【人事担当必見】24年卒新入社員研修を効果的に実施するには
社員研修

株式会社manebiの調査によると、23年卒新入社員研修を対面で実施したと回答した企業が49.2%(*)と昨年度より12.2%増加しています。
しかし、コロナ禍の影響により在宅で過ごすことが多かった新入社員に対し、
対面式研修を実施する難易度が高いと感じている方も多いのではないでしょうか。
実際に人事担当の方より
・現場で上手くコミュニケーションがとれない
・教えているが実践できない
・伝えているが理解できていない
などの悩みをお聞きすることも増えてきました。
そこで今回のセミナーでは
・研修を受ける24年卒の特徴
・23年卒新入社員研修の成功事例
・24年卒新入社員研修で気を付けるべきポイント
・新入社員研修教育に使える助成金の紹介
など、新入社員研修を実施する際に“知っておくだけで得する”情報をお伝えします。
新入社員研修について、お悩みや課題をお持ちの企業はぜひご参加ください。
出典:株式会社manebi「2023年新入社員研修に関する調査」
プログラム内容
【人事担当者必見】24年卒新入社員研修を効果的に実施するには
【第一部】24年卒の特徴とキャリア観
・24年卒の特徴
・24年卒の仕事に対しての関心について
【第二部】新入社員研修成功事例と24年卒新入社員研修を実施する際のポイント
・新入社員研修に起こりがちな3つの注意点
・23年卒新入社員研修の成功事例と失敗事例
・成功事例からわかる新入社員研修を実施する際の3つのポイント
【第三部】新入社員研修で活用できる助成金
・人材開発支援助成金とは
・助成金活用のメリット
・他社導入事例
【質疑応答】
※セミナー終了後に配布するアンケートにご入力をいただければ後日メールやお電話でも回答させていただきます。
※セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます
※同業者からのご参加はご遠慮いただいております。
セミナー概要
日程 | 2023年09月22日(金) 12:00 〜 13:00 定員30名 オンライン開催 オンライン開催 受付終了 2023年09月28日(木) 12:00 〜 13:00 定員30名 オンライン開催 オンライン開催 受付終了 |
---|---|
参加費 | 無料 |
持ち物 | オンラインでの開催となりますので、視聴できるPCをご用意ください。 |
参加方法 | 視聴URLは、お申込みフォーム確認メールに記載されております。当日お時間になりましたら、URLよりログインをお願いいたします。 【運営からのお願い】 各セミナーのご予約締切は、各日程の前日18時までとなります。 |
このような方におすすめ
- 研修で教えたことが現場で実践できない。
- わからないことやできないことをこちらが聞かないと言わない。
- きちんと教えるべきことを伝えているが忘れてしまう。
- 現場で活躍することができず早期に離職をしてしまう。
- Z世代の新入社員とどのようにコミュニケーションをとれば良いかわからない。
- 新入社員研修を実施したいが予算が少ない。
登壇者

齋藤 裕弥(さいとう ゆうや) 株式会社ネオキャリア 事業統括本部 紹介事業企画部 研修事業グループ
平本 都彦(ひらもと くにひこ) 株式会社ネオキャリア 事業統括本部 紹介事業企画部 研修事業グループ
お問い合わせ先
株式会社ネオキャリア 紹介事業企画部 研修事業グループ
TEL:080-4878-7305(担当:平本)
メールアドレス:kunihiko.hiramoto@neo-career.co.jp
※社員教育セミナーの件とお伝えください。
