- キャリアトラスTOP
- 就職・転職記事をカテゴリから探す
- エンジニア
- プログラミング
- プログラミングは独学でも習得可能!学習方法・メリット・デメリットを解説
プログラミングは独学でも習得可能!学習方法・メリット・デメリットを解説
目次
プログラミングは独学でも身につく?
なにから始めたらいいの?
といった疑問を抱えていませんか?
プログラミングは独学でも習得可能です。
自分のペースで進められる自由さや、経済的な負担の軽減といったメリットが多くあります。
一方で、モチベーションの維持やスキルの習得に苦労するケースも少なくありません。
また、未経験の場合何から始めたらいいかわからず、非効率な学習をしてしまう可能性もあるでしょう。
そこで本記事では、プログラミングを独学で習得する方法を解説します。
プログラミングを独学で学ぶメリット・デメリットも解説しているので、プログラミングスキルを身につけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事のまとめ
- プログラミングは独学でも習得できる!
- プログラミングを独学で習得する方法はオンライン学習・Webサイト・スマホアプリ・動画・本などがある
- 独学でプログラミングを学ぶ場合には6つのステップがある
- プログラミングを独学で学ぶ場合のメリット・デメリットを理解しておくと良い
完全無料で未経験からITエンジニアに!
ネットビジョンアカデミーは、未経験からエンジニアを目指したい方向けに転職に有利な資格取得支援やキャリアアドバイザーによる就職支援を実施している無料エンジニアスクールです。資格取得率99%、未経験からの就職率98%と手厚いサポートが無料で受けられます。もっと見る>>
【結論】プログラミングは独学でも習得できる!
プログラミングは独学でも十分に習得可能です。インターネット上には豊富な教材やコンテンツが揃っており、効果的な学習ができます。
しかし、独学の過程で直面する課題もあるため、適切な学習方法や環境の整備が重要です。
自分に合った教材を見つけ、継続的に学習を続ければ、プログラミングスキルが身につきます。
プログラミングを独学で習得する方法
プログラミングを独学で習得する方法は、以下のとおりです。
プログラミングを独学で習得する方法5選
順番に見ていきましょう。
オンライン学習
オンライン学習は、リアルタイムでの授業や録画された講義を視聴する方法です。
基礎から応用まで、レベル別に分かれている場合が多いため、段階的にスキルを身につけられます。
また、質問や相談ができるサポート体制が整っている場合も多く、学習中に悩みや質問があれば、専門的な知識をもつスタッフや講師に直接質問が可能です。
Webサイト
Webサイトでの学習は、プログラミングの基礎から応用まで幅広い内容を学べ、実践的な課題・演習を通じてスキル向上を目指せます。
学習サイトの魅力は、手軽さと継続しやすさです。オンラインでアクセスできるため、時間・場所問わず、合間にサクッと勉強できます。
また、多くのWebサイトは無料で利用できるため、手軽に勉強を始めるのに適しているといえるでしょう。
スマホアプリ
スマホアプリを活用したプログラミング学習は、日常生活の隙間時間を利用して学ぶ方法として非常に効果的です。
スマートフォンを使って学習すれば、通勤や通学の途中・休憩時間・就寝前など、短時間であってもプログラミングの勉強を進められます。
プログラミング学習アプリは、クイズ形式やゲーム感覚で学べる場合もあり、楽しみながら自然にスキルを磨けるでしょう。
動画
プログラミングを動画で学ぶ方法は、視覚的に情報を得られるため理解しやすいメリットがあります。
プログラムの実装過程やコードの書き方を実際に見て、理論だけでなく具体的な操作方法・テクニックも把握しやすくなるでしょう。
プログラミングに関する動画は、無料のものから有料のものまで多くあります。
無料の動画も基本的な学習には十分ですが、より深い理解や専門的なスキルを身につけたい場合には、有料の動画を活用するのも一つの手です。
本
プログラミングを本で学習する方法は、独学において一般的であり、比較的安価で学習をスタートできます。
また、書籍は体系的に情報が整理されており、基礎から応用まで幅広く学べるのも魅力です。
しかし、本は疑問点や不明点があった場合に、助けを得られず、理解が進まない場合があります。
そのため、参考資料を追加で活用したり、他の学習方法と併用したりするなどの工夫が必要です。
完全無料で未経験からITエンジニアに!
ネットビジョンアカデミーは、未経験からエンジニアを目指したい方向けに転職に有利な資格取得支援やキャリアアドバイザーによる就職支援を実施している無料エンジニアスクールです。資格取得率99%、未経験からの就職率98%と手厚いサポートが無料で受けられます。もっと見る>>
プログラミング独学は何から始める?【6ステップ】
プログラミングを独学で学習するときの流れは、以下のとおりです。
プログラミングを独学で学習する場合の流れ
基本的なステップを踏めば、独学でも効果的にプログラミングを習得可能です。
ここでは、プログラミングを独学で始めるための6つのステップを紹介します。
プログラミング言語を決める
最初に、学びたいプログラミング言語を決めましょう。プログラミング言語は数多く存在し、それぞれ得意とする分野や目的が異なります。
主なプログラミング言語とその特徴を以下の表にまとめました。
プログラミング言語
HTML・CSS | 初級者向け | |
---|---|---|
PHP | 初級者向け | |
JavaScript | 中級者向け | |
Python | 中級者向け | |
Go | 中級者向け | |
Java | 中級者 上級者向け |
|
C | 上級者向け |
自分の目指すキャリア・開発したい分野に合った言語を選べば、学習のモチベーションも高まり、効率的にスキルを身につけられるでしょう。
目的に合う教材や技術書を探す
次に、目的に合った教材や技術書を探します。プログラミングを学ぶ際は、自分が目指すスキルレベルや開発分野に応じた教材を選ぶと、効率的に学習を進められます。
初心者には基礎的な内容をわかりやすく解説している教材が特に役立ちます。ある程度の知識が身についている場合は、より専門的な技術書に進むと良いでしょう。
教材は、オンライン学習サイト・本・動画など多くの選択肢があるため、自分に合ったものを見つけることがスキルアップの近道です。
プログラミングを学ぶ
プログラミングを初めて学ぶ場合は、基礎から始めて段階的に進めましょう。
基本的な文法・構文を理解し、小さなプログラムを作成してみることで、実践的なスキルが身につきます。
プログラミングの学習は繰り返しが大切であり、コードを書くことで習熟度が高まります。
また、プログラミングを学ぶ環境を整えましょう。適切な開発ツールやエディタを選び、快適にコーディングできる作業環境にすれば、学習効率が向上します。
既存のWebサイトやWebアプリを模写する
アウトプットとして、既存のWebサイトやWebアプリを模写してみましょう。
模写すると、特定の機能やデザインがどのように実装されているかを深く理解できるため、より実践的なスキルを磨けます。
コードの構造や動作原理を理解し、自分で同様の機能を実装できるようになることを目指しましょう。
模写する際はコードの意味を確認するのが目的であるため、単にコードを写すだけの作業にならないように注意してください。
オリジナルサービスを作る
プログラミングの学習が進んできたら、オリジナルサービスの作成に挑戦しましょう。
自分のアイデアを形にすると、これまで学んだ知識を実践的に活用できます。
実際にサービスを作成する過程で、設計・開発・テストなどの一連の工程を経験し、プログラミングスキルだけでなく、プロジェクト管理や問題解決能力も向上します。
また、完成したサービスはポートフォリオとしても活用でき、転職活動やフリーランスの仕事獲得に役立つでしょう。
案件を受注する
実際の案件を手掛けると、さらに実践的な経験を積めます。
案件の受注方法は、以下のような方法があります。
案件を受注する際は、ステップ5で作成したオリジナルサービスや扱える言語をポートフォリオとして用意しましょう。
実際の案件では、プログラミングスキルの向上だけでなく、プロジェクト管理や顧客対応のスキルも養えます。
また、案件が終了しても新たな仕事のチャンスを生む可能性があり、キャリアの成長に大いに役立つでしょう。
プログラミングを独学で習得するメリット
プログラミングを独学で習得するメリットは、以下のとおりです。
プログラミングを独学で習得する場合のメリット
順番に見ていきましょう。
経済的負担が軽くなる
プログラミングスクールや専門学校に通う場合、受講料や教材費などの費用がかかります。
しかし、オンラインで低価格や無料学習コンテンツが豊富に提供されているため、手頃な費用でスキルを磨けるのが大きなメリットです。
そのため、限られた予算でもプログラミングの学習を独学で続けられるでしょう。
自分のペースで学習できる
プログラミングスクールではカリキュラム・スケジュールが決まっており、進行に合わせる必要があります。
独学なら自分の理解度や生活リズムに合わせて学習を進められます。
忙しいときは学習時間を減らし、時間に余裕があるときは集中して取り組める時間管理が可能です。
さらに、場所を選ばない自由さも大きなメリットです。
自宅・カフェ・図書館など、自分が最も集中できる場所で学習できるため、ストレスの少ない環境で進められるでしょう。
自分で解決する力が身につく
独学で日常的にエラーを調べて修正していると、自己解決能力が高まり、実際の仕事にも役立ちます。
また、自力で解決した経験は大きな達成感を与え、自信にもつながります。
独学では不明点を都度自分で調べたり、試行錯誤したりして解決する必要はありますが、企業が求める自己解決という武器が身につくでしょう。
プログラミングを独学で習得するデメリット
独学でのプログラミング学習は、メリットがある一方で、以下のようなデメリットも存在します。
プログラミングを独学で習得する場合のデメリット
独学は自由度が高い反面、学習環境やサポートが限られているため、挫折しやすく、効率的な学習が難しいと感じるでしょう。
ここでは、プログラミングを独学で学ぶ際に考慮すべきデメリットを見ていきます。
モチベーションが維持しにくい
プログラムがうまく動かないときやエラーが続いたときは、誰かに頼れる環境がないと孤独感を感じやすく、学習意欲が低下する可能性があります。
プログラミングは長期間の学習が必要なため、自己管理ができないと途中で挫折してしまうでしょう。
なかなかスキルが身につかない
プログラミング学習を独学でおこなう場合、体系的な知識を効率良く学ぶのが難しく、必要な基礎知識や重要な概念を見落としがちです。
また、学習の進め方が自己流になるため、実務で求められるスキル・経験が不足する可能性があります。
結果として、思ったようにスキルが身につかず、成長が遅く感じる場合も少なくありません。
相談や質問ができない
プログラミングスクールであれば、分からない点があったときに講師・仲間にすぐに質問できます。
しかし、独学では自分で解決する必要があります。
問題に直面しても解決までに時間がかかり、結果として学習の進度が遅れてしまうでしょう。
また、適切なアドバイスを受けられないため、誤った情報での学習リスクもあります。
プログラミングを独学で習得するときのコツ
プログラミングを独学で習得するときのコツは、以下のとおりです。
独学のプログラミング学習のコツ
独学は自由度が高い反面、自己管理や計画性が必要で、間違った学習方法に頼ると成果が出にくくなります。
ここでは、独学でのプログラミング学習を成功するためのコツを紹介します。
学習習慣を身につける
プログラミングを独学で習得するには、学習習慣を身につけることが重要です。
毎日少しずつでも学習時間を確保すれば、知識が定着しやすくなり、スキルアップにつながります。
おすすめの学習習慣は以下のとおりです。
学習習慣の身につけ方
- 興味のある分野から始める
- 毎日決まった時間に勉強を始める
- 「1日1ページ」のような小さな目標を立てる
自分に合った方法を見つけて、モチベーションを維持できるようにしましょう。
ニーズの高いプログラミング言語を学習する
独学でプログラミング言語を学習するなら、ニーズの高いプログラミング言語を選ぶのが有効です。
求人サイトや転職エージェントの求人数をチェックして、需要のあるプログラミング言語か判断しましょう。
IT・web業界に特化したエージェントサービスでは使用する言語で求人を絞る機能があり、ある程度ニーズのある言語を知ることが出来ます。
特にJavaやJavaScriptは需要のある言語といえるでしょう。求人数が多いプログラミング言語はキャリアの選択肢も広がります。
また、ニーズの高い言語は学習コンテンツが豊富であるため、独学でも学びやすく、成果が上がりやすいのも大きなメリットです。
基礎的なIT技術も磨く
プログラミングを独学で習得する際は、コードを書くスキルだけでなく、基礎的なIT技術も同時に磨きましょう。
基礎的なIT技術の例
- OSの仕組み
- ネットワークの基礎
- データベースの管理
このような、ITの土台となる知識を理解していると、プログラムがどのように動作しているのかを深く理解できます。
その結果、プログラミング作業が効率良くでき、より実践に近い経験を積めるでしょう。
相談や質問ができる仲間を作る
独学は自由度が高い反面、理解できない部分があると行き詰まる場合もあるでしょう。
そんなとき、同じ目標をもった仲間がいれば、お互いに意見を交換し合ったり、疑問を解決し合ったりできます。
仲間を見つけるときは、SNSやコミュニティに参加するのが効果的です。
仲間同士で情報共有すれば、異なる視点から問題を考える力が養われ、学習の効率も上がるでしょう。
また、モチベーションも維持しやすくなり、孤独感からくる挫折を防ぐことにもつながります。
スクールに入校し転職のサポートを受ける
プログラミングを独学で学ぶだけでなく、スクールに入校して学習するのも良いでしょう。
スクールでは、IT技術に精通している講師から直接指導を受け、カリキュラムに沿って効率的に学習を進められます。
また、学習だけでなく、転職活動に向けたサポートも充実している点が大きなメリットです。
たとえば「ネットビジョンアカデミー」は、ITエンジニアになるためのスキルを習得しながら、転職サポートも受けられる無料エンジニアスクールです。
最短1ヵ月で、転職に有利になる資格であるCCNAが取得でき、未経験でもエンジニアとして転職できるよう手厚い転職サポートをしてくれます。
自宅で学習したい方や、昼間就業している方のために、オンラインでも受講可能です。
受講料は無料ですので、気になる方は無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
プログラミング学習は独学よりもスクールがおすすめ
独学でプログラミングを学習することは可能ですが、成功するには勉強の習慣を身につけなくてはなりません。
しかし、独学での学習は時間がかかり、途中で諦めてしまう可能性もあります。
独学での学習が行き詰まった際は、無理をせずにスクールを活用し、専門的なサポートを受けるのをおすすめします。
どのようなプログラミングスクールがあるのかを知りたい場合は、下記の記事をチェックしてみると良いでしょう。
おすすめのプログラミングスクールを知りたい!
おすすめのプログラミングスクール20選!失敗しない選び方とは?
完全無料で未経験からITエンジニアに!
ネットビジョンアカデミーは、未経験からエンジニアを目指したい方向けに転職に有利な資格取得支援やキャリアアドバイザーによる就職支援を実施している無料エンジニアスクールです。資格取得率99%、未経験からの就職率98%と手厚いサポートが無料で受けられます。もっと見る>>
この記事を書いた人

キャリアトラス編集部
キャリアトラス編集部は、今後のキャリアにまつわる情報をわかりやすくお届けすることをモットーにしています。あなたの「知りたい」に寄り添い、一人ひとり異なる現状に合わせ、多彩なキャリアプランを描く手助けとなる情報を提供していきます。本記事が少しでもあなたのキャリアのお役に立てば幸いです。
同じ条件の就職・転職記事
プログラミングの勉強法5選|効率良く学習するコツも解説
※本記事は弊社公式サービスのプロモーションを含みます。 ※「キャリアトラス」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-313782)の許可を受けている株式会社ネオキャリアが運営する就職・転職情報サイトです。
2024.12.23