Skip to content
neo career
TOP サステナブル勉強会レポート|サステナブル推進と健康経営の視点で捉える 「メンタルヘルス対策セミナー」を開催

サステナブル勉強会レポート|サステナブル推進と健康経営の視点で捉える 「メンタルヘルス対策セミナー」を開催

NEO CAREER Groupニュース
ニュース
サステナブル
2025.07.16

2025年6月19日と7月3日の2日間にわたり、サステナブル推進の一環として、社員の健康と働きやすい職場環境の実現を目的に「メンタルヘルス対策セミナー」をオンライン開催しました。当社では、「個が尊重され、誰もが挑戦し続けることができる会社の実現」を人事方針に掲げており、その実現には社員の心身の健康が不可欠であると考え、健康経営を重要な経営戦略のひとつとして位置づけています。本講座は、健康経営の観点から職場のメンタルヘルスに焦点を当てた全2回の連続講座として実施され、社内外からのべ150名程度が参加しました。

 

 

講師には、NPO法人ルーツ・ユアセルフのメンバーであり、医療・看護・リハビリの専門学校「首都医校」にてチーム医療・福祉分野の人材育成に尽力されている髙橋 章郎先生をお招きしました。1回目の講義では、ストレスの原因となる「ストレッサー」の種類、ストレス反応の仕組みや対処法など、メンタルヘルスの基礎について分かりやすくお話しいただきました。2回目の講義では、精神疾患が再発せずに復職できる状態「復職準備性」や試し出社など、職場環境の工夫について分かりやすくお話しいただきました。

 

写真:講義中の髙橋先生と質疑応答の様子

 

本勉強会は、当社社員だけでなく、日頃よりお取引のある企業の人事ご担当者にもご参加いただき、ネオキャリアの「共創による健康経営」の姿勢を体現する機会ともなりました。本講座の実現には、日頃からの地域連携の積み重ねがありました。今回ご登壇いただいた髙橋先生にも、そうした信頼関係の中でご協力いただけたことに深く感謝申し上げます。

今後もネオキャリアは、「サステナブル推進」や「健康経営」を通じて、社員一人ひとりのウェルビーイングを支えながら、社会・地域とともに持続可能な未来づくりを進めてまいります。

ご意見やご質問、また登壇やファシリテーションのご依頼などがございましたら、以下までお気軽にご連絡ください。

 

株式会社ネオキャリア 広報部サステナブル推進 高山功平

kohei.takayama@neo-career.co.jp

 

 

お問い合わせ