転職エージェントは契約社員でも使える?おすすめ転職エージェント6選

この記事を共有する

※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。

契約社員として働く人の中には、転職エージェントの利用を検討しているものの「転職エージェントに断られてしまうのでは」と不安を感じている人もいるのではないでしょうか。

しかし実際は、契約社員でも転職エージェントを利用できますので、安心してください。

この記事では、元キャリアアドバイザーが契約社員から正社員転職を目指している人に向けて、契約社員が転職エージェントを利用する際のポイントや、正社員への転職を目指す際のおすすめ転職エージェントを紹介します。

自分に合った転職エージェントを見つけて、契約社員から正社員への転職を成功させるためにもこの記事を参考にしてください。

【結論】転職エージェントは契約社員でも使えます!

前述した通り、転職エージェントは契約社員でも利用できます。

契約社員から正社員への転職は、正社員から正社員への転職よりも難易度が高い傾向にあり、契約社員としてこれまでに培ってきた経験やスキルをしっかりと企業にアピールする必要があります。

そのため、契約社員こそ、転職エージェントからのサポートを受けることをお強くおすすめします。

転職エージェントの中には、契約社員やフリーターへの転職支援を強みとしているサービスもあるため、この記事を参考に自分自身に合った転職エージェントを探してみてください。

合わせて読みたい

転職エージェントおすすめ徹底比較20選|失敗しない選び方も解説

契約社員の方が転職エージェントを使う際に気を付けるべきこと5つ

契約社員の人が転職エージェントを使う際は、未経験求人を多く取り扱う転職エージェントを利用することや、キャリアアドバイザーには正直に経歴を伝えることなど、いくつかの注意点があります。
そのため、転職エージェントの利用を考えているのであれば、事前に注意点を理解しておくことが大切です。

ここでは契約社員が転職エージェントを使う際に気を付けるべきことを5つ紹介するので、どのようなことを意識すべきなのか、確認しておきましょう。
契約社員の方が転職エージェントを使う際に気を付けるべきこと5つは、以下の通りです。

未経験求人を多く取り扱う転職エージェントを使う

転職エージェントによって、「どのような人への転職支援を得意としているか」が異なります。 たとえば、年収アップを目指した転職支援を強みとしている企業もあれば、フリーターからの正社員就職を強みとしている企業もある、などです。

契約社員として働いている人は、未経験求人を多く取り扱っている正社員就職に強い転職エージェントを使うことをおすすめします。
なぜなら、企業によっては、たとえその職種で業務経験があったとしても雇用形態が契約社員の場合は、経験者として見てもらいにくいケースもあるからです。
もちろん、応募書類や面接でのアピール次第でカバーできる可能性もありますが、 未経験歓迎の求人を豊富に備えている転職エージェントのほうが、選択肢も広がりやすいでしょう。

経歴は嘘をつかず正直に伝える

企業の選考において、契約社員よりも正社員としての活動経験があるほうが企業からの印象は良くなります。
そのため、「契約社員であることを隠し、正社員ということにしよう」と考えてしまう人もいるかもしれません。
しかし、経歴を偽ることはおすすめできません。

転職エージェントに嘘の経歴を伝えて選考中などに嘘が発覚した場合、選考途中で不採用になってしまうほか、転職エージェントからサポートを受けられなくなる場合もあります。
また無事に企業に入社できたとしても、入社後に経歴詐称が発覚し、懲戒解雇されてしまう危険もあります。
そのため、契約社員で転職をする際は、これまでの経歴を偽ることなく正直に伝えることが大切です。

経験の活かせる仕事or未経験歓迎求人に応募する

契約社員の転職を転職エージェントで成功させるためには、これまでの経験の活かせる仕事か、未経験歓迎求人を中心に転職活動を進めていくことをおすすめします。

たとえば、接客業をしていたのであれば、コミュニケーション能力や提案力といったスキルを強みに、企画営業職などの提案力などが問われる仕事を中心に転職活動を進めるといいでしょう。

契約社員だとしても仕事内容によって様々なスキルを身に付けられるため、契約社員としての経験を活かせる仕事を中心に転職先を選ぶことで、自分の専門性や過去の実績を企業の選考でアピールしやすくなります。

またこれまでに経験したことのない仕事に挑戦する場合も、「未経験歓迎」の求人に応募することで、選考通過率を高められます。

「未経験歓迎」の求人は入社後の教育研修が充実しているケースが多いため、入社後、仕事のキャッチアップもしやすいでしょう。

合わせて読みたい

契約社員から正社員になるのは無理?転職成功のコツをプロが解説

正社員として働く意欲をアピールする

契約社員から正社員への転職を目指すのであれば、正社員として働く意欲をアピールすることも大切です。

契約社員として担当してきた仕事内容や成果を具体的に伝えるだけでなく、「正社員としてこれまで以上に裁量や責任が伴う仕事に挑戦したい」というように、前向きな意欲をしっかりとアピールしましょう。

企業側も、長期的に正社員として責任を持って働ける人材と安心してくれるでしょう。

契約更新のタイミングを確認する

契約社員として働いているのであれば、契約期間が定められており、 やむを得ない事情がない限りは契約途中での退職は基本的にできないため、契約の更新タイミングを確認しておくことが大切です。

契約更新のタイミングを把握しておくと、契約更新時期に合わせて転職活動を計画的に進められるため、スムーズに入退職の手続きができます。

また、契約社員のベストな転職タイミングに関しても転職エージェントはしっかりと把握しているため、現在の契約期間や更新のタイミングなどが分かればあらかじめ伝えておきましょう。

そうすることで、あなたの更新タイミングに合わせて、企業の選考スケジュールや入社日の設定などを行ってくれるでしょう。

契約社員から正社員を目指す際におすすめの転職エージェント6選

前述した通り、契約社員から正社員への転職を目指すのであれば、契約社員やフリーターから正社員への転職を強みとしている転職エージェントを利用することが大切です。

ここでは、契約社員におすすめの転職エージェントを正社員経験の有無でそれぞれ紹介します。それぞれのサービスの特徴を理解し、自分自身に合ったサービスを探してみてください。

【正社員経験が一度もない人向け】おすすめ転職エージェント

正社員経験が一度もない人は、フリーターからの正社員転職に強い転職エージェントの利用をおすすめします。

フリーターからの正社員転職を強みとしている転職エージェントであれば、正社員経験がなくても前向きに採用を検討してくれる企業の求人を多く保有しているほか、契約社員だからこその選考でのアピール方法についても丁寧に教えてもらえるでしょう。

第二新卒エージェントneo

転職エージェント おすすめ 第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」は20代に特化した転職エージェントであり、フリーターなどからの正社員転職に力を入れています。

これまで契約社員などの非正規から正社員転職を成功させた実績は数多く、書類選考の通過率も94.7%と高い水準です。

契約社員からの正社員転職では、書類選考の時点で落とされてしまうケースが多いという特徴が挙げられます。その点、第二新卒エージェントneoでは書類選考通過率の高さを誇っているため、正社員転職の成功率を高められます。

 無料で相談する >

サービス概要

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 無料で転職相談をしてみる

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分~120分 ※2
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

ハタラクティブ

転職エージェント おすすめ 第二新卒 ハタラクティブ

「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する転職エージェントです。

未経験転職を強みとしていて、フリーターや大学中退者といった20代の若者をメインに転職サポートを展開しています。

保有している求人の8割以上が「未経験OK」の求人であるため、契約社員として仕事の経験が浅かったとしても、前向きに採用を検討してくれる企業は多いといえます。

また就職成功率も80.6%と高いため、契約社員から正社員への転職を実現できる可能性の高い転職エージェントだといえるでしょう。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 20代・フリーター・既卒・第二新卒の転職支援に強い、8割以上の企業が未経験OK、就職成功率80.4%、最短2週間で内定、1社ずつの面接対策あり
おすすめの年代 20代前半
アプリ -
LINE・チャット
書類作成サポート機能 -
選考スケジュール管理 -
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日+土曜日の10:00スタート~19:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 WEBのみ
面談時間 60分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②転職目的の整理
③経歴ヒアリング
④強みの表出
⑤転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

ジェイック(就職カレッジ)

「ジェイック(就職カレッジ)」は、フリーターなどの正社員未経験者や、離職中の人などの転職サポートを強みとしている転職エージェントです。

これまでの就職支援歴は19年以上であり、就職支援実績は36,289人に上ります(2005年5月~2024年4月の間に「就職カレッジ」などの面接会参加人数)。

このことから実績豊富な転職エージェントであり、正社員転職を成功させられるノウハウを蓄積しているといえるでしょう。

また、入社後3カ月の定着率も92.1%以上と高く、ジェイックを利用した多くの人が入社後に満足できる企業への転職を成功させているといえます。

ジェイックを利用した84.6%の人が正社員経験なしで転職活動を実施しているため、これまでに正社員経験がない人は、ジェイックで初めての正社員転職を実現させましょう。

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 正社員経験の無い方の支援に特化、就職支援実績36,289名、フリーター・中退者就職支援19年以上、入社後定着率92.1%以上、無料の対策講座を受けてから選考を受ける仕組み
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 詳細はこちら

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00~18:00スタート
最短可能予約日 登録の当日から可能 ※1
面談方法 WEB
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②経験のヒアリング
③希望のヒアリング
④今後の進め方の説明
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

【過去に正社員経験がある人向け】おすすめ転職エージェント

契約社員からの転職を考えている人の中には、これまでに正社員として働いていた経験がある人もいるでしょう。そんな人は、正社員経験がある人におすすめの転職エージェントを活用しましょう。

正社員経験がある人におすすめできる転職エージェントの特徴としては、「経験者待遇」「経験者積極採用」といった求人を保有していることなどが挙げられます。

正社員として活躍した経験があれば、このように経験者採用を検討している企業の求人も考慮したうえで転職活動を進めると、より幅広い視野でこれまでの経験を活かせる求人を探せます。

そこでここでは、過去に正社員経験がある人向けに、おすすめの転職エージェントを3社紹介します。これまでの経験を活かせる転職先を見つけるためにも、自分に合った転職エージェントを探してみてください。

読みたい項目をタップですぐ読む!

doda

「doda」は大手転職エージェントであり、多彩な求人を保有しています。

たとえば、「未経験歓迎」などの未経験業種・未経験職種に挑戦できる求人から、「経験者歓迎」のような年収アップ転職を目指せる求人まで豊富に保有しています。

このことから正社員として活躍した経歴がある人は、これまでの仕事経験を活かせる求人を見つけられる可能性が高いでしょう。

無料で相談する >

サービス概要

対応エリア 全国、海外
主な特徴 キャリアアドバイザーと企業担当複数名がサポートしてくれる、機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業などに強みあり
おすすめの年代 20代~30代
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 無料で転職相談してみる

面談内容

面談可能日・時間 平日の9:00スタート~19:30スタート
土曜の10:00スタート~19:30スタート
最短可能予約日 登録の7日後から可能 ※1
面談方法 WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①質疑応答
②転職の希望の時期ヒアリング
③経歴のヒアリング
④今後の流れ
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

マイナビジョブ20's

「マイナビジョブ20's」は、大手転職会社であるマイナビグループが運営している転職エージェントで、20代・第二新卒に特化しています。

これまでの利用者数は47万人を超えていて、豊富な実績を持った転職エージェントだといえるでしょう。
またGoogleレビューの口コミも4.5点を獲得していて、利用者からの満足度も高い転職エージェントでもあります(2025年1月時点)。
未経験OK求人が78%以上であるものの、大手マイナビグループが保有する豊富な求人の中から自分に合った求人を見つけられるため、これまでの正社員経験を活かせる求人を見つけられる可能性は高いです。

ほかにも入社後3カ月の定着率が95.5%と高いことも、魅力的なポイントの一つだといえます。

無料で相談する >

サービス概要

対応エリア 全国
主な特徴 利用者数430,000人、全求人20代対象、未経験OK求人76%以上、定着率95.5%、適性診断を受験可能
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 無料で転職相談してみる

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00~19:00スタートまで
最短可能予約日 登録の当日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 30分 ※2
面談の流れ・内容 ①転職活動の進め方の説明
②転職理由のヒアリング
③希望のヒアリング
④質疑応答
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

第二新卒エージェントneo

転職エージェント おすすめ 第二新卒エージェントneo

「第二新卒エージェントneo」は契約社員だけの経歴を持った人だけでなく、これまで正社員として活躍した経歴を持った人にも対応している転職エージェントです。

というのも、第二新卒エージェントneoは転職での平均年収アップ額が113万円であり、利用者の多くがこれまでの経験を活かした転職を実現させ、年収アップに成功しているからです。

そのため、これまでに正社員経験があれば、第二新卒エージェントneoで年収アップを視野に入れた正社員への転職を目指せます。これまでの正社員や契約社員で培ってきた経験やスキルを整理し、自身が活躍できる企業への正社員転職を目指しているのであれば、一度相談してみてください。

 無料で相談する >

サービス概要

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、広島、福岡
主な特徴 20代の中でも第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターそれぞれに特化、約8万人の20代が利用中、平均113万円の年収UP、内定まで最短2日(平均26日)、書類選考通過率94.7%
おすすめの年代 20代前半
アプリ
LINE・チャット
書類作成サポート機能
選考スケジュール管理
公式サイト 無料で転職相談をしてみる

面談内容

面談可能日・時間 平日の10:00スタート~18:00スタート
最短可能予約日 登録の翌日から可能 ※1
面談方法 来社/WEB/電話
面談時間 90分~120分 ※2
面談の流れ・内容 ①アドバイザーの自己紹介
②質疑応答
③転職の軸の言語化サポート
④希望条件のヒアリング
⑤求人の紹介
⑥今後の転職活動の進め方
※2

※1:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず予約できることを保障するものではありません。
※2:本サービスを利用した方からの取材に基づく内容を掲載しており、必ず同じサービスを受けられることを保障するものではありません。

まとめ

契約社員からの転職を考えていて、転職エージェントの利用を悩んでいる人は、思い切って一度相談してみることが大切です。

相談する転職エージェントに悩んでいる人は、この記事で紹介したおすすめ転職エージェントの中から自分に合った転職エージェントを探してみてください。

この記事を書いた人

就・転職ライター

元キャリアアドバイザー
えばちゃん

採用人事を経て、大手人材紹介会社のキャリアアドバイザーに転職。 第二新卒をはじめとした若手層を中心に、多くの方の転職実現をサポートしてきました。 人事の経験を活かした企業視点でのアドバイスと、十人十色の価値観に寄り添う姿勢が評価され、MVP賞、顧客満足度No,1などを受賞。 豊富な転職支援の経験を活かし、株式会社ネオキャリアでは就職・転職ノウハウを中心に発信しています。 変化が激しく、多様なキャリアの選択肢がある時代だからこそ、「就活・転活をもっと身近に、もっと楽しく。」をモットーに、皆さんのより良いキャリアの一歩をお手伝いしていきます。

そうなんだ!と気付きがあったらシェアしよう!

同じ条件の就職・転職記事

top