2025年の新春をお迎えし、謹んでお慶び申し上げます。旧年中は格別なるご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
ネオキャリアグループは、皆さまのお力添えをいただきながら、25年目を迎えることができました。この場をお借りして深く感謝申し上げます。
2024年は、日本経済にとって重要な転換点となりました。「2024年問題」による時間外労働規制が物流業界などに適用され、人手不足が一層深刻化しました。特に、物流・建設業界や医療業界での労働力確保が大きな課題となり、多くの企業が新たな雇用創出に向けて取り組む一年だったと感じています。
私たちネオキャリアグループも、深刻化する人手不足に真剣に向き合い、サービス向上に向けた取り組みを進めました。介護従事者に義務化された「認知症介護基礎研修」の受講料負担、未経験ITエンジニアの資格取得支援「ネットビジョンアカデミー」を通じたエンジニア育成、さらには仮想空間を活用した「メタバースオフィス」による採用支援など、人手不足に関わるさまざまな側面で支援を行ってまいりました。
また、次世代を担う若者の支援として、本社拠点のある新宿区内の小学校で出前授業や中学生への職場体験を実施し、地域と連携してキャリア教育・支援を推進しました。
今年は、超高齢化社会における「2025年問題」が顕在化すると予測されています。今後もすべての世代に価値を提供する企業であり続けるために、人の力をテクノロジーで加速させます。「人と本気で向き合い、未来を切り拓く。」というPURPOSEの実現に向け、社会全体の豊かさを目指し、働く人々が輝ける環境を創造することに挑戦し続けます。より良い未来を迎えられるよう、引き続き努力してまいります。
最後に、皆さまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 本年も変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役CEO 西澤 亮一