株式会社ネオキャリア(本社:東京都新宿区 代表取締役:西澤亮一、以下 ネオキャリア)が所属する新宿CSRネットワークと新宿区内社会福祉法人連絡会は、障がい者や高齢者等の福祉アート作品展示会「アール・ブリュット展」を、ネContinue reading “障がい者や高齢者等の福祉アート作品展示会「アール・ブリュット展」開催 2023年3月22日(水)~24日(金)@ネオキャリアエントランスホール”
News Tag Archives
2023年3月13日(月)、新宿区立環境学習情報センター主催の「ゼロカーボン・SDGsはじめの一歩!」に当社サステナブル推進担当 高山が登壇しました
2023年3月13日(月)、新宿区立環境学習情報センター主催の「ゼロカーボン・SDGsはじめの一歩!」に当社サステナブル推進担当 高山が登壇しました。イベントでは、地域団体や学生と連携したサステナブル活動「インセクトキャContinue reading “2023年3月13日(月)、新宿区立環境学習情報センター主催の「ゼロカーボン・SDGsはじめの一歩!」に当社サステナブル推進担当 高山が登壇しました”
「ゼロカーボン・SDGsはじめの一歩!(主催:新宿区立環境学習情報センター)」に、 キャリア支援と生物多様性維持を目的に開催したサステナブル活動が評価され、登壇
株式会社ネオキャリア(本社:東京都新宿区 代表取締役:西澤亮一、以下 ネオキャリア)は、2022年11月に地域団体や学生との連携で開催したサステナブル活動「『働く』について虫を教材に親子で考えるワークショップ『インセクContinue reading “「ゼロカーボン・SDGsはじめの一歩!(主催:新宿区立環境学習情報センター)」に、 キャリア支援と生物多様性維持を目的に開催したサステナブル活動が評価され、登壇”
東京ボランティア市民活動センター発刊の「ネットワーク」にて、当社が参加した留学生の就職支援を目的としたサステナブル活動「留学生就職準備セミナー」について掲載されました
東京ボランティア市民活動センター発刊の「ネットワーク」にて、当社が参加した留学生の就職支援を目的としたサステナブル活動「留学生就職準備セミナー」について掲載されました ==========================Continue reading “東京ボランティア市民活動センター発刊の「ネットワーク」にて、当社が参加した留学生の就職支援を目的としたサステナブル活動「留学生就職準備セミナー」について掲載されました”
四国新聞(四国新聞社)にて、当社で行った福祉アート展示会「アール・ブリュット展」について掲載されました
四国新聞(四国新聞社)にて、当社で行った福祉アート展示会「アール・ブリュット展」について掲載されました。 =========================================================Continue reading “四国新聞(四国新聞社)にて、当社で行った福祉アート展示会「アール・ブリュット展」について掲載されました”
2022年12月24日に新宿区立中央公園で開催された「新宿SDGsフェス2022」にグループ会社・アクサス株式会社とともに合同サステナブル推進チームで参加、地域のサステナブル活動を推進
■参加の背景と目的 ステークホルダーとしてご縁をいただいているNPO法人「新宿環境活動ネット」から今回のイベントをご紹介いただき、グループ会社・アクサス株式会社とともに合同サステナブルチームを結成して参加いたしました。Continue reading “2022年12月24日に新宿区立中央公園で開催された「新宿SDGsフェス2022」にグループ会社・アクサス株式会社とともに合同サステナブル推進チームで参加、地域のサステナブル活動を推進”
新宿区で毎年末に行われる「新宿年末クリーン大作戦」に参加、地域のサステナブル活動を推進
■参加の背景と目的 所属している新宿区社会福祉協議会の新宿CSRネットワークより、清掃活動への参加のお誘いをいただき、社内ならびにグループ会社・アクサス株式会社とともに、ゴミ拾い合同チームを結成しての参加となりました。清Continue reading “新宿区で毎年末に行われる「新宿年末クリーン大作戦」に参加、地域のサステナブル活動を推進”
「誰にでも居場所と出番のある包摂社会」の形成を目指している「認定NPO法人ビッグイシュー基金」に、防災備蓄品を寄付して社会貢献、サステナブルを推進
■寄付の背景と目的 寄付できるものがないかと防災用として管理していた備蓄品を整理いたしました。受け入れ先を探した結果、貧困問題の解決と、「誰にでも居場所と出番のある包摂社会」の形成を目指している認定NPO法人ビッグイシュContinue reading “「誰にでも居場所と出番のある包摂社会」の形成を目指している「認定NPO法人ビッグイシュー基金」に、防災備蓄品を寄付して社会貢献、サステナブルを推進”
サステナブル推進の一環として、産学民連携にて「虫のおしごと発見ワークショップ」を都営戸山公園にて開催いたしました。
2022年11月20日(日)に戸山公園にて新宿区の生物多様性と子ども達のキャリア支援をテーマとして、産学民連携(インセクトキャリア研究会)による「虫探し&ゴミ拾い」のイベントを開催いたしました。 実施にあたり、株Continue reading “サステナブル推進の一環として、産学民連携にて「虫のおしごと発見ワークショップ」を都営戸山公園にて開催いたしました。”
青山学院大学国際政治経済学部の2年生を対象としたゼミ形式の授業に、当社サステナブル推進担当の高山が講師として登壇いたしました。
2022年10月26日(水)、11月2日(水)の2週に渡り、青山学院大学の国際開発をテーマとしたゼミ形式の授業に当社サステナブル推進担当の高山が講師として登壇いたしました。 昨今の様々な国際問題を紐解くべく、途上国の開発Continue reading “青山学院大学国際政治経済学部の2年生を対象としたゼミ形式の授業に、当社サステナブル推進担当の高山が講師として登壇いたしました。”