- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- 転職
- お悩み
- アルバイトから正社員になれる?元キャリアアドバイザーが転職成功のコツを解説
アルバイトから正社員になれる?元キャリアアドバイザーが転職成功のコツを解説
目次
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。
※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
アルバイトをしている人の中には、正社員への転職を検討している人もいるのではないでしょうか。
本記事では、アルバイトから転職を考えている人に向けて、大手人材紹介の元アドバイザーが正社員を目指す方法や正社員転職を実現させるコツなを解説します。
合わせて読みたい

フリーターが利用すべきおすすめ転職エージェント6社を厳選!失敗しない選び方も伝授
約80,000人の20代が使う転職サービスとは?
- 『第二新卒エージェントneo』は20代に特化した転職エージェント
- 書類選考の通過率は94.7%と転職成功率の高さが強み
- 未経験で就業できる求人多数
- 理想的なキャリアプランの提案から実現まで親身にサポート 無料で相談する >
【結論】アルバイトから正社員にキャリアアップは可能
これまで、アルバイトの経験しかない人の中には、「アルバイトから正社員へのキャリアアップは難しいのでは」と考えている人も多いかと思います。
結論からいうと、アルバイトから正社員へのキャリアアップは可能です。
アルバイトから正社員へキャリアアップをする際はいくつかの方法があり、また、押さえておくべきコツもあるため、この記事でしっかりと確認しておきましょう。
アルバイトから正社員を目指す方法は大きく2つ
アルバイトから正社員を目指す方法は、現在のアルバイト先で正社員登用を目指すか、正社員として雇ってくれる企業への転職を目指すかの2パターンがあります。
それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。

転職で正社員を目指す
アルバイトから正社員を目指す手っ取り早い方法は、正社員として雇ってくれる企業への転職を目指す方法です。
この方法であれば、雇用形態を「正社員」で雇ってくれるため、内定さえ獲得できれば希望する時期に正社員のキャリアを手に入れられます。
アルバイト先で正社員を目指す
日本では「パートタイム・有期雇用労働法」第十三条にて、アルバイトに対し、正社員への転換措置を積極的に行うことが義務付けられています。
ただし、正社員登用を目指す場合、企業によって登用試験の受験条件が設定されていたり、
登用試験として筆記テストや面接といった選考が用意されていたりする場合もあります。
そのため、正社員登用制度があるからといって必ずしも正社員になれるわけではないことを覚えておきましょう。
アルバイト先で正社員を目指すのであれば、仕事の成果をしっかり積み重ねて上司からの信頼を勝ち取るだけではなく、正社員登用試験に合格するための選考対策も必要になります。
約80,000人の20代が使う転職サービスとは?
- 『第二新卒エージェントneo』は20代に特化した転職エージェント
- 書類選考の通過率は94.7%と転職成功率の高さが強み
- 未経験で就業できる求人多数
- 理想的なキャリアプランの提案から実現まで親身にサポート 無料で相談する >
アルバイトから正社員に転職するためのコツ4つ
アルバイトから正社員への転職を成功させるためには、企業の選考でしっかりと自身をアピールする必要があるほか、転職エージェントを活用することが大切です。
そこでここでは、アルバイトから正社員に転職するためのコツを4つ紹介するので、どのようなことを押さえて転職活動を進めればいいのか参考にしてください。
業務経験やスキルを具体的にアピールする
アルバイトから正社員への転職を成功させるためには、アルバイトとしての実務経験や、あなたが持っているスキルを具体的に伝えられるようにすることが大切です。
また企業の選考には面接以外に書類選考もあるため、履歴書・職務経歴書でもしっかりとアピールできるようにしておく必要があります。
たとえば、ただ自身のスキルのみを伝えるのではなく、これまでの具体的なエピソードを交えながら、どのような場面で自身のスキルを活かせたのかなどもあわせて伝えられるようにしておくと良いですよ。
ほかにも、志望企業の仕事内容に関連するような業務をアルバイトで行った経験があれば、その業務経験を伝えつつ、入社後にどのような場面でその経験を活かせるのかまで話せるようにしておきましょう。
資格取得・自己研鑽など意欲をアピールする
アルバイトから正社員への転職を考えるのであれば、専門的な資格を取得しておくことも効果的です。たとえば、保険系の仕事であれば「ファイナンシャルプランナー」、事務系の仕事であれば「簿記」などの資格を取得しておくと、仕事に対する意欲や入社後の活躍をアピールでき、採用担当者からの印象も良くなるでしょう。
特に20代でアルバイトから正社員への転職を検討しているのであれば、企業側も長期のキャリア形成を考えて採用を検討してくれます。そのため、資格取得や自己研鑽といった入社意欲をアピールできると企業側からの印象が良くなり、内定獲得率を高められるのです。
経験が活かせる仕事を選ぶ
アルバイトだとしても、仕事内容によって様々なスキルや経験を身に付けられます。そのため、アルバイトから正社員への転職を考えているのであれば、これまでのアルバイト経験を活かせる仕事で正社員転職を考えると良いでしょう。
たとえば、飲食店でアルバイトをしているのであれば、コミュニケーション能力や礼儀作法、協調性などを身に付けられます。この場合、接客や販売職、営業職、介護職といった仕事でこれまでのスキルを活かせるでしょう。
このように、あなたがアルバイトとして培ってきた経験やスキルを基に、どのような仕事でこれまでの経験やスキルを活かせるのかを考えてみてください。そして候補として挙げた仕事の中から自分に合った正社員求人を探すことで、内定獲得率を高められます。
転職エージェントを活用する
転職エージェントとは、求職者の転職活動をサポートするサービスです。たとえば、多くの求人情報の中からあなたのスキルや経験を活かせる求人を紹介してくれたり、企業から内定を獲得できるように選考対策を実施してくれたりします。
次の章で転職エージェントを活用するメリットを解説しているので、参考にしてみてください。
転職エージェントを活用するメリット
転職エージェントは、求人紹介や選考対策といった転職サポートを実施してくれるほか、企業選考のスケジュール調整なども行ってくれます。
そのため、転職活動をスムーズに進められるなどのメリットが転職エージェントにはあります。そこでここでは、転職エージェントを利用するメリットを4つ紹介するので、転職エージェントに相談する前に確認しておきましょう。
転職活動を1から10までサポートしてくれる
転職エージェントは、求人探しから内定獲得後の入社日の調整まで幅広く対応しています。そのため、これまでに就職活動や転職活動の経験がない人でも、安心して転職活動を進められます。
また転職エージェントは、転職に関する専門的な知識を活かしてあなたの転職をサポートするため、転職に関する様々な不安や悩みにも適切なアドバイスをしてくれます。
このことから、これまで就職・転職経験がなく、転職活動をどのように進めればいいのかわからない人は転職エージェントに頼ることが大切です。
経験や希望にあった求人を紹介してくれる
転職エージェントが抱えている求人は豊富であり、あなたのこれまでの経験や希望条件に合った求人を膨大な求人から厳選してくれます。
そのため、自分自身が活躍できるような理想の求人を効率的に探してほしい人は、転職エージェントに求人を紹介してもらうと良いでしょう。
また転職エージェントによっては、一般の転職サイトには公開されていないような特別な求人を保有している場合もあるため、自分自身が求めている求人を効率的に探すためにも転職エージェントの利用は必要不可欠だといえるのです。
内定を取るためのプロのアドバイスをしてくれる
前述した通り、転職エージェント側の報酬が発生する仕組みの一つとして、求職者が企業から内定を獲得し、その企業に入社することが挙げられます。
そのため、転職エージェントはあなたの内定獲得を全力でサポートしてくれます。たとえば、志望企業にアピールできるようなあなたの強みや経験を洗い出してくれたり、採用担当者の印象に残るような自己PRや志望動機の内容を親身になって考えてくれたりします。
転職エージェントはあなたが企業から内定を獲得し、正社員転職を実現させることで紹介先企業から紹介料を受け取れるため、志望企業に合わせて内定を取るための最適なアドバイスに期待が持てるのです。
選考のスケジュール調整をしてくれる
転職エージェントは、企業から内定を獲得するためだけのサービスではありません。企業と選考を進めている間は、あなたに代わって企業の採用担当者とやり取りを行い、選考スケジュールなどの調整もします。
たとえば、急なシフトの調整で面接日にアルバイトが入ってしまった場合などに、面接日程を調整してくれます。
本来であれば自分で企業側に面接日程の調整をお願いするところ、転職エージェントが代わりに行ってくれるため、転職活動における余計な負担を減らせることが転職エージェントのメリットなのです。
また、内定獲得後の入社日調整などもアルバイトの退職日を考慮して調整してくれるため、安心してアルバイトからの転職を進められます。
まとめ
アルバイトから正社員へのキャリアアップは可能です。
現在のアルバイト先での登用を目指すか、新たな企業に転職するか、自分に合った方法を選びましょう。
約80,000人の20代が使う転職サービスとは?
- 『第二新卒エージェントneo』は20代に特化した転職エージェント
- 書類選考の通過率は94.7%と転職成功率の高さが強み
- 未経験で就業できる求人多数
- 理想的なキャリアプランの提案から実現まで親身にサポート 無料で相談する >
この記事を書いた人

元キャリアアドバイザー
えばちゃん
採用人事を経て、大手人材紹介会社のキャリアアドバイザーに転職。 第二新卒をはじめとした若手層を中心に、多くの方の転職実現をサポートしてきました。 人事の経験を活かした企業視点でのアドバイスと、十人十色の価値観に寄り添う姿勢が評価され、MVP賞、顧客満足度No,1などを受賞。 豊富な転職支援の経験を活かし、株式会社ネオキャリアでは就職・転職ノウハウを中心に発信しています。 変化が激しく、多様なキャリアの選択肢がある時代だからこそ、「就活・転活をもっと身近に、もっと楽しく。」をモットーに、皆さんのより良いキャリアの一歩をお手伝いしていきます。
同じ条件の就職・転職記事
フリーターが利用すべきおすすめ転職エージェント6社を厳選!失敗しない選び方も伝授
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28
フリーターにおすすめの就職支援サービス厳選6社|選び方や活用のテクニックもまとめて紹介!
※本記事は弊社公式サービスならびにアフィリエイト広告によるマイナビ等のプロモーションを含み、お申込みがあった場合に、広告主より報酬を受け取る場合があります。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2025.04.28