新着の就職・転職記事

  • NEW

20代前半にやるべきこと12選|20代前半の平均年収はいくら?

20代前半は社会人としての第一歩を踏み出す時期です。 右も左も分からないことだらけで戸惑うことも多いことでしょう。 しかし、この最初の一歩でどのような行動を取るかによって、今後の人生が大きく変わっていきます。 そこで本記事では、20代後半以降の生き方を後悔しないために、20代前半にやっておいたほうが良いこと12選をご紹介していきます。  アグレッシブで好奇心旺盛、体力も可能性も無限大の20代前半を有意義に過ごすためのきっかけが見つかると幸いです。 この記事のまとめ 20代前半(20~24歳)は失敗を恐れずになんにでもチャレンジをすることが大切 20代前半の平均年収は292万円だが、行動次第で20代後半には100万円アップする可能性がある 20代前半のうちは「先輩の意見を素直に聞く」「自己投資をする」「視野を広げる活動をする」「失敗を恐れずに行動する」ことが大切 20代前半にしておくべきこと12選 ここでは、20代前半のうちにやっておくべきこと12選をお伝えしますので、自分ができることからぜひ取り組んでみてください。 先輩の意見を素直に聞く 20代前半のうちは社会人の先輩からアドバイスや指摘を多く受ける時期です。 長い社会人人生の中で、これだけ周りに気にかけて貰え、たくさんの視点から様々なアドバイスを得られる時期は20代前半のうちのみです。 30代になると仮に失敗や間違ったことをしていたとしても、指摘をされることは少なくなり「あの人はできない人」という冷ややかな目でみられるだけで、注意を受けることはありません。  アドバイスの中には、疑心暗鬼になってしまうようなものがあったとしても口答えするのではなく、まずは素直に聞き、とにかく実践してみることが大切です。 こうすることにより、成果を生みやすいだけでなく、他の新卒のライバル以上に気にかけてもらえるなど仕事がしやすい環境を生み出すことにも繋がりますので、先輩の意見はまず聞いてみることを意識してみましょう。 勉強をする スキルアップのために勉強をすることも20代前半のうちにやるべきことの一つです。 20代前半はエネルギッシュで吸収力のある時期です。同じ資格の取得をするにしても30代以降に行うよりも素直な気持ちで頭にインプットすることができるでしょう。 また20代後半以降になると結婚・育児などのライフイベントが待っているため一人の時間を確保することが難しくなります。 その他にも、周りの同期よりもより良い仕事をし早く出世したいと考えている場合や業務をより効率的にこなし給料アップを目指したいと考えている場合にも勉強をし資格を取るなどのスキルアップはおすすめです。 読書をする習慣を身に着ける 勉強をすることと同時に読書の習慣を身に着けることも20代前半のうちにやっておくと良いでしょう。 20代前半は分からないことがあると周囲の先輩が手助けをしてくれるケースも多いですが、マネジメントをするようになる20代後半以降になると、分からないことは自分で調べて解決しなければならない場面も増えてきます。 その際に有益な手法が「読書」です。本には、自分が知りたい答えが必ずあります。読書をして解決する習慣を付けておくことによって、20代後半以降に、壁にぶつかった場合であってもスムーズに対処することができるでしょう。 自己投資をする 20代前半はとにかくがむしゃらに行動することが大切で、守るよりも攻めることができる大切な時期です。 そのため、まだ不確定な未来を見据えて貯蓄をするのではなく、より稼ぐ能力を身に着けるための「自己投資⁼自己成長のための投資」のほうが得策です。 具体的には、所属業界の業種をより理解するためのセミナーに通う、海外赴任を見据えて英会話教室に通う、資料作成の効率化を目指しパワポ・エクセルスキルを磨く、プレゼンテーション能力を高めるセミナーに通うといった具合に将来的に役立つであろうスキルを身に着けることへの投資を行うと、同僚と差を付けることができ、20代後半以降の生活も変わってくるでしょう。 色んなタイプの人と関わる アグレッシブに行動できる20代前半だからこそ、色んなタイプの人と関わり自分の視野を広げる機会を持つことをおすすめします。 年齢、仕事、国籍問わず様々な人と接する機会を増やすことで、いろんな考え方を知ることができ、自分の視野や思考が広がり、人間力を向上させることができます。 10代の頃とさほど変わりなく好奇心が旺盛な傾向があり、フットワークも軽く、素直に人の考えや意見を吸収することもしやすい20代前半だからこそぜひ積極的にやって欲しいことの一つです。 好きなスポーツ関係のサークルに入ってみるなど、仕事や友人関係とは別のところで新たなコミュニティに参加してみましょう。 大きな失敗をする 大きな失敗をすることも20代前半ならではの特権です。  ここでの失敗とは、「提案書の作成の納期が迫っていたが面倒でわざとやらなかった」といったネガティブな失敗ではなく、「できるかわからないけど自己成長のためにチャレンジしてみたが大失敗をしてしまった」というような前向きに挑戦したうえでの失敗を指します。 このような経験は、30代以降になると役職や年齢のしがらみにより責任を背負っている分、大きな失敗が許されないため守りに入りやすく、やりたくてもできない状況となります。 20代の若い時期なら、大きな失敗をして挫折を経験しても、やり直しがききますし、その失敗を糧に次の行動に活かすこともでき、20代後半以降の働き方へも影響を与えます。失敗を恐れずに挑戦できる機会は今だけだと捉え、どんなことにもポジティブに挑戦していきましょう。 直観に従う 20代前半のうちは「直観に従う」ことも大切です。 年齢が上がるにつれて失敗を恐れ、直観よりもデータを意識した行動が多くなります。失敗は減りますが新たな視点で物事に挑戦する機会が減り、アイディアを生み出しにくくなりがちです。 そこで、必要なのが20代の直観力です。 ミーティングなどで若手の意見を参考にしたいと考える上司がいる環境なのであれば、ぜひ積極的に自分の直観を信じ、新風を巻き起こすようなアイディアを発表してみましょう。20代前半のうちはいくらでも失敗できますし、いくらでもやり直しがききますので恐れずに挑戦していく気持ちが大切です。 海外旅行に行く その他にも海外旅行に行くことも良いでしょう。日本とは異なる文化に触れることで、自分の思考の幅を広げることができます。 一つの考え方に凝り固まっていては、自分と違う意見や考えを持っている人と分かり合うことがでませんが、いろいろな考え方があることを知っており、素直に意見を聞き入れることができる人には様々なチャンスが舞い込んできますし、人生をより豊かにすることに繋がります。 視野を広げることは自分の可能性を広げることと同意義ですので、ぜひ20代前半の何でも吸収できるエネルギッシュな時期だからこそ、色々な国に出かけてみてください。 ストレスの発散方法を知っておく 学生時代までは、自分と気の合う仲間と自分の好きなことをやって過ごす時間が大半だったと思いますが、社会に出るとそうはいきません。 気が合わない上司や取引先の関係者とやり取りをしなければならないことも増え、どうしてもストレスを抱えてしまいやすくなります。 このような時、ストレスを発散できる方法を持っておくと、仕事で嫌なことがあっても「よし、明日も頑張ろう」と気持ちのオンオフのスイッチを入れ替えることができます。 長い社会人人生を乗り切るためにも20代前半の頃から、ストレスの発散方法を持っておくことは大切ですので、自分に合ったガス抜きの方法は何かをみつけておくと良いでしょう。 自由な恋愛 20代後半になると、結婚を意識するようになり積極的な恋愛はしづらくなります。 しかし、20代前半のうちであれば、結婚を意識する必要がなく、自由に恋愛を楽しむことができますし、恋愛で失敗をしても次に活かそう、もっと自分を磨こうなどポジティブな気持ちに変えることができ、恋愛を通じて一皮向けることにより、素敵な大人へと成長していきます。 また、20代前半のうちに相手の条件面にとらわれず、自由な恋愛を経験しておくことで、いざ結婚適齢期に差し掛かった時には落ち着いた恋愛をし、結婚に踏み切ることができるでしょう。 就職する 20代前半の中には、まだ就職をしていないという人もいるでしょう。 20代前半のうちはフリーターであってもなんとか生活できていたとしても、将来的な生活水準を考えるとできるだけ早めに就職をしておくことをおすすめします。 正社員と非正規社員との差は下記の通りです。 その他にも社会保険(健康保険)に加入するか否かによって傷病手当、出産手当、退職金などの待遇に違いがあります。 20代の前半のうちであれば、正社員として雇用してもらえるケースもありますが、30代を越えるとその道は一気に狭くなります。 仮に正社員として働くことを望んでいるのであれば、20代前半のうちに本気で就職活動を行うことをおすすめします。 転職する ようやく就職を決めた企業であっても、想像していた仕事内容と実際に行う業務との間にギャップがあったり、社風が自分に合わないと感じたりと想像と現実の違いに戸惑っている人もいるのではないでしょうか。 20代前半のうちであれば、「第二新卒」という枠で転職をすることができるため、社会人経験があれば異業種への転職がしやすいというメリットがあります。 今の業界は自分には合わないと感じている場合には、思い切って転職を検討することも一つです。

2024.01.29

  • NEW

20代後半でやるべきこと12選|20代の平均年収や貯蓄額はいくら?

30歳が目前に迫る20代後半。 仕事にも慣れ始め、責任のあるポジションに就き、充実した毎日を送っている半面、今後もこの企業で働き続けるのか、自分はどのような人生を送りたいのかなど人生を考え立ち止まってしまう時期でもあります。 20代後半は人生の転換期ともいわれており、ここでどのような選択をするかによって、今後の人生は大きく左右されることとなります。 本記事では、20代後半をどう過ごすのか、後悔をしないためにやるべきこと12選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事のまとめ 20代後半の平均年収は378万円(男性:402万円、女性347万円)である 20代の貯蓄額に平均は単身者で176万円、既婚者で214万円である 20代後半でやるべきことは、生活習慣の改善、スキルアップ(資格取得)、自己投資、貯蓄、将来設計の作成などである 20代後半は今後の人生を左右する大事な時期である 20代後半でやるべきこと12選 ここからは30代以降の人生で後悔をしないために、20代後半でやるべきことについてお伝えしていきます。 スキルアップ(資格取得) 資格取得やスキルアップを検討している場合には、20代後半の今の時期に行いましょう。20代前半の頃は、目の前の仕事を覚えることに必死で、資格取得やスキルアップのための勉強をする時間を確保することが難しいですが、20代後半になると、仕事にも慣れ自分で学び、スキルや能力を付けるための時間的余裕と金銭的余裕を持つことができます。 資格を保有することで、収入アップに繋げることも可能ですし、何より資格の勉強で培った知識や能力が仕事で役立てば、大きな自信に繋がります。また、将来的に転職を検討している場合にも優位に働くこととなるでしょう。 たくさん失敗しておく 30代になると大きな責任を担うような仕事が増えてきます。部下や後輩のマネジメントをする立場になるため、少しずつ大きな失敗が許されない状況になりますし、周りに頼るのではなく自分で解決することが求められます。  しかし、20代までであれば、失敗しても周囲からアドバイスをもらいやすく、良い部分をどんどん吸収していくことが可能です。 だからこそ「20代後半だから」と守りに入るのではなく、「まだまだ20代!」という気持ちで前向きにチャレンジし、たくさん失敗して、学びを増やしておくと良いでしょう。 計画性のある貯金(貯金の習慣を身に着ける) 20代後半では30代以降に向けて計画的に貯金をしていくことが理想です。ライフイベントが多い30代以降にはたくさんのお金がかかります。 結婚資金や出産資金、子育て資金、住宅資金、教育資金、介護資金と今後の人生を豊かにするためには様々な資金を準備しておく必要があるのです。 浪費癖が染み付いてしまっている人は金銭感覚を見直し、まずは月に一度〇万円貯金するなど、貯金をする習慣をつけていくことをおすすめします。お金があると全部使ってしまうという場合には、定期預金や財形貯蓄など給料から自動で天引きされ貯蓄されるものをうまく活用してみましょう。 また浪費癖を改善するためには、自分が現状何にどれくらいを使っているのかを「見える化」をすることが大切です。家計簿アプリなどを活用すると、クレジットカードや電子マネーと連動することで月毎に出費の内訳を自動で集計してくれるため、何にどれくらいお金を使っているかを把握でき、改善に繋げやすいためおすすめです。毎月なぜ手元にお金が残らないのか分からない、貯金できるお金がないと感じている人は、まずは現状把握からスタートしてみてください。 自己投資をする 将来の自分へ投資することも20代のうちにやっておいたほうが良いことの一つです。 スキルアップのためのセミナーに参加する、ジムに通うなど、お金がかかるからと先延ばしにしていることがあるのであれば、思い切って行動してみましょう。30代以降に「やりたい」と思っても金銭的余裕、物理的時間の問題が立ちはだかりチャレンジできなくなってしまう可能性があります。何かにチャレンジするのであれば20代後半からスタートすることをおすすめします。 将来設計を描く 20代前半の時には結婚・育児といった将来設計を描こうにも、自分が仕事でどれくらい成功できるのかわからない、結婚できるパートナーと出会えるかも分からないと「未知」な点が多く、将来を描くことが難しかったのではないでしょうか。 しかし、20代後半になると、ある程度自分のスキルの度合いも把握でき、今後のキャリアステップが見え始めてきます。また結婚したいと思える人との出会いがあると今後の将来を描きたくなるはずです。 現実味を帯び始めたからこそ、30歳・35歳・40歳・50歳の自分はどうなっていたいのか、どのような仕事していたいのか、年収はどれくらい稼ぎたいのか、子供はいつまでに授かりたいのか、これらを実現するために今やるべきことは何かを棚卸しするなど、将来設計を描いてみることも大切です。 体型維持、体力づくり(適度な運動習慣) その他にも体型維持や体力づくりも重要です。 20代後半になると実家を離れ一人で生活をしている方が大半だと感じます。一人暮らしは自由な半面、食生活をおろそかにしがちで外食やコンビニなどの中食で簡単にすませてしまうため、太りやすいです。 加えて、会社内でも役職につくなどすれば、接待などの飲み会の機会が増えたり、部下や後輩が増えることで個人的な付き合いも多くなります。 また、収入が増えることでちょっとした買い物でもタクシーを頻繁に使ってしまうなど身体を動かす時間が減ってしまいがちです。 30代に入ると今まで以上に痩せにくい体になるため、30歳を節目として自分をブラッシュアップするという意味でも体型維持や体力づくりに時間を使うことがおすすめです。 ランニングなどはハードルが高いですので、エレベータではなく階段を使う、1駅歩くなど、日常生活の中で少しずつ体に大きな負荷をかけない程度の運動を取り入れ習慣づけていくことが大切です。 生活習慣の改善 運動習慣と同時に食生活や夜型習慣など生活面全般の改善も行っていきましょう。 前述の通り、20代後半の場合一人暮らしをしている人が多く、自由な生活の中でどうしても食生活が外食に頼り、朝方まで同僚と飲むなど生活習慣が乱れてしまっているケースは良くあります。 若いうちは少し寝ると回復していた体力も、30代になるとさすがに朝まで飲み続けることがはきつくなったり、お酒が抜けにくくなったりと衰えを感じ始めるものです。 身体の不調は日常生活に支障をきたしかねませんので、朝早く起きて朝日を浴びる規則正しい生活習慣を取り戻しておくことをおすすめします。 新たな人間関係を作る(人脈を広げる) 30代以降の人生をより豊かなものにするためにも、人間関係の幅を広げることは欠かせません。30代以降に求められるスキルの一つに「人脈の広さ」があります。そのため20代のうちから積極的に交流の輪を広げる活動をし、新たな人間関係を作る努力をしておきましょう。 具体的には、職場の交流の場には積極的に参加してより深い人間関係を作る、これまでは話したことのなかったタイプの人に自分から話しかけてみる、サークルやスクールに参加するなど様々な方法がありますので、ぜひ実践してみてください。 親への感謝の気持ちを形にする 20代後半になると自分の生活で手一杯だった生活水準から少しゆとりが持てるようになります。30代になると結婚・育児など仕事以外の忙しいイベントが待っていますので、金銭的にも時間的にも余裕のある20代後半のうちに親への感謝の気持ちを伝えることも大切です。 今までよりも頻繁に実家に帰る、一緒に旅行にいく計画を立てるなどし、親への感謝の気持ちを伝える機会を作りましょう。 知らない文化、芸術に触れる 20代後半になると、付き合う人の幅も広がるため、どれだけ教養があり、幅広い知識を持っている人のほうが重宝される傾向にあります。 これまでは全く興味を惹かれなかった文化や音楽に触れてみる、J-popしか聴いていなかったがクラシックやジャズを聴いてみる、全く見たことがなかった演劇を見てみるなど、広い知見を持つことで視野が広がりこれまでにはなかったアイデアが出せるようになるかもしれません。 これらの経験が、仕事での成功に繋がる可能性も十分にありますので、ぜひ20代後半の間に知らない文化や芸術に触れてみてください。 就職する 現在フリーターなどで就職していないという20代後半の方は、できるだけ早く就職することをおすすめします。 30代以降正社員はボーナスや昇給、役職手当などによって収入が増加していくため、フリーターと正社員とでは生涯賃金に大きな差が生まれてしまいます。 一人暮らしであればフリーターでも問題なく生活できたとしても、結婚を考える場合には金銭面で苦労を強いられることとなります。20代の間に就業経験(正社員や契約社員、派遣社員として働いた経験)がない場合、30代以降に応募できる求人が一気に減ってしまうため、20代後半で就職していないという方は、できるだけ早急に行動に移すことをおすすめします。 転職をする 20代後半は最もキャリアに悩む時期です。今の会社でこのまま働き続けても良いのか、今の仕事をする中で本当にキャリアアップができるのか、結婚してからも働き続けることが今の会社でできるのか、などもっとも「キャリア迷子」になりやすい時期が20代後半です。 女性の場合は特に、将来出産してからも働き続けられる環境なのかどうか、両立のできる仕事なのかどうか、など20代前半とは違った目線で仕事と向き合うこととなるでしょう。 子供が生まれてからから転職をしようとすると、仕事選びの幅が狭まる可能性がありますので、もし不安に思うことがあるのであれば、20代の後半の今の時期に様々な企業の情報を収集してみることも一つです。 20代後半を有意義に過ごし、後悔をなくそう ここまで20代後半でやったほうが良いことをおすすめしてきました。20代後半は30代以降の人生を面白くて豊かなものにできるかどうかを決める重要な時期です。 後悔をしない人生を送るためにも20代の後半だからこそできるチャンスを無駄にしないためにも、チャレンジできることは前向きにチャレンジするなど明日からの行動を少し変えてみてはいかがでしょうか。

2024.01.29

  • NEW

20代でやるべきこと15選!後悔をしないためのポイントをご紹介!

20代の生き方は今後の人生を左右する程大切な時期です。 人生100年時代といわれていますが、20代の時ほどエネルギッシュにかつ一人で自由に行動できる時間はありません。 この20代の大切な時期を後悔せずに送るためにはどう過ごせば良いのでしょうか。 そう考えている人に向けて本記事では、20代でやるべきこと13選(プライベート編8選・仕事編7選)をご紹介します。   30~49歳の社会人の先輩が20代で後悔していることランキングを男女別にご紹介もしているのでぜひ参考にしてみてください。 この記事のまとめ プライベートでやるべきことは、運動・読書の習慣を身に着け、趣味・恋愛・旅行などできることには何でも全力投球する 仕事では、資格取得・自己投資を行い、最低限のビジネススキルを身に着け、失敗を恐れずチャレンジする。将来を見越して「人生計画書」も作成しておくと良い 20代は自分が豊かな人生を歩むために大切時期なので、先延ばしにせずにすぐに実行することが大切である 20代で後悔しているランキング なぜ上記のようなことをしたほうが良いかというと、『spicomi「【TV掲載】20代後悔ランキング調査!20代でやっておくべきことは?」』によると、下記のような後悔をしている30~49歳が多いことが分かりました。 ランキング形式でご紹介しますので、確認してみてください。 20代にやっておくべきだと後悔しているランキングTOP10 ※参照『spicomi「【TV掲載】20代後悔ランキング調査!20代でやっておくべきことは?」』 ※複数回答可 ラインキングを見てみると「投資」「貯金」「お金を稼ぐ」「副業」など金銭に関する項目が多くランクインしています。30代以降になると子育て・住宅などより多くのお金が必要となることから、金銭的な面で後悔している人が多いことが分かります。 「資格取得」「勉強」「語学力の向上」「自己投資」などもスキルアップに関する項目も多くランクインしており、より若いうちからキャリアアップを目指しておいたほうが良かったと後悔している人が多いようです。 男性の後悔しているランキングTOP10 性別別にも後悔をしているランキングをみていきましょう。 ※参照『spicomi「【TV掲載】20代後悔ランキング調査!20代でやっておくべきことは?」』 ※複数回答可 男性の1位は投資、2位は勉強、3位は副業となっています。 1位投資、3位の副業などから分かる通り、現状の給料以外からの副収入を得てより生活水準を上げていきたいという願望が読み取れます。 その他にも2位に「勉強」が上がっていることから、現状以上のスキルアップを望んでいる人が多いことが分かります。 30代以降に今以上の収入を得たいと考えていても実現するためにはコツコツと努力が必要です。ではいつ努力をするのかを考えると、たっぷりと自分のために時間を費やすことができる20代のうちがベストタイミングです。 生活水準を高めたいと考えているのであれば、20代のうちの努力が必要不可欠となるといえるでしょう。 女性の後悔しているランキングTOP10 女性の場合の後悔しているランキングは下記の通りです。 ※参照『spicomi「【TV掲載】20代後悔ランキング調査!20代でやっておくべきことは?」』 ※複数回答可 女性の場合の1位は「資格取得」2位「色々なところへ旅行する」3位「人生設計をする」となっています。 結婚を機に仕事を辞めてしまっている人も多いため、資格を持っていれば復職に役立つのになと考えている人が多いのではないかと考えられます。 2位には「色々なところへ旅行する」がランクインしています。 旅行に行きたくても、子供を連れて行くには旅費もかかりますし、一人で自由な時間を得ることもできないことが伺えます。 3位には「人生設計をする」が入っています。 もちろんすべてが計画通りにいくことはないにしてもある程度見通しを立てた貯蓄計画、人生設計をしておいたほうが良かったと感じている人が多いのでしょう。 20代は人生を決める分岐点 ここまで、20代で後悔をしている内容についてお伝えしてきました。 20代は「自分が豊かな人生を歩めるかを決める分岐点」ともいえる非常に大切な時期です。 20代のうちにいかに積極的に行動を起こすか、いかに将来のために準備をしておくかで、その後の人生の楽しさ、面白さ、明るさに雲泥の差を生みます。 この大切な時期をどう過ごしていくのか、より有意義にするためにはどのように過ごすためには「先延ばしにしない」ことが後悔を防ぐ最善の方法です。 そこで、ここでは先延ばしにしないための3つの秘訣をお伝えしますのでぜひ参考にしてみてください。 人生が有限であることを認識する まずは人生が有限であることを認識することが大切です。人はその有限さを認識できていないからこそ先延ばしにしてしまう傾向があります。 いつまでも若い、いつまでも20代だと思っていると月日はあっという間に過ぎていきます。 明日やろうと思っていると気付けば、1ヵ月、半年経っていた。という経験はありませんか?これを繰り返しているとあっという間に20代は過ぎていってしまいます。 貴重な20代の時間をムダに過ごしてしまうのは本当にもったいないことですので、まずは人生が有限であることを念頭において物事を考えてみましょう。 スモール目標を設定する 遠い未来に対する目標を設定することは難しいですが、半年後、1年後、3年後など、少し先を見据えた目標であれば、設定しやすく実現しやすいです。 遠い将来を見越した人生設計をしようと考えても、結婚するかも子供いるかも分からないので挫折してしまいがちですので、もっと現実的に、今見える範囲での目標設定に切り替えます。 「月収をこのくらいアップさせたい」「この資格をとって自信をつけたい」「スカイダイビングをやってみたい」など、想像しやすい少し先の未来を見据えて目標を立て、それを実現するために、今週やること、来月やること、この1年でやることといった具合にスモール目標を設定してみましょう。 このように、やりたいことを見つけ目標を設定することで人生を充実させやすく、すぐに行動に移すことができるはずです。 まずは4分やってみる やる気のあるうちは毎日1時間など長い時間を確保した目標を立てがちですが、いざ実践にうちそうとすると、毎日続けるにはハードルが高すぎていつの間にか辞めてしまう、という経験はありませんか? 続けるためには、どんなに面倒で腰が重くても、とりあえず最初の4分だけ取り組んでみるという風に短時間の目標を設定することが大切です。 これは、「ズーニンの法則」といい、アメリカの心理学者、レナード・ズーニンが提唱したもので、「最初の4分間を乗り越えればあとは上手くいく」というものです。 やりたくないなと感じた場合であっても、「4分」という短期間であればやろうかなという気持ちになりやすいはずです。実際に、面倒だと感じてもやり始めると意外と集中できたという経験がある方も多いのではないでしょうか。 先延ばしにしてしまう、続かないという方は「とりあえず4分」を合言葉にまずは実践することをこころがけましょう。

2024.01.29