新卒採用戦国時代を勝ち抜くRPO活用のススメ
新卒採用
早期化・長期化・分散化により難易度が高まり続ける新卒採用。
実は今、26年卒の採用活動を始めてもすでに遅い時期と言われてしまうタイミングです。
少子高齢化により大量の母集団を集めることは難しいという状況の中、欲しい人材を獲得し採用目標人数を充足させるためのカギは他社との差別化です。
しかし差別化のためにはデータドリブンな分析をし、採用の「質」を確保することと、他社より多く接触し印象に残してもらうための「数」が必要になります。
そんな採用の「質」と「量」を確保できる方法の1つに、RPO(採用代行)があります。
RPOは、もともと1980年代のアメリカに訪れた経済恐慌において効率化を目的とした経営戦略として活用されてきた手法ですが、厳しさを増す近年の採用市場の中で日本でも利用企業が増えつつあります。
本セミナーでは、社内外でも有名な新卒採用支援のプロ・烏谷が登壇し、新卒採用を勝ち抜くためのRPO活用法についてお伝えします!
・新卒採用を勝ち抜くために必要な3つの差別化ポイント
・3つの差別化ポイントでのRPO支援事例
・ネオキャリアのRPOに依頼できる内容や料金、フローや体制
など、ネオキャリアの新卒RPOについて知ることができる内容になっています。
また、今回は特典として3社限定で「貴社オーダーメイドの媒体比較表」をプレゼントいたします!
ぜひこの機会にご参加ください。
プログラム内容
アジェンダ
【第一部】
・新卒採用市況のおさらい
・新卒採用を勝ち抜くために必要な3つの差別化ポイント
【第二部】
・RPOとは
・RPOで依頼できる内容
・3つの差別化ポイント×RPOでの支援内容
・ネオキャリアRPOの強み/体制/費用感など
【質疑応答】
セミナー概要
日程 | 2024年07月24日(水) 12:00 〜 13:00 定員50名 オンライン 受付終了 |
---|---|
参加費 | 無料 |
持ち物 | Web開催となるため、視聴できるPCをご用意ください。 |
参加要件 | 同業他社にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
このような方におすすめ
- 自社だけでは他社と差別化するための質と量が確保できないと感じる
- 現在RPOを利用しているが、効果が出ていないためリプレイスを検討している
- RPOを検討しており、他社と比較したい
登壇者
烏谷 隼平 株式会社ネオキャリア BPO事業部 RPOユニット グループマネージャー
佐藤 真央 株式会社ネオキャリア BPO事業部 RPOユニット
お問い合わせ先
BPO事業部 TEL:070-3533-4559(担当:黒瀬)
※セミナーの件とお伝えください。
※同業他社にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。