービスが多い

ワーママや働く女性に強い転職エージェントの場合は「小さい子供の育児中」「小学生の子供と幼稚園児の2人の育児中」「旦那さんの仕事の都合で育児や家事はママがメインに行っている」など、一人ひとりの今置かれている状況に併せて働きやすい求人を紹介してもらえます。

リアルな職場環境も教えてもらえるため転職後の理想とのギャップを避けられる利点も見逃せません。時短勤務などを希望する場合は、フルタイム希望者よりも選考時のアピールを戦略的に考えておく必要がありますがそこについてもアドバイスしてもらえます。

同じくワーママとして働く担当者に対応してもらえる転職エージェントもあるため、悩み相談をしやすいのもメリットです。ワーママは転職活動に時間を割きにくい傾向がありますが、企業とのやりとりを代行してもらえるほか、スキマ時間を使ってオンラインで転職活動を進められるところが多いため便利です。

ワーママの転職エージェント利用時の注意点

ちなみに、ワーママが転職エージェントを利用して仕事を探す際には念頭に置いておくべき注意点がありますので、ここで簡単にお伝えしたいと思います。

今自分が置かれている環境を具体的に伝える

転職エージェントに求人を紹介してもらう際には子育て中である、この時間帯しか働けない、送り迎えはどのくらいの頻度であるかなどの今ご自身が置かれている環境について、事前にできるだけ具体的に伝えるのがポイントです。

状況次第で時短勤務が合っている、完全リモートワークである必要がある、出社する場合は自宅からこれくらいの距離が望ましいなど担当してくれるキャリアアドバイザーサイドで見えてくる部分が出てきますので、転職後気持ち良く働くためにもここの部分は最低限踏まえておきましょう。

ちなみに、エージェントの担当者によってはママだからという理由で転職に積極的ではないのではないかと捉えられかねませんが、上記のような前提条件を伝えることで「この時間帯ならしっかり働けます」と意欲を示すことにも繋がり、それ次第で担当者のモチベーションが高まることも期待できます。

希望に沿った条件で働けるか事前に確認する

ワーママの中には仕事と家庭をバランスよく両立させたいと考えている方が多いため、本当に自分が希望している条件で働けるのかを事前に細かく確認しておくことが大切です。

たとえば時短勤務を希望している場合には転職直後から可能なのか、リモートワークを希望している場合は完全にリモートワークなのか、定期的に出社する必要があるのかといった観点を確認しておくことで、後々トラブルが生じることを防げます。

家事、育児と両立しやすい仕事を狙う

家事や育児と両立しやすい仕事を狙うこともワーママの転職時におけるポイントです。たとえば事務職であればリモートワークで働きやすく、デスクワークのため体力的な負担も少ないでしょう。

家事や育児と両立しやすい仕事を紹介して欲しいと転職エージェントに依頼すれば、キャリアアドバイザーから色んな観点で求人を提案してもらえるはずです。

これまでのキャリアを活かしやすい仕事を狙う

先ほども軽く触れましたが、これまでのキャリアを活かしやすい仕事を狙うことで内定をもらいやすくなるほか、即戦力となることを期待してもらえるため転職直後から時短勤務やリモートワークで働けるケースが多いです。

子供の年齢に合わせて働き方を変えていく

ワーママが転職する際にはお子様の年齢を加味することも大切です。お子様が1歳を過ぎたあたりから保育園に預けて働き出す女性も多いですが、お子様が小さすぎるタイミングで保育園に預けても慣れない環境では体調を崩しやすく、結果として仕事との両立が難しくなってしまいます。

お子様が小さい間は体調不良になりやすいため、有給休暇を取得しなければならないことも頻発します。転職したてで休みがちになると職場での肩身も狭くなってしまうでしょう。こういった点も踏まえて、できればお子様が3歳くらいになってから時短勤務などの仕事に転職するのが望ましいといえます。

ワーママが転職エージェントを選ぶ際のポイント

ワーママが転職エージェントを選ぶ際には下記のポイントを踏まえると悔いが残りにくいためぜひ参考にしていただけたらと思います。

ワーママが転職エージェントを選ぶ際のポイント

  • ワーママ向けの条件に合う求人が多いか
  • 今までのキャリアを活かせる求人が多いか
  • ワーママに理解のあるキャリアアドバイザーが在籍しているか

ワーママは仕事に育児に家事にやらなければならないことがたくさんあるため、転職活動にそこまで時間を割けないことが一般的です。そこで時短勤務やリモートワークOKのものなど、ワーママ向けの条件に合う求人が多いかを基準に選ぶのがおすすめです。

また業界や職種、ポストなどの観点で、今までのキャリアを活かせる求人が多いかどうかで選ぶのも一つでしょう。

企業から見ると、時短勤務など限られた時間で稼働したい方よりもフルタイムで働きたい方のほうがメリットを感じやすいため、限られた時間の中でより成果を上げられるとアピールすることが大切です。そこで、これまでのキャリアを活かしやすい仕事を選ぶことがポイントとなってくるのです。

また、ワーママに理解のあるキャリアアドバイザーに対応してもらえる転職エージェントのほうが、今後のライフステージの変化を見据えた転職活動をサポートしてもらえるため便利です。特化型の転職エージェントであればそういったキャリアアドバイザーが在籍しているところも多くなっています。

ワーママの転職に関してよくあるQ&A

最後にワーママの転職活動でよくあるQ&Aをお伝えしますので、ぜひこちらも参考にしてください。

子育て中でも正社員に転職できる?

子育て中でも正社員に転職することは可能です。時短勤務、在宅・リモートワーク、残業なしといったワーママ向けの正社員求人はワーママ向け、女性向けの転職エージェントで探すと効率的に見つかるでしょう。

ワーママも在宅ワークの仕事に転職できる?

可能です。本記事の前半でご紹介しているエージェントを参考にしてみてください。中にはハイクラス向けの求人を紹介してくれる転職エージェントもあります。

子育て中は転職しないほうが良い?

もし転職希望先よりも現職のほうが条件が良いと感じる場合には一旦様子を見ることをおすすめします。というのも、転職直後はすぐに休みをもらいにくいためです。

ただし、正社員の時短勤務求人をメインに取り扱っている転職エージェントであれば転職後すぐに時短勤務で働き始められるためおすすめです。

ワーママが転職する場合どのタイミングがベスト?

一旦子育てが落ち着いた段階に入っているワーママであれば、転職先の繁忙期を避けたタイミングでの転職がおすすめです。指導係の社員の心に余裕があり、細かい部分まで丁寧に教えてもらえるでしょう。

もしお子様の年齢に合わせて転職時期を検討する場合は3歳を過ぎたあたり、小学校に入学した後、中学や高校に入学した後といったタイミングがベターです。

この記事を書いた人

就・転職専門ライター
さりぃ

大学時代は法学を専攻、卒業後は人材紹介企業にて約5年間就・転職専門ライターとして累計1,000本以上の記事を執筆。並行して、第二新卒層をターゲットとした就・転職支援事業のサービスサイトの管理責任者としてWebマーケティングも担当しておりました。
いわゆる「フリーター」というポジションから正社員としての働き方に切り替え、サービスサイトの責任者を任せていただけるまでになった経験を活かし、 就・転職のノウハウだけでなく、「人生の選択肢の多様性」「自身の選択への向き合い方」について発信することで少しでもお役に立てれば幸いです。

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top