受付終了
内定承諾後の辞退を防ぐ!就活エージェントの強みを活かしたフォローコンテンツ大公開
内定者フォロー
昨今就職活動の早期化が進んでおり、内定承諾後の辞退が課題に挙げられます。
「承諾後の辞退」が不安…というお声を企業からいただくことが多くなりました。
売り手市場で複数の内定を取得する(*)学生が多くなった結果、
2社以上を比較し最終的に1つの企業を選ぶという学生が増えています。
せっかく学生に内定を出しても辞退されてしまう企業が多いからこそ内定者フォローは欠かせません。
(*)参照:産経新聞 『新卒「争奪戦」で内定辞退増加、オワハラ防止の動きも 人材確保課題に』
そこで今回は、内定承諾から内定辞退を防ぐ有効的な方法や内容についてご紹介します。
・6月以降に例年内定承諾後の辞退が増加し悩んでいる
・7月以降に内定を出し予定だが内定承諾後の辞退が不安
・採用は終了しているが今後内定承諾後に辞退される懸念を感じている
・いろいろ試しているが内定辞退に有効な対策がみつかっていない
上記のようなお悩みや採用課題をもたれている採用担当者はぜひご参加ください。
プログラム内容
内定承諾後の辞退を防ぐ!就活エージェントの強みを活かしたフォローコンテンツ大公開
(1)24年卒(Z世代)の特徴について
(2)内定者が実施して欲しいフォロー内容について
(3)フォロー研修の実施方法や効果的なカリキュラムについて
セミナー概要
日程 | 2023年07月12日(水) 12:00 〜 13:00 定員30名 オンライン オンライン 受付終了 2023年07月24日(月) 12:00 〜 13:00 定員30名 オンライン オンライン 受付終了 |
---|---|
参加費 | 無料 |
持ち物 | オンラインでの開催となりますので、視聴できるPCをご用意ください。 |
参加方法 | ご予約いただきましたら、後日セミナー担当より当日使用するZoomURLをメールにて送付いたします。当日お時間になりましたら、URLよりログインをお願いいたします。 【運営からのお願い】 各セミナーのご予約締切は、各日程の前日18時までとなります。 |
このような方におすすめ
- 内定者承諾後辞退が課題であり対策に困っている担当者
- 研修専門の部署がなく研修全般にお悩みの担当者
- 内定者フォローにかけるコストや工数は極力省きたいと思っている担当者
- 25年卒の採用に力を入れている為内定者フォローに時間をかけられない担当者
登壇者
齋藤 裕弥(さいとう ゆうや) 株式会社ネオキャリア 事業統括本部 紹介事業企画部 研修事業グループ
教育系の大学を卒業し、新卒で大手個別指導塾の教室長として入社。
講師育成にもこだわり2年目から講師育成の担当者として毎月のセミナーに登壇。
加えて新規プロジェクトである英語資格プロジェクトでは最年少責任者となり、
グループ2000教室全てに研修を実施。
「小学生から社会人までのキャリア教育のプロ」になることを目標に、転職を決意。
2021年4月中途人材紹介会社に入社。
採用コンサルとしてキャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーを経験。
2022年4月にネオキャリアに入社し、23卒に対してキャリアアドバイザー経験し、今に至る。
お問い合わせ先
株式会社ネオキャリア 紹介事業企画部 研修事業グループ
TEL:080-4878-7305(担当:平本)
メールアドレス:kunihiko.hiramoto@neo-career.co.jp
※社員教育セミナーの件とお伝えください。